GR II のクチコミ掲示板

2015年 7月17日 発売

GR II

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
  • 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
  • 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 GR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR II の後に発売された製品GR IIとRICOH GR IIIを比較する

RICOH GR III

RICOH GR III

最安価格(税込): ¥188,461 発売日:2019年 3月15日

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR IIリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR II のクチコミ掲示板

(2166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

購入致しました

2017/09/24 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:9件
機種不明
機種不明
機種不明

マクロモードに切り替えを忘れて撮ってしまいました

稲の雨粒まで写っており、素直に感動致しました

みなさま、先日はご相談に乗って頂きまして、どうもありがとうございました。

無事に購入しまして、ニヤニヤしながらひとり開封の儀を行っていたところ、さっそく家族にバレました。
焦りましたが、また買ったの?カメラ好きだね、というコメントのみで特にお咎めもなく…むしろ「それおもちゃ?」というなんともびっくりなお言葉を頂きました。
この外見はチープに見えるのでしょうか…私は格好良いと思うのですが。値段を言うと面倒になりそうなので、黙っておりました。(まさかG7X2とほぼ同じ値段とは言えませんでした)

カメラ購入後はなぜか仕事も忙しくなり、写真を撮っている余裕も今はないのですが、早くじっくり撮影をしたいです。
シャッターを押すのが楽しいですね。
20年近く前になりますが、カメラが欲しくて、がんばって赤○ン先生の添削を出し、1年間ためたシールでカメラと交換したときのことを思い出しました。
フィルムの手動式カメラでした。
いま思い返すと、簡易的なカメラでなにも特別な機能もありませんでしたが、シャッターを押すのが楽しかったな…
このカメラは、それを思い出させてくれました。


技術的にはお恥ずかしいレベルですが、撮っていて楽しいと思わせてくれるカメラを購入できたこと、みなさまのアドバイスのおかげです。
重ねてとなりますが、どうもありがとうございました。

書込番号:21225714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:20件

2017/09/24 22:41(1年以上前)

>どなべのふたさん
まずはご購入おめでとうございます。
リコー沼にようこそ!
GRは外観がシンプルすぎて、「わかる人」以外には高級品には見えませんね、なんとなくですけど。
でもそれこそがGR!ですよ。
さて、予言ですが・・・
次は21ミリワイコンがほしくな〜る、ほしくな〜る・・・
あ、ごめん、これ予言じゃなくて呪いだった?

書込番号:21225887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 GR IIの満足度5

2017/09/25 00:02(1年以上前)

>どなべのふたさん
ご購入おめでとうございます。私もこっそり買ったので似たような感じです。幸か不幸か値段の割に高く見えない。ぱっと見2,3万円くらいか^^;
コピー機の会社だし。
これがX100のように高級感があると値段聞かれるでしょうが、そういったこともなく^^;安心して使っています笑

書込番号:21226154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/09/25 13:39(1年以上前)

どなべのふたさん、

ご購入おめでとうございます!
私も呪いにかかっており、
ちと金策に走っている今日この頃です・・・

良いGRライフを!

書込番号:21227332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/09/25 22:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ところでEXIFを拝見しますと、機種名(GRU)が未掲載で、コンデジでは有り得ないレンズ名(GR LENS)が掲載されています。
焦点距離はGRUの18.3mmですので、実質28mmでの撮影だと思われますので、写真の画角に符合しています。

なにか特別な画像の保存方法でしたか?
私はよく判らないのですがRAWデータからの現像の過程での操作なんでしょうか?

書込番号:21228701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/09/26 08:01(1年以上前)

>妄想廃人さん
どうもありがとうございます!
そうですね、見た目がもう今の主流のコンデジとは違いますものね。逆にこれだけシンプルにまとめたリコーさんがすごいのか…!
本当にそれは呪いです!笑 昨日はいろいろと見て回ってしまいました。欲しいものリストには入れてしまいました…


>harmonia1974さん
どうもありがとうございます!
そうなんです、リコーと言ったら「えっコピー機の会社でしょ?」と言われました。確かにそうだけどカメラもすごいんだぞ!…と心のなかでこっそり言っておきました。
私もガンガン使っていきたいと思います。


>al-chacha2さん
ありがとうございます!
ぜひぜひ、GRを手に入れてください。欲しいと思ったときが買い時…と、今回よくわかりました。GR楽しいです。
私も沼の片隅から、al-chacha2さんを手招くことに致します(^^)
撮影されたお写真を拝見できるのを、楽しみにしていますね!


>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます!
実はパソコンの調子が悪く、今回はカメラからスマホに転送し、スマホから投稿しております。
スマホからだと詳細が表示できないのでしょうか…
すべてjpegで、2、3枚目のみ明るさを少しいじりました。
スマホ内では詳細を表示すると機種名が表示されますが、スマホからの転送だと消えてしまうのでしょうか…

書込番号:21229472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 GR IIのオーナーGR IIの満足度5

2017/09/28 08:51(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

フィッシャーマンズワーフ

台湾の夜市

どなべのふたさん

  おはようございます 

  私も、違うスレッドで写真をアップしましたが
  機械はGRU ですが、レンズはGRレンズ とでましたので、仕様なのでは?
  (たぶん、今回もそうだと・・・)
  
  なかなか良いカメラですよね。
  この大きさでAPSサイズの余裕がうれしいです。
  
  

書込番号:21235021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 GR IIのオーナーGR IIの満足度5

2017/09/28 08:54(1年以上前)

当機種

こっちがGRU

ごめんなさい 1枚目 間違えました

書込番号:21235030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/28 11:42(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

RICOH GR・GRIIは、JPGにしろRAWにしろ
機種名が出ない時が多いです。

再三、RICOHには報告していますが修正する気は
全く有りません。皆無です。

CS6で、RAW現像しても表示される場合と
表示され無い場合が有ります。

GRのEXIFは、他メーカーとは大きく違います。
規格は同じですが、中身が別物で余分な情報
と言うか不必要な情報が、含まれています。

書込番号:21235332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/28 21:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRII 千畳敷カール

更に等倍 富士山が見えました

千畳敷カール 登山道

奥の頂上が駒ヶ岳

>どなべのふたさん

GR購入、おめでとうございます。
私も久し振りに、GRIIを持って長野県 駒ヶ岳に行きました。
G3X・GRIIでしたが、どうしても露出合わせが楽なG3Xの方が多かったです。
頂上では、G3Xオンリーでした。
と言うより、G3Xの方が数倍多く撮影していました。

GRIIの方が画質面では上ですが…
山と空の露出合わせは、G3Xの方が数段上手いです。
GRIIは、空重視だと背景が暗くなることが有りますので。

GRIIは、等倍でも解像度が残っていますので緊急的なデジタルズームなら使えます。
1枚目の画像を、等倍トリミングしてのが2枚目で富士山が写っていました。

画像からは解りませんが、寒いです。
霜柱、1cm。
紅葉してなかった癖に霜柱が生成する寒さと風速10m以上の風。
寝不足による酸欠。

登ってしまえば、辛さは吹き飛びます。
来年は、テント泊したいなー。‐20度対応の寝袋用意して。
しらびそ高原の時は、‐10度では寒過ぎて寝れませんでした。

GRIIだけでは、有りませんが基本アンダーで写せば何とかなりますね。
白トビすると、何も写っていない事に成ります。

山って日差しが強いので、丁度良いと思っても白トビし易いです。

この4枚は、2枚目以外はレタッチしていません。

偶には、GRIIオンリーで登山したいなー
そういえば、GRで撮影している登山者は居ませんでした。
G3Xは、3人ほど居ましたけど。

書込番号:21236557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 GR IIの満足度5

2017/09/28 22:44(1年以上前)

機種不明

>テンプル2005さん
秋の気配のする駒ヶ岳美しいでしょうね。ナナカマドと青空と合わせて撮りたいものです。
私はこの夏白馬の唐松岳麓の八方池へ行きました。GR2とマイクロフォーサーズの一眼と18-36mm相当レンズ、60mm相当のマクロで撮りました。
どうしてもレスポンスが良いのでマイクロフォーサーズの方を多用してました。もちろんGRも使いました。マイクロフォーサーズは予定通りの写真が撮れ、優秀な感じで誰もが撮りやすいのが良いところ。
一方でGR2はコンパクトでサッと出せて機動力は抜群。でもきっちり合わせていかないとピンボケや白とびやらなかなかのだったっこぶり。
それでも色合いやら味のある感じがGR2の良いところ。うまく撮るには技術が足りませんでした^^;
たいした写真ではありませんが。

書込番号:21236844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/29 02:25(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

G3X

G3X

G3X 千畳敷カールから望む御嶽山(だと思う)

駒ヶ岳は、来週ピークですね。
来週天気が良ければ、紅葉・千畳敷カール・青空が映えるかもしれません。

>唐松岳麓の八方池

一度行ってみたいですね。
そろそろ、しらびそ高原も紅葉に入る時期です。
こちらも、白樺が紅葉に入ると黄金色になり綺麗です。


1枚目( GRII )以外は、G3Xです。
G3Xは、便利で多用してしまいます。
GRIIIは、外付けでも良いですのでEVFが欲しいですね。
光学も有りますが、露出が解り難く液晶もピーカンに晴れていると見え難く
1枚目のGRIIの様に山に合わせると、空が白トビします。
(もっとも、太陽が近く目が疲れるので長く調整出来ずG3Xに移行)

2600mだと、殆ど気が有りませんので木陰が無く目が疲れます。
こういう時、EVFが助かります。

Micro4/3ですか。
私も複雑骨折した去年までは、E-M5markIIを所持していました。
完治するのに2年は掛かるとの事でしたので、手放しGRII・G3Xにしました。
(真面にレンズ交換出来ない為)

2年後は、またデジイチが欲しいかな?

書込番号:21237232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/09/29 07:45(1年以上前)

>けいごん!さん
おはようございます。
3枚目の夜市のお写真、本当に素敵です。色鮮やかですね。台湾は一度行ってみたい国です。
コンパクトなので旅行などにはありがたいですよね!毎日鞄に忍ばせることもできて嬉しいです。

書込番号:21237473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/09/29 07:52(1年以上前)

>テンプル2005さん
ありがとうございます!お陰さまで無事に購入できました。

山々のお写真、その場の爽やかな空気が伝わってくるようです。それにしても私の想像以上に寒いのですね…!−20℃…
白トビには気を付けているつもりでも、つい目の前のものに意識が行ってしまって、空が真っ白…なんてことが多々あります。次からは空の方にも注意して撮ってみます。
せっかくの秋の澄んだ空ですものね。

書込番号:21237495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/29 11:08(1年以上前)

>どなべのふたさん

数字上では、外気温0度なら寝袋-10度でも
いけます。

私の場合、星空撮影で冷えきってしまい
更に5-10度の余裕が無いと寝れません。 (^_^ゞ

書込番号:21237849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 GR IIのオーナーGR IIの満足度5

2017/09/29 12:27(1年以上前)

どなべのふたさん こんにちは

>コンパクトなので旅行などにはありがたいですよね!毎日鞄に忍ばせることもできて嬉しいです。

 はい。
 デジタル一眼のサブ機として、通勤カバン忍ばせ機として
   PentaxQ→FujiXE1→PentaxQ7→CanonGX7→PentaxQ7→TX1→GRUとさまよってます。
 GRUで落ち着くかなぁ・・・と思ってますが、意外に重く感じるので、折り畳み傘を持っていくときは家でお留守番です。
 (弁当と、iPadminiと、ジム用の着替え、財布・・・これだけしか入っていないのに、体力が・・・)

 でも、TX1までは、(海外で)今日はこれ1台で行ってみるか というのはありませんでしたが、GRUではありです。
 台湾もサンフランシスコも、今日は街歩きという日は、GRUだけでした。


>空が真っ白…なんてことが多々あります。次からは空の方にも注意して撮ってみます。

 露出ブラケットにしておくと、露出を±0にしていても、比較的白とびしてないのも撮れますよ。
 ただし、3枚撮れるので、後で削除が面倒ですが・・・・

書込番号:21237979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

GR

2017/09/20 12:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

トヨタがGRという名称でスポーツカーブランドを発表しましたね。リコーイメージングさん、GRの称号トヨタに持ってかれてしまいますよ。

書込番号:21213190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/09/20 20:29(1年以上前)

CXシリーズはすでにマツダに持ってかれてますから。

書込番号:21214317

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:59件

2017/09/20 22:51(1年以上前)

そうでした!そうでした!
なんだか最近めっきりパッとしないリコーさん。
ユーザーとしては頑張っていただきまいです。

書込番号:21214793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/22 15:08(1年以上前)

>GRの称号トヨタに持ってかれてしまいますよ。
>CXシリーズはすでにマツダに持ってかれてますから。

全然、違います。

http://trademark-registration.jp/faq/different-classification

登録種類・形状が異なる場合は、同名商品登録が
可能です。
同登録種類・同形状の場合、そもそも蹴られます。

GRファンの一人としては、トヨタにGRの名前を
使われること自体、あまり良い気分では有りませんね。

その内、RICOHがトヨタのGRの名前を使っている。
と、言われそう。

書込番号:21219301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2017/09/22 19:10(1年以上前)

GR 新型 の検索ワードだとトヨタに持っていかれます(ーー;)
新型待ちの私は GR RICOH 新型に検索ワード変更しました。

書込番号:21219754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/22 22:34(1年以上前)

>貧乏くじ3さん

グハッ!
何か、其れは其れで嫌ですね。
検索時に、RICOH GRの方がオマケになるのは...

書込番号:21220391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2017/09/25 21:37(1年以上前)

>テンプル2005さん

リコー と RICOH で検索の違いが出そうだし
今後、GRの検索上位はトヨタになるのかと思うと悲しいです。

いっそコラボしてくれたらいいのに。
どんなコラボだ!?

書込番号:21228499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/09/25 22:25(1年以上前)

ドラレコ。

書込番号:21228708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/26 17:51(1年以上前)

>貧乏くじ3さん

実は、営業車では有りますが長野県駒ヶ根市で
トヨタヴィッツにRICOH GRがペイントされて
いました。

ちょっと、吹きました。

まあ、RICOH公用車と分かっていても
トヨタGR仕様 RICOH GR ペイントして欲しいかな?

書込番号:21230569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/26 17:56(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん


レーダーではなく?
ドラレコもGR有ります?

書込番号:21230578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2017/09/26 18:55(1年以上前)

GRレンズを搭載したドラレコにもなるアクションカムとか(^^)
GRペイントされた営業車あるんですね。
RICOH一押しの商品でもなかろうに(ーー;)

書込番号:21230709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズフィルター装着

2017/09/16 16:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

最近購入したのですが、ゴミ混入が気になり思いきって使うことが出来ないのでアダプターGH3を付けてkenkoのレンズフィルターを装着しました。
試し撮りをしてみましたが、装着しても画質の劣化も気にならず。少しかさばるようになりましたが、これで安心してつかえるようになりました。(完全には防げないとは思いますが)

書込番号:21202118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/22 15:26(1年以上前)

私も、GRD-4x2台・GRx2台・GRIIと
フィルターアダプター経由で保護用として
kenko製UV41フィルターを使っています。

効果覿面で、埃は侵入した事は無いです。

特にzetaUV41とGR・GRIIの相性は抜群です。

書込番号:21219341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/09/22 16:37(1年以上前)

テンプル2005さん

少しかさばるようになってしまいましたが、装着前はレンズと筒にゴミがついてないか使用するたびに、気になってしょうがなかったのですが、安心して使えるようになり
使用頻度がかえってあがりました。効果覿面と聞いて心強いです。返信ありがとうございます。

書込番号:21219456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ですが

2017/09/16 16:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 al-chacha2さん
クチコミ投稿数:10件
別機種
別機種
別機種
別機種

ぱな20mm

同じく20mm

カラスコ35mm

加工してます

題名の通り、今更ながら物欲が・・・

最近はもっぱらLUMIX GX7で20mmか、マウントアダプター付けてコシナのカラスコ35mmでプラプラ街撮りしています。
他機種ですが、こんな感じでという作例貼らさせて貰います。

パナライカの15mmでも追加しようかと考えてましたが、それなら昔から憧れのGRで広角カバーすれば毎日カバンに忍ばせられる!!
と、思った途端、とてつもなく物欲が・・・
写真の楽しみ覚えたのもリコーGX200でした!

GX7も小さいですが、毎日持ち歩くには大きいんですよね。
交換レンズかコンデジか・・・
どちらが幸せでしょうか?

書込番号:21202083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/09/16 18:06(1年以上前)

al-chacha2さん こんばんは

GR IIだけ持っての撮影で問題ないのでしたらGR IIで良いと思いますが GX7も同時に持ち歩くのでしたら レンズの追加の方が良いかもしれません。

でも自分の場合 別のメーカーのカメラ2台持ち歩く時 仕上がりの傾向が違う事が多く 個々の仕上げの調整別々に調整しますし 自宅のプリンターでプリントする場合 個々にチャンネル作りプリントしています。

書込番号:21202271

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/16 18:49(1年以上前)

>al-chacha2さん

GRレンズが素敵ですよね。
http://www.grblog.jp/2013/04/post-505.php

書込番号:21202378

ナイスクチコミ!1


スレ主 al-chacha2さん
クチコミ投稿数:10件

2017/09/16 19:59(1年以上前)


もとラボマン 2さん
早速レス頂き有難うございます!

色の違い、確かにですね〜
まあ、GX200使ってた時もメインはキャノン40Dだったので、行けるかもです!

最近はLX3(古いっ!)がサブでしたが、娘に渡してしまいました。
それと、「撮るぞっ」と決めてる日以外はGX7持ち歩いて無いので、正直撮影機会は激減してます
O(><;)(;><)O

問題は価格が1.5倍以上・・・
それ故に踏ん切りか付かない所があります(^^;)

書込番号:21202564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 al-chacha2さん
クチコミ投稿数:10件

2017/09/16 20:07(1年以上前)


hirappaさん
レス有難うございます。

GR系の作例は「引き算」の極意!!的なモノが多いので、ああいうの助かります!
まじでレンズ凄いですよね。十年来の憧れです!!

APSCだし、やっぱり一度は手にしてみたいです
ヽ(゜▽、゜)ノ

書込番号:21202584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 GR IIの満足度5

2017/09/17 13:54(1年以上前)

al-chacha2 さん

独特の個性的な世界をお持ちですね。

「弘法は筆を選ばず」

 ぼくはほとんど「GR」だけで写真を撮りますが、al-chacha2 さんだったらどんなカメラをお使いになっても、ご自分の世界を表現できるような気がしています(ちょっとほめ過ぎかな、笑)。

書込番号:21204744

ナイスクチコミ!2


スレ主 al-chacha2さん
クチコミ投稿数:10件

2017/09/17 19:22(1年以上前)


凄まじい破壊力さん、
レス頂き有難うございます。

いやいや、お恥ずかしい限りです。
下手なりにあれこれ考えながら写真を楽しんでいるつもりですが、マイクロフォーサーズの気軽さで、つい手抜きの写真を量産してしまっております。

老眼で正直ファインダー無いとキツイ事もあり、一瞬ソニーに行きかけましたが、やはりGR一択に落ち着きそうです(^^;)
後は軍資金をクリアせねば・・・

昨夜、久々にGX200の電池を充電しました。
センサーにゴミ付いてるし、十字キーとか挙動がおかしく成ってますが、リコー帰りに向けて遊んで見ようかと思います(^O^)/

書込番号:21205745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 al-chacha2さん
クチコミ投稿数:10件

2017/09/18 12:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

前回と同じトコロです。28mm

リコーぽく、白黒スクエアで

過去機は結構線が太いですね。

GX200で遊んで来ました。

28mm中々手強いですね〜(^^;)
でも楽しいです!

今まで換算40mmと70mmで如何に楽してたか
思い知らされました。

GR欲しい病の今日この頃です。

書込番号:21207798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 GR IIの満足度5

2017/09/18 13:00(1年以上前)

「GR」はとてもいいカメラですよ。

al-chacha2 さんの作風なら確実に表現の幅を広げてくれる名機になると思います!

書込番号:21207860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/09/18 17:07(1年以上前)

>al-chacha2さん
GX200、良いカメラですね。
高感度がダメで「ピーカン番長」とか呼ばれてましたが、マニュアル撮影がしやすくて好きでした。
私も夜景とかも撮りたくてGRを買ったクチです。
普段はGR1本ですが、風景とか撮ってると24ミリが欲しくなる時もありますね。
まぁ慣れと工夫で何とかするしかないですが。
GRは高級ではありますが高性能では無いので(むしろ)al-chacha2さんの様な写真を愛する方に最適な1台だと思いますよ。

書込番号:21208514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/09/18 22:59(1年以上前)

当機種

ポケットからサッと出してパッと撮ってサッとしまうパターン

開放F2.8でISO100という設定でも見事にパースが感じられるカメラです。

こういうのがスナップシューターの所以でしょ。

書込番号:21209668

ナイスクチコミ!2


スレ主 al-chacha2さん
クチコミ投稿数:10件

2017/09/19 08:49(1年以上前)


凄まじい破壊力さん、

ありがとうございます!
スペック差は大きいですが、楽しかったです。
GRならばどんな絵が出るのかな?と想像しながら撮ってました!

書込番号:21210323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 al-chacha2さん
クチコミ投稿数:10件

2017/09/19 09:02(1年以上前)

妄想廃人さん、

レス有難うございます。
GX200、当時は操作性がバツグンで撮影に没頭出来るコンパクトカメラでした!
改めて使ってみるとAF遅いし、特にレリーズラグは驚く程あり、中々緊張感有って逆に楽しかったですよ〜

早く皆様のお仲間に成れる様に、あれやこれやと段取ってニヤニヤしてます(^^;)

書込番号:21210346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 al-chacha2さん
クチコミ投稿数:10件

2017/09/19 09:06(1年以上前)

ハーケンクロイツさん、
有難うございます!

艶々で、抜けがある描写がたまらないですね〜(^O^)
よだれものですヽ(゜▽、゜)ノ

書込番号:21210350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 al-chacha2さん
クチコミ投稿数:10件

2017/10/02 09:10(1年以上前)

GR2を探してカメラ屋へ行きました。
一軒目では在庫が無く・・・

で、次の店へ。そこで、程度の良いGM5との出会いが。
折角皆様にご意見頂いたのに申し訳有りませ。

もう暫くマイクロフォーサーズシステムで修行します。有難うございました<(_ _)>

書込番号:21245285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像転送、バッテリー充電の方法

2017/09/15 15:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

ずっと欲しかったこのカメラをようやく購入して大満足で使用しております。
このカメラのバッテリー充電方法(及び画像転送?)は、デフォルトでは付属のコードをカメラに接続する方法だと思いますが、カメラのゴムのふたが使っているうちに壊れそうなことと充電中カメラ本体が結構熱くなり基盤の劣化が心配で、SDカードを抜いてパソコンのカードリーダーで取り込み、充電器を買って充電するようにしました。大事に使いたいと思うのですが、みなさんどうされていますか?

書込番号:21198947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 GR IIの満足度5

2017/09/15 17:53(1年以上前)

私はシグマのBC-41バッテリーチャージャーを買って充電してます。結局そっちの方が使い勝手もいいですし。

書込番号:21199270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/09/15 18:38(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。やはりそうですよね。

書込番号:21199371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/16 08:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

購入の決め手

USBカバー

ユーザーではありませんので調べてみました。他メーカーの充電器も含めて以下のリンクの購入の決め手をグラフ化すると使い勝手等を含めたUSB本体充電積極的否定派はそれなりに居るようです。キヤノンがUSB本体充電の搭載を最後の最後まで見送ったのもそういう理由があるからかもしれませんね。
http://www.yodobashi.com/community/product/100000001000645132/review.html
http://www.yodobashi.com/community/product/100000001001540248/review.html
http://www.yodobashi.com/community/product/100000001001026350/review.html
http://www.yodobashi.com/community/product/100000001001380272/review.html

それから同じレビューでUSBカバーの開け閉めが気になる人は少数派のように見受けられます。まあ今はスマホの時代ですからバッテリーのローテーション使い等が想定されないならUSBカバーの開け閉めに関しては問題無いと感じる人は多いのかもしれません。

書込番号:21200781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/09/16 09:17(1年以上前)

sumi hobbyさん

私の質問に対して詳細にお調べいただき本当にありがとうございます。
皆様の声ということで回答にも説得力があり納得できます。

スマホがこれだけ普及するとスマホの外部バッテリーで充電したりと使い方が変わってきてるんですね。
勉強になります。

書込番号:21200842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/16 13:54(1年以上前)

別機種
別機種

シグマ純正充電器

モバイル等で給電可能、USB充電器。因みに、画像がBCC12用

>クリティカルヒッティングさん

自宅等で、充電でしたら安価で性能の良い
シグマ製充電器。
OEMが同じですので、完全互換です。
(画像1枚目)

旅行・登山等で、充電する機会が少ない場合は
予備電池の用意も良いですが、画像2枚目の様に
USB充電器も良いかと。
モバイルバッテリーでの給電可能です。
登山の時は、予備電池1個とUSB充電器を持って
行きます。
携帯・GPSの充電器する序でですので。
予備電池を多く買うより良いかと思われます。

書込番号:21201656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/09/16 16:44(1年以上前)

テンプル2005さんありがとうございます。

皆さまご回答いただきありがとうございます、大変勉強になりました。
USB、充電器両方運用しながら、試していきたいと思います。

書込番号:21202084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ヒガンバナの季節

2017/09/14 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

なのにカメラが壊れて悲しい

書込番号:21196276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/14 20:40(1年以上前)

>ほとんどコカコーラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000786937/SortID=20385092/#tab


これが原因ですか?

書込番号:21196796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2017/09/14 22:10(1年以上前)

電源が入らなくなりました

書込番号:21197174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/15 01:59(1年以上前)

ほとんどコカコーラさん
あぁ〜あぁ〜、、、

書込番号:21197829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/15 07:23(1年以上前)

>ほとんどコカコーラさん

残念でしたね。
私のGRIIは、未だ無いですね。
修理は、出されたのでしょうか?
早めに、出された方が良いですよ。

書込番号:21198006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2017/09/15 12:46(1年以上前)

あれからいろいろ弄っていたらいきなり電源が入りました!
ちょっと様子見ですね
次に壊れたら修理に出します
何か接触が悪いのかな
早くGR3出てくれたら乗り換えるんですが…

書込番号:21198671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2017/09/16 16:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

とりあえず試し撮りしてきましたが調子は良くないですね
連休中はどうしても使うので騙し騙しってところですかねぇ
休み明けやっぱり修理に出します
お騒がせしました

書込番号:21202017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 GR IIの満足度5

2017/09/17 14:07(1年以上前)

フレーミングがとてもうまいですね!

書込番号:21204778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR II
リコー

GR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

GR IIをお気に入り製品に追加する <1045

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング