グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 53〜194 万円 (250物件) グレイスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| グレイス 2014年モデル | 1575件 | |
| グレイス(モデル指定なし) | 809件 |
このページのスレッド一覧(全194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 7 | 2017年5月12日 22:00 | |
| 6 | 4 | 2016年2月16日 00:55 | |
| 21 | 5 | 2015年11月5日 20:57 | |
| 6 | 3 | 2015年9月27日 23:31 | |
| 4 | 0 | 2015年9月19日 16:04 | |
| 67 | 10 | 2016年8月5日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
当方、グレイスハイブリッドを営業車に使っておりますが、
シティブレーキアクティブシステムの警告音がよく鳴り、不快でなりません。
前車との距離をそんなに詰めていなくても、なることが多く、
(背の高い車の後ろについた時は特に)
また警告音がなった後は、しばらくはアクセルを踏んでも進みません。
(当然システムが作動しているからだと思いますが)
あまりにも敏感なのでストレスを感じています。
同じグレイスを使っている同僚からも同じ意見多数出ております。
グレイス自体にはスタイル、乗り心地、燃費などには満足しているのに
これはいただけません。
9点
グレイスに乗って15000kmほど走行しましたが、そんなことはないですけどねぇ・・・
気になるのなら、ここでぼやくよりサービスでチェックした方がいいんじゃないですか?
>同じグレイスを使っている同僚からも同じ意見多数出ております。
「同じ」というのが同一車ということなら、至極当然かと思いますが・・・同じ反応をするはずですから。
「同じ」というのが「グレイス」なのであれば、まとめてチェックですかね。
複数の人が同様の現象になるのなら、誰が乗ってもなるでしょうし。
ちなみに、私の個体ではそのようなことがないので、ご指摘のような動作はないのが普通かと思います。
「いただけない」のは、本人の対応じゃない?
動作確認の問い合わせなら、理解できるんだけどね。
自分の乗っている車だけで切り捨てちゃうかぁ〜
釣り??? 食っちゃった???
書込番号:19427670
10点
>maapapaさん
不快でしたらOFFにすればいいのでは?
操作方法はご自身で調べて下さい。
書込番号:19427691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
誤発進抑制機能が作動した感じでしょうか?。
>>前車との距離をそんなに詰めていなくても
「そんなに」という定性的な表現は個人差があるので、なんとも申せませんが。
私も今まで15000kmほど乗りましたが、誤発進抑制機能が作動したらしき状況は何度かありました。
これぐらいで作動するのかと思うようなこともありましたが、「これぐらい」という基準が私のものさし
なのだと思い、余裕をもった運転を心がけるようにしています。
書込番号:19427751
9点
スレ主さんの気持ち、わかります。
私も対応がいただけないのかな?(^^;
私の場合は、踏切が上がるのを見越して早めにアクセルを踏んだときと
前走車が右折左折するのを見越して、回り込んで直進しようとしたときに作動します。
そしてイライラします。(笑) 仕事で乗ってると、こういう人結構いると思います。
しかし、
私の運転が短気なのだと戒めていますよ。
今は訳あってグレイスを手放し、新型プリウスが週末にも納車される予定ですが
グレイスの場合、単眼カメラなので 限界なのかな?とも思っています。
プリウスはミリ波レーダー併用となりますので
それでも作動するようなら、やはり私の運転に問題があるのだ と
更に戒めるつもりです。。
書込番号:19428790
4点
このシステムに関しては性能が良くないから、今より少し前車との距離を離した方がいいね。
ヴェゼルと同じと思うけど、非作動にも出来るがエンジンかける度に設定しないとならないのが面倒。
書込番号:19428954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>前車との距離をそんなに詰めていなくても、なることが多く、
>(背の高い車の後ろについた時は特に)
運転している本人がそう思っても、実際はかなり接近している事は多々です。
ましてや、営業車で使っていると言うことで、車両感覚は違ってくるでしょう。
余裕を持った運転をお願いします。
また、背の高い車は鏡面塗装とかになっていると元から反応しやすいですよ。
書込番号:19490093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同感です。
乗り始めて1年です。
このシステムには閉口してます。
交通量の多い交差点で対向車の切れ目をねらい右折する時にアクティブブレーキが働きます。やり過ごした対向車のテールに反応するの知れません。
しかもしばらくエンジン回転が上がらないので、間近に来てる対向車に横っ腹に突っ込まれそうになります。
パーキングにしてシステムオフにしても再度エンジンを掛けると自動的にオンになる。
結局、仕方ないと諦めてます。
書込番号:20887248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
グレース購入予定の者です。
パイオニアの8インチナビを購入したいのですが、
パイオニアの「車種別JUST FIT取付情報」に、
「ディーラーオプションの「フェイスパネルキット」(08B40-T9P-010B)と
「取付アタッチメント」(08B40-T9P-S00C)を使用して、
ディーラーオプションの8インチ プレ ミアム インターナビが装着されている場合。」
と記載されていますが、
・「フェイスパネルキット」と「取付アタッチメント」があるだけで良いのでしょうか?
・取付に伴う加工済の状態である事が含まれるのでしょうか?
パイオニアのお客様サポートに問い合わせても、わからないと言われてしまいました。
パイオニア8インチナビを装着された方がおりましたら、ご教授願います。
2点
返信がつかないようなので・・・無責任ではありますが・・・
ディーラーで聞いてみるのが確かかと思います。
どこで取り付けるにしても、ディーラーから買うものもあると思うので。
書込番号:19353731
![]()
2点
あと、多分社外の取付けキットがいると思います。
配線を変換する物と、スキマを埋めるフェイスパネルが入っているものです。
又、バックカメラやステアリングスイッチなどを連動させるならば他の取付けキット
が必要になります。
オートバックスなどで聞いてみると詳しく教えてくれると思いますが。
書込番号:19360329
2点
>myushellyさん
>NS500-19さん
ご返信ありがとうございました。
昨日、購入交渉中のディーラーさんにこの旨を伝え、
ディーラーさんでサイバーナビ AVIC-ZH0999LS を購入して
取付てもらう事となり、正式に購入契約を済ませました。
費用も思ったほどかからず、とても満足しています。
やはり、8インチを取り付けるとなると、純正キット&加工が
必要のようです。(機械音痴なので、説明を聞いていても???でしたが・・・)
事前に他ディーラーさんとオートバックスにも相談してみましたが、
他ディーラーさんからはやった事が無く、保証できないと断られ、
オートバックスからも情報が無く、よくわからないので、取付はディーラーさんに
お願いした方がいいと言われていました。
書込番号:19365997
0点
主さんの話題とそれて恐縮ですが。
グレイスに楽ナビAVIC-RL99を付けたいのですが、カタログの対応表にハンドルオーディオスイッチが使えないようなことが書いてあります。
また、8インチはスクリーンの周りに隙間が出来るためスポンジを充填するような文章がありました。
これは本当でしょうか?
若い頃高くて買えなかった楽ナビ…なんとか付けたいと思ってます。
でも純正の『音の匠』にも惹かれます。
書込番号:19594689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
>at_freedさん
グレイスはダイセル製なんですか?。
書込番号:19289959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ダイセルかオートリブでしょうね。
て言うか、タカタでなかったらそれしかない。
書込番号:19290009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先ほど電車内のニュースで、現在開発中の車両もタカタ製は利用しないと出てました。
書込番号:19290209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それが賢明。
書込番号:19291011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お世話になります。
お分かりになる方がいれば教えて下さい。
純正ナビスペにパイオニア楽ナビを取り付けたいのですが、パイオニアの適応説明書では、ステアリングスイッチの操作ができないと書かれています。
ホンダの純正ナビしかステアリングスイッチは、
作動しないのでしょうか?
書込番号:19178549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
maron55さん
そのような事はありません
↓のようにKJ-H101SC等を使う事で、グレイスの純正ステアリングリモコンで楽ナビが操作可能となります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php#sr01
書込番号:19178576
![]()
2点
楽ナビ RZ09をディーラーで取り付けました。
ステアリングリモコンで操作できますよ。
詳しくは、販売店かディーラーでお問い合わせになるといいと思います。
書込番号:19179264
1点
JFC KJ-H101SCというステリモ・ハーネスを使用して取り付けています。
問題なく動作していますよ。
書込番号:19180223
1点
2015年09月17日
コンパクトセダン「GRACE(グレイス)」ハイブリッド車を一部改良し発売
http://www.honda.co.jp/news/2015/4150917-grace.html
うちのグレイスのゴールデン・ブラウンは無くなってようです....
4点
航続可能距離が短く感じませんか。
主要モデルで比較すると、
グレイスHV31.4km/l×40L=1256km
フィットHV 33.6km/l×40L=1344km
アクア 33.8km/l×36L=1217km
プリウス 30.4km/l×45L=1368km
フィット 24.6km/l×40L=984km
(ガソリン)
デミオ 24.6km/l×44L=1082km
(ガソリン)
に対して
グレイス 21.8km/l×40L=872km
10点
ハイブリッドと較べたら短いのかも知れませんが、800km超えてるなら充分な航続距離だと思います。
書込番号:19059764
11点
実燃費で行くならプリウスでも約880kmの 走行可能距離で表示されますので 大して変わらないと思いますが
まあ 燃料切れで 立ち応じようする前に ガソリン入れるのが 運転手の常識ではあるので・・・・・・(笑)・・・・・
書込番号:19059790
![]()
8点
比較すると短く感じるのかも知れませんが
実用上600km走れるのなら問題無いかと思います。
書込番号:19059812 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>つぼろじんさん
実燃費でないと比較にならないよね。
書込番号:19059822 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
確かにそんな計算で比べると少ない、でもね計算の七割としても600キロ程度の走行距離が有るなら全く持って不便は無いでしょう。
書込番号:19059927 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
年間走行距離がかなり多い方などは航続距離が短いと不便さを感じることも多いかと思いますが、年間10'000km程度であればそれほど不便さはないと思います。
ただ、話は少し脱線しますが、カタログ燃費のために容量を減らす傾向が(軽や小型車を中心に)あるのはちょっとなあという感じです。
書込番号:19059950 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
皆様が言われるように私も大きな問題とまでは思っていなかったのですが、自分以外の方がどう思われてるのか知りたかったもので質問をさせていただきました。
よくよく考えると昔私が乗っていたUA4インスパイアは10・15モード燃費が10.2km/lで65Lだったので航続距離は663kmだったのですが特に当時不都合は感じませんでした。その後、プリウス→アクアと乗り継いだもので少し短いような感じがしていました。
最近は地方のスタンド減少が問題になっておりますが、つぼじろうさんがおっしゃるように燃料計を見て少なくなったら入れればいいだけですよね。
>norimonobakaさん
私も燃費特化モデルの燃料タンクが小さいのは疑問に思っていますし、アクアも37.0km/lの物は少数でちょっとオプションを付けると33.8km/lになってしまうのもなんだかな〜って思っています。
書込番号:19060147
4点
特にご意見が無いようなので解決済みにしますね。
ちなみに自分の知識の中ではトヨタカムリがJC08モード23.4km/lでタンクが65Lなので1521kmのようでです。
書込番号:19096738
3点
新型プリウス、
37.2km/l×43L=1599.6kmになりました。1回給油したら当分入れなくて済みそうですね。
書込番号:19684323
2点
カタログ燃費だけならアコードハイブリッドなら 31.6キロ×60Lで1896キロ どっちにしろ一度に走れませんし実走行は6〜7割ぐらいだし。
書込番号:20093617
1点
グレイスの中古車 (250物件)
-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 115.3万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 128.7万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
グレイス ハイブリッドLX LED・フルセグ・メモリナビ・DVD・バックカメラ・ECONスイッチ・ETC
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜195万円
-
48〜242万円
-
19〜317万円
-
12〜305万円
-
29〜204万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 115.3万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 128.7万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 10.7万円













