GR II のクチコミ掲示板

2015年 7月17日 発売

GR II

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
  • 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
  • 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥133,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 GR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR II の後に発売された製品GR IIとRICOH GR IIIを比較する

RICOH GR III

RICOH GR III

最安価格(税込): ¥178,578 発売日:2019年 3月15日

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR IIリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR II のクチコミ掲示板

(2166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信10

お気に入りに追加

標準

GRバカにつける薬はない

2018/07/03 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

別機種

以前から調子の悪いGRをようやく修理に出しました。
約ひと月かかるとのこと。
買ってから毎日持ち歩いていたGR2。
最早己の手足のような存在に。
ひと月の我慢だと耐えていましたが無理でした…
ヤマダ電機で買ってしまった…
かれこれGR2を買うのはこれで三台目です。
自分でもアホだと思います。
GR2大好きだ。
ヒャッホー!!

書込番号:21938525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/03 17:05(1年以上前)

おぉ良かったぁ〜、私は2台ですから全然普通ですよね(爆)。

でも、我慢出来ないその気持ち、よ〜く分かります。(^^)

書込番号:21938627

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:185件

2018/07/03 17:14(1年以上前)

おお!
お仲間が!

書込番号:21938644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/07/04 00:38(1年以上前)

こんにちは。

私はコチラの機種は店頭でいじった程度ですけれど…。

なんにせよ、“これだ!”と言えるモデルがあるのは素敵ですね。

まさに“愛機”ですよね。


私もPanasonicのm4/3 LUMIXをこだわりを持って使っていますけれど、ボディはちょいちょい入れ替えてしまっていて、スレ主さんとは違う方向で散財しています…。

これからも愛機を楽しんで下さい!

書込番号:21939542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件

2018/07/04 16:30(1年以上前)

今もしGR3が発売されても買えなくなってしまったという嬉し悲し

書込番号:21940604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/05 18:17(1年以上前)

その3型、いろんな噂がありますね。

RICOHではなくPENTAXブランドに、フルサイズで湾曲センサー、非沈胴レンズ、3600万画素ぐらい…あくまで噂ですが。

なーんとなくですが、両足を肩幅ぐらいに開いて、しっかり脇を締めて、ハイ息を止めて!…みたいなカメラにならなきゃいいんですが(爆)。

その通りになってしまったら、こっちのAPS-Cバージョンはそのまま続投するんじゃないかなぁと思っております。

書込番号:21943046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/07 20:57(1年以上前)

人間バカが一番面白いと思います!

GRバカにつける薬はGRだけ(笑)




書込番号:21948002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/07/08 00:03(1年以上前)

GRVが、新薬になることを祈っております。
いやー、「V」が「ホンモノ」ならやっぱり買っちゃうでしょ?
そんなもんですよね、GRバカなのだから・・・
・・・・・まぁ医療の世界じゃ麻薬だって薬ですよね・・・・・

書込番号:21948473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2018/07/08 19:30(1年以上前)

別機種

どっちみちしばらくはGR2を使い倒そうかなって
アバタもエクボの可愛いやつですよ♪

書込番号:21950221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2018/07/08 19:31(1年以上前)

お薬多めで今は一安心ですね

書込番号:21950222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2018/07/08 19:32(1年以上前)

いや〜流石に買わないっすよ
自信ないですけど…

書込番号:21950224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 リコーオンラインストアで57800円

2018/05/28 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:160件

【ショップ名】リコーイメージングオンラインストア

【価格】57800円

【確認日時】5/28 22:00

【その他・コメント】アウトレット品ですが59800円
クーポン使用で2000円引きとなり57800円です。

書込番号:21858605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2018/05/28 23:09(1年以上前)

アウトレット品って、ドット欠け率が高そうで手を出しにくいのですが、実際のところはどうなんでしょうね…

書込番号:21858620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2018/05/28 23:13(1年以上前)

>auスープラさん
素人なのでよくわかりませんがリコー直販で三年保証もついてくるので安心してよいのではないでしょうか

書込番号:21858631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/28 23:31(1年以上前)

過去、67用のレンズをアウトレットで購入したことがあります。何がアウトレットなのか分からないほどきれいな商品で、現在も絶好調です。

GRUもシルバーエディションが一時7万を切ったことがありましたが、買いそびれました(笑)。

ノーマル機でも、57,800円なら安いですね。1つ逝っときます? (^ ^)

書込番号:21858682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/05/29 03:51(1年以上前)

『残りわずか』の機種でさえ『カートに入れる』のボタンが有効であるにもかかわらず、当機種は『在庫あり』や『最短お届け日』が表示されているのに『カートに入れる』のボタンがグレーアウトしているのは何故でしょうか?
うちだけ???

書込番号:21858889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2018/05/29 09:56(1年以上前)

>スピードアートさん
普通に注文できますよ

書込番号:21859264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2018/05/29 12:26(1年以上前)

>Gendarmeさん
あれは新品ですよね。
販売店から苦情がくるからアウトレットとしてあるだけで(^^)d

書込番号:21859506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/05/29 22:49(1年以上前)

>びょんくんさん

レスありがとうございます。
あまりにおかしかったのでWEBからお尋ねを入れておいたのですが、夜間に異常があった旨の回答がありました。
レスをいただいた時間には復旧させていた様な話でした。

スミマセン。
あと、クーポンとは登録会員配布とかだったものでしょうか?

書込番号:21860781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2018/05/29 23:13(1年以上前)

>スピードアートさん
何か異常だったようですね
クーポンは「リコーイメージングオンラインストアにてご購入いただきましたお客様へ特典」ということで配られたものです。5/31日まで使えます。

書込番号:21860846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/05/30 00:56(1年以上前)

>びょんくんさん

クーポンなるほどです!

書込番号:21861025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2018/05/30 06:15(1年以上前)

母体の経営状態の厳しさからしてこのカメラはRICOHのコンデジ実質の遺作になる可能性がありますね。これ以降はスマホカメラの画質向上でコンデジに未来は無いという考えからか競合しない新機軸のカメラを出しましたが不発で今は在庫処分状態。
カメラそのものの出来の良さ、今後同じスペックのカメラは出ない希少性から是非一台持っておきたいカメラですね。

カメラメーカーとしてのRICOH  銀塩時代は低価格一眼を発売してニコンやキヤノンの一眼に手の届かない学生層やビギナーに一定の顧客層を持っていました。その後大手メーカーが電子化高性能化していくなかで目立ったスペックアップはしなかったので逆にその光学カメラの原点的な仕様がカメラ撮影技術の勉強に良いと見直されたりしました。(それでも販売数は微々たるものだと思います)自動巻き上げのRICOH AUTOHALFとかブリッジカメラのMIRAI(希少な光学レンズ搭載)と独自路線のカメラが多かったような。

一部にRICOHがカメラ生産から撤退するのではとの観測が流れています。また一部中古カメラ店ではPentaxのカメラは買い取り対象外みたいな動きがあります。何とか踏みとどまってもらいたいですが、無理なら伝統あるPentaxブランドくらいはどこかに譲渡して存続を願いたい。そういえばRICOHって昔時計も作っていました。長文お詫び。

書込番号:21861194

ナイスクチコミ!9


KINT0KIさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/31 13:47(1年以上前)

一ヶ月前くらいになりますか、普通に購入しました。>OUTLET品
届いたものは傷一つなく綺麗でしたよ。ただfirmwareが古いままでした。
今の所dot抜けや他の不調なく良好に使用しています。

ゴミの混入報告が多いようなので、GH3を追加購入しprotect filterとレンズキャップ使用しています。
それとVoigtlanderの光学ファインダーも。

重いカメラばかり使用していたので、持ち歩きが楽でいいですね。
GR blogも再起動し、フルサイズGRもしくはGRIIIへの布石と思いますが、GRIIで十分です。

書込番号:21864024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/05/31 17:37(1年以上前)

>リコー直販で三年保証もついてくるので

アウトレット品は1年保証です。

書込番号:21864389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2018/05/31 22:27(1年以上前)

>モデラートさん
読んでいて涙です。何とか続けて欲しいです。
もしかしたら遺作、先ほど届きました。

>KINT0KIさん
ピント無限遠で固定できるのが最高です。星を撮りますが暗闇でピント合わせの操作がいらないカメラはありがたいです。


>ヤッチマッタマンさん
失礼いたしました。その通りです。

書込番号:21865119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/06/01 01:16(1年以上前)

うちにもやって参りました。
モロ、このスレによる『衝動買い』です。

在庫状況があったり無かったりで、何か物凄く『小出し』な感じでしたね。。。

書込番号:21865498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2018/06/01 09:57(1年以上前)

>スピードアートさん
共に購入おめでとうございます。
何かがあるのかもしれませんが後戻りはできません(笑)

書込番号:21865915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/06/03 01:01(1年以上前)

>びょんくんさん

何を買っても何かある?
前のめりで買っても良い物が枯渇している昨今?
無印RX-100やコレとか、後悔無しに思います。

書込番号:21869609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2018/06/03 21:50(1年以上前)

>スピードアートさん
商品には全く問題はありません
何かあるというのはGR2買ってすぐにGR3発表とかリコーがデジタルカメラ撤退を発表とかということです。

書込番号:21871626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/06/04 03:00(1年以上前)

>びょんくんさん

撤退の原因は「何が何でも生き残ろう」という、たゆまない日常のハングリーな精神の喪失によるところが大きいと思います。
最悪なことにならない様、危機感を持って本質を見極め、『先手、先手』を打ち続ける必要があるのですが、昨今の企業は『見せ掛けばかりの成果主義』で、メーカOBとして見るに、過去評価された実績のある仕様を安易に否定して大幅な変えてしまうとか、製品への思い入れが感じられないことが多くなって来た様に思います。

書込番号:21872161

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/06 10:31(1年以上前)

いちお、リコーは黒字化、増配となるもようですね。

Kabutan
【決算】 リコー、今期最終は黒字浮上、5円増配へ【連結・国際基準】
https://s.kabutan.jp/news/k201804270234/

書込番号:21876631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


takuseiさん
クチコミ投稿数:1件

2018/06/10 09:19(1年以上前)

私も購入しました。新品同様で満足しています!>びょんくんさん

書込番号:21885616

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイコンが外れない

2018/05/03 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:27件 GR IIのオーナーGR IIの満足度5

GR初心者です。
ワイコンがアダプターからどうしても外れません。
どうやったらスムーズに外れるのでしょうか?ねじまわしてはめたのが間違いなのでしょうか。
ご教示宜しく御願い致します。

書込番号:21797904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2018/05/03 23:41(1年以上前)

普通にねじ込んではめるだけなので、回せば外せるはずです。
かなり固く締めつけてしまったのでしょうかね。

ちなみに、アダプタにリアキャップをつけて回してますか?
これを付けずにアダプタのみを握って回そうとすると、アダプタが変形してワイコンが外れません。
リアキャップ部分を握って回すと、すんなり外れます。
あくまでも私の個体の場合ですけれど。

書込番号:21798084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 GR IIのオーナーGR IIの満足度5

2018/05/03 23:48(1年以上前)

>猫のきもちさん

ありがとうございました。
リアキャップを装着していますが、どうなちゃったのか外れません、、、トホホ。

ワイコン使わずにアダプターは使う予定がないので、交換レンズだと思って、無理に外すのはやめておきます。はぁ。

書込番号:21798103

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2018/05/04 01:03(1年以上前)

使えるかは確実では無いのですがフィルターレンチという物が有ります。PLとかNDを重ねて付けた時に外しにくい場合に使ってます。お値段的にそんなに高い物では無いのでどうでしようか

http://amzn.asia/31t3cEe

書込番号:21798213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 GR IIのオーナーGR IIの満足度5

2018/05/04 05:36(1年以上前)

>しま89さん
>猫のきもちさん

ありがとうございました。
個体差なのか、増し締めし過ぎたのか、取れません。

フィルターが装着できるので、アダプターをもう一個発注しました。思わぬ出費。装備も増えてしまうけど。因みにリコーさんにもメールで問合せして回答待ちです。

ついでに張り皮シールも買っておきました。
フードは、アングロンの純正が流用できると良いのですが、アダプター待ちです。

書込番号:21798357

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/05/04 11:28(1年以上前)

ゴム手袋をはめて回すとか?

書込番号:21798911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 GR IIのオーナーGR IIの満足度5

2018/05/04 12:13(1年以上前)

皆さま。

ありがとうございます。

ずっと、重たいレンズ側をまわしておりましたが、リアキャップの方を強く握って踏ん張ったところ、たった今、無事、ワイコンが外れました。汗

どうしょうもない質問にアドバイスをいただき、感謝致しております。

書込番号:21798983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2018/05/04 13:00(1年以上前)

外せてなによりです。
でも、もう新しくアダプターを注文しちゃったのでしょうか。
これ、ものはちゃっちいですが、結構な値段するんですよね。(^^;)

書込番号:21799077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 GR IIのオーナーGR IIの満足度5

2018/05/04 15:43(1年以上前)

お散歩写真に持ち出して、映りの良さをLrで確認しました。空が青い。

アダプターは発注しちゃいました。運用を考えるか、返品きくなら返品します。

ワイコンを外すには、リアキャップ側に力を入れれば、スムーズだということを学びました。リコーさんは、GW中にもかかわらず、親切なアドバイスをメールしてくれました。SCへの持ち込み策まで、、、。

ワイコン問題(?)が解決したので、マクロコンもどうかなと検討開始。どなたかご知見ございますか。

書込番号:21799367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

雨、夜景時のAFなど

2018/04/23 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:15件

暗い雨の絵が好きなのですが、雨天時あるいは夜雨のときに何か不具合を感じることはありますか?

AFが迷うとか、水にとても弱いとか(コンデジ的一体ボディーはとくに密閉性が甘いという話もあるようですが)。
そのほかどんなことでも気になることがあれば。

よろしくお願いしまーす

書込番号:21772607

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/23 12:44(1年以上前)

レンズ表面に水滴がつく事を除けば他のデジカメと同じように扱えば十分ですよ。保護フィルターが付けられないのでゴシゴシ拭ってやれないのが面倒です。

書込番号:21772615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/04/23 13:26(1年以上前)

>暗い雨の絵が好きなのですが

速いシャッタースピードでは「雨」がイメージ的に表現しずらいかと思いますし(静止画)
かと思えば遅いシャッタースピードでは手ぶれ補正が強力でも「被写体ブレ」は
免れません。

この辺のさじ加減が重要な様な気がしますが、手ぶれ補正のないGRUでは難しいのでは?

もともとシャッタースピードが遅めにセッティングされる「動画」では「暗い雨の日」は
問題ないのかも知れませんが、静止画では試行錯誤しそうです。

で、被写体ブレを試行錯誤しながら妥協点を探るとして、一番向いているカメラの選択肢として
オリンパスのE-M1mkU+12-100mm F4の組み合わせではないでしょうか?
シャッタースピード1秒ですら歩留まりがいいと評判です。
パナソニックのG9PROもいいみたいですね。

書込番号:21772702

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/04/23 13:56(1年以上前)

エヘヘ 頭ん中見られたみたいですねー

歩留まり向上高級機本命を大胆発想転換で携帯性取り回し向上の数勝負ならGR2良いかもと思ったのですが、そうか一体型だから手ぶれ補正が全くなくなってしまうのか。それだと流石に厳しいですかね〜

書込番号:21772747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/04/23 14:40(1年以上前)

まぁ実際にはコレで十分と思ってますが(笑)
1秒が必要なの?
1/8とか1/15で(思っている雨の表現)撮れそうだけど?

型遅れ(安い)
PENTAX K-50 18-135WRキット
http://kakaku.com/item/J0000009260/

ボディ 防塵防滴
レンズも防滴仕様

では・・・。



書込番号:21772806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/23 14:45(1年以上前)

まだ、言っているんですか。。苦笑



雨を写真に残すには、シャッタースピードもですが、光を読んで必要ならライティングしないといけません。
じゃないと、雨が背景に埋もれて消えてしまいます。


分かります?
カメラの問題ではなく、撮り方の問題なんですよ。


別にkissでも撮れますよ。
明日明後日は全国的に雨みたいですから、三脚立ててやってみたら見たらいかがですか?
結局のところ、自分の欲しい画を撮るために、自分のカメラに何が足りないかが分からないと、新しいカメラを買っても意味がないですよ。
ひとまず、kissを使いこなして撮れるようにしてからでも遅くないと思いますよ。
だいたい、kissで撮れないのに、GRUで撮れるわけないでしょう。。

書込番号:21772812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2018/04/23 14:53(1年以上前)

見慣れているからいいんですけどキーキー始まっちゃいますよねー

なんでかなー? うんちく系の趣味だから仕方ないけどねー

あとうちの子は寿命枚数を超えてるんじゃないかと思うんですよ。たぶん

書込番号:21772820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/04/23 15:09(1年以上前)

>うんちく系の趣味だから仕方ないけどねー

そだねー(笑)

書込番号:21772846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/23 18:21(1年以上前)

>>カメラの問題ではなく、撮り方の問題なんですよ。

そだね〜。
やり方次第では、スマホのカメラでも撮れます。
最近のスマホは光学式4軸手ブレ補正があって
レンズが28mm F1.8だから、1/5秒でもブレない。

まあ、GR3はボディ筐体が大型化するらしいので
手ブレ補正は付くんじゃないですか?

書込番号:21773109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/23 20:37(1年以上前)

いますね

カメラを変えたら撮れると思って人
間違いを指摘されて逆ギレする人

書込番号:21773427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

「GR meet」 どうでした?

2018/04/22 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

昨日(4/21)に東京で行なわれた、GR meetに行かれた方はいますか?
私もネットで応募したのですが、その後抽選で外れたのか何のメールもこず、いったい何が行なわれたのか気になります。
ネットで調べても、何の情報も出てきませんし……。

ほんとにイベントがあったんですかね?(^^;)

GR meet
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1112783.html
https://www.facebook.com/GR.RICOH/posts/1914895242174213

書込番号:21770264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:15件

2018/04/22 12:49(1年以上前)

GR meet、開催されたのは間違いなさそうです(^_^;)
安達ロベルトさんや田中長徳さんが参加(出演?)なさったようですね。

https://www.facebook.com/adachi.robert/posts/1652794441442616
http://www.chotoku01.com/article/458934317.html

具体的な内容、わたしもぜひ知りたいです。

書込番号:21770290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2018/04/22 23:19(1年以上前)

どうやらイベントは、開催されていたようですね。
何の連絡もないし、中止になったのかと、ちょっと心配していました。
GRの今後を考えると、こういったイベントがあるのはありがたいことです。

でも、相変わらずネットに情報がないですね。
新型のGRが間近との噂もちらほらある中、何かモヤモヤします。

書込番号:21771719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:15件

2018/04/25 23:50(1年以上前)

本日公開のサイト「GR official」に、公式レポートが掲載されていました!
https://www.grblog.jp/article/200/

結局、何が語られ何が行われたのか、よく分かりませんね(^_^;)
でも、みんな楽しそう。
地方在住なので申し込みすらしなかったのですが、参加してみたかったですね。
地方開催、ないかしら……(←無理は承知で一応言ってみる)

書込番号:21778421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2018/04/26 01:15(1年以上前)

確かに楽しそうです。(^^)
参加できなくて残念ですが、GR official ができたので、こちらに期待します。

地方の方や参加できなかった人のためにも、セミナーの類いは動画をUPして欲しいですね。

書込番号:21778565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/02 22:30(1年以上前)

デジカメWatchにもレポートが掲載されていました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1119981.html

やはり、新しいGRの発表はなかったようです。
まあ、発表されていれば、今までネットで何も出てこないわけがないのでしょうが……

筆者の方もGRユーザーとのこと。愛の感じられるレポートですね。

書込番号:21795180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2018/05/03 18:31(1年以上前)

ようやくイベントの情報が出てきましたね。
新しいGR、今度ばかりは満を持しての発表になると思うので、期待して待ってます。
しかし、いつになることやら……。(^^;)

書込番号:21797271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバル撮影について

2018/04/11 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 すたぼさん
クチコミ投稿数:53件

本機以外に下記の条件を満たしているコンデジはありますでしょうか。
@撮影間隔は1秒の設定が可能なこと
A撮影枚数は無限もしくは1万枚以上
BUSBで給電しながらの撮影が可能
C可能な限りコンパクトに
Dできればもう少し価格を抑えられると嬉しい

ロードバイクに搭載したいのですが、アクションカメラで動画を撮影してもなかなか見返さないし、けど記録は残したい、との思いからです。写真なら壁紙にすることも可能ですし、良いショットがあれば知人への配布も容易ですし。
ソニーのアクションカムでインターバル撮影を試しましたが、魚眼で歪む、画質が悪い、ブレているものが多い、となかなか思い通りには行きませんでした。

どなたか詳しい方のご意見をいただきたく。
否定も肯定も遠慮なくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21744638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/04/11 23:27(1年以上前)

>すたぼさん
 GoProだと1から5まで全部満たすのですが、ソニーのアクションカムでNGだったのでしたら、満足されないかもしれません。なお、画角を「魚眼無視」にすると広角によるゆがみは小さくなります。

 静止画を残せるインターバル撮影で、1秒まで設定できるのはパナソニックしか知りません。他は10秒からが多いと思います。ただ、パナソニックはUSB給電での撮影ができません。また、枚数も9999枚までです。

 バイクだと、撮影間隔が1秒でもその間の移動距離が大きいので、記録に抜けができると思います。記録がメインでしたら、静止画は残せませんが、撮影間隔0.2秒から0.5秒のインターバル動画はいかがでしょう。できあがりの動画が短いので、飽きずに見ることができます。
この条件だと、撮影枚数制限が事実上なくなります。また、USB給電できる機種も増えます。
私はGoProHERO5Sessionと製造終了機種ですが、オリンパスのTG870、カシオのZR510を使っています。(カシオはUSB給電不可)

書込番号:21744875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/04/11 23:50(1年以上前)

(コンデジとは言いがたく、また、とてもご希望にそうカメラでもなさそうですが。)

キングジム(KING JIM)社から「レコロIR5」「レコロIR7」(recolo)という製品が、2011年8月、2014年4月に発売されています。

 自分は旧型のほうを所持し、乗用車のダッシュボード上面に取り付け車載カメラとして使いました。旧型は最短で3秒、単三型乾電池(エネループ)二本使用で、出発から帰着まで、停駐車時も手を触れずにおいても全行程撮影ができます。新型が出ましたが、こちらは1秒、2秒、3秒…の撮影間隔が選択できるようです。

 新型機は買いそびれてしまい、画質については申し上げられません。(オークション出品を見ましたが、買うには至りませんでした。)

 旧型については画質、ブレなどをふくめ、一コマ画像の壁紙利用はムリだと考えます。(新旧両機いずれも製造終了となっております。)

 自分の旧型機は、鑑賞に時間がかかりすぎる車載「通常」動画に代わる、ルート風景記録画としては有用です。


書込番号:21744933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/12 07:38(1年以上前)

すたぼさん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな。

書込番号:21745281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 すたぼさん
クチコミ投稿数:53件

2018/04/12 08:12(1年以上前)

皆さま

色々とアドバイスいただきありがとうございます。
HERO5sessionも考えたのですが、やはりアクションカムと大差無いのですね。
オリンパスのTシリーズは気になっていました。キングジムとオリンパスのカタログを取り寄せてみたいと思います。

それから、インターバル動画なんてものもあるんですね!その方向でも検討してみます。選択肢が増えました。

とりあえず、魚眼無視を試してみます。これでだいぶマシになるなら、それに越したことないですから。

ありがとうございます。

書込番号:21745344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/12 08:15(1年以上前)

すたぼさん
おう。

書込番号:21745349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/04/12 09:08(1年以上前)

>すたぼさん
 上の方の私のコメントは、ソニーのアクションカムとGoProを実際に比べて述べたわけではなく、あくまで推測です。
アクションカムの仕様を見ると、インターバル撮影の静止画に関しては、機種にもよると思いますが、画素数がGoProより小さいようなので、GoProで改善される可能性はあると思います。(これも推測です)

 私は固定や車ではUSB給電を常用していますが、バイクの車体に取り付けてUSB給電を行うと、振動でカメラのUSBコネクタに負担がかかるのではないかと心配です。

書込番号:21745416

ナイスクチコミ!1


スレ主 すたぼさん
クチコミ投稿数:53件

2018/04/13 20:42(1年以上前)

>technoboさん
補足ありがとうございます。
アクションカメラはもう一つあってもいいかなと思っていたので、改善される可能性があるならgoproも候補の一つに入れてみます。
USBコネクタへの負担は考えていませんでした。ロードバイクの振動もけっこうあるので、今度注意して見てみます。ありがとうございます。

書込番号:21748954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR II
リコー

GR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

GR IIをお気に入り製品に追加する <1044

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング