GR II のクチコミ掲示板

2015年 7月17日 発売

GR II

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
  • 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
  • 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥99,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 GR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR II の後に発売された製品GR IIとRICOH GR IIIを比較する

RICOH GR III

RICOH GR III

最安価格(税込): ¥179,789 発売日:2019年 3月15日

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR IIリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR II のクチコミ掲示板

(2166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

標準

GRIII

2017/11/02 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

フジフイルムが28mm単焦点レンズ搭載のX70後継機を、24Mセンサーの消費電力の多さから、より大きなボディを開発するか、そもそも後継機を出さないかの2択を迫られているという記事を見ました。

リコーGR III も同様の理由で遅れているのかな?

書込番号:21326945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/11/02 17:48(1年以上前)

「GRIIIは出ないのではないか」

と個人的に予想しております。

何らかの情報を掴んでいるわけではありません。
ただ、最近のリコーの動向を見ていると私にはそのように思える、というだけのことです。

書込番号:21326971

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/02 20:11(1年以上前)

色々余裕がないだけなのでは。
GR certifiedはシャープのスマホだけで振るわないようだし。

書込番号:21327295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/11/02 20:37(1年以上前)

以前、アンケートがありましたよね。

なので期待しています。

書込番号:21327360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 GR IIの満足度5

2017/11/02 21:37(1年以上前)

買ってまだ1年経ってないので、まだ出ずにいてほしい・・・。でも出てほしい。すぐに買えないから・・・。
駄々っ子ですが決まるといい絵をはきだしてくれます。

書込番号:21327516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/11/03 02:24(1年以上前)

リコー内のGRプライオリティは高いと思いますよ。
GR出せないなら相当ヤバい。無理してでも出さなきゃ駄目なシリーズだと思います。

ただし、G1XVのスペック見ると気合い入れてGRVを出さないと
シリーズ終焉の節目になりかねないですね。

多分、根っからのGRistは単焦点じゃない!でG1Xをスルーできると思うけど
EVF、防滴、バリアングル液晶などGRに求められてた機能を網羅してるわけで
超強力な手ブレ補正とかKP譲りの高感度とかペンタックス由来の防塵防滴とか
ミーハー的なスペックの派手さは必要になって来たと思います。

書込番号:21328048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/03 06:35(1年以上前)

モンスターケーブルさん
メーカーに、電話!


書込番号:21328143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2017/11/03 18:19(1年以上前)

可能ならがっちりモノクロをやれるレンズを合わせたGRを。
なんならフルサイズでもよいです。
ボディはしけてていいので、唸りたくなる単焦点でよろしくです。

で、可能ならGXを復活させては?
24〜90相当のかなり使えるAPS-C。

書込番号:21329399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/03 23:40(1年以上前)

GRIIIは出すとは、思いますよ。
方向性が、アンケートと市場を見ても定まらないと言ったところでしょうか?

私的意見としては、GRIIIは
KP素子実装(ハイレゾも)
位相差AF(ハイブリッド)
防塵防滴
チルト液晶or可動式EVF実装

此れは、アンケートにも書きました。


>松永弾正さん
フルサイズ

K-1素子が、使えますね。
RICOHなら、18-9万で作りそうですね?

>で、可能ならGXを復活させては?
24〜90相当のかなり使えるAPS-C。

GXRのレンズ固定コンデジ、出ないかな?

書込番号:21330281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/04 12:44(1年以上前)

私もGR III出てくれる事を心待ちににしています。他社の動向や市場も大事ですが、これからも『GRが市場を作って来たんだ! GRが市場を作る』位の気概もって出して欲しいです。GRってユーザーに媚びないカメラだと思うから。頑張れRICOH!
一つだけ、防塵防滴はお願いします(^_-)

書込番号:21331416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/11/04 19:41(1年以上前)

開発はしてるのでしょうね。
さてどの方向に変わって行くのかな。
スナップカメラとしてしか使ってないので、機能的には現行でも満足なんですが。
ゴミさえ入らなければ・・・
とにかく、大きくならないでほしいですね。

書込番号:21332394

ナイスクチコミ!3


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/05 17:01(1年以上前)

GR IIIは出るんじゃないでしょうか。私も発表を待ってます。
一眼レフを常時カバンに入れて持ち歩くのは重たいので、GRの追加を考えています。
新型が出たとき、安くなった旧型を買うという手もありますが、やっぱり新型が欲しいです。

以前、田中希美男プロがブログで書いていましたよ

2017-04-15
Photo of the Day K-3 II ≧ KP > K-70
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/1097/

> K-3 IIの後継機種や交換レンズの開発のことや、GRの次のモデルについてはこちらは
> もっと製品化に近いところまで進んでいるといった(確実な)噂も聞いていたから、
> リコーがカメラを「やめる」なんてとても信じられないことだった。

さらに

> 「K-3 IIの後継機種については、開発を継続しているが完成までにはしばらく時間が
> かかりそうだが、良い製品を必ず出します」とも言っていた

4月の時点で製品化に近いところまで進んでるということなので、いずれ出てくると思います。

書込番号:21334675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2017/11/23 19:10(1年以上前)

>テンプル2005さん
出して欲しいな〜( *´艸`)

書込番号:21379853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/23 20:49(1年以上前)

>松永弾正さん

GRIII、恐らく来夏〜来秋かな?

12月初旬、またCanonショールームに伺う予定です。
G1XmarkIII製品版の出来次第で、来秋GRIII・G1XmarkIIIに
買い換えるかも?

試作機は、GR程の解像力の有るレンズでは有りませんでした。

私の場合、星空撮影が綺麗なのが第一ですので。
SONY機種に手を出さないのも、星空撮影に於いては
4-7歩、星空描写性能が低い為。

あのレタッチしにくい、階調の低さとホワイトバランスの
悪さと白色しか出ない星の色と消える星は何とならんのかな?
Panasonicも初めて、FZH1で上記の現象に陥った。
FZ1000までは、良かった…

α6000より1型のG3Xの方が、リアルに写ります。
高感度弱いですが…

GRIIIも期待したいですが、ズームも出して欲しいですね。

書込番号:21380105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 GR IIの満足度4

2017/12/15 11:11(1年以上前)

私は、一度GR2を手放して、他の機種もしくはGR3の発表を待ってたのですが、よさそうな機種は無く・・・。
結局、先日またGR2を買いなおしました(笑)
「ズーム無し&APS−C以上&小型軽量」となると、もう選択肢がGRシリーズしかないですね。
富士フィルムのでは、ちょっと大きいのでダメなんです(大昔に使っていて、悪い印象しかないのも原因ですが・・・)
数年ごとに、モデルチェンジするなら、その度に買っていってもいいかなと最近は思っています。

書込番号:21433406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/12/21 10:26(1年以上前)

なんか、G1XVの(いまんとこの)不評を見ると、Ricohがズームをやらずに来たことの慧眼というか、
口コミ掲示板の無責任さ(当たり前だけど)を感じますね。

ズームだったら買うっていってた書き込みはなんだったんだっつー、、、ねぇ。。。

書込番号:21448824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/22 09:58(1年以上前)

>ミッコムさん

所持している人は、あの解像力でも良いそうです。
GRIIの解像力と収差には、劣りますが。

高感度NRは、試作機より改善されていますね。
GRII並と言ったところでしょうか?

GRIII、やはりKP素子で対抗出来そうです。
出来れば、クロップ+超解像ズーム(iPhone8plusみたいな)
を搭載して欲しいかな?
画質が落ちる事ですので、実現不可能ですが…

G1XmarkIIIの欠点は、あの小ささですね。
お陰で特許のf2.0~4.0が搭載できませんので。
あれの搭載となると、最低でも、markII級の大きさが
必要です。
しかも、収差を抑制するためにレンズ数の増大で
重量も増大。
今回は、あくまで性能を削って軽量化に特化みたいです。
レンズ性能特化なら、ある程度は小型化は捨てる
べきですね。

しかも、GRIIより寄れないボケないが私にとって
どうでも良くなりました。
せめて、シフト合成でも使ってiPhone8plusを超えて
欲しかった。
カメラ業界に求めたいのは、古い基質ではなく
最低限スマホを超え事です。

GRIIIも、4-5段の手ぶれ補正が無いと解像力だけでは
難しいかも?
尤も、KP素子搭載で解決しますが…
RICOH様、KP素子搭載お願いします。 ( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:21451241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

GR

2017/09/20 12:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

トヨタがGRという名称でスポーツカーブランドを発表しましたね。リコーイメージングさん、GRの称号トヨタに持ってかれてしまいますよ。

書込番号:21213190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/09/20 20:29(1年以上前)

CXシリーズはすでにマツダに持ってかれてますから。

書込番号:21214317

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:59件

2017/09/20 22:51(1年以上前)

そうでした!そうでした!
なんだか最近めっきりパッとしないリコーさん。
ユーザーとしては頑張っていただきまいです。

書込番号:21214793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/22 15:08(1年以上前)

>GRの称号トヨタに持ってかれてしまいますよ。
>CXシリーズはすでにマツダに持ってかれてますから。

全然、違います。

http://trademark-registration.jp/faq/different-classification

登録種類・形状が異なる場合は、同名商品登録が
可能です。
同登録種類・同形状の場合、そもそも蹴られます。

GRファンの一人としては、トヨタにGRの名前を
使われること自体、あまり良い気分では有りませんね。

その内、RICOHがトヨタのGRの名前を使っている。
と、言われそう。

書込番号:21219301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2017/09/22 19:10(1年以上前)

GR 新型 の検索ワードだとトヨタに持っていかれます(ーー;)
新型待ちの私は GR RICOH 新型に検索ワード変更しました。

書込番号:21219754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/22 22:34(1年以上前)

>貧乏くじ3さん

グハッ!
何か、其れは其れで嫌ですね。
検索時に、RICOH GRの方がオマケになるのは...

書込番号:21220391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2017/09/25 21:37(1年以上前)

>テンプル2005さん

リコー と RICOH で検索の違いが出そうだし
今後、GRの検索上位はトヨタになるのかと思うと悲しいです。

いっそコラボしてくれたらいいのに。
どんなコラボだ!?

書込番号:21228499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/09/25 22:25(1年以上前)

ドラレコ。

書込番号:21228708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/26 17:51(1年以上前)

>貧乏くじ3さん

実は、営業車では有りますが長野県駒ヶ根市で
トヨタヴィッツにRICOH GRがペイントされて
いました。

ちょっと、吹きました。

まあ、RICOH公用車と分かっていても
トヨタGR仕様 RICOH GR ペイントして欲しいかな?

書込番号:21230569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/26 17:56(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん


レーダーではなく?
ドラレコもGR有ります?

書込番号:21230578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2017/09/26 18:55(1年以上前)

GRレンズを搭載したドラレコにもなるアクションカムとか(^^)
GRペイントされた営業車あるんですね。
RICOH一押しの商品でもなかろうに(ーー;)

書込番号:21230709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 GR STORE

2017/07/05 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:1件

いつの間にかGR STOREなるものが。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/contents/gr_store.aspx
これはGRIIIが出る前兆ですかね?!

書込番号:21020845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/07/06 08:49(1年以上前)

negitorocatさん♪こんにちは(*^^*)

GR3の発表に備えて…という考えかたもアリなんでしょうね♪
GRブログも終了してしまったのでこういうアクションは素直に嬉しいです。

とりあえずは明日発表(?)されるオリジナルグッズが気になっています。
夏場の着替え入れにK2トートバッグを買ったばかりなんですけどね(笑)

書込番号:21022435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/08 19:05(1年以上前)

えぇっっ?!
怪しげ且つ、意味深なサイトですね。
ヨシャ、ヨシャ(^^)/

書込番号:21028116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/08 19:12(1年以上前)

つい…出来心で

予約してしまいました。Tシャツ

書込番号:21028129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/08 20:33(1年以上前)

機種不明

ユニクロのあれ

>一滴水Uさん
サイトの画像じゃどんなデザインか分からん…ってか割とサイトの画像そのままかも。ユニクロのでいいじゃん、って気も(笑)
このGRの壁紙とか誰得だよ?テキトーかよ?とか思わなくもない(^_^;
トートバッグとか、シャレで注文してみようかしらん。

書込番号:21028292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/09 11:12(1年以上前)

ユニクロのも…買っちゃいました^^;

書込番号:21029610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信13

お気に入りに追加

標準

GRにも、希望が見えてきた!?

2017/04/17 06:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:4127件

http://digicame-info.com/2017/04/gr-9.html#more

先日のメディアの報道と、ここでの一部の心無い
書き込みで一抹の不安が有りましたが...

GRIIIの開発は進行中で、製品化に近い進捗率である
との事です。

GRユーザーに、希望の光が見えてきました。

ただ、こっちがフェイクだったら嫌ですね?

書込番号:20823828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/04/17 08:32(1年以上前)

>テンプル2005さん

楽しみですね。
まぁ、DLみたいな末路もあるので
確かな事は誰も言えないとは思いますが、
早く出ないかな〜♪

前々回はCOOLPIX Aとバチバチでしたけど、
今回はX80とガチンコのタイミングになりそうですね。

個人的には前向きに両方検討するつもりですが
X80は片手操作じゃないのでGRに期待です。

書込番号:20823996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/04/17 09:24(1年以上前)

別機種
別機種

大丈夫。
先日、ハッパを掛けてきました。

今度は裏から尻でも突いておきましょうか。

書込番号:20824067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4127件

2017/04/17 09:46(1年以上前)

>ミッコムさん

私は、GRIIは持っていますが
スペック次第で、追機で買うかも?
GRIIの星景撮影で、ISO3200が使える程度まで
上がった事で、2機目のGRを考えていました。
GRのISO3200は、全く使えませんでした。


X80。
X70も良い機種でしたので、期待しています。
でも、GRIIIが出ると買えないかな...

>うさらネットさん

どんどん、ハッパ掛けて下さい。
何だかんだで、ユーザーの応援が励みになるかも?
ただ、10万は切って欲しいですね。

今度は、マイナーチェンジではなく
処理エンジン等のテコ入れして欲しいですね?
出来れば、防塵防滴も。

書込番号:20824098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/17 14:41(1年以上前)

GR III は出ますよ。

D500の2000万画素か、D7200の2400万画素かが
気になるところです。

2000万画素だと、最高感度が ISO 80万になりますが
2400万画素だと、同 51200止まりでしょう。

書込番号:20824572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/17 17:51(1年以上前)

1200万画素でも歓迎です。
私的にはモノクロに力を入れて欲しいですo(^o^)o

書込番号:20824866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件

2017/04/17 20:25(1年以上前)

KPのセンサーを搭載するのも、良いかも?

書込番号:20825235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/04/17 20:51(1年以上前)

APS-CならKPセンサー+アクセレレータはもう既定路線だと思ってますw
ファインダーがつかないなら液晶を大きくして欲しいな。

書込番号:20825305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 GR IIの満足度5

2017/04/17 21:26(1年以上前)

すぐにでないでほしいに1票。GR2買ったばかりなので笑

書込番号:20825406

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4127件

2017/04/18 11:13(1年以上前)

私も、去年11月にGR>GRIIに更新したばかりです。

今年出た場合、
KP級素子
防塵防滴
SR搭載+アストロトレーサー
外付けEVF
位相差AF

搭載なら、即予約します。 (^_^ゞ
特にKP級素子と防滴防滴と外付けEVFは、
欲しいかな?
日中と、ローアングルでのマクロAF時に欲しい
かな?

書込番号:20826701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 GR IIの満足度5

2017/04/18 19:45(1年以上前)

>テンプル2005さん

貴重な情報ありがとうございます。

ちょっと落ち込んでいましたが、なんだか靄が晴れたような爽快な気分です。

期待は膨らむばかり!!!(嬉し)

書込番号:20827536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/05/24 16:19(1年以上前)

過去にGRを製品登録していた関係で、アンケートメールが届きました。その設問の中に、「今後のGRシリーズで実現したら魅力的に思う機能・要素を、以下から5つまでお選びください。」があり、選択肢は「フルサイズ化/大口径化/小型化/軽量化/ズーム化/手ぶれ補正/生活防水/4K動画/長時間バッテリー/チルト画像モニター/外部EVF(電子式ビューファインダー)/タッチパネル/内蔵フラッシュの改善/WiFi機能の改善/GPS/スマホアプリ改善」でした。GR3?の発売が期待されますね。(その他の内容は、メール削除したので回答はできません、悪しからず)

書込番号:20915292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/07/08 21:58(1年以上前)

GRユーザーです。

ソニーさんも「なぜrx1sシリーズを出さないのだろう?」と思っていました。機動力に高感度が加われば、非常に汎用性の高いカメラとなると思います。

GR3がKPのセンサー、防塵防滴仕様だったら、即予約します。

書込番号:21028512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/09 06:33(1年以上前)

RICOHも、GRをフルサイズの案も出ていますが
軽量の貢献出来て、高感度を大幅に改善出来て
位相差AF搭載も可能なKP用素子センサーの方が
利にかなっています。

ただ、KPとGRIIIの共用となると最初の数ヵ月は
単純に2倍以上の素子確保が必要になります。
最低でも、GRIIIだけでも1〜2万個。
上記は確保は出来ても、次の生産はX100F・X70
同様に供給が停滞する可能性が有ります。

特にX100Fは、デジイチでも共用しているのに
供給停滞しています。

ですので、本当に
KP素子センサー採用。
位相差AF採用。
防塵防滴採用。
最低3点採用したら、バグと人柱覚悟でも
初期ロットの予約は確保したいです。

出来れば、

SR搭載+アストロトレーサー
外付けEVF (G3Xみたく90度可変)
勿論、ND内蔵は排除して欲しくない。 (^_^ゞ

も採用して欲しい ( v^-゜)♪

妄想は、膨らむばかりです。

書込番号:21029121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

フジヤカメラ

2017/06/14 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件

フジヤカメラのサイトで
GR II が“未使用品ランク”ということで¥58,320
で複数台出ています。
気になる方はどうぞ〜。

書込番号:20968095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/06/15 06:37(1年以上前)

確かに、有りますね。

原則的にメーカー保証書のない...
と有りますので、展示用なのかクレーム返品の
修理品なのか解りませんが...

純粋に、新品と言うわけでは無いかも?
後者だと、ヤバいかも?
Amazon等でも、安い時は此れに相当します。
Amazonの限定セールは、価格.comの最安値を
下回る時も有ります。

フジヤカメラの訳有り品(アウトレット)と、
捉えた方が良さそうですね。
知って買うのと知らずに買うのとでは、購入後の
印象が変わりますので。

書込番号:20968687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件

2017/06/15 10:08(1年以上前)

>テンプル2005さん
長年フジヤカメラを利用している者ですが、これはテンプル2005さんが言って下さっているものとは違うように思います。
実はSilver EditionのAランクの中古もチョットまとまった数が出ています。
こちらはテンプル2005さんがおっしゃっているような経緯で入荷している可能性があります^^

書込番号:20968996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/06/15 10:34(1年以上前)

正直な話,メーカー保証書は欲しいですね
中古でも展示品でも保証書があれば
なにかあったときに対応出来ることも
新品同様でなく新品との価格差が
リスクオンの気持ちになれるかどうか

書込番号:20969030

ナイスクチコミ!2


スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件

2017/06/15 23:09(1年以上前)

さてさて、GR IIの在庫は一般ユーザーからのものではなさそうです。
Silver Editionもまとまった在庫が出てきました。これは一般ユーザーのものかどうか不明です。
もしSilver Editionの在庫が一般ユーザーからのもので無いとすると、何か動きがあるかも・・・、というのは考え過ぎですね^^;

書込番号:20970597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/17 11:28(1年以上前)

キヤノンだと自社オンラインショップのアウトレットで、初期不良等で返品された修理済みの製品を定期的に格安でまとまった数量を販売しているが、それに類した製品をメーカーが外部業者に卸しているとも考えられる。

キヤノンの修理済み製品を一度買ったことがあるが、製品箱には「整備済み・・・」のようなシールが貼ってあり、メーカー保証が1年付いているのだが、製品保証書にも「整備済み・・・」の赤いスタンプがデカデカと押してある。
これは転売目的の購入を防止する意味もあり、自分で使うにはまったく問題がない。

販売店が中古として販売する以上、保証書や箱、等を外して販売するのは当然なので、仮に修理済み製品であれば初期不良の心配も不要なので、価格的に納得出来れば検討の余地はあると思う。

書込番号:20973991

ナイスクチコミ!3


スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件

2017/06/24 18:40(1年以上前)

あれっ?!先ほどフジヤカメラのサイトを閲覧すると、“未使用品ランク”とされる在庫が尋常じゃないほど増えています。何かの動きがあったのか、これからあるのか。

書込番号:20992592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/25 22:28(1年以上前)

私はつい最近GRUを新品で購入しましたが、さすがに税込み6万円切りまでは行きませんでしたが、紹介のあった店舗の“未使用品ランク”の中古価格と較べても、それほど割高感のない金額でした。
仮に次機種(GRV?)の発表が近い将来に予定されていたとしたら、在庫を現金化するような動きがあっても当然のことかと思います。
来月あたり次機種が出ても決しておかしくはないと思いますし、もし出るとするならばGR→GRUのようなマイナーチェンジ程度ではなく、相当な新機軸をまとって登場しそうな予感がします。

書込番号:20995984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/06/25 23:36(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

まあ、今回はGRIIIの希望アンケートを実施しましたし。

ユーザーも意見が反映した、モデルチェンジだと
良いですね。

書込番号:20996175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件

2017/06/26 05:32(1年以上前)

>テンプル2005さん
私もアンケート答えました。
GR3の次に、どんなカメラを作れば商売上うまくいくのかを模索するアンケートのように思えました。スマホの高画質化、普及だけでなく、パソコンが売れなくなったり、インスタグラムのユーザーが増え出すなど、メーカーもわけが分からなくなっているんじゃないでしょうか。

書込番号:20996444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

これは!?

2017/06/20 20:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:4127件

http://www.go-iugo.com/production/ricoh-gr-iii-amsterdam-netherland/

GRIIIのカタログ画像の一部だそうです。
プロトタイプは、一応出来ていると言う事で
しょうか?

アンケート回収して、3週間しか経過していません
が...

KPも、この方の撮影だそうですね。

本体の噂は、皆無ですけど。

書込番号:20982714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/06/20 20:59(1年以上前)

>テンプル2005さん
軒下とかデジカメinfoとか毎日チェックですね

書込番号:20982848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2017/06/20 23:41(1年以上前)

気持ちはわかりますが
これはGR DIGITAL IIIのカタログ用写真だと思いますよ。

書込番号:20983366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/21 02:14(1年以上前)

テンプル2005さん
フェイクでも本体の画像、見んとな。

書込番号:20983591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/21 08:37(1年以上前)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/gr/digital3/sample.html

ホントだ。

ダイナミックレンジ窮屈だなーとスマホ画面でも分かるレベルでがっかりしかけたよw

書込番号:20983906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/06/21 12:03(1年以上前)

>浪速の写楽亭さん

あっ、ホントですね。(ウッカリ)

アンケートして、3週間しか経過していませんので
有り得ませんね。m(__)m

書込番号:20984237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/06/22 10:09(1年以上前)

機種不明

そうそう、検索時このサムネで勘違いしました。
GRIIIの文字に惹かれて...

digital が、抜けていますが...

書込番号:20986536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/22 14:44(1年以上前)

実売税込6万円ぐらいを目処に考えていましたが、量販店のネット通販在庫も途切れがちになっていますので、そろそろ買いどきかと判断し、、、ついに買いました。

ホコリ除けと21mmに興味があったので、友人のGRユーザーからGW-3/GH-3を借りて装着してみたのですが、、、
GW-3/GH-3はGRUが別のカメラに思えるほどの重心移動になりますので「ナシ」という結論です、しかしGW-3自体の出来は「さすが」のレベルですね、周辺部までオミゴト!の一語です。
ホコリ除けのGH-3&プロテクターも「ナシ」ですね、凹凸のない形状こそがスナップシューターと言われる所以だと思います。ホコリはメーカーで清掃してもらうしかありません。

万人ウケをしない機種ですので他人には積極的には薦められませんが、ハマる人はハマる機種だと思います。
GRVは多分出るんでしょうが、メーカーが顧客ターゲットをどう絞り込むかが鍵だと思います。
いまさらコンデジで新分野開拓&新規顧客開拓なんて考えていないでしょうから、既存のGRユーザーを既存のGR思想で引っ張って行くだけで商売になるんだろうか?

書込番号:20987029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/24 15:16(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

ホコリ対策だけど純正ケースが良いよ。
ケースの底にホコリが逃げる為の隙間が開いてて
これまで一回もゴミが入った事無いです。

みんなポッケに入れるからゴミが入るんじゃないかな。

書込番号:20992091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/24 22:27(1年以上前)

ミッコムさん

本日GC-5を買って来ました。
最初はおっしゃるようにズボンのポケットに突っ込んで出歩くつもりでしたが、
GRユーザーの友人から、プロテクターを付けないのなら純正ケースである程度のゴミ・ホコリの混入を防げる、とのアドバイスがあり、それに従うことにしました。
ミッコムさんもおっしゃるように、これは多分その通りなんだと思います。
Wi-Fi部分の盛り上がりで少しキツいですがまあ使っているうちに馴染んでくるものだと思います。

書込番号:20993178

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR II
リコー

GR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

GR IIをお気に入り製品に追加する <1045

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング