GR II
- 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
- 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
- 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2019年5月10日 11:09 |
![]() |
13 | 13 | 2019年3月24日 09:47 |
![]() |
0 | 2 | 2019年3月3日 09:44 |
![]() ![]() |
56 | 19 | 2019年2月11日 04:35 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2019年2月6日 00:44 |
![]() |
10 | 3 | 2019年1月15日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは(*^^*)
カメラの買い替え(追加購入)で悩んでいるので、
詳しい方の意見をたくさん聞きたいなと思い、
書き込みしました。
7.8年前にソニーのミラーレス2台目(?)nex-c3を
父にプレゼントしてもらい
いまだに愛用しています。
単焦点レンズが好きで、f1.8 50mmのレンズと、f1.8 35mmのレンズを追加購入しました!
当時は一番スペックの高いミラーレス!と思い
選んだのですが、AF速度の遅さが気になり
思った所にピントが合わないことも多々あり
持ち出すことが少し億劫になってきています…
追加、もしくは買い替えでカメラを買いたいのですが
以下の条件だけは絶対に譲れず…
どのカメラにするか悩んでいます!
・今より重たかかることはNG(本体バッテリー込み約300g)
・単焦点で明るいレンズ、よくボケる
・AF速度が速い
・ソニーC3の写り方に少し飽きてきた…
ソニーのα5100本体のみ購入が一番手っ取り早いとは思いますが
2.3年前のモデルなので今更買うことはスペック的にどうなのでしょうか…?(6000シリーズは重いのでNG)
ソニーの写真の写り方に少し飽きてきたので
キャノンを試してみたくてM100+f2 22mmを候補に入れましたが…
GR2の軽さや写真の綺麗さに
魅力を感じてきました!
日常的に、明るくて綺麗な写真が撮れれば良いなと考えています。
GR2とM100とα5100でしたら
どれがオススメですか…?
もしどれかのカメラをお持ちの方がいたら
写真の写りの差を見てみたいです^^
量販店の中で写真を撮るだけだとよくわからなくて…
GR3は予算オーバーで買えないです、涙
基本的に中古購入か新品購入、飽きたら中古販売にだそうかなと考えています♪(父に買ってもらったものは大事に置いておきます)
書込番号:22620437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もっともボケるのは
候補内ではソニー35/1.8になります
明るく撮れる暗く撮るは設定の如何次第です
書込番号:22620832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正します
もっともボケるのは50/1.8になります失礼しました
書込番号:22620838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
ありがとうございます!
ですよね、、ただ50mmが私にはズームすぎて
日常的に使うには使いづらい近さだなぁという印象で
なかなか苦戦しています。
ネットではすごく評判が良いですよね><
書込番号:22620844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>azukiSさん
SONYとPanasonicとGR持っていますが,
300g以下希望という,重さを考えると,GRUでしょうね。
ただ,その中でGRUは最もAFが遅いです。
けど,フルプレススナップと言って,ぎゅっとシャッタボタンを押し込むと,
予め設定した距離でピントが合う撮影が出来ます。(1m,1.5m,2m.,2,5m,5m,無限遠)
スナップや風景なら,これが結構便利です。
また,28mm単焦点ですけど,ファームアップで35mm47mmのクロップ撮影が出来ます。
擬似的な望遠として使えますね。
マクロも10cmまで寄れるのでなかなか拡大できます。クロップと合わせ技だととても拡大できます。
画素数を除けば,GRVと比べても遜色ない写りでしょう。
馬鹿みたいに拡大して見るのでなければ,十分な画質だと思います。
価格も半額くらいになっているし,エフェクトも非常に沢山そろっています。
手ぶれ補正がついていないので,暗所が弱いですが,フラッシュがついているので使える場所なら問題なし。
ただ,AFやピントに関して言えば,フルプレス撮影以外は,いままでのカメラより明らかに悪いでしょう。
AF中心の使い方だったり,速くて正確なAFが必要なら,1インチセンサーだけどRX100シリーズが良いかもしれません。
ま,そうはいっても今の価格のGRUは,とびっきりおすすめですよ。
ちなみに予備電池はSIGMAのBP-41が使えます。安くてリコー純正と遜色なし。
書込番号:22621278
0点

GR2でも予算オーバーでGR(中古)を買った者です(^^ゞ
AF遅い、F1.8ほどはボケない、高感度の画質は同時期のマイクロフォーサーズに負けるかもって感じで、GR2で多少良くなっていたとしても、積極的にはお薦め出来ません(-_-;)
とはいえ操作感は抜群に良くて、個人的には凄く満足しています。さっとポケットから出して瞬時に構図を決めて撮るっていうスピード感がとっても心地良いんです。
ブレもノイズも味のうち!って思える人になら、お薦め出来る機種です。(笑)
書込番号:22621515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明るいとかボケとかは
それなりに設定しないとね。
わからないと機材を、
変えても変わらない可能性がありますよ、
書込番号:22621551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>chokoGさん
沢山アドバイスいただきまして、ありがとうございます!
本日量販店でGRやソニーのコンデジなどを触ってきました!
>AF中心の使い方だったり,速くて正確なAFが必要なら,1インチセンサーだけどRX100シリーズが良いかもしれません。
とアドバイスいただいた通り、私にはRX100のほうが、適当なのかもしれない、、と思いました(*^^*)
ただ、お話を聞いていると、多少不便でもGRを使い込んで素敵な写真が撮れるようになることも
素敵だなあと。。。欲しい気持ちは捨てきれませんでした(笑)
α5100を買って、コンデジは追加購入の方向で。。アドバイスを参考に、もう少し検討したいと思います♪
>ハイディドゥルディディさん
お写真もはっていただき、ありがとうございます!
とってもきれいに撮れますね。。!
今日初めてGR2と3を量販店で触ってきました^^
アドバイスくださったとおり、、、GR2は手振れがすごかったです。。
3は手振れがなく、少しほしくなりました!(高いので買えませんが涙)
>okiomaさん
私はミラーレスでは明るいボケを出すために
絞り優先モードでF値を一番下げて、露出を少し上げて撮るのですが
他にしたほうがいい設定とかあるのですかね・・・><
シャッタースピードももちろんいじります♪
細かい設定はよくわかっておりませんが、あとはライトルームでどうにかします(笑)!
書込番号:22627454
0点

>okiomaさん
>ハイディドゥルディディさん
>chokoGさん
こんにちは、ご相談に乗ってくださいり、ありがとうございました。
悩みに悩んだ挙句、α5100は後継機の発売を待ち、
コンデジのRICOHGR3を購入いたしました。
軽く日常使いしやすく、満足しております。
ソニーのミラーレスと2台使いしていきます。
書込番号:22656708
2点



初回限定特典のブルーリングが欲しいのでGRV予約完了です!
そこでGRUをいつ手放すか・・悩んでいたところ、このような記事を見つけました。
・カメラのキタムラ
・レモン社
・マップカメラ 買取価格比較
http://kalipe.org/gr2_assessment/
ワンプライス買取はやっぱり強いですね!(しかし悩む。笑)
GRUは日常になっているので、2万円なら売らずに使い倒してもいいですし、
3万円ならGRVの足しにするかな・・(ワイコン+アクセサリー)
GRUを普段使っていて、GRV予約された方はどうされますか??
3点

元々タイムセールで中古価格程度で新品購入したGRUでしたが、半年程度使用後にオクで購入価格以上で落札してもらいました。
若干の使用痕がありましたが、その痕跡部分とシャッター回数&ストロボ回数の表示画面を写真に撮って掲載したのが功を奏したと思います。
書込番号:22522881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワンプライス買取はやっぱり強いですね!(しかし悩む。笑)
ワンプラスとは何ぞや?
調べてみました(笑)
上限金額と書いてありますけど
送った後に減額なんてことはないの?
どう考えてみ条件良すぎです。
マップカメラなんて知らんし汗;;
書込番号:22523052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤッチマッタマンさん
購入価格以上で落札されるっていろいろとすごいです!!
シャッター回数・ストロボ回数は電源OFF時の裏メニューですね。笑
書込番号:22523081
2点

>カップセブンさん
>上限金額と書いてありますけど
>送った後に減額なんてことはないの?
ワンプライス買取は、正常動作品はボロでも美品評価にしてくれます。
ただし、レンズ内混入のチリ・ゴミは減点対象になるので要注意ですね。
>どう考えてみ条件良すぎです。
>マップカメラなんて知らんし汗;;
マップカメラは国内より海外で有名かも知れません。
半分くらい外国人です。
フランス人の知り合いは来日したとき、いつの間にかマップカメラで買っていました。笑
書込番号:22523098
2点

そうなんですね。
何れにしてもなんかかんか減額になる事実
うまくできてる。
書込番号:22523113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねぎみそ1さん
>>ワンプライス買取
外見にキズがあると安くなるみたいです。
見積もり出して貰ってガッカリした話を何度も聞きましたので、ぬか喜びにならないように・・・
書込番号:22524774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
思ったとおりの額にはならないのでしょうか。
アドバイスどうもありがとうございます!!
書込番号:22525361
0点

>エアー・フィッシュさん
1万円なら私に売って(笑)
書込番号:22526437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GR2は気に入っているので売らずに取っておきます
>ねぎみそ1さん
書込番号:22554523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほとんどコカコーラさん
GR2完成されているので売らないことも正解と思います!
書込番号:22554580
0点



こちらの機種、35mm換算21mmとなる
ワイドコンバージョンレンズ GW-3
を装着してる状態で、
クロップ撮影もできるでしょうか?
本当はGR3で質問したかったのですが
まだ発売されてない商品で
GR2でできるならGR3でも!
と思い質問させていただきました。
書込番号:22505513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来るんじゃないですかね?
GR(GRIIやGRIIIではない)の記事ですけど、GRブログの次のページの上から1/3程度のところに次のような記載があります。
>補足)
>ちなみに
>28o相当をMサイズ(3936×2608)で撮影中に35oクロップした場合でもMサイズ(3936×2608)で保存されます。
>ワイコンをつけた場合なんですが、この場合は光学的にコンバージョンしていますので、EXIFの焦点距離は13o(35o焦点距離フィールドは21o)となり、ワイコン装着時のクロップではEXIF>13mm(35mm焦点距離フィールドは26mm)となります。
http://legacy.grblog.jp/2013/05/New-gr-35mm-crop.php
書込番号:22505574
0点

>しおしおだにさん
分かりやすく
教えいただきありがとうございます。
書込番号:22505652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



詳しい方のご意見をお聞かせください。
夏からの欧州への海外赴任に伴い、せっかくなのでスマホではなく、カメラで写真を撮りたいと思い、デジタルカメラの購入を考えています。
色々なサイトや口コミを拝見し、gr2 を購入しようと思ったのですが、春に後継製品が発売される事をしりました。
が、価格も10万を軽く越してくるようで、正直躊躇しています。
しかし、gr2 も決して私にとっては安い買い物ではない為、どうせ買うなら新しい物か?とも考えてしまいます。
また、海外での充電のし易さも新機種の方が良いように感じております。
また、当方、カメラ初心者なので、手ブレ補正にも魅力を感じます。
とりあえずgr2を中古品などで探し、慣れてから現地でgr3を購入した方が良いのかな?とも考えるのですが、、、
まだ、発売前であり、情報も揃っていない中ですが、皆さんならどうされますか?
ご意見をお聞かせください。
書込番号:22444797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コトリップルさん
手ぶれ補正はあったに越したことはありませんが、日中の撮影ではGR2で困ることはまずありません。
最初から新機種だとそれが基準になってしますので恩恵として感じられるかどうか疑問です。
GR2がかなり安くなっていますから、まず中古もしくは新品のGR2を購入されるのに1票です。それで不満が出た時点でGR3に買い直せばいいのではないでしょうか。
GR3の価格も初値は10万超えが予想されていますし、半年もしないうちに多少は値下がりするでしょうが、GR2を見ても8万円ほどがつい最近まで続いていたことを考えると、夏ごろにはまだ結構なお値段のままだと予想されます。
ちなみに充電のしやすさは変わらないと思いますよ。
書込番号:22444919
4点

こんにちは
GR2の特長であるAPS-C、28mm単焦点、手振れ補正なしという点でSPECが似ているFUJIのXF10を使っています。
手振れ補正は梟人さんがおっしゃるように、あったに越したことはないレベルだと思います。
APS-Cだから感度を上げてシャッタスピードを稼いでもそれほどノイズは気にならないので
個人的には暗いところの撮影もそれほど困ったことはないですね。
本当はGR2がかなり気に入っていたのですが、最終的にXF10にしたのは充電環境ですね。
GR2はミニ8ピン平型という一部デジカメだけが採用しているコネクタ。一方XF10はMicroUSB。
過去、海外出張時にミニ8ピン平型採用のパナソニックのデジカメを持って行き、
付属の充電ケーブルを忘れて充電できなくて困ったことがありました。
海外で移動手段も限られる中、入手できなかったので全く役に立たず。MicroUSB、Lightingならどこでも入手できます。
GR3で採用予定のTypeCはこれからの主流になると思いますが、場所によってはまだまだ入手困難かも。
充電環境としてそういう点を気にされるならXF10もありかと思います。
書込番号:22445035
4点

ヨーロッパの美しい街並みは文字通り絵になりますから、今から楽しみなことですね。
私なら、赴任ギリギリのタイミングまでGR3の発売を待ちます。
赴任前にGR3が発売されたならGR3にしますし、(高額であることが予想されますが、ヨーロッパのために受け入れます。)
赴任に間に合わなければGR2にします。(逆にGR2はほとんど底値と考えられますのでお得ですし、GR3との性能差は未知数です。)
GR3に関して気になるところがあるとすれば、本体サイズですかね。(GR2に比べてかなりコンパクトになりそう。)
それと、内蔵フラッシュが非搭載となりそうなところ。(「フラッシュが無いぞう!」と言っても後の祭りか?)
書込番号:22445124
5点

GR3まで待った方が良いような。
GR2とGR3では多分5年落ち位の差があります。
手ブレ補正とAFと高感度は今の最新のスマホで慣れてたらちょっと許容外かもしれません。
書込番号:22445246 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

しっかり撮りたい方が勝っていればギリギリまで3を待ちます。
セキュリティの不安が勝っていればダメージの少ない2を2台にします。
書込番号:22445428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>コトリップルさん
GR3に一票。もちろん様子見てですが。AFの改善や暗いところに強くなってれば買いです。
GR2は外で使うならホントハッとするような写真を吐き出してくれることがあります。でも暗いところや屋内ではなかなかのだだっ子。
どこでもパシャパシャとはいかないのがツライところ。気をつけないとブレたりいろんなことが起こります。そのへんはキャノンやソニーの優等生的なコンデジ(1インチセンサー機以上)の方がオールマイティだと思います。お世辞にもWifi でスマホ接続して取り込むのも使いにくい感じがあります。初心者の方なら使いやすいカメラで慣れておくという方が良いかもしれません。慣れておいて安くなってからGR3に買い換えるのも良いかもしれません。
でもね、GRにしかない楽しさ、GRならではの色もあります。
書込番号:22445500
1点

>梟人さん
ご意見ありがとうございます。
たしかに、デジカメを使用していたのはかれこれ数十年前なのでgr3を購入しても、その良さを実感できない可能性は大いにあると思います。
検討重ねます。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:22445523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

建築物や夜の街並みも撮るでしょうから、手振れ補正や高感度耐性が役に立つと思います。
新レンズで精細な描写のようですし、もうすぐ発表なので、それから検討で良いと思います。
GRで撮る欧州、楽しいでしょうね。
書込番号:22445537
2点

>kaz11さん
ご意見をありがとうございます。
充電に関しては、少しでも移住の際の荷物を減らせればという思いもあり、またリコーのサイトをみても海外使用での変圧の注意書きもあるものですから少々気になっておりました。
ここ1から2年内の発売のものなら、多くがUSB対応なので安心かなあ?と思った次第です。
おすすめ頂いたxf10も色々見てみました。
富士フィルムという事で心惹かれるところも大きいです!
書込番号:22445543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しおしおだにさん
ご意見をありがとうございます。
仰る通り、せっかくならヨーロッパの美しい街並みを撮ってみたいなあ、とムクムクと欲が湧き、今回に至っております(笑)
発売が延期になる可能性もありますし、ギリギリまで待つ!というのも確かにありですね。
フラッシュに関しては同じく、少々気になっている点ではあります。
現在はもっぱらスマホ撮りユーザーですが、やはり、ごくごくたまにフラッシュを使う時があるので、フラッシュがあれば!というジレンマに襲われる時があるかも、と。
早急に購入するわけではなく、もう暫く様子を見たいと思いました!
書込番号:22445558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッコムさん
ご意見をありがとうございます。
仰る通り、今はもっぱらスマホでしか写真を撮らないものですから、手ブレ補正が当たりまえなので、かなり私の撮影の腕は怪しいと思っております。
書込番号:22445571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
ご意見をありがとうございます。
しっかり撮りたい気持ちはおそらくあるのですが、何分、今まで写真を撮る楽しみをそこまで知らないので、大きな買い物をして使いこなせるのか???という不安も大いにある状態です。
二台持ちされる方もいらっしゃるのですね!
勉強になります。ありがとうございます!
書込番号:22445577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>harmonia1974さん
ご意見をありがとうございます。
まさに、今回、gr2 を購入してみたい、と思った1番の理由が、こちらの機種で撮られた写真の美しさに心惹かれたからです!
もちろん、撮る方の腕による部分が相当大きいのかとも思うのですが、友人のデジカメを借りて写真を撮らせて貰った時の、携帯の写真とは違う色の美しさに大変驚きました。
よく検討したいと思います。
書込番号:22445584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dottenさん
ご意見をありがとうございます。
やはり、実機が発売されるまで今しばらく待った方がいいかと、皆さんのご意見を拝見して強く思いました。
また、一度、今のうちに今回、おすすめ頂いた他の機種も含めて、量販店で実際に手にとってみたいと思います。
勿論、風景を撮るのが第一目的ではありますが、出来る事なら、子供も撮りたい、室内で猫も撮りたいという欲もあります。
今回、こちらで質問させて頂き本当に良かったです!
先走る事なく、今しばらく様子を見て、発売後(移住までに間に合えば)、再度検討したいと思います!
この度は誠に有難うございます。
まとめてのお礼になり、申し訳ありません。
大変、参考にさせて頂きました。
書込番号:22445600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

せっかくの欧州旅行なので、ズーム出来るコンデジの方が良いような・・。手ぶれ補正もありますし。
欧州だと超広角が必須というのはよく聞くので、最低でも換算24mmは欲しいところ。レンズも明るいSONYのRX100M3〜5あたりがオススメではあります。
まぁ、このような案もあるということで。
書込番号:22448265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GR II が良いですね。
次機種は手ぶれ補正がつくそうだけど、そんなの要らない。
GRは手ぶれ補正がついたら、そこでお仕舞い。
書込番号:22448562
4点

GR2所持者ですが、GR3のほうが高機能化されることは既に情報は出てるのでご存知だと思います
ただGR3発売当初は10万円を超えると思われます
価格差を考えると私もGR2をおすすめします
GR2は高感度ではピーキーな部分はありますが1.0型センサーを搭載してる便利系高級コンデジのような使いやすさを求めると少々がっかりするかもしれません
ですが低感度に関しては比肩するモデルはFuji X100シリーズぐらいでその写りの良さは保証できます
GR3は手ぶれ補正や最短撮影距離が魅力的ですが、肝心のAF速度と新設計のGRレンズの性能がまだ未知数なので価格差を踏まえるとGR2を購入したほうが私は最善だと思いました
あとはご予算次第で
書込番号:22450634
4点

>コトリップルさん
現在在仏の者です。海外の街並みを撮るときは広角便利ですよね。私は普段はPentaxのKPにsmc DA15 limitedを付けて持ち歩いていますが、手振れ補正が付いたGRIIIが出たら買ってしまいそうです。
"とりあえずgr2を中古品などで探し、慣れてから現地でgr3を購入した方が良いのかな?とも考えるのですが、、、"とありましたが、
赴任される国にもよるとは思うのですが、フランスだと日本のヨドバシやビックカメラにあたるような大型量販店(Fnac)でも、Nikon, Canon, Sony, Fuji, Panasonic, Olympusのカメラまではあっても、Ricoh-Pentaxのカメラが現在置いていません。Amazonの通販では手に入るのですが、実物を見たい場合日本で買った方がいいですよ。値段も安いですし、僕も一時帰国の際にカメラ用品は基本的に買い足すようにしています。
書込番号:22455230
5点

一旦ゴミが入って素子に付着したコンデジはメーカーでの分解修理になるんじゃないかな、
ヨーロッパだとリコペンの整備の窓口か少ないことも考えると、自分で素子に付着したゴミを何とか取れそうなレンズ交換式がよろしいかと思われる。
リコペンならKPあたりが良さげだがGRに比べたら間違いなくかさばるのが難点です。
書込番号:22457889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



センサー内のゴミというやつですか??
そうであれば修理かに出そうかと思うのですが、
ではなく、自分で処置ができるものなのかをお伺いしたいです。
書込番号:22441054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

牛肉のソテーさん こんばんは
絞りを絞っていくと この黒い影が 濃くなってくるのでしたら ごみの可能性強いです。
書込番号:22441073
2点

>もとラボマン 2さん
こんばんは!ありがとうございます!
黒い点出てきました( ̄▽ ̄;)
ゴミですね・・・
書込番号:22441086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

センサーのゴミなら
◯絞るほど濃く出る
◯同じ位置に出る
◯ピント位置とは関係しない
レンズのゴミなら
◯ズームレンズだとズームすると変化する
◯ピント位置に関係する
書込番号:22441107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
ありがとうございます!
見事、センサーのゴミの方に全て一致です( ̄▽ ̄;)
書込番号:22441133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分での整備ですが、現在精密ドライバとピンセットをお持ちなら可能です。
つまり常時そのような道具を使われる方ならと言う捉えで。
ものにより、三点支持でセンサを保持している光軸合わせ機構を採用している場合があり、調整が厄介です。
書込番号:22441197
0点

>うさらネットさん
ありがとうございます!
ただ、残念ながらそんな道具と器用さは持ち合わせていません…
暖かくなって頻繁に出掛ける時期までに修理に出そうと思います!
書込番号:22441374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴミの始末がメンドウでGRUを卒業しましたが、GRVでその問題にケリがつけば再入学をしようと思っていますが、当初GRUを購入する際にGRヲタクの友人から
@GRのゴミ付着の原因はほとんどのGRユーザーが速写性を重要視するため、ポケット等に突っ込んで使用することで、ポケット内のゴミが混入しやすいから、、、
A対応策として爺臭いのを我慢して純正革ケースに入れると効果がある。(純正ケースは底にわざと切れ目が入れてあり、ゴミの堆積が軽減されるんではないか)
と聞きましたので、言われる通りに革ケースに入れていましたが、ふた月もするとケースへの出し入れがメンドウになってしまい、多くのGRユーザーがするであろう「ポケットへねじ込む」になってしまい・・・・・結局私のGRUでもゴミ付き写真が目立つようになりました。
GRが最高のスナップシューターであると認識していますので、ケースやカバーなど言語道断で爺臭いとかカッコ悪いとかの前に、むき出しでポケットに突っ込むことがこの機種の本来の使い方であると思っております。
書込番号:22444276
6点

>ヤッチマッタマンさん
購入前からゴミ問題は承知していたつもりだったんですが、さすがに購入から約2ヶ月程の出来事だったのでびっくりしました( ;∀;)
GR3のクリーニング機能はどの程度のものなのでしょうね・・・
自分はたまたまGR2の新品をかなり安くで手に入れれたのでGR3発表後だったのですが購入しました、
GR3が好評であれば買い換えようかなぁと思ってます。
書込番号:22445981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨秋にGRIIを購入し、リチャージャブルバッテリー(DB-65)を1個予備として購入しました。
同バッテリーは特にバッテリーケースが用意されておりません。
裸のままカバンに入れて、辺に接触不良を起こしたりするのもイヤだなあと思っているので、プラスチック製の小さいチャック付き袋に入れて収納しようかと思っていますが、他に何か良いケースをご存じの方がいればご教示頂きたく質問した次第です。
よろしくお願いいたします。
2点

無印良品の「ポリプロピレン小物ケース・M 64×52×20mm」はいかがでしょうか?
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002547691
DB-65が1個入って少し余裕があります。
レビューを見ると、実際にデジカメ(他機種ですが)のバッテリー入れとして使っている方もいるようです。
下手で恐縮ですが、DB-65を入れてGR IIで撮ってみた写真を、ご参考までに貼っておきます。
書込番号:22394849
6点

>ハクホークインさん
早速の回答、そして写真まで撮影、掲載いただきありがとうございます。
早速購入してみたいと思います。
書込番号:22394922
1点

>ハクホークインさん
早速購入してみて、電池を入れたら、良い感じでした。
隙間は、なんかのクッション材を切って詰めたら、移動時にガタガタ言わなくなるかなと思っています。
無印良品にヘアピン入れるケースもあり一緒に買ってみたのですが、若干サイズが小さかったようです。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:22396766
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





