GR II のクチコミ掲示板

2015年 7月17日 発売

GR II

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
  • 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
  • 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥133,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 GR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR II の後に発売された製品GR IIとRICOH GR IIIを比較する

RICOH GR III

RICOH GR III

最安価格(税込): ¥200,000 発売日:2019年 3月15日

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR IIリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR II のクチコミ掲示板

(2166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件


何か設定をして、ADJ.レバー設定にセルフタイマーを割りあてる方法はないでしょうか?

どうしてもfn1、fn2、エフェクトボタンにセルフタイマー以外の機能を優先して割りあてたいのです。

使い方は様々なのに、セルフタイマーがADJ.レバー設定の割り当て項目にだけ出てこないのが不思議です。


書込番号:19222422

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/10/13 06:05(1年以上前)

そんな裏技は無いです。

メーカーに要望としてあげて下さい。

書込番号:19222592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/10/13 09:43(1年以上前)

>x10aゼノンさん

そうですね。
ADJ.レバーではなく、fn3・4として
GRIIIに搭載されるかも知れませんね。

今のRICOHは、ユーザーの意見を反映してくれる
かは解りませんが...
因みに、エフェクトはNDに割り当てています。
セルフタイマーは、リモコンが多いです。

GRIIだと、スマフォによるリモコンも使えます。
意外と画面は暗色が多いので、夜でも使えそう。

書込番号:19222912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/13 09:56(1年以上前)

>どうしてもfn1、fn2、エフェクトボタンにセルフタイマー以外の機能を優先して割りあてたいのです。

ならば、マイセッティングに登録したら?
MY1.2.3のダイヤルで呼び出すとか。

ADJでは現在は不可能ですね。

書込番号:19222932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/10/13 18:34(1年以上前)

個人的にはこんな感じになればいいかな。

F2 には、好みの機能割り当て
長押しで、セルフタイマーと切り替え。

書込番号:19223952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GR→GR2の違い

2015/08/29 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 ゆた坊さん
クチコミ投稿数:27件

買い替えを考えていますが、実際にはどう違いますか?
教えてください。

書込番号:19093119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/08/29 19:22(1年以上前)

Wi-fiとエフェクトの種類。
若干のAFの改善でしょうか?

未だ、GRとの価格差程の価値は無いですね。
同価格で、GR+wi-fiになります。
基本、同性能です。
GRを購入し、差額分でワイコン・フィルター
アダプター・予備電池等の購入に充てた方が
良いくらいですね。

そのくらい、wi-fi以外での改善は見えるほど
未だ、存在していません。

未だ、と言うのはGR機種は拡張ファームアップで
化ける事が有ります。
モデルチェンジ並みに。

書込番号:19093316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 ゆた坊さん
クチコミ投稿数:27件

2015/08/29 19:31(1年以上前)

>テンプル2005さん
ありがとうございます。
次を待つとします。
AFスピードが遅いなと最近感じてましたが、我慢します。

書込番号:19093336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 GR IIの満足度4

2015/08/29 20:12(1年以上前)

最近入手しました。
GRD4、GRと比較して、手を加えず撮ると、暖色に寄っているようですね。前者はクールは雰囲気でしたが、当機種は優しい(?)雰囲気です。もちろんいくらでも手を加えられますが。
それ以上に、高感度が良くなりました、と思います。細かく検証したわけではありませんが、感覚的にそう思います。
あと、動画撮影時のAFは良くなりましたよ。親指AFボタンを押すと「クッ、クッ」と(スムーズではありませんが)ピントを合わせてくれます。

ご参考までに。

書込番号:19093444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 ゆた坊さん
クチコミ投稿数:27件

2015/08/29 20:58(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

書込番号:19093587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/30 00:41(1年以上前)

>AFスピードが遅いなと最近感じてましたが、我慢します。

ちなみに、私はGR V 待ちです^^

本命は、やっぱり V でしょ。

GRDの時は、V が最高でしたから。

書込番号:19094347

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/30 01:01(1年以上前)

それにしても GRレンズは良いですね。

フルサイズなんかだと、高感度には有利ですが、良いレンズにはお金が掛かる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390896/SortID=19093018/#tab

GRシリーズは続いて欲しいと切に願います。

書込番号:19094388

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/30 01:46(1年以上前)

GRが気に入ってる理由は、画像処理での歪曲収差補正は実施せずに、全てレンズで光学的に補正しているところです。
http://www.grblog.jp/2013/04/post-505.php

ここの3枚目の写真とか、歪曲収差が酷くて、GRを知ってしまうと許せないレベルです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390896/SortID=19093018/#tab

GRレンズって素晴らしいと思いますよ。

書込番号:19094445

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/30 01:57(1年以上前)

しかし、抜けの良いレンズですね。これだけでも、GRシリーズを買う価値があります。
http://www.grblog.jp/2013/04/post-505.php

やっぱり、GR II が欲しい〜

Vまで我慢できるかな^^

書込番号:19094454

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2015/09/11 16:02(1年以上前)

このカメラ昔からすごく良かった記憶があります。
自分の場合はGR Digital2で感動し、3も買いました。その後、GRも買い、今メインで使っています。
操作性が良くて旅の思い出を切り取ってそのまま家に持って帰ってこれる感覚でしょうか?とても良い製品です。
いろいろ設定を変えて、カメラを触りつつ撮影しているとやたら楽しく、愛着?のようなものもあります。

しかし、いかんせん、GR2はまだ買っていません・・・。
GRを持っていなければ間違いなく買っていたでしょう。10万円くらいもういいよ!となかばヤケクソになれば買えるのですが、
今回はマイナーチェンジということでなんとなく尻込みしてしまい・・・。

初回セットのオマケも、ああいうのは大好きです。

今回のマイナーチェンジで、一番違う、と感じたのは、オートホワイトバランスの解釈でしょうか。
赤系にシフトし、緑が抑えられているのかな、と感じました。
夜景のとき、白っぽい写真だと街の温かみが出にくいでしょう。しかしGR2だと街の明かりの温かさというか、そういうのがオートで良い感じのホワイトバランスに仕上げてくれる?のでしょうか。
夕方の色も良くなるかも。
GR Digital2のときは、たしかマゼンタ傾向が意図せず現出し、手を焼いたのですが、センサーが巨大化した本機ではそういう問題はもはや過去のことですね。

GRの場合、もうレンズは毎回完成されていて素晴らしく、あとは画像処理エンジンがいかに素直で高精度な絵を出力してくれるか。
なおかつそっけなくて味のない殺風景な絵になっても困るしそのさじ加減が難しい。
GRは若干、無機質系の絵が出てくるかも?しれません。透明感は素晴らしいですが。
ノイズはひどいし、性能は低かったですがGR Digital2が自分は一番好きでした。カメラの楽しさを初めて知ったからというのもありますが。

ホワイトバランスはマニュアル操作で変えられるため、操作性がウリの本機では買い替える理由とまではいたらず・・・。

いずれにしても10年前からずっと良い製品でありつづけていると思います。
買った方は、おめでとう。うらやましいです。
レビューが少ないことから、GRから買い替えた人は少ないようですね。
GRが良いカメラなので手放す理由がなく、GR2を買わずにいる人の気持ちをメーカーはどのように思っているのでしょうか(笑)
なんともはがゆい。

書込番号:19130538

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信29

お気に入りに追加

標準

撮影時の設定について

2015/08/08 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 a-cureさん
クチコミ投稿数:19件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

補正前

スマート補正を85%後

補正前

スマート補正を85%後

GRUを購入しさっそく写真を室内で料理の写真を撮ってみましたが、露出補正かホワイトバランスがオート撮影モードのままだと合っていないのか
赤いというか全体に暗くなってしまいます。
GRUは室内がやや苦手という話(F値の関係でしょうか?)もあるので、自分で撮影時、もしくはフォトショプなどで、その都度修正するしかないのでしょうかね?
1つ前はDSC-RX100を使ってましたが、このような修正をする必要はありませんでした。
室内で料理(料理以外にもやや暗い所で、という意味で)を撮るならばここの調整が(もしくはこのエフェクトが)おすすめみたいなものはございますでしょうか?
初心者のような質問をレベルの高いカメラのページでしてしまいすみませんですが、宜しくお願いいたします。
参考までに、オート撮影モードで撮った写真をフォトショップでスマート補正を85%にするとだいたい見たまんまの感じになります。

書込番号:19036423

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/08/12 07:13(1年以上前)

別機種

G3X

>hirappaさん

確かに。
画像は、G3Xですが室内や食べ物の
ホワイトバランスはオートでも良い感じです。

書込番号:19044739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-cureさん
クチコミ投稿数:19件

2015/08/12 09:45(1年以上前)

>hirappaさん
>テンプル2005さん

ご回答ありがとうございます。
買い増しなど検討してみます。

書込番号:19045033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2015/08/13 16:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新宿ラシーンのハンバーグです

池袋「永利」にて

池袋「永利」にて

池袋「永利」にて

コニャニャチハ!

ホワイトバランスいじらないで、全てAUTO(by GRU)で撮ったものです。
基本的に料理の写真だけでなく、状況に応じてWBや露出をいじって自分のイメージに近づける必要はあると思います。
もちろんレタッチもですが・・・・

「J-Peg撮って出し派」なら正直、ズームも付いてセンサーも優れたカメラがあると思います。
個人的にはGRエンジンって、そんなに優れていると思ってないですw

それでも使う魅力がGRシリーズにはあるのですが・・・・

書込番号:19048634

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-cureさん
クチコミ投稿数:19件

2015/08/13 16:39(1年以上前)

>アーリーBさん
ありがとうございます。
やはり若干赤みがかかってしまうのが特徴なのですね。
もう少し調べてから動くべきでしたし、いろいろと勉強になりました!

書込番号:19048688

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/13 17:11(1年以上前)

アーリーBさん

今、DVDで映画の「深夜食堂」を観ています。
深夜食堂の色合いは、アーリーBさんのお写真と同じ色。

雰囲気があって好きです。


a-cureさん

オートホワイトバランスなんて、メーカーに押し付けられた色ですよ。

自然な色合いなんて、GR には似合わない。

ホワイトバランスなんか、RAW現像で、好みの色に仕上げればよいと思いますよ。

書込番号:19048772

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-cureさん
クチコミ投稿数:19件

2015/08/13 19:07(1年以上前)

>hirappaさん
はい
味わいや奥行があって・・・とも思えますものね

書込番号:19049027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/13 19:41(1年以上前)

GRがGRUになった証しとして
AWBの改善が挙がっていたのですが・・・
自然の色,記憶色
わざわざ,時には海外まで出掛け美術館を訪ねるのは
本物の絵の本物の色に出会うため

許可されている場合シャッターを切るのは
本物の色を残すため,
そこまでして自然の色が似合わないのならカメラとして悲劇
私が以前使っていたGRDUやVは自然の色,記憶色だったけどね

書込番号:19049104

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/13 21:39(1年以上前)

色に本物も 偽物もない

その色が 印象どおりかどうか

印象どおりとは 色気を感じる色のこと

色気のあるカメラ

それが GR シリーズ

書込番号:19049428

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-cureさん
クチコミ投稿数:19件

2015/08/13 21:58(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
>hirappaさん

ありがとうございます
好きか嫌いかもありますし
その感覚があとで変わるかもしれませんし
うまく使いこなせるよう頑張ります!!

書込番号:19049490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/14 14:33(1年以上前)

機種不明

プラス補正もしています

a-cureさん

はじめまして!
先日使用してみましたが、すごく良い色で写るなぁという印象です...
オートではありませんが..

書込番号:19051190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/14 14:44(1年以上前)

機種不明

リサイズしたらexif情報が消えてしまったのでもう一度upします

書込番号:19051220

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/14 16:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FinePix F200EXR

OM-D E-M10

GR DIGITAL 3

WB太陽光(GR DIGITAL 3)

今日のお昼ご飯ついでに、

手持ちのカメラで、オートホワイトバランスを撮り比べてみました。

左から、フジフイルム、オリンパス、リコー、リコー(WB太陽光) です。

これらと比べると、GR II のオートホワイトバランスは、ちょっとどうかな〜とは思います^^

書込番号:19051433

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/14 16:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FinePix F200EXR

OM-D E-M10

GR DIGITAL 3

おまけで、夏空も。

どれも、それなりの色ですね。

すべて、オートホワイトバランスです。

書込番号:19051468

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/14 19:26(1年以上前)

別機種
別機種

電球色残し あり

電球色残し なし

二つ上の お好み焼きOM-D E-M10なんですが、オートホワイトバランス+電球色残し の設定になっていました。

電球色残しをOFFにしたのもアップしておきます。

こうして見ると、GR II のオートホワイトバランスは、電球色残しが強く加味されているようですね。

GR II も設定でOFF出来たりしないのでしょうか?

書込番号:19051811

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/14 21:51(1年以上前)

GR BLOGにも書いてありましたね。

『GRからオートホワイトバランスのアルゴリズムを一新しておりまして、
特に人工光源下においてより見た目に忠実な色再現を行うよう精度が向上されている』
http://www.grblog.jp/2015/06/gr-ii.php


赤く暗くなるのは、見た目に忠実な色再現なんですね。
進化を感じる GR II ???

でも、設定で選べるようにして欲しいですね、オートホワイトバランスのアルゴリズム。
人それぞれ、好みが違うんだから。

だって、これじゃ使いものにならないかも。

書込番号:19052209

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-cureさん
クチコミ投稿数:19件

2015/08/14 23:38(1年以上前)

>hirappaさん
GR DIGITAL IIIのオートホワイトバランスいいですね。
GRUは大きく変わってしまって、うーん、他の方の評判はどうなんでしょうね?

書込番号:19052525

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/15 10:46(1年以上前)

a-cureさん

>特に人工光源下においてより見た目に忠実な色再現を行うよう精度が向上されている

上記の部分ですが、これはGR BLOG の勝手な解釈のようです。

GR II のカタログでは、「人工光源下における精度の向上」としか書かれていません。

普通、人工光源下における精度の向上 と謳うなら、赤くはしないでしょう。

バグに近いような気もしますね。次回のファームアップで直してくる予感^^

あと、価格.comのExif表示で、機種が表示されない不具合も直して欲しいですね。

こんな不具合を放置しているのは、GR と GR II だけじゃないのかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502110/SortID=18899355/

そんなだから、オートホワイトバランスも赤くなってるような気がしなくもない。

書込番号:19053456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/08/17 00:46(1年以上前)

お店によって照明がそれぞれ違うと思うので、ホワイトバランスをマニュアルで設定するのが良いと思います。
白い紙ナプキンが一枚あればすぐに出来ます。

書込番号:19058619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/17 06:26(1年以上前)

機種不明

同じ条件で撮った写真を比較しないとなんとも言えないですよ。
あと、好みの色合いがあるのなら自分で調整しないと。
オートは所詮オートです。

書込番号:19058850

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-cureさん
クチコミ投稿数:19件

2015/08/17 14:11(1年以上前)

>hirappaさん
カメラの仕様なので諦めて他の設定やマニュアルでうまく撮れるよう練習してみます<(_ _)>

>温泉フリーク♪さん
ありがとうございます
それが簡単みたいですね
白がぴたりと合いませんが慣れもあるかもしれませんので経験を積むようにします

>浪速の写楽亭さん
素晴らしいお写真ですね
理想はこういう写真です
これ近づけるよう努力してみます

書込番号:19059652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキャップ取り付けについて

2015/08/16 10:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 - A -さん
クチコミ投稿数:33件

カメラに詳しくないのでお聞きしたいのですが
フード&アダプター GH-3 を付けて、フィルター(49mm)を付ける予定ですが
そのまま、フィルターの上にレンズキャップ(49mm)は装着できるものなのでしょうか?
それとも、フィルターは外さないと装着できないのですか?
よろしくお願いいたします。

質問事項に誤りがある可能性がありますがご理解していただければ幸いです

書込番号:19056201

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/16 10:15(1年以上前)

フィルターの上にレンズキャップ(49mm)が装着出来ます。

書込番号:19056208

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/16 10:24(1年以上前)

GRシリーズはレンズ周りからホコリが入りやすいので、
それを防ぐためにも、アダプター+フィルターは、とても有効です。

フィルターがレンズキャップ代わりになりますので、
レンズキャップは不要な気もしますが、それは好みですね。

意外にレンズキャップを脱着は面倒なものです。

フィルターは交換できるので、気軽に扱えばよいと思います。

書込番号:19056227

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 - A -さん
クチコミ投稿数:33件

2015/08/16 10:32(1年以上前)

>hirappaさん

返信ありがとうございます
早速購入しようと思いますが
確かにレンズキャップって面倒で邪魔かもしれませんね

書込番号:19056241

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/16 10:37(1年以上前)

>カメラに詳しくないのでお聞きしたいのですが

これは余談ですが、GR II を買っちゃいますか。
この価格帯なら、ミラーレス一眼とかがお薦めですよ。

GRシリーズは、単焦点レンズなので、イメージどおりに切り取れないことも多くてね。

でも、撮影時にクロップ(35mm、47mm)が出来るので、これはこれで有用かと思います。

書込番号:19056250

ナイスクチコミ!1


スレ主 - A -さん
クチコミ投稿数:33件

2015/08/16 11:16(1年以上前)

>hirappaさん

既に持っております
実際カメラに詳しくないですが
GRDU〜GRUと5台目なので
単純にGRに慣れてしまったのです。
慣れてしまったというのは、初心者的な意味です

なんか好きなんですよね〜 GRが

書込番号:19056333

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/16 11:23(1年以上前)

そうなんですね。安心しました^^

書込番号:19056355

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/16 11:35(1年以上前)

http://nigeruuma.exblog.jp/22028756/

こういうブログもありました。フィルターや、フードも付けてますね。

書込番号:19056395

ナイスクチコミ!1


スレ主 - A -さん
クチコミ投稿数:33件

2015/08/16 11:46(1年以上前)

>ryo78さん

参考にさせていただきます
ありがとうございます

書込番号:19056432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ159

返信34

お気に入りに追加

標準

2年間何やってたんでしょうか

2015/06/23 17:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

Wi-Fiやスマホでのリモート操作ができるようになったのは評価できますが、
その他の点では全く進歩してないんじゃないでしょうか?
2年間何やってたんでしょうか?

書込番号:18900731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/23 20:47(1年以上前)

伝説のちやんぴおんさん こんにちは

GRのデザイン見ても解ると思いますが このカメラは レンズ重視のカメラで 最新機能をいれ高性能化するカメラではなく 
地味に画像エンジンチューニングしながら レンズの能力を出していくカメラだと思いますので 
このような進化で良いような気がしますし このような進化の仕方するカメラがあっても良いような気がします。

書込番号:18901331

ナイスクチコミ!17


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/06/23 20:57(1年以上前)

 スレ主さんは,英語がパラペラになったなど二年間で格段の進歩と知識を身につけらた事と察します.写真の腕前も,二年間で一流プロカメラマンなど問題にしないほど,上達されたことでしょう.素晴らしいですね.

書込番号:18901379

ナイスクチコミ!3


imatunさん
クチコミ投稿数:11件

2015/06/23 21:06(1年以上前)

>このカメラはレンズ重視のカメラで最新機能をいれ高性能化するカメラではなく
地味に画像エンジンチューニングしながらレンズの能力を出していくカメラだと思いますので

そのレンズ能力のジャマをしているゴミ混入問題は放置ですよね。
防塵くらいは頑張って欲しかった。

書込番号:18901416

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件

2015/06/23 21:46(1年以上前)

別のスレでも言われていましたが、これがGRIIではなくてGR+とかだったなら、ここまで言われることはなかったように思います。
あるいは画像エンジンとかAFのアップデートとか、写真のコアに関わる部分の更新だったら、むしろ歓迎されていた気がします。

書込番号:18901591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/23 21:58(1年以上前)

>2年間何やってたんでしょうか?

次の2年間で2倍進化するのかも?

書込番号:18901651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2015/06/23 22:28(1年以上前)

GRD4はCanonのS95と同じセンサー?
暗所撮影はS95の方が明るく撮れました。
偶数のGRは味付けで勝負してますよね。
シチュエーションがはまれば、解像度は別として、撮れる絵はハッとさせられるものがありました。
きっとGR2でしか撮れないえがあると自負されているのでしょう。
いろんなシチュエーションでの作画が見てみたいです。

書込番号:18901774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/24 00:36(1年以上前)

曲がりなりにもリコーのアイコンなデジカメなんだし次機も開発するだろうけど、GR2の売れ行きが悪かったら次機は開発中止するかもと心配。
今のリコーのコンデジラインナップ見てるとそう思ってしまいます。

書込番号:18902215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/06/24 01:50(1年以上前)

内部バッファーを増強したようですから、
処理メモリーが高速になり、それでいて適正価格になるのを待っていたのかもしれません(^^;

処理回路は新しくなってるでしょうから、内部処理が多いbit数のままJPEG手前まで維持できれば、
少なくとも輪郭の劣化や諧調の劣化が少ないでしょうから、出る画像が上質になる可能性はあると思います。

前GRの時点でリコーでは「完成系ブランド」だと考えているので、今回程度で十分なのかもしれませんね?
違う、すごーい機種をだせばいいだけではないでしょうか??…

書込番号:18902335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/24 05:52(1年以上前)

GRD-4>GRの様な、インパクトとまで
行かなくても、もう少しインパクトのある
進化が欲しかったと言うのが、既存のGRユーザーの
思いでは無いでしょうか?

書込番号:18902473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件

2015/06/24 08:07(1年以上前)

せめてAFぐらいは進歩しててもいいんじゃねすか?
ソニーなんか4Dフォーカスに進歩しちゃったし。

書込番号:18902702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/24 10:45(1年以上前)

1インチセンサーでズーム付きのCX!とかサプライズで出せば面白いんですけどね〜。
さすがにAPS-Cセンサーでのズームは難しいでしょうけど、棲み分けは可能な気が・・。

まぁそこまでのリソースは厳しいか^^;

書込番号:18902991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/24 10:52(1年以上前)

本当はあるんでしょ?サプライズが!RICOHさん。
防塵防滴だけはほしかったなぁ〜(T . T)

書込番号:18903006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


djpureoneさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/25 12:32(1年以上前)

手振れ補正、改善された暗所AF、防塵機構、外付けEVF、新画像エンジン等を期待していましたが見事に肩透かしでしたね。
新型が出そうだったのでGRは買い控えていましたが、おかげで決心がつきました。
しかし、この調子では折角続いてきたGRシリーズ自体廃れてしまうのではないかと心配です。

書込番号:18906475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/26 21:26(1年以上前)

あまりガツガツ開発に力入れても他社には敵わないし力尽きてしまうから最近の若者のように省エネ作戦では?

あるいは力入れても入れなくてもコアなファンしか購入しないからかもしれません。

書込番号:18911263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2015/06/26 22:00(1年以上前)

▼1pマクロ
▼MFリング
▼防塵防滴

以上3点が付いていてくれたらなぁ・・・・・

書込番号:18911413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2015/06/28 23:04(1年以上前)

http://www.grblog.jp/
画像エフェクト・・・・まぁアートフィルターみたいなもんに注力したという感じですね。
正直GRユーザーって、そういうソフトの部分ではなくAFとか画質、高感度といったものに重点を置いているのでは?
何かそそらないのも確かです。

書込番号:18918693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/29 07:48(1年以上前)

このGRUを出す場合にGR(旧)ユーザーに対し
HPでもBLOGでも
GR(旧)のファームアップを続けるのか,不具合以外しないのか

このGRUのWi-Fi以外の新しい機能はたとえば
AWBの改善もファームアップでは出来ない(しない)のか
社員の投稿によりBLOGに紹介されている
》画像エフェクト・・・・まぁアートフィルターみたいなもん
はファームアップでは出来ない(しない)のか

GRUの改善した機能と追加した機能
GR(旧)に今後ファームアップで対応する改善と追加
GR(旧)ユーザーはそこがハッキリしないと
GRUに手が出せないし,そのGR(旧)ユーザーこそが
GRUのお得意様のはず

じゃぁ今,GRに関心あったとして,
GRUを狙うかGR(旧)の在庫探すかGRを忘れるかハッキリする

書込番号:18919474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/29 08:08(1年以上前)

そうですよね。
RICOHの対応次第で、ユーザーは離れていきます。
一度離れたら、容易では有りません。

書込番号:18919523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2015/07/01 22:19(1年以上前)

一度も使った事の無いエフェクトモードが強化されました。
そっち方向のアートにはまったく興味がありません。
普通に撮れたらそれで良いんですけど。

書込番号:18927278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 フリッカーです。 

2015/08/10 22:49(1年以上前)

GRも伝説になったねw
末期モデルってこんな感じで終わっていくんだよねー。

書込番号:19041553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入者のレビューが聞きたい。

2015/07/23 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件

なかなかレビューが書き込まれませんね・・・・

書込番号:18993443

ナイスクチコミ!1


返信する
jumpersonさん
クチコミ投稿数:27件

2015/07/23 23:49(1年以上前)

発売から1週間程ですからね。
気長に待ちましょうー。

書込番号:18993471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2015/07/24 00:08(1年以上前)

7/24現在、購入報告は未だ一人だけのような……。(^^;)

書込番号:18993558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/07/24 07:38(1年以上前)

コレを買う様な方はこだわりの質重視でしょうから、じっくり使ってからになる様に思います。

書込番号:18994049

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/24 10:13(1年以上前)

amazon.co.jpに割と詳しめのレビューがありますのでご参考にどうぞ。描写力はさすがだしフォーカス性能が先代よりも向上しているようだがWi-Fiの使い勝手はいまいちかなと取れます。
http://www.amazon.co.jp/review/R3PFFIC0EU1BWG/ref=cm_cr_rdp_perm

書込番号:18994346

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/24 10:54(1年以上前)

この方はRICOHファンだと仰ってますが
私と一緒でGRD3,GXRまででなぜかGRは初めてのご様子
私が店頭でGRUと遊んでの印象も,明らかにAF速くなったかな
でも,昨日まで¥55,000だったのがそれだけで¥89,000かと?自問自答,
買うなら,いつの間に¥60,000に戻ったGR(旧)?

書込番号:18994421

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/24 11:31(1年以上前)

是非購入して、レビューにチャレンジしてください。

書込番号:18994486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件

2015/07/24 14:39(1年以上前)

GR DIGITALからすると、GRは何だかもう別物??の様なカメラになってる気がしてる。



書込番号:18994864

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/07/25 07:53(1年以上前)

レビュー訊くまでもないかも^^

書込番号:18996737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2015/07/26 17:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HDR調(カラー)

HDR調(モノクロ)

HDR調(セピア)

かすか

GANREFの方にレビュー書かせていただきました。
あえて人身御供となりましたw
少し高いかなと思いつつ・・・・私は発売日から2日経過して購入しました(急な特別ボーナスが入ったので購入を決断)。

http://ganref.jp/m/aricom/reviews_and_diaries/review/8567

AFはかなり向上しました。
特にマクロを使うとき実感できると思います。

書込番号:19000882

Goodアンサーナイスクチコミ!21


jumpersonさん
クチコミ投稿数:27件

2015/07/27 18:27(1年以上前)

参考になります。ありがとうございます。

書込番号:19003713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m i x i mさん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/28 20:33(1年以上前)

「スレ主の返答が聞きたい。」
皆さんがレスしてるのにスレ主さんは返答もなしで、「解決済」はどうかと思う。
他の自分のスレでも返答しないの見かけるけど、スレ主さんはちゃんと返答した方が良いんではないでしょうか。

書込番号:19006647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


m i x i mさん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/28 20:56(1年以上前)

アーリーBさん、正常進化ならぬ、正常深化は
的確な表現ですね、レビューありがとうございます。

書込番号:19006736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR II
リコー

GR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

GR IIをお気に入り製品に追加する <1044

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング