
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2016年12月6日 12:25 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2016年8月27日 11:49 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2016年8月24日 17:26 |
![]() |
13 | 3 | 2016年7月18日 22:23 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2016年7月4日 03:14 |
![]() |
6 | 1 | 2016年6月25日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS40K225 [40インチ]
自動録画について説明書を調べたところ、以下のような説明が見つかりました。
# 番組タイトルが極端に短い場合は設定できないことが あります。
# 番組名が前回と大きく異なる場合は、次回の放送を検索できないことがあります。
バラエティとかアニメの場合、
番組表にサブタイトルまで書いている場合が多いですが、
その場合も自動録画でちゃんと録画できましょうか。
例えば、私、[モヤモヤさま〜ず2]の番組が好きですが、番組表みてみると、モヤモヤさま〜ず2 『鎌倉』とか、先週は特別な番組で結構長いサブタイトルが付いてました。
番組によって毎週放送されない場合も結構あるので、毎週録画よりは自動録画機能を使いたいですが、実際にどのくらいスマート的に自動録画できるかが気になってます。
ご存知の方またはお持ちの方のアドバイスお願いします。
書込番号:20331342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こん○○は。
私もモヤさま好きです。
さて、お尋ねの件ですが、最近の鎌倉や千歳烏山など、サブタイトルが入っていても自動録画できています。
写真をご参照ください。
宜しくお願い致します。
書込番号:20426994
2点

>あからめんさん
ご返事のとこ、結構閲覧が遅くなり、本当に申し訳ございません。
あからめンさんのアンサー誠にありがとうございます。本当に助かりました。
わざわざとさま〜ずさんの番組で自動予約の機能を確認して、写真までとって見せてくださいまして、
本当に参考になりました。
私が期待しているまではちゃんと動いているように見えましたので、よかったと思います。
書込番号:20458940
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS32K225 [32インチ]
またまた質問すみません。
録画機能のついているブルーレイは高いので、外付けHDDとブルーレイプレーヤーを別々に購入して取り付ける事は可能なんでしょうか?
教えてください。
書込番号:20147296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

題名のDVDプレーヤーは間違えました。ブルーレイプレーヤーです。
書込番号:20147299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

poemuuu74さん
こんにちは。
>外付けHDDとブルーレイプレーヤーを別々に購入して取り付ける事は可能なんでしょうか?
可能です。
外付けHDDはUSB端子に接続します。BDプレイヤーはHDMI端子に接続しますので、同時接続しても全く問題有りません。
【外付けUSB HDD接続参考例】
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=3207
※外付けUSB HDDを購入される場合、動作確認済の製品で有れば、メーカーサポートも受けられるので、無難だと思います。(USBケーブルは付属しています)
【BDプレイヤー接続参考例】
http://qa.green-house.co.jp/faq_detail.html?id=1156
※HDMIケーブルは、付属していないメーカーの方が多いので、購入される時に確認して下さいネ。
書込番号:20147605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外付けHDDでの録画とBDプレーヤーは別々に動作しますし、接続もUSBとHDMIになるので問題なく可能です。
書込番号:20147745
0点

詳しく回答して頂きありがとうございます。
助かりました!
書込番号:20147751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS32K225 [32インチ]
録画したいのHDDを付けたいと思っているんですが、皆さんはどのHDDを使っていますか?使っている方は満足している商品ですか?
HDMIでつけるのでしょうか?
後、2チューナは録画しているときに違う番組を見れるんですよね?
教えてください!!!
買ったことないのでどれを選べばいいのが分からなく質問させて頂きました。´._.`)
書込番号:20135483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDDの接続はHDMIではなくUSBです。
録画中に別番組の視聴は可能です。
書込番号:20135499
2点

回答ありがとうございます!
USBなんですね。
取り付けるときて何かケーブルとかいるのでしょうか?
書込番号:20135509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

USB HDDに必要なケーブルは付属しています。
http://www.hisense.co.jp/tvs/pdf/HDD_INFO_A220_K220_K225_D50_20160407.pdf
メーカーが動作確認したHDDです。
不安なら、ここに記載のあるHDDを選ぶと良いでしょう。
2TBが上限のようですので、注意してください。
書込番号:20135533
3点

回答ありがとうございます!
URLもつけてくれてありがとうございます。
書込番号:20135546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>録画したいのHDDを付けたいと思っているんですが、皆さんはどのHDDを使っていますか?
この製品では有りませんが、
http://kakaku.com/item/20417010773/
に、メーカーの動作確認など全くされていない、
http://kakaku.com/item/K0000279324/
を繋げ、「PC用内蔵HDD」を付けて使っています。
むき出しなので、動作開始時に「プゥゥ〜ン」とモーターが回る音がしますが、
テレビの裏に置いてあるので、テレビが点いている時は気になりません。
リビングに置いているので、「電源OFF」で「録画予約」で夜中などに起動しても他の部屋までは聞こえません(^_^;
「USB-HDD」自体は、「PC用」なので、論理的に言えば、厳密な制約は無いはずですm(_ _)m
しかし、「もし使えなかったら?」という不安があるなら、「メーカーに依る動作確認済み製品」をお選び下さいm(_ _)m
「ポータブルHDD」は、ケーブルの取り回しなどを考えて使いたいという方は多いですが、自分はお勧めしませんm(_ _)m
<「消費電力」も問題で、使えない場合が多いです。
どうしても使いたい場合は、「メーカー動作確認済み製品」に限られるかと...
後は、実際のユーザーからの情報が頼りに...(^_^;
>使っている方は満足している商品ですか?
自分が使っているケースは、ケース自体が「エコモード」が有り、5分ほどアクセスが無いとスタンバイモードになります。
アクセスした場合でもエラーにならず、最初の「録画一覧」までの時間がかかりますが問題無く使えていますm(_ _)m
<テレビ側は「省エネモード」にはしていません(^_^;
それでも正常に使えていますm(_ _)m
書込番号:20136040
0点

回答ありがとうございます!!参考になりました。
書込番号:20140036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS40K225 [40インチ]

ソニーのRM-PLZ430Dならハイセンスのテレビでも使えたとの情報はありますね。
一つずつ記憶させていく方法なら大体の機器で使えると思いますよ。
書込番号:20047831
3点

テレビはHDMI CECに対応しています、レコーダーも対応しているでしょうからテレビのリモコンでレコーダーを操作できそうです。
ただ全ての操作が動作するとは限りません。
書込番号:20048286
4点

とろいほーすさん
こんばんは。
>対応している学習リモコン?はありますか??
学習機能を装備しているリモコンとしては、ソニーのRM-PLZ330D,430D,530Dが有ります。
http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ330D/feature_1.html#L2_30
尚、ハイセンスのテレビは、此のリモコンにプリセットされて居ない為、手動で登録しなければ成りません。
又、プリセットされて居ないメーカーの場合でも、赤外線送信で登録出来ると思いますが、全ての機能が登録できるかは、実際に実機で行って見ないと分からないですネ。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037121/?p=&q=%83%8A%83%82%83R%83%93&rt=qasearch&srcpg=ce#cs_anchor_00
書込番号:20048927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS40K225 [40インチ]
当製品に『パナソニック デジタルワイヤレスサラウンドヘッドホン RP-WF7』を接続して使ってますが、手持ちのBlu-ray全てが『DTS』しか選択されません。
Blu-rayで音声選択してもダメ。
当製品が各音声規格を出力出来ないのか?
再生するレコーダーから出力してないからか?(レコーダーには光デジタル音声出力端子が無いので、当製品に接続)
宜しくお願いします。
書込番号:20005753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マニュアルを見る限り、逆にDTSは出力できずAACかDolby Digitalか2chPCMのいずれかを出力するように書かれています。
DTSしか選択できないとはDTSのランプのみ点灯するのでしょうか、ランプの点灯で入力されている音声状況を確認できます。
書込番号:20005789
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>手持ちのBlu-ray全てが『DTS』しか選択されません。
>Blu-rayで音声選択してもダメ。
「DTS以外」を「選択出来ない」のか「選択出来る」のか良く判りませんm(_ _)m
どの機器で操作しているのかを書いて貰わないと...
>手持ちのBlu-ray全てが『DTS』しか選択されません。
が「レコーダー(の音声設定)」で、
>Blu-rayで音声選択してもダメ。
が「BDソフト(のオプション設定)」
でしょうか?
口耳の学さんも書かれている通り、この製品自体「DTSの選択の可否」は存在しないはずです。
「レコーダー」−(HDMI)→「HS40K225」−(光オーディオ)→「RP-WF7」
と接続していて、
「RP-WF7の"DECODE"の"DTS"のランプが点灯する」
って事でしょうか?
<そうなると、不思議ですが...(^_^;
それとも、
「レコーダーやBDソフトでDTSを選択しても音声が聞こえない」
って事では無いのですよね?
<それは「テレビが対応していないから」となりますが...
「レコーダー」−(HDMI)→「HS40K225」−(光オーディオ)→「RP-WF7」
だと、「HDMI」で受けた時に「DTS」の音声が消えてしまいます。
「レコーダー」の型番も書いて貰えると、どこの設定を見れば良いのかなども判るのですが...
書込番号:20006216
1点

>口耳の学さん
ありがとうございます。
DTSランプのみ点灯です。
書込番号:20006217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>口耳の学さん
>名無しの甚兵衛さん
失礼致しました。
再生側のBlu-rayレコーダーはブルーレイディーガ『DMRーBR160』です。
当製品のTV側がDTS出力不可なのですか。見間違いかと確認しましたが、DTSランプのみ点灯です。
音声はワイヤレスヘッドホンから出力されて聴こえています。
直挿しの手持ちヘッドホンで聴き比べてみましたが、私の耳では音声出力の規格違いは解りませんでした。
書込番号:20006247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>見間違いかと確認しましたが、DTSランプのみ点灯です。
>音声はワイヤレスヘッドホンから出力されて聴こえています。
これは「RP-WF7」の話ですよね?(^_^;
その前に、
>当製品のTV側がDTS出力不可なのですか。
このように書かれると「HS40K225のDTSランプのみが点灯している」と読み取れてしまいますm(_ _)m
「DTS」の右側の「MPEG-2 AAC」が点灯すると思うのですが...
<または「Dolby〜」
真正面から見ない場合、他の場所が点灯しているように見える場合もありますが、その辺は大丈夫でしょうか?
<写真を添付して貰えるとそういう「見間違い」が無い事も判るのですが...
「レコーダー」−(HDMI)→「HS40K225」−(光オーディオ)→「RP-WF7」
こういう接続をしていて、添付の画像の様に「RP-WF7」の「DECODEランプ」で「DTS」が点灯する。
とか...文字だけだとどうしても判り難い部分も出てくるので...(^_^;
もしかすると、テレビ側で「PCM」になっているとか...
<でも、これで「RP-WF7」が「DTS」と判断するとは思えませんが...
その辺を確認していくしか無いかも知れませんm(_ _)m
「DMR-BR160」で、
>Blu-rayで音声選択してもダメ。
との事ですが、「DTS」の選択もあるって事でしょうか?
<それでも音声は聞こえる?
不思議ですねぇ...
もしかして、この製品は「HDMIからの音声を光にダイレクトにスルーできる」なんて機能が有るのかなぁ...
<スルーされるので、どんな音声でも「RP-WF7」から聞こえてくる!?
「HS40K225」「DMRーBR160」「BDソフト」の音声設定について、それぞれの状態を確認する必要が有りそう...
<どんな組み合わせでも、正常に音声が聞こえてくるのかどうか...
「HS40K225」:「自動」「PCM」「ビットストリーム」
「DMRーBR160」:「Dolby〜」「DTS〜」「AAC」「PCM」
「BDソフト」:ソフト依存
なので、「3×3×α」の組み合わせとなり、ちょっと面倒ですが..._| ̄|○
<でも、「BDソフト」で「Dolby〜」を選択した場合、「DMRーBR160」で「Dolby〜以外」を選択出来るのかどうか...
「DMRーBR160」が、再生メディアの音声フォーマットを変換出来るのかどうか...
「DMRーBR160」の「デジタル出力」の説明がイマイチ分かり難いのも...(^_^;
説明には、「Dolby〜」「DTS〜」「AAC」までしか無く、注意「・」として「PCM」の選択もあるというのが...
書込番号:20009190
1点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございました(-人-)
再度、接続などやり直して確認してみます。
書込番号:20009343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS32K225 [32インチ]
再生中に画面サイズ切替ボタンを押すとズームとノーマルしかありません。フルサイズのオリジナル画面視聴ができません
フルサイズ画面の設定方法はありますか?
本器を使用されているみなさんの回答でお願いします。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





