GR II のクチコミ掲示板

2015年 7月17日 発売

GR II

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
  • 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
  • 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥99,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 GR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR II の後に発売された製品GR IIとRICOH GR IIIを比較する

RICOH GR III

RICOH GR III

最安価格(税込): ¥179,789 発売日:2019年 3月15日

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR IIリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR II のクチコミ掲示板

(2166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 gr2とgrdigital2の違い

2021/09/13 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:1件

gr2とgr digital2のどちらを買うか迷っています。
オールドレンズで撮ったような柔らかい雰囲気をだしたいのと、フィルムのような比較的青っぽい写真が好きなのですが、どちらがオススメでしょうか?

書込番号:24340261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2021/09/13 19:20(1年以上前)

>かななんんんさん

GRUはAPS-CサイズのCMOSセンサー搭載、GR DIGITALUは1/1.75CCDセンサー搭載。

ボディサイズも違ったと思いますが、1番は搭載されてるセンサーですね。

GRUの方がエフェクトでポジフィルム調とかクロスプロセスなどあって良いのではと思います。

書込番号:24340372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/09/13 21:04(1年以上前)

取りあえずハードの比較です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00502011204_K0000786937

>オールドレンズで撮ったような柔らかい雰囲気をだしたいのと、フィルムのような比較的青っぽい写真が好きなのですが

with Photoさんがおっしゃるように、GRIIのほうがエフェクトが豊富ですね。

GRDigitalIIは2007年発売で、純正バッテリーも生産終了になっています(互換品等はまだ手に入るようですが)。今となっては、いろいろとお勧めしにくいですね。

書込番号:24340600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/13 21:27(1年以上前)

かななんんんさん こんにちは

digital2は 自分も持っていますが 随分前の製品ですし 発売当初の純正RAW現像ソフトも今は使えないなど 使いにくいので GR IIにするのが良いと思いますよ

書込番号:24340647

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/15 15:12(1年以上前)

かななんんんさんは初心者マーク投稿ながらクラシックモデルに興味があるのでしょうか。

僕の意見としてGR Digital IIは色んな意味で古過ぎるので止めた方が良いと思いますよ。まず、公式に使えるSDの容量は8GBまでです。時代の流れからは完全に取り残されていますね。GR IIならSDXCに対応するのでSDカード利用に関しては現役です。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/digital-camera08/DC08800.html

それとバッテリーについてGR Digital II 用のDB-60は少なくとも純正品について生産完了、カメラ本体は中古で入手する事になるでしょうが、バッテリーがヘタっていた場合に互換品を選ばざるを得ないややリスクのある橋を渡る事になります。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/option/index_past.html

確かにGR Digital IIはリコーブルーと呼ばれる記憶色を越える程の青の写りがあるようですが、GR IIでもダイナミックレンジの広さを活かしつつ彩度等をマメに調整すれば自分好みの絵は得られると思います。

書込番号:24343564

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

GR2展示品限り特価49800円

2021/03/09 16:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:28件 sum mahalo TV 

【ショップ名】
ケーズデンキ千葉成田店
【価格】
49800円(税抜き)
確認しましたが税込40000円までは何とか大丈夫かな?とのことでした
(その時点では)
【確認日時】
2021年3月5日金曜日
【その他・コメント】
展示品のみとなっていましたので、売り切れている可能性があります。
シャッター数は120でした。
残念ながら同じものを持っているので、眺めるだけでした。

書込番号:24011498

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

中古GR2を購入したらGRだった件

2020/12/02 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 Tozziさん
クチコミ投稿数:370件

某サイトで中古のGR2を買ったところ、箱はGR2でしたが中身はGRでした。
最初は気づきませんでした。
しかし、WiFiが設定できなかったので、疑問に思いFWのバージョンを見ると5.01という表示が・・・
GR2のFWは3.00が最新のはず。
これは間違いなくGRです。GR2ではありません。

早速返品しましたが、お詫びの言葉もない。

ちなみに製品としてはいいものだったので、GRとして販売してあってGRの中古価格だったら納得しましたが。

もう縁がないものとあきらめました。
GR3が安くなるのを待ちます。

書込番号:23825541

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2020/12/02 21:34(1年以上前)

>Tozziさん

残念でしたね。

オークションなのかネット中古なのかはわからないですが、カメラ店ならGRかGRUは判別可能だと思いますから間違いはないと思いますが。

オークションで両方持ってて間違ったならとは思いますが、どちらにせよ一言あっても良いと思いますね。

書込番号:23825623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2020/12/02 22:15(1年以上前)

災難でしたね。
どうしてそうなったのかわかりませんが、GRをGRIIとして売ってしまったことは事実ですので、
一言お詫びの言葉があってしかるべきでしょうね。

今回のようなことは滅多にあるわけではないようにも思えますが、
こういうことが一度でもあると中古品には手が出しづらくなってしまいますね。

次回は、それが新品であっても中古品であっても、気持ち良いお買い物になりますように!

書込番号:23825713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2020/12/02 22:28(1年以上前)

ちょっと気分悪いね。
次はいいことあるさ!

書込番号:23825747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/12/03 04:08(1年以上前)

お主が池に落としたのはこのGRか?
それともこのGR2か?

どっちも浸水して使いものになりませんでしたとさ。

書込番号:23826147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 ニコンzさん
クチコミ投稿数:15件 GR IIのオーナーGR IIの満足度4 わんことカメラ 

GR DIGITALUを堅牢性とポケットにいられることで10年強使い、今回新たにGRUを購入。
しかし、ポケットから取り出すたび、さあ撮ろうと画面を確認するたび、露出が大きく動いています。
画面確認せずに撮るスナップなどこれではとてもできません。
親指を置く右側にあるボタンですので、ココはついつい触ってしまうところです。
以前使用していたDIGITALUも同じ所に露出ボタンがありますが、この様な不便さを感じた記憶がありません。
offにできれば一番いいのですが、取説を見てもそれらしい項目がありません。
カスタマイズもできないようです。
背面の露出ボタンを無効にする方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23785035

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 GR IIの満足度5

2020/11/13 22:15(1年以上前)

自分も知らずに動いていて 不便だなぁって思う事ありました。
カメラ仲間に このボタンの周りに2mm厚のゴムを細長く切って貼り付けている方がいましたね。
見た目が… センスがあればいいアイデアだと思います。

書込番号:23786084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコンzさん
クチコミ投稿数:15件 GR IIのオーナーGR IIの満足度4 わんことカメラ 

2020/11/13 22:26(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり、この誤作動は困りますよね。
クチコミにざっと目を通しても、この誤差動のことにふれた投稿がないので、みなさんどうしているのかと不思議に思っていました。
最終的には周囲を高くしてボタンに触らないようにするしかないのかも知れませんね。
現行型のVではこの露出ボタンは見事になくなっていますので、メーカとしても良くないと判断したのでしょうね。
せめてロック機能や無効にカスタマイズできれば良かったのですが。
>御殿のヤンさん
ご意見ありがとうございました。

書込番号:23786107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコンzさん
クチコミ投稿数:15件 GR IIのオーナーGR IIの満足度4 わんことカメラ 

2020/11/19 02:21(1年以上前)

別機種

露出ボタンに干渉しないようにカバーしました

同じようにドテをつくってボタンに指が干渉しないようにと考え、近くのホームセンターに買い出しに行きました。
買ってきた物は写真のような固いゴム製(250円)のもの。

最初は仮止めをしてみましたが、右側のものがボデーが曲面のため両面テープでは固定できません。
しかし、まあまあいい感じだと思いました。
うまくやれば指が干渉しないと思いました。
露出ボタンの下に再生ボタンがあり、これは使えるようにしました。
どうでしょう!上の写真はやり直した物です。再生ボタンは使えます。
ボタン右側のボディー曲面に合わせてこの写真のようにしました。
両面テープは車両用強力テープを使用しました。
使用しながら改善していきます。

ホームページに経過・改善も載せる予定です
https://artgajuku.xsrv.jp/

書込番号:23796409

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 GR2でのリモート撮影について

2020/04/20 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 sp1caさん
クチコミ投稿数:2件

ご覧いただきありがとうございます。

GR2でリモート撮影をしたいと思い、GRリモートのネットアプリを使いたいと接続したのですが、全く繋がってくれません…………。
(起動したときの画面から動きません。)
丸い矢印でカメラ再検出もしましたが、「NOT CONNECTED」と出てしまいます。

カメラ、スマホ両方ともwi-fi接続は出来ております。
スマホはAndroid(HUAWEI )をchromeで繋ぎました。

お分かりの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23350347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/22 10:07(1年以上前)

以下のリンクに英文ですがGR Remote使用の際の注意点がかいつまんで書いてあります。このアプリはスマホとGR IIをダイレクトに繋いで使用するものです。Wi-Fiルータなどを経由するものではありません。
https://www.dpreview.com/forums/thread/3927042

スマホがモバイルデータ通信とWi-Fi通信が同時に出来るなら以下にアクセスしアプリをブックマークします。(本文では英語サイトにアクセス)。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr_remote/app/latest/index.html

スマホがモバイルデータ通信とWi-Fi通信が同時に出来ないなら以下にアクセスしアプリをブックマークします。(本文では英語サイトにアクセス)。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr_remote/app/latest-appcache/index.html

カメラのWi-Fiをオンにします。僅かな時間でWi-Fiは起動します。スマホのWi-FiリストからRICOH_で始まるネットワーク名を選択します。パスワードが必要ですがカメラの設定メニューのWi-Fi情報で確認出来ます。

スマホのブラウザからブックマークしたアプリを選択すればカメラ上の全ての写真にアクセス出来てGR IIの操作も行えるはずです。

書込番号:23353251

ナイスクチコミ!0


スレ主 sp1caさん
クチコミ投稿数:2件

2020/04/22 19:21(1年以上前)

お忙しい中、ご返信頂きありがとうございます!!
記載頂いた内容で試してみましたが、やはり繋げる事が出来ませんでした。

書込番号:23354125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旅行用カメラとして購入検討しています。

2019/12/22 09:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 ソウヤ@さん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
主に海外ディズニーランドのパレード、海外旅行、コスプレの撮影を考えています。


【重視するポイント】
一眼のサブ機として購入予定なので、小さくてある程度設定で楽しめる様な物が欲しいと思いGR2とXF10に候補を絞ったのですが、一長一短で迷っています。
東京ディズニーランドではD3300にシグマの18-250のレンズをほぼ固定で付けて使っています。

GR2→
o手に持った感触が好み
×量販店で触った所、オートモードでもピントが全く合わない事があり旅行用としては不安
×撮影中iso等の設定を弄るのが大変そう

XF10→
o手軽なカメラとして用途に合ってそう
×レンズキャップに手間取りそう
×ジョイスティックでAF動かすのが大変そう


用途を考えるとRXシリーズが間違い無さそうに思うのですが、触って楽しいと感じたものが リコーGR2、フジXF10でしたので迷っております。
また、手軽さを追い求めるとiPhone11も視野に入ってくるかと感じています。(手軽に綺麗に撮る>撮影を楽しむという意味です)

楽しく、ストレス無く写真を撮れるおすすめカメラで背中を押して下さい!


【予算】
〜10万

【持っているカメラ】
D3300 iPhone6s HUAWEIp20

書込番号:23121881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/12/22 10:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

X70 軍艦部 : 露出の設定が分かりやすいです

X70 作例@ 撮って出し

X70 作例A 撮って出し

>ソウヤ@さん

旧モデルなので、中古しか無く
それも状態の良い個体は手に入るか分かりませんが…

富士 X70は如何でしょう?
https://kakaku.com/item/J0000018215/

>用途を考えるとRXシリーズが間違い無さそうに思うのですが

迷って居られる2機種と同じで、APS-Cですので
画質的にはRXシリーズより圧倒的有利です。

また、XF10 の兄貴分という訳じゃ無く
全く違う方式のセンサーを積んでますし
操作体系もぜんぜん違いまして
絞りやSSを明確に意識したい人向けです
(※X70の操作方法の方が本来の富士フイルムっぽいですね)

基本的に換算28oの単焦点ですが
換算35o、50oのクロップモードがあるので(補間処理され画質劣化しない)
ちょっとしたズーム感覚で使えます。

>レンズキャップに手間取りそう

レンズ面が出っ張った感じでは無く、小さいし
鏡筒も伸びたり縮んだりすることはありませんので
使用中ずーっとキャップ無しでも不安を感じることが無いと思います。

AFは、ちょっと迷うこともあるけど
小気味良く正確だと思います。

サブ機としてお薦めいたします。

書込番号:23121959

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5421件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/12/22 10:40(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

X70、今売っているお店を探すの大変だと思います(ほぼ定価で新品が埃かぶっているお店なら1軒知っています)。
確かにいろいろな設定変えたくなるカメラで自分もXF10より好みです。


>ソウヤ@さん

GR系の場合、事前にピントの位置の目安を設定しておいて、
AFが間に合いそうもない(速写したい)タイミングでは
シャッターボタンを一気に押し切ることで、設定距離でシャッターが切れる機能があります。
スナップシューター。

XF10は、全体の動作はあまり速くなく、値段に対して機能は充実。
レンズキャップは確かに手間ですが、ある程度使うと慣れてきます。
どちらかというとのんびり撮るのに向いているカメラ。人肌に強い。

お持ちのスマホを含めた役割分担次第ですが、
旅行中スマホを握りしめっぱなしなら、スナップシュートはスマホに任せて、XF10。
とにかく気になったものを片っ端からカメラで切り取る気ならGR2。
のんびりしたいならXF10でしょうか。自分なら。

書込番号:23122025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2019/12/22 11:21(1年以上前)

>ソウヤ@さん

予算10万までなら,GRVにすれば,AFもISOも解決しますよ。
GRは,設定次第でどうとでもなるので,公式サイトの設定を参考にすると良いでしょう。
https://www.grblog.jp

あとカメラとしての楽しさも加味するならFUJIFILM X100Fもお勧めです。
2月にX100Vがでるらしく,値下がりが期待できます。

Vlogみたいな動画も考えているなら,RX100シリーズが良いと思います。
V〜Zで用途に合うのを選べば良いでしょう。

書込番号:23122110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2019/12/22 12:13(1年以上前)

予算10万までならもう少し頑張ってGRV買った方がいいとおもいます。

書込番号:23122204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/22 12:53(1年以上前)

>ソウヤ@さん
>【持っているカメラ】
D3300 iPhone6s HUAWEIp20

この書き方がどれだけ多くの人の気持ちを傷つけているかわかってる?

書込番号:23122273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソウヤ@さん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/22 13:22(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

作例ありがとうございます!
X70も同じくらいの本体サイズなのですね。X100Fの同系種なのでしょうか?
触っていて楽しい点、凄く惹かれます。RXシリーズなら良い噂を聞くので間違い無いイメージでしたがAPS-Cのコンデジにはあまり選択肢が無いと思っていたので参考になります!

>koothさん

迷っていた2機種の比較ありがとうございます
実は去年D3300とスマホの体制でフランスに行き、写真を見返してスマホの物足りなさと一眼の力を大変強く感じたのですが、治安を考えるともう少し身軽に出来ればスマホでは無くカメラを使える機会が多かったんじゃ無いかと思っての事なので焦点距離さえ決めて仕舞えばというGRは魅力的ですね。
コスパが高いXF10とコツが分かれば使いやすいGRというイメージでしょうか?

>chokoGさん
>しま89さん

ご回答ありがとうございます、やっぱりGR3の方が後悔しなそうですかね?
知識が無いので、影響するのは一回り小さい事と手ブレ補正の2つなら半額のGR2で良いかと思ったのですが…販売員さんにそもそもリコーのカメラは暗所や日没後が弱いと聞いたので、室内のショー撮影時に新しい機種の効果が実感できるか不安でした!

書込番号:23122325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソウヤ@さん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/22 13:29(1年以上前)

>て沖snalさん
お気に障ったならすみません。
あまり高機能製品を持っていないことが伝われば良いと思い、ディズニーでの撮影道具の一種と考えて購入したものなので記載しました。

書込番号:23122337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5421件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/12/22 15:24(1年以上前)

GR3は暗所性能が良くなっていますから、
ご予算あるならGR2よりもGR3の方が良いかと。

書込番号:23122560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梟人さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/22 21:12(1年以上前)

>ソウヤ@さん

サブ機としても、GRは単焦点レンズであることを承知の上ならおすすめのカメラです。
自分は現在GR2を使っていますが、日中は申し分ないですが夜間や暗所(Disneyでは夜のパレードや室内)ではブレが目立つようになります。
その点他の方もおすすめしています通りGR3はISOを挙げられるので暗所での満足度も上がると予想されます(まだGR3を持っていないので・・)。

私でしたら10万の予算なら迷わずGR3にします。

p.s. 28mmの焦点距離は旅行や景色では使いやすいですが、単焦点レンズですので人物撮影だと自分の足で距離を調整するため自由度の高い撮影現場でないと困るかもしれません。

書込番号:23123343

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR II
リコー

GR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

GR IIをお気に入り製品に追加する <1044

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング