グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 62〜173 万円 (220物件) グレイスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
グレイス 2014年モデル | 1575件 | ![]() ![]() |
グレイス(モデル指定なし) | 809件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 4 | 2016年7月19日 19:04 |
![]() |
63 | 7 | 2016年6月9日 19:39 |
![]() ![]() |
47 | 9 | 2016年5月6日 23:25 |
![]() |
26 | 7 | 2016年5月1日 21:54 |
![]() |
17 | 4 | 2016年4月10日 22:04 |
![]() ![]() |
71 | 9 | 2016年4月3日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
当方腰痛もちで、前車はレカロシートを装着していました。
グレイスも同様に標準では腰痛NGでレカロを付けるつもりでいましたが、いつまで待ってもレカロがベースフレームを出してくれません。
後発のシャトルは適用していますから、きっと対象台数(販売数が少ない)でカットされているのでしょう。
JET・SETさんが対応してくれるのは知っていますが、車検対応は不確定だそうですしちょっと距離的に難があります。
今はバックサポートなる程よい硬さの市販品を使っていますが、腰痛対策にはなるのですが背面の圧力分散が悪く背中がかぶれて困っています。
そこでレカロ用にベースフレームを販売しているところをご存知の方、教えもらえないでしょうか?
あるいは、レカロを装着されている方の対応の仕方も教えてください。
よろしくお願いします。
7点

素直に車検対応車種へ乗り換えた方が安全かと思いますよ。
今ならまだ査定もあるだろうし。
書込番号:20047928 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

JET-;SETが一番だと思うよ。
車検は、たぶんそこまで見ない。キチンと固定されていれば、大丈夫。
純正ベースフレームは転写ステッカーの小さなRECAROの文字と保安基準適合の書類だけど、文字が剥がれていて書類も見せなくて、過去に何度も車検通った経験あり。
腰痛我慢するより、遠くてもJET-SETでしっかり合わせこんで装着して貰うのが最良。
実際、仕事休んで遠方からの客も多いみたい。
同じ車種、同じシートでもドライバーに合わせてセッティングが違うから。
書込番号:20047955 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ノーマルシートを保管できるのなら、とりあえずは車検時にノーマルに戻すとか。
書込番号:20048199
2点

>茶風呂Jr.さん
>458to488&RS6toS8Plusさん
>とよさん。さん
アドバイスをありがとうございました。
良い車だと思うのですが、こんなにもレアな車になるとは思ってもいませんでした。
レカロ社がベースフレームを出しても売れるわけなさそうですね。
待ってもダメそうなのはわかりましたので、ランバーサポート、バックプレートなどを試しながら残りの車ライフを過ごします。
書込番号:20050566
3点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

レビューの投稿の満足度の評価が高い順でしょう(現時点で4.71)
誰かが「ダメな車」とボロクソに評価したら簡単に順位は下がります
順位に大した意味などありません。
書込番号:19554550
13点

ちなみに、言い方がちょっとアレかもしれませんが、グレイスのような地味な車はボロクソレビューが少ないので順位が安定しています。
書込番号:19554770 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そうだったんですね、
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19555211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的に言えば価格相応の車だと思います。250万円前後の車では妥当なところではないでしょうか。清水和夫さんが言っておられたように「かなりいいクルマ」だと思います。新型プリウスも試乗しましたが個人的にはせいぜい4.00点が付くかどうかだと思います。新型プリウスは乗り心地は価格帯からいって値段相応のとても良い乗りごこちです。また、特に冬の燃費はグレイスは到底叶いません。
しかし、パワー・ウエイト・レシオを見ると新型プリウスは軽自動車並みです。車が好きな方には「面白くないクルマ・・・」としか映りませんと思います。しかもやたら値段が高い・・・。BMWが買えるほどの値段です。
グレイスを購入して半年・・・。細かいことを言えば@リアワイパーが無いので後方の視界が悪い。A真冬の燃費がやたら悪い。B車体の剛性が低いため路面の振動を拾いやすい。C冬の運転で室内がやたら寒い。D車載オーディオがかなり陳腐・・・Eスタイリングがやや「じじむさい」等、いろいろあります。
しかし冒頭にも書きましたが価格相応の車だと思います。国産ターボ車、VWを2台、レガシーを乗り継いできましたが300万円超えの車とは明らかに違うと思います。自分自身では最初から軽自動車に毛の生えた程度で良いと思って購入しましたので得に不満はありません。
CMがほとんど無い状態で73位はすごいと思います。何にでも言えることですが、本当に良いものはCMなどいりません。自信を持ってグレイスに乗り続けたいと思います。
書込番号:19556933
16点

人気ランキングも59位と跳ね上がって来ましたね。
満足度ランキングも4位をキープしていますね。
1位メルセデス、2位BMW、3位エクシーガと来て
からの4位ですから、素直に受け取るとビックリです。
ほんと、CM無しで、この順位を叩き出すのは立派な
ものですね。
私も購入から半年近くが経ちましたが、かなりコスパ
の高い良いクルマです。
あまり走ってるのを見かけないのも、個人的には嬉しいです。
良いクルマなので、人に薦めたい気持ちもありますが、アクアやプリウスのようにどこもかしこもになったら、やっぱイイ気持ちにはならないですからね。
なお、前述の通り、各ランキングは参考までにと眺めています。
書込番号:19564811 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ここのランキングの数字自体は参考にならないです。
グレイスだとアンチの書き込みもありませんから
一方、プリウスなどトヨタの人気車は非常にアンチが多いので
書込番号:19608766
3点

しかし最近ベスト100位を切ってきましたね・・・。個人的には非常に良い車だと思うのですがコマーシャル不足は最近否めなくなりました。ディーラーの方からも私に対してコマーシャルして欲しいという旨のお話しがありました。
確かに新型プリウスと比較した場合、燃費の差はかなり違います。しかし、プリウスより100万円近くも安い車なのでもう少しCMしても良いと思います。北海道で4WD実乗りで気温20度以上であれば遠出でリッター30kmは行くと思います。ただし真冬では街中走行で12〜13km程度・・・。4代目プリウスとの違いはまさに真冬場の燃費が決定的に違うことです。この点の改善が今後グレイスに求められる大きな変更点だと思います。また乗り心地もやはり差がかなり有ります。
もう少し様子を見て2016年の秋にモデルチェンジを大幅にするようであれば新形グレイスと新形プリウスへの買い替えを検討したいと思います。
書込番号:19942774
0点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
今日人生初の新車購入手続きを済ませて来ました。EXの4wdです。
納車は6月と言われ、今から少しずつ色々なものを買いそろえていこうと考えています。
見た目云々ももちろんですが、まずは傷や汚れを防ぐものや乗り心地と燃費の向上に役立つアイテムがあれば
優先して検討したいと考えています。
特にEXグレードのタイヤはスポーツよりとのことで、燃費や乗り心地の改善におすすめのタイヤがあれば
ご教授いただきたいと思っています。
付随してその他買ってみて「これは良かった」と言う様なものがあれば合わせてご紹介お願い致します。
ひと月ほど前から皆さんの投稿を見て、購入に至りました。
上記には当てはまらなくても燃費向上の運転方法や単純な感想などお聞かせいただければ納車までの
楽しみとさせていただきたく、重ねてお願い致します。
6点

パイン飴さん
グレイスHYBRID EX 4WDのタイヤサイズは185/60R15ですね。
この185/60R15を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=15
この中で快適性能が良いコンフォート系タイヤとなると、下記の5銘柄が該当します。
・REGNO GR-XI 185/60R15 84H:転がり抵抗系数A、ウエットグリップ性能b
・LE MANS4 LM704 185/60R15 84H:転がり抵抗系数AA、ウエットグリップ性能b
・BluEarth-A AE50 185/60R15 84H :転がり抵抗系数A、ウエットグリップ性能b
・PROXES CF2 185/60R15 84H :転がり抵抗系数A、ウエットグリップ性能b
・EAGLE LS EXE 185/60R15 84H:転がり抵抗系数A、ウエットグリップ性能b
先ずREGNO GR-XIは快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤですが、価格も高めです。
次にLE MANS4 LM704は↓のように、マイナーチェンジで転がり抵抗係数がAからAAと省燃費性能が良化されました。
http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2015/sri/2015_146.html
LE MANS4 LM704は乗り心地も良い事から、省燃費性能と乗り心地重視なら一押しのタイヤとなります。
あとはライフ重視ならEAGLE LS EXEという選択もありそうです。
書込番号:19850210
3点

タイヤを替えられるならホイールも替えられたほうが良いと思います。
ご承知の通りEXのホイールは16インチで9.3kg、15インチで8.6kgとデザインのためにすごく重くなっています。
(ちなみにスチール15インチは7.7kg)
少々軽くしてなにが変わるのって話ですが、標準アルミは重しを転がしているように見えてしまうのです。
社外品で安くて軽いのもありますが、純正モジューロの軽量普及版が気に入ってます。(全く自己満足の世界ですが)
MS-025が5.9kgでおすすめですよ。
書込番号:19851330
3点

悪いが、納車前にタイヤ替えようと考えるのが理解出来ない。
メーカー装着タイヤは、ベストマッチなはず。
走らずにモノを判断出来るってある意味凄い。
良し悪し以前に替える事が目的なんだろうね。
このご時世、消費活動は大歓迎だ。せいぜい高いタイヤ買ってムダな消費をしよう。
ついでに乗り心地が良い車高調入れて、ホイールもデカイのにしてツライチにすれば?
カッコ良いかもよ。
納車直後にクルマは台無しだ。
書込番号:19851348 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kami.it.さん
相変わらず、口調は悪いが、正論ですね。
>パイン飴さん
私なら、しばらく走って(最低 5,000Km位)から判断します。
また、タイヤ交換するお金があるなら、美味しいものを求めてドライブに行きます。
書込番号:19851388
8点

>メーカー装着タイヤは、ベストマッチなはず。
どこかのタイヤの宣伝を鵜呑みにしているようですね。(笑)
新車装着タイヤは、納入価格の関係で製造時期により、品番・メーカーが違います(一部車種を除く)
そのときどきに、同等のタイヤを納入価格の安い、そして、その時に大量出荷可能な
タイヤメーカーがら調達するからです。
よって、その時に装着する標準タイヤをベストマッチングにすることは出来ませんが、
それぞれの同等品でのマツチングに配慮はされていますが、
その時々のタイヤに、合わせて、車の本体の内容が変更されることはありません。
また、コストの関係上、限られたタイヤしか装着出来ません。
スレ主の目的は、「燃費や乗り心地の改善」なので、それを優先して
タイヤを選択すれば、標準タイヤより、燃費や乗り心地に優れた
結果を得られる場合も、十分にあります。
書込番号:19851595
4点

>特にEXグレードのタイヤはスポーツよりとのことで、燃費や乗り心地の改善におすすめのタイヤがあれば
2WDのEXに乗ってます。
無理にタイヤを替えなくてもいいんじゃないかな・・・
スポーツというほどスポーツでもなく・・・コンフォートでもないようなタイヤですが・・・
素直だし、少しノイズが耳につく舗装面もあるけど、そんなに悪くもないと思います。
どうせ、中古タイヤになっているんですから、まずは乗ってみてはいかがです?
4WDということは、冬タイヤに履き替え予定もあるんですか?
もしそうなら、そのときにホイールと込みで考えてもいいかもしれませんね。
私、初期のタイヤのままなので、交換されたタイヤの情報をいただけるとウレシイです。
ちなみに、最近は空気圧を少し高めにしてます。前2.6で後ろ2.5。
空気圧を高くすると、ロードのイズが大きくなるような気がします。
空気圧が標準だと、少し腰が柔らかい感じかなと思って。
燃費向上の運転は・・・よくわかんないです。
時速50km/hで流していると、燃費はいいみたいですけどね。最近の気温だと30km/Lの平均燃費表示は超えてます。
>付随してその他買ってみて「これは良かった」と言う様なもの
タコメーターがないので、レーダー探知機買って、OBD2接続をして表示をさせています。
ことさらに、手を入れていませんが、島根県松江市から、愛媛県松山市往復で上の燃費が出たことがあります。
走行条件により、燃費は大きく変動しますからあまりあてにもなりませんが・・・
休憩1回で片道3時間45分くらいだから、そんなにとろい走行もしていないと思う。
書込番号:19851825
7点

>スーパーアルテッツァさん
お早い返信ありがとうございます!LE MANS4 LM704 いいですね。値段もなかなかですが。。。。
皆さんがおっしゃるようにしばらく純正で走ってみて、換えた時に違いをレビュー出来るようにしようとおもいます。
>himajii2010さん
ホイールの重さまでは考えていませんでした!見た目も良くて軽いなら買う価値がありそうです。
タイヤと合わせて探してみます!
>kami.it.さん
以前どこかで純正タイヤ=いまいちという評価を見ていたのでそうなのだと思い込んでいましたが
確かに自分で確かめるのが一番ですね。大それた改造をする予定はありませんが台無しにならないように頑張ります!
>禁煙始めましたさん
雪が降るまで乗れば大体5000kmくらいになると思うのでスタッドレスか次の夏にむけてみなさんのご意見を参考にさせて
いただきたいと思います。ありがとうございます。
>スカイブルースさん
>スマートカートさん
新車で買ったからにはタイヤは固定の品質なのだと勝手に思っていました!
そもそもスタートがCMを見ての「「タイヤでそんなに変わるんだ」でしたのでがっつり影響されていました。。。
私の知識不足で不快な思いをさせてしまいました。申し訳ありませんでした。
>myushellyさん
確かにしばらく換えずにいるのがよさそうです。その方が違いもわかりますしね。
買い換えの際にはぜひ感想を発表させてください!
ディーラーでは20/Lは中々いかないと言われていたのでガッカリしていましたが少し希望が持てました。
気温のハンデはありますが納車後の目標とさせていただきます!
レーダー探知機も憧れの一つでしたので量販店にいって検討してみます!
ご丁寧に全てに解答いただきありがとうございます。
書込番号:19852467
3点

>パイン飴さん
4月にLXハイブリを乗り始めた新参者です。前面エアコン下のアクセサリ電源パネルをHDMI,USB端子付きパネルに交換することをお勧めします。USB端子は使い勝手がよく重宝しています。
パネルは純正で通販6000円程度。交換はカーナビ社外品をデイーラーで取り付ける際、一緒にお願いしました。
なお、メーカーOPナビを取り付ける予定であれば最初からUSB端子付きパネルだと思いますので、デイラーにご確認を。
また、この車はタイヤを気にされなくても燃費は良いですよ、意識せずに運転して25Km/L〜30Km/Lは走ります。
書込番号:19852518
3点

>そば肉玉さん
レビュー拝見させていただいていました!グレイス仲間の同期?の方がいらっしゃって嬉しいです!
カーナビは確かMOPなので、ともすればついているのかもしれません!
色々捜していますがグレイスは社外品があまりありませんね。FIT用を流用できるものとそうでないものがあるようですが。
私の購入したディーラーは社外品の取り付けはしないそうなのでもろもろまとめて量販店に持ち込もうと思います!
ありがとうございます!
書込番号:19852573
1点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
ハイブリットL納車後2週間を経過した者ですが、デイスプレイの使い方、「取説P98のトリップメーターA、Bと平均燃費表示A,Bを給油と連動させて自動的にリセットさせることができます。」とありますが、リセットした場合、どのような情報がわかるのでしょうか?ちなみにまだ、給油はしていません。
それとゆるやかな坂道でストップから発進した時、床下あたりから「ゴウ」という音がするときがあるのですが、皆様の車もこのような音がするのでしょうか?
5点

そば肉玉さん こんばんは。
ハイブリッドのLXに乗っています。
取説を見ると、
給油と同時にリセットするようにカスタマイズできるのは、
トリップメーターAだけではないでしょうか?
実は、私はこのことは知りませんでしたが、
給油のたびにトリップメーターAを手動でリセットして、
給油ごとの走行距離と燃費を確認しています。
また、毎日、走り出す前にトリップメーターBを手動でリセットして、
その日の走行距離とその日の燃費状態を常時確認できるようにしています。
(走行中は常時トリップメーターBを表示させています)
それから、
床下の異音については、
感じることはありません。
書込番号:19804825
3点

>mugcup27さん
さっそくのご回答ありがとうございます給油後の燃費がわかるのですね。それにしても車というよりも電化製品のような・・・「ごう」という音は一過性かどうか注意してみて、気になるようであれば1月点検時にデイラーへ相談してみることにします。
書込番号:19805071
3点

>ゆるやかな坂道でストップから発進した時、床下あたりから「ゴウ」という音がする
「ゴー」という音・・・同じ音なのかはわかりませんが・・・
同じようなシチュエーションで、いつもではなく、まれにミッションあたりからします。
詳しいことはわからないですが、実際にギアをチェンジするi-DCDの個性?なのかもしれません。
ディーラーで確認するのが一番確かかもしれません。
書込番号:19806223
3点

床下からの異音は、ウチのクルマでは、一切しません。ディーラーへのクレームをオススメします。
書込番号:19811004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴウ音はヴェゼルハイブリッドでいう異音かな?
書込番号:19811067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前に所有していたフィット3ハイブリッドで、駐車場を出る時に、ハンドルを切りながらゆっくり前進する時に、よく前の方からグォ〜〜という音がしてましたが。
それと同じですかね。
これは、このミッションの仕様のようです。
私は気にしない事にしてました。
グレイスに乗り換えてからは聞こえなてないです。
フィットより遮音性がいいからか、ミッションが改善されたのかな?と思ってましたが。
書込番号:19814421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん ありがとうございました。坂道で恐る恐るアクセルをふまず、今まで乗ってた車と同じように踏むと「ゴー」という音がしないようです。車にも慣れてきたのでしょう。音の出ることも少なくなりました。
書込番号:19836969
5点



4月10日にデイーラーで納車予定です。ハイブリットLXでカーナビを持ち込みでDでつけていただきます。
さて、納車にあたって注意する事項はどういったところでしょうか?まさか車検みたいにホーンを鳴らすわけにはいけないでしょうし、カーナビの作動状況はどこまで?舞い上がりそうなので、事前に皆様の経験をお教えください。
2点

そば肉玉さん
内外装の傷の確認に尽きると思います。
何故なら、納車時に傷は無かったという書類にサインするはずですから、万が一納車後に傷が発見されても受け付けてもらえない可能性が高いからです。
それとナビやその他の作動状況を詳細に確認する必要はありません。
もし、納車後に不具合が発見されても、メーカー保証に則って適切に修理してもらえるからです。
それと稀にDOPパーツの付け忘れもあるようですが、これも納車後に苦情を言えば付け忘れたDOPパーツを取り付けてもらえるでしょう。
書込番号:19756403
3点

外装の傷の有無。
あとは注文書を見ながら色やグレードや装着オプションに間違いがないか1つずつ確認したほうがいいですね。
書込番号:19756838 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車整備は基本的にディーラーでしない事が多く 船から降ろしたら、納整センターで洗車と足回りのチェックをしてディーラーに持って行っくため 沢山の人が乗り降りをしている可能性があるため運転席側のステップの傷と在庫状態によっては色あせも有るかもしれません・・・
書込番号:19767575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PC家電さん
>らいおんは‐とさん
>スーパーアルテッツァさん
本日無事に納車となりました。ありがとうございました。
なかなか良いのではないですか!・・ウフフ
書込番号:19777099
4点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

欲しいときに契約しましょう・・・
マイナーチェンジが 遅れたり デザインが 気に入らない時もあったりしますよ
書込番号:19592827
9点

もし噂通りにモーターの出力が増して、パワーと燃費がよくなるのなら、新しい方がいいんじゃいいかなぁ・・・
第2世代 i-DCDとか・・・
実際にEV走行をしていて、もう少しモーターパワーが欲しいなぁ〜という局面は、正直あるもんね。
高速道路で100km/hのEV走行が安定してできれば、かなり高速道路も楽だしね。
エンジン出力が同じでも、アシスト量が違うと加速感はかなり違うカモね。
少しでもよく走るのがお好みなら待った方がいいかも。
センシングも搭載されるかもしれないしね。
新しいほど良くはなっていると思うので、あとは価格との相談かもね。
まさか・・・プリウス並みに跳ね上がることはないと思うけど・・・
動力の変更とか大きな変更はないという噂も・・・ だとしたらどっちでもいい気もします。
ディーラーにマイナーチェンジ前に売りたい手持ちがあれば、有利な価格が出る可能性もあるかも。
顔つなぎでもして、情報を集めているといいお話もあるかもしれません。
現在のグレイスでも、破格の御値段なら悪い選択でもないと思います。
私は新型プリウスを見た上でも、トータルで考えて今でもグレイスを選択するので・・・
たぶん、Fitのマイナーが先に来るはずなので、それを見てから考えるというのもありかも。
書込番号:19592903
8点

>グレイスほしいさん
私も,今なくても困らないなら新しい方が良いと思います。 もう収まってきたようですが,フィットとグレイスは基本的には同じシステムで,フィットが先,グレイスが後で,フィットをお買いになった方には散々な目に遭った方も多かったようですが,グレイスではあまりそういう話は聞かないような気がします。
システムは違いますが,アコードハイブリッドとオデッセイハイブリッドでも,後から出た方がよくなっているような気がします。
書込番号:19593159
8点

主さんと同じ心境です。
私はグレイスはi-dcdの一連の問題解消され熟成の域だと思ってます。
しかしセンシングの装備が気になります。
EXに装備されるとすれば、装備が15万として、あんしんパックと相殺すると約9万高と考えられます。
センシングはあんしんパックとは雲泥の差で装備したいところです。
MC内容は1ヶ月前に分かります。
8月まで待ってMC内容が良くなければMC前の大幅値引きを狙う、MCが良ければ消費税UP前の12月決算を狙おうと思ってます。
書込番号:19594648 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>グレイスほしいさん
もし待てるのでしたら、絶対にMMCを待った方が良いですよ。
今も立ち上がり当初のモデルが新車として流通しているくらいですから、ラインは止まった状態でしょう。
出来立てを手に入れたいのなら、申し込んでも3か月はら待つはずですからMMCとそれほど変わらないはずです。
書込番号:19595021
7点

今までにホンダがハイブリッドカーのモーターをマイナーチェンジで一新した例はなかった気がします。
待てるなら待ってみるのも手ですが、モーター出力が大きくなったからといって、燃費が劇的に向上するとは思えません。
プリウスは3代目のモーターが60Kw・207Nm、4代目のモーターが53Kw・163Nmと新型はスペック上は小さくなっているものの、燃費は向上しています。
大事なのはエネルギーのマネジメントと言うことでしょう。
書込番号:19595601 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

MC待ちの件
現行に色が5色しか無くどうもキメテにかけてます(・_・;
MCで色が追加されるのを期待してます。
ヴェゼルは10色近くあるのに、こんないい車をホンダさんは売る気がないのかな。
書込番号:19622637 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>OCEAN5さん
いい車ですよね。今はヴェゼルHVに乗って
ますが、これと同じ組み合わせのエンジンを
積んだスポーツバージョンが出たら悩みそう
です。
例えばCAアコードの2.0Siの様に、見た目
は普通なんだけど、エンジンはスポーツ系を
積んでいますみたいな…
一昔前のホンダならやってくれそうですが、
今のホンダには無理な望みかも知れませんね。
書込番号:19641546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日ヴェゼルの見積行った時たまたまグレイスの黒が置いてあったのですが、結構カッコ良かったですよ!
ヴェゼルの見積もらったけどついでにグレイスのカタログも貰ってきました(笑)
書込番号:19756283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


グレイスの中古車 (220物件)
-
グレイス ハイブリッドLX 純正ナビ バックモニター ETC スマートキー プッシュスタート トラクションコントロール 電動格納ミラー パワーウィンドウ
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
-
グレイス ハイブリッドEX ハイブリッドEX 純正ナビゲーション フルセグTV バックカメラ 衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 112.2万円
- 車両価格
- 98.3万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 131.0万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 17.4万km
-
グレイス TRNG 5速ミッション車 ディスプレイオーディオ(カープレイ・アンドロイドオート対応) 新品アルミホイール・タイヤ
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜196万円
-
49〜242万円
-
19〜305万円
-
16〜300万円
-
29〜212万円
-
60〜633万円
-
43〜250万円
-
133〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
グレイス ハイブリッドLX 純正ナビ バックモニター ETC スマートキー プッシュスタート トラクションコントロール 電動格納ミラー パワーウィンドウ
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 131.0万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 5.1万円