グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 62〜173 万円 (219物件) グレイスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
グレイス 2014年モデル | 1575件 | ![]() ![]() |
グレイス(モデル指定なし) | 807件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2025年9月22日 09:46 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2023年8月25日 22:04 |
![]() |
19 | 7 | 2022年4月13日 18:53 |
![]() |
24 | 21 | 2021年12月22日 01:28 |
![]() |
20 | 4 | 2021年4月27日 21:53 |
![]() |
131 | 14 | 2020年7月5日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私はグレイスのハイブリッドLXに乗っていて、走行距離が19万Kmを越えています。(毎日70kmほど使います)
この夏に満タンでの走行距離が100kmほど短くなってることに気付き主機バッテリーの劣化を疑っています。
グレイス自体気に入ってるので、同型の中古でも買おうか検討していますが
2014年型だと走行距離が少なくてもバッテリーの経年劣化は相当進んでると考えた方がよいのでしょうか。
ホンダはバッテリー交換費用が高いので躊躇しています。
知見のある方いらっしゃいますでしょうか。
1点

GRACEと同じハイブリッドシステムを搭載するヴェゼルの、2014年式7万キロ走行の個体を使用しています。
ご存知のように使用環境によって大きく燃費は変動しますが、エアコンオンでも渋滞していなければ、おおむね20km/Lを超えてくる、というのが自車のナビが表示する燃費履歴です。
経年していますが、これといった劣化は感じていません。
中古購入にあたってはDCTの状況が気になるところですが、使用距離が大きく伸びていない事に加えて、メンテナンスノートで整備履歴がしっかり確認できる、保証が充実している、あたりが留意点ではないでしょうか。
書込番号:26296620
1点

2025/09/22 09:46
ありがとうございます。
私のは新車時点から乗り続けてるのでバッテリーは使用による劣化も頷けるんですが
ほとんど使用してない中古車は、「経年による劣化は若干あっても使用による劣化よりは無視できるくらいのダメージなのか」というところが気になった次第です。
1万Kmしか乗ってない中古車でも1年でバッテリーがダメになっては困りますので・・・
書込番号:26296738
1点



先日、中古で2016年グレイスLXのガソリン車を購入しました。カタログでは燃費22km/Lなのですが、実際に運転してみると燃費10km/Lぐらいです。
思っていたより燃費が伸びないなと感じています。
購入してからの走行距離は200キロ程度です。エアコン、エコモードONの状態での運転です。
もし同じ車に乗られてる方がいましたら、どのぐらいの燃費か教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:25396493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Gm6graceさん
10km/Lという値が燃費計の話で、燃費計をリセットした事が無いのなら、先ずは燃費計をリセットしてみて下さい。
何故なら、過去のガソリン消費量が悪さをして、10km/Lという燃費になっている可能性があるからです。
又、JC08モード燃費22km/Lの車で実燃費10km/Lなんて事も、乗り方次第であり得る話です。
例えば暑いからとエアコンを掛けた状態で長時間駐車していると、当然ながら燃費は悪化します。
このように今はエアコン稼働により、燃費には厳しい時期なのです。
あとはチョイ乗りメインでも燃費は悪化傾向です。
もし、現状の燃費に不満があるのなら、一度経済速度で長距離ドライブを行ってみては如何でしょうか。
そうすれば乗り方次第でJC08モード燃費に近い数字を出す事も可能と考えています。
書込番号:25396522
6点

>スーパーアルテッツァさん
分かりました。先ずは燃料計をリセットしてみます。
JC08モード燃費22km/Lの車で実燃費10km/Lがあり得ると思ってもいませんでした。
また街乗りがメインなので、実燃費10km/Lの可能性もあるのかもしれません。
一度経済速度で長距離運転してます。
ありがとうございました!
書込番号:25396534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みのところ失礼します。
前ヴェゼルのガソリン車に乗ってます。
エンジンは、グレイスと同じL15Bです。
重量がこちらのほうが重たいですが、
燃費ですが、
私は、街乗りで大体、リッター12キロくらいです。
夏と冬は、燃費落ちます。
春、秋は良くなります。
夏のエアコン使用時は、10キロ台出ます。
私の生涯燃費(ホンダトータルケアに表示される)は、今は13.8キロ(遠出の燃費も入ってる)です。
グレイスも走り方によりますが、そんなくらいに落ち着くと思います。
参考になればと思いました。
書込番号:25396564
3点

エアコン使っての街乗りなら充分ありえるかと。
乗り換える前の車では、カタログ値との比較でどうでしたでしょうか?
書込番号:25396616
2点

>バニラ0525さん
同じエンジンのL15Bなんですね!
夏、冬は10キロ台なんですね
私の車が他と違うのかと心配していました。
参考になりました!
まずは平均燃費13キロ台にしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25396626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gm6graceさん
その車の総走行距離がわからないのでなんとも言えにいけど、場合によっては点火プラグの交換でかなり改善されることもありますよ。
個人的には軽自動車なら4万キロ以上、普通車でも7万キロ以上走っている車なら変えておいたほうがいいと思います。
ちなみに私の場合には購入後すぐに変えるのがオイルと点火プラグ、エアエレメントのセット。
外観は良くてもこの辺がだいたいは汚れているのが中古車はほとんど。
これを変えるだけでも走りに違いが出ることはありますね。
そして、この辺が改善されれば余計な踏み込みが少なくなるので自然に燃費にも良い影響がでてくると思います。
書込番号:25396773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

>キンググレーさん
USBといってもどこにあるのか分かりませんし、ナビによっても違うでしょう?
インターナビを利用していてナビ下のところにあるUSBとHDMIならインターナビに接続されているはずなので、(急速ではない)充電ができると思いますが。
詳しくはインターナビの取説を見てください。
別の場所のUSBについては分かりません。
書込番号:24698053
4点

ありがとございます。
ナビ下のUSBでも充電ができないみたいなので
ディーラーに聞いています。
書込番号:24698062
0点


>キンググレーさん こんにちは
当方車種違いですがナビ下の助手席小物入れへケーブル付USBを出してもらい(DOPで)音楽を多数録音したUSBメモリーを
差し込み使っています。
充電はエンジンをかけてる状態ではされてますね、もう一度お確かめください。
書込番号:24698116
0点

古い車だとUSB出力電流が小さく、最近のスマホの充電には使えない場合があるわよ。
せめて年式とグレード、スマホ型式くらい書き込まないと誰も分からないんじゃないの。
書込番号:24698133
5点

こんばんは、
USB充電不能の場合、ヒューズ切れの場合もあります。
(海外レンタカーで原因特定がすぐできなくて困りました)
書込番号:24698174
1点

>キンググレーさん
中古を買われたんでしょうか。
たくさんとはどこに何口とか、せめてナビの形式や当該場所の写真を添付しないと、的確なアドバイスできませんよ。
同じに見えてもUSBは充電用や通信用と決まってます。全て充電対応ではありません。
書込番号:24698193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
今回、車検を受けるにあたり皆様のお知恵を拝借したく質問させていただきます。
GRACE HYBRID EXに乗っております。
現在の走行は61000キロほど。
年間17000キロくらい走ります。
@ブレーキオイルはやはり車検ごとに交換してらっしゃいますか?
見積もりに行ったGSにて交換の必要はないと言われました。
前回交換は車検時なので2年前です。
仕事で使っているので年間17000ほど走ります。やはり交換しておいたほうがと素人としては思ってしまうのですが、皆さんはいかがですか?
ACVTオイルについて
私が2代目オーナーになりますがおそらく1度も交換していません。
走行距離が増えると交換しないほうがいいと聞いたり、HONDAのi-DCD HYBRIDシステムはCVTオイル交換後に不具合が頻発すると聞いたりしビビっています。
皆様はどのくらいのサイクルで交換されていますか?
交換するなら、やはりディーラーのほうが安心ですか?
書込番号:24502834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼します。
ブレーキオイルは車検ごとの交換が、よく言われると思います。
CVTオイルとのことですが、
ハイブリッド車は、ATFオイルで、
CVTは、エンジン車の話と思いますが。
失礼しました。
書込番号:24502948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バニラ0525さん
ご指摘、ありがとうございます。
ブレーキオイルは次回車検までもちますよと言われたので若干の不安を覚えた次第です。
ATFオイルはどれくらいの頻度で交換するのがよいでしょうか?
書込番号:24502956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>silver Kingさん
車検ごとにブレーキを分解整備しますので、一緒にブレーキフルード交換をします。
https://www.youtube.com/watch?v=5UU9xpsOUe0
トランスミッションフルードは普通は4〜6万キロごとに交換推奨ですが、作動油のため無交換でも壊れはしませんが、変速ショック等は大きくなります。
逆にあまり汚れてしまうと、スラッジによる故障に結び付きやすいので交換拒否されます。
https://www.youtube.com/watch?v=VlK_My7xAcM
書込番号:24502976
2点

失礼します。
具体的には知りませんが、
ホンダのサイト、リンク貼ろうとしたのですが、今までと同じやり方したのですが、何故かうまく行きません。
「ホンダ純正オイル」で検索して、ホンダの推奨交換時期記載されてますので、調べてください。
8万キロと書いてあります。
失礼しました。
書込番号:24502982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
ありがとうございます。
ブレーキオイル交換必要ないと言われると不安になり、、やはり交換は必要ですよね?
ATFのほうは走行が増えすぎると交換しないほうがよいと言われるのはそのような理由だったのですね。
引き続き、検討します。
書込番号:24502995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼します。出来ました。
https://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/fluid/
参考にしてください。
失礼しました。
書込番号:24502998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
8万キロ推奨ですか、、悩みどころです
書込番号:24502999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私がいつもお世話になっているディーラー(トヨペット)では、車検ごと毎回ブレーキフルードは交換してます。
それが普通ではないかと思いますよ。
ミッションオイルは悩みますよね。
我が家の軽自動車(ダイハツ)は寿命まで無交換のつもりでいましたが、短距離が多くシビアコンディションになるので5万キロあたりで交換しました。
普通車(トヨタ・ハイブリッド)はなんとなく不調を感じたので、ミッションオイルや冷却水も一式、7万キロあたりで交換しました。
なんとなく調子よくなった気がしましたが、気のせいレベルです...
書込番号:24503024
2点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
普通車はやはり気のせいレベルですよね、、
何せ不具合の多いHONDAですから下手にさわらせないほうが良いのかもしれませんね。
書込番号:24503117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブレーキはそれ程必要性が感じられなあのですが。
ミッションやデフ等の駆動系は矢張り必要性を感じます。
オイル等で守られているのなら矢張り初期馴染みによる摩耗等を考慮して最低限オイル交換を1万キロぐらいで交換が良いです。
フィルターも交換出来ればベストですよ。
書込番号:24503211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
となると60000以上走ってのATFフルード交換はすでに手遅れといった感じでしょうか?(涙)
書込番号:24503214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1万キロごとはエンジンオイルの勘違いでしょう。
ミッションオイルは5〜10万キロくらいで検討されたら良いと思いますよ。
書込番号:24503233
1点

>ダンニャバードさん
補足いただき、ありがとうございます。
エンジンオイルは7000くらいで交換してます。
贅沢かもしれませんがMobil1を入れてます。
書込番号:24503237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

吸湿性の高いブレーキフルードは走行距離に関係なく車検毎の交換をお勧めします。
特にホンダ純正ブレーキフルードはDOT4を使用してるので、吸湿すると変色や場合によっては性能が落ちる可能性があると聞いたことがあります。
ただ、通常の走行程度ならあまり気にする事はないようですが。
DCTオイルは使用量も少ないですし交換されることをお勧めします。
書込番号:24503364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ATF?
6万キロ、手遅れでは無いです。
大概大丈夫ですよ。
ただし、とてもとても酷使されているのであれば危険ですね。
CVT湿式多板クラッチが殆ど無いですから大丈夫ですね。
書込番号:24503456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワシ的に
いかに安い車検でもブレーキフルードを交換しないお店と、タイヤ交換時にバルブも一緒に交換しないお店は信用しないです。
書込番号:24503661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼します。
せっかくホンダの車に乗ってるのですから、ホンダを信じて
一度正規ディーラーで点検、整備依頼してはどうでしょうか?
費用は高くつくかもしれませんが、
ガソリンスタンドに任せるより、何倍も安心感は得られると思います。
色々と心配されてるなら、安心を買ってください。
失礼しました。
書込番号:24504241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
ほぼ毎日使い、年間走行距離も多いことも踏まえて近くのHONDAに聞くと10万キロくらいの交換でと言われたのでATFはもう少し様子を見ます。
ブレーキオイルはやはり車検時に交換しておきます。
書込番号:24504810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
ありがとうございます。
やはりいくら安くてもブレーキオイルは次回車検でと言うようなGSは信用し難いので見送りました。
書込番号:24504813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
中古で購入ですし、しかも他社ディーラーでの購入でしたので付き合いのあるHONDAディーラーがないのも事実でして。。
昨日、HONDAディーラーにて色々と聞いて参りました。
ご意見、ありがとうございました。
書込番号:24504818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



7月生産終了ギリギリ6月に納車しました。
ちょっと驚ているのが、純正標準スピーカーの音が、とても良いです。低音がしっかりと迫力があり、済んだ音がスピーカーから出ています。
ユニットは純正ナビ。
前の車は同じくホンダグレイスで、純正ナビにハイグレードスピーカーとドアデッドニングをして金を使いましたが、良い音してませんでした。
今回新車グレイス、とにかくスピーカーの音が良いので幸せ!
書込番号:23588234 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

FIT3ですが、前(ロゴ)は紙コーンでしたが、いまは紙ではなくプラスチック(素材はポリプロピレン?)です。
紙コーンはパルスのような大入力(ローブーストしたバスドラ)を入れると、コーンが変形して潰れてような音になってました。
ロゴのスピーカーをケブラーコーン(ケンウッド)に替えると画期的に良くなりました。
FIT3のスピーカー、フロントをリアに移設、フロントはケンウッドのコアキシャルに交換しましたが、?そんなに変わらない。
ヘッドユニットは、オーディオレス仕様だったのでDEH−P940にしてますが、猛暑が一段落すればDEH−P01に交換します(手元にある)
書込番号:23588288
3点

一番意味無いのは
単に低音殺してしまうだけの
音の調律でも何でも無い
頭悪い デッドニング!!!
やっと気付きましたか。
何でも殺せば良いと言う物じゃ無いです。
書込番号:23588573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




パワーステアリングシステム
VSAシステム
路線逸脱抑制システム
エンジンシステム
ヒルスタートアシストシステム
この5つの警告灯が一気につきました。
購入して2年半くらいで走行1万5000キロです。
警告灯が付いたのですが、普通に家まで戻ってきました。
家の近くに小高い丘があって急な坂道で曲がりくねっている所に行った帰りでした。
スピードもだしていなく安全運転で運転をしています。
明日ディーラーに持っていくつもりですがどういう事が原因なんでしょうか?
31点

ファンベルト切れていませんか? 以前他社のクルマで全点灯して診てもらったらファンベルト切れでした。
書込番号:23456046
7点

振動、異臭、異音などなく無事帰ることができ何よりです。
自分で室内LED化したり、レーダー探知機付けたりしてませんか?
書込番号:23456163 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
JTB48さん
ファンベルトは見ていませんので明日見て見ます。最もボンネットの中身は全く分からないレベルです・・・
あかビー・ケロさん
車はすべてノーマルです。
家から数百メートルの時点で点灯したので異音とかも特に感じられませんでした。
書込番号:23456223
4点

単なるエラー(誤作動)ということも考えられますね。
他車ですが、エラーランプがつきましたが異常がなく、ディーラーでリセット作業のみという経験があります。
書込番号:23456498
10点

・・・(・・
ひとつだけ気になることがあります・・・
エンジンの警告等類などですが
どこのメーカー様の車でもまずディーラー様やメーカー様に
まず電話連絡されたほうが良いと思います。。
昨年ですけどいつもお世話になる方と仕事していました。
警告灯がついたとゆうことで朝、一緒に見て
帰りにもエンジンの警告灯がついていました。
これはまずい・・・
途中で止まるかも知れないよといったのですが・・
エンジンがかかるから大丈夫とそのまま帰宅されてしまいました。
僕も帰宅の道走っていたのですがハンズフリーに電話が鳴り出たのですが
大変なことになってしまった・・・
なんと片側一車線の長い橋の途中でエンジンが止まってしまい
渋滞中の中でどうしようもなく会社帰りの業務用のトラックに押してもらったそうです。。
とても高い物についたようです。
車は他のメーカー様の車ですが
聞いておくべきだったと・・・
・・・
書込番号:23456501
5点

ハイブリッドなら、ベルト無いと思います。
書込番号:23456515
8点

>のびのビターさん
帰宅中にいきなり点灯したというだけで、再現もしないのであればBerry Berryさんの言う通り、単なる誤作動の可能性が高いような気がしますけどね。
警告灯の種類も一貫性ないので原因が検討つきませんが、とりあえずディーラーでチェックかけてもらいましょう。
書込番号:23456516 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今時のクルマにはベルト駆動のファンはありません。
すべてモーター駆動です。
書込番号:23456640
7点

他車ですがABSのセンサー不良で警告が一気に5つ以上ついたことありますね。
書込番号:23456671
5点

バッテリーが弱ってるに1票
書込番号:23456702 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

原因はオイルパンのバッフルプレートですね。
オイルミスト過多による失火です。
書込番号:23456719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のびのビターさん
原因は判明しましたか?
書込番号:23467905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
先日ディーラーに預けていた車が戻ってきました。
バルブ回りに汚れが固着していてプラグがショートしていて不具合が出ていたようです。
汚れが貯まりやすい構造になっているようなことを言っていました。
エンジンの上のほうをかなり部品交換したそうです。
グレイスで同じような前例が何件かあったようでメーカー保証で修理してもらえました。
乗り心地も燃費も戻っていて安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:23514272
13点


グレイスの中古車 (219物件)
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
グレイス LX 純正ナビ バックカメラ ETC コーナーセンサー オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト LEDヘッドライト クルーズコントロール TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 154.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 68.6万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜196万円
-
49〜242万円
-
19〜305万円
-
16〜300万円
-
29〜300万円
-
60〜633万円
-
43〜250万円
-
133〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
グレイス LX 純正ナビ バックカメラ ETC コーナーセンサー オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト LEDヘッドライト クルーズコントロール TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 154.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 68.6万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 9.6万円