
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 9 | 2015年11月29日 00:51 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2015年10月19日 07:39 |
![]() ![]() |
32 | 6 | 2015年9月25日 13:41 |
![]() |
0 | 0 | 2015年9月17日 07:57 |
![]() |
20 | 2 | 2015年9月16日 20:47 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年9月28日 03:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS40K225 [40インチ]
メーカーサイトに応答速度「6.5ms」って書いてあります。
http://www.hisense.co.jp/tvs/pdf/HS40-lineup-spec-20150528.pdf
安いしPCゲーム用に買おうかなと検討中ですが、実際はどんなもんなんでしょうか?
ご経験のある方がおられましたらご教示ください。
4点

応答時間(速度)は画面が黒→白→黒と変化するのに要する時間を表します。
応答時間(速度)が高速なら動画をハッキリクッキリ表示するのに有利です。
スレ主さんの応答時間(速度)の解釈は↑でしょうか?
書込番号:19250152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6.5msはテレビでは速い方だと思うのですが、安いテレビなので本当なの?と少し疑っています。
また、PCと接続した場合うまく表示されるのかもわからず不安です。
なのでご経験のある方がおられたら意見を聞いてみたいのです。
書込番号:19250465
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
ずるずるむけポンさん、ご苦労様ですm(_ _)m
>GARAGE1647さん
「ゲームコントローラの操作遅延」と「液晶の応答速度」を混同して、
意図した質問になっていない場合がここ最近散見されますが、
GARAGE1647さんの質問の意図は大丈夫ですか?
<「ゲーム用」という点が非常に気になります..._| ̄|○
>また、PCと接続した場合うまく表示されるのかもわからず不安です。
「HDMI」で接続できる環境(PC)なら問題は無いと思われますm(_ _)m
>なのでご経験のある方がおられたら意見を聞いてみたいのです。
「応答速度」だと、「BD/DVDの動画再生」などに関係するのですが、「ゲーム」というと別の事を気にしているような...
<http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10/function_02.html#highspeed_game_direct
こういうのを気にしているのでは?
書込番号:19251427
0点

>6.5msはテレビでは速い方だと思うのですが、安いテレビなので本当なの?と少し疑っています。
今時の(昔から?)国内メジャーメーカーのテレビは、液晶の応答時間なんて表示していません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10/function_02.html#highspeed_game_direct
ゲームモードの遅延時間が短いので高評価のREGZAも
「画像処理の遅延時間」の短さ(速さ)を謳っていますが、
「パネルによる遅延を除く」と表示しています。
一方、ハイセンスの応答時間は、東芝が表示していない「パネルによる遅延」であり、
「画像処理の遅延時間」を表示していません。
昔のPCモニターなどでは、こぞって「パネルによる遅延」の短さを競って表示していましたが、
性能が拮抗してきた、且つ実際の表示では殆ど意味が無いため表示競争が無くなった特性です。
ずるずるむけポンさん の説明のように、最大輝度(白)から最低輝度(黒)(その逆も含む)の応答速度であって、
多くの映像の中間輝度変化(白に近いグレーから黒に近いグレーなど)の応答速度を示さないからです。
あと、示されたURLのPDFを見て笑ったのは、「色再現 1,670万色」
(30年近い)20数年前のPCでの色再現色数の表示ですね。
デジタル放送は、「1,670万色」ですので、これが表示できるは最低限の性能。
BDレコーダー/プレーヤーの殆ど(多分全部)は、「687億色」で出力するので、これが表示できるのなら
誇れる(カタログに謳える)性能だと思います。
書込番号:19251434
5点

机上論だけでは不安なので、繰り返しになりますがご経験者の意見を聞いてみたいのです。
PCとの接続は出来るのはわかってますが、色がキレイに出なかったり、映像処理がオフにできないと文字がきれいに表示されなかったり等の問題が起こる事があるようです。
また、テレビの応答速度はPCモニターと比べるとずっと遅いを聞いていたので、「6.5ms」ならPCモニターと比べても遜色ないし、数値を公開してるハイセンスの中でも早い方なのでそう書きました。
用途も繰り返しになりますがPCゲーム用なので、最大表示色も問題ありません。
書込番号:19251665
3点

テレビは超解像や倍速処理などが入るから、同じ6.5msならPCモニターのほうが速いのでは?
ゲームの応答速度を気にするときに液晶パネルの応答速度だけ見てもあまり参考にならないと思います。
書込番号:19253109
2点

通常は遅延を気にします。
レースゲーは応答時間も大事です。
ゲームモードが付いてる機種もあるのでメーカーに聞いて見たら?
書込番号:19253235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種はゲームモードが無いので、ご経験者の意見が聞きたかったのですが、やっぱりいらっしゃらないですかねー
応答速度が速かったので少し期待してたんですが… 当初の計画に戻ってレグザにしようかな…
ちなみにゲームは車のゲームしかしません。
書込番号:19275203
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS40K225 [40インチ]

データのみですか
まぁ価格が価格なんで期待はしていませんでしたが笑
回答ありがとうございました!
書込番号:19240071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS40K225 [40インチ]
安価な液晶テレビの購入検討中。
候補として、DTX40-32BとHS40K225のどちらかの購入を検討してます。
スペックは同じようなのですが、オリオンとハイセンスどちらが良いでしょうか?
アドバイスお願いします。
10点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000795506_K0000785022
この違いのどこに不満が有るかって事になると思いますが、どこにも無いなら、どちらでも良いのでは?
<「価格」で決めてしまえば良いかと...(^_^;
ちなみに、「国内メーカー」と「海外メーカー」の違いは有りますm(_ _)m
<「故障」などになった場合の対応などの点で違いが出るかも知れませんが、
通販で無ければ、「購入店に相談して修理などの依頼をする」となり、余りメーカーの違いは出ないかも知れません。
1年を経過しても、とりあえずは購入店に相談すると対応が早かったりします(^_^;
※「量販店」では無く、「ディスカウントショップ」などだと「メーカー対応」になるかも知れません。
その辺は購入店に確認した方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:19161327
3点

名無しの勘兵衛さんこんばんは。
どちらも32184円と同じ価格なので悩んでます。
書込番号:19161351
3点

>どちらも32184円と同じ価格なので悩んでます。
なるほど...それは悩んでしまいますね(^_^;
個人的な場合で言えば、やはり「国内メーカー」で、「取扱説明書をPDFで公開」しているオリオンの製品を選びます。
<「取扱説明書」のPDFファイルは、「検索」などが出来るので、紙の取扱説明書よりも使い勝手が良いです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%A9%9F
※「特徴」の最後がちょっと気になる所ではありますが..._| ̄|○
書込番号:19161803
4点

名無しの勘兵衛さんこんにちは。
オリオンって国内メーカーなんですね。
安価なのでオリオンもハイセンスも国外メーカーかと思ってました。
画質の違いはありますが機能はだいたい同じなのでオリオンを購入しました。
アドバイス有り難うございました。
書込番号:19162878
5点

>オリオンって国内メーカーなんですね。
そうですね。他にもとか「DXアンテナ(フナイ)」なんてのも有ります(^_^;
ただ、「国内製造」となると、「シャープ」とこの「オリオン」だけです(^_^;
<「シャープ」も「クアトロン」というブランドのテレビのみで、他は「海外工場」での製造ですm(_ _)m
まぁ、多くの「部品」が「海外製」なので、「国内生産」の意味がどこまで有るのかは難しい所も有るかも知れません(^_^;
既に購入済なので「追加」の情報で恐縮ですが、先に自分が貼ったリンクで判ると通り、
ココでの価格でもオリオンの製品の方が高いので、「お得」という点でも良かったかも知れませんm(_ _)m
書込番号:19164508
2点

ルンルン※さん初めまして質問が御座います。オリオンDTX40-32B を32184円で購入されたようですがどちらのお店にて購入されたのでしょうか。当方も気になる商品ですので宜しければ教えて頂ければと思います。
書込番号:19172069
5点





液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS32K225 [32インチ]
価格交渉も一発で決着。地元のケーズデンキで価格コム最安値で購入できました。本当はもう一万円出して40インチが欲しかったのですが、テレビの足の幅が台に収まらず断念しました。
購入して満足しています。画面が綺麗です。音もまずまず。嬉しかったのは古いメルコのハードデスク(250ギガ)が録画用として蘇ったことです。10年近く前の製品ですから認識するのか半信半疑でしたが動きました。裏番組も録画できて32500円(税込)は安かったと思います。問題は耐久性ですがハイセンスは8月1日以降の購入製品を3年保証にするとサイト上で発表しています。3年持てば良いかと思っているので嬉しい知らせでした。
誤算はこのテレビのリモコンです。メールで問い合わせをした結果ハイセンスの独自仕様で汎用タイプは無理なようです。一緒に購入したソニーのブルーレイプレーヤーのリモコンでこのテレビも動かせたら良いのですが無理でした。ソニーのリモコンにはテレビ本体を認識して動かせるボタンが付属しています。ハイセンスは対応各社13社に含まれていません。存在しない「三洋」や韓国の「サムスン」「LG」はありますが・・・。ハイセンスが少数派なのは理解していますが「三洋」「サムスン」は理解できません。あっ、これはソニーの問題でした。ハイセンスに直接的な責任はありません。
2点

こんにちは
問題は故障したときの対応ですよね。
書込番号:19142005
7点

三洋のテレビってまだまだ世の中にはたくさんあるんですがね。
それを切って、仕様も公開していない海外の独自仕様リモコンに対応しろとか、ごねることしか知らない人なんですね。
書込番号:19145982
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS40K225 [40インチ]
HDMIのバージョンが1.3となっているみたいですので、ARCには対応していないのではないでしょうか?
1.4以降なら対応しているかと・・・
書込番号:19099266
1点

同時期に発売されたハイセンス製のテレビにはver1.3でもARC対応のものがあるので、もしやと思ったのですが…
書込番号:19099515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nocturne03さん
こんばんは。
>HS40K225のHDMI端子はARC対応なのでしょうか?
HS40K225の仕様では、HDMI端子はVer.1.3と成っている為、ARCには対応していないと思います。
ARCは、Ver.1.4からの規格ですネ。(現在、Ver表記は撤廃されています)
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=2793
書込番号:19099527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に考えると、「対応しているのに、それをアピール(表記)しない」なんてメーカーは無いと思いますm(_ _)m
<つまり「記載が無い」=「対応しない」と考えた方が簡単かと...(^_^;
まぁ、購入された方のレポートでは有りませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772457/SortID=19090279/
こういう例も有るので、取扱説明書を公開して欲しいですね...(^_^;
<今時「deep color」は、それほどのアピールにならないのかも知れませんm(_ _)m
書込番号:19100232
0点

俺はHDMI音質出力はビエラやアクオスレグザですとまともに音が出るが
それ以外だと出なくてもおかしくないとかんがえます
書込番号:19180626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





