『明瞭コントロール』のクチコミ掲示板

2015年 7月17日 発売

GR II

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
  • 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
  • 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥99,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 GR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR II の後に発売された製品GR IIとRICOH GR IIIを比較する

RICOH GR III

RICOH GR III

最安価格(税込): ¥179,789 発売日:2019年 3月15日

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR IIリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

『明瞭コントロール』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

明瞭コントロール

2016/04/02 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:479件 GR IIの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新たに加わったエフェクト「明瞭コントロール」。なんだかよくわからないエフェクトだったので「明瞭度9」「彩度9」「周辺減光中」に設定して試し撮りしてみました。結構おもしろかったりして!

書込番号:19752009

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:479件 GR IIの満足度5

2016/04/02 18:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

明瞭コントロールU

書込番号:19752019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/03 10:27(1年以上前)

>凄まじい破壊力さん
こんにちは。やはり素晴らしいですね。
小道の写真が好きです。雰囲気はまるでポジフィルムですね。フジのアスティアを思い出しました。

少しアンダーよりで撮った方が、より周辺減光が際立つのでしょうか。テーブルの写真が物語っています。

GRも素敵ですが、凄まじい破壊力さんの腕とのコラボレーションがあってこそだと思いました。

書込番号:19753962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件 GR IIの満足度5

2016/04/03 12:42(1年以上前)

野口五郎さん

ほめていただきとてもうれしいです!(照)。

 新しく追加されたエフェクト「明瞭コントロール」「光沢コントロール」「雅」「鮮やか」がどういうものなのか全くわからなかったので、実験して皆さんにご報告してみようと思った第一弾です。

残り三つも徐々に実験してみようと思っています。

興味を持っていただけたら幸いです!

書込番号:19754391

ナイスクチコミ!2


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/05 09:00(1年以上前)

GRとK-01のユーザーです。
雅はもともとペンタックスのカメラに備わっているエフェクトですね。またペンタックスにはドラマティックアートというエフェクトがあるのですが、これはGRUのHDR調に相当するのでしょうか。
ペンタックス一眼ではこのドラマティックアートは評判が良いです。
オリンパス、バナソニックの類似のものを使ったことがありますが、ペンタックスのものを一番、気に入っています。
イロイロお楽しみ下さい^^

書込番号:19760232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR II」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR II
リコー

GR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

GR IIをお気に入り製品に追加する <1044

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング