GR II
- 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
- 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
- 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2015年11月3日 10:20 |
![]() |
9 | 1 | 2015年11月2日 18:19 |
![]() |
12 | 3 | 2015年10月15日 21:06 |
![]() |
8 | 2 | 2015年8月13日 17:51 |
![]() |
5 | 0 | 2015年8月7日 20:06 |
![]() |
7 | 0 | 2015年6月19日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前機種では、RAWのみで撮った画像の「ピント」を液晶で確認しようとしても、拡大率の低さからほとんど不可能で、RAW+で撮影せ
ざるを得なかったのですが、RAW画像の拡大率がJPEGとほぼ同じになり、RAW+にしなくても「ピント」の確認ができるようになり
ました。
便利です!
9点

最近GR2買いました。
最大まで確認すると等倍以上に拡大されませんか?
GR2の画面で最大まで確認するとぼやけてぴんぼけのように見えるのに
PCで等倍で見るとくっきりだからそうではないかと思います。
RAW+で撮影してます。
書込番号:19281311
0点

おっしゃる通り、拡大率が高すぎてピンボケのように見えることはあります。
これはJPEGを拡大した時にも言えることで、また前機種でも同じでした。
GRDシリーズのような、エッジのきいた絵作りではないので、ピンボケとジャスピンを見分けるためには少し慣れが必要かもしれません。
書込番号:19282103
1点

やはりそうでしたか。
どれだけ拡大されるか画像の大きさによって違うと思いますが
等倍が何倍なのかは知っておきたいと思います。
RAW+(L)サイズの場合、8倍くらいなのではないかと思いますが、
はっきり分からないのが気持ち悪いです。
書込番号:19283624
1点



前機種に同梱されていた、「SILKYPIX Developer Studio 3.0 LE」 に代わって、新たに「Digital Camera Utility 5」という画像処理ソフトが付いてきました。
使い勝手はまだわかりませんが、今までカメラ内RAWでしか付加することができなかったデフォルトの「エフェクト」を、PC上で画像を見ながら付加することができるようになりました。
これとても便利です。
僕は後処理をほとんどやらないほうなので、今までRAWはほとんど設定してきませんでしたが、画像をPCに落とした後でデフォルトのエフェクトをつけることができるようになったので、RAW+設定が多くなりそうです!
9点

お詫びと訂正
GRUの、すべてのエフェクトをソフトで
付加できるわけではありません。曖昧な表現、お詫びして訂正させていただきます。
書込番号:19281700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > GR II Premium Kit
アクセサリーを売りたい➡儲かるから。
シンプルにこの理由かと。。
レザーケースの色が浮いている感じします。
赤色の方が良かったなあと。
GRのコンセプトは好きですが、皆さんが書かれて
いるように拘る場所が、違うような気がします。
書込番号:19226168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>X-Pro1 Second Editionさん
たとえば
GRUを遣っている様を想像すれば
誰しもわかることだけど
撮影現場で
毎回々々このケースをおもむろに開き
ボディジャケット着せベルト付け 撮影し
終わると再びベルト外しジャケット剥いで
ケースの元の位置に戻して蓋閉めて
僅か数分後また撮りたくなって同じこと繰り返すんか〜〜ぃ
これ制作したお方がもし見ていたら
どうすればこのケースを撮影に活かせるか
℃素人に、レクチャーをお願いします
書込番号:19228117
1点

これわね、「カメリコちゃん、フォトグラファー変身セット」って言ってね、オジサンでも美少女フォトグラファー「カメリコちゃん」に変身出来るコスプレのキットなのよ。
カメリコちゃんバッチを胸に付けて、トランクからカメラを出して、首に提げて「カメリコ、カメリコ、カメリコピーン」って魔法の呪文を唱えると、アラカンのオジサンでも美少女フォトグラファー「カメリコちゃん」に変身よ!
書込番号:19229986
5点



以前 GR DIGITAL IIIは持っていたのですが
画質がコンデジと大差なかったので、友人にあげてしまいました。
その後の後継機種もとても気になっていたのですが今一歩購入までに至りませんでした。
GR DIGITAL IIIは使い勝手の良さ、自分流のカメラに作り上げる楽しさがあったのですが
どうしても写真の出来上がりがしっくり来ませんでした。
※一番は ボケ具合ですかね。ボケを期待してはいけないセンササイズですので仕方ないのでしょう。
そして、APS-Cセンサを搭載したGRの発表。
でも当時GR DIGITAL IIIに抱いていた ネガティブな感覚が購入までに至りませんでした。
というのが一年以上前。
つい最近、手軽に撮影できるカメラを探していたとろ
SONY RX100Wが発売され、下位のRX100IIIも視野に入れ どちらを購入するか悩んでいたところ
購入予定前夜に このGR II が発売された事を知りました。
中身はGRとほとんど大差ないということでしたので、GRの写真をほーんとにたくさん見ていくうちに
GR DIGITAL IIIとは もはや別のカメラだと感じました、当時のネガティブ感も薄くなり
まさかの GR II購入です。GRを購入しなかったのは、デジタル物は最新の機種を、というのが
自分の中にあり..
写りには大満足です。
GRを持っている人からすると、あまり魅力がないかもしれませんが
GR DIGITAL IIIと比べると 使い勝手も写りも大幅にupしていますね。
ちなにお値段はマップカメラの買換えキャンペーン対象で 89,800→79,800
さらに 下取りカメラの下取り価格10%増とあわせ 72,000ほどでした。
5点

ご購入おめでとうございます。センサーサイズの違いをお楽しみください。
書込番号:19048418
2点

GRがでた時点で
対立候補にニコンA があったので
こちらが更新されないようなので
U型は尚よかったたんでしょうね。
書込番号:19048870
1点



話題もならないけど、来ましたね。
Exifの価格コム対応出来たかな^^
ファームウェア アップデート《バージョン1.10》
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr2_s.html
5点



ついにWi-Fi機能つきましたね!
スマホへの転送だけならWi-Fi付カードで大丈夫でしたが、やっとリモート操作できるようになりましたね!
これでチルト液晶も必要ないし、今まで撮りづらかったスナップ写真もバッチリですね!
迷わず2に行けます!
書込番号:18886509 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





