グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 62〜173 万円 (222物件) グレイスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
グレイス 2014年モデル | 1575件 | ![]() ![]() |
グレイス(モデル指定なし) | 809件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 10 | 2015年6月6日 22:49 |
![]() |
9 | 3 | 2015年6月14日 09:07 |
![]() |
33 | 12 | 2015年6月7日 21:15 |
![]() |
19 | 9 | 2015年5月24日 15:53 |
![]() |
42 | 14 | 2015年5月14日 13:50 |
![]() |
29 | 7 | 2015年5月29日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カムリやSAIとかありますけどどの車種が費用対効果がいいんでしょうね。
燃費は当車が一番優れてますけど50万円も高いのがちと気になる。
内装&外装&乗り心地&エンジン性能&中古転売など諸々加味してお願いします
2点

クラウンHV良いですよ。
リセールはたいへん良いし、装備や乗り心地◎
あとハリアーHVやレクサスNXもオススメ!
書込番号:18845800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ失礼、セダンでしたね。ハリアーにレクサスは訂正。
書込番号:18845827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レガシィB4
内装&外装&乗り心地&エンジン性能どれをとっても満たしていると思います
さらにアイサイト付きなら安全性能はクラスでトップクラスですし。
無難にいくらならマークXかもしません
書込番号:18845847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

B4とマークXにハイブリッド車ないですよ。
書込番号:18845858 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エキスポラインさん
私も一押しはプリウスかな。
あとはアコードHVがカタログ値燃費が良くて、価格も何とか候補になりそうですね。
書込番号:18845865
1点

費用対効果は判らないけど、アクセラ ハイブリッドもあるよ
ハイブリッドシステムの基本はプリウスと同じなので信頼性も良いと思います
リセールは微妙ですが
中古で高く売れるのは車種は何であれ3年落ち位までではないかと思います
その位で買い換えを考えるのならば、ハイブリッドでなくても良いのではないでしょうか?。
書込番号:18846161
0点

費用対効果を考えると燃費で価格差を取るのは難しいのでガソリン車のほうが費用は抑えられるかもしれませんね。
書込番号:18846269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

元々ミドルサイズ以上のセダンはお安くは無いですから、それ+ハイブリットとなると如何してもお高くはなってしまいますね。
http://kakaku.com/kuruma/fueltype/hybrid-car/
さて50万円〜の価格差をどう捉えるのか?
高級路線なのか中級路線なのかやセダンに何を求めるのかによりますが、価格相応と考えるのがセオリー。
クルマ購入には予算や懐事情が大前提ですが、価格は二の次に考え極力自分の欲求を優先させた方がベターだと考えます。
最終的にはお金では無く、お金じゃ買えない満足感や所有する喜びだと思いますよ。
書込番号:18846487
2点

アコード ハイブリッドがいいんじゃないんですか?
カムリやSAIよりは割高ですけどコスパいい
上記のトヨタ車買うのならフルモデルチェンジ待ちのスタンスで
書込番号:18846692
0点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

前のスレッドで、より詳細な情報を出していただいております。
新しい情報を、お願いします。
書込番号:18845567
6点

その「前のスレッド」のタイトル教えて下さい。
見つけられなかったもので。
書込番号:18869596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶん、フィットやシャトルと同様に、
クチコミ掲示板は、「グレイス ハイブリッド」と「グレイス」に分かれるでしょうね。
発売開始後は、ガソリン車の話題は「グレイス」でのほうがいいかもです。
書込番号:18869728
0点



下記に書かれているように、
ガソリン車の発表・発売が間近のようです。
ディーラーでも「1.5Lでターボは付きません」と言われました。
http://www.hondaall.com/2015/05/30/grace-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9lx-%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E8%BB%8A%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E7%99%BA%E5%A3%B2%E6%B1%BA%E5%AE%9A/
2点

こんばんは
情報ありがとうございます。
若しかしてこれはシビックの後継車?にランクされるのでしょうか。
書込番号:18839675
3点

でもハイブリッドは免税で価格差は少なくなると思うのだが・・・・
免税制度が無くなってから出してもイイと思う・・・・
オデッセイ ステップワゴンなんかとは 逆の戦略だよな・・・
書込番号:18839700
4点

ガソリン車出すのはいいんだけど……
シャトルみたいに最初から出したほうが、良かった気がします。グレイスは新車ラッシュで、もう存在が薄いから…
書込番号:18840652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もし、ターボ出すならダウサイジングなので1.0Lじゃないですか?
書込番号:18841060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いずれ、ダウンサイジングターボを出すなら、そうですよね 税制面で年間5000円下がって、エンジン性能は1500cc以上ってとこでしょうかねぇ
書込番号:18841514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨーロッパのような巡航速度が高くて、ラウンドアバウトのような交差点処理だとダウンサイジングターボのメリットがあるけど、信号交差点のストップアンドゴーが多くて平均速度が低い日本ではハイブリッドが向いているというみたいですね。
走行距離が短いからという理由でのガソリン車ならNAが適切なのでしょう。
書込番号:18841661 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「LX」と同程度の装備で、175万円なら、シャトルよりお得ですね。
3連メーターの右側、マルチインフォメーターのバックが黒色であって欲しいのですが、どうでしょうかね。
書込番号:18842953
2点

ガソリン車の試乗車、果たしてホンダディーラーは用意するのかなぁ?
シャトル同様、カタログショッピングの予感がします。
書込番号:18845990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

machine145さん こんばんは
仰る通り、ホンダのサイトで検索すると、
シャトルのガソリン車を置いているのは、
東京都内では吉祥寺店だけですね。
驚きです。
書込番号:18846165
2点

販売店の営業マンは、乗ったこともない車のこと、そこそこ走りますよと、抽象的なこと言ってそう(笑)
そんなもんなんですよね、ホンダの考え方って…
発売して、1年か2年で売れてないからと、ガソリン車を廃止するつもりなんでしょうかねぇ。
車は必要だけど、使用頻度が少なかったり、走行距離が少ない方はガソリンがいいんですよね。
書込番号:18846945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイブリッド車の欠点は、定期的に乗らないと(動かさないと)バッテリーが劣化してしまうことです。
ニッケル水素電池の頃は、「少なくとも1カ月に一度、30分以上走行してください」、
リチウムイオン電池になっても、「少なくとも3カ月に一度、30分以上走行してください」
となっています。
そういう使い方の人には、ハイブリッド車よりガソリン車の方がいいんでしょうね。
仮にバッテリー交換になっても、「まもる君」保証に入っていれば、保証対象になるので大丈夫なんですけどね。
(シビックハイブリッドで、2台で計2回経験しています。)
書込番号:18847014
2点

里いもさん こんばんは
「シビックの後継車」なのか「フィットアリアの後継車」なのか
ずっと考えていましたが…
ベースとなっているのは「フィット」なので、
「アリアの後継車」と呼ぶべきかもしれません。
でも、「アリア」のようなタイからの輸入車ではなく、
日本で設計して日本で製造したものですし、
シビックのセダンをずっと我慢して乗ってきた人は、
「シビックの後継車」がやっと出たと思っているでしょう。
ちょっと変ですが、「後継車」というより「合併車?」なんですかね。
ところで、machine145さんが言われるように、
ディーラーで実車にお目にかかれるかどうか、少々不安です。
予想通り6月19日発売だとすると、
もうそろそろ、メーカーからのアナウンスがあっても良い頃ですよね。
明日(8日)か12日(金)かなと思っているのですが…。
書込番号:18849522
0点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
雪国なので燃費の良いグレイス4WD購入を考えています。出来れば車中泊もしたいのですが、ホンダの4WDは後部床に段差があるとのことで、グレイス4WDにも段差があるのでしょうか?
1点

>ホンダの4WDは後部床に段差があるとのことで
段差というのは中央部の膨らみのことですか?
ホンダ車に限らず、前に積んであるエンジンで後輪も駆動させる4WDにはプロペラシャフトが必要です。
プロペラシャフトを通すためには、室内のその部分を膨らませて通す必要があります。
構造的なことですので、この構造がダメと思うのなら、別の駆動方式の車を探すことになると思います。
乗ったことはないのでわかんないですが・・・e-4WDとか
そのことでなければゴメンナサイ。
書込番号:18788016
2点

車中泊というのは、トランクスルーにして寝たいということですか?。
書込番号:18789709
2点

スレ主様、
もしかしてFIT3HVをベースに4WD化した際、
後部バッテリーが上方向に持ち上げられた事により
荷室とリヤシート背面に出来た高低差の事ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17474304/#tab
それと車中泊もお考えならば、新型シャトル4WDの方が向いてる気がします。
リヤシート背面にウレタンが盛ってあって段差が少し解消されてます。
書込番号:18791176
2点

早速のアドバイス有難うございます。フィットV4WDの後部床面もバッテリ収納の関係で5Cm程高低差があるという事でグレイスも同様ではないかと思ったので。ご指摘のとおり今月発売された「シャトル」は車中泊に適してはおりますが、グレイスの方が若干燃費も良く内装等も価格に比してシャトルよりも良いので魅力が捨て難いところです。
書込番号:18797098
2点

4WD EXに乗っています。5cm程段差があります。子供が小さいせいもあるのかあまり気になりません。いつも後席に3人乗車です。
書込番号:18798744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、
FIT3・シャトル・ヴェゼル、この3車はウルトラシート採用車で
リヤシート座面と背もたれが重なって下方向にスライド収納される事で荷室スペースの拡大に寄与しています。
対して、グレイスのリヤシートは背もたれが「パタン」と前に倒れるだけですので
FIT3HVベース4WDシリーズの荷室段差とは別に感じます。
ディーラーで現車を比較検討して頂ければ良く御理解いただけるかと思います。
車中泊も希望との事でトランクスルー状態での就寝と受け止めておりますが寝心地は辛いのでは?
書込番号:18804619
4点



グレイスEX 2210000円、カローラアクシオハイブリッドG 2207127円(AW48600円、LED73440円、スマートキー46440円以上オプション)。
さらに、クルコン・フォグはカローラ非装備。
ざっと220000円位 グレイスがお得。
かっこいいし、インパネも未来的。
是非購入したい。
6点

カローラは 値引で勝負するでしょう・・・・総支払額では負けないでしょう・・・・・たぶん・・・・(笑)
書込番号:18751277
4点

でも売れるのはカローラ
書込番号:18751484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動車本体のお得感はグレイスなんですけど、
ランニングコストを考えると、たとえばタイヤ。
グレイスEXは、185/55R16
カローラハイブリッドGは、175/65R15
スタッドレスタイヤを買おうとすると、かなり価格差があります。
3〜4年後のタイヤ交換も気になりますね。
・装備品にどういう価値観を見いだすか?とか
・運転のしやすさはどうか?とか
それは個人個人で様々です。
関電ドコモさんは、グレイスに価値を見いだされたので、それは大事にしていただければ、よろしいのではないかと思います。
書込番号:18751491
5点

リセールはカローラだろうな‥
書込番号:18751504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、貴重な返信有難うございます。
信頼性と言う点では、カローラが上位でしょうね。
自分は、試乗はしておりません。
ユーチューブの試乗動画でしか、判断出来ませんが、かなりグレイスに好意的なインプレッションが多くありました。
価格だけで選ぶ商品ではありませんが、やはり自分にとって、迷った時の判断材料になります。
今後は、皆さんの、助言通り総合的に判断していきます。
よろしくお願いします。
書込番号:18751724
4点

>関電ドコモさん
是非ご購入を!
ただし、i-DCDの味見はシッカリとなさってください。
CVTのようななめらかさを重視される方には不向きかと思います。
私はこの変速、楽しいですけどね。
グレイスはシステム出力で137psありますから、走りも「S」モードは楽しいですよ。
パワーウエイトレシオ8.75程度ですから、ちょっとしたスポーツの雰囲気は出てます。
11くらいのカローラとは違う気がしますけどね・・・
燃費も、購入後4000km程度の走行で平均25km/Lくらいで走ってます。
時に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000711741/SortID=18393384/ImageID=2208509/
こんな燃費も出たりしますから、実燃費も悪くないと思ってます。
カローラの燃料タンク容量はハイブリッドの場合36Lです。
グレイスは40Lですので、燃費のいいハイブリッドでの4Lの差は航続距離で余裕が違うかも。
遠出しないのなら関係ないですけど。
値引き・・・
どのメーカーさんでも、販売店の都合によると思いますけどねぇ・・・
上の方から「売れ」という声がかかれば、それなりの対策費用で値引き額が上に乗るかもしれません。
最近のトヨタさんはシブイ気もするけどねぇ・・・
売れるカローラならなおさらかも。
リセール・・・
5年で売るつもりなら、考慮することもあるだろうけど・・・
15年乗ったギャランが8万円なら、リセールなんて関係なかったよ・・・みたいな。
ただ・・・ハイブリッドは電池の関係やら・・・売り時は難しいのかなぁ・・・
やっぱり、i-DCDの評価が決め手かな・・・
気に入ったお車に乗ってください。
書込番号:18751735
4点

myushellyさん長文の助言有難うございます。
取説に「キックダウン」とあったので、あれっと思っていたのですが、CVTとは別物なんですね。
納得です。
貴重な5ナンバーセダン。
ゴールドブラウンカラーに、メッキドアハンドルのコンビネーション。
真横からのスタイルは、最高です。
がんばります。
書込番号:18751916
4点

グレイス購入者です。納車まで約2月ほどあります。カローラとの比較ですが、燃費、価格の数字的にはそれほど遜色がありません。しかし私がグレースを購入した決め手はその外観、スタイリングでした。カローラは1980年代〜1990年代の古いタイプのセダンのイメージですね。トヨタ車全般にいえることばのですが、パッケージが欧州車と比較して20年から30年程度遅れていますね。
見た目で「ダサイ」というのも新車購入にとって大きなファクターといえるのではないのでしょうか?少なくとも10年近く自分の足として使用する機械ですのでスタイリングにもこだわりたいと個人的には思っております。
「グレイス」も外観が年寄りくさくて個人的にはあまり好きではないのですが、廉価版のハイブリッド4駆セダンなのでそこは我慢しました。
後は貴殿の好みの問題かと思います。
書込番号:18761071
2点

ゼクシオ6代目さん助言有難うございます。
スタイルですが、自分はカローラの水平のウエストラインは気に入っているところですが、確かに先代と比べて時代が逆行したような、古臭いデザインですね。
あと自分にとってはカローラの最小回転半径4.9と言うのも魅力的なところです。
運転しやすい、運転に気を使わないと言うのが最も大事な要素です。
なので、ホンダの軽いパワステの味付けもとても気に入っております。
グレイスvsカローラでは、文句なしにグレイスです。
ゼクシオ6代目さんがうらやましいです。
楽しんでください。
書込番号:18762051
3点

こんにちは 皆様
車は,人がどう言うかより自分がどう思うか ではないかと思います.
ちなみに私は,カローラのことは何とも思っていないのですが,グレイスは,写真を見る限りかなりよいと思います. 家にアコードハイブリッドがあるので,グレイスの実物の方はどうしてもそれと比べてしまいますが,200万円価格が低いことも合わせて考えるなら十分よいと思います. 乗り心地は,1度試乗させてもらっただけですがかなりよいと感じました. 燃費もアコードハイブリッドよりちょっと良さそうな気がしました.
関電ドコモ様がグレイスをお買いになるというのであれば応援します.
それから,リセールバリューというのを重視される方が多いですが,私は車を買うときにリセールバリューというのを考えたことがありません.通常車に乗るときにそんなに大事ですかね.
書込番号:18762102
3点

EXですが,夏場になって上がってきました。
3月にノーマルタイヤにもどしても,いつも実燃費(満タン法)22〜24q/ℓでした。12月からずっと似たような感じでした。(メーター表示だと24〜26q/ℓくらい)
ところが,4月後半から急に燃費がよくなり,メーター表示ではいつも29q/ℓ台になっています。実燃費だと26q/ℓ台です。
書込番号:18762763
2点

グレイスにもガソリン車の追加があるのかなあ?1.5Lターボだったら私的にお買い得感ありありです。
書込番号:18772487
0点

>ランドメイトさん
販売店の担当者さんよりの情報なので、信憑性はいくつかの?マークがつくかもしれませんが・・・
グレイスとジェイドにガソリン車の追加はありそうとのことです。
グレイスの場合、1.5ターボではないらしいです。(海外のシティーと同じ?)
ミッションは当然CVTらしいです。
価格的には50万円くらい安くなるといいなとのこと。
50万円安で、150psの1.5ターボなら、車重も軽くなるだろうし・・・乗り換えたいかも・・・
でもその設定はないそうなので、しばらくハイブリのDCTで楽しみます。
書込番号:18772655
1点

ハイブリッドで無いモデルなら、1.3で充分ですね。
これなら、フィットのLパッケージ同等の装備でも、180万円以下に出来そう。
燃費も、JC08で、24くらい行けるでしょう。
どうせホンダは、ノンハイブリッドは、ハイブリッドの下級グレードとの位置づけですから。
価格戦略が目的なら、十分可能性がありますね。
自分は、ゆっくり走るので、走行性能不問です。
価格が安い「グレイス」なら大歓迎です。
書込番号:18775206
1点



ついにグレイスがe燃費のランキングに登場しました。
http://e-nenpi.com/enenpi/
4月9日現在で9位です。
20.46km/リットルです。
ホンダ車の中ではトップに立ちました。
でもカローラハイブリッドには負けています。
5点

ドレン(エイブ)さん こんばんは。 見てきました。
上位三位まで軽四。23km/L台 なんですね。
グレイス 20.46km/L 頑張ってます。
書込番号:18665723
4点

ドレン(エイブ)さん、BRDさんこんばんわ
e燃費登録してきました
今月末給油予定なので自分でも楽しみです
書込番号:18715623
3点

BRDさん、ひ623さん、こんにちは。
グレイス、健闘しています。
黄色いマーカーが私のデータなんですが、私のはるかに上を行く人もいて、30km/lオーバーを目指して頑張らないと。
ひ623さん、 給油が楽しみですね。
書込番号:18717801
4点

ドレン(エイブ)さん、こんばんわ
今日、満タン給油してきました。
実燃費24.89(走行距離944km、給油量37.93L)でした。
まだまだ未熟者です。
書込番号:18718349
3点

今日は、ちょっと遠出してきました。
このコースは30年以上前から何度も行っている、瀬戸内海側から丹後半島を1周してくるコースです。
一般道のみのルートです。
この30年間でバイパスができたり、トンネルができたりと変化はあります。
前のN-ONEでは、メーター読みで20Kmちょっとだろ記憶していますが、グレイズは延びましたねぇ...
下り坂では、一定以上は延びませんが、平坦路でEV走行の時に燃費が伸びる様に感じました。
書込番号:18743267
5点




グレイスの中古車 (222物件)
-
- 支払総額
- 104.3万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
グレイス ハイブリッドEX フルセグSDナビ・Bluetooth・バックカメラ・衝突時軽減ブレーキ・ドラレコ・シートヒーター・アクセル踏み間違い防止・クルーズコントロール
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 82.9万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 62.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜196万円
-
49〜242万円
-
19〜367万円
-
16〜300万円
-
29〜208万円
-
60〜633万円
-
43〜1184万円
-
133〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 104.3万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
グレイス ハイブリッドEX フルセグSDナビ・Bluetooth・バックカメラ・衝突時軽減ブレーキ・ドラレコ・シートヒーター・アクセル踏み間違い防止・クルーズコントロール
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 82.9万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 62.9万円
- 諸費用
- 13.0万円