グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 62〜173 万円 (220物件) グレイスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
グレイス 2014年モデル | 1575件 | ![]() ![]() |
グレイス(モデル指定なし) | 808件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 0 | 2017年1月22日 04:38 |
![]() |
75 | 12 | 2016年12月27日 20:24 |
![]() |
124 | 23 | 2016年12月22日 19:49 |
![]() |
161 | 24 | 2016年9月19日 07:08 |
![]() |
14 | 1 | 2016年9月2日 10:19 |
![]() |
13 | 0 | 2016年4月26日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
当方インドネシア在住。こちらではCITYという名前で売られています。
私の乗っているCITYはSOHC-VTECエンジン、5速MTで、日本のグレイスとはかすりもしません。
よく「おっさん臭い」と日本では評されているようですが、こちらでは若者の乗り物です。
インドネシアでは日本の倍近い価格なので、あまり人気車種とは言えませんが、
タイやマレーシアでは若者向けのクルマとして、結構人気のある車種です。
早く慣らし運転終えて、全開走行するのが楽しみです。
日本での評判通り、軽くてヒラヒラ曲がる割には、高級セダン張りの上質な乗り味ですね。
身長178センチの私が運転席のベストな位置調整をした所の後部座席に座っても、まだ余裕あります。
とても5ナンバーのクルマとは思えません。スポーティさと乗り心地のバランスが絶妙ですね。
インドネシアのホンダのセダンとしては一番下位車種なのですが、安っぽさを微塵も感じさせません。
なかなかパーツの調達が難しいですが、少しずつカスタムしていきたいです。
34点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
先日、博多の暴走事故の記事で「ブレーキを踏んだが?」ということに関して、アクセルとブレーキを同時に踏むとブレーキが優先されるブレーキ・オーバーライドが装備されているはず・・・というコメントを読んで、グレイスはどうかな?と、試してみました。N、Pレンジでは、同時に踏むとエンジン回転数が上昇。しかし、Dレンジ(怖かったですが)で同時に踏むと、なんとエンジンはアイドリング状態を維持。すごい技術ですね。カタログに掲載されていない技術に感心していまいました。
もし、このような「ホウ!」という隠れた技術をご存じならばお教えください。
9点

いやいや、それを試すアナタこそすごい(走行中にですか?)
下手したら、シルバードライバーの暴走事故でNEWSになるところですよ
書込番号:20515155
9点

おお、私も自分の車で試したいw
コンビニに向かって、シティブレーキアクティブシステムを試すのは、避けたほうがよさそうですね^^
書込番号:20515202
7点

ご自宅か私有地でのテストであることを望みます。
公道でやって非BOな車だったらニュース入りしてた事案(笑)
どこにでもいそうだな、こんな人。
書込番号:20515508
4点

普通の常識と運動能力を持った人が、低速走行中にテスト的な両足操作は可能だと思うけど。
勿論、他者への影響がなく、安全が確認出来る場合に限るのですが、チクチクネットで言われる事とは到底思えません。
(学級会かよ…)
ブレーキオーバーライドもきっかけは不幸な事故です、1980年代のAUDIですね。
バイワイヤまでもう少し時間がかかるので10年程度後だと思いますけど、多くのドイツ車は採用が早かったと思います。
クライスラーが'90年代初頭に全車種宣言、北米依存度が高かった日産も早かったですね。
逆にトヨタは仕向地毎、車種毎の造り分けがあり、全車種宣言は訴訟後の2012年です。
国産メーカーの多くはこの前後だと思います。
ホンダ車も採用があるはずですがエマージェンシーブレーキのハザード点滅連動とかですかね。
他にもポストコリジョンブレーキシステムや、歩行者ほごの仕組みが他社製ですけどみられます。
https://kakakumag.com/car/?id=3768
(中段より、この記事ブレーキシステムの解説は間違っています、この車ミリ波なので)
書込番号:20515674 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>そこら辺にいる村人さん
>見賢思斉さん
>SIどりゃ〜ぶさん
説明不足で申し訳ありません。もちろん自宅の掘り込みの駐車場で、前面壁のコンクリートに車を近づけ、駆動輪は浮かせ(馬をかませ)、サイドブレーキは引き上げ、軽くアクセルに足をかけ、エンジン音の変化を見る程度のテストでした。公道でやったものではないことを念のため申し添えます。
>Jailbirdさん
とても参考になりました。よく勉強されていますね。このような技術的背景、考え方が知りたかったものですから。現在の技術や導入に至る考え方には感心することばかりです。ありがとうございました。
書込番号:20516254
7点

最近オートバックスが後付け品を販売始めましたね。
http://www.autobacs.com/static_html/spg/pedal_mihariban/top.html
書込番号:20516695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>そば肉玉さん
え〜年して、あほなことやめなさい。
書込番号:20517081
3点

>そば肉玉さん
発進するときに,ギヤをDレンジに入れてブレーキペダルを踏んだままアクセルペダルを踏んだらエンジン回転が上がらずアイドリングのままだったという話ではないんですか? 「N、Pレンジでは」というのが先にありますが,すべて発進する前の話だと思ったのですが。
書込番号:20518678
1点

>梶原さん
ご指摘のとおりです。ブレーキを踏んでDレンジでのアクセル操作です。余分なことを記述してしまいました。技術的なアドバイスなりご意見を期待していたのですが、・・・・主題から外れたご意見ばかりで辟易しています。
書込番号:20518721
4点

大抵の暴走原因は、同時に踏んだのではなく踏み間違い。
スゴイ!事には変わりませんが、究極的には自動ブレーキでしょう。
書込番号:20518726
2点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
ショッピングセンターで買い物して戻ると傷が。。。
隣に車はなく、ディーラーに行って見てもらうとドアパンチですね、10万円弱の見積りになりますと(´;ω;`)
納車2週間なのに泣くしかないです。
書込番号:20376426 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ドアパン?
かなり低い位置で、結構強い力が加わってる感じですね・・・
カートアタックかも?
書込番号:20376513
11点

オールリスクの車両保険加入ならば保険つかったほうがいいですよ。そのための保険です。
書込番号:20376547 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>一義さん
自分も始めカートかと思いました。
ディーラーでドアパンチだって言われて。
確かに風は強かったのでそうなのかなと(;_;)
書込番号:20376637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たつや78さん
ケチって車対車のみの車両保険にしてしまいました(;_;)
ケチってちゃ駄目ですね、これからは考え方変えます。
書込番号:20376648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドアパンチっぽい凹みですね。ディーラー通した方が精神的に楽かもしれましんが、直接、板金業者に持っていけば、5万以下ではないでしょうか?多分、ディーラーも外注にだしますよ。
それにしても、ドアパンチとすれば、このエッジラインにこれほど凹ますぐらいなので、相手も気付いてるはずですよ。相手の塗装片とかついてないでしょうか?店の防犯カメラと大凡の時間がわかれば、該当車が分かるかも。
許せないですね。
書込番号:20376665 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スーと来てグッと入っているかな。
ドアパンチだるうね。
ディーラーはチト高い嫌いがあるので、専門業者の方がいいかもです。
書込番号:20376718 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Hirame202さん
防犯カメラはお店に聞いてみたのですが、店との出入口付近しか写してないといわれて。。。
相手は気付いてますよね。運転席側なので多分相手は助手席側の前のドアか運転席側の後ろのドアかと思いますが。
今回は高い授業料ですがディーラーに出そうかと思います。
書込番号:20376812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

施設の駐車場がだだっ広い場合は周りに駐車していない思い切り離れた場所に駐めて自衛しているけど周りに何も気を配らないヤカラも多いからなぁ…
書込番号:20376825 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>麻呂犬さん
下の方なので始め気が付かず、車に乗り込んだんですが違和感を感じて出てみたらこの有り様でした。
書込番号:20376850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>油 ギル夫さん
自分も離れた所でガラガラの所に停めたんですが。
今回は逆にそれが駄目だったのかも知れません。
難しいですね。
書込番号:20376859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・・・
甘いですね・・・
>ショッピングセンターで買い物して戻ると傷が。。。
僕んちでも新車で購入してすぐにドアパンチに会いました・・・
それ以来、さらに遠くに停めるようになりました。(。・ω・。)
そしてたまにスーパーに買い物に出かけるのですが、
不思議な光景見ます・・・
それは何故かおばさん達は、車の間に1台空いていると、
わざわざその間に停めています。(。・ω・。)
多分、何らかの目印がないとうまく停められないようです・・・
なのでさらに遠くに停められた方が良さそうですよ^^
・・・
書込番号:20377197
5点

本当に下手なオバちゃん達は、何も停まっていない場所には駐車しません。
白線じゃマトモに停めれないから。
必ず停まっている車の隣に来て、その車に平行に停めようとしますから、だだっ広い所にポツンと停めるのは却って目標になります。
書込番号:20377409 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こないだ駐車場でバックで出てきたジジイにぶつけられた。そのまま逃げようとしたから慌てて捕まえた。
「えっ?あたってたんか?知らなんだわw」
とヘラヘラと言われて腹が立ちましたわ。前向き駐車やボコボコの車、枯葉マークの車のそばには停めないようにしてます。
書込番号:20377428 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぽちどらごんさん
>たまさん8888さん
>懐古セナプロ時代さん
お三人様の話しを纏めると。。。
より遠くで、両脇に車が停まっていて、その車が枯葉マーク付きじゃないって所ですね。
それって従業員の方達が停めてる所ですかねw
目印がないと。。。白線じゃマトモにとめられないから。。。納得です。
書込番号:20378428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新車のドアパンチ被害 お気の毒です。
お金はかかりますが、早く修理をして大事にして下さい。
書込番号:20378712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゴン太ママ大好きさん
ありがとうございます
ディーラーから代車の都合で17日以降でって言われました(´;ω;`)
専門業者探して見ようかと思ってます
書込番号:20378922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お気の毒でした。お見舞い申し上げます。
私は田舎者なので、まず、なるべく歩かなくてもいい場所で・・・
ゆったりと止められそうにないのなら、できるだけピカピカのクルマの横に止めようと思っています。
店から出てきたら、ピカピカのクルマがいなくなって、へこんだクルマが止まっていたりもしますけど・・・
早く治ることをお祈りいたします。
でも・・・気分は良くないですよね・・・その気分も癒えますように。人ごとじゃないとも思うので。
書込番号:20379603
3点

目撃しました。ドアパンチ
強風の日、ドアを開け手を離した瞬間後ろから突風が おもいっきり当たるのを見ました。
強風の吹く地域は注意しましょう。
書込番号:20380623
3点

>myushellyさん
>美良野さん
ありがとうございます
ドアパンチだけではないですが幾ら気を付けても100%防げるわけではないですよね
風の強い日は自分も気を付けていますが中には気にしないでいつも通りに開ける方もいますね
>みなさま
愚痴スレになって申し訳ありませんでした
書込番号:20382045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ポイポノさん
情報ありがとうございます
ディーラーで見て貰ったときに『これは簡易板金?では無理ですねー』と言われたので厳しいかなと。
塗装もちょっといっちゃってますし(´;ω;`)
書込番号:20382546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>灰色達さん
駐車監視機能の付いたドライブレコーダーを付けると良いですよ。
【車載動画 / PIONEER ND-DVR10】 駐車監視機能
https://www.youtube.com/watch?v=5_dJrdM0mpQ
自車の前でうろつく不可解な者への反応、衝撃などを受けた場合全てイベントとして録画します。
これを車両の前後に装着していれば何らかの手がかりは得られたかも知れません。
証拠があればすぐ警察も動けるので犯人にしっかり全額弁償させたいところですが、現実は難しそうです。
書込番号:20502875
1点

>みやびチャンネルさん
情報ありがとうございます(^-^)
流石に今金欠で。。。
綺麗に直ったんですが、駐車場に停めてビクビクしながら買物してます。
書込番号:20505273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
ホンダ車は日本では、ハイブリッドしか売れて
ない(注目されない)ような。
CPならガソリン車が上でしょう。
もっとも人気が出てもいいと思いますが。
いかがでしょうか?
書込番号:18945761 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

これといった特徴がないと王道のカローラに売り上げが持ってかれます。。。。
書込番号:18945930 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昨今の日本は、ハイブリッドやニュル最速などの言葉や実績が付属してないと見向きもされない( ̄O ̄;)
自分的には、アコードのガソリンモデルが日本にない事も残念でしたね。
書込番号:18946321 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

グレイスのガソリンが不人気なのではなくてHVも人気では無いです
セダン自体が人気が無くあまり売れていない現状があります(このクラスは特に)
街中を走っていてもこのクラスのセダンは殆ど見ないと思います(一応セダンに分類されているプリウスは除く)
20-30年前はセダンの方が本流で売れていたのに今では見る影もないですね
セダンの衰退は時代の流れで仕方が無い事なのでしょう。
書込番号:18946558
10点

いや、ハイブリッド車もなかなか良いですよ? 世間では燃費だけが取りざたされがちですけど、モーターは単なる低燃費装置ではありません。我が家の車はグレイスではなく兄弟車のフィットハイブリッドですが、EV走行時の静音性や、踏み込んだ時の独特の加速感、モーターが発する電車のような独特の作動音、エンジンとモーターを使い分けて走る楽しみなど、純ガソリン車にはない乗り味もあります。
昔ながらの乗り味を求める人にはガソリン車の方が良い、ということにもなると思いますが……。この辺は試乗して確かめるのが一番でしょう。
書込番号:18946581 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

小型セダンのマーケット自体が小さい上にユーザー平均年齢が高いので保守的な志向が強いから、トヨタカローラアクシオの牙城を崩せないのでしょう。
書込番号:18946953 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まあ、オールドスタンダードな車が欲しいという人には、セダン+純ガソリンエンジンという組み合わせは魅力的かも知れません。
書込番号:18946960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もともとグレイス自体、ネームバリューがありません。更には今年になっての新車攻勢で霞んでいます。ハイブリッドより後で発売されたガソリン車は可哀想なくらいの存在感です。
グレイスのガソリン車は日本で売れなくても東南アジアで売れてるからいいやとホンダは思ってるのかも
書込番号:18947218 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

単純にフィット3の対応が世間的に満足する内容ならもう少し違った結果になったかも。
たらればですが。
ホンダの新型はとことん不具合に付き合う覚悟がいると言う結果ではないですかね。
特にセダンに乗る人だと賛同するユーザーは少ないのでは。
書込番号:18949531 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

セダン何故売れないか?背の高い車のロールより居住空間の確保が酔いを改善させるということですかね。
書込番号:18954180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
発売3週間で、結論付けるには少し早い気が・・・
書込番号:18954972
6点

発売3週間で不人気なのが、それ以降で急に人気が出るとは思えませんが、どうでしょう。
書込番号:18955078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

小型だろうとセダンタイプがステイタスになるアジア圏ならともかく、
日本でセダン、しかもホンダなんて買う人は限られているでしょう。
カローラに比べて全く売れない理由は単純にホンダの怠慢なだけです、メーカーもディーラーも。
書込番号:18955436
5点

カローラにしてもプリウスにしてもトヨタはスタンダードを築くのが上手いです。
これでトヨタが燃料電池車もスタンダードを抑えたら安泰ですね。
ホンダは勝てそうもないようです。
書込番号:18955528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホンダの怠慢には同感です。
ハイブリッドでは不都合なセダンユーザー(距離走らない、週末しか乗らない)へのアピールが少ないんでしょうね(メーカーと言うより、販売会社の怠慢か)
ま、あのギラギラしたフロントデザインが嫌いと言われたらそれまでですけど……
書込番号:18956676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィット3ってなにかあったのですか?
お兄ちゃんがブツブツ言ってたのは覚えてるけど。
書込番号:18957091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

グレイスに教習仕様車追加です。
勿論、5速MTもあります。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150716_712013.html
書込番号:18971478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マツダアクセラ使ってた教習所が、現行はでかすぎてグレイスに乗り換えるかもしれませんね。
教習車専用装備外したMTあれば多少は売上に貢献するかな。
郊外ならカタログ通り燃費20は出るでしょうね。
ガソリン1グレードだけど、教習車みたいにマニュアルエアコンとか
簡略化した法人向けグレード170万以下で出せば多少はカローラから奪えそうだけどね。
書込番号:18973130
5点

カローラは販売台数だけ見ると売れているように見えますが、6~7割程度がフィールダー(ワゴン)だそうで、アクシオ(セダン)はそれほど売れていないですね。
グレイスは今やマイナージャンルと言えるセダンの割にはそこそこ健闘している方かもしれません。
日本ではあまり売れそうにないガソリン車を追加したのは教習車版を出すためなんでしょうか。
シェア1位のアクセラよりコンパクトな一方、空力重視のために見切りがあまり良くないのが心配ですが・・・
最近ホンダはターボ推ししているので、そのうちターボ化しそうな気がします。
書込番号:18979024
5点

年齢構成比はわかりませんが、アクシオの購入層の年齢は高いと何処かで見た記憶があります。
トヨタは普通グレートにMT車を用意してます。地方都市でのMT車の販売を考えてます。
この配慮の差が、トヨタとホンダの差なんでしょうね。
書込番号:18979860 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分の住んでいる地域の自動車学校の教習車はアクセラとギャランフォルティスが多いのだけど、ギャランフォルティスが廃盤になってたのね…
書込番号:18980450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タッチパネルじゃない空調パネルは良いですね。
あと、テレスコピック式ステアリングは他の車種にも付けて欲しいな。
書込番号:18997981
5点

>テレスコピック式ステアリングは他の車種にも付けて欲しいな
他の車種につけないのが、ほんと不思議ですね。
書込番号:18998018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

某雑誌に載っていましたが、平成25年でいえば4ドアセダンで1位クラウン、2位カローラに続いて3位の売り上げです。HVを含んだ数値なので、ガソリン車だけだとわかりませんが、グレイス自体はよく見かけるようになった私はと思います。4ドアセダンの時代ではないのでしょう。
書込番号:20214969
3点



グレイスのハイブリッド車EXとLXに
特別仕様車「スタイルエディション」が出ましたね。
http://www.honda.co.jp/GRACE/tokuso/?from=SEDHM160901&ui=d17bbb49c1a76f3948e38ee22e326d6c
9点

お盆明けにディーラー行ったら
今、成約頂いても納期は10月中旬になると言われ。。。
えーっ、そんな売れてないだろう?と思ったんですが(^^;;
これの影響なんですかね
書込番号:20163862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



補修用ペイントの話題が出ていたので便乗させていただきます。半年近く前の話ですがボディにちょっと傷が付いたので、タッチアップペイントを探しにオートバックスに行ったのですが置いてませんでした。昔は各車種の色ごとにほとんどすべて揃っていたじゃないですか。でも最近は色の数が多すぎて主なものしか置いてないそうなんです。色番号を伝えればそれに合わせて調合してくれるのですが、それがたしか2980円もするというので止めました。
そこで、ディーラーに相談に行ったらすぐ注文してくれて、たまたま在庫があってたまたま便がある(?)とかで、その日のうちに受け取ることができました。お値段は756円です。「なあーんだ」という感じでした。
13点


グレイスの中古車 (220物件)
-
グレイス TRNG 5速ミッション車 ディスプレイオーディオ(カープレイ・アンドロイドオート対応) 新品アルミホイール・タイヤ
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
グレイス LX 純正ナビ バックカメラ ETC コーナーセンサー オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト LEDヘッドライト クルーズコントロール TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 154.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜196万円
-
49〜242万円
-
19〜305万円
-
16〜300万円
-
29〜300万円
-
60〜633万円
-
43〜250万円
-
133〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
グレイス LX 純正ナビ バックカメラ ETC コーナーセンサー オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト LEDヘッドライト クルーズコントロール TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 154.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.8万円