GR II
- 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
- 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
- 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2022年3月31日 12:27 |
![]() |
12 | 4 | 2020年12月3日 04:08 |
![]() |
8 | 2 | 2018年9月12日 22:51 |
![]() |
21 | 6 | 2018年4月13日 23:02 |
![]() |
38 | 9 | 2017年10月29日 00:43 |
![]() |
10 | 7 | 2017年9月17日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



見積もりで高くかかるんやったら、機種変しよかな。
書込番号:24434078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>likablefellow37さん
GR II のバッテリーって
RICOH DB-65 だと思いますが
これって
■Pentax D-LI106
■FUJIFILM NP-70
■Panasonic DMW-BCC12
■SIGMA BP-41
と同じ仕様のモノで、互いに共用できるみたいなんですよね。
で、これらのバッテリーを使うカメラで
今でも、それなりに魅力を感じるモノとしては
私の場合
GR II / MX-1 / DP1 Merrill / DP3 Merrill
ってな感じです。
全て、使用度の少ない個体に出会うのは無理かと思いますが
古さ、不便さを楽しみつつの撮影も趣味として良いような気がします。
ゆっくり、気負わず集めてゆこうかな…と思ってます。
書込番号:24436329
2点

>エスプレッソSEVENさん
色々考えている時が一番楽しい時ですネ。
思案六報、悩んでみますわ。
ありがとうございます。
書込番号:24436607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>likablefellow37さん
残念ですね。
ネットなんか見るとリコーは修理代金が高いなんてことが書かれてるので金額によっては新しいカメラの方が良いかも知れませんね。
簡易見積りすると同様の症状はありませんでしたが、レンズの作動異音で調べると9,000円から55,300円と価格差が広いですね。
自分で修理金額を決めて予算内なら修理、予算オーバーなら買い替えなどと決めたら良いと思います。
安く済むと良いですね。
書込番号:24438316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
ありがとうございます。
なんとか先立つものを捻出して
対応しますワ
書込番号:24439289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GR2は諦めて
富士フイルムをターゲットに変更しようかと
古いX-E1があったので…
超昔、35mm F1.4を持っていて
ええ写真が撮れた と言う記憶があります
書込番号:24457474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GR2、修理に出しました
いくらかかるか?まずは見積もりを。
値段で考えます
書込番号:24657723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理代が13,000と予想より安かったんで、お願いしました。そろそろ手元に届く予定です。ワクワク
書込番号:24674373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

治って帰って来ました。
これから撮りまくります。
ありがとうございました。
書込番号:24677570 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



某サイトで中古のGR2を買ったところ、箱はGR2でしたが中身はGRでした。
最初は気づきませんでした。
しかし、WiFiが設定できなかったので、疑問に思いFWのバージョンを見ると5.01という表示が・・・
GR2のFWは3.00が最新のはず。
これは間違いなくGRです。GR2ではありません。
早速返品しましたが、お詫びの言葉もない。
ちなみに製品としてはいいものだったので、GRとして販売してあってGRの中古価格だったら納得しましたが。
もう縁がないものとあきらめました。
GR3が安くなるのを待ちます。
5点

>Tozziさん
残念でしたね。
オークションなのかネット中古なのかはわからないですが、カメラ店ならGRかGRUは判別可能だと思いますから間違いはないと思いますが。
オークションで両方持ってて間違ったならとは思いますが、どちらにせよ一言あっても良いと思いますね。
書込番号:23825623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

災難でしたね。
どうしてそうなったのかわかりませんが、GRをGRIIとして売ってしまったことは事実ですので、
一言お詫びの言葉があってしかるべきでしょうね。
今回のようなことは滅多にあるわけではないようにも思えますが、
こういうことが一度でもあると中古品には手が出しづらくなってしまいますね。
次回は、それが新品であっても中古品であっても、気持ち良いお買い物になりますように!
書込番号:23825713
2点

ちょっと気分悪いね。
次はいいことあるさ!
書込番号:23825747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お主が池に落としたのはこのGRか?
それともこのGR2か?
どっちも浸水して使いものになりませんでしたとさ。
書込番号:23826147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



アンドロイド版Image Syncが使えなくなってしまいました。起動してもすぐにアプリが落ちるようになってしまいました(T . T)
スマホはGalaxy Note8です。Wi-Fiで写真取り込めなくなって不便です。
メーカーがアップデートしないとどうしようもないかんじなのでしょうか。
0点

>harmonia1974さん
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/app/image-sync2/?_ga=2.94224670.2008897639.1536706286-816535008.1536706286
最近バージョンアップと不具合修正もあったみたいですよ。
書込番号:22102948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一度アプリを削除し、再インストールすることでなおりました。ありがとうございました。
書込番号:22104621
3点



・電源を入れてもすぐ落ちる
・いきなりフリーズ
・センサーにゴミ
・電源を入れてもシャッター幕が開かず、その状態でシャッターを押すと初めて開く
・SDカードの容量の半分ほどで挙動がおかしくなる
大体こんなところですうちのカメラは
退院したら修理に出そう
やっぱ俺のは外れかな…
書込番号:21739224 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

GRIIは、余裕で5万枚は使えます。
GRの時は、57,000枚強超えても調子良かったですね。
現在は、0.5段階以上高感度が改善されているGRIIに移行。
書込番号:21739860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほとんどコカコーラさん
あぁーあぁー
書込番号:21740351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とてもいい写真ですね。思わず見入ってしまいました。
購入してどれくらい経ちますか?もともと初期不良があった個体のように思えますが。
こんなにいい写真が撮れるカメラなので大事に使うためにも、気にしているより一度オーバーホールに出してみてはどうですか。
リコーのアフターケアはとても親切で丁寧ですから。
書込番号:21748663
4点

今は入院中ですので、退院後に修理に出してみます
だましだまし使ってますけどストレスがたまる
早くGR3が出ないかなとそればかり考えてしまいますね
書込番号:21749022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

忘れてました
購入して約一年半程ですね
書込番号:21749029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数の不具合がある場合、部分的な修理よりもオーバーホールのほうが、より正確な全体像がつかめそうな気がします。
部分的な修理より費用が掛かる可能性があるので、簡単にお勧めはしませんが、これだけいい写真が撮れるのならGRVを購入した後でも十分使えそうな気がします。
「新しいもの=もっといいもの」とは限りません。「こんなはずじゃなかった」も、十分あり得ます。
もったいない気がします!
書込番号:21749330
4点



鮮明だなと思ったらF16じゃしようがいないか。
F8辺りならボワ〜っとなりますから、我慢でしょうか。
掃除機で吸い出す?
これ、f=18.3mmになってますけどGR IIってそういうExif?
書込番号:21308352
1点

ごめん。
35mmで28mmね。了解了解。
書込番号:21308354
2点

>うさらネットさん
めったにそこまで絞ることはないので、気にしなければいいだけかなとちょっと思いました
書込番号:21308426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リコーのカメラの宿命ですかね。
知人の持ってるCX系は大丈夫みたいだけど。
歴代のGR系とかGX系とかは良く聞きますね。
私はGX200もGRUもゴミ入りました。
でもGRはセンサーが大きめなので絞り開放優先で撮れば案外目立ちませんね。
保証期間切れてるので割り切ってます。
書込番号:21310178
4点

ほとんどコカコーラさん
あぁ〜
書込番号:21310378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほとんどコカコーラさん
御愁傷様です。
私はGRD-4x3台・GRx2台・GRIIと、使っていますが
埃侵入は一度も無いですね。
運が悪いと、買い換えても出るそうです。
GR、昔から埃侵入クレームは来ている筈ですが
未だに防塵防滴がされていないんですよね。
メーカーのユーザーに対する、意見をガン無視して
いますね。
性能も大事ですが、埃侵入は使用ですでは
困りますね。
怠惰デス。
書込番号:21310422 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は購入時にゴミ混入の防止策として純正ケースの使用を薦められてその通りにしていますが、やはり混入しました。
しかし私の場合は使用上に特別な支障をきたしませんので、今のところ無視しています。
そんなことより、GRV発表前にiPhoneXへの機種変更があることの方が大問題です。
書込番号:21310862
5点

スレ主さんのEXIF(SS 1/125、f値16)とGRUの素子サイズから推測するにパンフォーカスを意図したと思われるが、いかがだろうか?
この機種がスナップに特化していることを前提にすればf16まで絞ってパンで撮ることが「出来て当然」ですので、あきらかにこれではダメです。
しかし手前のベランダの手摺状の横線まで被写界に入っていることから、ピンの山をもう少し向こう側の空中に移動させ、f値をf8あたりまで開いてみたらどうでしょうか?
空中なんてどうせ何もない空間ですからボケていようが関係ないですよ。
書込番号:21313462
6点

糸状のゴミが写るようになった時に
絶対良くないとは思いながらも
パンパン叩いてたらいなくなりました。
書込番号:21315662 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




ほとんどコカコーラさん
あぁ〜あぁ〜、、、
書込番号:21197829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほとんどコカコーラさん
残念でしたね。
私のGRIIは、未だ無いですね。
修理は、出されたのでしょうか?
早めに、出された方が良いですよ。
書込番号:21198006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれからいろいろ弄っていたらいきなり電源が入りました!
ちょっと様子見ですね
次に壊れたら修理に出します
何か接触が悪いのかな
早くGR3出てくれたら乗り換えるんですが…
書込番号:21198671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず試し撮りしてきましたが調子は良くないですね
連休中はどうしても使うので騙し騙しってところですかねぇ
休み明けやっぱり修理に出します
お騒がせしました
書込番号:21202017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





