GR II のクチコミ掲示板

2015年 7月17日 発売

GR II

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
  • 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
  • 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥133,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 GR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR II の後に発売された製品GR IIとRICOH GR IIIを比較する

RICOH GR III

RICOH GR III

最安価格(税込): ¥179,800 発売日:2019年 3月15日

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR IIリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR II のクチコミ掲示板

(2166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

そろそろガタが…

2018/04/09 16:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

機種不明
機種不明
機種不明

相鉄20000系

ハナニラ

たんぽぽ

・電源を入れてもすぐ落ちる
・いきなりフリーズ
・センサーにゴミ
・電源を入れてもシャッター幕が開かず、その状態でシャッターを押すと初めて開く
・SDカードの容量の半分ほどで挙動がおかしくなる
大体こんなところですうちのカメラは
退院したら修理に出そう
やっぱ俺のは外れかな…

書込番号:21739224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/04/09 21:49(1年以上前)

GRIIは、余裕で5万枚は使えます。
GRの時は、57,000枚強超えても調子良かったですね。
現在は、0.5段階以上高感度が改善されているGRIIに移行。

書込番号:21739860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/10 01:46(1年以上前)

ほとんどコカコーラさん
あぁーあぁー

書込番号:21740351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 GR IIの満足度5

2018/04/13 18:27(1年以上前)

とてもいい写真ですね。思わず見入ってしまいました。

購入してどれくらい経ちますか?もともと初期不良があった個体のように思えますが。

こんなにいい写真が撮れるカメラなので大事に使うためにも、気にしているより一度オーバーホールに出してみてはどうですか。

リコーのアフターケアはとても親切で丁寧ですから。

書込番号:21748663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件

2018/04/13 21:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

院内の藤の花

コブシ?

保護猫

今は入院中ですので、退院後に修理に出してみます
だましだまし使ってますけどストレスがたまる

早くGR3が出ないかなとそればかり考えてしまいますね

書込番号:21749022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件

2018/04/13 21:12(1年以上前)

忘れてました
購入して約一年半程ですね

書込番号:21749029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 GR IIの満足度5

2018/04/13 23:02(1年以上前)

複数の不具合がある場合、部分的な修理よりもオーバーホールのほうが、より正確な全体像がつかめそうな気がします。

 部分的な修理より費用が掛かる可能性があるので、簡単にお勧めはしませんが、これだけいい写真が撮れるのならGRVを購入した後でも十分使えそうな気がします。

「新しいもの=もっといいもの」とは限りません。「こんなはずじゃなかった」も、十分あり得ます。

もったいない気がします!

書込番号:21749330

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

春たけなわ…

2018/03/30 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:87件 GR IIの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

花粉が辛いけれども、やはりいい季節ですね。

書込番号:21716453

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:87件 GR IIの満足度5

2018/03/30 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

勤務地付近の桜を見て本機を購入したのだが、実際に撮ってみると意外に桜に向いていないなと感じました…
画質はバッチリだが、使い勝手を考えると、今度は1インチコンデジを買った方がと…

書込番号:21716479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 GR IIのオーナーGR IIの満足度5

2018/03/30 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

>やはりいい季節ですね。

  御意~~~~~~~~

>意外に桜に向いていないなと感じました…

 ちょっと焦点距離が不足気味という意味でせうか?

書込番号:21716509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件 GR IIの満足度5

2018/03/30 23:25(1年以上前)

>けいごん!さん
はい、そうです
画角が広く、余計なものが入りやすいね。
画素数がもっと増えれば、積極的にクロップモードを使いますが…

書込番号:21716734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 GR IIのオーナーGR IIの満足度5

2018/03/30 23:32(1年以上前)

確かにねぇ・・・

クロップモードで擬似望遠にできても ピントって合うんでしょうかね

という事で、私もズーム機能が欲しくなってしまってます

手振れ補正も欲しいしなぁ

でもLX9は 高すぎだよなぁ と思いながら DA16-85を買ってしまった(笑笑)

書込番号:21716754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/31 04:22(1年以上前)

花粉もたけなわ・・・辛いです(>_<)

書込番号:21717090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/31 07:06(1年以上前)

amature photographerさん
エンジョイ!



書込番号:21717205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/03/31 07:52(1年以上前)

ブルーシートを何とかして欲しいですね。
業界に、地べたと同化する色を考えて欲しいよ。

一人でお食事、こそっと前に座ったらどうなるか?

書込番号:21717284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件 GR IIの満足度5

2018/03/31 08:31(1年以上前)

>けいごん!さん

自分もlx9がいいなと思ってます!
本機が壊れたころにLX9かRX1004が6万くらいになってくれるとありがたいね。

書込番号:21717331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 GR IIの満足度5

2018/03/31 08:40(1年以上前)

>うさらネットさん
確かになぜブルーシートがブルーなんでしょう…
しかし仮にグリーンシートになったとしても、やっぱり構図の邪魔です(人もいっぱいで…)。
早起きか地方へ遠征するしかないですね。

書込番号:21717347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/31 09:29(1年以上前)

>amature photographerさん
>確かになぜブルーシートがブルーなんでしょう…

数週間前にテレビでやってましたね。

「空や海の色に近く、景観を損ねないことや青色の顔料が一番安かった」
http://www.sugita-ace.co.jp/column/2014/entry752.html

書込番号:21717427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2018/03/31 10:31(1年以上前)

こんにちワン!

ナイスなショット いや〜綺麗に撮れとりますね。
そのカメラも気になりますね〜
よいものありがとうございます∠(^_^)

書込番号:21717587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 GR IIのオーナーGR IIの満足度5

2018/03/31 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

amature photographerさん

 >本機が壊れたころにLX9かRX1004が6万くらいになってくれるとありがたいね。

 壊れる頃には、LX9は廃盤になってるかもしれませんよ。
 だから、6万円を切ったら買い替えですかねぇ。
 同じ頃に発売されたTX1は、操作が直感的でしたが、望遠すると手ぶれだらけだったので、
 すぐに手放してしまいました。で、LX9なら・・・という思いもありながら、
 やはりAPSサイズの余裕が良いよなぁ、それに色味があっさりだし、手ぶれ補正とズーム
 も欲しい・・・
 となると、今持っているKPの使い勝手を上げる方が良さそうかなぁ。。。とレンズ買い増しです

 でも、GRUの手軽さはと操作性の良さは捨てがたいんですよねぇ
 

書込番号:21718755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件 GR IIの満足度5

2018/03/31 22:09(1年以上前)

>オリエントブルーさん

ありがとうございます。

画質とサイズがGR2の最大な強み、
しかし、AF性能、高感度耐性、画素数、固定液晶スクリーン、防塵防滴性能など、改善して欲しい点もまだ残っていると思います。
後継機の噂もちょろちょろでていますので、お急ぎでなければもう少し待ってみてもいいかもしれないですね。

書込番号:21718918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 GR IIの満足度5

2018/03/31 22:21(1年以上前)

>まるるうさん

ちゃんとした理由はありましたね!
なるほど、勉強になりました。

書込番号:21718957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/11 14:33(1年以上前)

GRUは5,000ショット超えで処分しRX100mk5にしました、
ゴミ問題で困っていたのと、後継機の噂(?)のアオリを受けて価格が下落する前に決断し、
買値から5千円程度安くなっただけで買ってもらえましたので大正解でした。

書込番号:21743686

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

GRIII 情報

2018/03/04 14:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:4127件

http://digicame-info.com/2018/03/gr-iii-9.html

9月に、何らかの情報が出るかも!?
ただ、GR-EではなくGRIIIを謳っていますね。
コンパクトにしつつ、素子大型化となると歪曲素子が妥当
ですが…
GRIIの大きさ近くまで、小さくなりますので。
ここで、通常のフルサイズ素子だとGRには不相応な
RX1級の大きさ・重量になります。
この大きさの歪曲素子なら、ズームコンデジも可能です。

今度こそ、
ハイブリット位相差AF
防塵防滴
フィルターアダプターにヒーターオプションが有ると良い。
出来れば
アストロトレーサー(歪曲素子になると搭載可能)
外付けEVF(有機液晶250万画素以上)90°可動式
を期待したいです。
逆行付近の撮影・マクロ撮影を楽させて欲しいかな?

星空と位相差だけを考慮すると、別にAPS-CのKP素子でも
大きさ・重量を同級にして、正当GR進化させる事も良い
ですけど。
(寧ろ、これが欲しい)
(星空メインの私の場合)

あと、Nikon・Panasonicが使っているズームマクロも
欲しいかな。
クロップとデジタルズームを利用し、いちいちワイコンに
変更しなくても良いですし。
画質は、落ちますが…

書込番号:21648484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2018/03/04 19:17(1年以上前)

>テンプル2005さん

高まる期待ですね!

とにかく、リコーさんにはレンズ内のセンサーに埃が入るのだけは何とかして貰いたいです。

書込番号:21649295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 GR IIの満足度5

2018/03/04 20:31(1年以上前)

 画質は現状のGRUで十分満足しているので、

CANONのG1XmarkV程度でいいので小雨程度ではびくともしない防塵防滴と、

大きく改善されたAFが搭載されれば、言うことなしです!

書込番号:21649522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件

2018/03/04 23:50(1年以上前)

>凄まじい破壊力さん
>Gadget Partyさん

防塵防滴シーリング適用されれば、小雨や埃侵入は
抑制出来ますね。
星空撮影だと、夜露の侵入も抑制出来ます。
GRD-4は夜露侵入で、SDの読書不可になりました。

書込番号:21650237

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件 GR IIのオーナーGR IIの満足度5

2018/05/03 03:37(1年以上前)

今のリコーさんに、そんな経営判断、経営資源分配、開発、販売、できない気がする。

書込番号:21795660

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

2018GR再発進

2018/03/02 07:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 一滴水Uさん
クチコミ投稿数:145件

Facebook公式GRサイトが立ち上がりましたね!
4月からは『GR official』というサイトを立ち上げて再発進するとの事です。
楽しみです。
新型GRも期待したいです。

書込番号:21642525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/02 09:41(1年以上前)

>一滴水Uさん

楽しみですね♪

書込番号:21642725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/03/02 15:32(1年以上前)

新しいGR…興味津々(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:21643358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/03/02 19:40(1年以上前)

ヤホーで「フェイスブック GR公式」で検索してみても、
今や(と言うか、やはりというか)、トヨタのページの方が上位に出てきますね。

いつかまたリストの最上位に表示されるときが来ますように。

http://www.dmaniax.com/2018/03/02/gr-official-apl/

書込番号:21643829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/03/03 19:37(1年以上前)

新型の準備ですかね。
自分はゴミさえ入らなきゃ、性能は今のままでも良いですけどねー。
でも、楽しみが増えましたね。

書込番号:21646546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/03/07 22:41(1年以上前)

GRのゴミの混入は持病のようなものです。
私は購入時にGR信者の友人からゴミ対策として純正ケースの使用を薦められ、実際その通りにしたのですが、、、やはり入りましたね。
もうケースに入れずに使っていますが、電源ONで鏡筒が延びる際に吸ってしまうんでしょうね。
リコーさん、次機種ではなんとかして下さいよ。
ただし大きさ・重さは今のままでお願いします。
機能テンコ盛りでデブになったGRなんて魅力はありませんし、キヤノン&ソニーの高性能機に敵うはずがありません。
GRはGRのままでいて下さい。

書込番号:21657769

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/03/09 23:00(1年以上前)

ゴミがドーノコーノの段階ではなさそうですね、心配です。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6274753

書込番号:21662592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/10 03:31(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

企業体質改善はもう去年(一昨年?)から言ってる事で降って湧いた話じゃないですよ。
聖域無き改革を表明してる中でGRは9月に何かあるとの噂や、レンズやthetaのロードマップが公表されてる訳で、情報の解釈が真逆です。

書込番号:21663064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

GRIII K-1markIIの素子搭載しないかな…

2018/02/15 10:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:4127件

K-1markIIの素子の高感度が、KPに匹敵します。
GR-Eに搭載しないかな? (*´д`*)ハァハァ

書込番号:21600980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/15 10:50(1年以上前)

> K-1markIIの素子の高感度が、KPに匹敵します。

高感度耐性に優れた素子なんて他にもありますよ、GRレンズの特性をご存知ですか?

書込番号:21601082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件

2018/02/15 11:27(1年以上前)

GR-Eは、RICOHではなくPENTAXですしね。
KP・K-1markII素子を使うのが自然。
寧ろ、歪曲素子の方がGRレンズを活かせるのか?
と言う疑問が出てくる。

書込番号:21601158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/16 06:50(1年以上前)

テンプル2005さん
メーカーに、電話!


書込番号:21603401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件

2018/02/16 07:30(1年以上前)

>nightbearさん

いやー、この件だけは妄想に浸ります。
見れば分かる通り、私は後継機の妄想が好きですので。
正直な話、GRIII(GR-E)に歪曲素子搭載すると
夢も妄想も無くなります。

レンズ設計もRICOHで無くても、設計出来ますしね。
寧ろ、歪曲素子のレンズ設計・研究しているPENTAXの
方が優位ですしね…
歪曲素子の話が出てきた事で、優秀なRICOHレンズが
必要なくなったのかも?
(GRのキモの部分ですね)

歪曲素子の単焦点レンズは、レンズの歪曲特性を容易に
向上させます。
ズームレンズは、混沌な難易度ですが…

PENTAX MX-1のレンズで、PENTAXレンズは余り
好きでは無いのですが…
(ここは賛否両論ですが)

いかん、妄想だけで長文に…

書込番号:21603462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/16 08:13(1年以上前)

テンプル2005さん
うっ。

書込番号:21603533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

絵を描くための素材集め用

2018/02/15 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 好酒さん
クチコミ投稿数:1件

手持ちのD610と比較すると画質は劣るが必要な働きはしてくれる。D610が不要になった。

書込番号:21600333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/15 00:42(1年以上前)

>好酒さん

描きたい絵が

凄く遠くの 部分切り取りだった場合

焦点距離不足なのを
感じてしまいます。

書込番号:21600395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/15 06:44(1年以上前)

オヤジは、オリの銀塩コンパクト 35EC2を使ってましたね。

書込番号:21600644

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/15 09:44(1年以上前)

いっそ、いPhoneとかでもよろしいのでは??

書込番号:21600950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/02/15 10:08(1年以上前)

>杜甫甫さん

素材集めだけなら、iPhoneで十分です。
絵描きなら、写真見て書きませんし。
(講師に、良く注意されました。)

書込番号:21600994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/15 10:23(1年以上前)

別機種
別機種

高台から遠景 3万円スマホ

駅前

素材集めなら3万円のスマホで十分。
解像度もリコー GR Digital V 以上はある。

書込番号:21601033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/02/15 11:13(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

まさに、それです。
今まで、スマホを侮っていましたが…
iPhone8plus購入で、考えが変わりました。

書込番号:21601130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR II
リコー

GR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

GR IIをお気に入り製品に追加する <1044

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング