グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 62〜173 万円 (220物件) グレイスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
グレイス 2014年モデル | 1575件 | ![]() ![]() |
グレイス(モデル指定なし) | 808件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 6 | 2017年3月26日 11:55 |
![]() |
21 | 6 | 2017年3月8日 23:15 |
![]() |
21 | 6 | 2017年2月18日 17:02 |
![]() |
37 | 7 | 2017年1月9日 17:12 |
![]() |
90 | 16 | 2016年12月31日 12:21 |
![]() |
17 | 3 | 2016年12月11日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
フィット購入予定でしたが、価格と見た目に惚れてグレイスを購入しました。
LXの特別仕様車で色がミッドナイトブルーをディーラーに希望したところ、ちょうど多店舗に展示予定(まだ展示されていない)の希望通りのグレイスがあるとのことで色々値引きを頑張っていただいて最終的に車両販売価格231万円となりました。
オプションは、
ドアバイザー
ライセンスフレーム(フロント&リア)
LEDフォグランプ
フォグアタッチメント
フォグガーニッシュ
エントリーナビ(1番下ランク)
NEO-ハイドロコーティング
上記の通りです。
かなり頑張っていただいたそうですがどれほどお得に購入できたのでしょうか。
書込番号:20752116 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ただのドライブ好きさん
グレイス HYBRIDのご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですがグレイス HYBRIDなら車両本体値引き18〜22万円、DOP2割引き6万円の値引き総額24〜28万円辺りではと思われます。
又、特別仕様車のHYBRID LX STYLE EDITIONはお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる傾向のようです。
これに対して現状の値引き額は30万円位という事で宜しいでしょうか?
この値引き額で正しければ、上記の値引き額を上回っており良い値引き額と言えそうです。
つまり、お得に購入出来たのではと思いますのでご安心下さい。
それではグレイス HYBRIDの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:20752556
8点

ご購入オメデトウございます。
どれほどお得に買えたのかは気になるところとは思いますが・・・
はんこを押しちゃったのなら、そこは気にしない方がいいと思います。
納車までに首が伸びちゃうかもしれませんが・・・
ステキなグレイスライフを送られますこと、お祈りいたします。
暖かくなってきたので、燃費も伸びてきました。いい時期のお買い物かも。
書込番号:20754070
4点

>ただのドライブ好きさん
購入おめでとうございます。
個人的に15〜20万ちょっと位の値引きだと思います。
決算時期で20万だと良い方ではないでしょうか。
一番安いナビでも10万するんですね。
セルフ見積りで250万位でした。
書込番号:20754977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます、納車まで待ちきれなくて何回かディーラーで試乗するほど楽しみです。
平均値引額そのくらいなのですね。
それならけっこうなお買い物ができたと思います。
MC前なのもあったのでしょうね。
書込番号:20768223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>myushellyさん
それもそうですね笑
かなり頑張っていただいた様なので契約した後ですが平均よりどのくらいお得に買えたのか気になりました。
3月ぎりぎりの納車になりますがなんとか契約できてよかったです。
書込番号:20768228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HONDA好きの男さん
そうなんですよね、純正高いので同じ価格で機能が上の社外ナビ付けようと思ったのですがめんどくさくなってしまって純正にしました。
書込番号:20768235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
変なタイトルで申し訳ありません。
価格COM久々の投稿です。ご容赦くださいませ。
先日7年乗った愛車インサイトが事故により廃車となり、グレイスを契約しました。
素朴な質問になるのですが、フロントグリルをモデューロ仕様で注文しているのですが、元々付いているグリルはどうなるのでしょうか?
書込番号:20719407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HONDA好きの男さん
付いてたグリルは納車の時に段ボールに入ったまま貰えますよ
一応担当者に確認してみてください
書込番号:20719429
5点

>30ヴェルファイアさん
早速の返信ありがとうございます。
担当者に確認してみます。
言わないと貰えないのですね。
書込番号:20719440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>HONDA好きの男さん
言わなくても貰えますよ
HONDAって書いてある横長の段ボールに入っています
万が一を考えて担当者に聞いてみた方がいいでしょう
書込番号:20719455
2点

たいてい言わなくても貰える。言わなきゃ貰えないようなディーラーは付き合いやめたほうがいい。
最初に付いてたグリルだって車の一部としてお金払って買ってる物だから貰えて当然なんだけどね。
いらなければ処分もしてもらえるけど純正部品はネットオークションで売ればガソリン代の足し位にはなるから置き場所に困らなければ貰うべき。
書込番号:20720188
3点

>30ヴェルファイアさん
>らいおんはぁとさん
ありがとうございます!
本日聞いてみた所、車に乗せますと
言っていたので安心しました。
書込番号:20722257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HONDA好きの男さん
聞いてみて良かったです
とりあえずは一安心しましたね
これから納車が楽しみですね
書込番号:20722293
2点




>つるしこしーつくさん
昼間は偏光メガネ(偏光サングラス)かけると映り込みは気にならないですよ!
目の疲れ方も違うし、眩しい景色の中に溶け込む移動物体(チャリンコとか)にも早く気付きます。
色々調べたらプロレーサーもかけてるようなので…
歳のせいか、必需品になりました…。
歳に負け、奮発してタレックス買いました…。
書込番号:20661926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どんな車でも光の当たり具合で映り込む。
偏向レンズの眼鏡かサングラス
黒いダッシュボードマットあたりが定番
書込番号:20661927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お二方ありがとうございます。現在私もサングラスで対応してますが、目が疲れてしまいます。(安物だからかもしれませんが)また、ダッシュボートマットも、業者に依頼しましたが作れませと対応されました。根本的な解決はやはり難しいですね。
書込番号:20662970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず・・・お習字用のマットでも敷いてみたら?
映り込む部分は視界の限られている部分だろうから、全面に敷かなくてもと思ったり。
私のは、ダークの内装なので、映り込みは気になりません。
昔、他人様の車の明るい内装のクルマで映り込みが気になったので、自分の車はダーク内装にしてます。
気になるのは・・・
後ろから日射しを受けたときにメッキに反射して眩しい・・・
書込番号:20663882
1点

myushellyさんありがとうございます。
習字マットも試しましたが、やはり見た目が。
完全オーダーでマットを注文しました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:20668012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つるしこしーつく様
グレイス用のダッシュマットをネットで探していても見つからず困っていました。
良かったらどこでオーダーしたのか、
価格はいくらぐらいだったか教えていただけないでしょうか。
書込番号:20669208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
寒い日が続きますが、そこでひとつ質問させていただきます。
後席のエアコンアウトレットですが、暖房で足元を温めようと、風向きを下に向けると、後席エアコンアウトレットからは風が出てきません。
風向きを正面から真っ直ぐに設定しないと後席エアコンアウトレットから風は出てきません。
これは、そういう仕様なのでしょうか?
前席はシートヒーターもあり、ぬくぬくでも、後席の人は寒く、可哀想です。
後席エアコンアウトレットは、冷房時だけを想定してるのでしょうか?
恐れ入りますが、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いします。
書込番号:20551949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>elinoさん
多分、後席の吹き出し口は前席センターへ風を送るダクトから分岐させているので、足元への送風設定をすると風は出ないと思います。グレイスは、全グレードでリアヒーターダクトが標準装備なので、そこそこエンジンが暖まれば、前席と同じタイミングで後席の足元にも暖かい風が吹き始めるはずです。
一度、前席を最大限前へスライドさせてみて下さい。ダクトが確認できると思いますよ。
書込番号:20552558 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

JABANさん、早速の回答ありがとうございます。
ちょっと分からなかったのですが、後席のダクトから温風を出すには、具体的にどうすれば良いのでしょうか?
設定が足元になっていても、そのうちエンジンが温まってくれば、後席ダクトから温風が出てくると解釈すれば良いのでしょうか?
恐れ入ります。
書込番号:20553717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JABANさん、JABANさんの言う通り、前席を思いっきり前に出し覗きこんだところ、ダクトらしきものが二つありました。
と言うことは、センターにあるダクトは冷房用で、シート下にあるダクトが暖房用といったところでしょうか?
間違ってたら、ごめんなさい。
書込番号:20553872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>elinoさん
基本、後席のセンターにあるダクトは冷房用で足元は暖房用と考えれば良いと思います。
設定温度が低く前席がセンターから冷風が出ている時には、後席も同じくセンターダクトから冷風が出ていて、設定温度上げてエアコンパネルの吹き出し口が足元になっていれば、エンジンが暖まったところで後席も足元のダクトから温風が出てきます。
始動後に温風が出るタイミングは、メーター内にある青い低水温マークが消える前後でしょうか。
参考になれば幸いです。
書込番号:20554195 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

JABANさん、ご丁寧に回答ありがとうございました。
何かの不具合かそのような仕様なのか、疑問が払拭出来ました。ありがとうございます。
無知で、スミマセン。
書込番号:20554340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>後席エアコンアウトレットは、冷房時だけを想定してるのでしょうか?
基本的にそういうことだと思います。
夏場に30プリウスなどの後席に乗せてもらうと分かりますが、かなり暑いです。
冷房の風がウマク回らないからだと思います。前席は冷えているのにね。
その対策用に、後席用のダクトが設けられているのだと思います。
手動ですが風量も調節できるので、うちでは好評のダクトでした。
その吹き出し口からどうしても暖かい風を出したいなら・・・
センターの吹き出し口から風が出るように設定するしかないのかも。
フロントセンターの風を止めることができないのは仕様としてあきらめるしかないけど。
後席の人重視で暖かくしたいのなら・・・
後席用にシートヒーター(座布団みたいなのとか・・・)を敷いてみられてはいかがでしょうか。
お尻が温かいと、少しは寒さも楽かと思います。
そのうちに、エンジンが暖まって前席シートの下から暖かい風が出てきます。
ついでに、膝掛けなども用意してあげてはいかがでしょうか。たぶんかわいそうではなくなると思います。
書込番号:20554354
3点

myushellyさん、ご丁寧に回答ありがとうございます。お陰さまで疑問が解決しました。
後席にもシートヒーターが付いていれば、快適ですね。
書込番号:20554416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
寒くなってきました。ハイブリットにも慣れてきましたが、以前の車(ストリーム)でしたら水温計が上昇したころを見計らって暖房ファンを回していましたが、グレイスハイブリットでは、水温計がないため、しばらく走行してなんとなくファンを回しています。ファンを回すタイミングをみなさんどうしていますか?また、先日、モニターに「異常低温?(だったかな?)」という表示がでました。この表示は「ファンを回しても暖気はでないよ」という、注意表示でしょうか?
6点

この車って今どきオートエアコンないんですか?
書込番号:20500218 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

・・・
僕はお恥ずかしいですけど、オートエアコンですけど
初めて今の車になりオートで使っています・・・
前者もオートエアコンなのですがなんとマニュアルで使っていました。^^;;;
最近のオートエアコンは素晴らしいと思います・・・
車に任せても大丈夫だと思いますよm(。_。)m
(。・ω・。)
書込番号:20500251
4点

>そば肉玉さん
この車は、オートエアコンが装備されているので、エンジンが温まると自動的に温風が出てきます。
異常低温?の表示は、「外気温が下がっているので路面凍結に注意!」的な警告だと思います・・・。
書込番号:20500294
13点

そば肉玉さん
異常低温とは別の表示かもしれませんが、低水温表示灯はエンジンの冷却水の温度が50℃位になったら消えると思います。
この低水温表示灯が消灯すれば暖房を入れるという考え方もあります。
因みに私のスバル車のオートエアコンは、エンジンの冷却水の温度が50℃になれば自動でファンが回り出して暖房が効き出します。
おそらく グレイス ハイブリッドの空調もオートで使えば同じような感じで、エンジンの水温が50℃位になれば自動でファンが回って暖房が効き出すと思います。
書込番号:20500316
3点

>そば肉玉さん
こんばんは、FIT3HV 乗りですが失礼します。
私のクルマの場合、ハイブリッドシステムを起動してすぐにオートエアコンをオン(ヒーター)にしても、最初は風量が殆ど0の状況ですが、一度水温が 50 ℃を超えれば風量が増して温風が勢い良く出てきます。
低水温警告灯(青)も一度 53 ℃を超えれば消えますが、外気温が低い時にヒーターで熱を奪われると、なかなか水温も上がらないので消えるのが遅いですね。
>先日、モニターに
スレ主さんがみた MID の表示は、これでしょうか?
・パワーモードが ON モードのときに、外気温が 3 ℃以下になると 1 回のみ表示
…なのですが、「ポーン♪」という警報音に、つい驚いてしまうのと、チョイ乗りでハイブリッドシステムの起動と停止を繰り返していると、1日のうちに何度も見聞きするハメになります。
外気温が -40〜-30℃とか極端に低いと別の表示も出るみたいですが、いずれにしても取説の 74 頁あたりを参照して、見た警告が何で・どういう対応が必要なのかを、確認する事をおすすめします。
書込番号:20500359 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

オート以外で操作するのは、オートで風がで初めてしかつあいません。
でないとダダの送風なので返って寒い。
温度調整を、こまめにした方が良いよ
書込番号:20500608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チビ号さん
そうそう、これです。取説P74をみましたが、アドバイスには「−」でした。それにしても一体どういう意味なんでしょうかね・・・いきなりの表示でびっくりしました。ご親切なご助言ありがとうございました。
>スーパーアルテッツァさん
>伊予のDOLPHINさん
>XJSさん
みなさん、ありがとうございました。確かにオートエアコンでした。お恥ずかしい話ですが、エアコンをいれておくと、設定温度に早く到達しようとエンジンが暖気するかと思っていました。で、エアコンは(燃費向上対策のつもりで)運転開始時はオフにしていました。ハイブリットは未知の領域なので、次次に??…楽しいですね。
書込番号:20500630
3点

ただでさえ燃費の良いハイブリッドに乗ってるわけですから逆に燃費を気にする必要などないと思いますけどねえ。
燃費追及は疲れるだけ。
それに車は暖気が必要です。ガラスも曇るし。
書込番号:20500718 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>そば肉玉さん
やはりその表示でしたか。
外気温が低下すると雨が雪になったり、何らかの原因で濡れた路面が凍結していて、思わぬところでスリップする可能性があるから、注意して運転してくださいという警報なのでしょうね。
毎年冬になると…
クルマ『ポーン♪』
同乗者「何か音がしたよ?」
わたし「いつもの外気温のやつだよ」
…というやりとりが繰り返されます(苦笑)
書込番号:20500740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>そば肉玉さん
アコードハイブリッドですが,5km走ってからエアコンをオンにしています。
基本的に燃費は気温で決まっているようで,気温が下がれば何をしても燃費は悪くなるようですが,最初の10kmくらいの平均燃費はエアコンを切っている方がよいようです。
通勤が主な使用で,35kmくらい走りますが,最も悪いときでやっとリッター20kmを越えたといったくらいの燃費になります。それはこの後,1月か2月の話です。気温が10度に近い数度の時の燃費は22から24km/lの範囲くらいです。気温が10度を超えれば25km/lくらい走るようになります。
途中のどこかで走り始めてからの平均燃費が20km/lを越えるのですが,それが,最初の5kmくらいをエアコンオフで走ると早く来る気がします。始めからエアコンをオンにしているとなかなか越えません。わたしの場合最終的な平均燃費にはあまり影響ないようには感じますが,1回の走行距離が短い場合には全体の燃費にもかなり効いてくるのではないかと思います。
書込番号:20501330
5点

蛇足レスを一つ。
私の乗るルノーでは,(確か)RISK OF BLACK ICE と表示されますね。
外気温が3-4℃くらいに下がったときです。
書込番号:20501936
5点

EXに乗っています。
寒くなってきたので、燃費が落ち気味ですね。
エアコンはいつもオートで使っています。面倒くさがりなので。
エンジンが暖まるまではEV走行になりませんから、寒いときは早めにエンジン水温を上げる方がいいのかも。
EXにはシートヒーターが装備されているので、エンジン水温が上がるまで、シートヒーターで耐えるというのもありかも。
ヒーターを使うと、エンジンの冷却をすることにもなっちゃうもんね。
ちなみに・・・オートエアコンの制御は賢くはないようなので、温度調節や風量調節はしたくなります。
近場用に乗っているデイズのオートエアコンの方が賢いです。
低音警告は皆様のおっしゃるとおり、外気温約3度で出るみたいです。
ちょっと、警告が早いような気もするけど・・・遅いより早めがいいのかもしれないけど・・・
他車の場合、0度くらいで警告が出ます。感覚的にそんな感じでもいいような気もする・・・
書込番号:20502461
3点

エンジンが温まったとCPUが判断すれば停車時にアイドリングストップがかかります。
そのタイミングでいいじゃないでしょうか
フルオートだと勝手にA/C ONになるので
燃費の事考えてコンプレッサーを使いたくないからフルオートを使いたくないって→ファンのタイミングをさぐってる
ってことでしょうか?
外気+A/C OFFだけで相当温まるし燃費に優しいですからね
雲ってきたらデフォにしますが・・
ちなみにホンダはオート状態でも設定28℃以上にするとコンプレッサーは止まるらしいです(A/Cの表示はONらしいです)
これを利用すれば暖気中オート設定でファンをとめつつコンプレッサーをとめることができるんじゃないでしょうか
書込番号:20504618
3点

>梶原さん
>myushellyさん
>赤空のついーたーさん
みなさんありがとうございます。大変勉強になりました。特に「エアコンに関係なく50℃で」よくご存じですね。また、オートエアコンをすすめてくださったみなさん、お礼を申し上げます。早速、オートエアコンを最初からいれたのですが、起動当初からなんとなく隙間風のような微弱な風と外気になるのが・・・少しきになりますね。
書込番号:20513637
2点

低温注意は外気温センサーで三度以下だと表示されます。
氷点下でも同じです。
この気温だとバッテリーの起電力も低下するので、保温カバーの装着をお勧めします。
(エーモンに対応商品があります、ダンボールでも自作できますけど)
書込番号:20527154
3点

アドバイスを寄せていただいたみなさん。参考になりました。試行していきたいと思います。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:20527873
3点




2017.1.10号のベストカー雑誌に2017年6月、マイナーチェンジでセンシング搭載と載っていましたよ!
書込番号:20475121
3点

mogutakaさん、情報ありがとうございました!2月の予定からから4ヶ月ずれ込むんですね…フィットのリコール騒動もあったために、ホンダも慎重なんですかね。でも、楽しみです。
書込番号:20475150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は私もセンシング搭載されれば、
グレイスは候補の一台でもあるんです!
雑誌によればフィットにも搭載と書いてありましたよ。RSには1Lターボエンジン搭載の可能性も?だそうです。
さらにシビックも復活らしいので、
2017年は楽しみです!
書込番号:20475526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


グレイスの中古車 (220物件)
-
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 67.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 17.4万km
-
グレイス TRNG 5速ミッション車 ディスプレイオーディオ(カープレイ・アンドロイドオート対応) 新品アルミホイール・タイヤ
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
グレイス LX 純正ナビ バックカメラ ETC コーナーセンサー オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト LEDヘッドライト クルーズコントロール TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 154.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜196万円
-
49〜242万円
-
19〜305万円
-
16〜300万円
-
29〜300万円
-
60〜633万円
-
43〜250万円
-
133〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 67.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
グレイス LX 純正ナビ バックカメラ ETC コーナーセンサー オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト LEDヘッドライト クルーズコントロール TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 154.6万円
- 諸費用
- 5.4万円