GR II のクチコミ掲示板

2015年 7月17日 発売

GR II

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
  • 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
  • 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥100,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 GR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR II の後に発売された製品GR IIとRICOH GR IIIを比較する

RICOH GR III

RICOH GR III

最安価格(税込): ¥179,800 発売日:2019年 3月15日

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR IIリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR II のクチコミ掲示板

(2166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 今からGRUを敢えて選ぶのは?

2019/03/24 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

新型は露出ボタンがないというのがかなり痛いと思っていますがいかがですか?
この点だけでGRUでいい気がしています。
グリップ感が下がったというレビューもありますが、センサーのゴミ問題が改善されたという点も評価できそう...。

書込番号:22555852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/24 22:32(1年以上前)

>有線LANさん

それもありかもしれませんね。
Uはこのまま併売でしょうか?
ヨドバシにUもVも両方置いてあったので。
ホームページの製品欄にも健在のようですし。
もしそうだとしたら現行品ですしね。

書込番号:22556214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/24 22:49(1年以上前)

GR、すなわち速写性最優先のスナップシューター、私はGRUをGRらしく使いたくてポケットにねじ込んで使いました。
ゴミはその結果だと思われますが、あまりにも酷いゴミが素子に付き嫌気がさして卒業しました。
しかし、速写性は犠牲になりますが、密閉性のよいケースやカメラバッグに入れて使えば、それほどゴミは付かないと思います。

『速写』と『ゴミやキズ』は二律背反だと思います。

書込番号:22556245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/03/25 04:59(1年以上前)

>有線LANさん

コスパ重視は、アリ!

書込番号:22556678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/25 07:21(1年以上前)

ゴミ問題が気にならないのであれば、断然2をおすすめします。
画素数や高感度耐性は、2で充分です。1600万画素って、全紙に引き伸ばしてもまだまだゆとりがあるレベルです。手ぶれ補正なんて要りません。特に高感度については、ノイズが出たほうがスナップとして味があります。
モノとしての質感でも、スレ主様がおっしゃるとおり、物理ボタンが無くなったのが痛すぎですし、また、造り自体もモロくなった印象です。特に、新設されたメニューボタン周りのホイールは機能としてほとんど用を成さないのに故障の原因となりそうに見えます。
バッテリーのもちも大幅に減りました。バッテリーを複数個持てばいいかもしれませんが、あっという間に減って行くメーターを見ながらの撮影は集中力とテンションを削がれると思います。
ただ、ゴミ問題はこれら諸問題を合わせてもひっくり返ってしまうくらい重大であることも確かです。
クリーニングには、確か8000円近くかかります。私は既に中級のコンデジ1台買えるくらいの額をクリーニングに投資してしまっています。
なので、この点、ゴミ問題を解決するためだけに3を購入するつもりです。
本音では、2にゴミ取り機能だけを付け足した機体があれば、それが最良だと思ってます。

書込番号:22556763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 GR IIの満足度5

2019/03/25 08:23(1年以上前)

自分も Uを購入しました。
ゴミ問題は気にしません って言うか普段からフィルターアダプターを装着して使っていますので 気にしないです。
事実 2年程使いましたが 無問題でした。
今回 Vを待ってましたが 自分的には 内臓フラッシュが省かれたのは痛いです。
逆光時とか 屋内で薄暗い場合とかで フラッシュは必須でしたので搭載されないのは致命傷でしたね……
急遽 Uを追加購入しました。

書込番号:22556840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/25 09:38(1年以上前)

GRやGRU対応の純正ケースは底の両端に隙間が作ってあり
ゴミや埃が溜まり続けない構造になっています。
GRをそのケースに入れて発売1年後位から使い続けましたがゴミが写ったのは一回だけでした。

ついに来たかと思って覚悟しましたが試しにカメラ振ったら直り(?)ましたよ(^^;)

操作系は圧倒的にGRVが使いやすいです。
物理ボタンやFnが減ると使いにくいというのは思い込みかと。

書込番号:22556940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2019/03/25 10:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

GR3縮小加工

GR縮小加工

>ミッコムさん
に一票です。
GRから2を飛ばして3に買い換えました。GR自体販売当初からなんでよく持ってくれたと思います。私の個体はゴミも無かったですし。
現状スナップシューターとしては、最高の一大では無いかと思います。AFはGRやGR2より圧倒的にましですので!
これ以上求めるならレンズ交換式をってことですね。

ただ既存で言われているボタン等の立て付けの悪さを考えると、現状倍近い10万超える金額を出せるかどうかだとお思います。

画質だけだとGRでも十分でしたので。

あまり参考になりませんがGRとGR3の縮小ですが画像あげておきます。

書込番号:22556995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/25 12:52(1年以上前)

ゴミは環境にもよるかもしれません。私は町中だけではなく野山にも持ち出しますし、毎年、巨大松明を燃やして練り歩き町中に煙が充満する祭りにも使用してます。
どうしてそんな祭にGRなのかというと、AFが効かないほど暗い(一眼レフでも無理)な状況であるため、フルプレススナップが猛威を発揮するからです。
ISOは12800〜25600、シャッタスピードは15分の1秒という、メチャクチャな数値になってしまいますが、高感度スローシャッターでアレアレ・ブレブレになった写真は、それはそれで、意外と面白い絵になります。モノクロ限定での話ですが。
ただ、その代償としてほぼ確実にゴミが混入します。
ということで、私の使用環境は特にゴミが入りやすいのですが、いずれにしましても、入りやすい機種であることと、入ればクリーニングのために高い代金を支払うことに間違いはありません。

書込番号:22557238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/25 13:04(1年以上前)

>有線LANさん
今あえてUを買って行かれる方、結構多いらしいですよ。個人的には、形はVが好きですが、ボディの質感はUが好みです。タッチパネルがない最後のGRになるでしょうし、全然アリかと思います^_^

書込番号:22557261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/26 09:52(1年以上前)

>夕方のお友達さん

>ゴミは環境にもよるかもしれません。私は町中だけではなく野山にも持ち出しますし、毎年、巨大松明を燃やして練り歩き町中に煙が充満する祭りにも使用してます。

防塵防滴がつかなかったのは僕も残念でした。
次機種に期待したい。

書込番号:22559082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 GR IIのオーナーGR IIの満足度5

2019/03/26 19:04(1年以上前)

GRIIIはセンサークリーニングがついてますが、超音波で落とした埃等が本体から抜けるわけではありません
内部に両面テープのようなものがあって、そこにある程度は逃がせますがそれも限界がありますし、GRIIよりはマシな程度とおもうべきなのかも知れません(発売から間もないのでそのあたりのレビューをできる方は皆無でしょうし)
私はGRIIのセンサークリーニングを1月にしたばかりなので、GRIIIは慌てず価格がこなれてから今年中に購入する予定です
GRIIIは確実に性能が上がってるでしょうが、価格差を埋めるほどとは私は思いませんので価格を気にされるのでしたらGRIIを買うべきじゃないでしょうか

書込番号:22560059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2019/03/26 23:04(1年以上前)

GRIIの埃問題は、使い方・環境です。

GRD-4x3台
GR無印x2台
GRIIx1台
と使っていますが、未だに埃1つ侵入した事は有りません。
1台 3-5万ショット撮影しています。
少し気を使って、大事にすればGRIIでも大丈夫です。
埃侵入が気になったり、手ぶれ補正が欲しいなー
と思ったら、GRIIIでも宜しいかと。

GRII持っていますが、良い機種ですよ。
マクロAFもGRIIIより、使い易いです。
(私主観)

書込番号:22560736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/02 17:02(1年以上前)

別機種

個人的にGR3にして良かったなと思うところは手ブレ補正と高感度が少し良くなったところですかねぇ
GR2も凄く気に入っているので一緒に使ってますが
薄暗いところでiso6400でss1/14片手持ちでこれくらい写れば個人的には大満足です

書込番号:22575210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件 GR IIのオーナーGR IIの満足度5

2019/06/24 01:47(1年以上前)


リコーの営業マンに聴いたところだと、Vは後方の手振補正機構の分だけ
イメージャの位置が前進し、Uよりもレンズのバックフォーカスを短く
せざるを得ない為に、レンズを新設計したそうだ。(苦肉の策な訳だ)

だが、メーカーが正直な事を言う訳がない。
ー改良の為の新設計だと言っているー

俺は信じない。短バックフォーカスでイメージサークルを確保する為に
後玉に凹レンズを追加して、逆レトロフォーカス化したのだと思う。
(要するにオリンパスXAのF.ZUIKO35/2.8のパクリ)

XAはフィルム機ゆえに、短バックフォーカスにより生じる 周辺減光
/テレセントリック を許容されたが、Vは電子補正で凌いでいる。

なるほど、出てくる絵は、よりC.G.的に見える。…Vは好かん。

Uをもう一台買うぜ。






書込番号:22755712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

2019/07/06 18:15(1年以上前)

写真に残したいシーンをパッと出してサッと撮るというのが目的ですが、2で十分な気がしています。

クロスプロセスがあってボタンなどが丁寧に作られていれば3に行きたい気もします。

むしろ無印でもいい気がしてきましたw
レッドリングが似合うノフ無印ですよね。

書込番号:22780587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

GRUをいつ手放すか・・

2019/03/10 15:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:16件

初回限定特典のブルーリングが欲しいのでGRV予約完了です!
そこでGRUをいつ手放すか・・悩んでいたところ、このような記事を見つけました。

・カメラのキタムラ
・レモン社
・マップカメラ 買取価格比較
http://kalipe.org/gr2_assessment/

ワンプライス買取はやっぱり強いですね!(しかし悩む。笑)

GRUは日常になっているので、2万円なら売らずに使い倒してもいいですし、
3万円ならGRVの足しにするかな・・(ワイコン+アクセサリー)

GRUを普段使っていて、GRV予約された方はどうされますか??

書込番号:22522422

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/10 18:01(1年以上前)

元々タイムセールで中古価格程度で新品購入したGRUでしたが、半年程度使用後にオクで購入価格以上で落札してもらいました。

若干の使用痕がありましたが、その痕跡部分とシャッター回数&ストロボ回数の表示画面を写真に撮って掲載したのが功を奏したと思います。

書込番号:22522881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/03/10 18:58(1年以上前)

>ワンプライス買取はやっぱり強いですね!(しかし悩む。笑)

ワンプラスとは何ぞや?
調べてみました(笑)

上限金額と書いてありますけど
送った後に減額なんてことはないの?
どう考えてみ条件良すぎです。

マップカメラなんて知らんし汗;;

書込番号:22523052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/03/10 19:06(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

購入価格以上で落札されるっていろいろとすごいです!!

シャッター回数・ストロボ回数は電源OFF時の裏メニューですね。笑

書込番号:22523081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/03/10 19:11(1年以上前)

>カップセブンさん


>上限金額と書いてありますけど
>送った後に減額なんてことはないの?

ワンプライス買取は、正常動作品はボロでも美品評価にしてくれます。
ただし、レンズ内混入のチリ・ゴミは減点対象になるので要注意ですね。


>どう考えてみ条件良すぎです。
>マップカメラなんて知らんし汗;;

マップカメラは国内より海外で有名かも知れません。
半分くらい外国人です。
フランス人の知り合いは来日したとき、いつの間にかマップカメラで買っていました。笑

書込番号:22523098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/03/10 19:19(1年以上前)

そうなんですね。
何れにしてもなんかかんか減額になる事実
うまくできてる。

書込番号:22523113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/11 13:10(1年以上前)

>ねぎみそ1さん
>>ワンプライス買取

外見にキズがあると安くなるみたいです。
見積もり出して貰ってガッカリした話を何度も聞きましたので、ぬか喜びにならないように・・・

書込番号:22524774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/03/11 18:28(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

思ったとおりの額にはならないのでしょうか。
アドバイスどうもありがとうございます!!

書込番号:22525361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/11 18:56(1年以上前)

私なら1万円でも売ります。

書込番号:22525417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/03/11 19:07(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

買取相場は20,000〜30,000円のようです!

書込番号:22525443

ナイスクチコミ!0


Defilさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/12 02:38(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

1万円なら私に売って(笑)

書込番号:22526437 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/03/12 06:55(1年以上前)

>Defilさん

後ろで待機させていただきます。笑

書込番号:22526562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/24 09:30(1年以上前)

GR2は気に入っているので売らずに取っておきます
>ねぎみそ1さん

書込番号:22554523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/03/24 09:47(1年以上前)

>ほとんどコカコーラさん

GR2完成されているので売らないことも正解と思います!

書込番号:22554580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:24件

こちらの機種、35mm換算21mmとなる
ワイドコンバージョンレンズ GW-3
を装着してる状態で、
クロップ撮影もできるでしょうか?

本当はGR3で質問したかったのですが
まだ発売されてない商品で
GR2でできるならGR3でも!
と思い質問させていただきました。

書込番号:22505513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/03/03 09:00(1年以上前)

出来るんじゃないですかね?
GR(GRIIやGRIIIではない)の記事ですけど、GRブログの次のページの上から1/3程度のところに次のような記載があります。

>補足)
>ちなみに
>28o相当をMサイズ(3936×2608)で撮影中に35oクロップした場合でもMサイズ(3936×2608)で保存されます。
>ワイコンをつけた場合なんですが、この場合は光学的にコンバージョンしていますので、EXIFの焦点距離は13o(35o焦点距離フィールドは21o)となり、ワイコン装着時のクロップではEXIF>13mm(35mm焦点距離フィールドは26mm)となります。
http://legacy.grblog.jp/2013/05/New-gr-35mm-crop.php

書込番号:22505574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/03/03 09:44(1年以上前)

>しおしおだにさん
分かりやすく 
教えいただきありがとうございます。

書込番号:22505652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめてのコンデジ、GR2かGR3か。

2019/02/05 15:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:12件

詳しい方のご意見をお聞かせください。

夏からの欧州への海外赴任に伴い、せっかくなのでスマホではなく、カメラで写真を撮りたいと思い、デジタルカメラの購入を考えています。

色々なサイトや口コミを拝見し、gr2 を購入しようと思ったのですが、春に後継製品が発売される事をしりました。
が、価格も10万を軽く越してくるようで、正直躊躇しています。
しかし、gr2 も決して私にとっては安い買い物ではない為、どうせ買うなら新しい物か?とも考えてしまいます。

また、海外での充電のし易さも新機種の方が良いように感じております。
また、当方、カメラ初心者なので、手ブレ補正にも魅力を感じます。

とりあえずgr2を中古品などで探し、慣れてから現地でgr3を購入した方が良いのかな?とも考えるのですが、、、

まだ、発売前であり、情報も揃っていない中ですが、皆さんならどうされますか?
ご意見をお聞かせください。

書込番号:22444797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
梟人さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/05 17:01(1年以上前)

>コトリップルさん
 
 手ぶれ補正はあったに越したことはありませんが、日中の撮影ではGR2で困ることはまずありません。
 最初から新機種だとそれが基準になってしますので恩恵として感じられるかどうか疑問です。

 GR2がかなり安くなっていますから、まず中古もしくは新品のGR2を購入されるのに1票です。それで不満が出た時点でGR3に買い直せばいいのではないでしょうか。

 GR3の価格も初値は10万超えが予想されていますし、半年もしないうちに多少は値下がりするでしょうが、GR2を見ても8万円ほどがつい最近まで続いていたことを考えると、夏ごろにはまだ結構なお値段のままだと予想されます。

 ちなみに充電のしやすさは変わらないと思いますよ。

書込番号:22444919

ナイスクチコミ!4


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2019/02/05 18:04(1年以上前)

こんにちは

GR2の特長であるAPS-C、28mm単焦点、手振れ補正なしという点でSPECが似ているFUJIのXF10を使っています。

手振れ補正は梟人さんがおっしゃるように、あったに越したことはないレベルだと思います。
APS-Cだから感度を上げてシャッタスピードを稼いでもそれほどノイズは気にならないので
個人的には暗いところの撮影もそれほど困ったことはないですね。

本当はGR2がかなり気に入っていたのですが、最終的にXF10にしたのは充電環境ですね。
GR2はミニ8ピン平型という一部デジカメだけが採用しているコネクタ。一方XF10はMicroUSB。

過去、海外出張時にミニ8ピン平型採用のパナソニックのデジカメを持って行き、
付属の充電ケーブルを忘れて充電できなくて困ったことがありました。
海外で移動手段も限られる中、入手できなかったので全く役に立たず。MicroUSB、Lightingならどこでも入手できます。
GR3で採用予定のTypeCはこれからの主流になると思いますが、場所によってはまだまだ入手困難かも。
充電環境としてそういう点を気にされるならXF10もありかと思います。

書込番号:22445035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/02/05 18:45(1年以上前)

ヨーロッパの美しい街並みは文字通り絵になりますから、今から楽しみなことですね。

私なら、赴任ギリギリのタイミングまでGR3の発売を待ちます。
赴任前にGR3が発売されたならGR3にしますし、(高額であることが予想されますが、ヨーロッパのために受け入れます。)
赴任に間に合わなければGR2にします。(逆にGR2はほとんど底値と考えられますのでお得ですし、GR3との性能差は未知数です。)

GR3に関して気になるところがあるとすれば、本体サイズですかね。(GR2に比べてかなりコンパクトになりそう。)
それと、内蔵フラッシュが非搭載となりそうなところ。(「フラッシュが無いぞう!」と言っても後の祭りか?)

書込番号:22445124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/02/05 19:41(1年以上前)

GR3まで待った方が良いような。
GR2とGR3では多分5年落ち位の差があります。

手ブレ補正とAFと高感度は今の最新のスマホで慣れてたらちょっと許容外かもしれません。

書込番号:22445246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/05 20:48(1年以上前)

しっかり撮りたい方が勝っていればギリギリまで3を待ちます。
セキュリティの不安が勝っていればダメージの少ない2を2台にします。

書込番号:22445428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 GR IIの満足度5

2019/02/05 21:12(1年以上前)

>コトリップルさん
GR3に一票。もちろん様子見てですが。AFの改善や暗いところに強くなってれば買いです。
GR2は外で使うならホントハッとするような写真を吐き出してくれることがあります。でも暗いところや屋内ではなかなかのだだっ子。
どこでもパシャパシャとはいかないのがツライところ。気をつけないとブレたりいろんなことが起こります。そのへんはキャノンやソニーの優等生的なコンデジ(1インチセンサー機以上)の方がオールマイティだと思います。お世辞にもWifi でスマホ接続して取り込むのも使いにくい感じがあります。初心者の方なら使いやすいカメラで慣れておくという方が良いかもしれません。慣れておいて安くなってからGR3に買い換えるのも良いかもしれません。
でもね、GRにしかない楽しさ、GRならではの色もあります。

書込番号:22445500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/02/05 21:20(1年以上前)

>梟人さん
ご意見ありがとうございます。
たしかに、デジカメを使用していたのはかれこれ数十年前なのでgr3を購入しても、その良さを実感できない可能性は大いにあると思います。
検討重ねます。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:22445523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2019/02/05 21:23(1年以上前)

建築物や夜の街並みも撮るでしょうから、手振れ補正や高感度耐性が役に立つと思います。
新レンズで精細な描写のようですし、もうすぐ発表なので、それから検討で良いと思います。

GRで撮る欧州、楽しいでしょうね。

書込番号:22445537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/02/05 21:25(1年以上前)

>kaz11さん
ご意見をありがとうございます。

充電に関しては、少しでも移住の際の荷物を減らせればという思いもあり、またリコーのサイトをみても海外使用での変圧の注意書きもあるものですから少々気になっておりました。
ここ1から2年内の発売のものなら、多くがUSB対応なので安心かなあ?と思った次第です。

おすすめ頂いたxf10も色々見てみました。
富士フィルムという事で心惹かれるところも大きいです!

書込番号:22445543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/02/05 21:30(1年以上前)

>しおしおだにさん
ご意見をありがとうございます。

仰る通り、せっかくならヨーロッパの美しい街並みを撮ってみたいなあ、とムクムクと欲が湧き、今回に至っております(笑)

発売が延期になる可能性もありますし、ギリギリまで待つ!というのも確かにありですね。

フラッシュに関しては同じく、少々気になっている点ではあります。
現在はもっぱらスマホ撮りユーザーですが、やはり、ごくごくたまにフラッシュを使う時があるので、フラッシュがあれば!というジレンマに襲われる時があるかも、と。

早急に購入するわけではなく、もう暫く様子を見たいと思いました!

書込番号:22445558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/05 21:35(1年以上前)

>ミッコムさん
ご意見をありがとうございます。

仰る通り、今はもっぱらスマホでしか写真を撮らないものですから、手ブレ補正が当たりまえなので、かなり私の撮影の腕は怪しいと思っております。

書込番号:22445571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/02/05 21:38(1年以上前)

>松永弾正さん
ご意見をありがとうございます。

しっかり撮りたい気持ちはおそらくあるのですが、何分、今まで写真を撮る楽しみをそこまで知らないので、大きな買い物をして使いこなせるのか???という不安も大いにある状態です。
二台持ちされる方もいらっしゃるのですね!
勉強になります。ありがとうございます!

書込番号:22445577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/05 21:43(1年以上前)

>harmonia1974さん
ご意見をありがとうございます。

まさに、今回、gr2 を購入してみたい、と思った1番の理由が、こちらの機種で撮られた写真の美しさに心惹かれたからです!

もちろん、撮る方の腕による部分が相当大きいのかとも思うのですが、友人のデジカメを借りて写真を撮らせて貰った時の、携帯の写真とは違う色の美しさに大変驚きました。

よく検討したいと思います。

書込番号:22445584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/05 21:50(1年以上前)

>dottenさん
ご意見をありがとうございます。

やはり、実機が発売されるまで今しばらく待った方がいいかと、皆さんのご意見を拝見して強く思いました。

また、一度、今のうちに今回、おすすめ頂いた他の機種も含めて、量販店で実際に手にとってみたいと思います。
勿論、風景を撮るのが第一目的ではありますが、出来る事なら、子供も撮りたい、室内で猫も撮りたいという欲もあります。

今回、こちらで質問させて頂き本当に良かったです!
先走る事なく、今しばらく様子を見て、発売後(移住までに間に合えば)、再度検討したいと思います!
この度は誠に有難うございます。
まとめてのお礼になり、申し訳ありません。
大変、参考にさせて頂きました。

書込番号:22445600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/02/07 00:52(1年以上前)

せっかくの欧州旅行なので、ズーム出来るコンデジの方が良いような・・。手ぶれ補正もありますし。

欧州だと超広角が必須というのはよく聞くので、最低でも換算24mmは欲しいところ。レンズも明るいSONYのRX100M3〜5あたりがオススメではあります。

まぁ、このような案もあるということで。

書込番号:22448265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/02/07 08:11(1年以上前)

GR II が良いですね。

次機種は手ぶれ補正がつくそうだけど、そんなの要らない。

GRは手ぶれ補正がついたら、そこでお仕舞い。

書込番号:22448562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 GR IIのオーナーGR IIの満足度5

2019/02/08 02:22(1年以上前)

GR2所持者ですが、GR3のほうが高機能化されることは既に情報は出てるのでご存知だと思います
ただGR3発売当初は10万円を超えると思われます
価格差を考えると私もGR2をおすすめします
GR2は高感度ではピーキーな部分はありますが1.0型センサーを搭載してる便利系高級コンデジのような使いやすさを求めると少々がっかりするかもしれません
ですが低感度に関しては比肩するモデルはFuji X100シリーズぐらいでその写りの良さは保証できます
GR3は手ぶれ補正や最短撮影距離が魅力的ですが、肝心のAF速度と新設計のGRレンズの性能がまだ未知数なので価格差を踏まえるとGR2を購入したほうが私は最善だと思いました
あとはご予算次第で

書込番号:22450634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/02/10 06:18(1年以上前)

>コトリップルさん
現在在仏の者です。海外の街並みを撮るときは広角便利ですよね。私は普段はPentaxのKPにsmc DA15 limitedを付けて持ち歩いていますが、手振れ補正が付いたGRIIIが出たら買ってしまいそうです。

"とりあえずgr2を中古品などで探し、慣れてから現地でgr3を購入した方が良いのかな?とも考えるのですが、、、"とありましたが、
赴任される国にもよるとは思うのですが、フランスだと日本のヨドバシやビックカメラにあたるような大型量販店(Fnac)でも、Nikon, Canon, Sony, Fuji, Panasonic, Olympusのカメラまではあっても、Ricoh-Pentaxのカメラが現在置いていません。Amazonの通販では手に入るのですが、実物を見たい場合日本で買った方がいいですよ。値段も安いですし、僕も一時帰国の際にカメラ用品は基本的に買い足すようにしています。

書込番号:22455230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/11 04:35(1年以上前)

一旦ゴミが入って素子に付着したコンデジはメーカーでの分解修理になるんじゃないかな、
ヨーロッパだとリコペンの整備の窓口か少ないことも考えると、自分で素子に付着したゴミを何とか取れそうなレンズ交換式がよろしいかと思われる。

リコペンならKPあたりが良さげだがGRに比べたら間違いなくかさばるのが難点です。

書込番号:22457889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これが噂の・・・

2019/02/03 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種

左下に黒い丸が写ります。明るい場面では半透明?な黒い丸に見えます

強い光を左下に持ってくると光が歪む?ぼやけます

センサー内のゴミというやつですか??

そうであれば修理かに出そうかと思うのですが、
ではなく、自分で処置ができるものなのかをお伺いしたいです。

書込番号:22441054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/03 21:17(1年以上前)

牛肉のソテーさん こんばんは 

絞りを絞っていくと この黒い影が 濃くなってくるのでしたら ごみの可能性強いです。

書込番号:22441073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/02/03 21:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは!ありがとうございます!

黒い点出てきました( ̄▽ ̄;)
ゴミですね・・・

書込番号:22441086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/03 21:26(1年以上前)

センサーのゴミなら
◯絞るほど濃く出る
◯同じ位置に出る
◯ピント位置とは関係しない

レンズのゴミなら
◯ズームレンズだとズームすると変化する
◯ピント位置に関係する

書込番号:22441107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/02/03 21:32(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます!

見事、センサーのゴミの方に全て一致です( ̄▽ ̄;)

書込番号:22441133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/02/03 21:51(1年以上前)

自分での整備ですが、現在精密ドライバとピンセットをお持ちなら可能です。
つまり常時そのような道具を使われる方ならと言う捉えで。

ものにより、三点支持でセンサを保持している光軸合わせ機構を採用している場合があり、調整が厄介です。

書込番号:22441197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/02/03 22:45(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます!

ただ、残念ながらそんな道具と器用さは持ち合わせていません…
暖かくなって頻繁に出掛ける時期までに修理に出そうと思います!

書込番号:22441374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/02/05 10:17(1年以上前)

ゴミの始末がメンドウでGRUを卒業しましたが、GRVでその問題にケリがつけば再入学をしようと思っていますが、当初GRUを購入する際にGRヲタクの友人から

@GRのゴミ付着の原因はほとんどのGRユーザーが速写性を重要視するため、ポケット等に突っ込んで使用することで、ポケット内のゴミが混入しやすいから、、、

A対応策として爺臭いのを我慢して純正革ケースに入れると効果がある。(純正ケースは底にわざと切れ目が入れてあり、ゴミの堆積が軽減されるんではないか)

と聞きましたので、言われる通りに革ケースに入れていましたが、ふた月もするとケースへの出し入れがメンドウになってしまい、多くのGRユーザーがするであろう「ポケットへねじ込む」になってしまい・・・・・結局私のGRUでもゴミ付き写真が目立つようになりました。

GRが最高のスナップシューターであると認識していますので、ケースやカバーなど言語道断で爺臭いとかカッコ悪いとかの前に、むき出しでポケットに突っ込むことがこの機種の本来の使い方であると思っております。

書込番号:22444276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2019/02/06 00:44(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
購入前からゴミ問題は承知していたつもりだったんですが、さすがに購入から約2ヶ月程の出来事だったのでびっくりしました( ;∀;)

GR3のクリーニング機能はどの程度のものなのでしょうね・・・
自分はたまたまGR2の新品をかなり安くで手に入れれたのでGR3発表後だったのですが購入しました、
GR3が好評であれば買い換えようかなぁと思ってます。

書込番号:22445981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー用のケース

2019/01/14 23:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:16件

昨秋にGRIIを購入し、リチャージャブルバッテリー(DB-65)を1個予備として購入しました。
同バッテリーは特にバッテリーケースが用意されておりません。
裸のままカバンに入れて、辺に接触不良を起こしたりするのもイヤだなあと思っているので、プラスチック製の小さいチャック付き袋に入れて収納しようかと思っていますが、他に何か良いケースをご存じの方がいればご教示頂きたく質問した次第です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22394671

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/15 04:12(1年以上前)

機種不明

無印良品の「ポリプロピレン小物ケース・M 64×52×20mm」はいかがでしょうか?
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002547691
DB-65が1個入って少し余裕があります。
レビューを見ると、実際にデジカメ(他機種ですが)のバッテリー入れとして使っている方もいるようです。

下手で恐縮ですが、DB-65を入れてGR IIで撮ってみた写真を、ご参考までに貼っておきます。

書込番号:22394849

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2019/01/15 07:06(1年以上前)

>ハクホークインさん

早速の回答、そして写真まで撮影、掲載いただきありがとうございます。
早速購入してみたいと思います。

書込番号:22394922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/01/15 23:30(1年以上前)

>ハクホークインさん

早速購入してみて、電池を入れたら、良い感じでした。
隙間は、なんかのクッション材を切って詰めたら、移動時にガタガタ言わなくなるかなと思っています。
無印良品にヘアピン入れるケースもあり一緒に買ってみたのですが、若干サイズが小さかったようです。

ご教示ありがとうございました。

書込番号:22396766

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR II
リコー

GR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

GR IIをお気に入り製品に追加する <1045

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング