グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 62〜173 万円 (219物件) グレイスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
グレイス 2014年モデル | 1575件 | ![]() ![]() |
グレイス(モデル指定なし) | 807件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2021年4月27日 21:53 |
![]() |
64 | 23 | 2020年4月2日 16:04 |
![]() |
19 | 7 | 2019年10月1日 20:11 |
![]() |
12 | 4 | 2018年9月17日 00:18 |
![]() |
2 | 2 | 2018年9月6日 22:27 |
![]() |
30 | 2 | 2018年6月6日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


7月生産終了ギリギリ6月に納車しました。
ちょっと驚ているのが、純正標準スピーカーの音が、とても良いです。低音がしっかりと迫力があり、済んだ音がスピーカーから出ています。
ユニットは純正ナビ。
前の車は同じくホンダグレイスで、純正ナビにハイグレードスピーカーとドアデッドニングをして金を使いましたが、良い音してませんでした。
今回新車グレイス、とにかくスピーカーの音が良いので幸せ!
書込番号:23588234 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

FIT3ですが、前(ロゴ)は紙コーンでしたが、いまは紙ではなくプラスチック(素材はポリプロピレン?)です。
紙コーンはパルスのような大入力(ローブーストしたバスドラ)を入れると、コーンが変形して潰れてような音になってました。
ロゴのスピーカーをケブラーコーン(ケンウッド)に替えると画期的に良くなりました。
FIT3のスピーカー、フロントをリアに移設、フロントはケンウッドのコアキシャルに交換しましたが、?そんなに変わらない。
ヘッドユニットは、オーディオレス仕様だったのでDEH−P940にしてますが、猛暑が一段落すればDEH−P01に交換します(手元にある)
書込番号:23588288
3点

一番意味無いのは
単に低音殺してしまうだけの
音の調律でも何でも無い
頭悪い デッドニング!!!
やっと気付きましたか。
何でも殺せば良いと言う物じゃ無いです。
書込番号:23588573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
旧型LXに乗っていましたが、今回GRACE HV EX Honda Sensingに乗り換えて1ヶ月経ちましたので旧型との比較をしたいと思います。
まずエクステリアですが、すべてにおいて新型が勝っていると思います。
あのシャープな印象のヘッドライトがいいですね。
私自身も外観に惚れて今回乗り換えました。
オプションのビームライトもデザインがかなりかっよくなっています。
インテリアは旧型よりも約10ヶ所ほど上質な装備になっています。
特にルームランプはかなり上質な印象を受けました。
ちなみに最近発売したクラリティと同じルームランプでした。
そして1ヶ月運転してみてですが、
EV関係で何点か違いを感じました。
まず回生ブレーキが旧型と比べて強くなりました。
ペダルを踏まずに減速した場合、
旧型はChargeが2メモリに対し、新型は3メモリでさらに効率よくエネルギーを回収できるようになったと感じました。
次に、信号停止状態から加速する時に、
EV状態からエンジンを始動させるペダルの踏み込みの強さの違いを感じました。
旧型よりも少しの踏み込み具合でエンジンが始動してしまいます。
また、大通りから小道に曲がって低速で走行する場合に旧型ではそのままEV走行だけで走れたのが、新型は減速して曲がって少しアクセルペダルを踏むだけでエンジンが始動してしまいます。
さらに、登り坂がしばらく続き平坦な道になった時、EV走行しようとしてもなぜか停止しない限りしばらくはEVに切り替わりません。
細かい部分かもしれませんが、燃費に敏感な私にとってこれらは旧型の方がEV走行がしやすいと思いました。
ですが、それ以外はホンダセンシングやオートハイビーム、アクセサリーランプ機能などいいところだらけです。
燃費も相変わらず燃費モンスターです笑
東京-宮城間を約700kmほど下道で走行しましたが、カタログ燃費越えてくるとは思いませんでした。
普段の通勤や娯楽で使ってても燃費30kmは越えてきますのでガソリン代浮くのが実感できます。
この価格でこの装備や機能はお得すぎるくらいだと感じさせてくれる車でした。
書込番号:22067908 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

私はワンダーシビックの次にtoyotaに乗り換えてからの
ホンダ復帰組ですので比較はできまんが、率直に運転が楽しく、装備や価格・装備なども概ね満足しております。
ただ、ブレーキペダルのがステアリングの中心位置にあり、やや左へオフセットしているため運転姿勢は気になるときがあります。マツダなどは適正位置ですね。
クラウンも見てきましたが、年寄りの描いているクラウン像からは今回は乖離してしまった気がして残念でした。
次のグレイスは2モーターになって、今以上に魅力的に生まれ変わることに期待し、今の車を大切に乗って行こうと思っています。
書込番号:22068986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>運転好きのKさん
すごくうらやましい話で見てて「いいなぁ〜」と思いました。
同じようなことがインサイトでも起こっていたので、単にリチウムの延命措置を新しいグレイスでは
実施しているのかなと、思います。
静粛性が上がったとか、乗り心地が良くなったとかだったら更にいいですよね。
フロントエクステリアはシャトルっぽくなりましたね。
書込番号:22168560
2点


>お得な日々さん
乗り換えを踏み切った理由は何でしょうか?
宜しければ教えてください。
まだそんなに年数経っていないと思いますが。
書込番号:22171293
0点


>お得な日々さん
ありがとうございます。やはりセンシングですか、
旧4WDと新4WDかなり雰囲気変わりましたからね。
書込番号:22182848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>運転好きのKさん
現行グレイスに装備されている前席のマップランプは、確かに使いやすいし見た目にもいい感じですよね。
このタイプは、RCオデッセイからの採用だと思います。ちなみに、ヴェゼルにも同じタイプが前後で装備されていて、後席用はリーディングライト付きで夜間に点灯しても運転の邪魔にはならないんですけど、何故これをグレイスに装備しないんですかね?
後席用のエアコンの吹き出し口も付いて脚元も広く、ゲストのおもてなし感が満載の車なんで、質感アップにはもってこいと思うんですけどね。
書込番号:22277708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


私も購入後1年1ヶ月経ち13500km程走りました。
>お得な日々さんの黒は、「きりり」としまって見えて素敵ですね。
このグレイスという車、運転していてとても楽しく、1年たった今でも本当にいい車だと思います。これ程沢山の車種がある中、しばらくこの車がいいと思えます。本当は隠れた名車なのです。
書込番号:22536691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



グレイスがフルモデルチェンジせず生産終了。
7月末で販売終了です。
書込番号:23317990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは皆様
先月末に我が家にEX・Honda SENSING ブラックスタイルが来ました。まだ200kmくらいしか走っていませんが,快調です。もう一台,走行距離が10万キロを超えたアコードハイブリッドがありますが,今のところ燃費はそれと同じくらいかちょっと良いかもしれないといったところです。特に何もご報告することはないのですが,とりあえず買ったばかりのところで書き込んでおきます。
12点

ほぅ
書込番号:22959911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリッドのセダン2台とは渋いですね。
書込番号:22959953
2点

この車、今や貴重な5ナンバーサイズの3BOXセダンなんだけど、リヤシートのヘッドクリアランスが異常に少なくないですか?
書込番号:22960239
0点

>ひでまゆたろうさん
その前が二代目インサイト だったので,後部座席のヘッドクリアランスは気にはならないです。エンジンもモーターもそのインサイトよりは大きくなったので力強い感じがして燃費は改善されていますから,まあ満足です。
また,アコードハイブリッドよりスリムなので運転しやすい感じもします。乗り心地は,一般道ではあまり差を感じませんが,さすがに高速道路ではボディが大きい方が良いようです。ただ,エンジン音はグレイスの方が自然で良いのでどっちもどっちというところでしょうか。
実は高速ではグレイスの方が燃費が良いかもしれないと思っていたのですが,アコード と同じくらいのようです。これから気温が低くなってくるとアコードハイブリッドは燃費が大きく落ち込みますが,グレイスではそれが小さいのではないかと期待しています。
書込番号:22960248
1点

気に入ってるみたいですね。
良い買い物ができましたね。
書込番号:22960367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cibi-PDQさん
ありがとうございます。i-DCDがなくなるらしいので,買えるうちにと買いました。これが我が家の最後の車になる見込みです。
先ほどメーター部分の写真を撮りましたのでアップしておきます。 まだ買った後に1回満タンにしただけで,給油後の走行距離は2百数十キロです。これと走行可能距離を足すと1100kmくらいになりますが,これは難しいと思います。
表示されている燃費はシステムを起動してからの平均燃費ですが,満タン後の平均燃費は21km/Lくらいです。初回はそのくらいに落ち着くのではないでしょうか? そうだとすると,実際に走れる距離は満タンから700kmくらいですかね。まあそんなものではないかと思います。
書込番号:22960438
3点

>梶原さん
新型アコードをアナウンスしてたけど買いませんか?
書込番号:22960664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
グレイスEX withホンダセンシング スポーツサス ダンロップスポーツ2030
往路 午後1時半 天気 曇り時々雨 気温29度
流れに乗る程度で、前車とは車間広めに維持しつつ流した走り
道のコンディションは、前日の豪雨で飛来物、流出物多め。山体から流れ出た水で川になってる箇所多め。
エアコンON 25℃設定
燃費20.1q 24.7q → 平均22.4q
温泉、蕎麦で休養してから道の駅スタート
復路 午後5時 天気 曇り一時雨 気温25度
走り方は同じ、道のコンディションはウェット、ドライ半々。
エアコンOFF ベンチレーションモードで窓半開
燃費34.7q
ハイレゾSPへの交換で、窓全開でも音量10で音楽、ボーカルは変化なく聞こえるので楽しいドライブでした。
リアドラレコのテストを兼ねての、ショートドライブ終了。
7点

一定で長距離走ったものとしても、たいしたものですね。
私のEXも6500km程走りましたが、30オーバーなんて滅多に出るもんじゃありませんよ。
凄い!!
書込番号:22103617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤングじじいさん
ありがとうございます。
山道8 高速1 市街1ぐらいの割合なので、停止の回数は少なくなりますね。
満充電からの区間では、割りと30キロぐらい出るけど、平均では並みの燃費です(´ー`A;)
秋口からは伸ばせるので、月間28kmが目標です。
書込番号:22105171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後(;´▽`A``
目標28qは達成できそうな勢いです。
不評なエアコンも、エアロバイザー(改)+ベンチレーションモードでは
AIでも付いているかのように吸気切り替えをして、足元の空気まで入れ替えてくれるのでイイ感じ。
書込番号:22109594
2点

カンスト(能力限界)?
関係ないさ、だって、こっちはリミットブレイク(限界突破)してるんだから。(比較用スケールは45qまで)
他のHV、EV同様の、満充電からの走行によるノイズデーターですが、後から区間見ても、大差ないですね( ´艸`)
とりあえず、追加でオカルト調整したので、窓も閉めてエアコンオフで燃費をさらに伸ばす予定で、平均27qは見えてきました。
書込番号:22114971
1点



走行距離6000qを超えました、レビュー更新は。近日撮影後に(;´▽`A``
営業からは一万キロまでオイル交換しないほうが良いと言われましたが
先日、衝動的にイエローハットへ再入会し、元はelf EVO辺りを入れる予定でしたが
めんどくなってマグナックスHV 0-20W+デンソーフィルター、シュアラスター LOOPS添加で交換。
なんか、エンジンが荒々しくパワフルな感じに(エ〜 やっぱ純正って、柔らかめ、静穏重視ですね。
色々やらかして、なんかFD1と変わらなくなったので、現状満足中。
でも、やっぱり燃費は、ダンロップスポルトじゃ、横浜AE-01装着車に敵わないですね。
色々やらかした
ホイール交換 エンケイ PFM青色+リング
ブレーキ ローター ディクセルSD+パッド TypeM
寺岡テープでエンジンルーム貼り付け
注文中
コンフォートタイヤ コンチネンタルUC6 185/55R16(生産待ち)
フロントSP カロ TS-C1730S+デッドニングキット(SP周りのみ)
シートカバー クラッツィオ Prime(納期45日)
工業用環境改善アイテムの、寺岡テープ 導電性アルミテープが付けると、やっぱり違いますね。
ヤックとか、お高い値段で売ってますが、あれは?うーん?
あとは、ギアミッションオイルをワコーズのATF-Sへ交換とか、マフラーカッターカスタマイズ予定。
リアバンパー下側が見え過ぎなので、アンダースポイラーか整流版追加もしたいところ。
ついでにFIT3系LEB搭載車で、オイル、ケミカルでのベストって、経験ある人いたらネタ提供お願いします。
2点

ヴェゼルハイブリッド初期型です。
1回目の12か月点検の時、ディーラーの整備士に勧められて怪しげな?オイル添加剤を入れました。
商品名は忘れました。
サンデードライバーなど、オイルが下がりきってる状態で始動時のピストンの保護とかなんとか・・・。
ちなみに「エンジンかかったらオイルはどのくらいの時間で廻るの?」と整備士に聞いたら
「一瞬です(笑)」
書込番号:22088771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>二番目大好きさん
ありがとうございます。
各社ディーラーが扱っている、中央自動車のMT10ですね。
値段が5,980も取る割には微妙で、同レベルのワコーズFSVとかなら三千円以下で済みます。
ワコーズCORE502が良いらしいので、具合が悪くなったら入れてみると違うかも(;^ω^)1万円超えますが。
書込番号:22089117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



納車から3か月で3500km程走りましたので、再レビューです。
現在までの平均燃費27.9km/l、OILを1000kmで交換、目立った故障等は全く無!
すこぶる好調だが、ブレーキペダルの若干のオフセットに慣れるまで少々時間がかかった。
今でこそあまり気にならなくなったが、マツダに比べるとポジションに多少慣れが必要。
燃費は大きな変動はなく、ecoモードではアクセルの踏み込み量が増える割には節約感希薄!!
そのため、ノロノロ時やエアコン弱目で走行するときなどはONにして、普段はOFF!!
遮音はよくされており、8スピーカーもEQ設定でなかなか聞ける。ただ、デッドニングをしたらどうなるのか
気になる。IR & UVカット効果もなかなか。光導入タイプのポジションがやや暗し。
と、多少気になる所もありますが、セダン人気のいま一つな中でかなり健闘していると思います。ACCも30km/hで
解除されてしまうものの、一般道ではあまり使うことはなく、高速では有効利用できます。車体も外観から受ける
コンパクトな寸法からは想像できない車内空間で、収納は少ないものの、自分はセダン(トランク)の使い勝手
にいつも感動しています。キャンプや大家族には向かないカテゴリーの車ですが、意外に大容量のトランク、
5ナンバーという取り回しのいい寸法、いざとなればダッシュだってできる運動性能。自分には乗り心地が良いと
感じることができるサスペンションなど、今は大変満足しております。
5年は乗ろうと思っていますので、定期的に報告いたします。
でも次は2モーターなんだろうな・・・へへっ!!
13点

所有していませんが、
街で見るたび、
やはり(アメイジング)グレイスと言う
雰囲気のスタイルには程遠く、
シティの海外ネーミングがカジュアルで
ふさわしいなとは思います。
書込番号:21876022 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

グレイスって隠れた名車?言い過ぎかもしれますんが、良い車です。
シャトルHVとグレイスHVを乗り比べたのですが、ボディー剛性が高くステアリングと足回りの味付けが違いました。グレイスのビシッとしていて、どっしりした感じに好感を持ちました。
本当に同じシステムを持った車なのかと。
スペースユーティリティに重きを置かなければグレイスの選択は良いと思いますね。日本の道幅にも合ってますしね。
改めてセダンの良さを感じた1台でした。
書込番号:21878261 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


グレイスの中古車 (219物件)
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
グレイス LX 純正ナビ バックカメラ ETC コーナーセンサー オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト LEDヘッドライト クルーズコントロール TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 154.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 68.6万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜196万円
-
49〜242万円
-
19〜305万円
-
16〜300万円
-
29〜300万円
-
60〜633万円
-
43〜250万円
-
133〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
グレイス LX 純正ナビ バックカメラ ETC コーナーセンサー オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト LEDヘッドライト クルーズコントロール TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 154.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 68.6万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 9.6万円