グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 62〜173 万円 (220物件) グレイスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
グレイス 2014年モデル | 1575件 | ![]() ![]() |
グレイス(モデル指定なし) | 808件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
148 | 16 | 2020年5月26日 20:55 |
![]() |
18 | 4 | 2020年3月3日 21:28 |
![]() |
19 | 7 | 2019年10月1日 20:11 |
![]() |
41 | 12 | 2019年9月14日 21:10 |
![]() |
52 | 9 | 2019年3月19日 22:04 |
![]() |
11 | 4 | 2019年2月18日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グレイス、シビックセダン、ジェイドの2020年7月生産終了が決定したようです。
https://kuruma-news.jp/post/257412
5ナンバーのセダンだったグレイスが無くなるのは残念です。
15点

ホンダセダンの墓石
┏┛墓┗┓
ドマーニ
アリア
インテグラ
インスパイア
セイバー
グレイス
シビックセダン
書込番号:23425540
10点

暫くするとまたシレッと復活しますよ。
ホンダって売れないと判ってても
再投入→撤退→復活を繰り返しますから。
書込番号:23425563 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>at_freedさん
コンチェルトさんもお墓に入れてあげて。
書込番号:23425584 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

名前は変わるかもしれませんが、
安価なセダンは企業の需要があるから新型フィットベースで出すでしょう。
書込番号:23425619
8点

>じゅりえ〜ったさん
骨壺が入りきらず大変失礼致しました。
コンチェルト
アスコット
イノーバ
ラファーガ
書込番号:23425625
9点

トルネオもぜひ入れてあげて下さいませ。
書込番号:23425697 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アコード エアロデッキもね。
書込番号:23426375 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ホンダのセダン売れないんだから全部なくなってもよさそうだわ
書込番号:23426408
5点

>at_freedさん
バラードさんにもセダンがありました。
家族なので同じ骨壷に入れてあげてください。
書込番号:23426454
4点

>at_freedさん
フィットアリアも忘れないで。
書込番号:23426549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>コウ吉ちゃんさん
エアロデッキはセダンではないですよ
>秋風のアンサーさん
アリアは既出です。
トヨタも沢山ありました
カリーナ
カリーナED
マークU
チェイサー
クレスタ
ヴェロッサ
アリスト
ウィンダム
アバロン
スプリンター
ビスタ
マークX
SAI
マジェスタ
セルシオ
プログレ
ベルタ
アルテッツァ
ブレビス
アベンシスセダン
クラウンセダン
スプリンターマリノ
カローラセレス
ターセルセダン
コルサセダン
書込番号:23426815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>at_freedさん
あなたのコメントはどのような意味があるのですか?
書込番号:23426901
3点

>flag cafeさん
すいません。
便乗してみました。。
>mugcup27さん
横スレ失礼しました。
グレイスは自分も気に入ってたので、生産中止は残念ですが、新型フィットベースでそのうち出るでしょうね。
書込番号:23427798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グレイスはとり回しが良いし、DCTの加速が気持ち良い羊の皮を被った狼のような車で気に入っています。
今の日本で、セダンの車種を絞って販売するのは仕方がないかも知れませんが、
グレイスは海外版CITYのハイブリッド版なので、
CITYが出ている以上、日本のセダン事情が変われば復活の可能性はあると考えます。
ただ、i-DCDを採用してるグレイスはもう出ないので、大事に乗っていこうと思います。
書込番号:23428678 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
初期型のEXに乗っておりますが、先月車検をお願いして、代車にシャトルの初期型をお借りしました
その代車で、パドルシフトでのシフトアップ時のギアチェンジスピードが、自分の乗っているグレースの初期型のEXと比べて
少し早いことに気が付きました
シフトダウン時はほぼ同じと感じましたが、シフトアップ時に少し差があるように感じました
これくらいのシフトアップ時の変速スピードがあれば、初期型のグレースEXのドライブがもっと快適でより楽しくなると感じたのですが
このことについて詳しい方がおられましたら、どうかご指導していただけたらたいへんうれしいのですが、調整方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
グレースEXは,サイドから見た形がとても好きで末永く乗ろうとおもっております。
4点

>dt350さん
調整方法は無いです。
設計上(プログラム、オートマチックトランスミッションの反応スピード等で)どうすることも出来ません。
書込番号:23236381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

変更プログラムが有るかも知れないので聞いてみてもいいですね。
有ってもめんどくさいので無いと言うかも知れないですが…
後は若干の希望を胸にオイル交換…かな。
ケミカルはやめときましょう。
書込番号:23236447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イナーシャモーメントさん
>麻呂犬さん
>待ジャパンさん
アドバイスをしていただきまして、ありがとうございました!
もっと早くお礼を申し上げなければいけなかったのですが
大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。
昨年の夏ごろの、自動変速機制御コンピューターを対策プログラムに書き換え、という内容の
無償修理をしていただいた後に,2〜4速の変速がパドルシフトでの変速で、少し早くなったような、気がしておりますが
近いうちにパドルシフトのことで、質問してこようとおもっております。
中途半端な返信になりましたが、私自身、楽しく乗れている車なので、これからも大切に乗っていこうと思っております。
ありがとうございました!
書込番号:23264649
3点



こんにちは皆様
先月末に我が家にEX・Honda SENSING ブラックスタイルが来ました。まだ200kmくらいしか走っていませんが,快調です。もう一台,走行距離が10万キロを超えたアコードハイブリッドがありますが,今のところ燃費はそれと同じくらいかちょっと良いかもしれないといったところです。特に何もご報告することはないのですが,とりあえず買ったばかりのところで書き込んでおきます。
12点

ほぅ
書込番号:22959911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリッドのセダン2台とは渋いですね。
書込番号:22959953
2点

この車、今や貴重な5ナンバーサイズの3BOXセダンなんだけど、リヤシートのヘッドクリアランスが異常に少なくないですか?
書込番号:22960239
0点

>ひでまゆたろうさん
その前が二代目インサイト だったので,後部座席のヘッドクリアランスは気にはならないです。エンジンもモーターもそのインサイトよりは大きくなったので力強い感じがして燃費は改善されていますから,まあ満足です。
また,アコードハイブリッドよりスリムなので運転しやすい感じもします。乗り心地は,一般道ではあまり差を感じませんが,さすがに高速道路ではボディが大きい方が良いようです。ただ,エンジン音はグレイスの方が自然で良いのでどっちもどっちというところでしょうか。
実は高速ではグレイスの方が燃費が良いかもしれないと思っていたのですが,アコード と同じくらいのようです。これから気温が低くなってくるとアコードハイブリッドは燃費が大きく落ち込みますが,グレイスではそれが小さいのではないかと期待しています。
書込番号:22960248
1点

気に入ってるみたいですね。
良い買い物ができましたね。
書込番号:22960367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cibi-PDQさん
ありがとうございます。i-DCDがなくなるらしいので,買えるうちにと買いました。これが我が家の最後の車になる見込みです。
先ほどメーター部分の写真を撮りましたのでアップしておきます。 まだ買った後に1回満タンにしただけで,給油後の走行距離は2百数十キロです。これと走行可能距離を足すと1100kmくらいになりますが,これは難しいと思います。
表示されている燃費はシステムを起動してからの平均燃費ですが,満タン後の平均燃費は21km/Lくらいです。初回はそのくらいに落ち着くのではないでしょうか? そうだとすると,実際に走れる距離は満タンから700kmくらいですかね。まあそんなものではないかと思います。
書込番号:22960438
3点

>梶原さん
新型アコードをアナウンスしてたけど買いませんか?
書込番号:22960664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
制御プログラムのバグで低速からの停止後に発進できないことがあると事です。
プログラム書き換えに1時間15分かかると書かれています。
我が家ではグレイスHV以外にもFit3HVも対象で2台をディラーに持っていく必要がある憂鬱です。
2台とも定期点検時でいいかも....
10点

momokumoさん こんばんは。
ディーラーからアップデートのハガキが届く前に、
7月27日に営業の担当者から電話が有り、
7月29日にディーラーへ行って来ました。
アップデートとその他の点検及び洗車で2時間弱位かかりましたが、
点検の時は、いつもお願いして代車を借りてドライブを楽しんでいます。
グレイスHVのLXの初期型に乗っていますが、
以前からギアの噛み合わせに問題が有り、
(走行中のギアチェンジでギアがすんなり入ってくれない時がたまに有る)
最近、信号で停車した後に発進する際に、
マニュアル車のエンスト状態になりかかったことも有りました。
今回のアップデートで改善してくれることを願っています。
フィット3HV初期型の度々のリコールの時と違い、
グレイスは発売から4年半になりますが、
リコール等が一度も無かったので有難いと思っています。
書込番号:22863885
5点

ホンダ車を3台保有…
ある意味感銘を受けますね。
真のホンダ党とお見受けします。
書込番号:22864025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>momokumoさん
当方も4年目ですが初めての不具合です。
(いわれる現象は出ていませんが、それより坂道を登って平坦になるときのストールしそうなのが怖いですが慣れました)
アップデート後のフィールですが、少しシフトアップが遅くなったように思います・・・燃費悪くなりそうな予感。
書込番号:22867275
4点

・2015年1月購入の初期グレイスEXに乗っています。
・先週末、ディラーで制御プログラムのアップデートをしました。
・2時間弱で終了しました。
・今までは通常モードやECONモードでパドルシフトによるギアチェンジの反応性が悪いと思っていました。
・今回のアップデート後は通常モード、ECONモードいずれでもパドルシフトによるギアチェンジがスムーズになりました。
結論:アップデートはおすすめと思われます。
書込番号:22897116
3点

>momokumoさん
我が家では,9月末にグレイスが納車される予定です。 フィットから始まったこの駆動方式は,当初リコールが連続してもうすぐなくなるようですが,グレイス ではあまりトラブルは聞きませんでした。 それで,なくなる前に買っておこうと新しいフィットが出る前(消費税が上がる前でもありますが)に購入を決意したのですが,グレイス でもトラブルはあるんですね。
ところで,実際にお使いになっていて何か不具合ではないかと感じたことがおありだったでしょうか? 家内の車なのでできるだけ事前に手を打っておきたいと思っています。 購入からの走行距離も併せて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
書込番号:22897219
3点

momokumoさん こんばんは。
私は2015年式のEXに乗っています。
ハガキはHONDAから、それとも担当の営業(ディーラー)から送られてくるのでしょうか?
実際、4年半乗っていて停止後、低速時に発進しない事が数回あったので改善されるならありがたいと思いました。
書込番号:22900235
1点

私のグレイスも2015年4月登録のEXです。
案内は本田技研工業からの書式になっていますが、購入した営業所から封書で送られてきました。
今回のサービスキャンペーンについてのホンダのwebページは下記です。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/190726_KC28.html
案内には「市場措置専用窓口」のフリーダイアルの記載もあるのですが、
ディーラーに問い合せるのが修理予約もできて早いでしょう。
書込番号:22901478
1点

>momokumoさん
情報ありがとうございました。今年の2月製造分までが対象のようですね。摩耗が理由ということですからある程度年数が経つまでわからなかったということだと思いますが,なかなか不具合はなくなりませんね。
ところで,我が家のグレイスですが,9月中頃にディーラーにつくようです。ドライブレコーダーを取り付けようかどうか迷っていて色々調べていますが,結局よくわからずホンダ純正にしようかと思います。後ろも録画できるようにすると取り付け工賃込みで7万円を超えるようで,思案中です。
書込番号:22902031
3点

momokumoさん こんばんは。
詳細を教えて頂きありがとうございます。
まだハガキは来てませんが、担当の営業に連絡して予約をしようと考えています。
書込番号:22902329
2点

2014年11月契約、12月納車の車台番号2000番台ですが、まだ連絡がありません。
購入してから2回の引っ越し、マイディーラーの変更をしているせいでしょうか?。
もう少し待ってみます。
書込番号:22902862
1点

アップデート後の燃費は悪くなりそうと書きましたが、結果は変わりませんでした。
フィールも良くなったよな気もします・・・それほどシビアな感性は持ち合わせていませんからあてにはなりませんけど。
ちなみに、3年半で走行距離36000キロ、高速はほとんど使用しませんが燃費は25〜29キロくらいです(もちろん冬季は除きますが)
高速道路に限らず高速で走ると燃費は落ちます(走行抵抗が大きくなるので当たり前ですけど)
価格相当の室内透過音でタイヤノイズはきついですが、ルマンVでそこそこ我慢レベル、良い車です。
書込番号:22915756
2点

安心点検と兼ねてプログラム書き換えをしてきました。
低速時のゴツゴツ感とギクシャク感が改善されたと感じています。
まだまだ違和感は残っていますが..
CVTのあの感じは好きではないので、DCTも1代で終了とは残念です。
書込番号:22922132
3点



これはホンダ車だけのことではありませんが、ブレーキペダルの中心位置がハンドルの軸心にあるため、ブレーキの際には体を多少左にひねることとなります。
GRACEにブレーキホールド機能があればあまり気にもならないのかもしれませんが、長めの停止ではブレーキを踏み続けるため、ペダルがマツダ車のようにあと2cmほど右にあったらいいのにといつも思います。水野さんも動画の中で仰っていましたが、皆さんはいかがですか。
2点

体の重心線上にブレーキペダルがないと、万が一のフルブレーキ時に重心がズレてブレーキから足がズレる可能性が高くなったりすると思います。
書込番号:22543169
5点

えっ?普通ブレーキペダルって真ん中にありません?
マツダは右に寄ってるんですか?そっちのほうが珍しいような...(^^ゞ
書込番号:22543223
12点

左右の足で踏む方も居ると聞きます。
右側に偏るのはよろしくないのでは?
個人の感想で右側が良いなぁ・・・程度の話ではないですよね。
書込番号:22543405
4点

今までいろんなクルマに乗ったけどペダル配置で戸惑った事なんて無いですよ。貴殿の場合、停止している間が苦痛なんですよね?
まだお若いかもしれないけどもうちょっと年とってニュースやWeb記事に載らないようにしてくださいね。
書込番号:22543436
13点

>ヤングじじいさん
昔は,長時間停車するときはサイドブレーキを引いて,フットブレーキからは足を離しておくことができたのですが,今は,ブレーキペダルから足を離すと車の方は発進するのかと思ってエンジンがかかったり,昔とは変わってきていますよね。 そのためどうしても信号停車などではブレーキペダルから足を離しにくいとは思いますが,非常に体に負担を感じたらやはりサイドブレーキを引いて,体の方は休めるべきではないかと思います。
書込番号:22543569
2点

>ヤングじじいさん
>体を多少左にひねることとなります。
シート位置が後ろ過ぎるんじゃないでしょうか?
腰をシートバックにしっかり付けてかつ膝に余裕を持たせてあれば、そんなことにはならないと思います。
書込番号:22543765
4点

あっ、もしかしたら前過ぎて窮屈なのかも。
書込番号:22543780
3点

初期型グレイスに乗っていますが、気になったことはないです。
体をひねる感じもしたことがないですが・・・シートが後ろ過ぎません?
停車時で後に車がいるときなど、ニュートラルにしてパーキングブレーキを引いています。
特に夜間は、前車のブレーキランプがまぶしくありません?
書込番号:22543790
4点

直ぐに慣れますよ。
それこそ旧いミッドシップのスーパーカーなんてフロントのホイールハウスがあるのでペダルがオフセットして付いていて左ハンドルの場合は本来ブレーキのある場所にクラッチが有り右ハンドルの場合はアクセルが有りますから。笑
書込番号:22544069
3点



軽自動車でも付いているアラウンドビューモニターが欲しくなる時があります。
コンパクトだからいらないと思っていましたが、我が家の駐車場のように狭い場合はやっぱりオプションでもあったらなぁー
と最近思う時があります。
皆さんいいがですか。
4点

>ヤングじじいさん
アラウンドビューは超おすすめです。徐々に対応車両が増えてくると思います。
ただし2点ほど実感している事がありまして、
1.前後のバンパーセンサーも一緒に欲しいです。(できれば速度制御付き)
2.メーカーによって夜の(バックの)画質に開きがあります。
1はアラウンドビューに頼りがちになった時の万一の見落とした時に音がなったり、
自動で速度制御をしてくれる機能は念の為の保険であると良いと思います。
2は夜で周りが暗い場所で試乗車等で確認必須です。
最近はバックランプが標準でLEDになっている車両も増え、
画質が悪い対策としてより明るいLEDへ変更しようとしても困難になっています。
書込番号:22473518
3点

>コンパクトだからいらないと思っていましたが
うちのセカンドカーのデイズにはアラウンドビューモニター付いています。
コンパクトより小さい軽自動車ですが・・・
狭い場所での脱輪抑制には効果があるとは思います。
ミラーの下に付いているカメラが有効に感じるときはありますので。
でも必須かというと・・・どうかなぁ・・・
未だにアラウンドビューモニターを使ってまっすぐ枠内に止めるのが苦手です。
駐車場なら少々狭くても、バックカメラとサイドミラーで大丈夫じゃないですか?
グレイスの場合、そんなに大きくミラーをたためるわけでもないし。
カメラが4台必要ですから、やはりオプションにして欲しいですよね。
私はグレイスなら付けないと思います。
バックカメラは後方視界もよくないので、必須だと思います。
夜は目視よりも明るいことが有利ですし。
どうせなら、前後のカメラでドラレコ機能にしてくれた方がうれしいかも。
書込番号:22474224
1点

>ヤングじじいさん
アラウンドビューや全方位モニター付車の軽四ユーザーでよく見るのは購入時は全方位でバック確認していた人が1カ月もすると車輌感覚になれて結局はバックモニターとして使われている人しか見なくなります。
現在のディズはミラーに小さい画面しか無く(社外品でナビにも映せますが)あまりにも画面が小さく確認が出来ないそうです。
ナビ画面に映し出すスズキ車等の全方位モニターでも1/3位全方位画面なので7型ナビだと見辛いと思います。
ナビ画面が大きく出来るミニバンや大型車には便利なのでしょうが小型車や軽四等にはmyushellyさんが言われている様にバックモニターで十分だと思います。
ミラーモニターも壊せば五万円等は当たり前だと思います。
書込番号:22475420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん >myushellyさん >njiさん
貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
GRACEがとても良くできた車なので色々考えてしまい
ました。
書込番号:22475433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


グレイスの中古車 (220物件)
-
グレイス TRNG 5速ミッション車 ディスプレイオーディオ(カープレイ・アンドロイドオート対応) 新品アルミホイール・タイヤ
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
グレイス LX 純正ナビ バックカメラ ETC コーナーセンサー オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト LEDヘッドライト クルーズコントロール TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 154.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜196万円
-
49〜242万円
-
19〜305万円
-
16〜300万円
-
29〜300万円
-
60〜633万円
-
43〜250万円
-
133〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
グレイス LX 純正ナビ バックカメラ ETC コーナーセンサー オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト LEDヘッドライト クルーズコントロール TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 154.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.8万円