GR II のクチコミ掲示板

2015年 7月17日 発売

GR II

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
  • 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
  • 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 GR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR II の後に発売された製品GR IIとRICOH GR IIIを比較する

RICOH GR III

RICOH GR III

最安価格(税込): ¥185,000 発売日:2019年 3月15日

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR IIリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR II のクチコミ掲示板

(2166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時のToday's Shotsを非表示にしたい。

2016/12/03 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 ガブ42さん
クチコミ投稿数:2件

些細なことですが・・・、

ファームウェアを[Ver.2.00]以降にすると、電源OFF時にToday's Shots(その日の記録枚数)が表示されるようになりますよね。
これを表示されないようにする方法はないのでしょうか?

個人的にはRICHOのロゴマークだけの方が好きでした!
ご存知の方がいらしたら教えて頂けると幸いです。

書込番号:20450873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/03 20:46(1年以上前)

>ガブ42さん

残念ながらできません。(^^;

リコーのコンデジは、
伝統的にショット数表示がありましたが、
先代GRで無くしたところ、
これが不評だったんです。

とはいえ、
要望は出しておくといいかも。



書込番号:20450923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/12/03 21:01(1年以上前)

確かに。

設定で、変更出来るといいのにね。

書込番号:20450969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガブ42さん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/03 22:08(1年以上前)

>x10aゼノンさん
>テンプル2005さん
ありがとうございます!

なるほどー、
そんな経緯があったのですね!

さすがはスナップシューターといったところでしょうか。
この表示に慣れるようにします☆

せっかく使い勝手がほんと良くて、ほぼ不満の無いカメラなので
微力ながら要望出してみたいと思います!

書込番号:20451189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/17 04:14(1年以上前)

>ガブ42さん

ロゴの綴り、ちゃいまんがな。

RICOH が、正解

書込番号:20489862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコン

2016/11/27 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件 GR IIの満足度4

この機種でデジタルテレコンは出来ないんでしょうかね。
x70はディスコンになってしまったようですが、出来るようです。
画質の劣化は元画像と比較しているサイトを見ましたが、ほとんどよく分からないレベルだと思います。
せっかくクロップできるのですが、正直560万画素というのは心もとない気がします。
50mm近辺でもバシバシ撮れれば、この機種の価値もまた違ってくるとも思うのですが。
(僕が50mm好きというのもありますが。)
コンセプト的にそういうのはやらないですかね。
是非ファームアップで出来るようにして欲しいです。
勿論、画像補間するかどうかは選べるようにすれば良いと思います。
それとも光学テレコンを出してもらえればそれでも良いかもですが。

書込番号:20432756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/11/27 20:08(1年以上前)

GRでも、出しませんでした。
今年、漸くマクロレンズを出したくらいです。

テレコンは、出さないでしょうね。
GRIIプラステレコンなら、ミラーレス+換算50mm
が、買えるのでは...

あと、マクロレンズ買いましたがフロントヘビーに
なり片手撮影がキツくなります。
テレコンだと1:1レンズですので、更に重い。
スナップシューターとしてのGRです。
先ず、RICOHは作らないでしょうね?

試した事ありますが、何処のテレコン使用しても
ケラレるんですよ。
あと、解像度が滅茶苦茶低下します。
作らないと言うより、GR解像力を維持する
テレコンの製作が難しくコストが合わないのかも。

書込番号:20433281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/27 21:33(1年以上前)

デジタルテレコン同等の機能ですよね?
クロップ(35mm相当,47mm相当)が、
それにあたります。

ちなみに光学テレコンは製品化されないでしょう、
製品コンセプトからすれば。

書込番号:20433636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/27 21:52(1年以上前)

失礼しました。

X70の方は、
超解像技術の応用による画素補完でしたね。

書込番号:20433701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/27 22:03(1年以上前)

あくまで私見に過ぎませんが、

個人的に、リコーはソフトウェア処理が得意ではない・苦手であるような気がしてます。

仮にデジタル補間処理を搭載したなら、それはそれで不満が出るかもしれませんよ。

書込番号:20433734

ナイスクチコミ!2


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件 GR IIの満足度4

2016/11/28 03:38(1年以上前)

そうですよね、超解像技術的なものをリコーは持ってないかもしれませんね。
撮った後フォトショップ等で補間すれば同じことなのかもしれませんが、
手間がかかるのと、何か気分的に違うんですよね〜。

書込番号:20434467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/28 16:00(1年以上前)

過去のコンデジ(CXシリーズ)などには、
メニューに存在してるので、いちおう技術はあるようです。
画質的には富士などと比べないほうがいいと思いますが。

書込番号:20435518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件 GR IIの満足度4

2016/11/29 06:42(1年以上前)

リコーも一応超解像の技術があるんですね。
邪道かとも思いますが、クロップの機能すらなければこんなこと思わないんですけどね。
クロップで画角を変える選択肢を与えるならあってもいいのかなと思いました。
特に富士の画像を見てこれなら良いなと思いました。

来年は2年目ですし、もうファームアップはないでしょうかね。
そうそう売った商品にリソースを割いている状況でもないでしょうし。
一応GRのシリーズ自体は継続するようですが、この先どんな進化があるでしょうかね。

書込番号:20437288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GR2か一眼レフか

2016/11/24 19:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 hiroki4444さん
クチコミ投稿数:51件 GR IIの満足度5

今、ニコンのd5300を使っていますが
なるべく持ち出すようにはしていても、さすがに置いていかないといけない時があったり、
撮りたいなーと思っても、周囲の人の目が気になって、やめとこう!とカバンの中にしまい込んだままになったりしてます。

そんな時に森山大道の動画を見ていたら、GR2が欲しくなりました
値段も高く2台持ちという道は、今はないです。
結構、「カメラ持ってきてたらよかったー」と思う場面が増えてきてて
常に持ち歩けるGR2に乗り換えるか迷っています。
ていうか乗り換えたいんですけど、
ズームできない点、も辛いかなと迷っています。

自分で決めるしかないんですが、皆さんの意見を聞かせてもらいたいです。

書込番号:20423856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/11/24 19:53(1年以上前)

仰る通り、自分で決めるしかないです。

カメラの世界は、あっちを立てればこっちが立たないというケースがままあります。
用途の異なる2台ですから、どっちが自分に合っているか、よーく考えてみて下さい。

書込番号:20423893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2016/11/24 20:21(1年以上前)

hiroki4444さん、こんばんは!
少しでもズーム出来ないのが辛いと思うならGRは無しです。
ズーム可能なコンデジがよろしいかと思います。
一般的なコンデジなら一眼レフとの2台持ちも可能なのでは?

書込番号:20423989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/24 20:30(1年以上前)

GR使いです。

広角単焦点。
遠くの物が小さく写る。
ただそれだけです♪

持ち出さないカメラでは100%写真は残せません。

ちょーオススメですよ。

書込番号:20424013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/24 20:36(1年以上前)

>hiroki4444さん

とりあえずカメラ屋さんに言ってみましょう。
色んなカメラがありますよね。
まず、店員さんに予算とどんな写真を撮りたいのかを教えてください。
そしたら店員さんがおススメのカメラを何台か出してくれるはずです。
家族に相談してから決めるとか言ってカタログだけもらって取りあえず帰宅しましょう。(重要)

多分、もうお気に入りの機種は決まっているでしょう。

再度、お店に行くわけですがその際価格コムの最安値を調べメモって行きましょう。
店員さんにその価格を告げて、さらにちょっとオネダリしたらおまけがもらえたりしますよ。

購入されたカメラを毎日持ち歩きドンドン撮りましょう。
・・・色々な壁に突き当たり、乗り越え・・・あなたは写真上手になっています。     たぶん

書込番号:20424035

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2016/11/24 20:41(1年以上前)

GRの画が気に入ったならGRがいいし、

ズームが欲しいなら間を取ってパナのLX100とかあるし。

肌色の発色に拘るならフジのX70とかもあります。

APS-Cベイヤーセンサでは画質1のフジは調査の価値ありと考えます。

書込番号:20424054

ナイスクチコミ!8


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/24 20:49(1年以上前)

単焦点でコンパクト・・・・

とりあえず、どんなもんかって言うのは・・・
スマホを使って
ズーム機能は使わないって約束で撮ってみればと思います。

それと・・・
>撮りたいなーと思っても、周囲の人の目が気になって
って言うのはGRUを持っても同じだと思います。
加えて
周囲の人の目は、「写真撮ってる人が居る」ってだけで特に深い意味はないと思います。

書込番号:20424082

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/24 21:08(1年以上前)

良くも悪くも、使い勝手と画質の良いスマホかと。
いえ、それがかなり重要だと思いますが、、

高額ですし心配なようであればスマホのズーム無しで運用。
問題なさそうであれば購入ですし、
ズームが欲しければパナの電動ズーム付きのマイクロフォーサーズとか
1インチセンサーのコンデジとか、この辺りで落としどころを探すのが良いかも。

言われるまでもなくほぼ決まっている感じであれば、
多少不便でも満足度が勝ると思いますので是非いっちゃって下さい!

書込番号:20424156

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/11/24 21:18(1年以上前)

>撮りたいなーと思っても、周囲の人の目が気になって、やめとこう!とカバンの中にしまい込んだままになったりしてます。

この考えが残っている限り、どのカメラでも同じになりませんか?
気にするのは周囲の人ではないと思いますよ。
案外周囲の人は見ていません。

書込番号:20424187

ナイスクチコミ!9


スレ主 hiroki4444さん
クチコミ投稿数:51件 GR IIの満足度5

2016/11/24 21:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

電気屋に見に行ってきました。

やはり、GR2を購入しようと思いました。

横にあったニコンやキャノンも魅力的だったんですが、
高倍率ズームや、一眼レフは、またいつの日か購入したいと思います。

今は、GR2を常に持ち歩いて、スナップ撮影をしてみたい。


お金貯めてから

2台持ちを考える事にします。

皆さんの考えが参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:20424238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/24 21:47(1年以上前)

ミラーレスにするという選択肢は?
例えば
パンケーキ付けたGM5ならGRとサイズ変わらないし

ズームレンズもあるし

単焦点も色々あるし

書込番号:20424304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/11/24 21:50(1年以上前)

解決済みですね。
めでたし (´∀`*)

ゆっくり、書いていたら解決済みでした。
以下は、軽くスルーください。笑

サイズが好みかは、本人のみぞ知るですが、「LX9」如何でしょう。

後からピントの位置を指定出来るフォーカスセレクト、フォーカス合成(深度合成)とか、比較明合成とか美味しそうですよ♪

敢えて欠点を捜すと、
・フィルター装着が出来ない。(裏技を使えば、必要な人はネット検索してフィルターを装着する。。。たぶん、可能。)
・外部フラッシュが使えない。(内蔵フラッシュあり!)
が、常に携行カメラには、本機のメリット多し!

http://s.kakaku.com/item/K0000910987/
http://panasonic.jp/dc/compact/lx9/

でも、方針決定のGR2で行きましょう o(^o^)o

書込番号:20424314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2016/11/24 22:23(1年以上前)

自分はGRUと似ている、FUJIFILMのX70を買いました。
センサーはAPS-Cで、単焦点の28mm(35mm換算で)で似ています。
販売価格も近いです。
建物を撮るので、広角の28mmは重宝しています。
この手のカメラは、運が悪いとゴミが入り、センサー清掃が出来ないので、レンズとセンサーのユニット交換になるので、多少お金がかかります。
気にするなら、アダプタとフイルターを付けるのも一手です。
センサーのそこそこのサイズのなので、写りもまあまあです。
ズームを考えるなら、Panasonic LUMIX GM5のレンズキットは安くていいです。
ゴミが付いても、センサー清掃で簡単に対処出来ます。
ファインダーが付いているので、明るい室外の時はいいですよ。

書込番号:20424431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2016/11/24 23:59(1年以上前)

GR2を手に入れたら、たぶん長い間使うことになるんじゃないでしょうか?
ならば延長保証をつけたほうがいいですよ。
実際は使わなくても、これがあると安心して使い倒せるので。
私の初代GRも、かなりくたびれてきましたが、延長保証のおかげで、いつぶっ壊れても恐くないです。(^^)

書込番号:20424715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/11/25 05:13(1年以上前)

普通に考えれば、高級コンデジが最適だと思いました。例えばソニーRX100シリーズならGRよりも小さいし、ズームも出来ます。M3〜なら24mmの広角が使えますし、M4〜では4K動画にも対応。
サブではなくメイン機ならば、少し大きくなりますがパナのLX100も良いです。


が、スレ主さんにはおそらくGRUに惹かれるものがあるんだと思います。そうなったら理屈は関係なく、素直にGRUが良いと思います。APS-Cセンサー+単焦点と画質も良いですし。

書込番号:20424996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/11/25 07:02(1年以上前)

機種不明
別機種

GRII

此れは、GR。

GR、いいですよ。

APS-Cと素子が、大きい
レンズ性能が、優秀
GRIIになって、マクロAFが改善
星空撮影が、簡単・綺麗

GRIIに更新しました。
今は、FZH1に慣れるため少しGRIIは留守番
しています。

星空撮影以外は、X70も良いかな?
と思う近頃です。

書込番号:20425080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/11/25 17:23(1年以上前)

ど〜でもいいスレだとど〜でもいいレスばっかの褌になるのが耐えられないんですよね〜。
安いコンデヂに買い換えて、いつでも撮れるようになってから検討したらど〜ですか〜?

書込番号:20426203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/25 17:43(1年以上前)

>hiroki4444さん
確かに、D5300を常に持ち歩くのが苦になったり、出せない場面があったりするのはわかります。
私はD7200とD5500を持っているのですが、最近nikon1のJ5を買い増ししまして、こちらはコンデジのような感覚で撮影できて満足しています。
日常のお供に最適なレンズ交換式カメラかなと思いますよ。
私はダブルレンズキットにしたのですが、10-30のレンズも18.5mmもいい感じなんですよ。

今お使いのD5300は18-55のみでしょうか。
2台持ちにはしないというお気持ちもあるようですので売ってしまうのでしょうかね。
マウントアダプターFT1を仲介するとFマウントレンズが使えたりしますので、幅も広がるかななんて勝手に思っていました。
余計な話ですのでお気になさらぬよう・・・(^_^;)

レンズ交換されないなら無意味ですので、高級コンデジの方がいいでしょうね。
GRUいいカメラですよね!

書込番号:20426239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/11/25 17:45(1年以上前)

>深夜のお菓子さん

今回、一番どうでもいいレスですね?

タイトルを読んだら、先ず有り得ないレスですね。
まさに、KY。

書込番号:20426242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/11/25 17:49(1年以上前)

要は、APS-C級の画質のコンデジのGRIIは
どうですか?

と言うスレかと思ったのですけど?
安物コンデジなら、iPhone7で事足ります。

書込番号:20426249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroki4444さん
クチコミ投稿数:51件 GR IIの満足度5

2016/11/25 18:29(1年以上前)

>深夜のお菓子さん

皆さんの考えを聞きたい
僕にとっては、ど〜でもあるレスばかりです。

書込番号:20426336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

調子が悪いのかこんなものなのか

2016/11/12 09:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

時々日付が狂います
時々フリーズしてバッテリーを抜かないと操作を受け付けなくなります
皆さんのカメラはどうですか?
カメラ自体は物凄く気に入っております

書込番号:20385092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/11/12 10:00(1年以上前)

>時々フリーズして

@お約束の本機フォーマットは?
A書き込み中にボタンをガチャガチャとか、走りながら操作したとか --- 振動 → メディアとの通信不安定。

非所有ですが思いついたこと、ご参考まで。

書込番号:20385202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/12 10:24(1年以上前)

>ほとんどコカコーラさん

とりあえずどれもいいお写真だ〜と思いました。素敵な写真をありがとうございます。

書込番号:20385260

ナイスクチコミ!6


JUNK2012さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件 GR IIの満足度5

2016/11/12 11:07(1年以上前)

参考になるかはわかりませんが、少なくとも自分のGRIIはフリーズも日付も狂ったことはありませんよ。

書込番号:20385365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/12 13:58(1年以上前)

不具合が直らなければ最終的にメーカーへ点検、修理依頼ということも考えなければいけませんが、
もしもファームウエアのバージョンアップがまだなら、
ファームアップを適用して様子を見てみるのもよいかもしれません。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr2_s.html

書込番号:20385809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 GR IIの満足度5

2016/11/12 14:59(1年以上前)

 フリーズはごくたまにありますが、日付が狂うことはまずありません。長期間バッテリーを外すと日付が初期化してしまうことはありますが。
サービスステーションに持ち込んだほうがいいかもしれません。

書込番号:20385978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2016/11/12 16:52(1年以上前)

やっぱフリーズはあるんですねぇ。
とりあえずもうちょっと壊れたら修理出してみます。

書込番号:20386280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/13 02:17(1年以上前)

ほとんどコカコーラさん
メーカーに、電話!

書込番号:20388128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

USB充電器。安い。

2016/11/04 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

クチコミ投稿数:4127件

DB60・65 (RICOH純正)
BP-41 (SIGMA純正)

等に対応しています。
以前、FZH1でも紹介しましたがGRIIの場合
充電器本体は、別売りで安くも無いですね。

ですが、此れは980円と安い。
自己責任とはなりますが、GRユーザーの選択の
一つになるのでは無いでしょうか?

此れは、1Aですので先に紹介したFZH1の
USB充電器の2Aと重複しなくて済みそう。

この充電器も、トレッキング撮影で重宝しそう
です。

私の場合、リュックの中で移動中に充電みたいな
感じですね。

画像の様な重いモバイルバッテリーは、持って
行きません。(>_<)

書込番号:20361585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/11/04 22:12(1年以上前)

どの充電器なのかが分かると、

「良い情報をありがとうございます」

言う人が現れると思います。

書込番号:20361715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2016/11/04 23:50(1年以上前)

別機種

>花とオジさん

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00YWSXIGY/ref=ya_st_dp_summary

おっと、すいません。
肝心な画像と、品物忘れていましたね。
【ロワジャパン】SIGMA シグマ BP-41 の BC-41 対応 互換 USB 充電器 バッテリーチャージャー

と言う商品です。

書込番号:20362103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラ内RAW現像について

2016/09/19 13:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 風天坊さん
クチコミ投稿数:7件

先日までカメラ内RAW現像の時に画像サイズをLにしてました。
今朝、他の写真をSサイズにして現像してみました。
その後、RAW現像をしようとすると、SとXSしか選択できなくなってしまい
Lサイズ現像ができなくなりました。

何か設定が変わってしまったのでしょうか?
調べてみたのですが、解らず困っております。。

お解りになる方いらっしゃいましたらご教授頂けませんでしょうか?

書込番号:20216002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2016/09/19 13:48(1年以上前)

jpeg s からは、sか、xsしか選択できません。

書込番号:20216082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/09/19 13:49(1年以上前)

追記

現像しようとしているデータはRAWで間違いありませんか?

書込番号:20216087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/19 13:54(1年以上前)

風天坊さん こんにちは

設定が 判らなくなった時 初期化して設定し直すと 治る場合もありますよ。

書込番号:20216106

ナイスクチコミ!2


スレ主 風天坊さん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/19 14:13(1年以上前)

>かぼちゃキッズさん
はい。RAWデータです。

>もとラボマン 2さん
初期設定に戻してみます。

書込番号:20216152

ナイスクチコミ!2


スレ主 風天坊さん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/19 14:14(1年以上前)

SDカードを挿し直したら治りました。

これってバグなんでしょうか?
RAW→Sサイズで現像
以下S以外では現像できなくなるぽいです。

書込番号:20216155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/09/19 14:27(1年以上前)

LAWをsサイズで現像したら、jpeg s です。

書込番号:20216193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/09/19 14:28(1年以上前)

失礼しました。RAWです。

書込番号:20216197

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/19 14:30(1年以上前)

2016/7/14のGR IIの最新ファームウェアとしてVer.3.00がリリースされています。機能拡張に加えて動作の安定性を向上というのも含まれていますんでもしアップデートされていないなら試してみると良くなっているかもしれません。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr2_s.html

書込番号:20216201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/09/19 14:35(1年以上前)

バグっぽいですけど、バグなら修正(ファームアップ)される可能性もありますので、
リコーに問い合わせ・報告しておいた方が良いかもですね。
(決して強制はしませんけど。)

>その後、RAW現像をしようとすると、SとXSしか選択できなくなってしまい
>以下S以外では現像できなくなるぽいです。

もしも問い合わせ・報告する場合はこの点(正確にはどちらなのか)をはっきりさせておくべきですね。

書込番号:20216215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/25 20:59(1年以上前)

画像サイズの選択に関係なく、クロップ47mmで撮るとSかXS、35mmで撮るとMまでしか選択出来ないですね。

クロップして撮影したRAWを現像しようとしてるのではないでしょうか?

書込番号:20237699

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR II
リコー

GR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

GR IIをお気に入り製品に追加する <1045

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング