グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 62〜173 万円 (220物件) グレイスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
グレイス 2014年モデル | 1575件 | ![]() ![]() |
グレイス(モデル指定なし) | 808件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 14 | 2015年2月13日 11:03 |
![]() |
25 | 2 | 2015年1月30日 23:11 |
![]() ![]() |
38 | 17 | 2014年12月30日 19:56 |
![]() |
26 | 4 | 2014年12月13日 22:33 |
![]() ![]() |
43 | 9 | 2014年12月13日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
スッタドレスタイヤ装着での納車なのですが このクラスの車としては本当に静かで乗り心地がいい 夜少し乗ってみて思ったのはライトがめちゃくちゃ明るくていいですね シートヒートもすごくうれしい エンジンがかかったのか最初静かなので分からなかった(^^; 運転もハンドルが軽いのでとっても楽です
この車を購入して本当に良かったです(*^-^*)お勧めします
お正月のドライブが楽しみです カーナビの画面に貼る傷防止シートを家電量販店に買いに行ったら合うのがありませんでした オートバックスとかに行けばあるのでしょうか ホンダおすすめクラリオン7インチの画面の製品です
6点

こんばんわ ミニうさ子さん
納車おめでとうございます
ホントよい車ですよね
私も強くお勧めします!
書込番号:18311387
3点

ミニうさ子さん、グレイスEXご購入おめでとうございます。
良い車と出会えた喜びが伝わって来ました。
LEDヘッドライトや、シートヒーターなど、豪華装備で羨ましいです!
ナビの液晶保護フィルムですが、家電量販店やオートバックスよりも百均(ダイソーなど)の店でA4サイズやipad用の物を買って、画面サイズにカットされるのが宜しいと思います。
ちょっぴり手間が掛かりますけど、愛車をカスタマイズした気分に浸れて楽しいかと。
グレイスと素敵な年をお迎え下さいませ。
書込番号:18311607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミニうさ子 さん 納車おめでとうございます。
ほんとに、静かですよね!! 久々の新車と言うこともあり、運転するのが楽しくて楽しくて・・・ (^0^)
これは、お薦めの一台ですよねぇ〜!!
カーナビの画面に貼る傷防止シート、私も8インチを物色中ですが、近くのオートバックスやイエローハットも行きましたが、あるにはあるのですが微妙にサイズが違ってて・・・
ちなみにエアコンの操作パネルの保護シートはYACの上下二枚になったFIT用を流用しました。
横幅は左右各5mmほど小さいですが(そんなに目立たないし)、上下はピッタリです。
操作する部分はすべてカバーしてるので、自分的にはOKかと
いいのを見つけたら情報交換よろしくお願いします。
書込番号:18311897
3点

ひ623さん ありがとうございます 今日もドライブに行ってきました とっても静かで快適でした
書込番号:18317752
3点

リッチマンドリーマーさん保護フィルムの件詳しく教えてくださりありがとうございます
とても参考になりました(*^-^*)
書込番号:18317757
3点

らぴぃーとさん色々教えてくださりありがとうございます 保護フィルムの件なのですが私はホンダおすすめのカーナビクラリオン 7インチスタンダードを装着しています
7インチワイドになるみたいなのですが なかなかなかったのであきらめて指紋沢山つけまくってしまいました なかなかないものですね
書込番号:18317773
3点

ミニうさ子さん 保護フィルムは色々探しましたが、しっくりするものがなく困ってます。
DOPの8インチですと画面全体をカバーするのに10インチ大のフィルムを
縦横少しづつカットする必要があるみたいです。
なので7インチだと9インチ大のフィルムになるのではないでしょうか?
自車の画面をメジャーで測って製品のサイズと比べて見られてはいかがでしょうか?
私は、NAVI専用品を諦めて、タブレット用で安価なものにしようと物色中です。
書込番号:18317952
2点

らぴぃーとさんホンダの営業マンに相談したところ最近はフィルムをはる人は少ないと 携帯の様に落とすことはないので貼らないほうが見やすいと言われました はらなくてもいいのかな??今日録音機能オンにしてCDをかけたのですがSDカードに録音されていませんでした どうしてなのかさっぱりわかりません 説明書読んだのですが ???です
どなたかホンダおすすめカーナビスタンダードタイプクラリオン録音機能付き わかる方いないでしょうか
書込番号:18318402
2点

ミニうさ子さん
そうなんですか?!フィルム貼らないと指紋だらけにならないかな〜
前車のときは、画面タッチ操作でなく出来るだけコマンダーでしてましたけど
指紋付いちゃいましたけど・・・
それから、ミュージック・ラックの録音は、説明書のP130の手動または自動の設定でされたんですよね
SDカードのフォーマットが、出来ていないと言う事はないですか?
手持ちのPCにて、フォーマットFAT16又はFAT32にして下さいと取説にあったのですが・・・(どこか分からなくなって)
中途半端で申し訳ありません。
書込番号:18318658
2点

らぴぃーとさん 指紋付まくりです(^^;眼鏡ふきでふかないとです
SDカードのフォーマット?って??どうやるのだろう??
ただ不思議だったのホンダの営業マンにSDカードは入っていないので自分で購入してくださいと言われたので買って入れようとしたらすでに入っていました SDが無駄になってしまった(:_;)それとも買ったのを入れたほうが良いのかな?
書込番号:18318700
3点

ミニうさ子さん
取説のP185の困った時にのミュージック・ラックの欄参照してみてください。
既に挿入されてたSDカードって運送時に入れておく?ダミーカードとか???
あとは録音設定が、手動になってる? 手順を確認しながら再度録音してみてはどうでしょうか
実際、手元に同機種がないので、想像だけで申し訳ありません。
書込番号:18319483
2点

らぴぃーとさんご親切に本当にありがとうございます SDカード多分ダミーではないと思います 8MEGAと書いてあるので 手動ではなくて自動にしてあります 昨日頑張って3枚アルバム録音したつもりが入っていませんでした(:_;) もう一度マニュアルをみてどこがいけないのか勉強してみます
書込番号:18319520
2点

ミニうさ子さん
FIT3HVのものですがお邪魔します。
SDカードに録画できないとのことですが、SDに小さい文字で「Lock」の文字が書かれていませんか。
SDカードには書込み防止ロックの付いたものがあるので、横のつまみを上に上げることで解除されます。
また、フォーマットについては、最近では、フォーマット済みのものが多いので、
項目やメニューで「フォーマット」ではなく「全消し」と表記されているものがあります。
書込番号:18470662
3点

機械オタクさんありがとうございます 録音できました これで快適なドライブができます
書込番号:18471178
2点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
このスレッドで、グレイスの走りと燃費を自慢しあい、
このスレッドを読んで、グレイス仲間が増えればと思います。
この燃費は、嫁を8km先の駅まで送迎した時の燃費です。
行きは、チョイ温まった状態からのスタートですが、
多少、燃費気にしながら、23.0km/L。
帰りは、積極的にEV走行に入るように、
スピードが乗ったら、アクセルオフ。(5速回生モード)
そこから、柔らかくアクセルオンで、
5速のEV走行を持続できるように、
アクセル微調整しました。
インターナビだと、そうこ2回分の燃費記録が、
表示できますので、結構、走り方の参考になりますね。
市街地でも、その気になれば、30km/L越えを狙えるグレイスは、凄いと思います。
書込番号:18407260 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう一つ投稿。
納車されて、2週間で、1000km走破したため、
23日に初回点検に出して、慣らし終了。
土曜に、待ちに待ったECON オフでのパドルシフトを堪能出来る峠デビューして来ました。
その峠は、地元では、ローリング族が、
深夜土日に、集まる峠でしたが、
最近は、路面も荒れて、
今では、そこを攻める走り屋が、
少なくなってしまった峠です。
そんな峠を走ってみて、
ハッキリ言って、メチャクチャ楽しい!
隣に嫁が同乗していたこともあり、
ハードブレーキと、ハードアクセルで、
ガンガンコーナーを攻めるような走りは
出来ませんでしたが、
それでも、コーナー手前で、パドルシフトで、減速。
コーナー出口に向けて、アクセルオンしながら、
パドルシフトでシフトアップ。
パドルシフトの変速は、多少タイムラグがあります。
減速側は、一気に2段落としても、
グワン、グワンって感じで減速。
加速側は、アクセルオンしたままだと、
遅れてシフトアップしますが、
慣れれば、十分使えるし、
タイムラグも、許容範囲だと思いますね。
ハンドリングも軽快で、
ボディー剛性と、固めのサスも相まって、
四輪の接地感がハッキリ伝わり、
全く不安なくコーナーを駆け上がる感じは、
メチャクチャ楽しいですね。
エンジンも、ホンダらしく、軽快に回り、
キツい上り坂も、何なくこなし、
とても、1500ccのエンジンとは思えない走りでしたよ。
書込番号:18407363 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

1/9納車〜1/30までのインターナビでの燃費記録をグラフ化してみました。
走行距離と燃費を散布図でプロットし、
EXCELで近似線を描いてみると
近似式
y = 3.3689ln(x) + 7.4101
R² = 0.8684
となりました。
グラフから読み取れる結果は、
15年1月冬季の走行燃費は、
走行距離40km程度ないと、
燃費20km/Lを超えにくい傾向が見て取れます。
ただし、このデータは、
1日の走行距離での平均燃費となっていますので、
目的地⇔自宅間の移動による平均燃費となります。
すなわち、
この車を、片道10km程度の通勤に使うと、
1日20km走行で、17km/L程度になると予想される結果となりました。。。。
(嫁、息子がメインで使用中で、通勤には使っていませんが)
んっ〜〜〜〜〜。。。
期待値は、通勤で20km/L程度の燃費を期待していたのですけどね。
エンジンコールド状態からの走行では、
燃費延びませんね。。。。
1年間、グレイスの燃費記録をEXCELで残してみようと考えています。
書込番号:18423049
8点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
グレースEXナビ装着スペシャルパッケージを契約しました 車両値引きは3万円といわれました
付属品を色々つけたら購入価格が280万円近くにもなってしまった
結局10万ほど安くなって270万ほどでした そのあと追加でスッタドレスタイヤ10万加算でした
黒にするか白かティンテッドシルバーで悩みましたが白に落ち着きました
年内どうにか納車できるようなので楽しみです
見積もりは諸費用や付属品の価格が販売店によってい違うので販売店何軒かでとるとよいと思います
7点

ミニうさこさん、ご契約おめでとうございます。
年内納車ですか。それは楽しみですね。
EX私にとっては高根の花です。
走りの感想などおしえてくださいね。
書込番号:18287014
2点

ひ623さんありがとうございます(^^♪ 同じグレース 楽しみですね
今まで軽自動車だったのでこれからはドライブが楽しみです
書込番号:18288331
3点

ミニうさ子さん
ご契約おめでとうございます。
私も先日、試乗して来ました、詳細は別にして
これは、売れる車だと直感しました、以前の
経験を想い起しました。
若き頃、スバルレオーネの車を利用していましたが、
トヨタのコロナに乗り換えた時です、アクセルのレスポンス
が、全然違い、まるで老人の乗る車に思えました
営業マンにその趣旨を伝えましたが、今の車は
こう言う仕様なんです、何の問題もありません。
との事でした。 ガッカリしました。
がその後,マークUに乗っていました。
現在のFIT3HVに乗ってからは、マニュアル感覚にも
及ぶアクセル感覚と加速力 1500ccですよ・・・スゴイ
何とも言えないオートマ車でしたね。
尚且つ、低燃費走行、・・何とも言えない感覚ですネ
それらを備え、更に総合的に乗り心地と運転の更なる喜びを
兼ね備えたように、グレースは生まれました。
この車は、売れる車だ、皆がのりたがっていた車だと、ハッキリ実感しました。
以前から、問題は有ったにせよFIT3HVが好評の中売れていた中の
グレースの新発売でちょっと発売実績は出だし鈍るでしょうが
時間と共に、発売実績は徐々に向上しやがては、グレースと
FIT3HVの売上実績は同等に、以後はグレースの方が上位ランク
になるとおもわれます。
良い車ですよね。
私は買えませんが、倅に買わせて乗せてもらいたいです。
書込番号:18290051
5点

申し訳ありません
グレースではなく
グレイスでした
訂正してお詫び申し上げます。
ごめんなさい <m(__)m>
書込番号:18290081
3点

たまキャットさん 私もお手頃価格のハイブリット車に色々試乗して燃費 値段 乗り心地 など総合して決めました
ただトヨタの販売店の営業マンがすごく感じ良い人だったのでこの人がホンダの人だったらなって思っちゃいました
ただいまも少し気になっているのですが 営業マンに白なのでブライトポリマーで十分と言われたのでウルトラグラスコーティングNEOにしませんでした それで良かったのか不安です 洗車機に入れて大丈夫でしょうか?どなたか教えていただけますか
スッタドレスタイヤ装着での納車なので本当の乗り心地も春にならないとわからないかな ちなみにスッタドはブリヂストンだと14万近かったのでサイズを55にしてヨコハマタイヤの9万円ちょっとのにしました ヨコハマタイヤのスタッドレスってどうですか? どなたか教えていただけますか
よろしくお願いします
書込番号:18291544
3点

スタッドレスタイヤよく見たらトウヨウタイヤみたい これってどうなんだろう タイヤって10万もするんだってびっくりです
書込番号:18298234
1点

ミニうさ子さん、タイヤについてはわかりませんが。洗車機は使ってもいいような気がします。私は前の車も洗車機使ってましたし、ディーラーにも「洗車機を使うときはリアスポイラーありを選択してください」と言われてきました。
でも洗車機だと傷がつくような気がするんですよね。
書込番号:18298323
0点

スタッドレスタイヤについては、価格.comのタイヤカテゴリにあるレビューや掲示板を参考にするとよいと思います。
TOYOタイヤのスタッドレスタイヤ
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7106
YOKOHAMAタイヤのスタッドレスタイヤ
http://s.kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7107
私はあまり詳しくないのですけれど、スタッドレスタイヤにも、「雪に強い」「路面凍結に強い」「雪にも凍結にも強いけど、乾いた路面ではイマイチ」「耐久性重視」「コストパフォーマンス重視」など、ブランドや商品ごとにいろんな個性があるようです。
私の感覚だと、スタッドレスタイヤで10万というのは少々高いかな? とも思いますが、TOYOの商品の中でもグレードの高めの製品に、そこそこのアルミホイールをつけて、実店舗で買うと、それくらいの価格になるはずです。あまり安いものを買うと、性能や耐久性が低かったり、付属するホイールが重くて燃費が下がったりするので、それなりの価格のものを選んだ方が安心だと思います。それに、ネットで買えるタイヤは安いですけど、そうして買ったタイヤをディーラーや実店舗で取り付けてもらうと、かなりの持ち込み工賃を取られる場合もあるので、必ずしも得にはならないようです。
ちなみに我が家のFIT3に取り付けてあるスタッドレスタイヤはダンロップのDSX-2で、確かホイールとセットで4万円前後だったかな(うろ覚え)。かなりの低価格の割には必要十分の性能……だと思っているのですが、価格.comのレビューを見る限り「減りが早い」らしいので、他人にお勧めするのは少し気が引けます。それに、グレイスには安価なDSX-2よりも、もう少し上のグレードのタイヤの方が似合うと思いますよ。
書込番号:18299202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応補足しますが、価格.comにおけるスタッドレスタイヤの表示価格は1本のみの価格(もちろんグレイスは4輪車なので、4本必要です)、ホイール別売り、取り付け工賃抜きの価格です。誤ってタイヤ4本+ホイール4本の合計価格と1本単品の価格を比較して、差額に腰を抜かさぬよう念のため。それとグレイスEX/2WDの適合ホイールサイズは、185/55R16です。
書込番号:18299410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。グレイスの購入を考えている者です。TOYOタイヤでEX標準サイズとなると、それぐらいね価格はします。扁平率ワンランクおとしてもいいと思います。
TOYOのスタッドレスも良いですよ。BSにも劣りません。
雪道は慎重にです。
書込番号:18302378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひ623さん ありがとうございます洗車機入れちゃいます
鹿原さんニコン好きな親父さんアドバイスありがとうございます TOYOのGARIT GS 185 60R15セット価格93730円工賃は無料とホンダで言われました ネットで調べると高いけど納車の後またタイヤ館に行くのは大変なので注もしてしまいました
本当はブリヂストンのしたかったのですがすごく高かったのでこれにしました
私の判断は正しかったのでしょうか?
書込番号:18306233
2点

たまキャット さん
フィットの不具合が改善されて良いクルマになっていますが、最初の数か月はそれなりの販売台数になると思いますが、残念ながらコンスタントに売れるクルマにはなれないと思います。
書込番号:18315071
0点

グレイス、ヴェゼル、フィットのハイブリッド生産の地付近に住んでいますが
グレイスを見かけるようになりましたね!
粛々と増えて欲しいですね!増殖しすぎると飽きますから
書込番号:18319100
1点

スレ主さま、はじめまして。
フィット3ハイブリッドSパッケージの白に乗っています。
スタッドレスタイヤの評価に関するサイトのURLを貼り付けます。
自動車評論家の国沢さんの記事です⇒ http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%81%ae%e7%9b%b8%e5%a0%b4/
まぁ、一つの意見としてご参考として頂ければと思いますが、
タイヤの価格は性能を反映しています。
12月末ですとサイズによっては売り切れになっていますので、買えただけ良かったかもという考え方もあると思います。
価格を抑える手段の一つとして15インチにインチダウンという方法が取れました。
次回タイヤを履きかえるときも低価格に抑えることが出来、この方法はタイヤ屋さんも薦めてきます。
と言う事で、どうしてもBSということであれば、レボGZの15インチという選択肢がありました。
また純正と同じ16インチに拘り、かつ安価に抑えたいと言うことであれば、今回のTOYOという選択肢もありだと思います。
ということで、何を重視してタイヤを選んだかによって、判断が正しかったかどうかが変わってきます。
洗車機ですが、細かい洗車傷が少なからず付きます。
白を選択されているようなので傷が目立ちにくいとは思いますが、自分であれば洗車機は使用しません。
ちなみに自分のクルマは屋外駐車なので、コーティングは低撥水仕様のウルトラグラスコーティングにしました。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:18320578
1点

連投失礼いたします。
ちなみに自分が取ったタイヤ館の見積りで、
BSレボGZ 185/60/R15アルミホイールセットで、約9万でした。
(現行BSの最高位は、VRXです)
書込番号:18320602
1点

毎年機種変、無駄遣い人生。さん ご親切にいろいろ教えてくださりありがとうございます
私もスッタドレスタイヤインチダウンして15インチにしました 本当はタイヤ館でブリヂストンのにしたかったのですが年末納車ということもありホンダの勧めるトーヨータイヤにしました 10万近くしました ネットではその半額ぐらいで出ていたのですが年末でスッタドレスタイヤ装着納車にしたかったので仕方ないです ディラーすべてにおいて高いですね コーティングフッ素系にしてしまいました うちは屋根付きなのとこれもまたディラーのお勧めだったので 黒などの場合ガラスのほうが良いと言っていました またいろいろ教えてください よろしくお願いします
書込番号:18320814
1点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

これはカッコ良いです^_^
少々値が張りますが、、
スポーティなセダンに大変身ですね!!
書込番号:18234982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

無限
http://www.mugen-power.com/automobile/products/grace/
純正オプション
http://www.honda.co.jp/ACCESS/grace/
いずれも甲乙付けがたいですね。元が素直なデザインのセダンなので、パーツ次第で印象も変わりますね。
書込番号:18242377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お〜
全然印象変わりますな
素晴らしい
これならスーパー商用車には1mmも見えませんね
書込番号:18243865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

別の用事でディーラーに立ち寄ったら、無限エアロ装備車置いてました。
展示車と並んで置いてあったので、たぶんディーラーの展示車か試乗車だと思うのですが、もしかしたら納車予定の車なのかも知れず。その辺は聞きそびれました。
書込番号:18267301
4点



同じシステムとは名ばかりで色々変わってそうな気がします
我々の実験が活かされたなら涙目ながらもお祝い申し上げます
アルミ履かせて斜め後ろからの見た目はかなりイケそうな気がするだけにアリアじゃないんだからもう少しフロントマスクに高級感があれば良かった
書込番号:18241906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> もう少しフロントマスクに高級感があれば良かった
そこはまあ、オプションパーツ次第で変えることもできるのでは?
DOPフロントグリル
http://www.honda.co.jp/ACCESS/grace/exterior/frontgrill/
その他、DOPエクステリア各種
http://www.honda.co.jp/ACCESS/grace/exterior/
無限バイザー、エアロ各種
http://www.mugen-power.com/automobile/products/grace/parts/index.html
……人気が出れば、各社からエアロパーツやグリルも出てくるかも知れませんね。
書込番号:18242353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イボ痔マスターさん、鹿原さん、返信ありがとうございます
実は今日ハンコ押してきました
12月末納車だそうです。
あんまり売れてないのかなぁ
書込番号:18243650
6点

12月1日に発売開始でまだ6日しかたってないしフィットみたいに1・2・3とシリーズものではないので、そんなものだと思う。
また、フィットと同じHVシステムを使っていることで、リコールの影響もあるのでは・・・
書込番号:18244132
1点

機械オタクさん、ありがとうございます
リコール今後ないと断言出来ないと担当者が言ってました
「お願いだからリコール勘弁してくれよ」っていいかえしたかったです
書込番号:18244219
3点

スレ主さん
グレイスにリコールが出る時にはフィット、ヴェゼルにもあると思います。
グレイス良いです。購入しませんが試乗はしたいと思いました。(^_^)/
書込番号:18246311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まろ(大阪)さん、ありがとうございます
今はホンダを信じるしかないと思っています
書込番号:18246616
2点

グレイスを試乗しました。
心配していた車軸式のサスペンションは、思ったより良かったです。
妥協の範囲内でしょうかね・・・。
ただ、DXやLXだと標準で付いているものが少ないです。
価格的にかなり高くなってしまいます。
1月26日に、ジェイドが発表されるみたいです。
発売は2月末みたいなので、もう少し待たないといけませんね。
1500cc+ハイブリットと後から発売される、1500cc+ターボがあるみたいです。
書込番号:18266816
4点


グレイスの中古車 (220物件)
-
グレイス TRNG 5速ミッション車 ディスプレイオーディオ(カープレイ・アンドロイドオート対応) 新品アルミホイール・タイヤ
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
グレイス LX 純正ナビ バックカメラ ETC コーナーセンサー オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト LEDヘッドライト クルーズコントロール TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 154.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜196万円
-
49〜242万円
-
19〜305万円
-
16〜300万円
-
29〜300万円
-
60〜633万円
-
43〜250万円
-
133〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
グレイス LX 純正ナビ バックカメラ ETC コーナーセンサー オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト LEDヘッドライト クルーズコントロール TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 154.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.8万円