PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

PowerShot G3 X

  • 24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用することで50倍までズーム撮影できる。
  • 1.0型大型CMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC 6」、高感度センサーとの連携による「HS SYSTEM」などを採用。
  • キヤノンのコンパクトカメラとして初めて、2群レンズでの手ブレ補正機構を搭載しており、3.5段分の手ブレ補正効果を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:300枚 PowerShot G3 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • PowerShot G3 Xの価格比較
  • PowerShot G3 Xの中古価格比較
  • PowerShot G3 Xの買取価格
  • PowerShot G3 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G3 Xの純正オプション
  • PowerShot G3 Xのレビュー
  • PowerShot G3 Xのクチコミ
  • PowerShot G3 Xの画像・動画
  • PowerShot G3 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G3 Xのオークション

PowerShot G3 X のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信28

お気に入りに追加

標準

G3Xで、沢撮りいきました。

2015/06/27 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

雨上がりの…○ゴック!?

滝なんて何処に?

長靴で前進

一応、水の中で撮影。でもこれ以上は、長靴が…

色々、欠点もあるG3Xですが好きですよG3X。
で、雨が降る中撮影と思ったのですが降ったり晴れたりしていました。
今回も、阿寺の七滝。
今回は、長靴+G3Xですのでガンガン撮影に行けます。
ただし、水に浸けても大丈夫そうな三脚にしました。

この滝は、阿寺の七滝の最下流に有ります。
角度が悪過ぎて、マニアックです。

でも今日は、長靴+多少濡れても大丈夫なG3Xですので行きました。
思ったのですが、川での撮影は手が濡れますので嫌でも防滴でないと駄目なんですね。(-_-;)

書込番号:18914345

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/27 20:21(1年以上前)

別機種

XZ1

沢だといろいろありますよねo(^o^)o

防水モデルは総じてセンサーが小さい。
使い勝手のよいカメラは防水ではなく、望遠も弱い。
望遠に強いカメラはNDがない。

やっぱりいいかもしれない!

書込番号:18914407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/27 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

此れ何だと思います。 階段なんですよ。滑りそう(^_^;)

??

望遠マクロ2400o 萌やしではなくモヤシみたいですね。

今回は、この三脚を使用。

今回、長靴が有る御蔭で少々行けない場所でも撮影出来ました。
防滴防塵と言う、安心感も有ります。

で、何でしょうね?此れ? モヤシみたいな物体。

初め、苔撮影していましたがG3Xは85pで600o(デジタル2400o)が使えますので
普通では撮れない対象が、離れた場所で撮影出来ます。
此れは、P900は5m以上なので当然無理ですがFZ1000・FZ200でも無理です。
沢撮影しに行ったのですが、撮影に夢中になりました。(望遠マクロに)
ただ、EVFでは流石にミニ三脚はキツイです。
途中から、チルト液晶を垂らしたままで移動しました。
普通に三脚撮影すると、チルトが接触し動作負荷が大きくなりヤバイため。
因みにハイアングルからだと更に動かなくなります。
ですので、三脚に装着したままの移動は逆にチルトのロックを外した状態の垂らした状態の方が
リスクが少ないと感じました。
今日、届いたCanon トライポットアダプター TS-E を使えば普通にチルトは動作します。
XZ-2・MX-1とは、少し違った構造で動作範囲が大きく運台が少し大きめだと当たってしまいます。
超小型の運台なら、行けますがフロントヘビーのG3Xではコツンと行きかねません。
ましては、登山・ハイキングで使用されて三脚も使用される方は留意願います。(アダプターもね)

書込番号:18914422

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/27 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三脚の足場が悪く、水平が…

NDの恩恵ですね。実はZeta UV41フィルターのまま

水が、綿菓子の様だ。(ナウシカは、人がゴミの様だでしたね)

君は、何処を見るのか?

>松永弾正さん

いや、私が滝・沢撮影したキッカケは、松永弾正さんのXZ-1撮影の影響が大きいです。
本来、虫の苦手な私が沢に行く機会は余り無かったものでして。
今でも、虫は苦手ですが沢撮影に挑戦しています。

しかし、NDフィルターの恩恵は凄いですね。
今回、ND-8の出番は有りませんでした。(^_^;)
1型機種の中では、ダントツでフィルター無で沢・滝撮影が出来る機種です。
最悪f11まで、絞れますので…意外にf11破綻しません。何か細工しているんでしょうか?
GRでもf11以降は、細部が潰れます。
ですので、意外にもGRはND内蔵してあってもND-8を使っています。

ですので、ファンクションは内蔵NDを充てています。
今回思ったことは、G3X1型なのに余り重く感じない事です。
重量バランスが良いのか、MX-1よりズッシリ来ません。
しかも、画像エンジンが想像以上に良いです。
そして、チルト液晶。見やすいです。
炎天下では無いにしても、日中でもスマフォ並みに見やすいです。
3DSとかVitaでも、日中は見難いものです。
小型三脚ですので、今回はチルト液晶の出番が多く心配でしたが想像以上に見易いです。
それでも、目線の高さに成ったらEVFを使っています。
これまた、見やすい。

ただ、動き物は難しいですね。
EVFでは、捉えてもAFが付いて行きません。
うーん、P900でも蜂やトンボくらいなら追尾出来ていたのですが…
何か設定があるのかな?
マニュアルがダウンロード可能になったら、読み直そう(現段階では、Canon HPでダウンロード公開していない)
本は、有りますが再生紙みたいですのでボロボロになりそうですので保管しています。
普通の撮影では、EOS系に近いですので問題ありません。
X6iを使っていました。

雨上がりの沢撮影、楽しいです。
カニが出たり、カエルが出たり、ヘビは…居ないか…
岩も、良い具合に濡れて質感が良いです。
撮影していて、気持ちだけ涼しく感じます。

書込番号:18914549

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/27 21:31(1年以上前)

恐縮です!
ふつふつとあらぬ欲望が〜(T-T)(T-T)(T-T)

スローシャッターなんですが…リモコン?スマホ連動?セルフタイマー?
ちょっと気になります。

XZ1にはアクセサリーポートに八墓村みたいなマクロアームライト、リモートコードと自由雲台付のスリックのトラベルスプリントで撮ってます。

書込番号:18914638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/27 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中に入って、撮影。 換算35o

広角 換算24o

望遠マクロ 換算600o

望遠マクロ 換算2400o

>松永弾正さん

おぉ、復活ですか!?
一応、リモコンは持って行きましたがセルフ2秒で撮影しました。
この2秒間だけが、リラックスモードです。
結構、不安定な手摺りも利用していますのでリモコンは使えない状況でした。(^_^;)
スマートフォンのリモコンは、過去星空撮影で注意されましので使いません。
其処は流石は、Canonです。
スマフォリモコンだけでなく、レリーズリモコンも有りますし。
液晶もナイトモードが、あります。(X6iもありました。)
(文字が赤色になり、他者のレンズの写り込みの抑制し撮影者の目の負担の抑制になります。)

このデジタルズーム、パナソニックで言うEX光学ですね。
素子の中央の一部の素子だけを使用し、テレコンの代用するみたいな。
この2000万画素は、ここでも活かされていますね。
望遠マクロ便利ですが、少しでも風が吹くとAFが追い切れず迷いが生じます。
静止物のAFは、余り遅いとは感じません。
が、動いている物の追尾AFはGRより劣るかも知れません。
ただ、プログラムで抑制出来そうな気がします。
ファームアップで、AF改善出来そうなレベルです。

書込番号:18915001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/28 00:12(1年以上前)

なるほどo(^o^)o
ありがとうございます!

ますます興味が湧いて出てますo(^o^)o

書込番号:18915276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/28 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

望遠マクロ600o… 何か居る?

望遠マクロ2400o ウキャー!! (目立たなくレタッチ)

換算28m木々の眠り

望遠マクロ 換算250o 妙にキノコが多いです。

松永弾正さんの様にLEDリングを使うと、感じも変わるのかも知れませんが…
G3Xのマクロは、望遠マクロで発揮されますので、逆にLEDライトの明るいのでも行けるかも。(スポットで)
セルフタイマーなら、出来そうかな?
もしくは、スマフォリモコンとかで証明具合を確認しながら撮影とか。

私、撮影も好きなのですが色々考えながら撮影するのも好きなんです。
其れで、滑落した事も有りますが…

蛍に良く似た虫が居ました。蛍居るのかな?
ここ、やたらとキノコが多いです。
中には、見た美味しそうなキノコも…
地元の学者風のオジサンが「あぁ、其れ毒キノコだよ」
そんなに、物欲しさそうだったのかな?
キノコとナスは、肉より大好きですけどね。
今日、撮影に行くつもりでしたが画像編集していたら…
もう、19時ですね。(^_^;)

書込番号:18917653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/29 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

望遠マクロ600o 紫陽花の仲間かな? 花は小さいです。

望遠マクロ2400o 風さえなければ、ISO下げれば綺麗です。

場所・光の加減も有りますが、1秒程度でも飴の様に

G3X、奥の細部まで描写しています。

続きです。

阿寺の七滝、長靴+G3Xで撮影すると違って見えます。
いつもは、土手から撮影しています。
ですが、少々濡れても良いと言う安心感と長靴で前進出来るって良いですね。

だけど、雨降った割に本当に水が少ないです…

そういえば、1個前のレスに縦画像ですが何か解像感が無いと思ったら
ISO2000で、ノイズが多かったのですね。(^_^;)

書込番号:18922112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/30 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここは、明暗のダイナミックレンジのテストには、良い場所です。

ここは、本当に苔が多い場所です。

望遠マクロのテストにも、良い場所です。

G3Xは、FZ1000以上にダイナミックレンジが広い様に感じます。

この辺りに来ると、FZ1000・G3Xは綺麗に撮れる場所ですがFZ200・P900は
苦手な場所です。
明暗差が大きく、ダイナミックレンジが広くないと白とびするか黒潰れするかです。
V-LUX4は、Leicaの画像エンジンにより綺麗でしたがP900はダイナミックレンジが狭く
苦手な場所です。

FZ1000より、奥の景色が描写され綺麗です。
明暗差の描写も肉眼に近い描写です。

一年に何回か、阿寺の七滝には来ています。
ですが、一度の撮影で160枚以上の撮影はG3Xが初めてです。
GR並みに、撮影に没頭し易い機種です。
FZ1000・P900は、確かに良い機種ですが重さと操作性グリップ性等でトレッキングには向いていない
機種です。
G3XはGR並みにの撮影のし易さに、超望遠を追加したと思える機種です。
ただ、動体被写体には確かに向いていませんね。
ホント、あのサンプルの鳥撮影は、本当にG3Xで捉えたのか?と思いたくなります。
FZ1000なら、当たり前なのですが…
最悪、4Kフォトで何とかなりますしね。

書込番号:18924545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/01 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G3Xでの、阿寺の七滝。

FZ1000より、写りが良い気がします。

G3Xの方が、より奥行きが有る感じがします。

意外にf11.0が、使えます。かなり、補正をしているのかも

今回、撮影に没頭して肝心の阿寺の七滝の撮影まで時間を要しました。

FZ1000・P900・GR・V-LUX4・FZ200と、阿寺の七滝は撮影してきました。
ここ、カメラのテストするには良い場所です。
カメラの基本性能が悪いと、白トビ・黒潰れ・ダイナミックレンジ等の粗が出てしまいます。
意外にも、GR・FZ200・P900は苦手とする場所です。
同じOEMのV-LUX4は、結構良かったのですが…

今回、G3Xが良好なのが分かりました。
しかも、今回ND-8フィルター無と言う初めての結果です。
GRは、ND内蔵+f16なのですがf11以降が破綻します。
結果的に、ND-8が必要になりました。

G3Xは、f11.0が想像以上に使えますので内蔵ND+f11.0で十分です。
そして、レンズ性能。
此れは、GR並み以上と思われます。
相性もありますが、Kenko Zeta UV41はカメラ本体のレンズ性能が一眼並みに良くないと
駄目なフィルターです。
意外に、FZ1000は相性が悪いです。
GRは、最高に嵌りますが…
V-LUX4も相性が良いです。

今回、Kenko Zeta UV41だけで済む結果です。
いつもは、C-PL・ND-8の交換します。

G3Xは、撮影のみ集中出来ます。
此れは、スナップには重要要素です。
今回、GR並みに撮影のみ没頭しました。

次回の撮影が、楽しみです。

あっ、画像は未だ続きます。(^_^;)

書込番号:18927153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/02 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この日は、とても人が少なく

撮影に集中出来ました。

ここの構図が、いつも決まりません (^_^;)

ここかな? 上から見ると全然違います(当然かな)

こも季節、阿寺の七滝は水量も多く苔・岩の濡れ具合が良いですね。
とは言え、雨が降った割に少なめですけど…

下から見る阿寺の滝は、規模が小さい滝に見えます。
上から見ると、60m級の滝なんだと言う事が良く解ります。
土日は、本来人が多く際の階段を上って撮影し難いのですが
この日は、ゆっくりと撮影出来ました。

G3Xの撮影満喫していますがPanasonic FZ300(通称FZ1000mrII) の動向が気になります。
センサー:4/3型
レンズ:換算24-400(f1.8-4.0)(30oまでf1.8・200oまでf2.8)
液晶:タッチパネル対応
価格:18万以上!?

ただ、高い。
これが、24-600o(f1.8-4.0なら、即決だが)

ここまで来ると、相当に重い筈。利便性が低下します。
FZ300になると、現場でリュックから出して固定して撮影向きになりそう。
G3xの様に、終始カメラを持って移動と言う訳にはいかない感じですね。
FZ1000も相当、きつかったです。

出来れば、
1/2.3型前後の素子
24-1200o(全域2.8)
1.7xテレコン対応。(2040oになる)
iAズーム1.3・2.0・4.0倍対応。
700g以下
露出120秒対応。

の方が、売れると思うのだけど…

書込番号:18929937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/04 14:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日、撮影に行く予定でしたが雨が降ってきましたので諦めました。
G3Xだけは、防滴ですが…
ずっと、濡れていいわけでは有りませんし、何より私とFZ1000・P900が濡れてしまします。(^_^;)

と言う訳で、先週の持ち玉を貼らせて戴きました。

恐らく、今回G3Xだけでも決行しなかったかも。
岩場が濡れていると苔で滑り、また滑落しますので。(^_^;)

じじかめさんなら、苔でコケッと滑りましたね。 っと言われそうですね。

書込番号:18934897

ナイスクチコミ!2


猿蟹さん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/06 22:57(1年以上前)

それは……『ラピュタ』では( ´ ▽ ` )

書込番号:18942993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/06 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

6/27撮影の続きです

流石、1型ですね。ハイライトでも、白トビし難いです。

良く見ると、f11.0は少し画質低下していますね。

次は、ND-8を装着しようかな?

>猿蟹さん

天空の城ラピュタでしたね、間違えました。(^_^;)
此れは、失礼しました。


画像は、06/27の続きです。
4枚目は、若干手ブレしていますので解像は落ちていますが
他の三枚も、f11.0による画質低下が出ていますね。
拡大したり、価格.COMにて画像アップすると劣化が著しく出て来ます。
やはり、ND-8を使用してf8以下にした方が解像しそうですね。

滝撮影は、難しいですね。

書込番号:18943096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/07 06:11(1年以上前)

1インチ2000万画素クラスだと、画素ピッチは約2.4μmですから、要求解像度は約200本/mmになります。

理論上の理想的なレンズでは、F5.6の時に約260本/mm、F8の時に約180本/mmですから、
計算上はF7.1まで、収差を考慮した実際はF5.6-6.3くらいまでが回折劣化の影響を受けない範囲のようです。

書込番号:18943539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/07 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>アキラ兄さんさん

FZ1000も確かにf7以上で潰れ始めましたので、G3Xも似た傾向になるのですね。
FZ1000よりは、f8.0以上の画質が良かったので勘違いしていました。(^_^;)
此れからは、f7.1-f8.0を上限にND-8+内蔵NDを使用した方が無難かも知れませんね。
出来れば、開放に近い方が良いのかな?(望遠端開放f5.6)

FZ1000と違い、内蔵NDとf11設定がありますのでf11を多用してしまいました。
FZ1000と同じくらい気を付けないといけませんね。
余りに、ND-8フィルターが無くても普通に撮影出来ますのでPCで拡大するまで潰れているのも
気付きませんでした。
泊まり込みの撮影でなくて良かったです。
うん百枚、潰すところでした。
日帰りの撮影は、失敗が糧となりますので逆に気付く事・指摘される事が助かります。
お盆は、泊まり込みの撮影になりますのでG3Xの特徴は早目にテストしなくてはいけませんね。
もう少し、多くの撮影テストが必要ですね。

67oフィルターは、P900と共用出来るのが助かります。

書込番号:18945395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/08 03:04(1年以上前)

>出来れば、開放に近い方が良いのかな?(望遠端開放f5.6)

開放だとそれはそれでレンズ収差の問題がありますから、
望遠側開放F5.6域ではF6.3-7.1ああたり(2/3段絞り)くらいなのかなと思います。
#まぁ1インチでF8ならば絞りの回折劣化といえども微々たる物だとは思いますが・・・

F11でもRAWでアンシャープマスクで適度に補正すれば大丈夫そうな気もします。

書込番号:18946477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/08 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DPP 4で、少しレタッチ

DPP 4で、少しレタッチ

DPP 4で、少しレタッチ

DPP 4で、少しレタッチ

>アキラ兄さんさん

ありがとうございます。
まだ少し、画像が残っていますのでアップします。
この辺になりますと、f11の画像が多いです。(^_^;)

折角ですので、先日教えてもらいましたDPP4でレタッチしてみました。
Adobe Photoshop Elements 6.0 より少し使い難いですが何とか編集できました。
何故か解りませんが、アンシャープの選択は出来ませんでした。(シャープのみ)
他にも制限が多いです。
もしかして、RAW現像したファイルのみフル編集出来るのかな?
とはいえ、シャープでもAdobe Photoshop Elements 6.0みたいに極端な方向にには
なりませんので、悪くないです。
後弄れるのは、コントラスト・明るさ+トーンカーブですがレベル補正が使えないのは
少しきついかな。
私の場合、レべル補正のグレー点の補正でカラー補正しています。
トーンカーブでのカラー補正は、久し振りです。

とはいえ、やはり絞りには気を付けないといけませんね。

書込番号:18948563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/09 02:45(1年以上前)

>もしかして、RAW現像したファイルのみフル編集出来るのかな?

その通りです。
DigitalLensOptimizerなどはレンズ交換式カメラ&対応レンズでしか使えませんが、それ以外はフルに使えるはずです。

DPPも4になって、ハイライトやシャドウの再現能力が上がっているので、
ごく普通の感度域のRAWならば、そこそこのところまで追い込めますよ。

とはいえAdobeCameraRawにはかないませんが・・・

書込番号:18949269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/09 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

f2.8

f4.0

f8.0

f10.0

>アキラ兄さんさん

ありがとうございます。
道理で、弄れない箇所はグレーの反転マークになっているんですね。
次は、RAW同時撮影しないといけませんね。


06/27撮影の続きです。
この辺りは、流石にf11は使わなくなりましたね。
4枚目は、少し蔭っていますので何とかf10.0に留まっていました。
1枚目は昨日の画像と同じ構図ですが、敢えてf2.8で撮影し水量を表現出来たらっと
思い撮影しました。

かなり遅くなりましたが、G3Xの液晶保護来ました。
うーん、指紋ベタベタ状態は初めてかも…
出来れば、発売初日に発売して欲しいアイテムです。

明日以降、愛知県も雨が降らない日が続きそうです。
久し振りに、撮影に行けそうですね。


余談ですが、G3Xの防塵防滴って性能が良いそうですね。
EOS 70Dと言う記事を、何処かで拝見しました。
軽い小雨で短時間って記載してありますので、もっと防滴性能が低いのかと
思いました。

夜露の酷い夜空でも、本体は大丈夫そうですね。
レンズは、ヒーターが必要ですが…
GRD-4の時は、この夜露でバッテリー・SDカードが一時的に認識不可能になりました。
10分で、レンズがベタベタになるほど酷い夜露でした。
逆に、此れと同等の夜露で冬の凍結に遭遇した時が有りました。
30分で、GRD-4が凍結し本体が停止していました。
こういう状況は、FZ200・FZ1000は意外に-10℃程度の凍結状態で動作します。
G3Xが、何処まで耐えてくれるか楽しみです。

書込番号:18951581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/10 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G3X 換算948o f5.6 ISO125 1/320秒

G3X 換算2400o f5.6 ISO125 1/320秒

G3X 換算502o f5.6 ISO160 1/15秒

G3X 換算297o f5.6 ISO125 1/80秒

06/27撮影の続きです。

思ったのですが、あまりズームしていなくてもf5.6になっていました。
甘い画質になるよりかは、良いかも知れませんね。
G3Xのボケは、柔らかい感じで結構好みです。

今回、Adobe Photoshop Elements 6.0でのレタッチは
アンシャープ
明るさ-5・コントラスト+5
しかレタッチしていません。

G3Xのjpg画像、f値が小さい画像は綺麗に出来ていますので
あまり触らない方が良い気がしました。(^_^;)

明日は、蒸し暑くなりそうですが体力が残っていれば撮影に行きたいです。

書込番号:18954214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/12 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

06/27撮影の続きです。

07/11に撮影に行きましたが、先に06/27のをアップします。
07/11は、枚数も少ないですので(体調が悪く、比較撮影後退散)

撮影の時って、時々人が通ります。(当たり前ですが)
最近は、色々難しいですのでモザイクを掛けています。

G3XとFZ1000の画像の味付けは、良く似ています。
広角撮影だけですが…

望遠なると、換算100-400oに関してはFZ1000に分が有ります。
高感度撮影は、未だG3Xでは撮影していませんので比較できませんが
低感度での望遠撮影では、ISO80とf4.0以下と言う武器がFZ1000には有ります。
この2つは、滝・沢撮影に於いても強い武器になります。
ただ、1枚1枚決める撮影ではFZ1000の方が分が有りますがスナップ向きではありません。
トレッキング・登山に於いては、オールマイティに全てを熟すG3Xに分が有ります。
多少は、アンダー0.3-0.7くらいに撮影すればRAW現像で修正出来ます。
ただ、EVFや液晶に頼ると-1.0〜2.0にしてしまう事があります。
液晶が明るいのか…
ですので、明るいかなと思ってもヒストグラムで悪くなければ大幅なアンダーは必要ないかも知れませんね。

書込番号:18960740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/12 23:20(1年以上前)

使用機材がPanasonicはGH3,GM1×2
CanonはEOSM1,2,3(いずれどれかを処分予定)
だからG3X,FZ1000共に遣っていて(←店頭で)すぐ慣れた
但し,400mm迄ならPZ45-175(90-350mm相当)で近い処までは行ける
600mmとなると
マイクロ4/3でも〜300mmの望遠は嵩張るしそれなりに重い
1型センサーならG3X,Nikon1V3で望遠域に運んでくれる
たまたまEOSM3のEVFが遊んでいる
一度は検討対象から外したけどG7Xを首から下げ旅して
焦点距離被るけど望遠域が欲しい時に鞄からG3Xって面白そう
夜の撮影はどのセンサーサイズでも明るい単焦点レンズが必要になる

書込番号:18960998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/14 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

望遠マクロ(換算2400o相当)で、ISO500ではノイズが目立ちますね。(^_^;)

やはり、広角はf2.8が好みです。

換算600oで、この小ささ。1pも無い花です。

換算2400oで、何とか。此ればっかりはFZ1000には不向きな対象です。

>Vinsonmassifさん

私も、Canon・Panasonic・RICOH・olympus・Nikonで操作で迷う事は有りませんでした。
MX-1は、少し感覚的に違いますので流石に面倒でした。
しかも、英語版でしたので…(^_^;)

G3Xの操作性ですが、まあEOSあたりを使っていれば問題ありません。
寧ろ、使い易いと思います。
Canonの星空対応の機種の心遣いの有り難いのは、ナイトモードです。
地味に助かります。
表示が赤字に、変更されるだけですが目の負担が結構違います。

あの100gの軽さと言うのは、100g以上に軽く感じます。
恐らく、本体の軽量化によりフロントに荷重される為かも知れません。
感覚的に、MX-1程度の重さしか感じません。
FZ1000が、逆にバランスが悪く重量以上に重く感じます。
同程度のP900の方が、疲れません。

この重量バランスは、星空撮影に於いて重要です。
ポラリエに搭載すると、FZ1000だと許容重量にも拘わらず高度・角度によってはスリップして
追尾出来ない事も有ります。
FZ1000の重量バランスは、デジイチに近くミラーレスの物とは少し違います。
4Kの冷却パーツが、後方に有る為かも知れません。

出来れば、レンズ側に三脚穴を付けて欲しかったです。
600oの追尾は、相当なバランスが精度が無いと120秒以上の追尾は難しいです。


>明るい単焦点レンズが必要になる
星景撮影を、好んで撮影しています。
やはり、f1.8以下のレンズ・カメラが欲しいですね。
しかも、G3X思ったより高感度ではノイズが多そうです。
風景撮影で、時折高感度ISOになっていますが目立ちます。
特に1枚目の画像の様に、2400o相当だと余計に目立ちます。

GRとG3Xがあれば、他機種は売却と思っていましたが…難しいですね。
超望遠のP900と動体追尾AFの優秀なFZ1000は、やはり手放せません。
私の場合、機種が多いとGRの延命に繋がりますので助かります。
ほっとくと、GRでのみ一日中撮影していますので。
登山しているのか、撮影しているのか解りませんね。(^_^;)
GRの凄い所は、歩きながら片足に荷重掛けてパシパシ取れる事ですね。
理屈で言うと、殆ど歩きながら撮影しています。
手ブレ補正が無いのですが、1-3%程度しかブレません。
あの軽さと握り具合が、絶妙です。
流石に、使い易いG3Xでも構えて撮影する形式でないと終いには落下し兼ねます。
ですので、大げさな形になりますがカメラホルスターを購入しました。

トレッキング以上になると、ブラブラさせたりウェストバッグに入れたりするのは
効率が悪そうですので。
と言いつつ、カメラホルスターにG3X・ウェストバッグにGRを入れそうですが…

書込番号:18966671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/15 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ここ、1/2.3型素子の苦手な場所です。

上限ISO400程度にしなければ…

FZ1000の様なカリッとした画像では無いのですが…

愛知県民の森 上流かな? (FZ1000にて)

06/27撮影の続きです。

この3枚のの画像は、普通に写っていますが1/2.3型で同場所で撮影するとハイライト部分が
白トビしシャドウ部分は黒潰れします。
唯一、V-LUX4だけ普通に撮影出来ます。
AFに苦労しますが…
画質にチューニングした分、AFが迷い易い機種でした。
FZ200とは、正反対な機種です。

FZ1000と似た画質ですが、FZ1000の方がシャープなチューニングです。
今度の台風、愛知県にも影響あるのかな?
危険ですが、大雨後の滝は凄いです。
愛知県民の森は、三滝有りますが大雨後は迫力が有りますが中・上級者トレッキングでないと無理っぽい?
水位が低いと、沢渡りも簡単ですが…
歩くところが、岩盤のみですので苔で滑ります。
愛知県の沢でも愛知県民の森の様な岩盤で出来た沢も珍しいのかも知れません。
4枚目の様な沢です。
砂利は、殆どなく苔と岩盤です。
此れに水位が増すと、難易度が高いです。
と言うか、不動の滝以外は大雨以外ではショボイです。
阿寺の七滝の様に、安定していません。
百間の滝も安定している様に見えて、大雨後は危ないです。(経験談)

4枚目の画像、水位が滅茶少ない時期でした。

書込番号:18969448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/18 13:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スマフォからです。
上手く、EXIFも入るかな?

今回、スマフォ(SO-04E)でレタッチし
そのままアップしてみました。

同じく、06/27撮影の画像です。

書込番号:18976966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/19 07:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

06/27撮影の一休み

06/27撮影の一休み

06/27撮影の一休み

06/27撮影の一休み

一応、06/27撮影の〆です。
レタッチは、またSO-04Eです。
一部、EXIF情報が消えますが使い易い編集ソフト
です。

明日も休みですので、何処かに撮影に行きたい
です。

画像は、新城市の美術珈琲 鳳来館と言う
風変わりな(失礼)喫茶店です。

大正13年の銀行後だそうです。
最近まで、豊川信用金庫として活用され
現在は、喫茶店として活用されています。
店員さんも、ハイカラさんコスチュームです。
画像は、割愛。m(__)m

建物は、殆ど維持されているため
2009年に、国有形文化財[建造物]登録されています。

撮影後、気づきました。
G3X、室内の食べ物撮影も結構いけますね。

書込番号:18979330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/20 11:03(1年以上前)

喫茶室の売上だけじゃ建物の維持管理費は無理そう
G3Xテーブルに置いたら
「お弁当の持ち込みはご遠慮ください」

書込番号:18982868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信51

お気に入りに追加

標準

G3 X EVF KIT、来ました。

2015/06/25 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

やはり、キタムラ良いね。
FZ1000購入の時は、オリンパス製オリジナルカメラバッグを貰いましたが
今回、Canon製EOSバッグを貰いました。
67o用レンズキャップが、未だ来ていませんので撮影は週末か土曜日以降ですね。

EOS M3 っぽいデザインは、好き好みですね。
私は、嫌いでは無いです。
寧ろフロントヘビーな所が、きついかも。
何故、三脚穴が2か所も有るのかと思いましたがバランスが悪い為と思われます。
AFは、触り程度しか動作させていませんがGRやFZ200よりは速くFZ1000よりは遅い感じです。

本格的な評価は、土曜日の撮影してからですね。
雨天の可能性が高いですので、EVFは使えそうにないですね。
寧ろ、EOSバッグですらEVFの出っ張りが引っ掛かりますので、対応策考えるまではEVFはお預けかも。
下手すると、このEVFの所為で落下する可能性もあります。

書込番号:18907443

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/25 20:21(1年以上前)

今、気付きました。
滅茶苦茶、遅いシャッター速度ですね。
手持ちなのに、手振れがあまり無いですね。(゜ロ゜;
ここが、GRマジックです。

書込番号:18907552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2015/06/25 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私はヨドバシで入手しました。
鳥には600mmでは物足りないかもしれませんが、テレマクロが花や虫には使いやすいです。
画像はリサイズしてあります。

書込番号:18907553

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/25 20:23(1年以上前)

実機見てなくて投稿写真での感想は
EOS−M3よりもカッコいいしEVFも似合っています
が,バッグからカメラ取りだし着,バッグに入れる前に脱かなぁ
EVF見易いんだけどね,撮ってる時は構わないんだけどね,外付け

書込番号:18907557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2015/06/25 20:51(1年以上前)

スレ主様 ご購入おめでとうございます。
自分はまだ 実機すら見ておりませんが カッコイイですよね。
外付けEVFは色々言われますが 正直、自分は好きですね。 EOS M3より カスタムっぽい感じでカッコイイです。
FZ1000も所持していますので 使い勝手とか写り AFの食いつき等々 とっても興味あります。
暫くは このカメラに釘付けです。

書込番号:18907685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/25 21:11(1年以上前)

いいなぁo(^o^)o
この週末、雨天だとどうなさいますか?
まずは無理せずいくか?
耐水性を信じてみるか?

個人的にはレンズ前玉の撥水性に興味ありです!

書込番号:18907774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/25 21:12(1年以上前)

なかなかのデザインかと。EVF がエイリアンのヘッドみたいで異彩。望遠側があと一歩明るいと良かった様な気がしますが。

書込番号:18907777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/25 23:30(1年以上前)

あのEVFの影響で、一眼用携帯バッグでもキツイ。
カメラホルスターが、欲しいですね。

HAKUBA GW-PRO カメラホルスター G2 SGWPG2-CH

こんなのとか。


>CT110さん
もう、撮られたんですね。
羨ましいです。
私は、仕事疲れでダウンです。

>Vinsonmassifさん
合うバッグが、無いのが難点です。
高さ的に一眼より、大きいですし。

>御殿のヤンさん
フィルターアダプター+フードだけですが...
しかも、67mmレンズキャップが付いていないので
要購入です。

>松永弾正さん
防滴程度ですので、過度な信用はしていません。
でも、安心感は有ります。
雨天ですが、少し慣らし程度で撮影します。
カメラは大丈夫でも、私が雨に弱いかも!?

>sentoseiyaさん
こう言うメカメカしいカメラは、結構好きです。
試してませんが、1型素子中で一番望遠マクロが
使える可能性が有ります。
望遠端は、少し暗いですが星空撮影時は
オリオン大星雲でも、撮影出来るのでは?
と思っています。

書込番号:18908344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/06/25 23:42(1年以上前)

レビュー有り難うございます。
EVFはM3で使ってますが見やすいですね。
ただバックが小さいのでバックにしまう時は一々外してしまっています。
途中で面倒になって結局最近一緒に持っていくα6000の方が使用頻度が多くなったりしています。
M3より一回りも大きくスペースは十分あるのだからEVFは内臓にして欲しかったですね。
キヤノンはミラーレスや高級コンパクトに何時内臓EVFを搭載してくれるのか?

書込番号:18908388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/26 06:43(1年以上前)

別機種
別機種

>ビンボー怒りの脱出さん
ただバックが小さいのでバックにしまう時は一々外してしまっています。

取り敢えず、大型一眼用で何とかしています。(^^ゞ
少々大きめですが、レイン対応バッグです。
トレッキングの事も考慮して、カメラホルスターを注文しました。

書込番号:18908898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/26 07:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

意外と合焦率は、高いです。
望遠マクロの画像です。

あとバグと不具合を、見つけました。
三脚使用時、稼働液晶が開きにくい。
最悪、破損に繋がる不具合です。
三脚を使用する場合は。液晶を出しっぱなしか開かない。
もしくは、EVFを使用しないと稼働液晶が破損します。

バグですが、JPEGのEXIFで35o換算焦点距離の表示がされません。
最近の機種は、35o換算での表示も可能ですので残念です。
と言うか、一々計算するのか…
2枚目  50倍
3枚目 100倍
です。
本当に、レンズ先端から85-90pで合焦します。
しかも、100倍でも手ブレ補正は出来ています。(これは便利)
結局、三脚無でも十分可能でした。
意外に、AF合焦性能が良い事は嬉しい誤算でした。

書込番号:18908934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/26 07:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35o換算600o

35o換算2400o

35o換算600o

35o換算2400o

EXIFの情報だけで、600oなのか1200oなのか2400oなのか見分けなければ
なりませんが、P900の様に光学以上の表示は有りません。
220o(換算600o)までです。
で、ズーム倍率の表示か結構細かく出ます。
此れを利用します。
CanonにEXIFの表示改善してもらうかな?

しかし、この85pでも600〜2400oのマクロは凄い。
デジタル域でも、思ったより画質が良くピントもあい易い。(S1の数百倍以上は、合焦率が高い。)
ただ、CanonらしくISOが上がり易い。
とはいえ、GRみたいに画質の低下は少ない感じです。
久し振りのCanonのコンデジです。
SX260HSの時は、マクロしない・望遠端は見るに堪えない機種でしたが…
想像以上の出来です。

書込番号:18908952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/26 18:58(1年以上前)

購入おめでとうございます。

欲しいなー。

書込番号:18910713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/26 19:20(1年以上前)

違うプロジェクト?を立ち上げようと
カメラ店に行き,ついでに?実機見て来ました

無茶苦茶カッコいいです,
子供用の兵隊さんごっこ出来そうなくらいに武骨です
気ままなズームも,ステップズームも出来て
操作に慣れれば慣れるだけ,画角選択が速やかです
欠点はその長所故に自分は動かないずぼらカメラマンになりそう
価格よ下がるな!下がると欲しくなる?

書込番号:18910783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/26 19:23(1年以上前)

>三脚使用時、稼働液晶が開きにくい。
>最悪、破損に繋がる不具合です。

三脚台座の大きさに規格はないので致し方ないでしょうね。
どの程度のサイズの三脚に取り付けていますか?

>バグですが、JPEGのEXIFで35o換算焦点距離の表示がされません。

最新のEOS Kiss X8iのEXIFにも35mm換算画角は表示されません。
これはバグではなく、一般的なEXIFの仕様です(35mm換算画角はサービスデータ)。
例えば中判デジタルカメラのEXIFに35mm換算画角データはつかないことでも理解できます。

書込番号:18910794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/26 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

望遠マクロ 換算534.55mm

望遠マクロ 換算2400mm

望遠マクロ 換算553.64mm

望遠マクロ 換算2400o

>デジカメの美さん

書き込み、ありがとうございます。
デジカメの美さんも、どうでしょうか?
飛び物は、まだ分かりませんが撮影感触はFZ1000より上かも。
何ていうか、カメラを操作している実感があります。
流石は、Canonと言った感じです。


>Vinsonmassifさん

私、ステップズーム有ったのを知ったのは先程です。(-_-;)
割り当てしないと、機能しないんですね。
先程、A・TVの方は割り当てしました。
レバーの方でのステップズームは出来るのだろうか?
フリーも必要ですので、このままでも良いのかも。
私は、GRでの撮影が多い所為かズーム機であっても動いて構図を探してしまいます。
癖でしょうか? (-_-;)


>アキラ兄さんさん

35o換算焦点距離ですが、最近のネオイチは表示可能の機種が多いです。
FZ1000・P900は、35o換算焦点距離の表示が可能です。
もしかすると、ステップズームのみ表示可能とか? (未だ、ステップズームは未体験)
三脚は、今回Velbon ULTRA LUXi miniIII です。
少しヤバイ感じでしたので、手持ち撮影にしました。
気付かず、チルトを開けたらフレームが曲がったかも知れません。
運台のゴムに、結構当たります。
で、実はCanonやNikonやPanasonicは其れ用のアダプターが存在していました。
というか、アクセサリーで紹介して欲しいです。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009R97WQ?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

Canon トライポットアダプター TS-E
と言う商品で、チルト液晶・大型レンズと運台等に接触しないアダプターです。
主にミラーレスで、使用されるそうです。
G3Xで、三脚を使用される方はCanon トライポットアダプター TS-Eは必須です。
実は、Nikon製の方が安価だそうです。(ズルイ)

勿論、Canon製を注文しました。
明日の撮影は、EVFを使用して乗り越えます。

書込番号:18911216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/26 21:37(1年以上前)

》気ままなズームも,ステップズームも出来て
店頭展示カメラをあれこれいじってて
併用出来たので書き込みました
もちろん今,私の手元に実機はないので
詳しい説明出来ませんが,試してみて!

ズームレンズについては
単焦点レンズに馴れておられるので余計なお節介でした
他の方がチープと表現されてましたが
いい意味で裏切られました,
この丈夫なカメラなら山に持って行けそうですね

書込番号:18911303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/26 23:37(1年以上前)

>35o換算焦点距離ですが、最近のネオイチは表示可能の機種が多いです。

単純にメーカーのEXIFに関する方針ですよ。

パナソニックのM4/3機GM1は(ただ倍するだけなのに)35mm換算画角が出ます。
キヤノン機は(附され)出(附記され)ません。
まぁレンズ画角=焦点距離というのは、実は換算もクソも無い固有の物なので、メーカーによって異なるのでしょう。
レンズ画角を「角度」で表示すれば共通になるのですが・・・。

1インチの場合は2.7倍(正確には2.727倍)で35mm換算画角になりますので。念のため。


>三脚は、今回Velbon ULTRA LUXi miniIII です。

ええと、前側の三脚ねじ穴で固定しても同じ現象が発生しますか?

ねじ穴の大きさは規格ですけども、台座の大きさは規格ではありませんので、
例えばチルトタイプのカメラを大型三脚の台座につけむりに動かせば、デジイチでも破損すると思います。
ここら辺は「当然」現物合わせで考える物なので、それを「不具合」としてしまうのはどうなんでしょう・・・。

噛ませ台をアクセサリーとして紹介しておいた方が良いというのは、その通りですね。

書込番号:18911790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/27 06:56(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

期待外れで、マクロAFが使い物にならなかったら
速攻で、売却しE-M5mr2かG7を買っていました。
(-_-;)
ステップズーム、レバーに割り当てる方法は
分かりませんが後部のリングに割り当て
しました。
意外に行ける!


書込番号:18912382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/27 07:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

419pものマニュアル。

畳んだチルト

チルトを出すと、下方に出す必要がある

実は、一つはネジが切っていない

>アキラ兄さんさん

私も35mm換算時は、x2.7273倍にしています。
(小数点4桁目を、四捨五入)

Canonさん、マニュアル ダウンロードさせて
下さい。(;´д`)
読破したけど、三脚穴の隣の穴の正体は
分かりませんでした。
チルトは画像の様に、一旦下方に下げます。
この現象が、雲台に当たり動作が固くしています。

このマニュアル、pdf式にして欲しかった。
再生紙ですので、直にボロボロになりそうです。

書込番号:18912413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/27 07:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

このくらいの、小型三脚です。

確かに、多少のクリアランスは有る

しかし、少し引っ張るだけで完全に接触

ここまで、チルトは下がります

そもそも、三脚穴の位置が悪いです。
チルト液晶の稼働影響。
フロントヘビーのレンズを、
考慮したらネジを切っていない穴が、本来の
機能重視の位置に思われるのですが...

問題は、チルト液晶を収納する時です。
出すときより負荷が大きいですので、無理に収納
するとヤバいです。
XZ-2から、チルト液晶使っています。
ここまで、露骨に接触し負荷掛かるチルト液晶は
初めてです。

書込番号:18912450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/27 08:26(1年以上前)

ええとですね・・・。

それを言い出すと「カメラの厚みは三脚台座よりも厚くしなくてはならない」ってことになるので・・・^^;

Velbon ULTRA LUXi miniIIIの三脚台座が「コンデジ向きじゃない大きさだ」ってだけのような気がします。
だって、下方チルトを付ければ、どうやってもボディ下端から下側へヒンジが開きますので。


あと、取説はpdfでも配布されますよ。まだアップされていないだけのような。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index.html


まぁ折角買ったカメラのアラを探すのも良いですが、もっと小さい雲台を使えば済むだけのような気もします。
換算600mmということで、大きめの三脚に取り付けて撮影されているのかと思いました。

書込番号:18912578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/27 08:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

RX100M3の下方チルト

でも、この状態で下方に開けば大丈夫のような

でまぁ、同じ上下チルトアングル背面液晶のRX100M3ですが、これも下方だと雲台台座に当たりそうですね。

ただ、一度上方にチルトしてから、下方に下げる、「N」字パターンで開けば、
雲台台座はクリアできるように思えるのですがどうなんでしょう?

もし構造的に「N」字パターンでのチルトが無理な構造ならごめんなさい。

書込番号:18912657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/06/27 09:21(1年以上前)

テンプル2005さん
EVFを装着した状態だと大型一眼用のバックでないと入らないんですね。
思っている以上にかさばるんですね。
私は多分G3Xが底値になって次機種の発表になってから買うと思いますので
次機種がEVF内蔵だったら其方にしてもいいかな。

書込番号:18912715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/27 13:48(1年以上前)

>アキラ兄さんさん

別に粗を探している訳では、有りません。
普通に使用して、壊れる可能性を示唆している
だけですよ。

今日、撮影して最初からチルト液晶を出した
状態にしました。
流石に何十回も、明け締めしたら高確率で
破損します。

他の方が、壊されないように情報を提供して
いるだけで粗探し呼ばわりされるとは
思いませんでした。

書込番号:18913406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/27 13:56(1年以上前)

>他の方が、壊されないように情報を提供して
>いるだけで粗探し呼ばわりされるとは


いや、そんな物理的なこと、多少足りない人でも普通気づくと思うので。
フール・セーフにも程が・・・です。

スレ主さんには、凄く大事なんだろうとは思うんですけどもね。

例えば3桁100の位までの画角換算に小数点4桁まで確保したりとか・・・。
実画角1000mmクラスのレンズで、35mm換算で小数点コンマ1まで計算するんだなぁ・・・とか。

書込番号:18913433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/27 19:22(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

EVFを取り外せば、FZ200より少し大きい程度ですので
FZ1000級なら、緩い程度です。
EVF装着だと、普通のカメラバッグでも横向きで入れれる物でないと
キツイかな?

書込番号:18914251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/27 19:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Canon トライポットアダプター TS-E

>アキラ兄さんさん

無理でしょ?
XZ-2やMX-1もチルト液晶でしたが三脚は使えました。
此れが当然の仕組みです。
アキラ兄さんさんの様に頭の良い方ばかりなら、メーカーは苦労しません。
現にミラーレスのチルト液晶対策や大型レンズの接触対策のアダプターが
存在していますので。

あと、此れだけの重量があると小さな運台ではバランスが悪過ぎです。
で、Canon トライポットアダプター TS-E が届きました。
見た目は、悪いですが安定性は抜群です。
確かに、小型運台と同程度の大きさですが中型・大型三脚の組み合わせでも
使えますので、合って損は無いと思います。
結果ですが、問題無く動作します。
液晶の稼働頂点がギリで接触しませんので、スムースに動作します。
いやー、今日の撮影に間に合って欲しかったんですけどね。
160枚ほど撮影して、帰宅したら丁度クロネコが来ていました。
と言う事は、明日もCanon トライポットアダプター TS-E のテストかな?

というのも、色々調べると Canon トライポットアダプター TS-E は
使っているうちに緩む事が有るそうです。

一応、金属製で日本製なんですね。
しかし、こんな物でギリ動作するとは…
価格も、三千チョイ。(微妙な価格?)

書込番号:18914308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/27 21:06(1年以上前)

アキラ兄さんさん

スレ主さんは、下向きチルトなんて言ってません。
上向きにチルトするのにも、まず下方向に動くといってます。

スレ主さん使用の三脚はけっして大きくないですし、
Canon だっていくらコンデジとはいえ、
テレ端600 ミリ相当の機種である以上、三脚使用は想定しているはず。
なら干渉しないようにして欲しいですね。
低価格モデルならいざ知らず実売10 万ですから。

せめてスレ主さんが入手された(る?)、
底上アダプター付属して欲しいです、たかだか数千円ですから。

カシオのEXILIM にも、
同様の角度まで上下チルト可能なモデルありますが、
上向きに開く時、干渉はありません。
加えて素早くチルトするのを目的に、
指をかけやすいように下にずらすことも出来ます。

やっぱり作り込み甘いと感じます。

書込番号:18914552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/27 21:27(1年以上前)

>x10aゼノンさん

ハイアングルのみなら、下には動きません。
三脚装着でも、動作しました。
ですが、ハイアングル後 ローアングルにするとやはり数ミリ下に移動し少し弧を描きながら
動作します。
アダプターは、動作半径のギリギリ当たらない様になっています。
ただ、三脚穴の隣の穴は何故ネジが切っていないんでしょうね? 何に使うのか解りません。
2つの穴、意味ないですね。

このダミーの穴が、三脚の穴なら解決していた問題でした。
しかも、MX-1等の稼働チルトより強度が弱いです。
何回も繰り返したら、絶対に壊れます。
かなり、G3X気に入っていますが このダミー三脚穴だけは理解不能です。
本来は、この穴が中型運台用の三脚ネジ穴なのでは? と思ってしまいます。

書込番号:18914623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/27 21:40(1年以上前)

スレ主さん

おぉっと、、、
でも他メーカーができてるんだから。

キヤノン大好きなあのお方は、
使い方のせいにしたがるでしょうけど。

書込番号:18914677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/27 22:33(1年以上前)

まあ、使い方で何とかなるレベルでも無いのですが…(^_^;)
Canon使いは、この設計が当たり前なんですね。
無知な私が、余計なお世話しただけなんですね。
まさか、天下のCanonがクレーム物の設計ミスなんてする筈無いですしね。

私の場合、良い所悪い所は使用して情報公開しています。
正直好きでなかったら、G3X売却していますしね。
恐らく、初心者が購入して三脚を購入したら壊す人出て来ます。

とは言え、MX-1より重い筈なんですが操作してみるとグリップや持つ感覚が
MX-1より軽快に感じさててくれます。
明らかに、P900はもとよりFZ1000より軽く感じさせてくれます。
しかも、今回あのミニ三脚を装着しているにも拘わらずです。
人間工学の観点でも、良い設計だと感じます。
100gの軽量が、それ以上に感じます。
スナップ撮影感覚でも、使えます。
欠点も有りますが、基本優秀な機種です。

CanonのHPで公開している、飛び物どうやってAFしているんでしょうね。
EVFでは、追尾出来てもAFが間に合いません。(^_^;)
トンボでピントが、ずれます。
P900・FZ1000だと、すんなり行けるのですが。

まあ、当面は、沢・滝・望遠マクロ・星撮影しかしませんので良いのですが…
PDFマニュアルが、公開されたらスマフォにダウンロードして
隅々まで読破したいと思います。
基本、添付のマニュアルは1回以上読みません。(ボロボロに、したくないだけです)
他のメーカーは、発売日に公開するのですが…
とはいえ、400ページオーバーですので100MB 前後の可能性も!?
あと、メモリも2GBで不足する可能性も!?

書込番号:18914876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4787件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2015/06/27 22:57(1年以上前)

こんばんは。 G3 X は持ってませんが・・・。

カメラ底面の三脚用ネジ穴と並んでいるネジのない穴、
以下PDFファイルの5ページの図の9番、
ビデオボス(英語ではVIDEO PIN)の収まる穴でしょう、たぶん。

日本写真映像用品工業会団体規格 / カメラ用三脚
http://www.jpvaa.jp/tpd/pdf/TPD-STD.PDF

書込番号:18914974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/27 22:58(1年以上前)

まぁ、キヤノン擁護と思うならソレは放っておくとして。

上下チルト液晶モデルに「ボディ厚より大きい三脚台座を付ければ干渉するのは当たり前だ」ってだけですけども^^;
ドアの入り口にタンスを置くと干渉するのと同じなので。

まぁ普通、シムなり馬なりかますし、その紹介はした方が親切だと、僕も言ってるんですがね。
気づかず大きい台座を取り付けて、無理矢理開閉して壊すバカは居ないでしょうし、ソレは「自己責任」です。

書込番号:18914983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/27 23:13(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

情報、ありがとうございます。
何と、ビデオ三脚の運台用でしたか?


>アキラ兄さんさん
まあ、やめましょうよ。見苦しいですから。
書けば書くほど、擁護している様に見えます。
メーカーの設計の怠慢が引き起こした結果ですので、最低でもCanomのHPで謝罪と対処法を
公開するのが当たり前の責務です。

書込番号:18915040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/27 23:19(1年以上前)

>まあ、やめましょうよ。見苦しいですから。
>書けば書くほど、擁護している様に見えます。

はぁ・・・。


>メーカーの設計の怠慢が引き起こした結果ですので、最低でもCanomのHPで謝罪と対処法を
>公開するのが当たり前の責務です。

「ボディ厚に応じた三脚台座を使わないのがおかしい」とはならず「謝罪と賠償を要求するニダ」なんですねぇ・・・

書込番号:18915066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/27 23:33(1年以上前)

謎は解けたよワトソン君
ビデオボス(英語ではVIDEO PIN)でしょうね
情報ありがとうございます 安心して寝れます

書込番号:18915115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/27 23:40(1年以上前)

あの重量で600-2400oを安定させる、超小型運台が存在するんですかね?
AFが弱いのに更に超小型運台で、支える。
とても、常識者とは思えない発言です。

>謝罪と賠償を要求するニダ
幼稚な発想ですね。

私は、ヒューマンエラーを少しでも減らせればと思っているだけです。
貴方のように、ユーザーが考えて当たり前のように考えている訳では有りません。
x10aゼノンさんが言われているみたいに、最初からアダプターを付属していればCanonとしての体裁は
守られると思われます。
ですが、今回の場合は時間が経過しています。
ですので、HPでの不具合の公開と謝罪はすべきなのです。
企業としてのモラルだと、思いませんか?
まあ、対処法でアダプターを売るのは如何とも思いますが…

あと、メーカーが三脚使用時に注意書きしていなければ、メーカーの過失にになります。
注意書きが合って、破損した場合はユーザー側の過失のなります。
違いますか?
違っていたら、すいません。

書込番号:18915139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/27 23:49(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

ビデオ用の運台って、こう言う形状なんですね?
G3Xno様なデジカメに分類される機種でも、ビデオ用運台を考慮しているんですね。
尚更、この類の運台ではチルト液晶は稼働しませんね。
穴の位置からして、縦になりますので。
中型運台で、ギリで動作しますので。
ビデオ用のピンありで、縦向きなら1oも動作しなくなります。
一旦数ミリ下げて、持ち上げる仕組みです。
使えない穴に、なりそうですね。

書込番号:18915179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/27 23:51(1年以上前)

>あの重量で600-2400oを安定させる、超小型運台が存在するんですかね?

ヒント:雲台だけ交換する

こういうのを使う手もあります^^
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1869

書込番号:18915186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/28 00:55(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-E-6600-ETSUMI-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%82%B8%E7%9F%AD/dp/B00YG61YPY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1435419717&sr=8-1&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%82%B8+E-6600

amazonでも、有りますね、
確かに、アダプターを探している時に目に入りポチリそうになりました。
入荷が、10日後でしたので諦めていた所に純正のアダプターを見つけた次第です。

やっぱり、此れってアダプターの代用になるんですね?
強度や脱着で、イマイチ信用できない事と入荷に時間が掛かる事で諦めていたのですが…
一度、購入して試してみようかな?
いえ、ポチリます。(^_^;)
当面は、沢用はCanon製を使用しますが…

アキラ兄さんさんは、この部品何かで使った事ありますか?
締まり過ぎたり、緩む事は無いでしょうか?
金属同士ですので、どちらかが発生する気がします。

書込番号:18915400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/28 10:41(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さんの購入方法は、
参考になります。

書込番号:18916334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/28 14:46(1年以上前)

>アキラ兄さんさんは、この部品何かで使った事ありますか?

軸(ネジ)の長い方の製品を連結して、グリップとして使ったり、
軸(ネジ)の短い方の製品を三脚(およびその手の締結時)に馬に使ったりしています。
実売単価が安いので、ステーでオフセットする時の留めネジとしても使いますけど。

一部の製品では三脚ねじ穴が浅めなので、その場合はネジの頭をやすりで削ったり、
単純にネジとの間にドーナッツ状のシムをかましたりして使います。

またカメラ三脚ネジは1/4インチ規格のボルト/ナットと互換性がありますので、
そこらへんとこちらのネジとステーを組み合わせて、アクロバティックに組む場合もあります。
まぁ、マクロをやってれば、そこら辺の需要は判りますね^^


また適当なメーカーでは不安ですが、SLIKやベルボンの小型ボール雲台は耐荷重前後でも大丈夫です。
超望遠機材の「揺れ」は、機材自体の自重とバランスにによるところが大きいので、
800g程度の機材ならば、小型ボール雲台に、普通の脚(三脚)の組み合わせで問題ないです。

書込番号:18916987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/06/28 17:13(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

短いのを注文してしまいましたが、様子を見て長めなのも注文してみます。
平ワッシャーまで、寸法的に考えていませんでした。

今回の液晶だけでなく、天体撮影の噛ましにも使えるかも知れません。

書込番号:18917323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/30 20:59(1年以上前)

干渉という現象事態は同じでしょうけど、
カメラとタンスは同列じゃないでしょ。

入り口前のタンスは、100 人いたらたぶん100 人とも気づくでしょうけど
カメラは違うでしょう。

他社のカメラも全て干渉するならまだしも、
上下チルトでは後発なんだからさ。

だから作り込みが甘い。と書きました。

書込番号:18924149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/30 21:14(1年以上前)

>カメラとタンスは同列じゃないでしょ。

船用品では亡く、汎用品を組み合わせてる時点で同じです。

書込番号:18924209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/30 21:15(1年以上前)

タイポミスをつつかれると面倒なので。

>船用品では亡く、

「専用品では無く」ですね。

書込番号:18924216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/30 22:24(1年以上前)

なるほど、
すでに汎用品となってる組み合わせで、
しかも後発なのに、、、

あっ、そうか、設計者に想像力がなかっ、
いや検証力か、だから作り込みが甘いまま商品になったんだ。

勉強になりました。

書込番号:18924467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/30 22:31(1年以上前)

>なるほど、すでに汎用品となってる組み合わせで、

ま、全てのチルトアングルは大型三脚の台座に付けると下方チルト時に蹴られて使い物になりませんな。
汎用品は全部「現物合わせ」という「常識」を知らない人は好きにすれば良いと思います。


>勉強になりました。

「勉強」になって幸いです。

書込番号:18924496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/07/19 09:47(1年以上前)

最初にスレ主さんが使われたのは、
全然大型三脚じゃないですけど。

ついでに、
実機で試したら G1Xmk2 だとほとんど干渉しない。
同じキヤノンで、あとから出たこいつは干渉する。

やっぱり作り込みがあまい、と。

書込番号:18979628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/19 13:54(1年以上前)

足りない人がまだやってたんですね。

RX100M3もM4も干渉しますよ、と。

Velbon ULTRA LUXi miniIIIの雲台は大きめなのでね。

書込番号:18980260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/19 14:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

QHD-53

QHD-21

QHD-33

論より証拠と言うことで。

1枚目がULTRA LUXi miniIIIに採用されているQHD-53という雲台です。カメラ台60×32mm。耐荷重4kg。
http://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/qhd53.html

2枚目が一般的なコンデジに使われるQHD-21という雲台です。カメラ台直径24mm。耐荷重0.6kg。
http://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/qhd21.html

3枚目がそのワンランク上(下から2番目)のQHD-33です。カメラ台48×25mm。耐荷重2kg。
http://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/qhd33.html


三脚ネジのサイズは同一なので、台座面の面積比率の差が「よーく」判ると思います。

ULTRA LUXi miniIIIはデジイチクラス用なので、若干オーバークオリティなんです。

カメラ底面より大きい台座の雲台を付けてる時点で「同じコト」だということを理解するのは難しいのでしょうね。

書込番号:18980308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶がキレイ?

2015/06/18 15:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

価格を無視して考えるに...

この液晶画面、高ドットで(2軸可変?で)頑張ってるなぁ

書込番号:18883857

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/18 16:30(1年以上前)

私も頑張りますp(^-^)q

書込番号:18883945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/18 18:28(1年以上前)

欲しいんやけど…買うか否かは…別問題。

書込番号:18884250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/18 22:13(1年以上前)

モニターは162万ドットということで900×600×3となり、よく見る104万ドット(720×480×3)や144万ドット(800×600×3)よりもきれいなのでしょうかね?外部EVFは243万ドット(1024×768×3)らしいです。

細かく見れるということはMFもしやすくなるのでしょうかね?

書込番号:18885054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/06/21 23:14(1年以上前)

私も頑張りますp(^ω^)q

書込番号:18895641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/21 23:55(1年以上前)

私は G7 X の方が気になります…( ;´・ω・`)

書込番号:18895804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/18 13:08(1年以上前)

明後日、見てきます(^o^ゞ

書込番号:18976908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/18 13:23(1年以上前)

》明後日、見てきます(^o^ゞ

大きさに驚きます,重さに呆れます
でも液晶キレイです,EVFあります
価格は無視出来ないから安くなるまで待ちます

書込番号:18976938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/18 15:51(1年以上前)

明日、見てきます(^◇^ゞ

書込番号:18977294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/18 22:25(1年以上前)

Vinsonmassif 様

田舎のキタムラに置いてあるか不安ですが…( ;´・ω・`)

置いてあれば…
大きさ重さに驚き呆れてきます(o^-')b !

書込番号:18978467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

マニュアル ダウンロード公開 (^o^)v

2015/07/04 06:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/


G3Xのマニュアルの、ダウンロード公開されました。
しかも、10MB !! (軽っ!)
Canonさん、感謝!
420pですので、重くならないか心配でしたが
想像より、軽くスマフォでも閲覧可能です。

此れで、気兼ねなく読むことが出来ますね。

書込番号:18933750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/04 06:37(1年以上前)

因みにP900は、240p程度で20MB超えでした。

書込番号:18933753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/04 09:08(1年以上前)

取説はまだ公開されてなかったのですね。早速ダウンロードしました。

書込番号:18934015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/04 09:20(1年以上前)

恐らく、小サイズにするため公開が
遅れたのでは無いでしょうか?

P900のレベルだと、40-50MB以上になり
閲覧出来ないスマフォ等も出て来ますしね。
Canonの努力に感謝です。
小サイズの為、サクサクとページが捲れます。

書込番号:18934047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/04 10:54(1年以上前)

早速ダウンロードしました、情報有難うございました。

軽くすいすいと読めるのは良いんですが原稿サイズが小さいですね。

スマホとかモバイル端末では良いでしょうが、老眼でPCで拡大して読みたい小生にとってはファイルサイズは大きくなっても良いので原稿サイズを大きくしてほしいですね〜
出来れば二種類用意してくれればと思いますが、、、老眼の愚痴でした。

書込番号:18934291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/04 13:23(1年以上前)

>軽くすいすいと読めるのは良いんですが原稿サイズが小さいですね。

PDFはPostscriptなので拡大できますよ。
Adobe Readerの拡大率を変えてみてはいかがですか?


>恐らく、小サイズにするため公開が遅れたのでは無いでしょうか?

これもPostscriptなので、貼られた画像以外は関係ないです。

書込番号:18934678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/04 13:50(1年以上前)

アキラ兄さんさん

>PDFはPostscriptなので拡大できますよ。
Adobe Readerの拡大率を変えてみてはいかがですか?

それは重々承知の上ですが、拡大すると荒れて見える(小生の勘違いかな?)のと
開いた瞬間に大きいほうが気分がいいのです。

書込番号:18934750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/04 14:02(1年以上前)

相当に圧縮している為と、思われます。
23kb/pですしね。
本来なら、あの大きさの紙をスキャンして
pdfしても50-70MBは、行きます。

画質を劣化させずに、10MBは結構大変です。
スマフォは、サクサク読めて快適ですが
タブレットは、小さ過ぎて読みにくいですか?

書込番号:18934789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/04 14:16(1年以上前)

〉タブレットは、小さ過ぎて読みにくいですか
7Kindleにはぴったりです,瞬間的ダウンロード
すごい時代になったもの,困ったらいつでも読める
で,でもいまだカメラ買う見通しがたってない←御愁傷様

書込番号:18934830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/04 14:16(1年以上前)

>相当に圧縮している為

>あの大きさの紙をスキャンしてpdfしても

いえ、スキャン(実画像読み取り)などしていないので。
従って圧縮もしていません。

Postscriptデータなので200%にしても400%にしても基本的な原稿劣化はありません。

書込番号:18934832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/04 14:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まぁ「論より証拠」ということで。

書込番号:18934872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/04 14:54(1年以上前)

で、憶測ですが、

取説のPDFファイルの名前が「psg3x-cu2-ja.pdf」になっています。
キヤノンの取説のPDFファイルの名は、G3Xであれば「psg3x-cu-ja.pdf」が初版ですので、
「psg3x-cu2-ja.pdf」は第2版(改訂版)ということ「だろう」と思われます。

実際の印刷物の取説を作成した後にミスが見つかって、改訂版を作ってから公開したと言うことだと思います。

書込番号:18934922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/04 15:01(1年以上前)

今、PCで確認しました。
アキラ兄さんさんの言われる通り、劣化しませんね。
検証、と画像アップありがとうございます。
15型液晶で、800%に拡大しても劣化していませんのでタブレット等でも
見れると思いますよ。

スマフォト違い、滅茶拡大出来ますね。(私のだけ、余り拡大しない?)
5型のスマフォですが、特に見えにくいとは思いませんでした。
機種によるものなのか、メモリが少なかったり遅かったりして表示し切れなかったり
とは違う現象ですよね?

私のスマフォだと、この10MBくらいが丁度良いです。
余り大きいと、ページを捲っても直ぐには表示出来ませんので。(SO-04E)
東芝のTC-01なんて、10MBのpdfはメモリが不足で読めませんでした。(^_^;)
(タブレット代わりで使用。少しずつSO-04Eにデータ移行)

書込番号:18934943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/04 15:42(1年以上前)

改訂版ですか?
流石に419頁の間違い探しする人は、居ないよね? 私?無理。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

何処が違うんだろ?
そういえば、最近のCanonの機種ってメディアが同梱されていませんね。
本来、此れにPDF入っていれば分厚いマニュアルも要らないと思うのだけど。
必要な人だけ、同梱のチケットで郵送してもらうとかでも良い気もしますが。

メディアが無いと言う事は、現像ソフトはダウンロードかな? (今更?)

そういえば、G3Xは日本製なんですね。
その影響では無いかも知れませんが、案外安定供給していますね?
何台/月、売れるのかな?

P900は、予約だけは多いですが1000-1500台/月ですので供給が間に合っていないみたいです。
もっとも、ここまで売れるとは思っていなかったのかな?

Canonも、出さないかな?

書込番号:18935069

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/04 18:31(1年以上前)

こんなカキコ見た亊無いですか?

キヤノン PowerShot SX70 HSが9月に発表? ニコン COOLPIX P900 対抗機

書込番号:18935588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/04 19:29(1年以上前)

http://www.dpreview.com/forums/thread/3621870

此れかな?
まだ噂も、出で来ていませんので9月は
難しいのかな?

24-2400mmなのか21-2100mmなのか...
広角は捨てて、超々望遠の
28-2800mmとか50-5000mmも面白いかも。

今年のCanonは、夏以外も熱いですね。

書込番号:18935776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/04 19:31(1年以上前)

50-5000mm に座布団三枚!!!

書込番号:18935781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/04 20:31(1年以上前)

>t_まっちゃんさん

ありがとうございます。
コンデジは、夢と浪漫が有りますね。
今年のCanonは、何かやってくれそうです。(^^)d

書込番号:18935976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/04 20:31(1年以上前)

>メディアが無いと言う事は、現像ソフトはダウンロードかな? (今更?)

ソフトウェアは一式サイトからダウンロードですよ。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dcsw52.html
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dcsm52.html

本体シリアルを入力すると「Digital Camera Software 5.2」がダウンロードされ
「CameraWindow DC」
「Map Utility」
「Digital Photo Professional(4)」
の3つのアプリケーションをインストールできます。

書込番号:18935977

ナイスクチコミ!0


sora_ponさん
クチコミ投稿数:48件

2015/07/15 20:50(1年以上前)

機種不明

本日、G7と現物比較をしようとキタムラによってみたら、ほぼ価格コム最安値で販売中でした。
しかもEVFキットが在庫あり!
オマケで液晶シート付きでお持ち帰りしてきました^ ^
こちらでマニュアルのリンクあったなと思い覗いてみたらマニュアル訂正のことが出ていましたので、一応載せておきます!

書込番号:18969267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/15 21:33(1年以上前)

sora_ponさんご紹介ありがとうございます

》取説のPDFファイルの名前が「psg3x-cu2-ja.pdf」になっています。

このスレを見てすぐのダウンロードでも2だったので
どなたも実害はないのですが,これが犯人だったのですね

書込番号:18969484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/15 21:38(1年以上前)

なるほど、訂正ありましたか。
ヘッドホン出力?
時々、野鳥撮影で見るアレかな?
動画用ですよね?(多分)


思ったのですが、G3Xって望遠端600oで85pまで近づく事が出来ます。
RX10は200oで25pまで近づく事が出来ます。

どちらの方が、望遠マクロとしてクローズアップ出来るのかな?
計算方法は違うとは思いますが…
G3X 600÷85=7倍
RX10 200÷25=8倍

となり、RX10の方がAFさえ合えば望遠マクロとして優秀なのかな?
余談でした。

書込番号:18969508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ291

返信200

お気に入りに追加

標準

初心者 待ってました(^-^)/

2015/06/18 15:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:4739件

多分、買わないですが…( ;´・ω・`)

書込番号:18883761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/18 15:19(1年以上前)

FZ-1000の対抗機でしょうか。

書込番号:18883787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/18 15:21(1年以上前)

EVFキットが、+3000円!!
最近のキヤノンは太っ腹ですね。

書込番号:18883789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/18 15:22(1年以上前)

高くて買えない 一眼買える金額設定ではね

書込番号:18883790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/18 15:24(1年以上前)

価格が8万円台くらいに落ちてきたら是非手に入れたい!!
いつくらいまでに落ちるかですね(^^;)

ミラーレスを購入しようと思ってましたが、これが出たならこいつを買いたいです。

書込番号:18883795

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/18 15:27(1年以上前)

FZ1000と価格競争してほしいですね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000787146

書込番号:18883801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/18 15:28(1年以上前)

コンデジで10万円超えですか(汗)

とてもじゃ無いけど、自分は買えない。

書込番号:18883805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/18 15:39(1年以上前)

展示してる。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/showroom/newproduct.cgi

そりゃそうだ。来週発売。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693652/SortID=18883589/#tab

書込番号:18883831

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/18 15:51(1年以上前)

レンズキットのミラーレスを買おうと思っているような人なら、これだけ買えば十分使えることが多いと思う。そういう人にはお勧めですね。

書込番号:18883864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/18 16:00(1年以上前)

G3Xに使用出来るEVFはコンデジ用でEOS-M3用は使用出来ないんですね、残念*_*;。

書込番号:18883878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件

2015/06/18 16:03(1年以上前)

G3Xなら、下手な一眼レフでも勝てると思います。これは凄いの出ちゃったね!

書込番号:18883886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/18 16:53(1年以上前)

今持ってるG1Xと同じバッテリーだなんて・・・
いやいや買う金無いから〜ブンブン (>_< )Ξ( >_<) ブンブン

書込番号:18884006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/18 17:16(1年以上前)

salomon2007さん

キヤノンの表記が少しおかしいだけで使えますよ。
どちらも商品コードは同一です。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=EVF-DC1
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/feature-lens-acc.html



また、ヨドバシの通販には対応機種が併記されてます。

http://www.yodobashi.com/キヤノン-CANON-EVF-DC1-PowerShot-G1-X-Mark-II用-電子ビューファインダー/pd/100000001002142152/



それにしても魅力的ですね。
EVF付きが売り切れる前に8万円くらいになってくれないかな。
無理か…。

書込番号:18884054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/18 17:28(1年以上前)

EVFはEOS−M3用が流用できます。

(型番が同じです)



書込番号:18884074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/18 17:33(1年以上前)

>多分、買わないですが…( ;´・ω・`)


M子 が いなくなった理由?

(/--)/ Mコ ノ ホウガ ヨカッタ


(._.) ← コンナ トコロニ イタ


書込番号:18884085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 17:46(1年以上前)

スーパーホー 様

M子とは関係ありません…( ;´・ω・`)

書込番号:18884113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/18 17:50(1年以上前)

シャッタースピード1/2000・・・買わない理由(笑)

書込番号:18884121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/18 17:57(1年以上前)

M子とは関係ありません…( ;´・ω・`)


夢の中に 出てきませんか

(._.) ←



書込番号:18884146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/18 18:00(1年以上前)

1型でこんなに高いとは思わなかった(>_<)
10万もするのなら、
タムロン600mmとかシグマ600mm単品で買ったほうがいいです。

書込番号:18884157

ナイスクチコミ!6


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/06/18 18:09(1年以上前)

4Kはないんだ。

書込番号:18884185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 18:14(1年以上前)

家のテレビも4Kじゃないので問題ないです(^-^)/

書込番号:18884205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/06/18 18:27(1年以上前)

ご丁寧に顔認証を登録できる。
子供撮りに向く機能も色々♪
クリエイティブショットも面白い♪
シャッター音も静かだしNDフィルターも内蔵♪
でリモートスイッチが普通に使える♪
星撮りオートもこなせて
…あとGPSレシーバーは使えるんだろうか?
コレがクリアなら買おう(^-^)

そしたらロケハン用にも心強そうだし、ストロボ連携で物撮りもこなせそうなら
一眼レフとの両持ちコンビネーションで活躍しそう。

別にMレンズ持たなきゃならんEOS-M3に較べてウンとサポート能力が高そうなG3Xだと感じてます(^-^)


書込番号:18884248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/18 18:30(1年以上前)

魅力あるなぁ!
欲しいんやけど…予算がなぁ(T-T)(T-T)(T-T)

魅力だけでは手が出ない。

書込番号:18884258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 18:34(1年以上前)

★ デジカメの美 様

FZ-1000の対抗機でしょうね!



★ にっし〜。 様

太っ腹なのか!?
それでもぼったくられているのか!?



★ 子猫の猫の京子 様

一眼買えますね!
600oは買えるのでしょうか!?

書込番号:18884266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 18:40(1年以上前)

★ ぱちえもんX 様

8万円でもチョッピリ高いような気がしますが…!?
ミラーレス代わりなら安上がりですね!



★ じじかめ 様

FZ1000と価格競争までは、しばらく待ちましょう!



★ でこちゃん712あか 様

コンパクトじゃないコンデジですね!

書込番号:18884280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/06/18 18:41(1年以上前)

レンズ鏡胴をL玉みたく白塗装してたら
飛びつくハイアマユーザーが結構いるかも(笑)

「一眼レフのお供でも全然見劣りしない風格です!」

なんてね…


書込番号:18884284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 18:44(1年以上前)

★ さすらいの「M」 様

来週発売ですね!
ぜひ、ご検討ください!


★ 電産 様

広角不要ならオススメですね!
私は16-300oくらいが欲しいです!



★ salomon2007 様

使えるようですね!

書込番号:18884293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/18 18:44(1年以上前)

>コンパクトじゃないコンデジですね!

レンズ交換ができないカメラを「コンデジ」という慣習からです。「フルサイズレンズ固定式カメラ」とでも言うべきなのでしょうが、これ以上呼び名が増えても混乱するだけですし。

書込番号:18884294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 18:48(1年以上前)

★ 食べ歩きキャメラマン 様

私は下手な一眼レフで頑張ります!



★ ライダーちっぷす 様

バッテリー活かす為にもご検討ください!



★ いいのが思いつかない… 様

無理です!
8万円になる前にEVF付きが売り切れれます!

書込番号:18884313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/18 18:49(1年以上前)

失礼、「フルサイズ」ではありませんでしたね。さすがにそこまではしないか。

書込番号:18884314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 18:53(1年以上前)

★ キューティーグラワン 様

御意!



★ chimeny 様

買う理由を見つけましょう!



★ pianissimo* 様

これを機に600o買いましょう!

書込番号:18884325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 19:03(1年以上前)

★ 萌えドラ 様

色々な機能があるのですね…!?
これ1台で大半はこなせるのでしょうね!

白色ですか…!?
チョッピリ恥ずかしいかも…!?



★ 松永弾正 様

なんとか予算を捻出しましょう!



★ 電産 様

ネオ一眼…ですね!

書込番号:18884357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 19:05(1年以上前)

スーパーホー 様

夢には出てきません!
と言うか、あまり夢を見ません!?

書込番号:18884364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/18 19:10(1年以上前)

こんばんわ。

EVFがM3と共用できるんならM3と2台運用で良さそうですね!

うーん、まだEM-1ポチってないからちと悩む…

書込番号:18884379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 19:18(1年以上前)

nutts 様

ボディ沼に気をつけてください!

書込番号:18884410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/18 19:25(1年以上前)

☆M6☆さん

そうなんですよね… 最近レンズも3本ポチっちゃったし…

どっちの沼も怖いですね^^;

書込番号:18884427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/18 19:37(1年以上前)

>多分、買わないですが…( ;´・ω・`)

一台買って私に送ってくれるのでは?楽しみに待ってます(*´∀`*)

書込番号:18884457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 19:39(1年以上前)

こっちの沼はふーかいぞ♪
あっちの沼もふーかいぞ♪

書込番号:18884463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 19:45(1年以上前)

たそがれた木漏れ日 様

第一回☆M6☆杯の優勝賞品に考えてます!

書込番号:18884485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/18 20:03(1年以上前)

あいや〜キヤノンの記載にはまいったあるよ〜^o^/。
型番が一緒ですから使えるようですね、これで安心して購入、ゴホゲホゴホ、イカンイカンぽちったが最後支払い地獄が待っている〜〜*_*;。EVFキット買わなくて良いから本体のみを安くなった頃合いで良いですね^o^/。

書込番号:18884539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/06/18 20:40(1年以上前)

☆M6☆ さん

値段が高すぎて 買えない けど、気になるカメラですね。(汗)

>第一回☆M6☆杯の優勝賞品に考えてます!

もしかして … 清水の舞台から飛び降りる 大会ですか?

(´・ω・`) ??


書込番号:18884701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 22:11(1年以上前)

★ salomon2007 様

これで安心して購入できますね!!!
後はタイミングですね!?



★ 豚に真珠♪ 様

第一回☆M6☆杯は本日から始まってます!
詳細は後日発表します!!!

書込番号:18885039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/18 22:15(1年以上前)

Mロックさん、はじめまして。?
高画素もですが、これも気になりますね。

書込番号:18885061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 22:20(1年以上前)

レイン嬢 様

600oは魅力的ですよね!
お買い上げありがとうございます!?

書込番号:18885082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/18 22:25(1年以上前)

え"

たどつかレイン さん は

女性?

ヘ(゜ο°;)ノ

!Σ( ̄□ ̄;)


書込番号:18885104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 22:29(1年以上前)

レイン嬢は乙女の心を持ったオッサンです\(^_^)/



と私はイメージしてます(・∀・)

書込番号:18885122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/18 22:32(1年以上前)

イヤイヤ?乙女の心などない、おっさんです!が何か?

書込番号:18885136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 22:35(1年以上前)

って事は、ただのオッサン…!?( ;´・ω・`)



違います!
飲み助なオッサンです\(^_^)/

書込番号:18885149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/18 22:38(1年以上前)

イヤイヤ、呑兵衛は伏せて下さい。

書込番号:18885163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 22:41(1年以上前)

御意(^o^ゞ

呑兵衛なのは秘密のオッサンですね(o^-')b !

書込番号:18885177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/06/18 22:51(1年以上前)

尿意(^o^ゞ

書込番号:18885221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/18 22:52(1年以上前)

秘密って、いい響きですね!

書込番号:18885230

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2015/06/18 22:55(1年以上前)

良いかも知れんけど、その割に新鮮味を感じない。

書込番号:18885241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 23:03(1年以上前)

★ R259☆GSーA 様

尿意(^o^ゞ



★ たどり着かなくても雨降り 様

秘密…(*/□\*)



★ ko-zo2 様

よく似たカメラはありますので…!?
35o換算16-300oだったら新鮮味がありますかね!?
私はこんなコンデジが欲しいです!!!

書込番号:18885267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2015/06/18 23:18(1年以上前)

買って無いですけど、ニコンのP900は驚きですね。

書込番号:18885325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/18 23:19(1年以上前)

>良いかも知れんけど、その割に新鮮味を感じない。
3歳児にも分かるような言葉での説明よろしくです。

書込番号:18885327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/18 23:32(1年以上前)

★ ko-zo2 様

P900の2000oは驚きですが、超超望遠域は頻繁に使わないので、このカメラのような焦点距離でセンサーサイズの大きい方が良いと思います!

それよりも超広角のコンデジが欲しいです!
繰返しになりますが、35o換算で16-300oか、欲を言えば14-300oです!

書込番号:18885375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2015/06/19 00:58(1年以上前)

たどり着かなくても雨降りさん

>3歳児にも分かるような言葉での、、、

ここに3歳児はいないと思いますが、
12~48mmの広角専用コンデジとか200~2000mmの望遠専用コンデジとかだったら面白いだろうと思いますけどね。



☆M6☆さん


>それよりも超広角のコンデジが欲しいです!

そうなると、広角専用になるでしょうね。
15~30とか11~24とか、だったら一眼に広角ズーム付ければ良いんだし
焦点域、欲張るんだったらセンサーの大きさは我慢かもですね。


>超超望遠域は頻繁に使わないので、このカメラのような焦点距離でセンサーサイズの大きい方が良いと思います!

そういう場合は普通の一眼で良いのでは ?

書込番号:18885632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/06/19 01:22(1年以上前)

まさに理想のカメラですが

欲しいけどこの値段では手が出ません

書込番号:18885676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/19 02:40(1年以上前)

Mよりデカイですね。600mmは魅了ですが、高倍率ズームに良い思い出はないので、パスかな。

書込番号:18885755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/19 06:43(1年以上前)

★ ko-zo2 様

>>それよりも超広角のコンデジが欲しいです!

>そうなると、広角専用になるでしょうね。
>15~30とか11~24とか、だったら一眼に広角ズーム付ければ良いんだし
>焦点域、欲張るんだったらセンサーの大きさは我慢かもですね。

新鮮味の無い発想ですね!
やはり、16-300oが欲しいです!
広角から望遠まであると便利です!


>>超超望遠域は頻繁に使わないので、このカメラのような焦点距離でセンサーサイズの大きい方が良いと思います!

>そういう場合は普通の一眼で良いのでは ?

焦点距離とセンサーサイズのバランスですね!
NikonのP900ではセンサーサイズが小さいと思う人は多いのではないでしょうか!?

書込番号:18885908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/19 06:47(1年以上前)

★ テクマル 様

頑張って貯金しましょう!
そのうち、値下がりするでしょうし、ご検討ください!



★ 写真が好き! 様

交換レンズが不要なのでM子より携帯性は良いと思います!

書込番号:18885913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/19 06:50(1年以上前)

ここに書き込んでいる人のほとんどは一眼を持っている人だと思いますから、このカメラが無くても撮影に困ることはないと思います。ただ、余裕があるのなら欲しいカメラですね。重い一眼レフを持ち歩かなくてもこれだけで間に合うことが多いと思います。

書込番号:18885917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/19 07:01(1年以上前)

電産 様

一眼では600oは大きく重く高価でしょうから、このカメラがあると色々と便利ですね!

書込番号:18885940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/19 07:21(1年以上前)

>一眼では600oは大きく重く高価でしょうから、このカメラがあると色々と便利ですね!


山ガールさん達に 受けそうです

「 君は 登山に EF 600o F4L IS U USM を 持って登れるのか? ジャジャジャン〜♪ 」

の ナレーション が 聞こえそうな。
( bluesmanのシャアの迷言スレ 成仏しましたね )

(*`Д´)ノ (/--)/


書込番号:18885967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/19 07:30(1年以上前)

スーパーホー 様

防塵防滴なのも山ガールには嬉しい機能ですね!
ISO12800がどんなレベルなのか気になります!

多分、買わないですが…( ;´・ω・`)

書込番号:18885988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/19 07:57(1年以上前)

最近

(>_<) ホイシ ホイシ

から 路線変更

多分、買わないですが…( ;´・ω・`)



書込番号:18886051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/19 10:06(1年以上前)

サザエさんの波平お父さん役でもあった永井一郎さんは良かったな〜「君は生き残る事が出来るか!」ダッダン、ダダダダン、シュー♪♪

書込番号:18886338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/19 10:16(1年以上前)

salomon2007 さん も

5DsR の 成仏スレ 見てましたか

( ̄ー ̄) ケッコウ モリアガッテタノニ bluesman ザンネン

書込番号:18886362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/19 12:24(1年以上前)

★ スーパーホー 様

11-24F4L欲しい欲しい欲しい〜(>_<)



★ salomon2007 様

続きですか…!?( ;´・ω・`)

書込番号:18886659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/19 12:49(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000728951/SortID=18520895/

なんとか太郎くん も 狙っている

超広角ズームレンズ

(*`Д´)ノ (/--)/ ナンデヤネン


書込番号:18886730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/06/19 14:56(1年以上前)

>EVFキットが、+3000円!!最近のキヤノンは太っ腹ですね。
EVFをおまけに付けて、それでも十分儲けはあるんでしょうね。
G3Xの元値って幾ら位なんでしょう。2〜3万くらいだったりして^^
私はM3(EOS)を買ったばかりなので買うとしても来年かな^^

書込番号:18886952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/19 20:12(1年以上前)

★ スーパーホー 様

http://s.kakaku.com/bbs/K0000728951/SortID=18520895/

一言もの申してきました(^o^ゞ



★ ビンボー怒りの脱出 様

儲けが在るからEVFを付けるのだと思います!
元値って幾らなんでしょう!?
知りたいような知りたくないような…( ;´・ω・`)

書込番号:18887684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/19 20:50(1年以上前)

>一言もの申してきました(^o^ゞ



なんとか太郎くん

またの名を 7つのHNを持つ男

スペクトルムさん、fuku社長さん 達が 掃討作戦を展開中ですね。

( ̄ー ̄ゝ


書込番号:18887822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/19 22:00(1年以上前)

というより

「豚に小判」 に 釣られてる

!Σ( ̄□ ̄;)


書込番号:18888113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/20 18:53(1年以上前)

…( ;´・ω・`)

書込番号:18891019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/20 19:10(1年以上前)

…( ;´・ω・`)


これを 見たら さくらちゃん か R259嬢 が 来そうですが。


( ̄ー ̄)


書込番号:18891082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/20 19:17(1年以上前)

来ますかねぇ〜( ;´・ω・`)

書込番号:18891104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/20 19:21(1年以上前)

宣伝すると 来ない 感じですね

忘れたころに

( ̄□ ̄;)!! ウワッ !

書込番号:18891119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5492件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/06/20 20:51(1年以上前)

☆M6☆さん
>P900の2000oは驚きですが、超超望遠域は頻繁に使わないので、
>このカメラのような焦点距離でセンサーサイズの大きい方が良いと思います!
自分は河原の中洲の鳥などの撮影にP900の2000mmを頻繁に使っていますが、
これだと虫が大きく撮れないのと、やっぱり森に弱いんです。
Gシリーズを持って高尾山の自然観察路を散策する人は結構多く見かけますので、
G3Xはハイキング王になれるかもしれないですね。

>FZ-1000の対抗機でしょうね!
Nikon1V3+1 NIKKOR VR 70-300mm辺りにもかなり影響が出そうに思えます。

書込番号:18891428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2015/06/20 21:03(1年以上前)

stylus1sやP900が気になってましたが、これまた悩ましいものが発売されますね。

私も防塵防滴がアドバンテージに感じます。
でも高価なので、更に別の事も考えてしまいますね

書込番号:18891464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/20 21:07(1年以上前)

kooth 様

私は超超初心者で初のコンデジにP510を選びました!
1000oの42倍と言う性能が決め手だったのですが、使うのは200oまでが大半で1000oはもて余してました…(^^;;

鳥等を撮らない私には400〜600oもあれば十分です!
月を撮った事もありますが何回か撮れば飽きます…( ;´・ω・`)

望遠域でのAFの迷いもストレスでした…(^^;;


P900はどこまで進化しのか分かりませんが、やはりAFに難があるようですね…

私は最近 一眼レフを持ったのでAFの迷いや操作性の悪さから、P510をほぼ使わなくなりました!
でも、1000oとか2000oとかを一眼レフで実現するのは難しい(無理)と思いますので、使い分けが出来ると思いますが私には出来ませんでした…(^^;;


でも、G3Xはセンサーサイズも大きいのでチョッピリ興味が湧いてきました…!
一眼レフのサブカメラとして便利なのかもしれません!

書込番号:18891479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/20 21:15(1年以上前)

Good・Speed ! 様

stylus1s ⇒ F2.8が魅力的ですね(^-^)/
P900 ⇒ 2000oがスゴイ( ; ゜Д゜)

G3X はセンサーサイズが大きいですし、防塵防滴なのも魅力的ですね(o^-')b !

発売まで しばらく考えて下さい\(^_^)/

書込番号:18891500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


いそ亀さん
クチコミ投稿数:28件

2015/06/21 00:02(1年以上前)

価格コムのバイヤーより、キヤノンのオンラインショップの方が今のところ割安感ありますね。ケースまでついた限定キット比較ですが

書込番号:18892139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/21 00:41(1年以上前)

いそ亀 様

情報ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:18892231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/21 20:34(1年以上前)

☆M6☆さん 

この金額なら
M2トリプル 鴨(グワァ)
G7も機になるな 。

真面目にいうと センサー掃除 怖石。

書込番号:18894927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/06/21 20:35(1年以上前)

ちょっとネタが古くてごめん

> 一眼では600oは大きく重く高価でしょうから、このカメラがあると色々と便利ですね!

その600mmって

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2015-06-12

これかな?

書込番号:18894936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/21 22:44(1年以上前)

★ 歯欠く.com 様

M子2トリプルレンズキットはEF-M11-22が使ってみたかっただけなので、16-35F4Lを入手した今となっては あまり欲しいと思わないのです…( ;´・ω・`)

私の場合、600oもの望遠は必要としてませんので何かしらコンデジを買うとなると PowerShot G7 X はメッチャ気になる機種ですね!
携帯性も良いですし…(o^-')b !

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000787146_K0000623024



★ あれこれどれ 様

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2015-06-12
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こんなレンズあるんですね…( ; ゜Д゜)

大きさは!?
重さは!?
価格は!?


ちなみに私の想像した600oのレンズは64です…(^^;;

書込番号:18895513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/06/21 23:16(1年以上前)

絶対、買わないですが…( ;´・ω・`)

書込番号:18895658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/21 23:18(1年以上前)

そうですか…!?( ;´・ω・`)

書込番号:18895669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/06/21 23:39(1年以上前)

別機種
別機種

手持ち(+AF)で本当に写った!

元画像

> こんなレンズあるんですね…( ; ゜Д゜)

ニコンが特許出願しただけなので『ある』と決まったわけではありませんが…。
実際に出てくれば相当に大きいと思います。
望遠端がf/6.7と600mmf/4と比べて1.5段ほど暗いだけなので、相当な太さになると思います。
重さも1.5kgオーバーは確実かと…。

それでも、街角から土星の輪まを一本で写せるのは魅力があると思います。
私はSX60 HSを使っていますが、実際に、手持ち+AFでも、土星の輪らしきものは写りました。今度は、もっとまじめに?、(低感度で)三脚に載せてMFで撮る気でいます。日周運動に合わせて雲台を動かすのが少し大変ですが…。

G3Xについて言うと、換算600mmは、1インチセンサーとは言え、土星の輪には少し遠いかもしれません。噂の1/2.3インチで100倍ズーム待ちです。

書込番号:18895753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/21 23:50(1年以上前)

なるほど…(^o^ゞ
了解でーす(^o^ゞ

私はNikonのP510を持ってますが、これ1台で大半は撮れますね!

便利ですが、一眼レフと比べると不便な事が…
一長一短ですね…( ;´・ω・`)

書込番号:18895796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/06/22 00:05(1年以上前)

> 私はNikonのP510を持ってますが、これ1台で大半は撮れますね!

そうなんですよ。(笑)

そう考えると、その他のカメラは、それでできないことをどう補完するか、になるとも言えます。
そうなると、
存在感をほぼ完全に消せるスマホ
落としても壊れない(ことになっている)タフネス
高感度に強いフルサイズ
軽くてレンズ交換ができる(後から機能を買える)ニコワンやm4/3

という感じにはなってしまうのです…。
そうなると、1インチコンデジの居場所は、わたし的には『ない』となります。
で、APS-Cは?
じつは、考え中、だったりします。(笑)

書込番号:18895837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/22 08:01(1年以上前)

さくら印さん
2015年6月21日 23:16 [18895658] 返信88件目
絶対、買わないですが…( ;´・ω・`)


さくらちゃん 来ましたが

破壊力 小


書込番号:18896360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/22 18:10(1年以上前)

★ あれこれどれ 様

こんにちは(^-^)/

私は子供(1歳)撮りがメインなのでEOS 6Dばかり使用していてP510は放置してます…(^_^;)

今は室内撮影が多いので6Dメインですが、屋外での撮影が多くなってくると状況が変わるかもしれません…!?

今の私にはネオ一眼とかではなく本当にコンパクトなコンデジが必要なのかもしれません…!?

G7X…!?



>で、APS-Cは?
>じつは、考え中、だったりします。(笑)

何をお考えなのでしょうか!?
色々と楽しんで考えて下さい\(^_^)/



★ スーパーホー 様

現れましたね(^o^ゞ
今からが本領発揮かもしれません…(^_^;)

書込番号:18897593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/22 18:20(1年以上前)

masa@キラー さくらちゃん ですから

電撃作戦は おちゃのこさいさい

( ̄O ̄)


書込番号:18897624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/06/22 20:51(1年以上前)

いきなり9万円台になりましたね。
思ったより値下がりが早いですかね?
大幅な値下げが期待できるかな?
私としては有り難いですけど^^

書込番号:18898131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/22 20:58(1年以上前)

評価次第では一気に下がるかもしれませんね…!?

書込番号:18898164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/06/22 21:34(1年以上前)

☆M6☆さん

> 今の私にはネオ一眼とかではなく本当にコンパクトなコンデジが必要なのかもしれません…!?

一歳というと、決断の時ですね〜。『歩く』と『喋る』で、動画に行っちゃう人も多いようだし(^_^)。その辺で考えると、同じ1インチでもJ5とかがいいかも。なんちゃって4Kはともかく、電動ズームレンズもあってAFが速くて使いやすいと思います。動画はスマホだけで割り切る手もあるけど。

書込番号:18898324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/22 21:53(1年以上前)

http://s.kakaku.com/camera/video-camera/


ビデオカメラ とか

(*`Д´)ノ ドガッ (/--)/



書込番号:18898405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/06/22 22:00(1年以上前)

>評価次第では一気に下がるかもしれませんね…!?
評価売れ行きが悪いとたたき売り値段になり此方も有り難いですが^^
一般にはどういう評価になるか分かりませんね。
レンズの交換できないミラーレスと思えば結構売れますかね。
しかしM3よりかなり大きいですね。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1506/18/news165.html
M3と70D位の間くらいの大きさですが感覚的にはX7くらいの大きさなんでしょうか?
http://webmemo.biz/canon-powershot-g3x-first-impression/

書込番号:18898455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/22 22:31(1年以上前)

★ あれこれどれ 様

まだ出掛ける事が少ないので、これから色々と考えます…(^_^;)
とりあえず、安物ですがビデオカメラは持ってます!

何かを買い足すとなると妻の許可(ある程度の説明)が必要で何でも買える訳ではありません…(^^;;

6DのサブカメラとしてEOS Mとかも考えましたが、『コンデジ(P510)があるのに不要でしょ』と言われました…(^^;;



★ スーパーホー 様

安物ですがビデオカメラ持ってますp(^-^)q

たま〜〜〜に使ってます…(^_^;)



★ ビンボー怒りの脱出 様

M3よりも大きいですね…
でも、交換レンズ不要、600oまでカバー、ですから望遠を必要としている人には携帯性は悪くないのだと思います!

私は超広角からカバーしているコンデジが欲しいです(>_<)

例えば、35o換算16-300oとか、14-200oとか…
なかなか難しいのでしょうが…(^^;;

書込番号:18898614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/06/22 22:40(1年以上前)

> 何かを買い足すとなると妻の許可(ある程度の説明)が必要で何でも買える訳ではありません…(^^;;

奥さんを調教して夫婦でカメラマニアの道へ逝きましょう。
少なくともスチルとビデオで役割分担できないと運動会に出るようになると大変だったりして。

書込番号:18898663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/22 22:59(1年以上前)

あれこれどれ 様

安物ビデオカメラは新婚旅行用に買いました!
私がP510担当で、妻がコンデジ(借り物IXY)とビデオカメラ担当でした!

多分、これからもビデオカメラは妻が担当になると思います!


運動会までにはカメラ2台体勢にしたいと思ってます!
まぁ、今も2台体勢ではあるのですが…(^_^;)

書込番号:18898729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/25 20:49(1年以上前)

キタムーシャッターバンバンバン(・∀・)

書込番号:18907672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/25 20:58(1年以上前)

>キタムーシャッターバンバンバン(・∀・)

「ここは ヨドバシや!」

(..) マチガエチャッタ

書込番号:18907714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/25 22:36(1年以上前)

福井にはヨドバシありません…( ;´・ω・`)

書込番号:18908140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/25 22:48(1年以上前)

大阪駅 すぐ近くの

ヨドバシ は

お客さん

外国人 が よく 来てます

現物の在庫が 多いから 観光がてら 買ってます

(爆)買い してみたい。

( ̄ー ̄) ガンバレ







書込番号:18908195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/06/26 21:07(1年以上前)

爆買いしましょう(^-^)/

書込番号:18911180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/27 08:33(1年以上前)

一年経ってG3XUが出た頃にゃ¥79,800いやもっと
で,別売のEVFが¥30,000
Canon屋さん!?お主もワルよのぉ

書込番号:18912606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/06/27 09:04(1年以上前)

>一年経ってG3XUが出た頃にゃ¥79,800いやもっと
G1XやM3でEVFを持っている人だったら底値になった本体だけ買えば損はないですね。

書込番号:18912679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/27 09:15(1年以上前)

はいっ!
仮にEOS−M3売り飛ばしたくなっても
本体だけ売るか
EOS−M3残してG3XとのEVF共同生活も有り

書込番号:18912701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/01 23:15(1年以上前)

私はM子2トリプルレンズキットが欲しいです!!!

書込番号:18927483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/02 00:33(1年以上前)

別機種

( ̄ー ̄) ガンバレ

書込番号:18927704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/02 23:57(1年以上前)

頑張るp(^-^)q

書込番号:18930510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/07/03 04:41(1年以上前)

☆M6☆さん
ようやく本体を拝んできました。
しかし電池切れ(>_<)  残念!
電源入れっぱなしで帰る人がいかに多い事か。
カメラマンのマナーの悪さの一端を見るようです(苦笑)

操作系はキヤノンを多く使ってきましたので戸惑う事は余りなさそう。
個人的にはズームの感触も悪くはなかったです。
ボディも安っぽいという声もありますがガッシリした感じで見た目も全然安っぽくは感じず悪くないのでは?
というかまあ値段相応なのかな?

ただ持った感じは重量感がありデジ一を持っているような感触で全然コンデジという感じはしません。
荷物を減らしてカメラの小型軽量の為ミラーレスとかにシフトしたいと思っている私にはちょっと大きすぎる感じかな?
ただこの大きさで24ー100をカバーし防塵防滴でKissあたりの代わりに持っていくと考えれば悪くはないかと。

しかし今すぐに欲しいという物欲は湧きませんでした(^_^)
まあ価格が底値になるまでゆっくり待って次機種の発表時くらいに買おうかと。
もし次機種が出てEVFが搭載ならば其方にしようかとも考えてます。

書込番号:18930826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/07/03 04:49(1年以上前)

>ただこの大きさで24ー100をカバーし
訂正
24-600でした^^
失礼しました。

書込番号:18930831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/04 01:49(1年以上前)

ソニーの1インチセンサーにあんまり期待しない方が........。高感度域で不満子。

書込番号:18933541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/04 14:35(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出 様

私はまだ現物見たことすら無いです…( ;´・ω・`)

書込番号:18934875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/04 15:20(1年以上前)

不満子 間違いなし…( ;´・ω・`)

書込番号:18934991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/04 17:25(1年以上前)

BMW☆M6☆ 様

私もまだ現物見たことすら無いです…( ;´・ω・`)

書込番号:18935374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/04 19:31(1年以上前)

明日、見てきますp(^-^)q

書込番号:18935779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/07/04 20:16(1年以上前)

☆M6☆さん さくら印さん
又是非現物を見てきてください^^
弾でも出てきそうなスーパーウェポンです(冗談)

書込番号:18935918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/04 20:26(1年以上前)

外EVFにレンズ伸ばしたらGANTZで闘えそう

書込番号:18935957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/04 22:37(1年以上前)

★ ビンボー怒りの脱出 様

明日、行く家電量販店はカメラ展示品が少ないので置いてないかもしれません…( ;´・ω・`)

とりあえず期待せずに行ってきます(^o^ゞ



★ Vinsonmassif 様

購入してGANTZで戦ってくださいp(^-^)q

書込番号:18936486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/06 21:17(1年以上前)

見に行けませんでした…( ;´・ω・`)

書込番号:18942593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/06 21:31(1年以上前)

私は今日もカメラ店でGANTZゴッコして来ましたp(^-^)q
しばらく遊んでても店員さん見て見ぬふり,いつかこの子買うために
EOS-M3のオマケのEVF残しておくべきか

書込番号:18942656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/06 21:35(1年以上前)

残しておくべき…でしょうp(^-^)q

書込番号:18942673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/07/06 21:41(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150706_710074.html

トップの画像を見て、萌えるか萎えるか、それはあなた次第。
私は?
萎えもしなかったけど萌えもしなかった(^_^;)。
ニコワンの場合は、1インチセンサーの画質は少しも気にならないけど、このカメラの場合はやけに気になる。
期待値が高い?

書込番号:18942691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/07/06 21:46(1年以上前)

☆M6☆さん
又チャンスはありますよ^^

私もEVFは残しておきます。というかM3も残しておきますけど^^
その前にSONYのM3を買わないと・・・

書込番号:18942708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/06 21:58(1年以上前)

★ あれこれどれ 様

私は、チョッピリだけど…萎えたかも…( ;´・ω・`)

こんなカメラも1台あると便利ですが、私が今欲しいと思うのはコンパクトなカメラですね…(^_^;)



★ ビンボー怒りの脱出 様

行こうと思えばいつでも行けるのです!
そのお店に展示してあるかどうかは分かりませんが…(^_^;)

行かないって事はそんなに関心がないという事ですね…( ;´・ω・`)


SONYのM3…ですか!?( ;´・ω・`)
EOSの方は買いましたか?

書込番号:18942751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/06 22:14(1年以上前)

メーカー違うから叱られそうだけど
本田翼さんに足を止めNikon1がきっかけに
1インチセンサー見直し運動が私に起き
だったらG7XいいじゃんG3Xどうよ

Nikon1はカメラ1機で7にも3にも
でも24-600mmを実現は苦労
G3Xは24mmはじまりは魅力ではあっても
24-600mmはレンズ設計に負担だったのか

G7Xは取り扱い面の手軽さで再検討
G3XはGANTZっぽい武器らしさ(私は萌え)

書込番号:18942820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/07/06 22:21(1年以上前)

☆M6☆さん

> 私が今欲しいと思うのはコンパクトなカメラですね…(^_^;)

並みのAPS-Cミラーレスよりデカいですからね。標準レンズの付いたα6000より、幅も高さも奥行きも、確実にデカい。特にレンズを引込めた時の奥行きはかなり凶悪だと思います。その割にEVF内蔵でないのが…。

書込番号:18942849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/06 22:33(1年以上前)

★ Vinsonmassif 様

1インチ見直し運動 頑張ってくださいp(^-^)q

私は今すぐ必要ではないので、ボチボチと検討しますf(^_^;
ちなみに私はNikonのP510を持っているので、G3Xは無いと思います!



★ あれこれどれ 様

そうです!
デカいです(^^;;

m4/3とか良さそうですが、レンズ沼に嵌まりそうで怖いです(>_<)
やはり、EOS M子シリーズが良いと感じました(^_^;)

書込番号:18942899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/07/06 22:39(1年以上前)

別機種

キヤノンのM3です^^

☆M6☆さん
>行かないって事はそんなに関心がないという事ですね…( ;´・ω・`)
実物を見れば興味がわくかもしれませんよ^^


>SONYのM3…ですか!?( ;´・ω・`)
RX100M3です^^  超有名人でしょ?

>EOSの方は買いましたか?
もちろん^^
でなければEVFを別に買わなくてはいけません^^

書込番号:18942919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/06 22:49(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出 様

大変失礼しましたm(_ _)m

EOSだと思って読んでいたら、SONYに文字にビックリして内容が頭に入りませんでした…(^^;;

よく読めばCanonのM3+EVFをご購入なのは分かりますね…(^^;;

RX100M3…超有名人です!
初心者の私でも知ってますp(^-^)q


G3X…実物を見ると興味わくかもしれませんね(^-^)/
気が向いたら見に行ってきます(^o^ゞ

書込番号:18942962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/06 23:28(1年以上前)

PowerShot S120 が良いかなぁ〜とか思う事も…( ;´・ω・`)
http://s.kakaku.com/item/J0000009971/

書込番号:18943102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/07/07 05:43(1年以上前)

PowerShot S120 は持ってますよ^^
最近使ってないから何処にしまったか忘れちゃいましたw

書込番号:18943519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/07 07:31(1年以上前)

おはようございます(^-^)/

S120使ってないなら私が有効活用しますよ(・∀・)

書込番号:18943648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/07 08:21(1年以上前)

PowerShot S110 は貸したまま却って来ません
G7Xに行くつもりだったから請求もしていません
Canonのカタログではこれ見よがしに1インチと1/1.7の差を
生活メモ的に撮るなら1/1.7もスマホで撮るよりはるかに写真なんだけど

書込番号:18943761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/07 18:40(1年以上前)

行ってきました!

が、展示品はありませんでした…( ;´・ω・`)
カタログもありませんでした…( ;´・ω・`)


って事で
Nikon D750をチョッピリ触ってきました…(^_^;)

書込番号:18944969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/07 18:46(1年以上前)

あたしも行ってきました!

が、展示品はありませんでした…( ;´・ω・`)
カタログもありませんでした…( ;´・ω・`)


って事で
canon 7D2をチョッピリ触ってきました(・ω・)

書込番号:18944977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/07 18:51(1年以上前)

7D2は置いてなかったです( ;´・ω・`)

Canonは、kiss系と70Dだけです…


NikonはフルサイズのD750と後はAPS-C機でした!

書込番号:18944993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/07 20:30(1年以上前)

機種不明

スリムだ…

書込番号:18945299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/07/07 22:01(1年以上前)

☆M6☆さん
明日着でS120送っておきました^^
住所しってるの?え〜私はCIAですので何でも分かりますw

書込番号:18945655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/07 22:08(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出 様

ありがとうございます(^-^)/
S120大切に使いますp(^-^)q


住所は…
『福井県 ☆M6☆宛』で届きますよ\(^_^)/

書込番号:18945686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/07 22:31(1年以上前)

>って事で
Nikon D750をチョッピリ触ってきました…(^_^;)

D750ご予約おめでとうございます、仲間が増えて嬉しいです!!

書込番号:18945782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/07 22:35(1年以上前)

たそがれた木漏れ日 様

D750買わないです(^^;;
買うならOLYMPUS OM-D E-M10です(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/J0000011723/

書込番号:18945805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/07 22:45(1年以上前)

>D750買わないです(^^;;
買うならOLYMPUS OM-D E-M10です(^-^)/

☆M6☆様にはD750は役不足ですか?シャッタースピードが足りないですか??

この浮気者><

書込番号:18945848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/07 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D750は6Dよりも重いですよ…( ;´・ω・`)

でも、持った感じは重く感じなかった!
レンズは24-120付いてました!


それよりも、ポケットにでも入るようなコンデジのようなカメラが欲しいです!щ(゜▽゜щ)

書込番号:18945912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/07 23:05(1年以上前)

D750買わないです(^^;;
買うならD610です(^-^)/←書いてるワテがおもろないと知ってる
なぜかカメ北天神はD750はさわれる処に
D610はD810と共に鍵のかかるガラスケースの中
ついでもあってG3X今日も遊んでもらった

書込番号:18945955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/07/07 23:09(1年以上前)

☆M6☆さん
無かったんですね。
実は私もOM-D E-M10は興味あるんですが何年か前にE-510を買った時に
オリンパスの画質が余り好みではなかったので保留状態です。

書込番号:18945968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/07 23:13(1年以上前)

Vinsonmassif 様

こんばんは(^-^)/
今日 行った家電量販店はカメラの展示品が少なくフルサイズは置いてなかったですが今日行ったらD750があったので触りました!

コンデジはG3XもG7Xも置いてありませんでした…( ;´・ω・`)

PowerShot S120も置いてありませんでした…( ;´・ω・`)

書込番号:18945984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/07 23:20(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出 様

G3XもG7Xも…
PowerShot S120も…
置いてありませんでした…( ;´・ω・`)


サブ機 買うかどうかも分からないのですが色々と調べてます(^_^;)
やはり気になるのはm4/3機で、手頃な価格とサイズのOM-D E-M10です(^-^)/


各メーカーで色々と色合いとか違いますし好みの画質じゃないと駄目ですよね…(^_^;)

書込番号:18946017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/07/07 23:21(1年以上前)

> ☆M6☆様にはD750は役不足ですか?シャッタースピードが足りないですか??

それを言うなら力不足… (-o-)

書込番号:18946024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/07/07 23:23(1年以上前)

> 明日着でS120送っておきました^^

どこにしまったからわからないブツを速攻で送れるとは…。
CIA畏るべし

書込番号:18946035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/07/07 23:49(1年以上前)

>どこにしまったからわからないブツを速攻で送れるとは…。
>CIA畏るべし
其処を突っ込まれるとはw
実は私は忙しがったので友達のジェームスボンド君に任せました(MI6だけど)w


カメラと全然関係ない話・・・^^

書込番号:18946134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/07 23:54(1年以上前)

>実は私は忙しがったので友達のジェームスボンド君に任せました(MI6だけど)w

えッ!?(;゜∇゜)
S120は新品を送ってもらえたのかと思ってました…((゚□゚;))

書込番号:18946155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/07/08 01:35(1年以上前)

☆M6☆さん
ジェームスボンド君が敵に追われてS120の到着が未定になりましたw
https://www.youtube.com/watch?v=smvR7ocyNkM


☆M6☆さん行きつけのお店は展示カメラが少ないんですね。
まあ私はキタムラに見に行ってますが行きつけのキタムラは最近スマホに力を入れていてカメラの展示が少なくなってます。
なのでヤマダ電機とかに見に行くのですが此方は展示が多いのです最新のカメラは中々展示してくれません
EーM10は久しぶりに覗いたらかなり価格が下がってるんですね。
ダブルズームでも6万円台、画質抜きで買っちゃおうかなんて、ちょっと物欲が刺激されてます^^

書込番号:18946402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/07/08 08:37(1年以上前)

怒りんにお願いです。

ジェームスボンド君に今度会ったら
どちらのジェームスボンドさんですか
とか
あのジェームスボンドさんですか
とか、聞かれたことがあるか聞いてみてください。あったとして、聞いた奴を生かしておいたかどうかも(笑)

書込番号:18946782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/08 12:37(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出 様

ジェームスボンド君、頑張ってなんとか敵から逃げられそうですね!
S120の到着を首を長くして待ってます!


昨日行った家電量販店は帰り道にあるので気が向くと寄ります!
本当にカメラが見たい時はキタムラに行きます!
最近、行きつけのキタムラが店舗改装で併設のスタジオマリオと合体したようなので、行ってみたいと思っているのですがなかなか機会がないです…( ;´・ω・`)


EーM10良さげですが、購入申請が通らないと思います…(^^;;

書込番号:18947199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/08 12:49(1年以上前)

マリオ合体(・ω・)σhttps://www.youtube.com/watch?v=QXXXJt3gRmQ

書込番号:18947234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/08 15:08(1年以上前)

カメラのキタムラ ⇔ スタジオマリオ

書込番号:18947516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/07/08 21:17(1年以上前)

あれこれどれさん
https://www.youtube.com/watch?v=CbYf-IpWAhU
https://www.youtube.com/watch?v=I1qz5CGH75s

☆M6☆さん
>EーM10良さげですが、購入申請が通らないと思います…(^^;;
☆M6☆さんには大蔵大臣がいるんですね^^
私は大蔵大臣はいないので自分の判断で買えます^^

私もスタジオマリオというとゲームのマリオと関係があると思ってました^^

今日も近くの家電手にG3 Xを見に行きましたがまだ出てませんでした(G7Xはあったんですが)
致し方ないのでとなりにあった8000Dがさわってました。
全く興味がなかったんですがその隣にあったD70と比べると物凄く軽い!
スペック的にも70Dに近い8000DをKissの代替え機で欲しくなりました^^

書込番号:18948405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/08 21:28(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出 様

大蔵大臣います(^_^;)

スタジオマリオ
↓↓↓↓
http://www.studio-mario.jp/
娘の記念撮影で3回利用してます(^-^)/


Kissのような大きさで70Dのような機能…8000Dいいですね(o^-')b !

書込番号:18948458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/08 23:54(1年以上前)

機種不明

http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera87.html

コンデジよりもm4/3かなぁ〜( ;´・ω・`)

書込番号:18948976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/09 18:25(1年以上前)

今日も帰り道に家電量販店に寄りましたが、G3Xは置いてありませんでした…

って事で、OM-D E-M10見てきました!
カタログ貰おうと思ったら切らしてました…( ;´・ω・`)

書込番号:18950689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/07/09 18:43(1年以上前)

>G3Xは置いてありませんでした…
☆M6☆さんが行くと逃げるのかもしれませんね(そんな訳ない^^)

☆M6☆さんは娘さんがいるんですね。
お子さんを持つ父親は子供をダシにしてカメラを買う人も多いようです。
ばれないようにするには形が変わらない同じシリーズで買う事です。
たとえばペンタックスのKシリーズは外観が7から余り変わらないので5.3と替えても
カメラに全く興味のない奧さんだと同じ物に見えてばれないとか。
OM-Dシリーズもよく似た同士のカメラですので買い換えてもばれないかも。
しかしまずOM-DM-10を買わないといけませんね^^

書込番号:18950739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/09 19:04(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出 様

あのお店には展示品は来ないでしょう…(^_^;)
G7Xも展示品無いですし…( ;´・ω・`)

今、1歳の娘がいます!
一眼レフ機を買ったのも娘を撮るためです!



同じような形のカメラで成長させていく人は少なくないような感じですね…(^_^;)

もし、OM-Dシリーズなら、10 ⇒ 5U ⇒ 1 ですね…(^_^;)
とりあえず、OM-D M-10からスタートですね!!!
M-5Uからスタートも良いですが…(^-^)/

書込番号:18950793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/07/09 19:19(1年以上前)

> もし、OM-Dシリーズなら、10 ⇒ 5U ⇒ 1 ですね…(^_^;)

マジレスすると、E-M1だけはグリップが大きいのでバレるリスクが高いとされています (^^;;。
E-M5Mk2だけはバリアンなのでLV撮影禁止ですね。

ま、普通は分かっていて敢えて黙っ(ry

書込番号:18950837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/09 19:23(1年以上前)

マイクロ4/3が現在(いま)足踏みしてる
いっぱいいっぱいなのか,小出ししているのか
驚天動地な新しいセンサーが出て来ない
その間に1型センサーに状況によっては
最終出力でこれ見よがしな差を示せないでいる

確かに出た頃のNikon1・・・
でも,いつ辞めるの?と冷ややかに見ていると
現在(いま)は恐らくA4では区別は無理ぃ
撮った写真凡てA3以上に出力してもいない

Twitterを拝見している写真家の口癖に
カメラは
大は小を兼ねない,小は大を兼ねない

旅先のホテルの部屋に置いて
手ぶらで出かけるくらいなら
1型センサーだろうがマイクロ4/3だろうが
カメラ持って撮ったモンの勝ち
今日もG3Xに遊んでもらいながら,でも君もけっこう重いね

書込番号:18950850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/09 19:24(1年以上前)

ちなみに、OM-D E-M5の展示品は置いてありませんでした…( ;´・ω・`)
http://s.kakaku.com/item/J0000014686/

書込番号:18950852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/09 19:54(1年以上前)

★ あれこれどれ 様

今までOM-Dに興味を持って見てないので、OM-Dシリーズだなぁ〜程度しか分からずに見てました…(^_^;)

今度、展示品の多いお店に行って色々と見てきます(^o^ゞ


もし、OM-D E-M10買ったとしても成長はさせないですよ(^_^;)
コンパクトさを求めての選択なのでコンパクトなE-M10がベストです(^-^)/ 多分…



★ Vinsonmassif 様

>大は小を兼ねない、小は大を兼ねない

分かります(>_<)
大きいカメラ、小さいカメラ…両方欲しいです(^-^)/

書込番号:18950932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/07/09 20:45(1年以上前)

☆M6☆さん

> もし、OM-D E-M10買ったとしても成長はさせないですよ(^_^;)

私のE-M10も『成長』させる予定はありません。
色々な意味でバックアップシステムなので。最終兵器という含みもあるけど。

Vinsonmassifさん

> カメラは
> 大は小を兼ねない,小は大を兼ねない

確かに。
と言っていると、誰かさん(って、私だ…)のように

Q(1/2.3、1/1.7)、CX、MFT、APS-C(1.5x、1.6x)、フルサイズ
と各種フォーマット(マウントも含めて…)を『制覇』することになります(^_^;)。

> カメラ持って撮ったモンの勝ち
> 今日もG3Xに遊んでもらいながら,でも君もけっこう重いね

V3なら概ね500g未満から2kgオーバーまで自由自在に組めます (^_^)v。

書込番号:18951124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/09 22:08(1年以上前)

あれこれどれ 様

私的には、OM-D E-M10で十分な性能機能だと思ってますので成長しなくても満足すると思います!

書込番号:18951503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/09 22:33(1年以上前)

>V3なら概ね500g未満から2kgオーバーまで自由自在に組めます (^_^)v。

V2の形に惚れ込み購入、V2を売ってV3に至る。

動きものを撮ることがないので出番が少ないです、V3は意外とファインダーが邪魔でかさばります。

α6000かα5100に買い換えるか迷っていますが、決め手がありません(笑)

OM-D E-M10も欲しいけど、買ってもあんまり使わないだろうな。。。

腕がないから物欲に嵌っています。

☆M6☆さんなら上手く使いこなすんだろうな><

書込番号:18951626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/09 22:43(1年以上前)

たそがれた木漏れ日 様

>☆M6☆さんなら上手く使いこなすんだろうな

そんな事ないですよ…(^_^;)
私もほぼ物欲ですf(^_^;

書込番号:18951669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/09 23:48(1年以上前)

》V3なら概ね500g未満から2kgオーバーまで自由自在に組めます (^_^)v

カメラへの思い,写真への想い,でも重い

書込番号:18951900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/07/10 00:25(1年以上前)

たそがれた木漏れ日さん

V3のEVFは、使った範囲では、G3X/M3のEVFよりはまだ嵩張らないと思います。可動しない分、丈夫な気もするし。

タッチパネルがないα6000とファインダーがないα5100。確かに究極の選択かも (^_^;)。
ソニーの場合、APS-Cはレンズ揃えに癖がある上、急速にフルサイズにシフトしているので、目的の撮影に向いたんレンズが『今』揃っているか次第だろうなと思います。

Vinsonmassifさん

> カメラへの思い,写真への想い,でも重い

確かに…。そこを割り切ると、どうしてもレンズ交換はしたくなるかも。
70-300mmと電動10倍ズームで合わせて1kg強ですが、それを運ぶ覚悟があれば、後の重さはゴミみたいなもんだし(暴言)。

書込番号:18952009

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/07/10 23:50(1年以上前)

質量 約733g って、これはナイナイ^^

多分、このカメラの用途には向かないだろうけど、

この大きさだと、レストランのテーブルには置きたくないですね。

コンパクトカメラってジャンルでは無理を感じます。

書込番号:18954636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/11 05:09(1年以上前)

》コンパクトカメラってジャンルでは無理を感じます。
と云うコンパクトカメラ,
高倍率カメラとでも云うカメラが多数あることを知りました
NikonやPanasonicなどとしのぎを削っているようです
更にイメージセンサーを小さくした高々倍率カメラも
換算300mm迄ならマイクロ4/3やNikon1ではるかに軽く出来ますが
換算600mmをこのf値で仕上げたのが本機のセールスポイントか
EVFキット5,000セットは強気か弱気か

書込番号:18955020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/11 06:32(1年以上前)

hirappa 様

コンパクトと言うには大きく重いですね…!!!
でも、現状では一眼カメラではないカメラはコンパクトカメラという分類になってしまうのですね…!?

では、『コンパクトカメラ』と『ネオ一眼カメラ(仮称)』と二つの分類に分けるとしたら、何を基準に分けるのでしょう?

・重量!?
・レンズ倍率!?
・形状!?
他にも色々とあると思いますが…


私的にはコンパクトでなくてもコンデジと呼べば良いと思います(^o^ゞ

ちっちゃい事は気にするな♪それ♪わかちこ♪わかちこ♪♪♪

書込番号:18955119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/07/11 07:53(1年以上前)

>換算600mmをこのf値で仕上げたのが本機のセールスポイントか

なるほどです。
一眼だと100万円超えの性能が、この価格、このサイズで手に入るわけですね。
これは素晴らしいと感じました。

テレ端で50cmのマクロも魅力的ですね。

>でも、現状では一眼カメラではないカメラはコンパクトカメラという分類になってしまうのですね…!?

レビュー記事によると、センサーサイズとズーム倍率を考慮するとコンパクトと言うことだそうです。
換算600mm&高画質だとこのサイズになっちゃうんですね。

書込番号:18955237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/11 08:24(1年以上前)

hirappa 様

このカメラよりも軽くて小さい一眼はあります!
もちろん、600oではありませんが…(^^;;

24-600oで733g、便利なようで不便なカメラ…
広角は無理ですし、軽くも小さくもならない…


でも、便利なカメラには間違いありませ(o^-')b !
適材適所で使い分けが良いと思いますp(^-^)q

書込番号:18955303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/11 08:28(1年以上前)

今、気になるカメラ…

OLYMPUS
OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011722/

http://s.kakaku.com/item/K0000740866/
http://s.kakaku.com/item/K0000268487/
http://s.kakaku.com/item/K0000463666/
http://s.kakaku.com/item/K0000084517/

書込番号:18955310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/11 11:51(1年以上前)

やぼ用でヤマダ電機行ってきました(^o^ゞ

やはり展示品は無かったのですが、とりあえずカタログ貰ってきました(^-^)/

書込番号:18955839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/07/11 12:05(1年以上前)

☆M6☆さん

一眼で換算600mmというと
GM5+100〜300mmが
180g+520g
と(計算上では)やや軽くて

http://s.kakaku.com/item/J0000013733/
http://s.kakaku.com/item/K0000152875/

現在の最安値ベースだと、GM5は標準レンズがおまけについて、ほぼ同じですが (^^;;。

書込番号:18955873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/11 12:25(1年以上前)

あれこれどれ 様

本当ですね(・・;)
m4/3の知識は乏しいので知らない事ばかりです(^_^;)

m4/3だけではないのですが…f(^_^;

書込番号:18955916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/07/11 12:40(1年以上前)

☆M6☆さん

> 本当ですね(・・;)

もちろん、取り付けてレリーズボタンを押せば取り敢えず何が写る(筈である)、と、まともに使える、は、全く違うと思います。

別売(非売品?)のグリップくらいは付けないと、とか考えだせば、結局、100-300mmレンズがあるから、G7にしよう、とか、今日はG7を(も)持って行こうとなるわけで (^^;;。

書込番号:18955944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/11 17:25(1年以上前)

御意(^o^ゞ

書込番号:18956510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/07/11 20:37(1年以上前)

☆M6☆さん

ということで、
G3Xの換算600mmは、
GM5(オプションのグリップ装着)に100-300mmに近いか
G7に100-300mmに近いか

それが問題ですね。
G7+100-300mmをあらゆる意味で凌駕していれば凄いと思うけど…
GM5(オプションのグリップ装着)+100-300mmよりはマシ程度なら…


書込番号:18957033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/11 21:20(1年以上前)

あれこれどれ 様

とりあえず、換算600oの画角は直ぐに必要とはしないので、このカメラは買わないと思います!
後継機種に期待してますf(^_^;

m4/3の事は勉強していきます!



今日、妻にPENとパナ機を魅せたのですが、パナ機の方が良いと言ってました!
OM-Dシリーズは置いてなかったのですが、見せなくても返事が分かりますね…( ;´・ω・`)

書込番号:18957202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/13 21:31(1年以上前)

EVF KIT

キタムラで納期3週間!?
http://shop.kitamura.jp/%e3%82%ad%e3%83%a4%e3%83%8e%e3%83%b3%20PowerShot%20G3%20X%20EVF%20KIT/pd/4957792118092/

書込番号:18963478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/13 21:42(1年以上前)

EVF KIT



winkサンで即納♪ ( ̄∀ ̄)b
http://kakaku.com/item/J0000014704/

書込番号:18963523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/13 21:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/07/13 22:01(1年以上前)

と、やっているうちに手が滑って、ぽちり、とか?

実は、今日、某量販店で実物を初めて見たけど、やっぱり、デカかった。
コンデジとは思えないレンズの突き出しが凶悪だけどキュートかも♪

書込番号:18963609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/13 22:10(1年以上前)

あれこれどれ 様

ポチッ…は無いです(^-^)/
アルコール飲むこともないので酔った勢いで…ってのも無いです(^-^)/

やはりデカイですか!?
コンパクトでないコンデジp(^-^)q

私は今週末にカメラ屋さん巡りの予定なので実物に会いたいです(>_<)

書込番号:18963643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8556件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/07/14 11:18(1年以上前)

やっぱりでっかいですよね^^

☆M6☆さん
ぼそぼそご訪問ありがとうございます。
気が向いたら好きな事を書き込んでください。
他のカテみたいに書き込み内容に制限はありませんので^^

G3XはいいカメラなんですがM3の時みたいに物欲が全然湧きません。
何故でしょうか。まあどうせお金もないですので暫く様子見です。

書込番号:18965063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/14 12:23(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出 様

ぼそぼそ は前から気になっていたのですが とうとう書き込んでしまいました(^o^ゞ

また気が向いたら行きます(^o^ゞ


今はバッグが欲しいです(^_^;)
http://www.e-vertigo.jp/cgi-bin/e-vertigo/siteup.cgi?&category=1&page=3&view=26&cart=detail&no=20

書込番号:18965190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/14 12:24(1年以上前)

皆様、お付き合いありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18965195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件

2015/07/14 12:25(1年以上前)

おしまい…

またねぇ〜(^o^)/~~

書込番号:18965200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

3機種比較G3X・FZ1000・P900(オマケ) 沢撮影編

2015/07/11 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X

クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5
当機種
別機種
別機種
別機種

G3X換算24of2.8 1/15秒 ND-8+内蔵ND

FZ1000換算25of4.0 1/100秒 ND-8使用

P900換算24of2.8 1/200秒 ND-8使用

P900換算50of8.0 1/15秒 ND-8使用

3機種で、比較撮影してみました。
場所:愛知県民の森(不動の滝)
途中で、調子が悪くなり滝巡りは出来ませんでしたが…
水量が2-2.5倍以上ありましたので、無理して行っても沢渡り出来ないばかりか
滑落の可能性も有ります。
大雨後の愛知県民の森の滝巡りは、3時間以上掛かります。
行きたい方は、十分調べたうえ計画してハイキング・トレッキングして下さい。
あと、クマよけの鈴は持参した方が良いかも知れません。
目撃例が、ありました。


先ずは、広角側の撮影です。
広角に関しては、意外にもFZ1000・G3Xはホワイトバランスの差は有りますが似た傾向の画質ですね。
意外にP900もい頑張っています。
シャドウ部分は、まあ仕方無いですね。
他機種より、P900はアンダー気味で撮影しないとハイライトの白トビが出ます。
FZ1000の様に修正するなんていうのは、至難です。

G3XにND-8フィルターは、余りしない方が良いですね。
G3Xだけ、ホワイトバランスが違います。

書込番号:18957259

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/11 21:49(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

G3X換算200of8.0露出1/15秒 ND-8+内蔵ND使用

FZ1000換算200of8.0露出1/15秒 ND-8使用

P900換算200of8.0露出1/15秒 ND-8使用

予想は、していましたがG3X以外は白トビしていますね。
ただ、流石にND-8+内蔵NDは暗くなりますね。
f5.6〜6.0くらいで良かったかも。

体長が悪い上に、水量が多く足場が悪いですので細かい調整や多くの設定条件までは
出来ませんでした。

しかし、P900は盛大に白トビしていますね。

書込番号:18957312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/11 22:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

G3X換算200of8.0露出1/30秒 ND-8+内蔵ND使用

FZ1000換算200of8.0露出1/30秒 ND-8使用

P900換算200of8.0露出1/30秒 ND-8使用

G3X 明るい画像、ありました。少し離れた場所ですが…

露出1/30秒まで上げると、FZ1000の白トビは改善されます。
P900も何とか、見れる画像になっています。
G3Xだけが、ダブルのNDの影響で暗いです。

f値を小さくすれば、改善可能と思われますのでG3Xのみの撮影の場合は
明るめに撮影します。

流石なのは、FZ1000ですね。
重ささえ気にしなければ、滝撮影し易い機種です。

P900は、逆に難しいです。
ハイライトが直ぐ飛びますので、かなりアンダー気味を頭に入れながら撮影しています。
FZ1000は、見たまんまの露光かチョイアンダーで済みます。
G3Xは、内蔵ND使用ならまんまの露光でも良いのですがノーマルだとFZ1000より
アンダー気味に撮影しています。
白トビするわけではないのですが、全体に明る過ぎて全体の色が落ちる感じに出来上がってしまう事が
あります。

G3X、もしかするとND-4の方が良いのかも知れません。

書込番号:18957395

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/11 22:19(1年以上前)

最新機種のG3Xにアドバンテージがあると思っていました
但し発売後1年経過,動画機能にかなりのコストを割いた
EVF内蔵と云うFZ1000も善戦しています
400mm相当で充分な方が,その価格差も合わせて考慮して
FZ1000を選択しても有り,とは思います

夏の熊は早朝か夕刻,特に5pm〜日没
熊は日の陰りを感じ活動を活発にし
人はまだ明るいからと野山を歩く,出くわさないことが最善

スレ主さんの美しい渓谷写真に一服涼

書込番号:18957434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/11 22:39(1年以上前)

よれない沢がありまして、興味津々でございますo(^o^)o

書込番号:18957513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/12 01:18(1年以上前)

>G3Xだけ、ホワイトバランスが違います。

>G3Xだけが、ダブルのNDの影響で暗いです。

?マニュアル露出、WB固定で撮られていますか?

AE(Av/Tv/P)であれば「内蔵NDとND8を通った」光量で露出制御されるはずです。
#同じくAWBであれば「内蔵NDとND8を通った」色味に対しオートでWBを合わせるはずですが・・・

G3Xは、SS1/15・F8・ISO125・内蔵ND(4)・ND8で、
FZ1000は、SS1/15・F8・ISO80・ND8ですよね?
SSと絞り値とND8は同じですから、
ISOでG3Xが+2/3EV、内蔵ND(4)で-2EV、トータルで-1と1/3EV露出が違います。

実際の露出も大体1段分くらい異なるので、これはM露出ならば正常な結果では無いですか?

基本的に風景の場合は、-2/3段くらいの露出補正が、高輝度部分のトビが抑えられて良いように思います。

書込番号:18957959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件 PowerShot G3 Xの満足度5

2015/07/12 08:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

DPP4で、RAW現像

DPP4で、RAW現像

DPP4で、RAW現像

FZ1000

>アキラ兄さんさん

今回、全てマニュアルです。(^_^;)
出来る限り、同じ条件と思ったことが仇となりました。
しかも、FZ1000はISO80出来るの忘れていました。(故意では無いです)

今日、体調が戻ったので撮影と思ったのですがラジエーターの修理で出れません。(^_^;)
せめて、注文していた自転車が来れば良いのですが…
大した自転車では無く、Panasonic オフタイムという 電動アシスト 折りたたみ自転車です。
車のトランクに収納できます。(此れが、目的)
何とか、自転車・テント一式が収納出来そうです。(一体、何をするんだ!?)

もう少し、車が大きければ車内を改造してモンキー(ホンダ製原付ね)を設置出来る様にしたいのですが…
固定出来ないと、オイル・ガソリンが漏れたり転がったりすると機材が壊れます。
で、電動アシスト自転車の出番です。
2000m級の場所でも、私の体力で何とか長距離移動できそうです。(歩け!)


話が逸れました。
アキラ兄さんさんが、言われる通り優先モード等の自動にしておけばG3Xの最適かは良い感じで
修正されます。
でも、せめてFZ1000並みには明るくすべきでしたね。
この日は、全然余裕が有りませんでした。(肉体も精神も)
まさか、1時間で撤退するとは自身も思いませんでした。


>Vinsonmassifさん

クマは、左程気にしていません(オィ)
逆に鹿の親子の方が、怖いです。
意外と早朝に、遭遇します。(夜が多いですが)
イノシシの親子も、遭遇した事が有ります。(瓜坊が、かわいい…親は、超コエェー)
狐は、長野県でしか遭遇していませんがカワイイですね。(触ると色々危険ですが)
なんていうか、ネコ科以外の動物は余り警戒されません。(体質なのかな)
特に犬には、無条件で懐かれます。(野良も)
G3X、悪くないです。
この日、体調が悪いのに撮影して設定を疎かにした私のミスです。
きちんと、設定すればFZ1000くらいには写ります。
全てマニュアル(AFのみ)ですので、撮影者の状態が全て画像に描写されます。(^_^;)
体調が悪いのと、あの水の量が萎えました。
いつもより、15−20mも離れて撮影しなければなりません。
しかも、ギリで接近したためカメラバッグを置けれません。
そう、私が作業台なのです。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

G3Xの掲示板なのに…
マニュアル撮影すると、まあ失敗はありますよ と言う事で。(^^ゞ
GRでも、マニュアル撮影でダブルNDは失敗する事もありました。
何ていうか、極端に露光が変わりますので私の目では難しいです。
今回、G3XはEVFオンリーです。
昨日の夜、液晶保護は貼りましたが撮影時は汚れ酷くギラギラして見難いですので
EVFです。
EVFだと、結構明るく見えていたのも結果的に画像を暗くした要因かな?
其れでも、画像確認していれば補正は出来ていた筈ですね。

一応、折角RAWも保存していましたのでDDP4でRAWげんぞうしてみました。
少しは、改善されたのでは無いでしょうか?
RAW保存しておいいて良かったです。

書込番号:18958438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/13 11:09(1年以上前)

大変良い作例比較有難うございます。

書込番号:18961915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G3 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3 Xを新規書き込みPowerShot G3 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3 X
CANON

PowerShot G3 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

PowerShot G3 Xをお気に入り製品に追加する <513

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング