GR II のクチコミ掲示板

2015年 7月17日 発売

GR II

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
  • 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
  • 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥100,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 GR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR II の後に発売された製品GR IIとRICOH GR IIIを比較する

RICOH GR III

RICOH GR III

最安価格(税込): ¥197,800 発売日:2019年 3月15日

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR IIリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR II のクチコミ掲示板

(5件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:16件

教えてください。
先日、GC-6を購入して装着すると、今まで使用していた、純正のケースに収まらなくなってしまいました。
装着されている方、ケースはどうしてますか?
純正、非純正問わず、可能性ある方法を教えてほしいです、よろしくお願いします。

書込番号:24642504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

NFCが接続できない

2018/10/17 11:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

買った頃は接続できましたが、いつからか接続できなくなりました。
ソフトは最新バージョンにアップデート済み。これがいけないんですかね。レビューにも繋がらないという書き込みがいくつもあります。
気軽にネットに投稿できなくなりましたし、購入の決め手のひとつがNFCがあるということで、少なくてもキヤノン感覚で使えるであろうと思って買っただけに非常に不満です。皆さんどう対処してますか?
よろしくお願いします。

書込番号:22188383

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 エフェクト、多重露光、カメラ内現像

2016/12/04 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 Tsatsさん
クチコミ投稿数:6件

他の3万円くらいのコンデジでも十分に撮れるには撮れるとしても、
僕がGR2に惹かれてるのは、見た目はもちろん
画質、エフェクト、多重露光
RAW撮影、カメラ内現像といった機能が
GR2が楽しそうに感じるとこなんですが

RAW撮影っていうのを詳しく知らなくて、これは
エフェクトで白黒で撮影しても、あとから通常のカラーに戻したりできるっていうのを知って、やっぱりGR2がいいと思ってしまいました。

iPhoneで加工すれば他のコンデジでもできるけど
GR2なら、それをもっと気軽に高画質なままで
その場で、白黒で撮ったり戻してみたり、違うエフェクトに変えてみたり調整したりできるのかと、
これはカメラ内現像ができる機種の特権なのかな?と思って惹かれています。

多重露光についても欲しいなと思っている機能の1つです。これをあとから加工じゃなくて、撮りながら重ねて行くのってすごく楽しそう。
多重露光では、途中の写真は保存できるようですが、多重露光で撮影してる最中に、それぞれ1枚ずつの写真も普通の写真として保存したりとか、既に多重露光で撮影した写真をカメラ内現像等で分解できるのかな?と思って質問させてもらいました。

背中を押してもらいたいというか、他の4万くらいの奴じゃなくてGR2じゃないと楽しめない決め手となるものが欲しいです。

書込番号:20454207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ShutterSnitch

2015/11/19 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:71件

iPadにWi-Fiで転送してるんですが純正のWi-Fiアプリが使い勝手悪いので
サードパティで何かないか探してたらこれが見つかりました。

ShutterSnitch
https://itunes.apple.com/jp/app/shuttersnitch/id364176211?mt=8

スクリーンショットの2枚目セットアップ画面を見ると
機種毎に設定があってGR2が対象かどうかは分からないのですが
このアプリをGR2で使われてる方おられますでしょうか?

書込番号:19332564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生拡大時の等倍倍率

2015/11/09 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:116件

下のほうで他の方にコメントしたのですが、
ピントの確認で拡大再生する時、何倍で確認されておられますでしょうか
今のところ8倍前後をいろいろ見比べて確認してるのですが
等倍、もしくは等倍に最も近い倍率だけを確認するように
したいと思います。

書込番号:19302465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR II
リコー

GR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

GR IIをお気に入り製品に追加する <1045

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング