グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 62〜173 万円 (220物件) グレイスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
グレイス 2014年モデル | 1575件 | ![]() ![]() |
グレイス(モデル指定なし) | 807件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 12 | 2019年9月14日 21:10 |
![]() |
11 | 4 | 2019年2月18日 07:43 |
![]() |
11 | 5 | 2018年9月19日 20:54 |
![]() |
74 | 12 | 2017年11月4日 23:50 |
![]() |
39 | 7 | 2017年7月10日 18:02 |
![]() |
28 | 8 | 2017年6月3日 11:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
制御プログラムのバグで低速からの停止後に発進できないことがあると事です。
プログラム書き換えに1時間15分かかると書かれています。
我が家ではグレイスHV以外にもFit3HVも対象で2台をディラーに持っていく必要がある憂鬱です。
2台とも定期点検時でいいかも....
10点

momokumoさん こんばんは。
ディーラーからアップデートのハガキが届く前に、
7月27日に営業の担当者から電話が有り、
7月29日にディーラーへ行って来ました。
アップデートとその他の点検及び洗車で2時間弱位かかりましたが、
点検の時は、いつもお願いして代車を借りてドライブを楽しんでいます。
グレイスHVのLXの初期型に乗っていますが、
以前からギアの噛み合わせに問題が有り、
(走行中のギアチェンジでギアがすんなり入ってくれない時がたまに有る)
最近、信号で停車した後に発進する際に、
マニュアル車のエンスト状態になりかかったことも有りました。
今回のアップデートで改善してくれることを願っています。
フィット3HV初期型の度々のリコールの時と違い、
グレイスは発売から4年半になりますが、
リコール等が一度も無かったので有難いと思っています。
書込番号:22863885
5点

ホンダ車を3台保有…
ある意味感銘を受けますね。
真のホンダ党とお見受けします。
書込番号:22864025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>momokumoさん
当方も4年目ですが初めての不具合です。
(いわれる現象は出ていませんが、それより坂道を登って平坦になるときのストールしそうなのが怖いですが慣れました)
アップデート後のフィールですが、少しシフトアップが遅くなったように思います・・・燃費悪くなりそうな予感。
書込番号:22867275
4点

・2015年1月購入の初期グレイスEXに乗っています。
・先週末、ディラーで制御プログラムのアップデートをしました。
・2時間弱で終了しました。
・今までは通常モードやECONモードでパドルシフトによるギアチェンジの反応性が悪いと思っていました。
・今回のアップデート後は通常モード、ECONモードいずれでもパドルシフトによるギアチェンジがスムーズになりました。
結論:アップデートはおすすめと思われます。
書込番号:22897116
3点

>momokumoさん
我が家では,9月末にグレイスが納車される予定です。 フィットから始まったこの駆動方式は,当初リコールが連続してもうすぐなくなるようですが,グレイス ではあまりトラブルは聞きませんでした。 それで,なくなる前に買っておこうと新しいフィットが出る前(消費税が上がる前でもありますが)に購入を決意したのですが,グレイス でもトラブルはあるんですね。
ところで,実際にお使いになっていて何か不具合ではないかと感じたことがおありだったでしょうか? 家内の車なのでできるだけ事前に手を打っておきたいと思っています。 購入からの走行距離も併せて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
書込番号:22897219
3点

momokumoさん こんばんは。
私は2015年式のEXに乗っています。
ハガキはHONDAから、それとも担当の営業(ディーラー)から送られてくるのでしょうか?
実際、4年半乗っていて停止後、低速時に発進しない事が数回あったので改善されるならありがたいと思いました。
書込番号:22900235
1点

私のグレイスも2015年4月登録のEXです。
案内は本田技研工業からの書式になっていますが、購入した営業所から封書で送られてきました。
今回のサービスキャンペーンについてのホンダのwebページは下記です。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/190726_KC28.html
案内には「市場措置専用窓口」のフリーダイアルの記載もあるのですが、
ディーラーに問い合せるのが修理予約もできて早いでしょう。
書込番号:22901478
1点

>momokumoさん
情報ありがとうございました。今年の2月製造分までが対象のようですね。摩耗が理由ということですからある程度年数が経つまでわからなかったということだと思いますが,なかなか不具合はなくなりませんね。
ところで,我が家のグレイスですが,9月中頃にディーラーにつくようです。ドライブレコーダーを取り付けようかどうか迷っていて色々調べていますが,結局よくわからずホンダ純正にしようかと思います。後ろも録画できるようにすると取り付け工賃込みで7万円を超えるようで,思案中です。
書込番号:22902031
3点

momokumoさん こんばんは。
詳細を教えて頂きありがとうございます。
まだハガキは来てませんが、担当の営業に連絡して予約をしようと考えています。
書込番号:22902329
2点

2014年11月契約、12月納車の車台番号2000番台ですが、まだ連絡がありません。
購入してから2回の引っ越し、マイディーラーの変更をしているせいでしょうか?。
もう少し待ってみます。
書込番号:22902862
1点

アップデート後の燃費は悪くなりそうと書きましたが、結果は変わりませんでした。
フィールも良くなったよな気もします・・・それほどシビアな感性は持ち合わせていませんからあてにはなりませんけど。
ちなみに、3年半で走行距離36000キロ、高速はほとんど使用しませんが燃費は25〜29キロくらいです(もちろん冬季は除きますが)
高速道路に限らず高速で走ると燃費は落ちます(走行抵抗が大きくなるので当たり前ですけど)
価格相当の室内透過音でタイヤノイズはきついですが、ルマンVでそこそこ我慢レベル、良い車です。
書込番号:22915756
2点

安心点検と兼ねてプログラム書き換えをしてきました。
低速時のゴツゴツ感とギクシャク感が改善されたと感じています。
まだまだ違和感は残っていますが..
CVTのあの感じは好きではないので、DCTも1代で終了とは残念です。
書込番号:22922132
3点



軽自動車でも付いているアラウンドビューモニターが欲しくなる時があります。
コンパクトだからいらないと思っていましたが、我が家の駐車場のように狭い場合はやっぱりオプションでもあったらなぁー
と最近思う時があります。
皆さんいいがですか。
4点

>ヤングじじいさん
アラウンドビューは超おすすめです。徐々に対応車両が増えてくると思います。
ただし2点ほど実感している事がありまして、
1.前後のバンパーセンサーも一緒に欲しいです。(できれば速度制御付き)
2.メーカーによって夜の(バックの)画質に開きがあります。
1はアラウンドビューに頼りがちになった時の万一の見落とした時に音がなったり、
自動で速度制御をしてくれる機能は念の為の保険であると良いと思います。
2は夜で周りが暗い場所で試乗車等で確認必須です。
最近はバックランプが標準でLEDになっている車両も増え、
画質が悪い対策としてより明るいLEDへ変更しようとしても困難になっています。
書込番号:22473518
3点

>コンパクトだからいらないと思っていましたが
うちのセカンドカーのデイズにはアラウンドビューモニター付いています。
コンパクトより小さい軽自動車ですが・・・
狭い場所での脱輪抑制には効果があるとは思います。
ミラーの下に付いているカメラが有効に感じるときはありますので。
でも必須かというと・・・どうかなぁ・・・
未だにアラウンドビューモニターを使ってまっすぐ枠内に止めるのが苦手です。
駐車場なら少々狭くても、バックカメラとサイドミラーで大丈夫じゃないですか?
グレイスの場合、そんなに大きくミラーをたためるわけでもないし。
カメラが4台必要ですから、やはりオプションにして欲しいですよね。
私はグレイスなら付けないと思います。
バックカメラは後方視界もよくないので、必須だと思います。
夜は目視よりも明るいことが有利ですし。
どうせなら、前後のカメラでドラレコ機能にしてくれた方がうれしいかも。
書込番号:22474224
1点

>ヤングじじいさん
アラウンドビューや全方位モニター付車の軽四ユーザーでよく見るのは購入時は全方位でバック確認していた人が1カ月もすると車輌感覚になれて結局はバックモニターとして使われている人しか見なくなります。
現在のディズはミラーに小さい画面しか無く(社外品でナビにも映せますが)あまりにも画面が小さく確認が出来ないそうです。
ナビ画面に映し出すスズキ車等の全方位モニターでも1/3位全方位画面なので7型ナビだと見辛いと思います。
ナビ画面が大きく出来るミニバンや大型車には便利なのでしょうが小型車や軽四等にはmyushellyさんが言われている様にバックモニターで十分だと思います。
ミラーモニターも壊せば五万円等は当たり前だと思います。
書込番号:22475420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん >myushellyさん >njiさん
貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
GRACEがとても良くできた車なので色々考えてしまい
ました。
書込番号:22475433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




ピアノブラックのグリルガードにあるキズかな?
プラモデル用の、ハセガワ トライツール、セラミックコンパウンドとクロスを買って
メンテナンスすると良さそうです。
書込番号:22119211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
太陽光で反射しているメッキの部分です。
書込番号:22119282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

走行中にぶつかる粉塵で傷付くんだし気にしてもどうしようもない。
ガラスコーティングで被膜作るか、透明フィルムスプレーでも吹くかすれば。
書込番号:22119757
2点

帰宅してからPCで確認したけど、投稿写真からじゃ分からないレベルですね(;´▽`A``
他の洗車汚れの方が目立つぐらいなので、気にし過ぎじゃないかと思います。
安物ファイバークロスで拭くと、毛先が残って傷に見えるなんて笑い話もありますがw
樹脂メッキパーツ傷修正に使えるポリッシュは、このあたりから
SK-11 液体研磨材 プラスチック用 販売価格(税別)¥559
カーメイト キズポリッシュ多用途 販売価格(税別)¥899
金属メッキの磨き粉は使っちゃだめです。
樹脂メッキパーツの手入れの仕方記事 WEBCARTOP
最近のクルマに多いメッキパーツはデリケート! 正しい手入れの方法とは
https://www.webcartop.jp/2018/04/227584
書込番号:22121116
1点

緋色幻夢さん とても参考になります!
返信ありがとうございます。
書込番号:22121887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



MCグレイスを試乗しようといつもお付き合いしているディーラーへ出掛けたのですが、展示車も試乗車もないんですよとの回答。MCしたばかりにも拘わらず売る気がないのかと思いたくなる姿勢にガッカリしました。自分は東京ですが、皆さんの地域も同様でしょうか。本当にホンダカーズは売る気があるんでしょうかね。因みにホームページで調べたところ、他の2店舗のみ試乗車がある状態でした。。。
7点

daizou7831さん
2つ前のスレッドにも書きましたが、
東京23区内で、
MC後のグレイスを置いているディーラーは、
4店しかないようです。
売れない車はTVCMを流せない、
TVCMも流れないような車は、
怖くて展示車・試乗車を入荷できない。
だから余計に売れなくなるという
○○スパイラルに陥っているようです。
でも、セダンの良さは、
私もそうでしたが、
乗ってみないと分からないんですよね。
ぜひとも試乗車を置いて欲しいものです。
書込番号:21094053
8点

鹿児島県内では、大まかな所で6台ぐらいありそうです。(ホンダのHPより検索)
わたしの近所に販売会社の違うホンダカーズ2件在りますが、とも試乗車、展示車が準備してありました。
田舎ゆえの充実なのか?
どちらの店舗も*ハイブリッドEXセンシング*でした。
書込番号:21094057
6点

>。本当にホンダカーズは売る気があるんでしょうかね
売る気があっても売れない車(小型セダン)だから、仕方が無いのかもです
2016年だと月に1,000台程度しか売れていないので、ディーラーでは試乗車を購入しても元が取れないとの判断なのでしょう
残念ですが、そんな時代なので(セダンが売れない時代)
本当に買う気があるのなら、試乗車が置いてある店舗を見つけ足を運ぶか、試乗記等の他人の評価を信じて試乗せずに買うかの2択でしょう。
書込番号:21094104
8点


自分の地域も展示車及び試乗車があり、先々週、先週と2回試乗してきました!
そして、先週、EXを契約してきました!
2か月待ちで待ち遠しいですが、楽しみです。
書込番号:21094314
7点

グレイスが2014年に発売開始したときは、全国で2000台以上の試乗車があり、販売計画では月3000台のところ月5000台以上売れていました。
マイナー後の販売計画は月1000台ですから、仕方ないことです。
試乗車は系列間で融通しているようなので、相談されてはいかがですか?。
書込番号:21094821
7点

こんにちはみなさま
今日車の整備のために購入店に行ったところ,先週あったグレースの展示車がなくなっていました。売れたんでしょうかね。福岡です って,ホンダのホームページでどこに試乗車があるかは出てくるんですが...
書込番号:21095286
3点

>梶原さん
>ドレン(エイブ)さん
>mogutakaさん
>第二次糠糠とりで合戦さん
>北に住んでいますさん
>akito001さん
>mugcup27さん
皆さま投稿頂き有難うございます。確かにセダンが売れない時代だからしょうがない事なのかもしれませんが、やはり試乗しないと実際のフィーリングがわかりませんよね。出来ればHB,NAと乗り比べてみたいのが本音です。最近では少ない5ナンバー枠のセダンとして優れた車だと思いますので、やる気になれば結構売れると思っています。(TOYOTAの○ローラよりスタイルも居住性も優れていると思います^^;)ここら辺はホンダ本社で確認しましたので、試乗店探して足回りを確認してこようと思います。
書込番号:21096108
4点

>daizou7831さん
参考程度ですが東京にお住いでしたらホンダカーズ東京、東京西、東京中央等でグレイスの試乗車がある店舗を探して最寄りのディーラーまでお取り寄せしてはいかがでしょうか?
同じグループ会社での車の店舗間移動でしたら問題なく引き受けて下さると思います。
書込番号:21098097 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

売る気がないと申されても、売れない車種に注ぎ込む余裕は無いと思います。
無いのは仕方ありませんから、他所から引っ張るか自ら出向く。
或は、フィットで仮想するのもアリではないでしょうか?
書込番号:21098209
4点

徐々にという感じですが、試乗車増えてきましたね。
この前試乗しに行きましたが、非常に静かですね。
乗った車両がEXのセンシングですが、外から声をかけられても???な感じでした。
走行中も特に違和感もなく走れたので非常に気になる車です。
書込番号:21168057 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

21年乗ってきたシビックフェリオ(ViRS)から、いよいよ乗り換えを考え、やはりセダンでしょということで第一候補はグレイス。
発売当初にも試乗はしましたが、そのときはいまひとつ触手が伸びませんでした。
MCを受けて、HONDAセンシングも搭載されたし、ということで買う気は満々。
でも試乗はしないと決められないということで、長い付き合いのディーラーで試乗を依頼しました。
グループの他の店舗で2台の試乗車があるとのこと、その一台を借りてきてもらい、試乗をして決めました。
グループの店舗にあるときは、交渉すれば一時的に融通するのは普通のことのようなので、頼んでみるとよいかもしれません。
書込番号:21333066
1点



本日、ホンダ本社でMCフィット&グレイスを見てきました。両車ともフロントマスクが精悍になり、より魅力を増したように思います。エンジンについてですが、HV車をメインにしているのは判りますが、グレイスのNAエンジンは1機種のみでガッカリしてしまいました。フィットは1.3L・1.5Lのラインナップがあり、1.3Lは3機種・1.5Lには2機種のグレードを設けていました。グレイスは1.5Lのみですが、せめてSかRSグレードを設けて欲しかった。(今回のMCで期待していました。)自分の場合燃費云々よりNAエンジンを希望していたので、残念な気持ちで家路につきました。これは勝手な感想ですが、HV車の場合走りにもさもさ感があり、どうしてもきびきび走るガソリン車に魅力を感じています。アルミにしてもオプションでも16incが選べないようです。なのでグレイス購入は見送ることにしました。メーカにはHVだけ希望している客ばかりでないことを理解してほしかったです。次のシャトルには期待したいと思います。
5点

>daizou7831さん
ガソリン車は、廉価グレードなので仕方ないですね。
シャトルのガソリン車も、廉価グレードのみガソリンなので
ガソリンモデルの上級グレードが出てくる可能性は
低いと推測します。
書込番号:21031463 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シビックのセダンが、エンジンの大きさ的に
近いですかね。
ターボなので、動力性能が1クラス上に
なるのと、3ナンバーになりますね。
グレイス自体が元々、消滅したインサイトの
代替えみたいな物なのでハイブリッド専用です
一回り大きくなってしまいますが、シビック
のセダンがオススメですよ。
書込番号:21031517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>えくすかりぱさん
>第一次高糠神の戦いさん
早速の投稿、有難うございます。
そうですねー、廉価グレードとしか見られてないのですかね。でもフィットにRSグレード、Sとあるので、
正直納得がいかないです^^;MC前ですがHV,GSと両社乗り比べましたが、やはりGSのほうが走りはいいですよ^^。
書込番号:21031563
3点

正直、只でさえ売れないマイナー車のグレードを小分けにして販売する程のメリットは無いと思います。
アルミなら純正以外でも選択肢は豊富ですし。
私はメーカー純正のアルミには全く興味が無いので。
書込番号:21032390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5ターゲットは年配者でしょうからRSの設定はないのでしょう。
そもそもフィットのグレードの違いはあれどエンジンは同じ物です。
足まわりは手間を惜しまなければやりたい放題ですし
そこまで残念がる必要はないのでは?
書込番号:21032426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フィットはトヨタアクア・ヴィッツ、日産ノート、マツダデミオなど競合車多数ですから、台数を稼いで客を逃がさないためにパワートレーンも何種類も必要なんでしょうね。
片やグレイス、シャトルはコンパクトクラスのセダン、ワゴンはほぼライバル不在ですからハイブリッド一本勝負。
ガソリンモデルは客寄せの安価モデルの位置付けですかね??
書込番号:21032465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グレイス プレミアム 1.5LTurbo
5ナンバーサイズ最高の静粛性
本体価格288万円
なんか出たら買う
書込番号:21032977
7点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
純正の地デジの受信感度が思いのほか悪くないですか?
ちょっと市街地にさしかかると途端にチャンネルサーチになってしまいます。
いろいろ探っているとアンテナの差込口が4ヵ所あるのに2ヵ所しか使用していない、要は2chアンテナ仕様のようです。
FITの口コミでも似たような事象で、ディーラーで4ch対応してくれる様なのですが、グレイスも同じ事が言えるのでしょうか?
ディーラーで対応してくれた、してくれない、有償、無償など情報をお持ちの方、ぜひ教えてください。
4点

MOPナビだとNGですが、ナビスペP付車でDOPナビなら有償でプラス2チャンネル分追加出来ると思います。
書込番号:20935651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>F 3.5さん
早速の情報ありがとうございます。
やはりMOPではダメなんですね。ガッカリです。
ステアリングボタン連動など使い勝手は良いだけに残念なところですね。
書込番号:20936035
1点

カロナビ使ってます。
>ステアリングボタン連動など使い勝手は良いだけに残念なところですね。
グレイス程度のボタンなら、社外で同様に使えます。
余談でしたゴメンナサイ。
書込番号:20936163
3点

>UZ-EXさん
ホンダのMOPナビの地デジの映りに関してはTVを見る方は不満を言う方は多い様に感じます。
DOPナビでも通常だと4×2なので写りが悪いでしょうね?
DOPならまだしもMOPナビだとナビ変えも出来無いと思いますので諦めるしか無いです。
書込番号:20936250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グレイスのMOPにこのようなブースターは使えるのでしょうか?
以下商品説明
↓↓↓
【限定品】
地デジアンテナ用増設ブースター GT-13/GT-13
アンテナコネクターにGT-13を採用しているメーカーの4×4、2×2機やワンセグモデルで感度がいまいち欲しいというユーザー様からの要望で製作しました限定モデルです。
純正のアンテナ直下ブースターと同等品を搭載しましたので、感度は倍増します。
取り付けは簡単でアンテナの一箇所に挿入するだけで電源の配線などは一切不要です。(電源はチューナー部本体から供給されるようになります)
移動中など画面がフリーズしてイライラするような環境下(どちらかというと強電界地区)で目を見張るような改善が見られます。
GT-13コネクターを採用している殆どのメーカー品にご使用可能です。(チューナー本体からブースター電源が重畳供給されるモデル)
どうでしょうか?
ダメなものはダメとあきらめた方が良いでしょうか?
書込番号:20937107
3点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
正直なところ、こんなに映らない地デジを載せる意味があるのかと思ってしまいますね。拡張もないなんて。
DOPは社外品を載せるよりメリットが有るものと思って選択しましたが、これなら後付け社外品の方が遥かに満足の出来るものと後悔します。
書込番号:20937872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>UZ-EXさん
購入されたグレイスやナビにイチャモン付ける様で申し訳ありませんがMOPナビのメリットって何かあるのでしょうか?
ホンダ車は?ですが他車種の高級車等のMOPナビにはダイアグ表示が出来たりしましたが今時の車屋さんはテスターで調べるので必要無いし、グレイスの場合ナビ取付部は7型、8型ベース(社外品同じ寸法)でMOPやDOPを選ぶメリットはあるのでしょうか?(営業にはMOPをユーザーに選んでもらう方が楽そう?ですが…?)
MOPナビでも交換出来ると思いますが?パネル形状が違うとあるので量販店等では断わられるでしょうね?
ブースターの件ですがGT13自体ブースター内蔵なのでもう一つ付けると地デジの周波数からすると減衰の方が多くなる様に感じます?
幾らもしないでしょうから試すしか無いと思います。
書込番号:20937948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DOPは社外品を載せるよりメリットが有るものと思って選択しましたが
メーターパネル内のインフォディスプレーに案内表示するとか・・・
時計の時刻合わせが不要になるとか・・・
そのようなことにメリットを感じるなら、「あり」だと思います。
それらに魅力を感じないのなら、自車位置精度とか案内とかになれていたモノを使う方が使いやすいかも。
DOPなら、ある意味社外なので付け替えは問題ないと思います。
MOPなら・・・インフォディスプレーとかへの連動問題があるので、付け替えは注意が必要かも・・・
時計の設定ができなくなったとかというのもあったような気が・・・
>ダメなものはダメとあきらめた方が良いでしょうか?
「移動中など画面がフリーズして」は、本来的にドライバーは使わないことになっているので・・・
駄目なモノはダメとしてあきらめた方がいいように思いますけど・・・
書込番号:20938474
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
グレイスの中古車 (220物件)
-
グレイス LX 純正ナビ バックカメラ ETC コーナーセンサー オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト LEDヘッドライト クルーズコントロール TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 154.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 68.6万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 88.1万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜196万円
-
49〜242万円
-
19〜305万円
-
16〜300万円
-
29〜300万円
-
60〜633万円
-
43〜250万円
-
133〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
グレイス LX 純正ナビ バックカメラ ETC コーナーセンサー オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト LEDヘッドライト クルーズコントロール TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 154.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 68.6万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 88.1万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 14.3万円