HJ32K3120 [32インチ]
- 「直下型LEDバックライト」光源の液晶パネルを採用したことで、明暗部による色ムラの少ない、発色豊かな映像に。
- 薄型スピーカーの倍音再生と低音域のデータ補完を施す「スーパーバス」機能を搭載。
- 地上デジ・BS・110度CSに対応したチューナーを2基搭載した液晶テレビ。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2021年11月1日 08:34 |
![]() |
21 | 1 | 2020年11月2日 20:55 |
![]() |
6 | 0 | 2019年4月5日 22:24 |
![]() |
11 | 7 | 2018年7月16日 21:52 |
![]() |
7 | 3 | 2018年7月15日 14:18 |
![]() |
6 | 3 | 2018年7月1日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K3120 [43インチ]
買ってすぐにhdmiの基盤が壊れているとjcomの方に言われました。
さっそく保障がついてるとアマゾンで購入した時にいわれたのでハイセンスカスタマーサービスにメールしましたが返事がありません。
jcomの方いわく、このメーカーは絶対買わないほうがいい。すぐ壊れますと言われました。
日本製を買うことをお勧めしますと言われがっかりです。
0点

なぜJCOMが壊れていると言ったのでしょうか?関係ないのでは?
書込番号:24423379
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>買ってすぐにhdmiの基盤が壊れているとjcomの方に言われました。
「HDMIの基板」って...
「HDMI端子」は、2つ有りますが、どちらにSTBを繋いでも映らなかったのでしょうか?
<「J:COM」の人の話が出ているので、STBを使っていますよね?
>さっそく保障がついてるとアマゾンで購入した時にいわれたのでハイセンスカスタマーサービスにメールしましたが返事がありません。
直ぐに返事が欲しいなら電話しないと...
メールなんて、「即時性」が必要無い場合の連絡方法でしょう?
LINEとかで即レスしないといけないみたいな風潮があるけど、ただの我が儘でしょう。
>jcomの方いわく、このメーカーは絶対買わないほうがいい。すぐ壊れますと言われました。
すごい話ですね...
ココではそこまで「悲」の書き込みは無いですが、みんな泣き寝入りして居るんですかね?
>日本製を買うことをお勧めしますと言われがっかりです。
「made in Japan」神話ですか...
そのテレビを今探すのは難しそうですね...
<現状、日本のテレビ工場はどれも閉鎖されて、海外工場でしか生産されていないと思いますm(_ _)m
書込番号:24423439
0点

>bibi06591さん
まず、、どういう症状が起きたのか?
その後、どういう経緯で故障と判断するに至ったのか?
これが無いので情報として意味をなしません。
書込番号:24423578
0点

こんばんは。
通常でしたら故障の問い合わせでしたら、販売会社に連絡してから、メーカーに電話で連絡
した方が良いと思います。とりあえずは、どのような故障なのか、画面の状況等が分からないと
ただの愚痴でしかありません。とりあえずは、レコーダー等でHDMIケーブルで試す価値はある
と思います、最悪はCATVのSTBの故障かもしれませんが。
書込番号:24423601
0点

メードインジャパンの意は、おそらく日本のメーカー製のものをということだと思いますが。 マレーシア タイ等の生産とあの国生産とでは受け止め方も違います。そういう時代となりました。
書込番号:24423772
0点

>bibi06591さん
こんにちは
本機は2016年発売モデルですが今年頭位までは売っていたようですね。泣き寝入りも何もまだメーカー保証期間が残っているようならまずは修理依頼じゃないですかね。
ハイセンスのHPでメールでも修理依頼できるようですが、購入証明を添付する必要があると書いてあります。中国メーカーですしそういうことを怠っただけで無視されるかも知れません。
電話で問い合わせた方が早いように思いますよ。
https://www.hisense.co.jp/support/tv/
書込番号:24423810
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K3120 [43インチ]
Hs55K220を購入したが、3年保証が切れる3か月前突然色むらが発生、青い15cm大ぐらい、日増しに数が増えていきました。クレーム対応により、現行機種新品のHS55K30に交換されましたが、その後約1年後、突然、番組表 予約一覧 チャンネル設定 等が表示されなくなりました。録画予約も不可です。
修理対応は、初回購入から3年が経過しているため保証は効きません、修理費用は基板交換で3万円前後かかるとのこと、
初回購入から4年で終了です。ハイセンステレビは2度と買いません!
18点

私も同じ様に買ってから1年の間に番組表の不具合が、三回もあり、上位機種に交換してもらいましたが、1年チョイでまた、故障!この件でサポートセンターの対応もいい加減(怒)
保証期間中に新品交換しても、最初の購入から3年間しか保証が無いので、これだけ故障すれば、必ず保証期間を過ぎて故障するのは目に見えています。
今まで何台も国産のテレビを買ってますが、ソニーのテレビで一度故障(長期保証に入っていて良かった)しましたが、修理後は故障しませんでした。
二度とHisenseの製品は買いません!
書込番号:23763791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ20D55 [20インチ]
番組視聴中はいい感じなのですが、CMになると何故か音が大きくなります。(BSは不明ですが、地デジ視聴が多く、地デジは確実にCMが大きくなります)
テレビ電波自体はそういうものだと(スポンサーが意図して大きくしているらしい)記事を読んだことあるのですが、テレビ側で調整できないのでしょうか?
今まで何台かテレビ所有してきました(国産メーカ)がこんな経験は初めてです。
ちなみに、音声設定の「音量制御」はオンにしてますが効果変わらずです。
他で設定可能らしきものが見つからないので教えてください。
宜しくお願いします。
3点

国内メーカーしか購入したことがありませんが、CM音量が五月蠅くならないTVは、ありません。
これは、放送ルールですので、変更できません。
昔、音量でCMを確認しCMカット録画をする録画機がありましたが、自粛されてしまいました。
個人で、音量カット装置を作るしかありませんが、そのような製作記事を見たことがありません。
書込番号:21967674
1点

リアルタイムの番組視聴で困ってます。。
感覚論になりますが、別部屋の長年使用のレグザやパナソニックでは、こういう事象に気付きもしませんでした。
(国産はユーザが意識せずとも気の利いた機能があるですかね?)
当テレビで何か設定で出来ないものでしょうか?
書込番号:21967732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶるーたす0番さん
2012年10月よりCM音量が大きくならないように規制がされているので、番組とCMの音量差は少なくなっているように思います。
CMによっては、うまく規制をすり抜けている例があるようですが少数だと思われます。
http://www.jaro.or.jp/ippan/saikin_shinsa/20130717_2.html
https://woman.mynavi.jp/article/140628-92/
無関係かとは思いますが、確認してみたいところです。
取扱説明書77ページ
音声設定>サラウンド
「オン」になっている場合は、「オフ」にしてみてください。
「オフ」になっている場合は、スルーしてください。
また、音量制御は、「オン」より「オフ」の方が自動で音量制御が介入しない分、自然で原音に忠実だと思います。
スレ主さんのお好みですけど。
書込番号:21967830
2点

おそらくアンプやスピーカーの周波数特性とご自身の聴覚の周波数特性に関係していると思われます。
例えば、音声が聞きにくいため音量を上げていませんか?
簡単な解決策は、外部接続の高音質アンプと高音質スピーカーを設置し、イコライザー機能で周波数特性を最適化することです。
書込番号:21967877
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
〇ポンちゃんX2さん
サラウンドは以前より、「オフ」です。
(サラインドのオン、オフでは違いが聞き取れませんでした)
〇ガラスの目さん
今はテレビからのスピーカですが、外付け必要となると・・面倒ですね。。
音量は通常8,9あたりです。そのままの音量でCMに入ると大きくなります。
当スレ初なので、皆さんが所有ユーザか解りませんが、こう感じ方したの私だけなんでしょうか・・・?
書込番号:21967949
0点

>ぶるーたす0番さん
どのメーカーの製品も薄型TVは、音質が悪いです。スピーカーが小型で前を向いていなかったりします。
音質が悪いと、どうしても音量を大きくして言葉を聞けるようにします。
母が、あまりに音量を上げるので、ステレオを繋いで音質を改善しましたら、音量を下げることができました。
東芝、パナ、シャープ(高音質?)いずれも、音が悪く聞くに堪えない音でした。
薄型TVの音には、まったく期待していません。
書込番号:21968142
2点

そう言われるとこのテレビ(当方20型)はスピーカが後ろ向きについてるので聞き取りにくい気はしてました。
それで聞きづらく全体的に音量が大きくしてしまうので、CM音も比例して大きくなってしまう事で顕在化する。って事なんですね。
一旦、これを原因として自分なりに工夫してみます!
(最終的には外付けスピーカも視野に入れて・・)
ありがとうございました。
書込番号:21968293
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K3120 [43インチ]
以前「VICTOR」の36(?)インチを買って驚いたのですが、リモコンでチャンネルをかえたり、入力切替のボタンを押すと、1つ1つの反応に1秒以上かかりました(3つチャンネルをかえるには3〜4秒)。今は東芝のREGZAやSHARPのAQUOSを使っていますが、チャンネルの反応速度はとてもスムーズです。こちらの商品はいかがでしょうか?また、チャンネルの反応速度などはメーカーによるのか、価格によるのかなども教えていただきたいです。
2点

オガワパパさん こんにちは。
HJ43K3120のユーザーではありませんが、先月ソニーの4Kテレビを買いましたが、それまで使っていたソニーの2Kテレビと比べると、4Kのほうが反応が遅いです。
おそらくは、4KのほうはAndroid TV機能 なので、そのためかなと思って気にしないようにしています。
チャンネルの反応速度をどこまで気にされているかはわかりませんが、やはり面倒でも店頭で各社のテレビなどとも比較されてみるのが一番かなと思います。
それとハイセンスのテレビは画質はあまり良いように思えませんが、現物は確認されているのでしょうか。
書込番号:21964130
2点

嫁の実家で使っているのでうろ覚えですが、特に遅いという印象はありません。
というか、1秒程度なら気にしませんね。
書込番号:21964539
1点

オガワパパさん
Victorのテレビって何をお使いですか?
自宅にはVictorの905と東芝Z9000、ソニーW450Dを使っています。
905は音は良いのですが、一番リモコンの反応は遅いです。
処理するチップが古い、メモリが少ない、プログラムが最適化されていない等、原因はあるのでしょう。
デジタル放送が開始され、付随したデータ放送の容量がアップした弊害なのかな?と思ってしまいます。
それ以外でもリモコン送信出力が弱いとか、テレビ側の受信感度が悪いとか問題はありそうですが、とりあえずメニューでデータ放送受信を切にできたら、少しマシになるかも。
hironhiさんも書かれていますが、実物で試すのが良いかと。
書込番号:21964657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ32K3120 [32インチ]
新しくこちらのテレビを購入したのですが、液晶画面がフレームにしっかりと固定されていないのか、指で軽く押しただけで奥へ動いてしまいます。
フレームとの間に何ミリか隙間ができる程度です。
元々フレームとの間に隙間がある部分もありました。
これは初期不良なのでしょうか?
画像は映っています。
みなさんのお持ちの個体はいかがでしょうか?
土、日曜日はサポートが休みなのでこちらへ書き込ませていただきました。
3点

>wild-hibachanさん
こんにちは。
指で押しただけで液晶パネルが筐体に対して何ミリも動くのなら、間違いなく初期不良でしょう。早めに販売店に交換手配した方がいいですよ。
ハイセンスの商品は、色々低レベルな問題が多いようなので、写真をアップされれば、情報共有出来て、皆さんの参考になると思います。
書込番号:21932326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
TCLのテレビの件ではお世話になりました。
その後こちらを購入したのですが、このような結果になるとは思いませんでした。
ハイセンスのテレビは既に1台所有していますので大丈夫だと思ったのですが、
個体差などはあるようです。
ハイセンスのテレビは画質などはそこそこなので交換という事になりました。
今度は問題ないといいのですが。
画像を載せておきますが、あまり上手く撮影できませんでしたので参考までに。
書込番号:21933691
2点

そうでしたか。とりあえず画質の点ではTCLより改善されたとの事で良かったですね。
書込番号:21933747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





