GR II
- 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
- 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
- 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


0才と2才の息子たちと散歩したり、室内で遊んだりするときにサッと出して撮れるカメラを探しています。
実家ではCanon G7Xを使っていて、私もなかなか気に入って使っています。実家はすぐ近くなので、ズームが必要な場面(運動会とか?)では借りることもできます。
昔リコーのカメラを気に入って使っていたこともあり、GR2 の作例を探してみては心奪われています。
しかし今日買うつもりで行った大型量販店で、「GR2は子どもを撮るには使い勝手が悪いし、難しいから、Panasonicのミラーレス(GF9)を勧める」と言われ、買わずに帰ってきました。
たしかに子どもが写っている作例やブログはあまり多く見当たらないですし、不向きなのでしょうか?
これからますます動きが激しくなるであろう我が子たち…その姿を気軽に撮りたいので、あまりに難易度が高いとけっきょく実家のG7Xを使ってしまうのかなと不安です。ひとりで二人連れて歩くので、あまりじっくりカメラをいじったり構えたりすることも難しいです。
撮るのは好きですが、一眼レフはオートでしか使ったことがなく、知識は全くありません。
コンデジばかり使ってきました。(ソニー、リコー、キャノン)
少し頑張ればすぐに撮れるようになるならば、頑張って練習したいですが、夜も子どもたちが何度も起きるので一人の時間がほとんどないのが現状です。
何か参考になるアドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
書込番号:21028556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あや9さん
GRU自体はカメラ自体が個性的で
印象的なスナップを撮れる良いカメラだと思います
センサーも大きくボケも使いやすい
店員さんの仰った使い勝手の悪さとは
@単焦点でズーム出来ない
Aズーム出来ない故に被写体(お子さん)との距離感で
撮影スキルを有る程度要求される
B広角28oは人物を撮る際に端だと特有の歪みが出るので作画スキルが必要
とかに為るでしょうかね?
最終的にはスレ主さんの
好みで決められるのが良いと思います
此れにはこれでしか撮れないハッキリとした個性が有る筈です
貴方はそれを気に入られたんでしょうから(*´・∀・)ノ
G7Xいざとなれば持ち出せる環境ならば
このカメラは面白い選択肢です
勿論、どの場面でも簡単に撮りやすいのは
ズームの出来るG7Xだと思います
書込番号:21028631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さっそく返信いただき、ありがとうございます。
参考になります!
店員さんには「早く動くものは難しい」「室内は苦手」とも言われました。
そうお感じになりますか?
書込番号:21028682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるかどうかはわかりませんが、暗いライブ会場でデジイチのサブとして使ってます。
暗いライブ会場での動きもの、撮れなくはないです。
ただ、AFがデジイチほど早くないんで、失敗もあります。たまに外しますし。
ネットでの子供の写真が少ないのは、『ネットで子供の写真を出さない』や『GRを所有する人の年齢層が比較的高く、小さい子供がいない』などあるのでは?
ズームが欲しいならばここには書かれないかとおもいますので、28mmの単焦点ということを理解していれば『あり』だと思います。
書込番号:21028764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あや9さん♪こんばんわ(*^^*)
0歳と2歳ですか♪可愛い盛りですね。
僕はGR好きで2ヶ月ほど前に旧機種からGRllに買い替えました。
古いシリーズのGRデジタルもまだ2台ほど持っています(笑)
ウチの子供はもう5歳になっちゃいましたけどGRllで撮りますし、撮れてます♪
価格.comで子供の写真というと…激しく動く高速移動体なのでプロ機でも難しいです!というレスがつきやすいと思いますが、どこまで求めるかで変わってくると思います。
僕はGRllで撮りますし、撮れています(笑)
でも楽ではないですよ。どちらかというと向いていないかも。
普段はGF9と同じような性能のカメラ(GM1)にパナソニックの15mmレンズを付けて息子たちを撮っていますが、そちらの方が簡単に撮れますね♪
GRllはAFがやや遅くクセがあり、顔認識のシステムなんかもありえないぐらいに役に立たないのでちょっとコツがいると感じています。
店員さんのお話も同意できます。GF9って子供撮りにはピッタリのカメラだと思いますから。
同じような感覚で言えばG7Xも携帯しやすく撮りやすいカメラだと思っています。
これらのカメラとGRllとの差というのは人によって大きく変わってくると思います。僕はそれほど苦には感じませんが、あまり慣れていない方は少しでもラクができるカメラのほうが良いかもしれませんね(*^^*)
書込番号:21028796 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

APS-Cのコンデジを買おうと量販店でGRUも試しました。
感想は風景やポートレートには満足出来ますが、AFが動き回る子供には不向きでした。
このカメラは静止物がいいです。
それにレンズが伸び縮むでゴミが入りやすいです。
入っても清掃が楽なPanasonicなどのミラーレスがいいです。
野外で運動会を撮るなら、ファインダー付きがいいです。
書込番号:21028840
4点

非常にマニアック、素晴らしいレンズ−周辺部の歪曲収差を光学的に解決、銀塩の頃から思想が変わらない。
ある程度のスキルが要求されますので、写真上級者向きです。
子供が撮れる人もいれば撮れない人もいる、でも撮りたくない人の方が多いかも。
ゴミ混入の件もふまえて、惚れ込んだ人向けの機種なので万人向けとは言い難い。
書込番号:21028882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あや9さん
使い慣れているという点で、ご実家のG7Xの後継機は?
書込番号:21028967
2点

>あや9さん
どっちを買っても後悔しそうな気がしますね。
あっちを買えばよかった・・・と。
ここは GR II の掲示板なので 以下はGR II 贔屓の考えです。
>昔リコーのカメラを気に入って使っていたこともあり
>GR2 の作例を探してみては心奪われています。
この一文がなければGF9やG7Xでいいのでは?と思いますが
あや9さんがこう考えるということは、あや9さんは潜在的なGR派だと思います。
一度、子供の撮影の件とは切り離して考えてみてはいかがでしょうか?
GRは何の知識もなく使うのは難しいカメラです(Autoでも使えなくはないですが)。
何故同じ機械を使ってるのに他人のような写真が撮れないのか考えたくなります。
思考錯誤しているとF値、シャッタースピード、ISO、被写界深度、ホワイトバランス、GRの癖、、、などの知識がついてきます。
ここで子供の写真の話に戻りますが、知識がついてくると、どうすれば子供の写真が撮れるようになるかわかってきます。
そして、そのときに店員さんのアドバイスの意味も理解できるようになります。
書込番号:21029146
6点

あや9さん
むずかしぃのぉ~、、、、、
書込番号:21029157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あや9さん こんにちは
このカメラの一番の問題点は レンズが単焦点で 焦点距離が28o相当の画角の為 ある程度寄って撮影しないと 人物小さく写りますし AFで撮影する場合も 被写界深度考えながら撮影するなど ある程度 カメラ任せではなく カメラ使いこなす必要が有ると思います。
書込番号:21029206
4点

私は旧GRのユーザーですが・・・・
>もとラボマン 2さん仰せの
>ある程度 カメラ任せではなく カメラ使いこなす必要が有ると思います。
此処がこのカメラとの付き合い方のキモだと思います。
カメラではなく「写真」を少しづつ学んで行きたい、「写真」で表現したいとかお考えならば、一つのレンズをとことん使いこなさざるを得ないこのカメラは「写真」を徹底的に学ぶ良い教材になると思います。
しかし、実用的に、今すぐにでも、どんどん成長するお子さんの写真を、すかさず撮りたいというなら、もう少し楽な機械を選ばれても、その方が目的に有っていると思います。
まぁこれを良い機会と捉えて「写真」を学ばれても、それは人生を豊かにしてくれるとも思います。
素敵な被写体=最愛のお子さんが目の前に居るのですから。
そして、撮影に余裕が出来たら、お子さん以外にも色々と興味を持たれ・・・撮影の対象を広げましょう。
書込番号:21029329
3点

もし近距離でお子さんが動き回ったなら
野外、室内共にAFの優秀な一眼レフでメーカーのフラッグシップ機を使っても
お子さんにピントを合わせるのは偶然意外には非常に難しいです。
特に室内は・・・
また室内は、カメラにとって暗い場所、
ある程度、お子さんの動きを止めるよう撮るならば
絞りは開放で、シャッタースピードを上げISOを上げなければなりません。
その時に高感度によるノイズに満足できるかですね。
屋外であれば、お子さんから少し離れて撮ることをお勧めします。
動いている被写体でAFの追従性を求めるなら
ミラーレス機の中で動体撮影に強い機種や一眼レフの方が無難でしょう。
話を聞くなら家電量販店ではなく、キタムラやヨドバシなどの数店のカメラ店で話を聞くとよいでしよう。
書込番号:21029355
3点

悩ましいですね。私はパナのミラーレスとGRを併用していますが、子どもの撮りやすさで考えたらミラーレスのほうがずっと楽です。
GRなかなかマニアックで乗りこなすのが難しいです。軽くてケースごとカラビナで腰に下げてもかさばらず、機動性抜群なのですが、いかんせんAFがよろしくないのが玉にきず。屋内など暗いところも弱い。言うなればじゃじゃ馬ですね。街角スナップや動かないものに向いてると思います。バースデーケーキを吹き消す写真なんか向いてないでしょうね。間違いなくブレる。
子どもらの行事ものに使うならミラーレスのほうがいいです。GFもいいですが安くなったパナのGX7MK2もオススメです。ファインダーがあるので屋外で使いやすいです。失敗が少なくていいと思います。
職場にG7Xありますが、使いやすいカメラですね。使い勝手で言えばあちらに軍配。キレイな写真は撮れますが、でもGRみたいな味わい深い絵は出てきません。これはミラーレスも同じ。カメラの方向性が違うんでしょうね。子どもの写真を優先するか、趣味としての写真を優先するかという感じでしょうか。
書込番号:21029451
7点

マニアックな選択じゃないですか!
レンズにズームがないので足ズームをフル活用すれば
きれいに撮れると思います。
ただ、オススメはしないです。
私は本来ニコン機を使ってるのですが
先日、仕事用にパナのコンデジ購入しました。
LUMIX DMC-TX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/#tab
大き目のセンサー(1型)で10倍ズームでコンパクトなカメラは
これくらいしか探せなかったので・・・
0歳と2歳のお子さん・・・今は・・・ですね。
1年経って遊園地(もしかしたら今でもかな?)とかで
一人で遊具(コインを入れて動く電車とか)に乗るとかほざきだしたら
単焦点では太刀打ちほぼ不可能だと思います。
LUMIX DMC-TX1
は4Kフォトとかタッチシャッターとか子供撮りにも柔軟に対応出来るような
機能もテンコ盛りされてます。
しかも25mm-250mmの10倍ズーム!
若干解像感?に雑な部分も見受けられますがよほど拡大しなければ
ほぼ気にならないレベル、写真の発色はすこぶる良好です。
表現し辛いですが柔らかでやさしい?色味を醸し出します。
常用のニコンの一眼とは違った味を出してくれます。
(かなりお気に入りです。)
レンズが繰り出してくる間、微妙に待ちますが、コンパクトさとの
代償と割り切ってます。
小学校の運動会だとちょっと望遠不足だと思いますが
幼稚園の運動会、表現会あたりまでだと必要十分だと思います。
よければ検索して見て下さい。
書込番号:21029467
3点

どのような子供さんの写真を撮りたいかによって変わってきますが、基本は一眼レフを使っていて、キッチリ写して、子供と遊びながら撮る時や、一眼レフを持って行くのがはばかられる時はGRを使っていました。我が子の写真だから、少々ピントボケてても大丈夫だし(笑)広角単焦点なので、絞ればピント多少どうにかなるし。スナップシューターの異名通り、さっと取り出して撮れますから、そんな感じの写真なら逆に得意なカメラかもしれません。ただ。人肌の写りはあまり好みではありませんでしたが^^;
もう、うちの子供は大きくなって撮らなくなってしまいましたが、子供がちいさかった時の写真は今でも見ますし、宝ものですから沢山撮ってあげてくださいね。
書込番号:21029599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼します。カメラの性能について検討されていますが、被写体がその動きにかわいい魅力ある子供さんであるのでつぎのような写真があることをご案内します。
1)音声が記録できる静止画
自分が持っている機種ではパナソニックTZ1およびTZ7です。音声記録をONにしますとシャッターを押したときの静止画とそこから5秒間の音声が記録されます。(シャッターは押し続ける必要はありません。)
仕組みをパソコンで見ますと、jpg静止画と、同番号のmov動画の組み合わせです。(画像は動きません。)
2)音声と動きが記録できる静止画
「あっ、かわいい」と思ってシャッターを押してもその後の声だけでは物足りない、とこうお思いならシャッターを押す前の数秒、あとの数秒が記録できる「回想フォト」というモード名のあるカメラがあります。自分の持つ機種ではオリンパスSH-25MRです。これもシャッターを押した時点のjpg静止画と、前後の数秒のmovファイルから構成されています。
「動画と同じではないか」とお思いでしょう。「回想フォト」の、自分が利点だと思う点は、静止画撮影のときとまったく変わらない気分で撮れるということです。シャッターは一回押すだけです。画像ビューアーのサムネール一覧には標準的な表示でjpg縮小画像が見れます。動きのある画像を見たいときは横にならぶmovをクリックします。
もっとも、カメラをサッと勢いよく被写体に振って撮るとかパチリと撮ったあとカメラをすぐほかの方に向けたりするとせっかくの前後数秒の記録が満足には残りません。ちょっと構えて撮り、写したあとほんの二、三秒そのままの構えを残す、これはそう大変なことではありません。
書込番号:21029949
3点

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます!
これだけの忠告を頂いて、それでもGR2 にするならば、愛と覚悟がいるということがわかりました。
男の子のパパのご意見や、子どもの撮影と切り離して考えてみるというご提案、非常に参考になりました!子どもの記録のためという六万と、私の趣味として…という六万。重みがかわってくるので、買ったら何が何でも子ども撮れるレベルまで(高速で)行かなくてはなりません。笑
こちらに相談してみてよかったです。
一昨日は店員さんと話してる間に寝てしまって息子を撮れなかったので、息子たちが元気な時間帯で改めて試し撮りにいってみよう!と、意気込んで昨日大きめのキタムラに乗り込みました。すると「リコーさんは取り寄せです」とのこと。。会えなくて募る思い状態です。
ヨドバシは赤ちゃん連れでは遠いので、ビックカメラで再チャレンジし、もうすこし悩みます。
皆さん、ご親切にありがとうございました!
書込番号:21032026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あや9さん
チャンス、逃さんょうにな。
書込番号:21032051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あや9さん♪こんにちは(*^^*)
GAありがとうございます。
GR熱♪冷めそうにない感じですかね(笑)それも魅力の一つだと思います。
時間の許す限り弄ったり調べたりしてみてください。
基本的に旧型GRと大きな違いはないのでそちらの記事なんかも参考にして良いと思います。
一滴水Uさんが仰っている人肌の件ですが、GRllではかなり良くなっていますよ♪
個々の好みにもよるかもしれませんが歴代の中では1番良いと思っています。
それとAFなんですけど、GRllには「フルプレススナップ」という機能があります。
シャッターボタン半押しでAFするのは他機種と一緒ですが、半押しせずに一気にシャッターを切るとあらかじめ設定している距離にピントを合わせてくれるものです。
自宅リビングなどでは子供との距離感もある程度決まっていますし、特別なモードの切り替えとかも必要ないので1.5m・2mあたりに設定して通常のAFと併用しています。
距離もボタン操作で簡単に変える事が出来るので僕は補助的に割と便利に使っていますよ(*^^*)
むしろその機能が無かったら子供撮りの評価はもっと下がっていたと思っています。
多少気の利いた店員さんなら設定もしてもらえると思うので、その辺も含めて操作性や画質を確認してみてください。
ただ…やはり高額商品な事は確かですよね。
まだお子さんも小さいですし。
弄られて困るものは手の届くところに置かないのは鉄則ですが、手元に置いておくとどうしても子供が興味持つんですよね(*^^*)
僕も散々子供に食べられたり投げられたりしました(笑)
子供の可愛い姿を撮るためのカメラが子供を叱る原因になってしまうのは本末転倒ですからね♪
とっさの時にはカメラを放り投げてでも子供を守らないといけない時もありますし。
ある程度大らかな気持ちになれる事も機種選びには必要かもしれませんね♪
書込番号:21032225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あや9さん
遅くなりましたが、GAありがとうございます。
GR系のカメラは「さっと出して、パッと、撮って、さっと仕舞って」というのに向いているので、あんまり厳重な仕舞い方をするとそれが出来なくなりますが、ホコリがセンサーにつく問題等が少し気になりますよね。
私はスーパーで買ったお弁当箱に旧GRを入れています。フタにパッキンが付いているのでホコリや水からカメラを守ってくれますが、フタは簡単に取れますので(取れてしまうとも言えますが)すぐに撮影できます。手許で待機させるのには都合が良いです。
それからGRUに限らないですが、カメラは高々お道具ですから(と言っても結構なお値段はしますが)気楽になりましょう。気楽に沢山撮って、「写真」が上手くなるのが一番ですね。
どのカメラを選ばれても、写真を楽しんで下さいね。
書込番号:21041790
1点



いつの間にかGR STOREなるものが。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/contents/gr_store.aspx
これはGRIIIが出る前兆ですかね?!
書込番号:21020845 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

negitorocatさん♪こんにちは(*^^*)
GR3の発表に備えて…という考えかたもアリなんでしょうね♪
GRブログも終了してしまったのでこういうアクションは素直に嬉しいです。
とりあえずは明日発表(?)されるオリジナルグッズが気になっています。
夏場の着替え入れにK2トートバッグを買ったばかりなんですけどね(笑)
書込番号:21022435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えぇっっ?!
怪しげ且つ、意味深なサイトですね。
ヨシャ、ヨシャ(^^)/
書込番号:21028116
1点

つい…出来心で
予約してしまいました。Tシャツ
書込番号:21028129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一滴水Uさん
サイトの画像じゃどんなデザインか分からん…ってか割とサイトの画像そのままかも。ユニクロのでいいじゃん、って気も(笑)
このGRの壁紙とか誰得だよ?テキトーかよ?とか思わなくもない(^_^;
トートバッグとか、シャレで注文してみようかしらん。
書込番号:21028292
0点

ユニクロのも…買っちゃいました^^;
書込番号:21029610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



休日にひまだったので、梅田のヨドバシカメラさんへ。
ぶらぶらとしながら、GR2のコーナーを通り過ぎると。
特選品さらに値引きしますと。ふと立ち止まると店員さんの勧誘が。
店頭価格73,140円の10%ポイント付きますよ〜
今日、決めて貰ったらさらに値引きしますと。
5月頃からサブカメラにSONYのRX100シリーズが気になっていた私は
落ち着こうと売り場をいったん離れたのですが、また戻ってしまい
『今日、買ったらいくらになりますか?』と・・・
そうすると店員さんはさらに8000ポイントお付けしますと。
完全に落ちました。実質57,826円といわれ買ってしまいました。
単焦点高級コンパクト、これから使いこなせるように頑張りたいと思います。
16点

GRII、購入おめでとうございます。
どんどん、使い倒して上げて下さいね。
書込番号:21014845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつの間にか、表情が怒りになってた。(-_-;)
私も最近、GRII稼働が少ないなー
去年、左手が複雑骨折して3週間前は左手が骨折...
お陰で、蛍撮影に行けませんでした。
右手は完治2年。左手は、完治3ヶ月です。
GRIIを落とさないように、気を付けなければ...
初代GR、2週間で蛍撮影の際、2mの大増水の川の
落とした苦い記憶が...
書込番号:21014889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぴょんびーさん
ぐるぐる巻にされたんゃ。。。
書込番号:21015083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>テンプル2005さん
お怪我の方、大変ですね。両腕はきついですね。早く良くなるといいですね。
僕も、今年の初めから左腕が痛くて重いものが持てなくなりました。
病院に通っていますがなかなか良くならなくて。
最近、撮影に行くのに6D、7Dだと左手に負担がかかり
持ち出すのが億劫になり、E−P3にマクロレンズ1本だけと
いう状態だったんです。
そんなところに、このGR2が手元に来たので
これも何かの縁かもしれません。
これからは、この子が活躍しそうです!
書込番号:21016712
1点

>nightbearさん
コメントありがとうございます。
最初にカメラを買ってから10年になりますが
こんな高価なものを衝動買いしたのは初めてです!
以前から気になっていた機種ではあったんですが
僕には使いこなせないかな〜と思っていました。
でも僕の手元に来たということは
これも何かの縁かもしれませんね。
書込番号:21016727
2点

>ぴょんびーさん
GRU とってもいいカメラですよ。
大きくなく かと言って小さくも無く 絶妙なサイズです。
また 軽量で変な突起も無い ツルンとしたフォルムはポケットにもすんなり収まります。
自分はこのカメラを購入してから 何処に行くにも持ち出します。
写りも素晴らしいし テンポ良く撮影も出来るので スナップには最適なカメラだと思います。
可愛がってあげてください。
書込番号:21016752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴょんびーさん
僕も昨日GR II買いました。お仲間ですね!
ヨドバシではないですが、
その値段ならヨドバシの方がよかったかなぁ・・。
自分設定も済んだし、今度の休日にガッツリ撮るぞっ!
書込番号:21016927
2点

>御殿のヤンさん
コメントありがとうございます。
確かにこのカメラ、手にするとそそるものがありますよね。
28mmF2.8。今までズーム一辺倒だった僕には新鮮で仕方ありません。
明日は休日なのですが、あいにくの雨模様ですね・・・
書込番号:21017242
2点

>レトロゲーマーさん
コメントありがとうございます。お仲間が増えてうれしいです!
僕も販売の仕事をしているんですが、今回は逆の立場でやられました。
よくお客さんに言うんです。『欲しい時が買い時ですよ。タイミングですよ』と。
だから、どこで買っても自分が欲しい時に買う。後悔はしないと思いますよ。
書込番号:21017265
1点

ぴょんびーさん
おう。
書込番号:21017945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



http://www.go-iugo.com/production/ricoh-gr-iii-amsterdam-netherland/
GRIIIのカタログ画像の一部だそうです。
プロトタイプは、一応出来ていると言う事で
しょうか?
アンケート回収して、3週間しか経過していません
が...
KPも、この方の撮影だそうですね。
本体の噂は、皆無ですけど。
書込番号:20982714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>テンプル2005さん
軒下とかデジカメinfoとか毎日チェックですね
書込番号:20982848
2点

気持ちはわかりますが
これはGR DIGITAL IIIのカタログ用写真だと思いますよ。
書込番号:20983366
5点

テンプル2005さん
フェイクでも本体の画像、見んとな。
書込番号:20983591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/gr/digital3/sample.html
ホントだ。
ダイナミックレンジ窮屈だなーとスマホ画面でも分かるレベルでがっかりしかけたよw
書込番号:20983906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>浪速の写楽亭さん
あっ、ホントですね。(ウッカリ)
アンケートして、3週間しか経過していませんので
有り得ませんね。m(__)m
書込番号:20984237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


実売税込6万円ぐらいを目処に考えていましたが、量販店のネット通販在庫も途切れがちになっていますので、そろそろ買いどきかと判断し、、、ついに買いました。
ホコリ除けと21mmに興味があったので、友人のGRユーザーからGW-3/GH-3を借りて装着してみたのですが、、、
GW-3/GH-3はGRUが別のカメラに思えるほどの重心移動になりますので「ナシ」という結論です、しかしGW-3自体の出来は「さすが」のレベルですね、周辺部までオミゴト!の一語です。
ホコリ除けのGH-3&プロテクターも「ナシ」ですね、凹凸のない形状こそがスナップシューターと言われる所以だと思います。ホコリはメーカーで清掃してもらうしかありません。
万人ウケをしない機種ですので他人には積極的には薦められませんが、ハマる人はハマる機種だと思います。
GRVは多分出るんでしょうが、メーカーが顧客ターゲットをどう絞り込むかが鍵だと思います。
いまさらコンデジで新分野開拓&新規顧客開拓なんて考えていないでしょうから、既存のGRユーザーを既存のGR思想で引っ張って行くだけで商売になるんだろうか?
書込番号:20987029
3点

>ヤッチマッタマンさん
ホコリ対策だけど純正ケースが良いよ。
ケースの底にホコリが逃げる為の隙間が開いてて
これまで一回もゴミが入った事無いです。
みんなポッケに入れるからゴミが入るんじゃないかな。
書込番号:20992091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミッコムさん
本日GC-5を買って来ました。
最初はおっしゃるようにズボンのポケットに突っ込んで出歩くつもりでしたが、
GRユーザーの友人から、プロテクターを付けないのなら純正ケースである程度のゴミ・ホコリの混入を防げる、とのアドバイスがあり、それに従うことにしました。
ミッコムさんもおっしゃるように、これは多分その通りなんだと思います。
Wi-Fi部分の盛り上がりで少しキツいですがまあ使っているうちに馴染んでくるものだと思います。
書込番号:20993178
1点






確かに、有りますね。
原則的にメーカー保証書のない...
と有りますので、展示用なのかクレーム返品の
修理品なのか解りませんが...
純粋に、新品と言うわけでは無いかも?
後者だと、ヤバいかも?
Amazon等でも、安い時は此れに相当します。
Amazonの限定セールは、価格.comの最安値を
下回る時も有ります。
フジヤカメラの訳有り品(アウトレット)と、
捉えた方が良さそうですね。
知って買うのと知らずに買うのとでは、購入後の
印象が変わりますので。
書込番号:20968687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テンプル2005さん
長年フジヤカメラを利用している者ですが、これはテンプル2005さんが言って下さっているものとは違うように思います。
実はSilver EditionのAランクの中古もチョットまとまった数が出ています。
こちらはテンプル2005さんがおっしゃっているような経緯で入荷している可能性があります^^
書込番号:20968996
2点

正直な話,メーカー保証書は欲しいですね
中古でも展示品でも保証書があれば
なにかあったときに対応出来ることも
新品同様でなく新品との価格差が
リスクオンの気持ちになれるかどうか
書込番号:20969030
2点

さてさて、GR IIの在庫は一般ユーザーからのものではなさそうです。
Silver Editionもまとまった在庫が出てきました。これは一般ユーザーのものかどうか不明です。
もしSilver Editionの在庫が一般ユーザーからのもので無いとすると、何か動きがあるかも・・・、というのは考え過ぎですね^^;
書込番号:20970597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンだと自社オンラインショップのアウトレットで、初期不良等で返品された修理済みの製品を定期的に格安でまとまった数量を販売しているが、それに類した製品をメーカーが外部業者に卸しているとも考えられる。
キヤノンの修理済み製品を一度買ったことがあるが、製品箱には「整備済み・・・」のようなシールが貼ってあり、メーカー保証が1年付いているのだが、製品保証書にも「整備済み・・・」の赤いスタンプがデカデカと押してある。
これは転売目的の購入を防止する意味もあり、自分で使うにはまったく問題がない。
販売店が中古として販売する以上、保証書や箱、等を外して販売するのは当然なので、仮に修理済み製品であれば初期不良の心配も不要なので、価格的に納得出来れば検討の余地はあると思う。
書込番号:20973991
3点

あれっ?!先ほどフジヤカメラのサイトを閲覧すると、“未使用品ランク”とされる在庫が尋常じゃないほど増えています。何かの動きがあったのか、これからあるのか。
書込番号:20992592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はつい最近GRUを新品で購入しましたが、さすがに税込み6万円切りまでは行きませんでしたが、紹介のあった店舗の“未使用品ランク”の中古価格と較べても、それほど割高感のない金額でした。
仮に次機種(GRV?)の発表が近い将来に予定されていたとしたら、在庫を現金化するような動きがあっても当然のことかと思います。
来月あたり次機種が出ても決しておかしくはないと思いますし、もし出るとするならばGR→GRUのようなマイナーチェンジ程度ではなく、相当な新機軸をまとって登場しそうな予感がします。
書込番号:20995984
0点

>ヤッチマッタマンさん
まあ、今回はGRIIIの希望アンケートを実施しましたし。
ユーザーも意見が反映した、モデルチェンジだと
良いですね。
書込番号:20996175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テンプル2005さん
私もアンケート答えました。
GR3の次に、どんなカメラを作れば商売上うまくいくのかを模索するアンケートのように思えました。スマホの高画質化、普及だけでなく、パソコンが売れなくなったり、インスタグラムのユーザーが増え出すなど、メーカーもわけが分からなくなっているんじゃないでしょうか。
書込番号:20996444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





