ホンダ グレイス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

グレイス のクチコミ掲示板

(2384件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
グレイス 2014年モデル 1575件 新規書き込み 新規書き込み
グレイス(モデル指定なし) 809件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グレイス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
グレイスを新規書き込みグレイスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

e燃費アワードで総合2位に!

2016/03/03 13:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

誰も書き込まないので(まだですよね?)スレッドを立ち上げますが、この度「e燃費アワード 2015-2016」(http://e-nenpi.com/award/award20152016/)(そこの利用ユーザーから投稿された給油情報による実用燃費データベースらしい)で、グレイスがe燃費 23.3km/lで、総合2位、ハイブリッド車1位に輝いたそうです。おめでたい話ですがどうも私の実感と合わないんですよね〜。

 グレイスEXはカタログ上31.4km/lですが、毎日大阪の市街地ばかり走っている私の燃費は季節によって増減しますが平均して17〜18km/l位だと思います(満タン法)。たまに高速に乗ればその時はメーター上25〜26km/l位行きますが、でもその程度です。どうやったら平均23.3km/lにもなるんだろう? 燃費だけを意識して走るのはゴメンですが、私も若い頃と違ってそんなにガツガツ走ってませんし。まあ、前車初代フィット1300(10・15モード燃費23km/l)が全く同じ条件で13km/l程度だったことを思えばよくはなっているのですが、ちと物足りない。

書込番号:19652752

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/03/03 14:02(1年以上前)

そんなもの人それぞれですから
同じシステムのフィットですが自分の場合は年平均でカタログ以下になることはありません

書込番号:19652836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/03/03 20:20(1年以上前)

山陰の田舎に住んでいますので燃費には有利な環境かも。
郊外を20km〜30kmくらい走ることが多いので、メーター読みで25km/Lを下ることは少ないです。
今日は暖かくなりましたので、メーター読み30km/Lを一時超えてました。
現在、15000km位の走行距離で、満タン法平均燃費は24km/Lを少し超えたくらいです。
燃費を意識した走りはそんなにしてないです。普通に気持ちよく走ってます。
市街地走行だと燃費は悪化しますよね。
時に大阪にも出かけますが・・・田舎者故一所懸命走りますので、燃費は出ません。

書込番号:19653744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2016/03/06 03:46(1年以上前)

e燃費に登録しています。
今までに42回分のデータを登録しています。
約18000kmを走行していますが、満タン法の平均燃費が25.47km/リットルで、最高は36.84km/リットル、最低は21.42km/リットルでした。

実際のところ、燃費を意識して走ると意外と燃費が伸びず、意識しないで乗ったときに好記録が出ています。
北関東で通勤をメインに使用しています。

書込番号:19662339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2016/03/06 17:45(1年以上前)

みなさん実際に燃費がいいみたいですね。うらやましいなあ。

 今は片道10km前後の通勤の市街地走行ばかりですが、4年前まで住んでいた埼玉では電車通勤だったので車に乗るのは週1〜2回の近場の買い物がメインという状況でした。それよりはマシかなとは思いますが、あまり変わらないかな?

書込番号:19664557

ナイスクチコミ!2


k_72さん
クチコミ投稿数:2件 グレイス 2014年モデルの満足度5

2016/03/12 01:14(1年以上前)

>JFセバスチャンさん

私も全く同じ燃費ですwwもしかしてホイール変えていませんか?私は燃費よりも見た目を気にする方なので納車された日にホイールを変えて、セバスチャンさんと似たような燃費に落ち着いています。
それでも十分に満足いく走りをしてくれているのでグレイス凄く気に入ってます。

書込番号:19683319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/03/19 19:53(1年以上前)

こんにちは。
2週間前にLXが納車された者です。
現在MT車からの乗りかえで燃費運転の勝手の違いに戸惑っております。
私は現在27k/lといったところです。
ハイブリッド車で燃費を伸ばすには如何にEV走行する時間を延ばすかに尽きると思います。
グレイスは50-60以上になるとアクセルを軽く踏んでてもエンジン走行に切り替わってしまうので
 @スタート時からアクセルを踏んだか踏まないか位の加減で上記速度まで持っていき維持(激ノロです)
 A一旦上記速度まで普通に加速し、EVモードになるまでアクセルを開ける。その後@のようにアクセル踏んで巡航
平坦な道でずっとこれやってれば27はいきます。
トラックにも抜かれストレスがかかるので誰もやらないとは思いますが。
普通のアクセルワークでは無理だと思いますよ。

書込番号:19708821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/03/26 18:45(1年以上前)

>おっさんおおいたさん

 なるほどちょっと意識して走ってみましたが、意外にEV走行は少ないし、維持するのは難しいですね。計器板にしょっちゅう目を落とすのも危ないし。まあ体で覚えればいいんでしょうが面倒なので1日で止めました。自分もストレスですが周りにも迷惑ですもんね。10km以下の市街地走行ばかりだから燃費が伸びないのもしょうがないでしょう。


>k 72さん

 ホイールは替えてません。せっかく付いている(EX)のにもったいないです。

書込番号:19730871

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/04/01 20:46(1年以上前)

本日、雨の中松江ー松山を往復してきました。
普通に走ってきましたが、暖かくなって燃費がよくなってきました。
EVへの切り替え制御はよくわかんなくて、任意にできないので普通に走ることにしました。

書込番号:19749514

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

クチコミ投稿数:42件

ステップワゴンから11年ぶりの買い替えにむけ各社ディーラーを回っています。グレイスのエクステリアに惚れ込み購入意欲満々のところですが、ご存知のとおり、北米ではカー・オブ・ザ・イヤーを獲得している「シビック セダン」が、日本にも導入とのニュースが飛び込んできましたね。
http://car-me.jp/articles/2963
シビック セダンが具体的にいつ発売されるか分かりませんが、ホンダにおけるシビックセダンの位置づけがグレイスと重複するのであれば、シビックセダンの詳細を待った方がいいのでしょうか。ご教示のほど宜しくお願い致します。

書込番号:19640592

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/02/28 19:07(1年以上前)

復活シビックは今のアコードのポジション。

書込番号:19640639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2016/02/28 19:19(1年以上前)

重複するでしょうか?グレイス〜アコード間を埋めるホンダの提案だと考えます。

日本で発売するとは言っても、他のホンダ車と同じく日本でも買える国産車である事は明白。
サイズ感と海外向けのエクステリアが気にならないのであれば・・・ですね。
http://automobiles.honda.com/civic-sedan/specifications.aspx

書込番号:19640668

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2016/02/28 19:48(1年以上前)

>AS−Pさん >マイペェジさん
ありがとうございます。なるほど、ポジション的にグレイス(=コンパクトセダン)とは違うことが理解できました。
※余談ですが頂いたAmerican Hondaサイトの360°viewは凄まじく見やすいですね!
子供の頃から抱いていたシビックのネームバリューも気にはなりますが、いま欲しいのはコンパクトセダン。引続きグレイスを中心に検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:19640760

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ71

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 グレイスの購入を検討しています

2016/02/15 13:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件

9月にマイナーチェンジをするとの
ネットの情報なのですが、マイナーチェンジ
してから購入したほうがいいのですかね?

書込番号:19592531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2016/02/15 15:29(1年以上前)

欲しいときに契約しましょう・・・

マイナーチェンジが 遅れたり デザインが 気に入らない時もあったりしますよ

書込番号:19592827

ナイスクチコミ!9


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/02/15 16:01(1年以上前)

もし噂通りにモーターの出力が増して、パワーと燃費がよくなるのなら、新しい方がいいんじゃいいかなぁ・・・
第2世代 i-DCDとか・・・
実際にEV走行をしていて、もう少しモーターパワーが欲しいなぁ〜という局面は、正直あるもんね。
高速道路で100km/hのEV走行が安定してできれば、かなり高速道路も楽だしね。

エンジン出力が同じでも、アシスト量が違うと加速感はかなり違うカモね。
少しでもよく走るのがお好みなら待った方がいいかも。

センシングも搭載されるかもしれないしね。
新しいほど良くはなっていると思うので、あとは価格との相談かもね。
まさか・・・プリウス並みに跳ね上がることはないと思うけど・・・

動力の変更とか大きな変更はないという噂も・・・ だとしたらどっちでもいい気もします。
ディーラーにマイナーチェンジ前に売りたい手持ちがあれば、有利な価格が出る可能性もあるかも。
顔つなぎでもして、情報を集めているといいお話もあるかもしれません。
現在のグレイスでも、破格の御値段なら悪い選択でもないと思います。
私は新型プリウスを見た上でも、トータルで考えて今でもグレイスを選択するので・・・

たぶん、Fitのマイナーが先に来るはずなので、それを見てから考えるというのもありかも。

書込番号:19592903

ナイスクチコミ!8


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/02/15 17:46(1年以上前)

>グレイスほしいさん

私も,今なくても困らないなら新しい方が良いと思います。 もう収まってきたようですが,フィットとグレイスは基本的には同じシステムで,フィットが先,グレイスが後で,フィットをお買いになった方には散々な目に遭った方も多かったようですが,グレイスではあまりそういう話は聞かないような気がします。

システムは違いますが,アコードハイブリッドとオデッセイハイブリッドでも,後から出た方がよくなっているような気がします。

書込番号:19593159

ナイスクチコミ!8


OCEAN5さん
クチコミ投稿数:127件

2016/02/16 00:40(1年以上前)

主さんと同じ心境です。
私はグレイスはi-dcdの一連の問題解消され熟成の域だと思ってます。
しかしセンシングの装備が気になります。
EXに装備されるとすれば、装備が15万として、あんしんパックと相殺すると約9万高と考えられます。
センシングはあんしんパックとは雲泥の差で装備したいところです。
MC内容は1ヶ月前に分かります。
8月まで待ってMC内容が良くなければMC前の大幅値引きを狙う、MCが良ければ消費税UP前の12月決算を狙おうと思ってます。

書込番号:19594648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 グレイス 2014年モデルの満足度5

2016/02/16 07:40(1年以上前)

>グレイスほしいさん
もし待てるのでしたら、絶対にMMCを待った方が良いですよ。
今も立ち上がり当初のモデルが新車として流通しているくらいですから、ラインは止まった状態でしょう。
出来立てを手に入れたいのなら、申し込んでも3か月はら待つはずですからMMCとそれほど変わらないはずです。

書込番号:19595021

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2016/02/16 12:19(1年以上前)

今までにホンダがハイブリッドカーのモーターをマイナーチェンジで一新した例はなかった気がします。

待てるなら待ってみるのも手ですが、モーター出力が大きくなったからといって、燃費が劇的に向上するとは思えません。

プリウスは3代目のモーターが60Kw・207Nm、4代目のモーターが53Kw・163Nmと新型はスペック上は小さくなっているものの、燃費は向上しています。

大事なのはエネルギーのマネジメントと言うことでしょう。

書込番号:19595601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


OCEAN5さん
クチコミ投稿数:127件

2016/02/23 21:45(1年以上前)

MC待ちの件
現行に色が5色しか無くどうもキメテにかけてます(・_・;
MCで色が追加されるのを期待してます。
ヴェゼルは10色近くあるのに、こんないい車をホンダさんは売る気がないのかな。

書込番号:19622637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JABANさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/28 22:57(1年以上前)

見た目は普通のセダンでも、エンジンはB20Aの2.0si。

>OCEAN5さん
いい車ですよね。今はヴェゼルHVに乗って
ますが、これと同じ組み合わせのエンジンを
積んだスポーツバージョンが出たら悩みそう
です。
例えばCAアコードの2.0Siの様に、見た目
は普通なんだけど、エンジンはスポーツ系を
積んでいますみたいな…
一昔前のホンダならやってくれそうですが、
今のホンダには無理な望みかも知れませんね。

書込番号:19641546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/03 22:20(1年以上前)

昨日ヴェゼルの見積行った時たまたまグレイスの黒が置いてあったのですが、結構カッコ良かったですよ!
ヴェゼルの見積もらったけどついでにグレイスのカタログも貰ってきました(笑)

書込番号:19756283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

オイル交換のタイミングについて

2016/02/14 19:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス

クチコミ投稿数:52件

つい先日納車から走行距離が5,000kmオーバー、納車半年を経過したためディーラーにてエンジンオイル交換をいたしました。費用は3,100円ほどかかりました。ディーラーの話ではホンダはこれが普通です、とのことでした。次の交換時期として10,000kmかもしくは半年後とのことで費用は6,000円程度とのことでした。
 そこで皆さまに質問なのでが、前車はスバルレガシー(NA ノンターボ)でオイル交換の目安は10,000kmもしくは1年を目安ということで、スバルの年会員になっていたのでほとんど無償でオイル交換をしていました。
 なぜ、ホンダはスバルの半分の距離、期間でオイル交換を勧めるのかお尋ねしたいと思います。ディラーの話では札幌市は車にとって負担が大きいためお客様には5,000km、半年ごとにオイル交換を勧めているとのことです。小さい費用ですが廃車までの10数年を考えるとバカにできない金額だと思います。どなたかお考えのある方にご教示よろしくお願いいたします。(ちなみにレガシーの前はVWゴルフ、ベントを乗り継ぎオイル交換の時期はスバルと同じでした。さらにその前、昭和の時代ターボ車の時は5,000km、半年でオイル交換をしていた記憶が有ります。)

書込番号:19590260

ナイスクチコミ!9


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/14 19:49(1年以上前)

その対応したディーラー営業の好み、叉はその販社 (ディーラー) の方針なのでしょう。

オイル交換はメーカー指定を守っていればOKです。

予防整備として、メーカー指定外のやることは好みの問題です。

書込番号:19590320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/02/14 19:53(1年以上前)

取説の記載が正しいから取説に従いましょう。

書込番号:19590341

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/02/14 19:58(1年以上前)

ホンダのHPには下記のように出てますよ

http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_basic/

「ウルトラGreen」とかグレイスに入れるオイルならシビアコンディションとして7500kmまたは半年だそうです。
まぁ半年ごとならそんなもんじゃないですか?
ハイブリッド車はエンジンを回したり止めたりが頻繁なので、かなりのシビアコンディションでしょうし。

次回はたぶんオイルエレメント交換が含まれるのでその御値段になるのでは?
ディーラーも車を売るだけじゃなくて、整備でも利益を回収したいのは山々でしょうからね。

ちなみに私は「ウルトラGree」を \2,000(税抜き)くらいでディーラーで交換してます。
10000kmの間に3回交換します。10000kmでエレメント交換のスパンかな。
3000kmを超えてくると、エンジンの音ががさつになるので、個人的趣味でディーラーに貢献しています。

半年の無料点検が終わったらディーラーに行く義理もないとも思うので・・・
好きな場所で、好きなタイミングで交換すればいいんじゃない?
ホンダさんが信用できないなら特に。
トヨタさんならどうなんだろうね・・・

書込番号:19590366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/14 20:13(1年以上前)

>ゼクシオ6代目さん

今はどのメーカーもガソリンNA車なら1年に1回になってますね
5000キロならその頻度で良いかと思います。
年一ならオイルフィルターも同時交換をお勧めします。

>札幌市は車にとって負担が大きいためお客様には5,000km、半年ごとにオイル交換を勧めているとのことです。

夏場は逆に他の地域より負担は軽いと思いますが、セールストークのような気がします。




書込番号:19590433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/14 20:44(1年以上前)

自動車をホンダカーズで購入すると点検パックの「まかせチャオ」に加入することを勧められます。
まかせチャオには6ヶ月毎の点検とオイル交換がセットになっています。
マニュアルには交換推奨期間や距離が見当たりません。
ホンダのホームページには標準的な使用の場合 15000kmまたは1年
シビアコンディションで7500kmまたは6ヶ月となっています。

現行の法律では6ヶ月目の点検は任意ですが、私は免許を取得して自動車を乗り出した時代が、法定点検が6ヶ月毎の時代だったので、まかせチャオはとても安心感があります。

スバル車にも水平対向NA車13年間、直4NA車6年間乗りましたが、同様な6ヶ月毎の点検をやってもらい、6ヶ月毎にオイル交換していました。

あくまで「安心感」ですから1年15000kmで問題はないと思いますが、
私はホンダの推奨で行きたいと思います。


書込番号:19590566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/02/14 20:48(1年以上前)

クレーム防止も兼ねてるかもしれません。

エンジン壊れたら、ディーラーは大変ですから
儲けも、長く使っているディーラーなら、作業毎
に工賃を少し削ったりしてくれるので気にする程
ではありません。

書込番号:19590580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/02/14 21:24(1年以上前)

ホンダもCカードで年1交換無料になればいいのにと思いますね
ロードサービスも結局有料だから保険会社のやつで十分だしポイントも低いし

書込番号:19590731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

クチコミ投稿数:28件 グレイス 2014年モデルの満足度5

グレイスハイブリットLX(ナビスペシャル付き)を4月に納車予定です。カーナビは別途購入し、デイーラーで取り付けることにしていますが、取り付け用のキット等を用意する必要があります。カーナビはパナソニックの美優ナビCN−RS02Dを購入予定ですが、取り付けキット等が間違いないかどうか、お教えください。取り付けキット;日東工業鰍mKK−H88D,バックカメラアダプター;潟fータシステムRCA013Hです。これだけで、カーナビが取り付けられ、ステアリングでオーデイオの操作ができますでしょうか?
 また、カーナビ背面のUSB,HDD入出力端子から接続用ケーブルを用い12Vアクセサリソケットの部分のパネルを純正「USBパネル」に取り換え、外部機器が利用できることは可能でしょうか?(グレイスカタログP30の「スマホの音楽を無線で再生」の写真がイメージです)・・・・デイーラーの担当の方も「こんなやり方、初めて知った」とのことで、不安です。USBパネルはネット検索で販売していました。
初めて投稿する初心者ですが、なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:19588216

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/14 19:10(1年以上前)

>そば肉玉さん
ナビ取り付けとリアカメラ接続に必要な部品はそれでオッケーです。ステアリングリモコンも対応してます。実機検証していないので自己責任で(笑)
USBパネルも簡単に接続出来ますよ。

書込番号:19590174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 グレイス 2014年モデルの満足度5

2016/02/14 19:32(1年以上前)

にゃんこ先生です。さん
ご親切なお答えありがとうございました。心強い限りです。さっそくこれで注文します。

書込番号:19590255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセラ、ヴェゼル、グレイス

2016/02/10 07:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

スレ主 OCEAN5さん
クチコミ投稿数:127件

表題の車種で迷っています。
1.5フィルダーの買い替えで家族は4人で子供が大きくなり4人で乗る機会は少なくなりました。
予算は総額230万〜250万
各車一長一短で私の中では拮抗してます。

アクセラ20s…エクステリア、インテリアのデザインほぼ購入!ただ、こちらのレビューでマツコネの大不評(ユーザーの怒り)、試乗時今の車と画期的進化も見られない。コスパ悪い

ヴェゼルHV X…エクステリアはHVの付加価値魅力です。ただし乗心地が硬いとの下馬評が頭からはなれない。試乗でも硬かった。

グレイスEX…凄く真面目に作ってある感じ、後ろが広い!Sモードスポーティです。難点は青かグレーがないこと。

『自分が好きな車を買えば〜』というのが正論ですがレビューなどを読んで分からなくなってきました。各車試乗もしました。
結論としてユーザー満足度の高いグレイスがいいと思います。グレイスユーザー様この判断いどう思いますか?


書込番号:19574516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/10 08:41(1年以上前)

走行性能、フィーリングに不満が無いならグレイスでいいと思います。

アクセラはATであり、CVT特有の加速時の滑りはありません。
あと後部がマルチリンクなので、その点でも走行性能に差が出ます。
MAZDAのATは優秀で、長く乗ればその良さを実感できると思いますよ。
あとコスパの話ですが、マルチリンクと優秀なAT、さらに走行性能の高さからエンジンも2Lであることを考えると割安だと思います。
250万も払えば買えますからね。


ヴェゼルは乗り心地さえ自分と合えば良い選択だと思いますが、人それぞれなので個人の判断にお任せですね。


結論
とりあえず全ての見積もりを取って、価格に合うと思った車を選択されたらどうでしょうか?

書込番号:19574690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/02/10 09:02(1年以上前)

>OCEAN5さん

メーカーの好みはないのでしょうか? 私は基本的に車好きなのでどの車もそれなりに良いと思うのですが,ホンダファンなので自分が買うのはホンダ車です。 買うときには大抵もうちょっとかっこよければいいのにと思いながら買うのですが,いつも乗っていれば慣れてきてこれはこれで良かったと思うようになります。

何年お乗りになるのか分かりませんが,メーカーに対するご自分の印象やお車を整備することになるサービス工場の善し悪しなども考慮に入れてみてはいかがでしょうか? この点,今まで特に問題をお感じになっていないのであれば,高額の買い物なので,今までどおりというのが一番無難と思います。

書込番号:19574749

ナイスクチコミ!9


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/10 09:59(1年以上前)

>OCEAN5さん

どの車でもよい選をされていると思いますが、スレ主さんの場合、グレイスが一番合っているようですね。

唯一悩ましいのが、グレイスはホンダセンシング未搭載という点ですかね〜?
ヴェゼルは2月末のマイナーチェンジでホンダセンシングが搭載されるという話ですから。

書込番号:19574880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/10 11:10(1年以上前)

クチコミやレビューはあまり気にされない方がいいです。(マイナスな意見は大体当たっている気がしますが)
感じ方は人それぞれですし、試乗して堅いなーと感じて入れば乗り始めるとますます固く感じてきます・・。気になる点はどんどん増していきます。

是非、試乗をたくさんされることをお勧めします。
外せない点は前もって書き出して試乗すると見落としもないと思います。
遠慮なんていりません。何百万も出すんですから。
あとは何を重視するかです。
乗り心地かデザインか道具性か走る楽しさかなど。
点数化させ合計点数を出してみるとか。

個人的にはこの3車であればアクセラかなと思います。
マツコネのナビなんて、いまはスマホで代用できますし
勝手なイメージですけど、マツダ乗っている人はいい意味で車好きなんだろうなって思います。

私も、アクセラ・CX-3などを選択肢に入れましたが子供が小さいので後部座席に子供や妻が乗ることを考え
他の車にしましたが、夫婦2人なら次はマツダって思っているくらいです。
(残念ながらマツダはドライバーズファースト?で後部座席など同乗者はまだ疎かにという感じがあります。まあ、他の車では運転手もおろそかにされている会社もありますが・・・)

書込番号:19575053

ナイスクチコミ!8


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/10 12:39(1年以上前)

アクセラのコスパ悪いと言っても、マツコネ標準装備なので車体価格が高く見えるだけでは?
ナビソフトも国産にアップデートされ、初期型オーナーが酷評してる時よりは改善されてます。

エンジンがガソリン車かHVと違ってますが、アクセラはガソリン車でも低燃費なので、大きな差は出ないと思います。
個人的には長距離ドライブするならアクセラ、市街地を走るならグレイスが良いと思います。

書込番号:19575284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 OCEAN5さん
クチコミ投稿数:127件

2016/02/10 18:02(1年以上前)

みなさん早速、たいへん参考になる意見ありがとうございます。

まずは1日試乗をしようと思います。
セールスマンが横に乗って15分程度では分かりませんよね。

ところで
アクセラMC…マツコネレスオプション追加、1.5D登場!
ヴェゼルMC…サスペンションダンパーの改良(もっと柔らかく)
グレイスMC…追加カラー、ブルーかグレー出てくれないか?
情報お持ちの方いらっしゃいますか?

スイマセン前述一部、追記修正です、
1、ヴェゼルHV X…エクステリアは【よいと思います。】HVの付加価値魅力です。
2、グレイスユーザー様この判断【×い】どうおもいますか?

書込番号:19576030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/11 10:50(1年以上前)

> アクセラMC…マツコネレスオプション追加、1.5D登場!
1.5Dは去年9月からイギリスで発売中ですが、日本ではパラートレインが多すぎるのと、HVが予想より売れずトヨタに違約金払ってるので、日本でも販売するか不明です。
マツコネはナビだけじゃなく車両のセッティングにも使うので、レスは無理です。
デミオのレスオプションも装備を削った廉価グレードのみで、不評だったナビソフトを国産メーカーに変えた後はアテンザ、CX-5もマイナーチェンジで強制されました。

> ヴェゼルMC…サスペンションダンパーの改良(もっと柔らかく)
より硬い、RSが追加されるようです。
オデッセイはマイナーチェンジ関係なく非公開の闇仕様変更で柔らかくなったようですが、ヴェゼルは柔らかくする必要なしと判断してるのかも知れません。

書込番号:19578071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/14 18:02(1年以上前)

まもなくデビューするシビックは1.5LTurboと2.0V-TEC、いやあ〜うらやましい、今の日本はとにかく燃費やハイブリットだからしかたないのかな、1.5LTurboでちょい高級感増し(ローレルスピリットな感じ)がでたら私的には買いです。

書込番号:19589908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/14 18:26(1年以上前)

>アクセラMC…マツコネレスオプション追加

デミオのオーディオレスみたいな可能性はあるのかも知れませんが、社外ナビが取付出来る訳でも無いです。

書込番号:19589998

ナイスクチコミ!1


スレ主 OCEAN5さん
クチコミ投稿数:127件

2016/02/15 00:33(1年以上前)

情報有難うございます。

ヨーロッパやアメリカで登場するシビックは日本でも登場の可能性あるんでしょうか?
ホンダのセールスマンは『無い』との事でしたが。
あれば楽しみです。

書込番号:19591431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OCEAN5さん
クチコミ投稿数:127件

2016/02/15 00:53(1年以上前)

返信有難うございます。
アクセラ、マツダドライバーズボイスにもマツコネ激怒のレビューがたくさんあります。

マツダはマツコネの根本的な対策をすると波及が大き過ぎて社内で収集がつかないのではないのでしょうか。会社人わかるような気がします。
ズルズルフルモデルチェンジまで行くのだろうVR100まで。
冷静になるとますます買えない車です。

書込番号:19591470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/15 15:51(1年以上前)

> アクセラ、マツダドライバーズボイスにもマツコネ激怒のレビューがたくさんあります。

2015年5月より、国産ナビソフトにアップデート変更されています。
それ以降のレビューを見ても、許容できない内容でしょうか?
他の市販ナビより少し劣る程度の出来で、拘りが無ければ普通に使えると言われてますが。

一度、CX-3、CX-5、アテンザは国産ナビソフトに変更後のマツコネなので、この評価も見た方が良いと思います。

ホンダのシビックも良いですね。
日本では大きくなりすぎたアコードの代わりに、シビックとは別名称のセダンとして販売するとの噂もあります。
逆に言えばアコードが販売終了するまで国内導入は無さそうです。

書込番号:19592878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「グレイス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
グレイスを新規書き込みグレイスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

グレイス
ホンダ

グレイス

新車価格:175〜264万円

中古車価格:62〜173万円

グレイスをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

グレイスの中古車 (217物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

グレイスの中古車 (217物件)