ホンダ グレイス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

グレイス のクチコミ掲示板

(2384件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
グレイス 2014年モデル 1575件 新規書き込み 新規書き込み
グレイス(モデル指定なし) 809件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グレイス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
グレイスを新規書き込みグレイスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ161

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

スレ主 maron55さん
クチコミ投稿数:12件

ホンダ車は日本では、ハイブリッドしか売れて
ない(注目されない)ような。
CPならガソリン車が上でしょう。
もっとも人気が出てもいいと思いますが。
いかがでしょうか?

書込番号:18945761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/07 23:01(1年以上前)

これといった特徴がないと王道のカローラに売り上げが持ってかれます。。。。


書込番号:18945930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/08 00:45(1年以上前)

昨今の日本は、ハイブリッドやニュル最速などの言葉や実績が付属してないと見向きもされない( ̄O ̄;)
自分的には、アコードのガソリンモデルが日本にない事も残念でしたね。

書込番号:18946321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/08 06:13(1年以上前)

グレイスのガソリンが不人気なのではなくてHVも人気では無いです

セダン自体が人気が無くあまり売れていない現状があります(このクラスは特に)
街中を走っていてもこのクラスのセダンは殆ど見ないと思います(一応セダンに分類されているプリウスは除く)

20-30年前はセダンの方が本流で売れていたのに今では見る影もないですね
セダンの衰退は時代の流れで仕方が無い事なのでしょう。

書込番号:18946558

ナイスクチコミ!10


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/07/08 06:35(1年以上前)

いや、ハイブリッド車もなかなか良いですよ? 世間では燃費だけが取りざたされがちですけど、モーターは単なる低燃費装置ではありません。我が家の車はグレイスではなく兄弟車のフィットハイブリッドですが、EV走行時の静音性や、踏み込んだ時の独特の加速感、モーターが発する電車のような独特の作動音、エンジンとモーターを使い分けて走る楽しみなど、純ガソリン車にはない乗り味もあります。

昔ながらの乗り味を求める人にはガソリン車の方が良い、ということにもなると思いますが……。この辺は試乗して確かめるのが一番でしょう。

書込番号:18946581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/07/08 10:27(1年以上前)

小型セダンのマーケット自体が小さい上にユーザー平均年齢が高いので保守的な志向が強いから、トヨタカローラアクシオの牙城を崩せないのでしょう。

書込番号:18946953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/07/08 10:30(1年以上前)

まあ、オールドスタンダードな車が欲しいという人には、セダン+純ガソリンエンジンという組み合わせは魅力的かも知れません。

書込番号:18946960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/08 12:45(1年以上前)

もともとグレイス自体、ネームバリューがありません。更には今年になっての新車攻勢で霞んでいます。ハイブリッドより後で発売されたガソリン車は可哀想なくらいの存在感です。
グレイスのガソリン車は日本で売れなくても東南アジアで売れてるからいいやとホンダは思ってるのかも

書込番号:18947218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/09 08:14(1年以上前)

単純にフィット3の対応が世間的に満足する内容ならもう少し違った結果になったかも。

たらればですが。

ホンダの新型はとことん不具合に付き合う覚悟がいると言う結果ではないですかね。

特にセダンに乗る人だと賛同するユーザーは少ないのでは。

書込番号:18949531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kononkさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/10 21:32(1年以上前)

セダン何故売れないか?背の高い車のロールより居住空間の確保が酔いを改善させるということですかね。

書込番号:18954180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2015/07/11 03:27(1年以上前)

こんばんは。

発売3週間で、結論付けるには少し早い気が・・・

書込番号:18954972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/11 06:01(1年以上前)

発売3週間で不人気なのが、それ以降で急に人気が出るとは思えませんが、どうでしょう。

書込番号:18955078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/11 09:22(1年以上前)

小型だろうとセダンタイプがステイタスになるアジア圏ならともかく、
日本でセダン、しかもホンダなんて買う人は限られているでしょう。
カローラに比べて全く売れない理由は単純にホンダの怠慢なだけです、メーカーもディーラーも。

書込番号:18955436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/11 09:54(1年以上前)

カローラにしてもプリウスにしてもトヨタはスタンダードを築くのが上手いです。

これでトヨタが燃料電池車もスタンダードを抑えたら安泰ですね。

ホンダは勝てそうもないようです。

書込番号:18955528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/11 18:30(1年以上前)

ホンダの怠慢には同感です。
ハイブリッドでは不都合なセダンユーザー(距離走らない、週末しか乗らない)へのアピールが少ないんでしょうね(メーカーと言うより、販売会社の怠慢か)
ま、あのギラギラしたフロントデザインが嫌いと言われたらそれまでですけど……

書込番号:18956676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/07/11 20:53(1年以上前)

フィット3ってなにかあったのですか?
お兄ちゃんがブツブツ言ってたのは覚えてるけど。

書込番号:18957091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/16 16:16(1年以上前)

グレイスに教習仕様車追加です。
勿論、5速MTもあります。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150716_712013.html

書込番号:18971478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2015/07/16 16:28(1年以上前)

補助装備いらんw

書込番号:18971509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:18件

2015/07/17 00:42(1年以上前)

マツダアクセラ使ってた教習所が、現行はでかすぎてグレイスに乗り換えるかもしれませんね。
教習車専用装備外したMTあれば多少は売上に貢献するかな。
郊外ならカタログ通り燃費20は出るでしょうね。
ガソリン1グレードだけど、教習車みたいにマニュアルエアコンとか
簡略化した法人向けグレード170万以下で出せば多少はカローラから奪えそうだけどね。

書込番号:18973130

ナイスクチコミ!5


NaCl2940さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/19 01:57(1年以上前)

カローラは販売台数だけ見ると売れているように見えますが、6~7割程度がフィールダー(ワゴン)だそうで、アクシオ(セダン)はそれほど売れていないですね。
グレイスは今やマイナージャンルと言えるセダンの割にはそこそこ健闘している方かもしれません。
日本ではあまり売れそうにないガソリン車を追加したのは教習車版を出すためなんでしょうか。
シェア1位のアクセラよりコンパクトな一方、空力重視のために見切りがあまり良くないのが心配ですが・・・
最近ホンダはターボ推ししているので、そのうちターボ化しそうな気がします。

書込番号:18979024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/19 11:11(1年以上前)

年齢構成比はわかりませんが、アクシオの購入層の年齢は高いと何処かで見た記憶があります。
トヨタは普通グレートにMT車を用意してます。地方都市でのMT車の販売を考えてます。
この配慮の差が、トヨタとホンダの差なんでしょうね。

書込番号:18979860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ131

返信16

お気に入りに追加

標準

HONDA グレイスEX 燃費実績報告

2015/07/05 16:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

スレ主 MIYANISHIさん
クチコミ投稿数:2件

平成27年4月にHONDAグレイスEX納車しました。

今迄に3,000Km程走行した実績を報告
@総合燃費:24Km
A最高燃費:35Km(高速走行75Kmのクルーズ走行にて)
B三重県四日市市〜千葉県(往復:850Km)燃費:往路29Km、腹路:31Km
Cエンジン単体の能力は感覚的に、80Km位の走行で燃費25Km
 以前乗っていたフィット1.5Lが22〜24Kmの燃費実績と比較して、妥当な値です。
 高速走行でバッテリー駆動走行する機会が多いか少ないかで燃費は左右されます。
D人それぞれの走り方がありますが、燃費に関しては、
 燃料満タンで1,000キロ走破可能の優れもの車両である事をお伝えいたします。

 、

書込番号:18938721

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:125件

2015/07/05 16:52(1年以上前)

こんにちは。

高速でそんな低速で走ったら迷惑ですよ。

書込番号:18938743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2015/07/05 17:00(1年以上前)

流れに乗らない走り方では 追突されますよ

書込番号:18938768

ナイスクチコミ!15


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/05 18:01(1年以上前)

MIYANISHIさん こんにちは

距離のkmと車速のkm/hと燃費のkm/lが
全てkmになっているので、
誤解を招いているようです。
書き直されてはいかがでしょうか。

書込番号:18938961

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2015/07/05 19:24(1年以上前)

高速道路の第1走行車線の流れは80km/h前後の速度ですよ。

書込番号:18939182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2015/07/05 19:33(1年以上前)

法定速度は、守りましょう^ - ^スレ主さんは間違ってないと思います。

書込番号:18939207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 MIYANISHIさん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/05 22:20(1年以上前)

○言葉足らずで誤解させてしまったようで申し訳ありませんでした。
○高速道路=全て100Km/hではありません。各位御存じのとおり、
 法定速度は、路線・区間ごとに60Km/h、80Km/h、100Km/hが設けられています。
 東名阪自動車道、伊勢湾岸自動車道、東名高速、新党名、首都高速、
 常磐自動車道を経由した路線走行においての報告です。
○ハイブリッド車は、エンジンん回転で表現できないため、
 (エンジン走行・バッテリー走行モードと、複合モードが存在)、
 今回、走行区間を提示することで走行イメージいただけるものと
 思っておりました。
 


書込番号:18939837

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2015/07/05 23:19(1年以上前)

みなさんの高燃費が羨ましいかぎりです。

自分も、納車以来3,000q弱の走行距離で、6月の燃費(最低7.4q/L、最高17.0q/L、平均11.6q/L)、
同一車種ランキング5,484位/5,640人中と、ガソリン車並みで悲惨な状況です。
これまでの最高燃費は、2月に記録した29.4q/Lで、3月に120キロの長距離ドライブを行った際には25.2q/L
でした。

みなさんが、どのように運転されているのか?こ教授下さい。

ちなみに、本日、メーターパネル表示外気温36.0℃の中、汗だくになりながらも、我慢して、エアコンオフ
のままで走行したら、25.0q/Lでした。
エアコンオフではきついです。

書込番号:18940089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/06 02:04(1年以上前)

法定速度は最高速度の定義であって、
80km/hだからといってそれ以下で走っては
駄目ということじゃないよ。

書込番号:18940460

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/08 23:16(1年以上前)

使用状況や運転技術により燃費は大きく変わりますが
流れの良い一般道を長距離往復してメータ表示でカタログ燃費を越えないようなら
かなり無駄の多い運転をしていると自覚した方が良いと思います。

私の乗っているのはIMAのフィットハイブリッドですが
カタログ燃費26.4km/Lに対して、上記の条件なら冬場でも28km/L以上はほぼ確実に出ます。

周りをよく見て適切な車間距離をとり、無駄な加速やブレーキをしなければいいだけですが
無駄なことばかりやっている車の方がかなり多いですね。
(よく言われる低速ノロノロ運転ではありません。流れに合わせて速度も出しています)

書込番号:18948849

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 グレイス 2014年モデルの満足度5

2015/08/22 21:06(1年以上前)

 おっしゃるとおりだと思います。本日は260kmほど走りました。4駆タイプなのであまり燃費は期待していませんでしたが山間のホテルから下り20kmで瞬間最大燃費が出ました。何と47.3km/l!!でした(もちろんクーラーもガンガン入れての話ですが)。本当に燃費の良いクルマです。結局260kmで信号の少ない道路を走破し結果は33.7km/lで帰宅しました。
 私も他の車の流れに逆らうことなく走りましたがカタログ燃費を大きく上回りました。ここに至るまで燃費改良に関してディーラーの方ともいろいろ相談をして自分でも試行錯誤を繰り返しました。北海道という土地柄のせいか皆さまの燃費よりも大きく良い数字を残しております。ガソリン車と違い、ハイブリッド車にはハイブリッド車なりの運転方法があることを意識すれば大分燃費は良くなると思います。

書込番号:19074250

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/08/23 12:37(1年以上前)

お邪魔します。
本年2月納車のEXです。現在6000kmの走行距離を超えたところです。
満タン法での計測では、700〜800kmの走行で給油して、だいたい24〜25km/Lの燃費がコンスタントに出ています。
燃費重視の走りをしているわけでもなく、登坂車線では「S」モードも使うなどをしています。
高速道路でも流れを積極的にリードはしませんが、流れに沿った走りをしています。

一般道で燃費が伸びそうな速度域は、50〜60km/h位の時でしょうか。
平坦路で先行車にそのくらいの速度で先導されると、30km/L以上の平均燃費が表示されます。
自動車専用道路では、70〜80km/hの速度域が美味しいかもしれません。28km/L以上の平均燃費が出ています。
100km/hの速度での走行では、燃費の期待は薄くなります。

外気温も燃費に影響を与えてます。エアコンの設定温度が影響するように感じています。
外気温が33度を超えるような日は、エアコンの設定温度を28度にして、風を当ててました。
室内全体を冷やすより、燃費に効果があるように思います。
後ろの席にもエアコンの吹き出し口があるので、風を当ててもらうと、後席の人にも暑いとはいわれなかったです。
これから秋になって気温が下がってくると、燃費にもよい季節になると思います。

冬のヒーターより、夏のエアコンの方が燃費に響くと感じました。
「ECON]モードにすると、確かにエアコンの制御に影響を与える感じです。
アクセルワークの必要のない場面であれば、「ECON」モードは効果があるかもしれません。冷えは若干落ちますが。

燃費が最も伸びないと感じる場面は、走行距離5〜8kmで停車する場合でしょうか・・・
走行距離が短い数kmの時にはEV走行ができますし、10km以上走るときも燃費は悪くありません。
始動後、5〜8kmの間にEVに移行しない時があって、その時に燃費が十数km/Lになるときがあります。
当然ながら、登坂路や市街地のストップ&ゴーの繰り返しは燃費がよくありません。

ちなみに、セカンドカーの平成26年式デイズターボ4WDは17〜18km/Lです。

書込番号:19076115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 グレイス 2014年モデルの満足度5

2015/08/23 19:09(1年以上前)

 大変参考になりました。ありがとうございます。前スレで私の説明不足がありましたことをお詫びするとともにハイブリッド車の運転方法を簡単にまとめてみました。
@ ガソリン車にもいえることですが、とにかくアクセル、ブレーキと足との間に卵が入っている、という感覚で急発進、急停止はできるだけしないことです。当たり前のことですが、グレイスに乗り始めて一般車ではこのルールが守れていなく、傍でみて相当燃費を悪くしている車が多いなと感じました。
A加速するときは後続車に迷惑をかけない程度にゆっくりと加速して法定速度に達するよう心掛けてみてください。また、停止する場合にはできる限り前方を見て信号が赤になりそうなことを確認した時点ですぐにアクセルから足を離してみてください。
Bできるだけアクセルを踏まない、ブレーキを行わないことが燃費を伸ばす最大条件だと思います。
C巡行速度も「Eモード」で市街で50〜60km,遠出で信号が少ない道路では60〜70kmをキープし続けることで一番良い燃費を得られると思います。走行中もできるだけアクセル、ブレーキを踏まない運転を心がけてみてください。
D燃費重視であればできるだけ「Sモード」は使用しないほうが良いと思います。いざという場合には「Eモード」でもフル加速すれば殆どの危険は回避できると思います。(しかし燃費は落ちます。)
Eエコ運転=安全運転だと割り切って運転してみてください。人にも環境にもやさしい運転、「GRACE」の名のとおり上品な運転をすれば必ず良い燃費結果が得られると思います。
Fハイブリッド車が一番苦戦するのは登坂道路です。無理な追い越しなどすると途端に燃費が悪くなります。できるだけゆっくり加速して一定の速度を保つとともに、前方車との車間距離を十分にとって無駄なアクセル、ブレーキはしない方がよいと思います。
Gエアコンと燃費の問題ですが極端にエアコンを使用する以外はあまり燃費には影響しないと思います。室内温度が25〜28度前後に常時しておけば燃費への影響は殆どないと思います。

 以上のとおり簡単にハイブリッド車の運転の仕方をまとめてみました。ガソリン車とやや運転方法が異なると思います。「慣性モーメント」をどこまで追求するかによって燃費は結構変わってくると思います。

 話が全く変わりますが、時速100km以上では燃費が悪くなるというレポートがありましたが、何故なのでしょうか??
 ちなみにグレースは7段変速で某ジャーナリストは100kmで第7速にシフトアップするということでした。私の感想では、
 0km〜20km ⇒第1速(モーターのみで駆動)
 20km〜35km⇒2速(エンジンが始動し出します。)
 35km〜50km⇒第3速(モーター:エンジン出力=1:1)
 50km〜65km⇒第4速(モーター:エンジン出力=1:2)
 65km〜80km⇒第5速(モーター:エンジン出力=1:2.5) ※75km程度でノッキングが発生したため。
 80km〜100km⇒第6速(モーター:エンジン出力=1:3)
 100km以上⇒第7速(モーター:エンジン出力=1:4)

 のような感じがするのですが、どなたか有益な情報をお持ちの方はアドバイスをよろしくお願いいたします。

 単純に100kmで7速にシフトアップした場合、燃費の低下はあまりみられないのではないかと思います。

(来月、北海道内の殆どを高速道路で旅行するための参考にしたいです。北海道の高速道路では100km〜120kmが通常速度です。)

 どなたか良きアドバイスを!!!







書込番号:19077104

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/08/23 20:29(1年以上前)

>ゼクシオ6代目さん

あくまで私の感覚的な話としてお願いします。
スタート時、ガソリン車のようにゆっくりとした加速で目標速度に到達するより、
アクセル踏み加減で、早めに目標速度に到達し、アクセルオフでEVに入れて巡行する方が燃費には有利かと思っています。
ハイブリッド車なので、モーターで走る時間を長くする方が、燃費に効くように感じています。

ブレーキ操作も・・・
回生ブレーキで充電した方が有効な場合は、ブレーキを踏んで電気を貯めるというのも「あり」かもしれません。

エアコン・・・
外気温が33度を超えるような、35度とかの状態だと、私のグレイスは設定温度を25度と28度で2〜3km/Lの差が出ました。
エアコンのコンプレッサーに電力を食われることで、EVの状態を保つ時間が短くなるのが原因かと思っています。

納車間もない3月頃に、「ECON」モードと通常モードの燃費比較をしてみました。
気温が低い場合は、ほとんど変わりません。アクセル操作が乱暴な人は影響があるかもしれませんが・・・
エアコンのコンプレッサーを制御することで燃費を改善させるみたいに感じたことは、夏場にわかりました。
「ECON」モードでは、室内温度が少し高くなります。

時速100kmで走行した場合はEVにほとんど入りません。
90km/hだと、7速でEV走行ができますので、その差が大きくなると思っています。
自動車専用道路の走行でも、EVを使えるかどうかは燃費に大きく影響すると思います。
EVを使えない速度で、28km/Lの走行は難しいと思いますけど・・・
EXの場合だと、パドルシフトを「+」操作すると現在のシフトポジションがわかります。
巡行中は最も高い変速を使っているので、パドルで上げようとしても、シフト位置が点滅してシフトアップできません。

登坂路は燃費が悪化するのはどのエンジンでも同じかと思います。
ハイブリド車は下りでEV走行ができれば、上りの燃費悪化をある程度回収できます。
上りである程度電池を消費して、下りで充電できる容量を増やしてやるのも燃費に対して有利に働く場合もあるかも。

「S」モード・・・
これが欲しくてグレイスを買った私は、このモードのないグレイスなんて全く興味がなくなっちゃうんですけど・・・
これも感覚的な話になってしまうんですが・・・
シフトパターンとエンジン制御が通常モードとは全く別になっている気がします。

フル加速のシフトアップのパターンは、通常モードの場合5000回転くらいでシフトアップしていきます。
「S」モードの場合は、6000回転超えてシフトアップします。エンジンをトップまで回してアップしていきます。
高回転域でシフトを繋いでいきますので、加速は圧倒的な差が出ます。

エンジンも、「S」モードにするとアトキンソンサイクル制御をやめちゃうような気がするのですが・・・
レスポンスのいいエンジンに豹変するように感じています・・・気のせいかな・・・

時に気品ある優しさを脱ぎ捨てて、少しヤンチャなグレイスが大好きなんですけど・・・

楽しく、安全にグレイスライフを楽しめればと思ってます。
アドバイスにはなりませんが、感覚的なことにてゴメンナサイ。
ご旅行、お気を付けて。

書込番号:19077325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2015/11/06 21:44(1年以上前)

皆さん、お久しぶりです・・・・・と言っても私の事を知っている人は少ないかも。
3月末から乗って、今17000km走りましたが平均燃費は25kmくらいです。
冬場はもう少し悪くなるかも知れませんが充分満足しています。
雪道はスリップに気を付けて安全運転しましょう!では又。

書込番号:19293909

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/11/07 10:42(1年以上前)

>山陰のおっちゃんさん

お久しぶりです。覚えてますともぉ〜
もう17000kmの走行ですか? ずいぶん走られましたね。平均燃費が25km/Lですか。よく走ってますね。

こちら、2月納車で現在13000kmの走行です。
満タン法の平均燃費で24km/Lくらいです。

最も悪かったときは、自動車専用道路主体で松江〜宝塚往復約600km時、9月初旬に22km/Lでした。
暑いとき、自動車専用道路でEV走行に入らない速度が多いと燃費は悪化しますね、

最も良いときは9月下旬にやはり松江〜宝塚、26km/Lでした。
気温が下がり中国道をゆったりと走行すると燃費は伸びますね。

メーター読みなら、先日、松江〜益田の往復320km一般道主体の走行で、29.5km/Lが出てました。
春と秋のの一般道走行が一番燃費がいいのかもしれませんね。

山陰はこれから雪のことも考えないといけなくなりますね。
こちら、雪の上は4WDのデイズが主役になります。12月に入ったら冬タイヤに交換予定です。

書込番号:19295295

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/11/07 11:18(1年以上前)

>ゼクシオ6代目さん

高速で燃費が悪化する原因は,風の抵抗が速度の2乗に比例して大きくなるからだったと思います。

これは速度の2乗に比例する損失なので高速で顕著になりますが,その他,速度の1乗に比例する損失,速度とは無関係の損失など,いろいろあると思います。

ただし,エンジンの方にも燃料消費率の低い回転数があり,一概に低速で走れば燃費がよくなるというわけではありません。

また,速度の1乗に比例する損失の方は,その分走行距離も増えるので,燃費という観点からはどの速度で走っても変わらないのかもしれません。

車の形状やギヤ比,エンジン特性などで車ごとに高燃費となる速度は異なると思いますが,大抵の乗用車は40km/hから50km/hくらいの速度で一定走行するのが最も燃費がよくなるのではないかと思います。

また,トップギヤで走るのが最も燃費がよいというわけでもありません。

以前アコードユーロRに乗っており,ギヤが6速まであるので,ずっと6速で60km/hくらいの速度で走るのが燃費が一番いいと信じていたときがありましたが,実際には4速で40km/hくらいで走る方がよかったです。

書込番号:19295404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッド1015モデル

2015/07/03 16:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

スレ主 西ケ八さん
クチコミ投稿数:2件

ディーラーからグレイスハイブリッドの2015年モデルが発表されると聞きました。ガソリンモデルに標準装備の格納ドアミラーがハイブリッドでも標準装備になり、色も追加されるとの事。どなたか情報はお持ちでしょうか?

書込番号:18932048

ナイスクチコミ!6


返信する
HAMA/さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 20:49(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが…。本日グレイスを成約しました。その時、営業マンから9月より一部変更があるとの事を説明されました。変更点はオートリトラミラーとナビ装着用スペシャルパッケージが標準装備となるそうです。先に、こちらから色の指定をしたので、色の事については話が出ませんでしたので、色の追加があるのか無いのかは定かではありません。価格の情報が今のところわからないとの事で、たぶん価格据え置きと思われるが、幾分か値上がりする可能性もある。との事でした。営業マンの勧めで9月以降の物で成約しました。ただし、差額が発生した場合はその分を後払いするとの条件です。

書込番号:18998429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信24

お気に入りに追加

標準

残念ながら…

2015/06/24 17:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス

スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

ホンダによると、
グレイスのガソリン車の展示車・試乗車は、
6月24日現在、
都内の販売店には1台も無いそうです。
ただ、
ホンダウェルカムプラザ青山で
6月25日(木)から、
ガソリン車を展示する予定だそうです。
購入予定の人は、
「試乗せずに買って下さい」
ということでしょうか…。
それとも、
やっぱり、教習車と法人車しか、
売れる見込が立っていないのでしょうか…。

書込番号:18903764

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:114件

2015/06/24 17:24(1年以上前)

試乗車がない=売る気ないんでしょ。
結構気になってるんですが、試乗できないのを買う気にはなれません。

書込番号:18903770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/24 17:37(1年以上前)

予想通りの結果ですね。
販売店も新車続きで、しかも、ろくに宣伝してないグレイスのガソリン車なんて、なかなか試乗車出せないかも。

書込番号:18903791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/24 18:22(1年以上前)

シャトルと同じくハイブリッドの引き立て役です
でもガソリンのほうがオススメですね

書込番号:18903895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/24 18:30(1年以上前)

新聞の広告でもガソリン車はスルーでしたね。
販社も利益率の高いハイブリッドを売りたいでしょうし。

書込番号:18903912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/24 19:52(1年以上前)

疑問なんだけど。
エンジンの感じを掴むだけならフィットのガソリンエンジンでは駄目なの?
極端に変わらないと思うけど。
乗り心地や広さはハイブリッドで確認とか?

書込番号:18904148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2015/06/24 20:17(1年以上前)

ああ、そうしよw

書込番号:18904220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

2015/06/24 20:22(1年以上前)

エリズム^^さん こんばんは

確かに、少しは掴めると思うのですが、
グレイスのガソリン車と同じエンジンのフィット15XLの試乗車は、
全国で、なんと長野県に1台と愛知県に2台しかないんですよ。
やはり、売れ筋でない車は、
販売店でも導入をためらうんでしょうね。

書込番号:18904240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/24 20:29(1年以上前)

なるほどね。
後はレンタカーか?
中古車の試乗くらいですかね?

書込番号:18904259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/25 08:12(1年以上前)

ディーラー系、もしくはディーラー並列の中古車センター行くとナンバーあればフィット1.5Lの試乗出来るかもしれませんね。

書込番号:18905818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

2015/06/25 08:47(1年以上前)

エリズム^^さん おはようございます。

15XLは「FITの中でもなかなか良い出来だ」というのを、
ネットで読んだことがあります。
でも、買う気が無いのに、中古車の試乗をお願いするというのは、
ちょっと気が引けますね。
ところで、
ガソリン車が出たので、カタログが少し変わっただろうと思って、
ホンダから取り寄せたところ、
グレイスのもともとのカタログは全く変更無しで、
ガソリン車だけ別刷りの、A3を2つ折りしたA4サイズの物でした。
やはり、「ガソリン車は別扱い」といった感じがしました。

書込番号:18905887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/25 10:27(1年以上前)

いやいやいや。
本気で買うのであれば、それぐらいしなきゃ駄目ですよ。
頑張りましょう。

書込番号:18906141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

2015/06/25 18:54(1年以上前)

ガソリン車のCMが流れ始めましたね。

ただ、
少し前まで流れていた「グレイスフルライフ」篇の最後に、
「ガソリン車も登場!」のひと言と、
プレミアムクリスタルレッド・メタリックの車体が
出るだけですが。

でも、欲しいと思って販売店へ行っても、
展示車も試乗車も無い。
「なんじゃこりゃ…!」です。

書込番号:18907336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/26 12:18(1年以上前)

プレミアムクリスタルレッド・メタリックなんて色、何で設定したんだろうか?
マツダのソウルレッドを意識したんでしょうか?

書込番号:18909664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

2015/06/26 14:53(1年以上前)

machine145さん こんにちは

マツダのソウルレッド・プレミアム・メタリックは本当にきれいな赤ですね。

ホンダにとっての赤の新色となる
プレミアムクリスタルレッド・メタリックが、
実車で確認出来ないのは残念です。
「見たかったら、青山の本社に来て下さい」なんですね。

それに、
ホンダのパール系・メタリック系の割高色は、
今まで税込み32,400円高なのに、
プレミアムクリスタルレッド・メタリックは、
税込み54,000円高なんですよ。
実車で確認出来ない色に、
54,000円払うのは冒険だと思います。

書込番号:18910112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/26 20:22(1年以上前)

>実車で確認出来ない色に、 54,000円払うのは冒険だと思います。
同感です。
メーカーは販売会社に展示車として、この色を押し付けてきたら、何処かの販売店で見えるかも知れませんね。販売会社はさっさと売りたいから値引き大きいかも(笑)

書込番号:18910993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/27 11:03(1年以上前)

実際に見たことが色は不安ですね。

でも、すべてのカラーの展示車が用意されているわけでもないので
割り切りは必要だと思います。

カラー見本は用意されているはずですから、それを蛍光灯や室内のLED照明の下で見るのではなく、
建物の外に持ち出して太陽光の下で見ることで確認する方法もあります。

展示車があっても色によっては蛍光灯の光では違って見える色もあります。

書込番号:18912969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/27 14:59(1年以上前)

>でも、すべてのカラーの展示車が用意されているわけでもないので 割り切りは必要だと思います。

おっしゃる通りだと思います。
ただ、他の車種に同じボディカラーがあれば、参考になるかと思いますが、今回のグレイスのレッドは専用色ですから、実車を見ない限りは選択されないのが賢明かと思います。200万近く負担して思った色と違っていたら、長く乗る気にはなりにくいでしょうから。

余談ですが、セダン系の赤と言えば、昔あったインテグラ4ドアハードトップかビガーを思い出します。

書込番号:18913578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/27 15:13(1年以上前)

http://shopsearch.honda.co.jp/auto/8812301102/democarlist/op_democar/

千葉まで足を伸ばせば試乗車があるみたいですよ

もう少しすると多少は試乗車も増えるかも知れません。

書込番号:18913614

ナイスクチコミ!3


スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

2015/06/27 17:39(1年以上前)

北に住んでいますさん こんにちは

販売店さんのミスのようですよ。
写真の車の色はガソリン車専用の赤になっていますが、
試乗車のタイプがHYBRID EXで、
外装色はG(ゴールドブラウンメタリック)になっています。

書込番号:18913961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/27 19:09(1年以上前)

>写真の車の色はガソリン車専用の赤になっていますが、

写真はあくまで「こんな車だよ」って言う見本なだけでは?
WEB上では、外装色がホワイトオーキッド・パールのLXが有る事になっていますけど

ただ、問い合わせした訳でも無いので本当に実車が有るのかまでは判りません。

書込番号:18914216

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

グレイスの値引きについて教えて下さい

2015/06/23 00:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

スレ主 プイ丸さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは!はじめまして。今回グレイスのEXの購入を考えていて最初に見積りをしてもらったときはナビ、バイザー、マット、のオプション付けて見積もってもらったんですけど、高くて初めはあきらめていました。しかし、担当の方が熱心でもうすぐすれば金利が1.9になると聞いてそれならば夏のキャンペーンとかでナビプレゼント+金利1.9が合わせれば買えるかなぁって思っており、実際に金利が1.9になりあとはナビプレゼントキャンペーンがあればと思っていたんですけど、今回の夏のキャンペーンのナビプレゼントにグレイスは対象に入ってないと言われたのですが、担当の方が一つ片落ちのナビならタダに近い値段まで下げると言われて再度見積りをしたら元々本体値引き50000円してもらっておりにそれに+77000円の値引きをすると言われました。確かに合計127000円の値引きなのでナビの代金およそ127000円なのでタダにはなると思いますが、それでは元々の車体値引きの50000円は別個でできないのでしょうか?この値引きだとナビはタダと言うより77000円引きと変わらないと思うのですが・・・もちろんこれだけ引いてもらってもありがたいのですが、高い買い物なので少しでも安く押さえたくて。ネットのクチコミではグレイスの値引きは最高で15万から18万だと見たので127000円+あと30000から50000は値引き交渉したいのですがどう思いますか?また値引きが無理ならオプションのグリルをどうしても付けたくてグリルをサービスか半額ぐらいにはしてほしいと思っております。

書込番号:18898949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/23 00:24(1年以上前)

何がいいたいのか意味不明、文章が分かりづらい

書込番号:18898996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/06/23 06:41(1年以上前)

プイ丸さん

グレイスの値引き目標額は車両本体15〜18万円、DOP2割引き程度かなと思われます。

従いまして、現状の値引き額が12.7万円なら、更に3〜5万円の値引きの上乗せを目指すのは目標としては特に問題は無いと思います。

ただし、現状の値引き額が旧型ナビ分の約12.7万円という事であれば、物足らない値引き額となります。

何故なら旧型ナビの価値は12.7万円よりも下がっているからです。

書込番号:18899346

ナイスクチコミ!1


スレ主 プイ丸さん
クチコミ投稿数:9件

2015/06/23 06:54(1年以上前)

スーパーアルテェッツァさん

やはりそれくらいできますか?担当の方の話しによると80000円の値引きが限界だから127000円の値引きでも頑張ってるみたいな話しをしていたのですが、まだ値引きできる余地はあるってことですか?

書込番号:18899366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/06/23 06:58(1年以上前)

プイ丸さん

値引きの上乗せが出来る余地はあると考えています。

特に旧モデルのナビという事であれば、12.7万円という値引き額では物足らないです。

書込番号:18899381

ナイスクチコミ!1


スレ主 プイ丸さん
クチコミ投稿数:9件

2015/06/23 07:16(1年以上前)

スーパーアルテェッツァさん

一つ片落ちのナビでも地図の中身意外の機能面は現行型と全く同じだと言われました。すでに80000円が限界だと言われている場合、どんな言い方して値引きアップを狙えばいいものですか?世間の値引き相場とかを言ってみても良いですか?初めて車を買うので悩んでます。

書込番号:18899419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/06/23 12:34(1年以上前)

プイ丸さん

>一つ片落ちのナビでも地図の中身意外の機能面は現行型と全く同じだと言われました。

それでも私の中では半値位の価値しかないと考えています。

つまり、6〜7万円位の価値かなと考えている訳です。

>すでに80000円が限界だと言われている場合、どんな言い方して値引きアップを狙えばいいものですか?
>世間の値引き相場とかを言ってみても良いですか?

値引き交渉する上で、世間の値引き相場を言っても値引き拡大は期待薄でしょう。

大きな値引きを引き出す効果的な方法として競合があります。

特に経営の異なるホンダディーラーでグレイスの見積もりを取り同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。

という事でプイ丸さんのお住まいの値域に経営の異なるホンダディーラーがあれば、そちらでもグレイスの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。

あとはライバル車種との競合もあります。

グレイスならカローラアクシオHVがライバル車種となりますので、アクシオHVと競合させてみても良いでしょう。

書込番号:18900136

ナイスクチコミ!2


スレ主 プイ丸さん
クチコミ投稿数:9件

2015/06/23 15:54(1年以上前)

スーパーアルテェッツァさん

あと一つ気になったのが前回4月に見積りしたときにはメンテナンスパックを含む分割の金額を出されたのですが、今月見積したときにはメンテナンスパックの料金は分割に入れれないから現金で払ってくれと言われたのですがどういうことですかね?なにか制度が変わったのですか?

書込番号:18900546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2015/06/23 19:12(1年以上前)

メンテナンスパックは、引っ越しとかの場合に払戻精算できるいわゆる整備費用の先出し預け金のようなものだからじゃないですか?。
頭金とかの支払い条件が判らないから、何とも言えませんが。

書込番号:18900985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/06/27 05:15(1年以上前)

値引額はそのディーラーとどれだけ付き合いがあったかで、ランクが決まるそうですよ!(某店 店長談)
二人の人が全く同じ装備の車を買ったとしても、ディーラーとの付き合い方で値段は同じにならない!って事です。

4月にLXですが購入しましたが、3月末に初めて見積を出してもらった時、値引きの話なんてしてなかったのに、営業さんから3月中なら18万値引きします。と提示されました。新型車なのにいきなり18万も値引きしちゃうんだぁ〜?!ってビックリでしたが、前車を購入して9年、点検・車検全てディーラーに任せていたので、いきなり18万値引きという金額を提示されたんだと思いました。

実際、購入したのは4月でしたが、決算の時の値引き額に近づける様に頑張ります!と言われたので目標20万値引きで頑張って頂きました。
もちろん前車はディーラーに引き渡してますが、結果コーティング、ナンバープレートの枠セット、雨避けサンバイザーなど、あれこれ言っても・・・それはちょっとぉ、、と言われる事なく21万位の値引きになりました。最終段階で値引きが20万超えてるのであと1万だけ下さい。って言われたけど、5,000だけ妥協しました。
無茶言ってもOKしてくれたのは、9年間の付き合いと今後の付き合いも含めた値引き額だと思いました。

前車を買った時は、もちろん飛び込みで買った在庫車でしたから、値引きは無かったんじゃないかと思います。
敢えて、、、何か付けて!って言ってみて、ナンバープレートの枠だけでしたから、前回と比べると全く比べ物にならない買物になりました。

参考になるか判りませんが・・・今後のお付き合いもアピールした方が少しでも良くなるかも知れませんよ。
それと、車のナンバーは当たり前ですが、試乗する時に提示した免許証で どこの店に行って 何してるか?も全てデータ化されて、どっからでも検索されちゃいますから、下手な事はしないで下さいね。

書込番号:18912283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2015/06/27 08:52(1年以上前)

>>車のナンバーは当たり前ですが、

オートテラス(ホンダの中古車店)で嫁さん用の軽自動車を買おうとしたら、
「こちらでは商談できません。ホンダカーズ○○の■■さんが担当営業ですから、その方と商談してください」
と言われました。
オートテラスには私のシビックハイブリッドで行きましたが、古いクルマで、買ったディーラーも元々はそこではなく、メンテナンスパック「まかせチャオ」を契約しているだけのつきあいだったので営業の方の顔も名前も知りませんでした。
駐車場と事務所はかなり離れていたんですけど、双眼鏡でナンバーを確認したのかと思いました。

グレイス購入の際(12月1日発売だけど11月に契約)には、金銭的に得したとは感じていませんでしたが、発売前にナンバーも付いていないグレイスをショールームから引っ張りだしてディーラー敷地内で試乗させてもらいました。
値引きは0円、下取り10万円でしたけど、営業さんの人となりに納得した価格でした。
私もお付き合いが今後の得になると思います。

書込番号:18912647

ナイスクチコミ!1


スレ主 プイ丸さん
クチコミ投稿数:9件

2015/06/30 20:58(1年以上前)

系列が違うホンダに行きまして元々見積りしてくれたディーラーより2.5万安くしてくれました。ちょうどその日に元々見積りしてくれたディーラーの方から連絡があり、そのことを伝えるとすぐに同じ価格ぐらいにすると言われ、今週末にも詳しい話しを聞きに行く予定です。

そこで質問ですが、現在15万近くの本体値引きまでしてもらいましたが、本体値引きとは別にオプション値引きも要求していいものですか?現在オプション総額23万ほどでもしオプション値引きもしてもらえそうならあと6万ほど追加する予定です。よくオプション値引きは2割から3割狙えると聞いたので気になってます。

書込番号:18924146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/06/30 21:10(1年以上前)

プイ丸さん

必ず値引きが引き出せるとは限りませんが、DOP値引き交渉を行ってみる価値はあるでしょう。

書込番号:18924188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

納車時期について質問さええてください。

2015/06/21 18:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

クチコミ投稿数:52件 グレイス 2014年モデルの満足度5

5月4日に契約をしており、納車は7月上旬ですとの販売店からお話がありました。グレードはDXで色は黒です。昨日納車日について販売店に確認したところろ未定との回答でした。
 場合によっては8月〜9月になる可能性もある旨の返答を頂きました。保険、支払いの関係があるため納車の時期をある程度教えて欲しい旨は伝えて有ります。皆さまの書き込みでは1月程度で納車されているようですが、グレード、色などによって納車がこれほど大幅に遅れることがあるのか質問させてください。
 札幌市在住なので納車が遅いのか、生産台数が受注に間に合わずに遅れているのか販売店では何も教えてくれません。「事情が変わりまして・・・」とうことで理由も教えてくれません。何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示くださいますようよろしくお願いいたします。

書込番号:18894429

ナイスクチコミ!3


返信する
mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/21 18:19(1年以上前)

ゼクシオ6代目さん こんにちは

ガソリン車の生産がスタートしたからではないでしょうか…。

http://hondagrace.seesaa.net/article/420687559.html

書込番号:18894468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 グレイス 2014年モデルの満足度5

2015/06/21 20:15(1年以上前)

・・・そうゆうことは十分考えられますね。何かで見たのですが生産ラインは月3000台規模の工場で生産されているらしいです。そこにガソリン車を追加すれば当然ハイブリッド車の生産台数は少なくなりますね・・・。しかし、困ったもので、現在乗っている車の車検が8月下旬で切れてしまうため9月納車なんてことになりましたら、暫くの間は格安レンタカーで対応せざるを得ないと思っております。
 まあ、焦ってもしょうがないので雪が降る前までに納車が完了するよう祈るしかありませんね・・・。さほど売れていない車なのに受注が多いことをアピールするため、車を出荷しないでメーカーであえて野ざらしで何千台も新車を屋外に放置しているという噂もありますが・・・。

書込番号:18894846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2015/06/21 20:43(1年以上前)

ゼクシオ6代目さん こんばんは

ディーラーに事情を話せば、納車まで台車を出してくれると思いますよ。
そもそも納車時期を納得した上で契約なさってるのですから、
事情が変わったディーラー側からしたら、断れないと思います。
真偽の程はわかりませんが、グレイスハイブリッドの生産台数を
月600弱まで減らしたと聞いた覚えがあります。
その上、ガソリン車も生産が始まるのですから、納車時期に影響しても仕方ないのかも。
まさか・・・ご成約のお客様に、売れてるアピールの為に納車を遅らせるとは考え難いです(^_^)

ちなみに私の場合、どうしても3月中に納車を希望していて、一度4月にずれ込む可能性が出てきた時
担当の営業から、納車まで台車を用意するから安心してほしいと言われたので、
多分それが常識的な対応だと思いますよ。

書込番号:18894962

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2015/06/21 20:51(1年以上前)

×台車
○代車

でした(-_-;)

書込番号:18894993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件 グレイス 2014年モデルの満足度5

2015/06/21 21:12(1年以上前)

 有益な情報有難うございます。まさか600台/月までハイブリッド車の生産台数を落とすなんて・・・。少しショックでした。納車がズレ込むようでしたら代車を販売店にお願いしようと思います。良い情報本当に有難うございました!!

書込番号:18895102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2015/06/21 23:22(1年以上前)

グレイスは寄居工場で生産されていると聞いています。
年間25万台の生産能力があるので週休2日の240日稼働で日1000台、月にしたら2万台程度生産できるはず。
グレイスはフィットの派生車なので同じラインでフィットやシャトル、ヴェゼルが一緒に生産されています。
5月の販売台数は
フィット 約8000台
ヴェゼル 約5000台
シャトル 約3000台
グレイス 約2000台
なので合計しても18000台ですね。
シャトルの販売は増えるでしょうけどグレイスのガソリン車がそんなに売れるとも思えないので、シャトルの影響では?。

書込番号:18895689

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「グレイス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
グレイスを新規書き込みグレイスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

グレイス
ホンダ

グレイス

新車価格:175〜264万円

中古車価格:62〜173万円

グレイスをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

グレイスの中古車 (220物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

グレイスの中古車 (220物件)