GR II のクチコミ掲示板

2015年 7月17日 発売

GR II

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
  • 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
  • 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥100,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 GR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR II の後に発売された製品GR IIとRICOH GR IIIを比較する

RICOH GR III

RICOH GR III

最安価格(税込): ¥197,800 発売日:2019年 3月15日

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR IIリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR II のクチコミ掲示板

(2166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メイン基盤交換するべきか

2024/07/04 10:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 mamamaxさん
クチコミ投稿数:7件

イメージセンサーのゴミ清掃で修理に出したところ、HDMI接続不良がみつかりメイン基盤交換をしますか?と連絡がありました。

追加費用は10,000円ちょっとです。

HDMI接続はしたこともないですし今後も出来なくても問題ないのですが、部品供給が11月で終了とのことなので今のうちに交換しておいたほうがいいのか悩んでいます。

発売当初に購入しましたが使用頻度は高くなく、シャッター回数は1万回くらいだと思います。

今後も使用頻度はそこまで変わらないので後継機を購入するほどまで考えていません。

できればあと2.3年は使いたいです。

1万円程度で安心が手に入るなら交換すべきか、動作に影響ないなら別に交換しなくてもいいか悩んでおります。

ご意見いただければ幸いです。

書込番号:25797622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2024/07/04 10:42(1年以上前)

>mamamaxさん

接続したことのないHDMIが接続不良とは何故なんだろうとは思いますが、基盤交換がプラス1万ちょっとなら交換した方が良いのではと思います。

分解清掃に伴っての修理ですから工賃も安くすんでると思います。
GRVなんかは高値で入手も難しいですから修理して使うのがベターではないでしょうか。

書込番号:25797628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2024/07/04 10:46(1年以上前)

>mamamaxさん

将来売るつもりなら基盤交換するべきでしょう。
手元で永久保管なら換えなくても良いかと思います。

書込番号:25797633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/07/04 10:52(1年以上前)

>mamamaxさん

のちのち完動品として30万円で売れるなら治したほうが良いでしょうが、数千円程度なら「使ったこともないもの」に一万円は不要かと。

「お金が余ってる」のであれば別ですが。

書込番号:25797639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/04 11:11(1年以上前)

一万円なら自分で判断できないわよねー私なら交換してもらうわよ
一万円なら迷わないわよ私はね
相談もしないわよ、自分で決めるわよ。

書込番号:25797650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/07/04 11:40(1年以上前)

mamamaxさん こんにちは

修理代が 1万円位でしたら 良心的な価格だと思いますので メイン基板の交換良いと思いますよ。

書込番号:25797672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/04 13:33(1年以上前)

>mamamaxさん

>メイン基盤交換するべきか

2.3年に出すならば修理した方が良いのでは。ジャンクにはなりません。

書込番号:25797776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/07/04 13:47(1年以上前)

>最近はA03さん

>のちのち完動品として30万円で売れるなら治したほうが良いでしょうが、数千円程度なら

最近のヤフオクでの落札相場は9〜12万円くらいです。中には18万ってのもありました。これってGRIIIと勘違いして買ってないかなぁって思っちゃいましたけどね。




>mamamaxさん

というわけで、売る予定が無いなら修理無しで、他に問題無いか見てもらって自分の用途に必要な部分のメンテ(内部クリーニングなど)にお金出したほうがまだいいかと思います。売る予定があるなら、できるだけ完調にしたがいいでしょう。

書込番号:25797797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/04 13:53(1年以上前)

>mamamaxさん

>部品供給が11月で終了

・つまり、11月でGR IIはメーカー修理終了という事ですよね。
・mamamaxさんは11月以降もGR IIを使い続けるそうですが、故障したらGR IIIに買い替えるのですか?
・1万円で基盤交換出来るのは格安ですね。皆さんデジカメ修理は4万円以上かかって参ってますから。

書込番号:25797807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:16件

教えてください。
先日、GC-6を購入して装着すると、今まで使用していた、純正のケースに収まらなくなってしまいました。
装着されている方、ケースはどうしてますか?
純正、非純正問わず、可能性ある方法を教えてほしいです、よろしくお願いします。

書込番号:24642504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

少し暗い室内などでもAF

2021/11/23 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 cm1022さん
クチコミ投稿数:1件

先日中古でGR2を購入したのですが、薄暗い部屋(白熱電球一個や、間接照明のみの部屋)で3m以上先ににフォーカスを当てようとすると2秒〜5秒ほどかかってしまいます。
某大手カメラ販売店で状態がABのものを購入したので不良などはないかと思います。
夜の繁華街などでは問題なく素早くフォーカスしてくれます。
GRを購入するのは今回が初めてなのですが暗所でのAFに関してはこんな感じの仕様なのでしょうか?
カメラを始めてからミラーレスでMFのオールドレンズなどしか使用してこずAFのカメラを使うのがほぼ初めてなもので質問させていただきました。
初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか教えていただけると幸いです。

書込番号:24459605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2021/11/23 16:09(1年以上前)

GR無印よりGRIIの方が、暗所は確実に強いです。
そのくらい、GR無印は暗所に弱いです(笑)
それでも、スマホと比べると暗所AFは弱いです。
GRIII/GRIIIxでも暗所AFは、iPhone8plusにも劣ります。

APSーCコンデジのG1XmarkIIIでも、踏ん張りますがiPhone8plusよりは暗所AFは遅いです。

1点AFにして光源に合わせて、何とかと言う感じでしょうか?

書込番号:24459771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 GR IIの満足度5

2021/11/23 17:21(1年以上前)

>cm1022さん
そんなもんですよ。明るいところで撮るようにしましょう。だだっ子ですが、いいカメラだと思います。
速写性最強。暗所とAFがもう少し賢かったら…と思うことはよくありますが。

書込番号:24459911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 gr2とgrdigital2の違い

2021/09/13 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:1件

gr2とgr digital2のどちらを買うか迷っています。
オールドレンズで撮ったような柔らかい雰囲気をだしたいのと、フィルムのような比較的青っぽい写真が好きなのですが、どちらがオススメでしょうか?

書込番号:24340261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2021/09/13 19:20(1年以上前)

>かななんんんさん

GRUはAPS-CサイズのCMOSセンサー搭載、GR DIGITALUは1/1.75CCDセンサー搭載。

ボディサイズも違ったと思いますが、1番は搭載されてるセンサーですね。

GRUの方がエフェクトでポジフィルム調とかクロスプロセスなどあって良いのではと思います。

書込番号:24340372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2021/09/13 21:04(1年以上前)

取りあえずハードの比較です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00502011204_K0000786937

>オールドレンズで撮ったような柔らかい雰囲気をだしたいのと、フィルムのような比較的青っぽい写真が好きなのですが

with Photoさんがおっしゃるように、GRIIのほうがエフェクトが豊富ですね。

GRDigitalIIは2007年発売で、純正バッテリーも生産終了になっています(互換品等はまだ手に入るようですが)。今となっては、いろいろとお勧めしにくいですね。

書込番号:24340600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/13 21:27(1年以上前)

かななんんんさん こんにちは

digital2は 自分も持っていますが 随分前の製品ですし 発売当初の純正RAW現像ソフトも今は使えないなど 使いにくいので GR IIにするのが良いと思いますよ

書込番号:24340647

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/15 15:12(1年以上前)

かななんんんさんは初心者マーク投稿ながらクラシックモデルに興味があるのでしょうか。

僕の意見としてGR Digital IIは色んな意味で古過ぎるので止めた方が良いと思いますよ。まず、公式に使えるSDの容量は8GBまでです。時代の流れからは完全に取り残されていますね。GR IIならSDXCに対応するのでSDカード利用に関しては現役です。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/digital-camera08/DC08800.html

それとバッテリーについてGR Digital II 用のDB-60は少なくとも純正品について生産完了、カメラ本体は中古で入手する事になるでしょうが、バッテリーがヘタっていた場合に互換品を選ばざるを得ないややリスクのある橋を渡る事になります。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/option/index_past.html

確かにGR Digital IIはリコーブルーと呼ばれる記憶色を越える程の青の写りがあるようですが、GR IIでもダイナミックレンジの広さを活かしつつ彩度等をマメに調整すれば自分好みの絵は得られると思います。

書込番号:24343564

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 ニコンzさん
クチコミ投稿数:15件 GR IIのオーナーGR IIの満足度4 わんことカメラ 

GR DIGITALUを堅牢性とポケットにいられることで10年強使い、今回新たにGRUを購入。
しかし、ポケットから取り出すたび、さあ撮ろうと画面を確認するたび、露出が大きく動いています。
画面確認せずに撮るスナップなどこれではとてもできません。
親指を置く右側にあるボタンですので、ココはついつい触ってしまうところです。
以前使用していたDIGITALUも同じ所に露出ボタンがありますが、この様な不便さを感じた記憶がありません。
offにできれば一番いいのですが、取説を見てもそれらしい項目がありません。
カスタマイズもできないようです。
背面の露出ボタンを無効にする方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23785035

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 GR IIの満足度5

2020/11/13 22:15(1年以上前)

自分も知らずに動いていて 不便だなぁって思う事ありました。
カメラ仲間に このボタンの周りに2mm厚のゴムを細長く切って貼り付けている方がいましたね。
見た目が… センスがあればいいアイデアだと思います。

書込番号:23786084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコンzさん
クチコミ投稿数:15件 GR IIのオーナーGR IIの満足度4 わんことカメラ 

2020/11/13 22:26(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり、この誤作動は困りますよね。
クチコミにざっと目を通しても、この誤差動のことにふれた投稿がないので、みなさんどうしているのかと不思議に思っていました。
最終的には周囲を高くしてボタンに触らないようにするしかないのかも知れませんね。
現行型のVではこの露出ボタンは見事になくなっていますので、メーカとしても良くないと判断したのでしょうね。
せめてロック機能や無効にカスタマイズできれば良かったのですが。
>御殿のヤンさん
ご意見ありがとうございました。

書込番号:23786107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコンzさん
クチコミ投稿数:15件 GR IIのオーナーGR IIの満足度4 わんことカメラ 

2020/11/19 02:21(1年以上前)

別機種

露出ボタンに干渉しないようにカバーしました

同じようにドテをつくってボタンに指が干渉しないようにと考え、近くのホームセンターに買い出しに行きました。
買ってきた物は写真のような固いゴム製(250円)のもの。

最初は仮止めをしてみましたが、右側のものがボデーが曲面のため両面テープでは固定できません。
しかし、まあまあいい感じだと思いました。
うまくやれば指が干渉しないと思いました。
露出ボタンの下に再生ボタンがあり、これは使えるようにしました。
どうでしょう!上の写真はやり直した物です。再生ボタンは使えます。
ボタン右側のボディー曲面に合わせてこの写真のようにしました。
両面テープは車両用強力テープを使用しました。
使用しながら改善していきます。

ホームページに経過・改善も載せる予定です
https://artgajuku.xsrv.jp/

書込番号:23796409

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 GR2でのリモート撮影について

2020/04/20 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 sp1caさん
クチコミ投稿数:2件

ご覧いただきありがとうございます。

GR2でリモート撮影をしたいと思い、GRリモートのネットアプリを使いたいと接続したのですが、全く繋がってくれません…………。
(起動したときの画面から動きません。)
丸い矢印でカメラ再検出もしましたが、「NOT CONNECTED」と出てしまいます。

カメラ、スマホ両方ともwi-fi接続は出来ております。
スマホはAndroid(HUAWEI )をchromeで繋ぎました。

お分かりの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23350347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/22 10:07(1年以上前)

以下のリンクに英文ですがGR Remote使用の際の注意点がかいつまんで書いてあります。このアプリはスマホとGR IIをダイレクトに繋いで使用するものです。Wi-Fiルータなどを経由するものではありません。
https://www.dpreview.com/forums/thread/3927042

スマホがモバイルデータ通信とWi-Fi通信が同時に出来るなら以下にアクセスしアプリをブックマークします。(本文では英語サイトにアクセス)。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr_remote/app/latest/index.html

スマホがモバイルデータ通信とWi-Fi通信が同時に出来ないなら以下にアクセスしアプリをブックマークします。(本文では英語サイトにアクセス)。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr_remote/app/latest-appcache/index.html

カメラのWi-Fiをオンにします。僅かな時間でWi-Fiは起動します。スマホのWi-FiリストからRICOH_で始まるネットワーク名を選択します。パスワードが必要ですがカメラの設定メニューのWi-Fi情報で確認出来ます。

スマホのブラウザからブックマークしたアプリを選択すればカメラ上の全ての写真にアクセス出来てGR IIの操作も行えるはずです。

書込番号:23353251

ナイスクチコミ!0


スレ主 sp1caさん
クチコミ投稿数:2件

2020/04/22 19:21(1年以上前)

お忙しい中、ご返信頂きありがとうございます!!
記載頂いた内容で試してみましたが、やはり繋げる事が出来ませんでした。

書込番号:23354125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR II
リコー

GR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

GR IIをお気に入り製品に追加する <1045

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング