グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 62〜173 万円 (222物件) グレイスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
グレイス 2014年モデル | 1575件 | ![]() ![]() |
グレイス(モデル指定なし) | 809件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在グレイスEXの納車待ちなんですが、みなさんはナビやエアコン操作のタッチパネルに保護フィルムを貼ったりしておられますか?
私はなんでもすぐ保護フィルムを貼りたがります。パソコンのディスプレイはもちろん、今乗っているフィットのナビもタッチパネルなので納車後すぐ貼りました。タッチされることが当たり前のタッチパネルなんだからそれなりの材質やら処理はされているのでしょうが、時に脂ぎったり、時にカサカサの指でこするのは気になるんです。スマホだってほとんどの人が貼ってるでしょ。
ただ、単純なナビと違って、グレイスの純正ナビとエアコン操作パネルは曲面だし四角形ではないようなので(?)、縦横の長さを計っただけではうまく合わないかもしれませんね。
*どうか「しょうもないこと聞くな!」といちいち怒らないくださいね。書き込みが少ないのも寂しいですから。気に入らなければ無視してください。
2点

保護フイルムっていつの頃から流行りだしたのかは分かりませんが感度が落ちませんか?
うちのクルマは3台ともタッチパネル付ですけど貼っていません。勿論、新車装着時の保護フイルムなんてすぐ剥がします。
書込番号:18595140
2点

ヴェゼルです。
DOPでナビの保護シートありましたよ。
ディーラーで貼ってくれるので綺麗です。
2000円ぐらいだったかな?
値引き(契約)後のサービスでお願いしてみればいかがでしょう。
さすがにエアコンの保護シートは知りません。
しかしエアコンはオートをセットすればほとんど触りません。
たぶん何もしないでも傷も指紋も付かない感じです。
書込番号:18595204
2点

JFセバスチャンさん こんばんは
デジタルカメラのモニターは、
傷が付くと気になるし下取り価格も下がるので、
液晶保護フィルムを必ず貼っています。
でも、車のタッチパネルは、
それほど気にならないし、
ちょっと傷が付いたとしても、
下取り価格に影響は無いので保護フィルムは貼っていません。
ただし、汚れやホコリが付いた時、ティッシュやタオルで拭くと、
直ぐに傷が付いてしまうので、
100円ショップで売っている「メガネ拭き」で拭いています。
指紋などもきれいに取れますし、傷も付きにくいですよ。
書込番号:18595346
1点

私は、カロナビですが保護フィルムは貼ってません。
不織布かな? みたいなタオルで拭いてます。
ナビは5〜6年くらいで付け替えてますので、そんなにひどくならない気がしてます。
ちなみに・・・
デジイチの液晶にも保護フィルムは貼っていません。
下取りに出す気もないし、デジモノなのでこれもそんなに長くは現役でいられないような気がしてます。
エアコンの操作パネルも貼る必要があるのかな・・・
ナビの画面は角度的に指紋が目立つことはあるけど、エアコンのパネルはあまり目立たないような気がするけど・・・
でも、きれい好きの人はやはり貼ってキレイを保ちたいカモですね。
納車が楽しみのことと思います。ステキなグレイスライフをお祈りいたします。
書込番号:18595433
2点

車種違いますが‥、クラウンHV納車待ちの者ですが、ナビ&ディスプレイに保護フィルムを貼るためにフィルムを購入しました(専用品)
3年位は貼って使用し、あとは剥がして使用していこうかと思っています。
書込番号:18595520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。やはり保護フィルムを貼っている方は少ないみたいですね。もしバカにされても貼るつもりではいるんですが、みなさんどうしておられるのか知りたくてお聞きしました。
感度の話が出ましたが、これまであらゆるものを購入後すぐ貼ってきましたが、感度が悪いからと剥がしてみたことはないし、先日中古のタブレットを衝動的に買ったときは保護フィルム購入が間に合わずしばらく保護なしで使っていましたが、貼った後も特に感度が落ちたとは思いませんでした。なお、グレイスにはオプションや専用品はないようです。
私としては、傷や汚れが恐いというより、それらを気にせず多少雑に扱ってもよい、という安心感、お気軽感がいいと思っています。よほどのことがない限り拭くこともないと思います。
書込番号:18597502
3点



グレイスEXに乗っております。
納車された時から助手席側から「カタカタ」と異音がしています。特に朝の車内が冷えている状態の時は本当に気になるレベルです。運転しながら助手席側に手を伸ばしてコンソールボックスや助手席側ドアを押さえつけてみても、カタカタ音は治まりませんでした。どなたか、同様の症状でお悩みの方、解決された方はいらっしゃいますか?
グレイスは車内が特に静かなので気になって仕方がありません。次にディーラーに行く時に見てもらおうと思いますが、だいたいディーラーでは「様子を見ましょう」で済まされてしまうので。
宜しくお願いします!
3点

白いRさん
>特に朝の車内が冷えている状態の時は本当に気になるレベルです。
樹脂は冷えると硬化して異音が発生しやすくなります。
>次にディーラーに行く時に見てもらおうと思いますが、だいたいディーラーでは「様子を見ましょう」で済まされてしまうので。
今回は強めに改善要求をしてみましょう。
そうすれば整備士の方を同乗させて異音の発生源を突き止めて、異音発生個所に防音対策を施してくれると思います。
防音対策はビリリが発生している箇所にゴムやスポンジを挟んだり、配線から音が発生している場合は結束バンドでキッチリと固定する等が考えられます。
ただ、必ず異音が解消出来るとも言い切れませんので、ご注意下さい。
書込番号:18577861
3点

>白いRさん
EXに乗っています。
カタカタ音ですか? 時に、路面の状況によってもするときはありますが、気にとめるほどひどくはないです。
でも・・・気になり出すと、気になりますよね。
確かに、気温が下がると樹脂類や金属類も縮みますから音は出やすくなるとも思います。
>ディーラーでは「様子を見ましょう」で済まされてしまうので
たぶん・・・具体的に場所の特定ができないからかもしれませんね。漠然とした感じだと対策できないかもしれないし。
音のしている場所の特定は案外、難しいモノかとも思います。
車内はいろいろなところで反響するので、聞こえている方向が正しいとは限らないこともあるようで。
複数の方に乗ってもらって、音のする場所を探してみるというのはいかがでしょう・・・
できれば、ディーラーの方なんかがいいと思いますけど。
その場合、必ず音が出ることが重要かもしれません。必ず音の出るシチュエーションを知る必要もあるかも。
安めの車しか乗ったことがないのだけど・・・どのくるまでもある程度はあるような気もしたりしますが・・・
フィットでは大丈夫ですか? 同じような組付けのような気もするけど・・・
書込番号:18578298
3点

白いRさん
自分のも助手席付近からカタカタと音が発生していました。
原因はグローブボックス内のインターナビの発信器らしい物体が当たっている音でした。
置き場所を変えたら鳴らなくなりました。
静かな室内ですから、気になりますよね。
参考にならないかもしれませんね。
書込番号:18580774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、ご回答ありがとうございました!
やはり冬は樹脂パーツから音が発生しやすいですよね。
そろそろ1ヶ月点検ですので、その時にメカニックさんに同乗していただき異音の発生源を特定してもらおうと思います。ただ、温かい時期になってきたので、音が再現するかどうか。
以上です。どうもありがとうございました!
書込番号:18619285
3点

スレ主さんと同じ事象が、一昨日10分ほど起こりました。1ケ月点検の前日でした。グローブボックスの裏側から音がしているようです。私の場合は、ガタガタギュッというような感じで、物が膨張する際に発する音のようでした。でも、路面と呼応しているような面もありました。ボックスの中身を出して様子をみたけれども、音は消えませんでした。その後、買い物を済ませて、まだ音がするようならディーラーに寄ろうと思っていたら、音は消えてました。翌日ディーラーで1ケ月点検をしましたが、もう音はしなかったので、話だけで様子をみることにしました。冷えていた部材が膨張した際の異音だけならいいのですが、ちょっと大きな音でした。
書込番号:18663300
3点

白犬コロ君さん、情報ありがとうございます。
私の異音についてですが、先日ディーラーにて1ヶ月点検を受けた時は温かい日だったためか異音は発生せず、やはり「様子見」という結果になってしまいました。
それでも朝一の少し冷えた状態では異音は発生していたので、自分で色々な個所を軽く叩いてみたところ助手席側Aピラーの内装カバーから似たような音が発生する事がわかりました。そのカバーを自分でしっかり押し込んでみたところ、現在は異音は発生しなくなっています。しばらく見守ってみたいと思います。
書込番号:18701982
3点

白いRさん。新たな情報をありがとうございます。Aピラーを押し込むことで治まったとのこと。とりあえず、原因らしきものがつかめて良かったですね。ということは、走っていない時に発生しているということですね。私の方は走り出したら鳴り出して、止まっているときはしませんので、走行振動に応じたものです。その後は起きていません。ただ、メーターパネル周りでビビり音が出ます。低速・エンジン走行・粗れた路面の条件が揃うと鳴り出します。小さな音ですがけっこう気になります。白いRさんは大丈夫ですか。おっと、これは別スレだとつっこみが来そうですね。何にしても、建付けが悪いような事象は勘弁してもらいたいですね。
書込番号:18707448
0点

白いRさん。投稿ネームを間違えました。WhiteMaxは、私のバイクのラジオネームです。失礼しました。なお、私のグレイスは、EXでカラーはディープロッソです。とってもかっこいいです。納車されて2か月を過ぎたところです。燃費は15.6km/Lくらいで、もっと伸びて欲しいです。遠出は2回300Kぐらいで、日常使用が主です。
書込番号:18709699
1点

白犬コロ君さん、レスありがとうございます。
私の異音も走行中に路面からの振動に合わせて発生する音ですよ。家で車が止まっている状態で内装の色々な所を叩いてみたら、Aピラーの内張りから似たような音がしていたので気づきました。内張りをしっかり押し込んでみたら少しの間は異音はおさまっていたのですが、現在はやはり音が発生しています。走行中に自分で押し込んでみれたら良いのですが、さすがに助手席側のAピラーには手が届かず、、。今度、誰かに運転してもらって自分で走行中に確認してみたいと思います。
私のグレイスはメーター周りからのビビり音は無いですよ。ビビり音って本当に気持ちが悪いですよね。気に入っている車であればあるほど異音は気になってしまって。白犬コロ君さんも何らかの原因がわかると良いですね。
書込番号:18712568
0点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
同業他社の営業車が次回更新時からグレイスになるそうだ。
理由は
衝突安全装置付きのHVセダンだから。
大手企業の営業車はHVと決まっているけど、追突防止のために衝突安全装置は必須。
しかも、営業車なので、車上荒らし対策でセダン。
確かにセダンのHVって他に無いよね。
ちょっと前までは営業といえばセダンが普通だったけど、セダンが無くなってハッチバックが当たり前になっていた。
でも、PCの盗難が相次いで、個人情報保護対策としてセダンの需要は意外とあるのかも。
トヨタはどう出る?
4点

tukubamonさん こんばんは
私がグレイス買ったディーラーの営業の方も
「社用車として台数が出てくれたらと思っているのですが…」と
言っていました。
書込番号:18552994
2点

>トヨタはどう出る?
どう出るも各種ハイブリットカーはありますよ、単純にホンダの車種が少ないだけだと思いますが
普通にカローラアクシスのハイブリットとか
さらにワゴンタイプならカローラフィールダーもありますし・・・・・・
何だった送迎用に使うカムリやSAI、クラウン
大量の荷物を運ぶためのヴォクシーなどもあると思いますよ
書込番号:18553003
6点

>確かにセダンのHVって他に無いよね。
トヨタならカローラ。
マツダはアクセラ。
それら以上に高いものなら、いくらでもあるかと。
書込番号:18553005
4点

今日は皆さま
盗難対策でセダンというのが良くわからないのですが、ハッチバックより盗むのが難しいんですか?
書込番号:18553249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大手企業の営業車はHVと決まっているけど
そんな法律あった?
まあ、それは冗談ですけど、まだまだガソリン車は多いですよ。
>でも、PCの盗難が相次いで、個人情報保護対策としてセダンの需要は意外とあるのかも。
そのような趣旨での需要は、ないです。
そもそも個人情報に関してきちんとした会社や意識の高い人は、
PCを車に置きっぱなしにしません。
私も営業職の端くれですけど、鞄を車内に置きっぱなしにはしません。
学校の先生が帰宅時にパチンコや飲食店に寄って車上荒らしにあい
答案用紙や個人情報の入ったPCを盗まれるニュースはたまに耳にしますけどね。
それに室内を開錠されたらトランクにあるものだって盗まれます。
書込番号:18553260
5点

意外というより、そもそも廉価版グレードのDXは法人向けになっているんじゃなかったですか?。
書込番号:18553606
4点

社用に使う営業車は、大手企業はHVというのが決まりなんです。
京都議定書を受けてからと思うのですが、こぞって大手企業は導入しました。
法律はありませんが、政府からの要請の様です。個人的にはトヨタの陰謀と思っています。
カローラとかSAIなどという車は論外です。
小型車で安い車が営業車の条件ですので、昔はプリウスでも最近はアクアが精一杯。
ヴィッツクラスのHVが出たら、今後はそちらに動くでしょうね。
セダンにする理由は載せている荷物が見づらいからです。
PCというのは一例で、車上荒らしに合わないための対策の一環と思われます。
アクアも衝突安全装置付とトノカバーが標準だったら存続出来たんじゃないかな。
それこそプラッツHVが出れば。
書込番号:18556025
3点

>京都議定書を受けてからと思うのですが、こぞって大手企業は導入しました。
確かにハイブリッド車や電気自動車の社用車は増えていますが、ガソリン車もまだ見かけますよ。
持ち株会社は大手でも子会社はどうなんだとか、大手企業の定義にもよりますがね。
そもそも自動車メーカーだって、トヨタとホンダを除けばハイブリッド車をラインナップ
したのはここ4,5年でしょう。
日産なんかリーフを発売する前は、フーガしかなかったんだから(笑)
>PCというのは一例で、車上荒らしに合わないための対策の一環と思われます。
一例というのはわかっていますよ。
そもそもトランクに置いてからって車上荒らしに逢わないわけではありません。
トランクの中に貴重品を入れることは根本的な対策ではなく、
極短時間に一時的だったり小手先の方法でしかありません。
先にも書きましたが、本当に気を付けるのなら車には置きっぱなしにはしませんって。
従って車上荒らし対策のために、わざわざグレースを購入する企業があるとは思えません。
書込番号:18556094
1点

>カローラとかSAIなどという車は論外です。小型車で安い車が営業車の条件ですので
?
グレイスハイブリットとカローラハイブリットと価格はほとんど一緒だと思いますが・・・・・
単に知らなかっただけじゃないですか・・・・・・
書込番号:18556157
4点

カローラってブレーキアシストついているのかな?
価格が同じでも、ブレーキアシスト付きが絶対条件だし。
もしついているのなら、グレイスの方がリース料が安かったんでしょう。
営業車なんて全てリース契約ですから、1円でも安く、条件に見合うものを導入するだけ。
セダンにする理由は外から荷物が見えないだけで良いんです。
貴重品は営業車に置きませんから車上荒らしに会うことはほとんど無いのですが、ドライバーの個人のものまでは会社の管理するところでは無い。
修理代がかさまないように1件でも事故や被害に会わなければ会社としては十分ということでしょ。
書込番号:18562520
4点

> tukubamonさん
カローラハイブリッドにはブレーキアシストやヒルスタートアシストが付いています。
最廉価グレード同士で比較すると、
グレイスハイブリッド 1,950,000円
カローラハイブリッド 1,980,000円です。
プリウス vs シビックハイブリッド の時代からホンダの方が価格が安めでした。
シビックハイブリッドES9 2,090,000円
プリウスNHW11 2,180,000円
書込番号:18572470
7点

スレ主さん
SAIが価格帯で論外というのは解りますがカローラハイブリッドも論外?
知らなかったといって捨て台詞を吐いてるようにしか見えません…少しお見苦しいかと。
書込番号:18602524
2点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
グレイスの純正ノブ社外のノブに交換しました。
グレイスのネジ径がM6な為、変換アダプターを使用する必要が有りました。
交換したら高さも出たので操作性がグンッと向上しました。
書込番号:18516511 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

♪なるみん♪さん こんばんは
メーカー、型番、価格等を教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
また、取り付け後、ノブの高さはどれくらいになるのでしょうか?
書込番号:18528139
3点

210系クラウンアスリートのノブです!
高さは普通のゲート式とさほど変わらない高さになりますよ!
書込番号:18535509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

♪なるみん♪さん こんにちは
ご返信ありがとうございました。
私も適当な物を探してみようと思います。
書込番号:18535545
2点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

いいですね!総額いくらですか?
純正タイヤホイルはどうされました?
書込番号:18505649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

総額は240万くらいです!
純正のタイヤは買い取って貰うと思います
書込番号:18506118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車オメデトウございます。
無限もさることながら・・・足回りがいいですねぇ〜
それに青空が眩しい〜
こちら今日は雨模様・・・明日は納車・・・お天気回復を願ってます。
書込番号:18508217
2点

♪なるみん♪さん
納車おめでとうございます。
無限エアロ、ホイールの交換で雰囲気随分変わりましたね。
スポーティでかっこいい・・・
タイヤのリムガードもしっかりあり目立っていますね。
やはりスポーツタイヤですか。
ホイールは17インチにインチアップですね。
無限ではないように見えるのですが、社外品の中から選ばれたのでしょうか。
差支えなかったらホイールサイズを教えてください。
6.5Jですか? 7Jですか?
インセットの寸法?
装着状態でタイヤがフェンダーよりはみ出ることはなかったですか?
特に前側で。
私のグレースは1ヶ月前に納車されました。車体色は貴殿のお車と同じ白です。
私は無限エアロは無理ですが、ホイールは社外品に変えたく物色中ですので
参考までにお伺いさせていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:18508794
4点

実物はドッシリした感じでとてもイイですよ^ ^
書込番号:18513732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい!17インチです。
タイヤのセットアップはディーラーで無料でしてもらいました。スポーティでかっこいいです。
書込番号:18513733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーで組み付けされたのですね。
それでしたらフェンダーからのはみ出しは多分大丈夫でしょうね。
私は、現在故意にしている近所のタイヤ館で相談に乗ってもらっています。
グレイスの場合、発売されてまだ日が浅いため17インチへのインチアップに
関しホイールメーカーに装着適合性を問い合わせてもらってもまだ実績が無いので
明確な回答が出せない、とのことで情報が無い中での選択になっています。
ホイールサイズ7Jでは少し幅広となるためデザインによってはフェンダーぎりぎりだったり
中には出ちゃうものもあるかもしれないとタイヤ館のアドバイスでしたので、今は
薄目の6.5Jに絞って検討しています。
タイヤは195/45R17を予定しています。純正タイヤの外径サイズに一番近いサイズという
ことで奨められました。
偏平率が45%ですので貴殿のお車と同じような確固よさに近づけたらいいなと期待しています。
タイヤのシリーズはエコピアです。
車を省エネ目的で購入しましたのでタイヤも低燃費を謳っているものを選びました。
エコピアでもリムガードはしっかり付いています。
純正タイヤはスポーツタイヤにも見受け、低燃費を訴求している車にしては若干の違和感が
ありますので、この際、更なる低燃費と見た目のスポーティさを求めたいと思います。
書込番号:18517350
4点

ディーラーの人が言うにはツライチだそうです。
インチアップしたにもかかわらず乗り心地はイイです!
ハイブリッドなので、ハイブリッドの性能を殺さず見た目にもこだわるとやはり17インチがイイと思います。
突き上げとかもあまりなく、静かに走ってくれます。
後私事ですがシフトノブを交換した方が操作性が向上して良かったなと思います!
書込番号:18517386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
質問というか、購入代金振込後にディラーに連絡しました。素っ気ない返答でじゃあ担当に伝えておきますとのこと。こちらはてっきり確認の上ご連絡させていただきますくらいの対応があるのかと思いました。ディラーとり契約時と同じくらい誠意を示す機会なはずなのに残念です。こちらにとっては
大金ですから!
書込番号:18504643 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

直接 銀行保証の小切手でも渡せば 感謝感激で喜ばれたかもね・・・(笑)
書込番号:18504684
3点

shu8181さん
この辺りは価値観や考え方の違いかなと思います。
私も先日ディーラーに大金を振り込みました。
「○月○日に、○○○万円振り込みます」と営業担当者に連絡しました。
ただ、これに対して営業担当者から「○○○万円が振り込まれている事を確認致しました」という連絡はありませんし、この連絡の必要性も感じません。
銀行振り込みなら送金の明確な証拠も残る訳で、個人的には「入金を確認しました」と連絡する必要は無いと考えています。
逆に入金が無いと必ず「入金されていないようなのですが・・・」と営業担当者から連絡が入るでしょうね。
書込番号:18504687
12点

確かに考えかたや価値観の違いでしょう。
しかしながらCS顧客満足の観点からは全くなってない対応です。
書込番号:18504818 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それぞれの価値観と認めながら顧客価値になってないとか、
書き込む前に読み直したほうが良いですよ。
書込番号:18504889 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

対面で封つきの100万円束を積み上げれば直接「ありがとうございまする〜」の声も聞けそうですが、電信振込はディーラーの口座へのデータ送信なんで・・・
メール送信後に送信先に電話で「さっきメールしたんで見てください」と念押しし、「メールを見たなら見たと電話の一本もくれよな。全く誠意が足りない・・・」とこぼすような、屋上に屋を重ねる的な感じがします。誠意は契約に則り納車やアフターサービスを万全にすることを指すと私は思ったんですが。
書込番号:18504969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんが商人で、商習慣として顧客からの代金振込に対して、着金確認致しましたので云々。と逐一連絡されている几帳面な方なら、解らないではないですが。を先レスに付け加えます。
書込番号:18505037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の方も言われているように、価値観の違いですね。
私の場合も「○日までに代金の振込をお願いします。」と営業担当者に言われました。
支払い期限は「自動車注文書」書かれておりますから、注文者の義務です。
私もあらかじめ「△日に振り込みますね」と答えていました。
ですから、約束どおりに実行すれば連絡は特に必要ないと思いました。
今は振込の時点で、その口座が相手の物か確認できますし。
私の担当は、「振り込まれていました。ありがとうございます。」と連絡をくれましたけど、
たとえ連絡が無くても、私は「誠意」が云々とは思いません。
「自動車注文書」の裏側の「契約条項」を見ると、注文者が「乙」で販売会社が「甲」です。
甲乙どちらが偉いかといえば、今は平等でしょうけど、一般通念的には甲のほうが立場が上位ですね。
契約の成立は、いろいろな条件がありますが、成立すれば支払い条件に応じて支払わなければならないのは注文者です。
販売会社にとっては何千件のうちの1件の支払いですけど、注文者にとっては1/1の出来事ですね。
気持ちはわかります。
営業担当者さんとは2年のおつきあいを経て、初めての新車契約購入でした。
私自身はアンチホンダ党だし、契約時点でグレイスには100%満足はしていなかったのですけど、「この人からなら買ってもいいな」という気持ちがありました。
自動車を買うのですが、実質的には人と人の信用の上に買っていると思います。
これからの関係構築を大事にしてください。
書込番号:18505056
8点

>CS顧客満足の観点
相当苦労と言いますか思いが強いのでしょうね。
私も多少関連した仕事をしていましたがそこを離れた今は
「客です」と言いたくなる事も有りますがしません。
さて此方への質問は後押し期待?
どちらにしてもDさんに思いを話す方がより良いと思いますし
今後スレ主にはそれ相当の対応が期待できます。
書込番号:18505119
6点

善意の押し売りみたいな感じ
顧客満足度的にというのは、客相に伝えれば?
書込番号:18505132
6点

「自分ならそうする」と「相手も当然そうするべきだ」は分けて考えた方が良いんじゃないですか。
今後、納車まで時間がかかると思いますが
進行状態の連絡が無いとか、納期決定の連絡が遅いとか色々疲れますよ。
書込番号:18505190
4点

「ディーラーにやってもらいたいこと」は、あらかじめ率直に伝えておくのがよいのかもしれないですね。
で、ディーラーがやると言ったことができていなければ、その時に怒るwwと。
今回の場合だと、ディーラーに電話した時に、「私にとっては大金を振り込んだので、担当さんからお礼の連絡がほしい」って言わないと…ww
まあ、「そんなこと言わなくてもやるはずだ!!みんなもそう思うよな!?な!?ww」というのがスレ建ての趣旨かなぁと想像するのですが…
「黙っていてもwwディーラーにやってもらいたいこと」については、なかなか難しいかもしれないですね。
慎重に担当を選ぶ必要があるのかな??
あらかじめ、「最近のディーラーには入金してもお礼も言わないところもあるみたいだが、あなたはどう思う?」と確認しとくとかww
今回はスレ主さんに担当を見る目がなかったとあきらめるか、又は、今後は、きちんと要望してディーラーのできることできないことを双方で確認して仲良くするとか(*^_^*)
これを言ったら身も蓋もありませんが…
客として大切にしてもらいたいというお気持ちが強いのでしたら、それなり(?)の上客になるか、レクサスを買っちゃうのが早かったりするかもですね(^_^;)
庶民のディーラーはクルマを売るのが一番の目的で、おもてなしをするのは、あくまでも手段なんでしょうから…
書込番号:18505306
8点

この流れでいうのもなんですが、私は三菱の担当から電話ありましたよ。それもかなり丁寧に。
「norimononaka様、ご入金確認いたしました。この度は誠にありがとうございました。(その後おおよその納車時期の報告と納車までの期間の問い合わせも何なりという旨を伝えられました。)」
担当によって対応が異なるのは想定内ですし、強要はしませんが、こういう対応して頂けたら払うこちらも気持ちが良いのは確かですね
書込番号:18506526 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

振込なんですね
振込の話なんてされないので、現金持って行きます
やっぱり車と引き換えでないと(笑)
書込番号:18550750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

振込の方が安全ですよ。
銀行のATMで高額を引き出した人を狙う引ったくり事件とかあるし。
それにコンビニのATMでは20万円までしか引き出せないし。
書込番号:18551060
2点

私の時は入金が確認されないと登録できないと言われました。
入金確認の電話は、セールスの人とは違う人からありました。
書込番号:18551079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車前にディーラーが倒産
夜逃げなんてのもありますよ
書込番号:18552171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットバンキングで振り込みました。
もちろん、振り込み料金はディーラー負担。
担当からは、連絡がありましたよ。
期待していませんでしたが、人それぞれでしょうね。
書込番号:18583574
1点

解決済、いろいろありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:19019656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


グレイスの中古車 (222物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 104.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
グレイス ハイブリッドEX フルセグSDナビ・Bluetooth・バックカメラ・衝突時軽減ブレーキ・ドラレコ・シートヒーター・アクセル踏み間違い防止・クルーズコントロール
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 82.9万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 62.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜196万円
-
49〜242万円
-
19〜367万円
-
16〜300万円
-
29〜208万円
-
60〜633万円
-
43〜1184万円
-
133〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 104.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
グレイス ハイブリッドEX フルセグSDナビ・Bluetooth・バックカメラ・衝突時軽減ブレーキ・ドラレコ・シートヒーター・アクセル踏み間違い防止・クルーズコントロール
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 82.9万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 62.9万円
- 諸費用
- 13.0万円