GR II のクチコミ掲示板

2015年 7月17日 発売

GR II

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
  • 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
  • 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥100,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 GR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR II の後に発売された製品GR IIとRICOH GR IIIを比較する

RICOH GR III

RICOH GR III

最安価格(税込): ¥179,789 発売日:2019年 3月15日

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR IIリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR II のクチコミ掲示板

(373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

SDカード引っ越し

2017/03/26 01:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

16GのSDカードがいっぱいになったので丸々中身を64Gのものに移したいとおもったのですが、うまくいきません。
コピーした後にGRで再生できないのは何故でしょうか。

丸ごとコピーすると1枚も写真を読み込まず。
最新フォルダの"141RICOH"のフォルダの中身のみをコピーする方々ではこのフォルダの中身のみ再生できましたが"140RICOH"フォルダは同様にしても読み込みません。

SDカードをクローンするソフトではフォーマットされていませんとなってしまいました。
有料のソフトを使用する方法でも構わないのでどなたか方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
mac win 両方あります。

書込番号:20767316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/03/26 04:06(1年以上前)

常に全画像を持ち歩いてGRUをビューワーとして利用するんですか?
元画像はPC経由で外付HDDに保存、閲覧目的なら画像を軽くしてWi-Fiでスマホかタブレットに飛ばせば?

書込番号:20767475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/26 06:54(1年以上前)

バスタオルファイヤーさん
メーカーに、電話!

書込番号:20767606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2017/03/26 08:43(1年以上前)

半数の人がSDカードに保存、
SDカードにコピーしている人が居るらしい

ネガフイルムで保存してた時代を考えると
値段的にはありかも

カメラでフォーマットしてから
フォルダー毎コピーしてみては?

クローンはFATが違うから
カメラで認識しないかも

書込番号:20767768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/26 08:57(1年以上前)

>バスタオルファイヤーさん
コピーする64GBのSDをカメラでフォーマットして、写真を140RICOHフォルダごと64GBのSDにコピーしたらいいのかなと思ったのですが、駄目なんですかね?
141RICOHフォルダに写真データを入れちゃえば解決だったり?

書込番号:20767805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/03/26 09:23(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
はい常に全て持ち歩きたいと思っています。

>nightbearさん
月曜にかけてみようと思います!

>弥七の里さん
試してみましたが認識しません。
最新フォルダの141RICOHの中身も一度にフォルダの中身を全て移すと認識せず、100枚づつくらい移せば認識します。

>9464649さん
そのようにしても認識してくれません、、

書込番号:20767861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/26 09:28(1年以上前)

>バスタオルファイヤーさん
もうコピーは諦めて、16GBのSDカードも持ち歩いて、古い写真を見たくなったらSDカードを挿し替えるのが一番いいような気がしてきました(^_^;)
もちろん、バックアップなどはPCでしっかりしていますよね?

書込番号:20767869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/26 09:40(1年以上前)

バスタオルファイヤーさん
おう。

書込番号:20767898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/26 09:53(1年以上前)

バスタオルファイヤーさん こんにちは

>コピーした後

どのようにコピーしたのでしょうか?

コピーのしかたにもより変わるのですが フォーマットして新しいカード内にできるファイルの中に 撮影データーをコピー&ペーストでコピーして見たらどうでしょうか?

書込番号:20767936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/26 10:53(1年以上前)

出来そうだけどねな

なにかしらタラナイんじゃないかな

141RICOHフォルダをコピーし
フォルダー名を140に書き直して
そこに入れてもダメですか?


書込番号:20768081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/26 19:46(1年以上前)

メモリーカードは、ちょっとしたことで壊れて、中のファイルが読み出せなくなります。

GR IIに限らず、メモリーカードに過去の写真を全部残しておいてデジカメで持ち歩く使い方は、おすすめできません。

過去の写真を全部持ち歩きたいお気持ちは分かりますが、ハーケンクロイツさんがお書きのように、過去の写真はタブレットなどに移してそちらでご覧になることをおすすめします。
もちろん、パソコンが使える環境で、HDDなどにバックアップを取った上での話です。

書込番号:20769370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/03/27 01:21(1年以上前)

>バスタオルファイヤーさん
>はい常に全て持ち歩きたいと思っています。

64GBに変えても、いずれはまたいっぱいになります。
そしたら今度は128GBにするんですか?

全部持ち歩いて、SDカード壊れたら一瞬で全て失いますよ。
先のことも考えたほうが良いと思いますけどね。
SDカードを信用してはいけません。

私は撮影したらすぐに2台のHDD(RAID1)に二重バックアップしてます。
これぐらいしないと、大切なデータは守れませんよ。

書込番号:20770216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/03/28 22:48(1年以上前)

データの全紛失という最悪のリスクを承知で全画像をカメラ内に置いておきたい理由があるんだろう。
いろんな人がいるものだ。

同じGRUユーザーとしてひと言、、、
SDカードはコスパが良い容量のヤツを日替わりとかテーマ別とかで撮影日別にフォルダ名を使い分けするといい。またそんなにショット数がのびないようならファイル名先頭の2文字を変更するとかの工夫もできます。
やたら容量の大きいのは使いにくいよ。

書込番号:20775097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/03/31 03:27(1年以上前)

パソコンへのバックアップはとっております。
それに加え、SDにも全てある状態にしたいわけです。
引き続き原因がわかるかたの回答をお待ちして李ます。

書込番号:20780854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/31 05:42(1年以上前)

>バスタオルファイヤーさん
解決策はわからないのですが、メーカーに聞いてないんですか?(^_^;)

書込番号:20780914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/31 08:53(1年以上前)

>バスタオルファイヤーさん

>141RICOHフォルダをコピーし
>フォルダー名を140に書き直して
>そこに入れてもダメですか?

は試してみましたか?

書込番号:20781169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2017/03/31 19:35(1年以上前)

16GBは読めていますか?

フォルダー内に何枚写真ありますか?

16GBが満杯ですが
何十枚撮影→数枚削除→何十枚撮影→数枚削除して撮影していませんか?

SDカードはどこのメーカーですか?


JPEGのデータで個人情報消去してませんか?


書込番号:20782460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/04/01 11:46(1年以上前)

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/export/memory.html
>PMBを使えばパソコンにある画像を簡単にカメラに書き出すことができます。PMB上で編集や整理をした後、カメラに書き出してみましょう。※書き出し可能な画像はお使いのカメラによって異なります
 ソニーだと可能です。
 いままでのレスで、同様の機能があるという情報がありませんので、リコーではだめでしょうね。

 わたしも他の方のレスにあるように、今までの画像をオリジナルのままデジカメで持ち歩くというのが価値がわかりません。
 基本的に、撮影後にPC等に2箇所以上コピーし、SDはきれいさっぱりフォーマットして次の撮影に備えます。
 スマホやタブレットがありますので、googleフォトにコピーし複数の機器から共用可能としたり、別にスマホ、タブレットに観賞用にリサイズした画像をコピーして観賞しています。
 スマホやタブレットが世の中に存在しないのであれば、カメラしかないのかもしれませんが?

書込番号:20784273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi接続について

2016/12/14 19:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

撮影枚数が100枚以下になった時点でスマホとのWi-Fi接続がうまくいかなくなりました
RAWファイルは表示されるしやり取りもできるけど、現像したjpgが表示されません
この辺の仕組みが疎いもので良くわからないけどこんなもんなんですかね?
新しいSDカードにしたら無事やり取りできるようになりました
機械に弱くて…

寂しいので一応賑やかしに写真も貼っときます

書込番号:20483383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:185件

2016/12/15 10:24(1年以上前)

撮影枚数ではなく撮影可能枚数ですね
失礼しました

書込番号:20485026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/18 22:50(1年以上前)

RAW+JPEG
RAWだけ
JPEGだけ

それらが渾然一体となって1枚のSDカード内に散らばってそうですね。
ファイル管理というか、SDを分けるというか、、、
GRUだからスナップシューターとして全部JPEG撮って出しに統一してもいいんじゃないの?

書込番号:20495297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコン

2016/11/27 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件 GR IIの満足度4

この機種でデジタルテレコンは出来ないんでしょうかね。
x70はディスコンになってしまったようですが、出来るようです。
画質の劣化は元画像と比較しているサイトを見ましたが、ほとんどよく分からないレベルだと思います。
せっかくクロップできるのですが、正直560万画素というのは心もとない気がします。
50mm近辺でもバシバシ撮れれば、この機種の価値もまた違ってくるとも思うのですが。
(僕が50mm好きというのもありますが。)
コンセプト的にそういうのはやらないですかね。
是非ファームアップで出来るようにして欲しいです。
勿論、画像補間するかどうかは選べるようにすれば良いと思います。
それとも光学テレコンを出してもらえればそれでも良いかもですが。

書込番号:20432756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/11/27 20:08(1年以上前)

GRでも、出しませんでした。
今年、漸くマクロレンズを出したくらいです。

テレコンは、出さないでしょうね。
GRIIプラステレコンなら、ミラーレス+換算50mm
が、買えるのでは...

あと、マクロレンズ買いましたがフロントヘビーに
なり片手撮影がキツくなります。
テレコンだと1:1レンズですので、更に重い。
スナップシューターとしてのGRです。
先ず、RICOHは作らないでしょうね?

試した事ありますが、何処のテレコン使用しても
ケラレるんですよ。
あと、解像度が滅茶苦茶低下します。
作らないと言うより、GR解像力を維持する
テレコンの製作が難しくコストが合わないのかも。

書込番号:20433281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/27 21:33(1年以上前)

デジタルテレコン同等の機能ですよね?
クロップ(35mm相当,47mm相当)が、
それにあたります。

ちなみに光学テレコンは製品化されないでしょう、
製品コンセプトからすれば。

書込番号:20433636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/27 21:52(1年以上前)

失礼しました。

X70の方は、
超解像技術の応用による画素補完でしたね。

書込番号:20433701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/27 22:03(1年以上前)

あくまで私見に過ぎませんが、

個人的に、リコーはソフトウェア処理が得意ではない・苦手であるような気がしてます。

仮にデジタル補間処理を搭載したなら、それはそれで不満が出るかもしれませんよ。

書込番号:20433734

ナイスクチコミ!2


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件 GR IIの満足度4

2016/11/28 03:38(1年以上前)

そうですよね、超解像技術的なものをリコーは持ってないかもしれませんね。
撮った後フォトショップ等で補間すれば同じことなのかもしれませんが、
手間がかかるのと、何か気分的に違うんですよね〜。

書込番号:20434467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/28 16:00(1年以上前)

過去のコンデジ(CXシリーズ)などには、
メニューに存在してるので、いちおう技術はあるようです。
画質的には富士などと比べないほうがいいと思いますが。

書込番号:20435518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件 GR IIの満足度4

2016/11/29 06:42(1年以上前)

リコーも一応超解像の技術があるんですね。
邪道かとも思いますが、クロップの機能すらなければこんなこと思わないんですけどね。
クロップで画角を変える選択肢を与えるならあってもいいのかなと思いました。
特に富士の画像を見てこれなら良いなと思いました。

来年は2年目ですし、もうファームアップはないでしょうかね。
そうそう売った商品にリソースを割いている状況でもないでしょうし。
一応GRのシリーズ自体は継続するようですが、この先どんな進化があるでしょうかね。

書込番号:20437288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

調子が悪いのかこんなものなのか

2016/11/12 09:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

時々日付が狂います
時々フリーズしてバッテリーを抜かないと操作を受け付けなくなります
皆さんのカメラはどうですか?
カメラ自体は物凄く気に入っております

書込番号:20385092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/11/12 10:00(1年以上前)

>時々フリーズして

@お約束の本機フォーマットは?
A書き込み中にボタンをガチャガチャとか、走りながら操作したとか --- 振動 → メディアとの通信不安定。

非所有ですが思いついたこと、ご参考まで。

書込番号:20385202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/12 10:24(1年以上前)

>ほとんどコカコーラさん

とりあえずどれもいいお写真だ〜と思いました。素敵な写真をありがとうございます。

書込番号:20385260

ナイスクチコミ!6


JUNK2012さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件 GR IIの満足度5

2016/11/12 11:07(1年以上前)

参考になるかはわかりませんが、少なくとも自分のGRIIはフリーズも日付も狂ったことはありませんよ。

書込番号:20385365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/12 13:58(1年以上前)

不具合が直らなければ最終的にメーカーへ点検、修理依頼ということも考えなければいけませんが、
もしもファームウエアのバージョンアップがまだなら、
ファームアップを適用して様子を見てみるのもよいかもしれません。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr2_s.html

書込番号:20385809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 GR IIの満足度5

2016/11/12 14:59(1年以上前)

 フリーズはごくたまにありますが、日付が狂うことはまずありません。長期間バッテリーを外すと日付が初期化してしまうことはありますが。
サービスステーションに持ち込んだほうがいいかもしれません。

書込番号:20385978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2016/11/12 16:52(1年以上前)

やっぱフリーズはあるんですねぇ。
とりあえずもうちょっと壊れたら修理出してみます。

書込番号:20386280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/13 02:17(1年以上前)

ほとんどコカコーラさん
メーカーに、電話!

書込番号:20388128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラ内RAW現像について

2016/09/19 13:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 風天坊さん
クチコミ投稿数:7件

先日までカメラ内RAW現像の時に画像サイズをLにしてました。
今朝、他の写真をSサイズにして現像してみました。
その後、RAW現像をしようとすると、SとXSしか選択できなくなってしまい
Lサイズ現像ができなくなりました。

何か設定が変わってしまったのでしょうか?
調べてみたのですが、解らず困っております。。

お解りになる方いらっしゃいましたらご教授頂けませんでしょうか?

書込番号:20216002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2016/09/19 13:48(1年以上前)

jpeg s からは、sか、xsしか選択できません。

書込番号:20216082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/09/19 13:49(1年以上前)

追記

現像しようとしているデータはRAWで間違いありませんか?

書込番号:20216087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/19 13:54(1年以上前)

風天坊さん こんにちは

設定が 判らなくなった時 初期化して設定し直すと 治る場合もありますよ。

書込番号:20216106

ナイスクチコミ!2


スレ主 風天坊さん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/19 14:13(1年以上前)

>かぼちゃキッズさん
はい。RAWデータです。

>もとラボマン 2さん
初期設定に戻してみます。

書込番号:20216152

ナイスクチコミ!2


スレ主 風天坊さん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/19 14:14(1年以上前)

SDカードを挿し直したら治りました。

これってバグなんでしょうか?
RAW→Sサイズで現像
以下S以外では現像できなくなるぽいです。

書込番号:20216155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/09/19 14:27(1年以上前)

LAWをsサイズで現像したら、jpeg s です。

書込番号:20216193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/09/19 14:28(1年以上前)

失礼しました。RAWです。

書込番号:20216197

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/19 14:30(1年以上前)

2016/7/14のGR IIの最新ファームウェアとしてVer.3.00がリリースされています。機能拡張に加えて動作の安定性を向上というのも含まれていますんでもしアップデートされていないなら試してみると良くなっているかもしれません。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr2_s.html

書込番号:20216201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/09/19 14:35(1年以上前)

バグっぽいですけど、バグなら修正(ファームアップ)される可能性もありますので、
リコーに問い合わせ・報告しておいた方が良いかもですね。
(決して強制はしませんけど。)

>その後、RAW現像をしようとすると、SとXSしか選択できなくなってしまい
>以下S以外では現像できなくなるぽいです。

もしも問い合わせ・報告する場合はこの点(正確にはどちらなのか)をはっきりさせておくべきですね。

書込番号:20216215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/25 20:59(1年以上前)

画像サイズの選択に関係なく、クロップ47mmで撮るとSかXS、35mmで撮るとMまでしか選択出来ないですね。

クロップして撮影したRAWを現像しようとしてるのではないでしょうか?

書込番号:20237699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

クロップ機能は使ってらっしゃいますか?

2016/06/28 06:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:4件

ズームの代わりにクロップ機能が備わっていますが、みなさん使っていますか?
せっかくaps-cなのに、使ってしまうとサイズの恩恵が受けられなくなる、と考えるとどうも億劫になってしまいます。
特に47ともなると、使えるセンサーサイズはコンデジ並みです…

書込番号:19992217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mimideさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 GR IIの満足度2

2016/06/28 08:15(1年以上前)

要はトリミングだから画素ピッチは変わらないのでは?

書込番号:19992389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/06/28 23:53(1年以上前)

>ズームの代わりにクロップ機能が備わっていますが

クロップモードって、ズームの代わりですか?
GRIIのサイトには次のように記載されてますけど。

>創作意図に応じて3つの画角が使い分けられ、表現領域もさらに拡大します。

それと、クロップモードは理論上画質の低下はみられないように思います。

書込番号:19994860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2016/06/29 02:38(1年以上前)

私の今までのクロップに対する解釈が間違っていたようです…
クロップは画質の低下は無いんでしょうか?
47mmを使うと、実質的に写真になるセンサーサイズはAPS-Cのうち1インチ程度にまで小さくなると聞いたので
せっかくAPS-Cなのにコンデジ程度の画質しか引き出せないものだと思っていました

書込番号:19995124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 GR IIの満足度5

2016/06/29 19:32(1年以上前)

クロップ47mmはおっしゃる通り約1インチ、560万画素のセンサーになります。

ソニー系のセンサーが1インチで、A3程度なら十分鑑賞に堪えうる画質を得られることを思えば、センサーサイズには何ら問題はなく、画素数が少ない分だけやや不利。

私見ではA4程度までなら伸ばせると思っています。

書込番号:19996978

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR II
リコー

GR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

GR IIをお気に入り製品に追加する <1045

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング