GR II のクチコミ掲示板

2015年 7月17日 発売

GR II

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
  • 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
  • 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥99,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 GR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR II の後に発売された製品GR IIとRICOH GR IIIを比較する

RICOH GR III

RICOH GR III

最安価格(税込): ¥179,789 発売日:2019年 3月15日

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR IIリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR II のクチコミ掲示板

(2166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GR2買うかどうか悩み中。

2017/03/11 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:1025件 GR IIの満足度5

普段はパナのGX7 と単焦点レンズばかりでスナップを中心とした写真を撮っています。レンズが増えたのともう少しコンパクトなものも欲しかったことと、レンズ交換の手間を省くため、激安E-PL6レンズバラシ本体のみを買い使ってきました。しかし、E-PL6の稼働率は思ったより低く、E-PL6からの置き換えを考えています。
以前、FUJIFILMの初代X100を使っていたものの画質は満足していたもののレスポンスが悪く手放しました。X100の後継として先日X100Fが出ましたが、高すぎるので今回は対象外。そこでGR2かX70がAPS-Cを積んでてスナップに良さそうなので候補にあげました。X70もいいなとは思ったのですが、以前GRデジタルの頃に予算的に見送ったことがあることや、レンズ交換不要でコンパクトなこと、X70より安いことからGR2が気になりました。じゃあGR買っちゃえばええやんということなのでしょうが、AFがあんまりとかだだっ子っぽいマイナス面が気になるところ。スナップ撮るには起動が速いこと等ある程度レスポンスの良さがいると思うのですが、お使いになっておられる皆さん、GR2の良さとだだっ子なところ教えていただけませんか?ちなみにGR2ですが、イロイロ調べて一番安いところで61,500円というのがありましたがもっと安いところとかありますか?

書込番号:20730171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/03/11 20:53(1年以上前)

X70の方がGR2より後発だったと思いますw

レスポンスを遅いと感じる早いと感じる…は、結局…個々人の感じ方次第かと思いますよ〜

書込番号:20730385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/12 13:35(1年以上前)

>harmonia1974さん
こんにちは。

>レンズが増えたのと
>もう少しコンパクトなものも欲しかったことと、
>レンズ交換の手間を省くため、
>激安E-PL6レンズバラシ本体のみを買い使ってきました。

つまり、
取り回しの良いコンパクトな機体を導入し、
違う画角のレンズを装着しての2台持ち、
という風に読めました。

>しかし、E-PL6の稼働率は思ったより低く、
>E-PL6からの置き換えを考えています。

これって、
装着したレンズの画角の問題なのか
オリ機への不満なのか不明ですが、
とにかく、
紆余曲折の末、GRDUを導入したい、
ということで宜しいのでしょうか。

>スナップ撮るには起動が速いこと等
>ある程度レスポンスの良さがいると思うのですが、

スレ主さんが、
どのような「スナップ」を御取りなのか、良く分かりませんが、
それが「起動」でしたら問題ないと思います。
拙のは、GX7の方がモタモタすることがあるくらいで。 (;^_^A

ただ、
X100について述べている「レスポンス」だとすると、
AF性能(合焦速度や追随性?)なのでしょうか。
これも、
一定の輝度があり、コントラストがある被写体でしたら、
問題ないと思います。

ただ、
「商店街を走り回る猫」を撮る「スナップ」や
「視程1メートルの濃霧」の街角「スナップ」には
向いていないかもしれません。 (笑)

また、記憶にあるX100無印のAFよりは
ストレスを感じていません。
現用しているX100Tもかなり改善されています。
(Fは当面導入予定ありませんが、より向上らしいです。。。。)

拙の場合、
街を流してのスナップでのGRUは、
AFとマニュアルを併用していますが、
そんなに、
追い込んだ撮影や切り詰めた設定にはしないので
AFでもストレスを感じたことはありません。
MFの場合は、
スナップの古典的お作法の準パンフォーカスですんで、
構えただけで撮れてしまいます。 (;^_^A

>お使いになっておられる皆さん、
>GR2の良さとだだっ子なところ教えていただけませんか?

あまり、「だだっ子」なところは感じたことありませんが、
巷の風評ではそうなのですか?
寡聞にして聞いたことありませんでした。 (;^_^A

「単焦点コンデジ」というコンセプトは尖っていますが、
写真機としては、
むしろ個性を押し殺した「鷹」みたいな感じがします。
(クラークケントとスーパーマン? ナンノコッチャww)

ただ、スナッパーにとっては、
ファインダーの有無で、X100系と意見が分かれるかも。
GR使いで知られる森山大道名人も、自身が
「ノーファインダー撮影というのは都市伝説」と仰ってますし。

銀塩時代からGRを使っていますが、
優秀な28oと超コンパクトな機体、
という基本は変わっていません。

ただ、どのメーカーにも顕在しますが、
メニューのいじり方にとまどう部分もあるかもしれませんが、
併用機材にもよりますし、これは慣れでしょうか。

さらに、
巷間云われている「ホコリ問題」は
一定の確率で遭遇するかも、
と思っておいた方が良いと思います。
(これ歴代の悪習です)(;^_^A

>もっと安いところとかありますか?

こればかりは、「生モノ」ですんで。
ここ1週間で購入した方(調べた方)じゃないと。。。。

いろいろと書きましたが、
スレ主さんのお写真がいまひとつ分かりませんが、
良いカメラだと思います。。。。

もう試したのかもしれませんが、
量販店で試写してみるのは如何?
あの状況は、
まさしく「スナップ」の現場だと思いますし。。。

書込番号:20732182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 GR IIの満足度5

2017/03/12 16:20(1年以上前)

>ほら男爵さん
そうですね。使ってきたカメラが基準になるでしょうから微妙なとこではありますね。

>ロケット小僧さん
丁寧に書いていただきありがとうございます。たいへん参考になります。今GX7 とE-PL6で以前はE-620とX100使っていました。フォーサーズからマイクロに移行して今に至りました。X100は大変気に入っていましたが前述のようにレスポンス悪く、システムチェンジと同時にGX7にその席を譲りました。雰囲気も似ていてレスポンス良いので今も気に入って使ってます。レンズが13個になり、GX7が長持ちするようにと、レンズ交換を減らすこととE-PL6が安かったので書いました。E-PL6も比較的コンパクトではありますが、パンケーキレンズ20mmF1.7や14-42をつけるとそんなにコンパクトではなくカバンに忍ばせるのは微妙なことから持ち歩いていないので、これを機会に買い換えてみることを考えました。
スナップは動き物とかはたいして撮りません。ダカフェ日記的に家族の日常撮ったり、出かけた時に目にとまったものを撮ったりという感じに使います。旅行に行った時はよせば良いのに、つい無駄にレンズ持って行ってしまいます。それも抑えたいのも理由の1つです。比較的明るい広角ですし。
私がいうレスポンスは起動が大きいです。X100は起動が遅かったがため、例えば子どもたちが良い顔をしているのに撮り逃すことがありました。
実機をさわってみたいところですが、田舎に住んでいるもので近くの量販点にはこんなマニアックなカメラが置いてあるべくもなく…。



書込番号:20732582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/12 20:05(1年以上前)

>harmonia1974さん
返信ありがとうございます。

なるほど、「ダカフェ日記」ですか。
少し分かってきました。

>私がいうレスポンスは起動が大きいです。

思わず、
GX7とGRUを取り出して調べてみました。(;^_^A
(決して厳密なものではありませんよ)ww

先ず、GX7ですが、
暫くしてから起動するとモタつくように感じるのは、
個体差なのでしょうか。。。。。
普段は早いですね。
これを基準にしてみると。。。。

GRUは、コンマ何秒か遅く感じるかもしれません。
(ほんの僅かですからストレスにはなりません)
これは、
沈胴式レンズを繰り出す、物理的な動きが関係してるのでしょうか。
(決して遅くはなく、スムーズです)

ただ、
OnOffスイッチが押しボタン式なので、
レバー式のGX7より速い動作になります。

拙の癖かもしれませんが、
GRUでは、
カメラを被写体に向けてる間に、ボタン押して起動終わり、
GX7では、
スイッチをスライドするとき一拍おいてしまいます。

結果、動作を総合すると同じようなものでしょうか。
GX7と比較してもストレスは無いと思いますよ。
(この辺りは人によるかもしれませんが)
(メーカーは「起動時間約1秒」といっているようです)

試しに一眼レフの主戦機5DWを試してみたら、
「ちょっと待ってくださいご主人様、センサー綺麗にしますんで」
なんて表示が出て暫く間が空きます。
こりゃダメですね。(;^_^A

確かに、思い出してみると、
X100は、起動が気持ち遅かったかもしれません。
AFも遅かったですし。。。。

大きさ重さは、もし初めてでしたら
「これでAPS-C?」と感じると思います。
質感は、「高級感」というよりも「無骨な道具感」で
拙的には、気に入っています。
(これも人によるかもしれませんね)

>比較的明るい広角ですし。

拙は、ストレートフォト系なので、余り気にしませんが、
APS-Cで換算28of2.8、つまり18.3oですから
「ボケ効果」は限定的と考えた方が良いと思います。
「被写体前、背景後ろ」を意識して撮れる、
という感じでしょうか。。。
「ボケ味」は素直で煩くは感じないと思います。

レンズの描写も素直でいい感じです。
センサーとエンジンについても同様に感じます。
拙はJPGで撮って出しが多いですが、
RAWも使えますから後処理も大丈夫ですね。

>例えば子どもたちが良い顔をしているのに撮り逃すことがありました。

うんうん、確かに撮りたいシーンですよね。
上記のように、拙的には問題ないと思いますが、
ダカフェの写真、
かなり演出というか作った絵が多いように感じます。
ワンコたちも大人しそうな子たちですし。。。。
お子さんたちを特訓するのも必要かも、ですね。(;^_^A

>家族の日常撮ったり、
>出かけた時に目にとまったものを撮ったりという感じに使います。

こんな目的にはピッタリだと思います。
あと、一眼レフや一眼を持って出るときの
サブ機としても重宝すると思います。
鞄どころかポケットサイズですんで。

>旅行に行った時はよせば良いのに、
>つい無駄にレンズ持って行ってしまいます

これは、拙も同じです。。。。(;^_^A
こればかりは治りません。

>実機をさわってみたいところですが、
>田舎に住んでいるもので近くの量販点にはこんなマニアックなカメラが置いてあるべくもなく…。

確かに悩ましいところですね。。。。

あくまでも、個人的にですが、
買って損はないカメラとは思います。
あとは、
あぶく銭を作った友人だまして買わせるとか。。。。(;^_^A

お、そうだ、
E-PL使ってたということで問題ないと思いますが、
ファインダーないとダメな人には向いてないかもしれません。
拙は小さい方の(28oだけの)ファインダー付けてます。

拙は、目が35oになっているのとOVF好きなので、
単焦点スナップ機としては、
X100Tが7割、GRUが3割くらいでしょうか。
出張用としてや撮影行のサブ機としては、
圧倒的にGRUが多くなります。
何といっても、携行性は抜群ですんで。。。。

いずれにしても、
スレ主さんに幸福な写真生活が来ることを祈ってますよ。

書込番号:20733179

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件 GR IIの満足度5

2017/03/12 21:57(1年以上前)

再生するGX7の起動

その他
GX7の起動

>ロケット小僧さん
我が家でダカフェ風は撮りやすいです。というのもちっちゃい時から子どもら撮られ慣れてるので撮られ方を心得ていますね(笑)

GX7の起動はノーストレスです。仰るようにレバーを押す時間は若干のロスですね。ボタンを押すのには確かに負けるかも。アップデート前の知人所有α6000にも余裕で勝ちました。X100から乗り換えた!?時も爽快感たっぷりでした。ボケ味はX100のセンサーの大きさとF2.0レンズはとても良かったのですがね。GRは28mmf2.8なのでそういうボケ方でないのは分かります。私は目が50mmから40mmになっているので28mmスナップがどうなのかな。高画素とデカいデータいらないので35mm相当で撮ってたりして。ボケやガチの広角は(9-18所有)GX7で撮ればいいです。意外と17mmF1.8や明るい広角は持っていません。優等生すぎて食べる前に味がわかるというか…20mmF1.7もあるし…ですので今回のE-PL6の置き換えはスナップシューターとしての機能や明るい広角レンズの代わり的なイメージなのかもしれません。
ファインダーについてはX100時代にファインダーを見て撮る楽しさを知りました。E-PL6買った時についてないのにファインダーをのぞこうとした自分がいました!(◎_◎;)速写性考えるとあってもなくてもそれぞれのスタイルでいいのかもしれませんね。外付けかっこいいけれど、無くしそうで怖いし、つけっぱなしだとコンパクトさが損なわれるし。


書込番号:20733572

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2017/03/13 20:00(1年以上前)

GRは普段持ち歩き用途と、21mmワイコン付けっぱなしで、広角用途で使用しています。
画質の違いから、フルサイズとの相性はいいと思います。

ただ、APS-C一眼とのコンビだと、望遠やマクロ以外は、「GRでいいや」となってしまいがちなので、一眼の稼働率が下がります。
カメラとしては、これ以上操作性の良い使いやすいコンデジは他にないので、洗濯の余地はないかと思います。

書込番号:20735695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件 GR IIの満足度5

2017/03/17 00:45(1年以上前)

X70候補と激戦の末、GRUUに軍配が上がりました。60,500円でポチりましたので報告いたします。
商品が届き、後日レビューしたいと思います。皆さまありがとうございました。

書込番号:20744495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/03/18 22:00(1年以上前)

価格コムの最安値でも、そこまで安くないと思いますが、ポチったのはどこのショップですか?
私も購入したく、参考までに教えてください。

書込番号:20748869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 GR IIの満足度5

2017/03/18 22:32(1年以上前)

e.shop21と言ってJoshinがやってる企業などの福利厚生専用ショップなので、職場が加入している特定の人しか買えないので難しいかと思います。
61,500円だったのがクーポン利用で60,500円送料込みになりビックリです。Joshinのwebよりはるかに安いのもびっくり。ただ、15日に注文して届くのが連休明けです。仕方ないけどサクラには間に合った!

書込番号:20748973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

サブ機、普段使いとして

2017/02/02 15:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

はじめまして

今は、オリンパスのEM-1 Uを使用しています。
ただ、軽量小型とはいえ、一眼レフ。いつも持ち歩くのは無理があると思っています。

それで、普段カバンの中に突っ込んでいつでも撮れる、かつ画質のよいものを探しています。
また、長玉を着けて撮影中の広角領域カバーとしても使えたらと思います。

プロの方からも定評のあるGRが間違いないところかと思いますが、他社でもGRより明るいレンズでよさそうなものが出てきていますし。

ご意見をお願いいたします。

書込番号:20623598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/02/02 15:47(1年以上前)

>Bad Bloodさん

>> 一眼レフ

国産メーカーでしたら、キヤノン、ニコン、ペンタックスしかないですけど・・・

書込番号:20623671

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2017/02/02 16:40(1年以上前)

28mmでよければ、GR2で間違いはないと思いますよ。
ただ、今月末にCP+2017もありますので、もう少し待ってみてはどうでしょうか。
GR3の発表もあるかもしれませんし。(^_^)

書込番号:20623756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/02 18:21(1年以上前)

パナソニックGF9が小さくて良いと思いますよ(12-32mmレンズ付き)

最悪OM-D E-M1が故障してもレンズが使えますから

書込番号:20623977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/02 22:12(1年以上前)

自分は、カバンの中に毎日X-T10とXC16-50を入れて持ち歩いて物件や風景写真なんかを撮っています。
http://s.kakaku.com/item/J0000016576/
http://s.kakaku.com/item/K0000777297/

富士フイルムには、X-T2やPro2もありますが、通勤カバンに入れるには大き過ぎるんです。

GRも確かに小さいですが、日中屋外だとEVFがないので、液晶が反射して見にくいはずです。

書込番号:20624636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/02/04 11:10(1年以上前)

>Bad Bloodさん
GRUは28oの単焦点なのでロケハン用でご検討ならば、1インチセンサーの
このカメラが良いと思います。

DMC-TX1 25-250o ワイド側F2.8
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/

書込番号:20628672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 GR IIの満足度5

2017/02/05 12:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 サブ機としてお使いになるなら、ソニーやキャノンの1インチセンサーが無難かと思います。ズームもついているし。

 GRUは立派なメイン機です。使い込むほどに一眼レフ機の出番が減っていく可能性が大きいです。

 画質も一眼に負けていません。APS-Cセンサーと、切れ味鋭い28mm単焦点のGRレンズとの組み合わせが最適化されている分だけ、一眼より上を行く部分もあるかと思います。

買って損はない名機だと思いますよ!

書込番号:20631934

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 GR IIのオーナーGR IIの満足度5

2017/02/07 08:46(1年以上前)

>メインカメラに長いレンズを着けている時に、広域をカバーさせたい

 まさに、GRがぴったりだと思います。

 しかも、

 ・EM-1 Uよりも、センサーが大きい。

 ・一回ボタンを押すだけでマクロモードになる

 ・露出補正も+−キーを押すだけ

 ・レンズ収納時は、ほぼぺったんこ

 ・起動も早い

 ・今なら税込56,800円(八百富カメラ・・・たぶん)

基本的に28mm単焦点(35mmモードもあるけど)、手振れ補正なし というのが、問題なければ
お勧めだと思います。


 まぁ、まだ買って間もない私がお勧め・・・は意味が無いかもしれませんが

 

書込番号:20637238

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2017/02/08 13:11(1年以上前)

返信が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
インフルにやられていました。

書込番号:20640483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2017/02/08 13:13(1年以上前)

猫のきもちさん

F2.8でなく、もうちょっと明るければ即購入なんですが。
CP+、スケジュール的に行けなくて………

書込番号:20640485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2017/02/08 13:15(1年以上前)

餃子定食さん

販売店の方には、PENにしたら?(同じ意味でしょう)
と言われました。

書込番号:20640490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2017/02/08 13:16(1年以上前)

モンスターケーブルさん

日中の光までは考えていませんでした。

書込番号:20640492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2017/02/08 13:17(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

残念ながら、ズームは必要なくて。

書込番号:20640498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2017/02/08 13:18(1年以上前)

凄まじい破壊力さん

シャープですね。
名機と言われるのがわかります。

書込番号:20640502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2017/02/08 13:20(1年以上前)

けいごん!さん

以前の型をちょっとだけ借りたことがありますが、操作性は良かったです、シンプルで。

書込番号:20640504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2017/02/08 13:22(1年以上前)

皆様

ご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
よく検討して決めたいと思います。

書込番号:20640507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SSIDの変更

2017/01/04 09:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件

GR DIGITAL II を手放して約3年、ずっと気になっていたGR IIを買うことができました。よろしくお願いします。

質問です。
「セットアップ」メニューの「Wi-Fi情報」に「Fn2 リセット」とありますが、SSIDやパスワードの変更ができるということでしょうか?

書込番号:20537745

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/04 10:20(1年以上前)

以下のリンクからダウンロード出来るGR IIの取説のp144によればImage Syncというアプリから通信設定でパスワードと無線チャンネルの変更が出来ると記載されています。カメラ本体での「Wi-Fi情報」の「Fn2 リセット」はそれらの内容を初期状態に戻すためのものと思われます。パスワードはアプリ側で任意に設定出来てSSIDはアプリ側での無線チャンネルの設定変更に連動して変わっている可能性がありますね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/manual/

書込番号:20537836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件

2017/01/04 13:30(1年以上前)

ありがとうございます。

変更できました。
覚えづらくて手間だったので助かります。

書込番号:20538250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi接続について

2016/12/14 19:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

撮影枚数が100枚以下になった時点でスマホとのWi-Fi接続がうまくいかなくなりました
RAWファイルは表示されるしやり取りもできるけど、現像したjpgが表示されません
この辺の仕組みが疎いもので良くわからないけどこんなもんなんですかね?
新しいSDカードにしたら無事やり取りできるようになりました
機械に弱くて…

寂しいので一応賑やかしに写真も貼っときます

書込番号:20483383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:185件

2016/12/15 10:24(1年以上前)

撮影枚数ではなく撮影可能枚数ですね
失礼しました

書込番号:20485026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/18 22:50(1年以上前)

RAW+JPEG
RAWだけ
JPEGだけ

それらが渾然一体となって1枚のSDカード内に散らばってそうですね。
ファイル管理というか、SDを分けるというか、、、
GRUだからスナップシューターとして全部JPEG撮って出しに統一してもいいんじゃないの?

書込番号:20495297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時のToday's Shotsを非表示にしたい。

2016/12/03 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 ガブ42さん
クチコミ投稿数:2件

些細なことですが・・・、

ファームウェアを[Ver.2.00]以降にすると、電源OFF時にToday's Shots(その日の記録枚数)が表示されるようになりますよね。
これを表示されないようにする方法はないのでしょうか?

個人的にはRICHOのロゴマークだけの方が好きでした!
ご存知の方がいらしたら教えて頂けると幸いです。

書込番号:20450873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/03 20:46(1年以上前)

>ガブ42さん

残念ながらできません。(^^;

リコーのコンデジは、
伝統的にショット数表示がありましたが、
先代GRで無くしたところ、
これが不評だったんです。

とはいえ、
要望は出しておくといいかも。



書込番号:20450923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/12/03 21:01(1年以上前)

確かに。

設定で、変更出来るといいのにね。

書込番号:20450969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガブ42さん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/03 22:08(1年以上前)

>x10aゼノンさん
>テンプル2005さん
ありがとうございます!

なるほどー、
そんな経緯があったのですね!

さすがはスナップシューターといったところでしょうか。
この表示に慣れるようにします☆

せっかく使い勝手がほんと良くて、ほぼ不満の無いカメラなので
微力ながら要望出してみたいと思います!

書込番号:20451189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/17 04:14(1年以上前)

>ガブ42さん

ロゴの綴り、ちゃいまんがな。

RICOH が、正解

書込番号:20489862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GR2か一眼レフか

2016/11/24 19:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 hiroki4444さん
クチコミ投稿数:51件 GR IIの満足度5

今、ニコンのd5300を使っていますが
なるべく持ち出すようにはしていても、さすがに置いていかないといけない時があったり、
撮りたいなーと思っても、周囲の人の目が気になって、やめとこう!とカバンの中にしまい込んだままになったりしてます。

そんな時に森山大道の動画を見ていたら、GR2が欲しくなりました
値段も高く2台持ちという道は、今はないです。
結構、「カメラ持ってきてたらよかったー」と思う場面が増えてきてて
常に持ち歩けるGR2に乗り換えるか迷っています。
ていうか乗り換えたいんですけど、
ズームできない点、も辛いかなと迷っています。

自分で決めるしかないんですが、皆さんの意見を聞かせてもらいたいです。

書込番号:20423856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/11/24 19:53(1年以上前)

仰る通り、自分で決めるしかないです。

カメラの世界は、あっちを立てればこっちが立たないというケースがままあります。
用途の異なる2台ですから、どっちが自分に合っているか、よーく考えてみて下さい。

書込番号:20423893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2016/11/24 20:21(1年以上前)

hiroki4444さん、こんばんは!
少しでもズーム出来ないのが辛いと思うならGRは無しです。
ズーム可能なコンデジがよろしいかと思います。
一般的なコンデジなら一眼レフとの2台持ちも可能なのでは?

書込番号:20423989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/24 20:30(1年以上前)

GR使いです。

広角単焦点。
遠くの物が小さく写る。
ただそれだけです♪

持ち出さないカメラでは100%写真は残せません。

ちょーオススメですよ。

書込番号:20424013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/24 20:36(1年以上前)

>hiroki4444さん

とりあえずカメラ屋さんに言ってみましょう。
色んなカメラがありますよね。
まず、店員さんに予算とどんな写真を撮りたいのかを教えてください。
そしたら店員さんがおススメのカメラを何台か出してくれるはずです。
家族に相談してから決めるとか言ってカタログだけもらって取りあえず帰宅しましょう。(重要)

多分、もうお気に入りの機種は決まっているでしょう。

再度、お店に行くわけですがその際価格コムの最安値を調べメモって行きましょう。
店員さんにその価格を告げて、さらにちょっとオネダリしたらおまけがもらえたりしますよ。

購入されたカメラを毎日持ち歩きドンドン撮りましょう。
・・・色々な壁に突き当たり、乗り越え・・・あなたは写真上手になっています。     たぶん

書込番号:20424035

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/24 20:41(1年以上前)

GRの画が気に入ったならGRがいいし、

ズームが欲しいなら間を取ってパナのLX100とかあるし。

肌色の発色に拘るならフジのX70とかもあります。

APS-Cベイヤーセンサでは画質1のフジは調査の価値ありと考えます。

書込番号:20424054

ナイスクチコミ!8


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/24 20:49(1年以上前)

単焦点でコンパクト・・・・

とりあえず、どんなもんかって言うのは・・・
スマホを使って
ズーム機能は使わないって約束で撮ってみればと思います。

それと・・・
>撮りたいなーと思っても、周囲の人の目が気になって
って言うのはGRUを持っても同じだと思います。
加えて
周囲の人の目は、「写真撮ってる人が居る」ってだけで特に深い意味はないと思います。

書込番号:20424082

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/24 21:08(1年以上前)

良くも悪くも、使い勝手と画質の良いスマホかと。
いえ、それがかなり重要だと思いますが、、

高額ですし心配なようであればスマホのズーム無しで運用。
問題なさそうであれば購入ですし、
ズームが欲しければパナの電動ズーム付きのマイクロフォーサーズとか
1インチセンサーのコンデジとか、この辺りで落としどころを探すのが良いかも。

言われるまでもなくほぼ決まっている感じであれば、
多少不便でも満足度が勝ると思いますので是非いっちゃって下さい!

書込番号:20424156

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/11/24 21:18(1年以上前)

>撮りたいなーと思っても、周囲の人の目が気になって、やめとこう!とカバンの中にしまい込んだままになったりしてます。

この考えが残っている限り、どのカメラでも同じになりませんか?
気にするのは周囲の人ではないと思いますよ。
案外周囲の人は見ていません。

書込番号:20424187

ナイスクチコミ!9


スレ主 hiroki4444さん
クチコミ投稿数:51件 GR IIの満足度5

2016/11/24 21:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

電気屋に見に行ってきました。

やはり、GR2を購入しようと思いました。

横にあったニコンやキャノンも魅力的だったんですが、
高倍率ズームや、一眼レフは、またいつの日か購入したいと思います。

今は、GR2を常に持ち歩いて、スナップ撮影をしてみたい。


お金貯めてから

2台持ちを考える事にします。

皆さんの考えが参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:20424238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/24 21:47(1年以上前)

ミラーレスにするという選択肢は?
例えば
パンケーキ付けたGM5ならGRとサイズ変わらないし

ズームレンズもあるし

単焦点も色々あるし

書込番号:20424304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/11/24 21:50(1年以上前)

解決済みですね。
めでたし (´∀`*)

ゆっくり、書いていたら解決済みでした。
以下は、軽くスルーください。笑

サイズが好みかは、本人のみぞ知るですが、「LX9」如何でしょう。

後からピントの位置を指定出来るフォーカスセレクト、フォーカス合成(深度合成)とか、比較明合成とか美味しそうですよ♪

敢えて欠点を捜すと、
・フィルター装着が出来ない。(裏技を使えば、必要な人はネット検索してフィルターを装着する。。。たぶん、可能。)
・外部フラッシュが使えない。(内蔵フラッシュあり!)
が、常に携行カメラには、本機のメリット多し!

http://s.kakaku.com/item/K0000910987/
http://panasonic.jp/dc/compact/lx9/

でも、方針決定のGR2で行きましょう o(^o^)o

書込番号:20424314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2016/11/24 22:23(1年以上前)

自分はGRUと似ている、FUJIFILMのX70を買いました。
センサーはAPS-Cで、単焦点の28mm(35mm換算で)で似ています。
販売価格も近いです。
建物を撮るので、広角の28mmは重宝しています。
この手のカメラは、運が悪いとゴミが入り、センサー清掃が出来ないので、レンズとセンサーのユニット交換になるので、多少お金がかかります。
気にするなら、アダプタとフイルターを付けるのも一手です。
センサーのそこそこのサイズのなので、写りもまあまあです。
ズームを考えるなら、Panasonic LUMIX GM5のレンズキットは安くていいです。
ゴミが付いても、センサー清掃で簡単に対処出来ます。
ファインダーが付いているので、明るい室外の時はいいですよ。

書込番号:20424431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2016/11/24 23:59(1年以上前)

GR2を手に入れたら、たぶん長い間使うことになるんじゃないでしょうか?
ならば延長保証をつけたほうがいいですよ。
実際は使わなくても、これがあると安心して使い倒せるので。
私の初代GRも、かなりくたびれてきましたが、延長保証のおかげで、いつぶっ壊れても恐くないです。(^^)

書込番号:20424715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/11/25 05:13(1年以上前)

普通に考えれば、高級コンデジが最適だと思いました。例えばソニーRX100シリーズならGRよりも小さいし、ズームも出来ます。M3〜なら24mmの広角が使えますし、M4〜では4K動画にも対応。
サブではなくメイン機ならば、少し大きくなりますがパナのLX100も良いです。


が、スレ主さんにはおそらくGRUに惹かれるものがあるんだと思います。そうなったら理屈は関係なく、素直にGRUが良いと思います。APS-Cセンサー+単焦点と画質も良いですし。

書込番号:20424996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/11/25 07:02(1年以上前)

機種不明
別機種

GRII

此れは、GR。

GR、いいですよ。

APS-Cと素子が、大きい
レンズ性能が、優秀
GRIIになって、マクロAFが改善
星空撮影が、簡単・綺麗

GRIIに更新しました。
今は、FZH1に慣れるため少しGRIIは留守番
しています。

星空撮影以外は、X70も良いかな?
と思う近頃です。

書込番号:20425080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/11/25 17:23(1年以上前)

ど〜でもいいスレだとど〜でもいいレスばっかの褌になるのが耐えられないんですよね〜。
安いコンデヂに買い換えて、いつでも撮れるようになってから検討したらど〜ですか〜?

書込番号:20426203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/25 17:43(1年以上前)

>hiroki4444さん
確かに、D5300を常に持ち歩くのが苦になったり、出せない場面があったりするのはわかります。
私はD7200とD5500を持っているのですが、最近nikon1のJ5を買い増ししまして、こちらはコンデジのような感覚で撮影できて満足しています。
日常のお供に最適なレンズ交換式カメラかなと思いますよ。
私はダブルレンズキットにしたのですが、10-30のレンズも18.5mmもいい感じなんですよ。

今お使いのD5300は18-55のみでしょうか。
2台持ちにはしないというお気持ちもあるようですので売ってしまうのでしょうかね。
マウントアダプターFT1を仲介するとFマウントレンズが使えたりしますので、幅も広がるかななんて勝手に思っていました。
余計な話ですのでお気になさらぬよう・・・(^_^;)

レンズ交換されないなら無意味ですので、高級コンデジの方がいいでしょうね。
GRUいいカメラですよね!

書込番号:20426239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/11/25 17:45(1年以上前)

>深夜のお菓子さん

今回、一番どうでもいいレスですね?

タイトルを読んだら、先ず有り得ないレスですね。
まさに、KY。

書込番号:20426242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/11/25 17:49(1年以上前)

要は、APS-C級の画質のコンデジのGRIIは
どうですか?

と言うスレかと思ったのですけど?
安物コンデジなら、iPhone7で事足ります。

書込番号:20426249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroki4444さん
クチコミ投稿数:51件 GR IIの満足度5

2016/11/25 18:29(1年以上前)

>深夜のお菓子さん

皆さんの考えを聞きたい
僕にとっては、ど〜でもあるレスばかりです。

書込番号:20426336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR II
リコー

GR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

GR IIをお気に入り製品に追加する <1045

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング