グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 63〜179 万円 (225物件) グレイスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
グレイス 2014年モデル | 1575件 | ![]() ![]() |
グレイス(モデル指定なし) | 809件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 9 | 2015年2月18日 19:59 |
![]() |
9 | 4 | 2015年2月17日 02:02 |
![]() |
43 | 14 | 2015年2月13日 11:03 |
![]() |
22 | 6 | 2015年2月11日 13:39 |
![]() |
25 | 2 | 2015年1月30日 23:11 |
![]() |
36 | 14 | 2015年1月30日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

♪なるみん♪さん こんばんは
納車待ち遠しいですね!
私も発売日の前の内覧会で一目惚れし、
発売日後に試乗して、購入を決めました。
後席に乗る家族からも評判がいいですよ。
書込番号:18487892
2点


とてもかっこいいですね!
エアロが素敵ですが、無限ですか?
書込番号:18487949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホイールも素敵です!
グレイスはやっぱりかっこいい車で、実物はもっとよいと思いますよ♫
参考にさせてもらいます☆
書込番号:18488008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実車はもっとかっこいいと思います〜(^^)
是非参考にしてください
書込番号:18488076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20日の納車が待ち遠しいですね。
白の無限、決まってますねぇ〜
この週末が待ちきれないかもぉ〜
ホイルはインチアップですか?
タイヤの扁平率も40くらいに見えるけど・・・
遅れること3日、週明けの月曜日がうちの納車日です。ワクワク
書込番号:18488432
2点

205/45/R17です!
お互い納車が楽しみですね!(^^)
書込番号:18489607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>♪なるみん♪さん
タイヤ情報有り難うございます。205/45なんですね。もっと平べったく見えました。
後ろ姿もタイヤ幅がでて、より格好良くなりますね。
185はすこし狭いなぁ〜と思ってたりもしたので・・・まぁ省燃費で走ります。大人ですから・・・
ーーー
本日、内金を支払いにいったついでにジェイドを試乗してきました。
1.5トンのボディーなので、グレイスよりしっとりと走ります。
キックダウンでの加速は、もっと速いかと思いましたが、グレイスよりかなり速いという感じはしません。
パワーウエイトレシオの関係かも。
ダブルウィッシュボーンと、トーションビームの違いも通常域だとよくわかりませんでした。
車重の軽い分、グレイスの方がきびきび感があるように感じて、私はグレイスの乗り味の方が好みかな・・・
グレイスをワイドタイヤにすると、パワー負けしないだろうからオンザレールで走れるかも。
今日気づいたこと・・・
i-DCDにはパドルシフトが似合うなぁ〜 常時シフトポジションの表示が欲しいなぁ〜
私・・・エコな運転できんわ・・・
書込番号:18491875
2点



来週,EX契約予定です。ホワイトパール
11年乗った愛車、ステップワゴンともお別れですが・・・でも、グレイスは魅力的ですよね!
社外ナビは、販売店さんの方でも情報だいぶ出回って、取り付け金具でいけますねって言われてますが。
スピーカーの情報って販売店さんの方でも、なかなかなくて、困っています。
インターネット上でも、見つけられませんね!探し方悪いのかな?
ALPINEさんに、メールで聞いたのですが、グレースは現在調査中・・・そんな感じです。
すでに、社外品のスピーカーに交換された方、検討しているかた情報あったら教えてください。
取り付けた感想も!
宜しくお願いしますね。 販売店での取り付け検討中です。
2点

フィットベースのセダンだから、その辺はフィットと同じなのではないかと予想します。
書込番号:18482210
1点

単コロ好きさん おはようございます
私はLXですが、下記のケンウッドのスピーカーをディーラーで取り付けてもらいました。
新しい車なのでケンウッドの車別対応表に出ていませんし、
ケンウッドに問い合わせても「わかりません」と言われ、心配だったのですが、
ホンダの営業の方が「大丈夫ですよ」と言うので、お願いしました。
普通通りに取り付けたのか、余計な作業があったのか分かりませんが、
フロント・リア共に無事取り付け完了しました。
http://kakaku.com/item/K0000454531/
書込番号:18482282
2点

追加です。
私は純正のツイーターも付けてしまいましたので、
正確な感想にはなりませんが、
高音はきれいに出ていると思います。
(ジャズの女性ボーカルの微かな子音や楽器の金属音など)
低音は音質調整をしても、そこそこだと思います。
純正ツイターの再生帯域は4000Hz〜20000Hzだそうです。
ケンウッドのスピーカーの
25Hz〜30000Hzに負けていました。
取り付け作業後、外されたスピーカーを見せてもらいましたが、
プラスチックフレームの本当にちゃちなスピーカーで、
交換して良かったと思いました。
書込番号:18482307
2点

mugcup27さん、情報有難うございます。
そうですよね、せっかくツイーターの設置場所があるんですから、そこを利用したいですよね!
純正のツイーターは、考えもつきませんでした。
単純に社外品のセパレートタイプのスピーカー取り付けられないか?
そう、考えていましたから・・・
mugcup27さん、ケンウッドのKFC-RS171は、私もセパレートをあきらめ時の一番候補でした。
評価もいいですもんね!
実は、販売店よりカロなら設置できると話がありました。
アルパイン、ケンウッドがいいですけど・・
どなたか付けた方は、いないんでしょうかね!
書込番号:18485888
2点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
スッタドレスタイヤ装着での納車なのですが このクラスの車としては本当に静かで乗り心地がいい 夜少し乗ってみて思ったのはライトがめちゃくちゃ明るくていいですね シートヒートもすごくうれしい エンジンがかかったのか最初静かなので分からなかった(^^; 運転もハンドルが軽いのでとっても楽です
この車を購入して本当に良かったです(*^-^*)お勧めします
お正月のドライブが楽しみです カーナビの画面に貼る傷防止シートを家電量販店に買いに行ったら合うのがありませんでした オートバックスとかに行けばあるのでしょうか ホンダおすすめクラリオン7インチの画面の製品です
6点

こんばんわ ミニうさ子さん
納車おめでとうございます
ホントよい車ですよね
私も強くお勧めします!
書込番号:18311387
3点

ミニうさ子さん、グレイスEXご購入おめでとうございます。
良い車と出会えた喜びが伝わって来ました。
LEDヘッドライトや、シートヒーターなど、豪華装備で羨ましいです!
ナビの液晶保護フィルムですが、家電量販店やオートバックスよりも百均(ダイソーなど)の店でA4サイズやipad用の物を買って、画面サイズにカットされるのが宜しいと思います。
ちょっぴり手間が掛かりますけど、愛車をカスタマイズした気分に浸れて楽しいかと。
グレイスと素敵な年をお迎え下さいませ。
書込番号:18311607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミニうさ子 さん 納車おめでとうございます。
ほんとに、静かですよね!! 久々の新車と言うこともあり、運転するのが楽しくて楽しくて・・・ (^0^)
これは、お薦めの一台ですよねぇ〜!!
カーナビの画面に貼る傷防止シート、私も8インチを物色中ですが、近くのオートバックスやイエローハットも行きましたが、あるにはあるのですが微妙にサイズが違ってて・・・
ちなみにエアコンの操作パネルの保護シートはYACの上下二枚になったFIT用を流用しました。
横幅は左右各5mmほど小さいですが(そんなに目立たないし)、上下はピッタリです。
操作する部分はすべてカバーしてるので、自分的にはOKかと
いいのを見つけたら情報交換よろしくお願いします。
書込番号:18311897
3点

ひ623さん ありがとうございます 今日もドライブに行ってきました とっても静かで快適でした
書込番号:18317752
3点

リッチマンドリーマーさん保護フィルムの件詳しく教えてくださりありがとうございます
とても参考になりました(*^-^*)
書込番号:18317757
3点

らぴぃーとさん色々教えてくださりありがとうございます 保護フィルムの件なのですが私はホンダおすすめのカーナビクラリオン 7インチスタンダードを装着しています
7インチワイドになるみたいなのですが なかなかなかったのであきらめて指紋沢山つけまくってしまいました なかなかないものですね
書込番号:18317773
3点

ミニうさ子さん 保護フィルムは色々探しましたが、しっくりするものがなく困ってます。
DOPの8インチですと画面全体をカバーするのに10インチ大のフィルムを
縦横少しづつカットする必要があるみたいです。
なので7インチだと9インチ大のフィルムになるのではないでしょうか?
自車の画面をメジャーで測って製品のサイズと比べて見られてはいかがでしょうか?
私は、NAVI専用品を諦めて、タブレット用で安価なものにしようと物色中です。
書込番号:18317952
2点

らぴぃーとさんホンダの営業マンに相談したところ最近はフィルムをはる人は少ないと 携帯の様に落とすことはないので貼らないほうが見やすいと言われました はらなくてもいいのかな??今日録音機能オンにしてCDをかけたのですがSDカードに録音されていませんでした どうしてなのかさっぱりわかりません 説明書読んだのですが ???です
どなたかホンダおすすめカーナビスタンダードタイプクラリオン録音機能付き わかる方いないでしょうか
書込番号:18318402
2点

ミニうさ子さん
そうなんですか?!フィルム貼らないと指紋だらけにならないかな〜
前車のときは、画面タッチ操作でなく出来るだけコマンダーでしてましたけど
指紋付いちゃいましたけど・・・
それから、ミュージック・ラックの録音は、説明書のP130の手動または自動の設定でされたんですよね
SDカードのフォーマットが、出来ていないと言う事はないですか?
手持ちのPCにて、フォーマットFAT16又はFAT32にして下さいと取説にあったのですが・・・(どこか分からなくなって)
中途半端で申し訳ありません。
書込番号:18318658
2点

らぴぃーとさん 指紋付まくりです(^^;眼鏡ふきでふかないとです
SDカードのフォーマット?って??どうやるのだろう??
ただ不思議だったのホンダの営業マンにSDカードは入っていないので自分で購入してくださいと言われたので買って入れようとしたらすでに入っていました SDが無駄になってしまった(:_;)それとも買ったのを入れたほうが良いのかな?
書込番号:18318700
3点

ミニうさ子さん
取説のP185の困った時にのミュージック・ラックの欄参照してみてください。
既に挿入されてたSDカードって運送時に入れておく?ダミーカードとか???
あとは録音設定が、手動になってる? 手順を確認しながら再度録音してみてはどうでしょうか
実際、手元に同機種がないので、想像だけで申し訳ありません。
書込番号:18319483
2点

らぴぃーとさんご親切に本当にありがとうございます SDカード多分ダミーではないと思います 8MEGAと書いてあるので 手動ではなくて自動にしてあります 昨日頑張って3枚アルバム録音したつもりが入っていませんでした(:_;) もう一度マニュアルをみてどこがいけないのか勉強してみます
書込番号:18319520
2点

ミニうさ子さん
FIT3HVのものですがお邪魔します。
SDカードに録画できないとのことですが、SDに小さい文字で「Lock」の文字が書かれていませんか。
SDカードには書込み防止ロックの付いたものがあるので、横のつまみを上に上げることで解除されます。
また、フォーマットについては、最近では、フォーマット済みのものが多いので、
項目やメニューで「フォーマット」ではなく「全消し」と表記されているものがあります。
書込番号:18470662
3点

機械オタクさんありがとうございます 録音できました これで快適なドライブができます
書込番号:18471178
2点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
誰か教えて下さい。
添付画像のModuloのエアロが欲しいのですが、見つかりません。
フィリピンで販売されたCITYのものですが、グレイスに装着したいのです。
輸入する方法や、問い合わせ先等、何でもいいですから、情報頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
3点

すみません、無限のスポイラーじゃないですか??
書込番号:18403878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハルサーエーカー さん
はじめまして、お探しのエアロですが、
オプションカタログのP7〜P10にあるスポーティースタイルでは・・・
私、装着してますよ〜(フロントグリルは交換してませんが)
写真添付しときます。
でも、トランクスポイラーは標準設定ですので、写真のものは、設定ないようですが。(残念!)
書込番号:18404011
4点

ハルサーエーカー さん
よく見ると少し違いますね
国内版とは別設定なんですかね?
失礼しました
書込番号:18404086
3点

ありがとうございます。先月、グレイス納車だったのですが、先々月の成約の際に、営業の人に写真を見せたのですが、分からないとのことでした。
書込番号:18404442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハルサーエーカーさん、こんにちは。
お探しのものの入手手段はわかりませんが、画像を見つけましたので貼りつけておきます。
http://www.carguide.ph/2014/08/review-2014-honda-city-vx-aero-sport.html
スッキリとしたスポイラーで、なかなかいい感じですね。
書込番号:18463684
2点

ありがとうございます。
このエアロを、何とか手に入れられたらと思っていますが、むずかしそうです。
書込番号:18464024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
このスレッドで、グレイスの走りと燃費を自慢しあい、
このスレッドを読んで、グレイス仲間が増えればと思います。
この燃費は、嫁を8km先の駅まで送迎した時の燃費です。
行きは、チョイ温まった状態からのスタートですが、
多少、燃費気にしながら、23.0km/L。
帰りは、積極的にEV走行に入るように、
スピードが乗ったら、アクセルオフ。(5速回生モード)
そこから、柔らかくアクセルオンで、
5速のEV走行を持続できるように、
アクセル微調整しました。
インターナビだと、そうこ2回分の燃費記録が、
表示できますので、結構、走り方の参考になりますね。
市街地でも、その気になれば、30km/L越えを狙えるグレイスは、凄いと思います。
書込番号:18407260 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう一つ投稿。
納車されて、2週間で、1000km走破したため、
23日に初回点検に出して、慣らし終了。
土曜に、待ちに待ったECON オフでのパドルシフトを堪能出来る峠デビューして来ました。
その峠は、地元では、ローリング族が、
深夜土日に、集まる峠でしたが、
最近は、路面も荒れて、
今では、そこを攻める走り屋が、
少なくなってしまった峠です。
そんな峠を走ってみて、
ハッキリ言って、メチャクチャ楽しい!
隣に嫁が同乗していたこともあり、
ハードブレーキと、ハードアクセルで、
ガンガンコーナーを攻めるような走りは
出来ませんでしたが、
それでも、コーナー手前で、パドルシフトで、減速。
コーナー出口に向けて、アクセルオンしながら、
パドルシフトでシフトアップ。
パドルシフトの変速は、多少タイムラグがあります。
減速側は、一気に2段落としても、
グワン、グワンって感じで減速。
加速側は、アクセルオンしたままだと、
遅れてシフトアップしますが、
慣れれば、十分使えるし、
タイムラグも、許容範囲だと思いますね。
ハンドリングも軽快で、
ボディー剛性と、固めのサスも相まって、
四輪の接地感がハッキリ伝わり、
全く不安なくコーナーを駆け上がる感じは、
メチャクチャ楽しいですね。
エンジンも、ホンダらしく、軽快に回り、
キツい上り坂も、何なくこなし、
とても、1500ccのエンジンとは思えない走りでしたよ。
書込番号:18407363 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

1/9納車〜1/30までのインターナビでの燃費記録をグラフ化してみました。
走行距離と燃費を散布図でプロットし、
EXCELで近似線を描いてみると
近似式
y = 3.3689ln(x) + 7.4101
R² = 0.8684
となりました。
グラフから読み取れる結果は、
15年1月冬季の走行燃費は、
走行距離40km程度ないと、
燃費20km/Lを超えにくい傾向が見て取れます。
ただし、このデータは、
1日の走行距離での平均燃費となっていますので、
目的地⇔自宅間の移動による平均燃費となります。
すなわち、
この車を、片道10km程度の通勤に使うと、
1日20km走行で、17km/L程度になると予想される結果となりました。。。。
(嫁、息子がメインで使用中で、通勤には使っていませんが)
んっ〜〜〜〜〜。。。
期待値は、通勤で20km/L程度の燃費を期待していたのですけどね。
エンジンコールド状態からの走行では、
燃費延びませんね。。。。
1年間、グレイスの燃費記録をEXCELで残してみようと考えています。
書込番号:18423049
8点



グレイスの購入を検討しています。メーカーオプションナビについて教えてください。
CD録音は、できるのでしょうか?
ディラーオプションナビには、CD録音ができるのは確認したのですが、わかりませんでした。
またメーカーとディラーオプションナビと比較検討された方の
意見も頂けたら助かります。
3点

ナビ本体の録音機能で録音すると大抵の場合はそのナビ(あるいは同一メーカナビ)でしか
再生できないフォーマットになるのでオススメしません。
データ移行もできないのが普通なのでナビ買い替え時・車両買い替え時に困りますよ。
PCで録音してUSB/SDカードなどに移して利用するのが主流です。
書込番号:18413577
6点

http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/
グレイスの取説は発見出来なかったので、基本同じフィットの取説を見ました
CDをナビに録音する機能はありませんね
νアスラーダAKF-0/Gさんも書いていますが、PCを持っているのならばナビでの録音はデメリットの方が多いのでお勧めはしません。
書込番号:18413590
2点

こんばんは
残念ですが録音は出来ません。
不確定な情報ですが、著作権の関連で関係筋からクレームが入り録音機能をなくしたとのこと。
ただiPadやスマホから接続して聴けるようです。
たいした情報でなくてすみません。
書込番号:18413748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

申し忘れました。
メーカーオプションナビです。
書込番号:18413770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
残念ながら、グレイスのメーカーオプションのインターナビには、
CD録音機能はありません。
僕は、画像にあるような超コンパクトなUSBメモリーを使って、
PCに取り込んだMP4ミュージックビデオを、
グレイスで聴いています。
もちろん、CDをリッピングした音楽データも、
USBにコピーすれば、
聴かなくなった音楽や、新たに聴きたくなった音楽も、
簡単に追加削除出来ますよ。
ナビ本体に録画するより、
邪魔にならないコンパクトなUSBメモリーを活用する方が、
良いかと思います。
参考までに、
インターナビナビで、MP4形式の再生は、
再生画像サイズに制約があり、
PCのフリーソフトでの変換加工が必要となりますが、
クルマの中で見たり聴いたりする分には、
十分な画質です。
書込番号:18413879
5点

追記です
その前にメーカーオプションのナビは地デジの性能が悪かったりもしますのでお勧めはしません(フィットと同じ物でしょうから)
ディーラーオプションのナビ(ベーシック以上の物)又は社外のナビをお勧めします
「Turn by Turn表示」を使いたいのならばメーカーオプションのナビを選択するしかありませんけどね。
書込番号:18414254
2点

yana007さん
一つ教えてください。メーカーオプションのナビはメーカーHP(http://www.honda.co.jp/GRACE/webcatalog/equipment/?from=GRACE-header)によると、「スマートフォン内の音楽をBluetoothによる無線接続で再生、USB接続では音楽再生や充電も可能※3。さらにiPhoneの一部機能をステアリング から手を放さずに音声操作できる「Siriアイズフリー」にも対応。」などと書いてありますが、スマホではない楽曲を入れただけのUSBメモリを挿した場合、コントロールはどのように行うのでしょう? ナビ画面でもステアリングでも可能なんでしょうか?
早送りやスキップくらいはできるとしても、当然曲名なんかは表示されずアルバム単位での選択もできないんですかね? それともUSBに保存する時に一工夫すればそんなことも可能になるんでしょうか? 現在はフィットでMUSIC RACK搭載のギャザスHDDナビを便利に使っていますが、ご指摘の使い方はいまひとつイメージがわかないので教えていただければうれしいです(*動画は見ません)。
書込番号:18416028
2点

JFセバスチャンさん、こんにちは。
まずは、
USBメモリーに関する質問の回答をさせていただきますが、
文字で説明するよりも、動画で説明したかったのですが、
あいにく、息子が使用中のため、
今回は、文字で回答させていただきます。
(長文になりますが、ご了承願います)
僕のUSBメモリーには、
3つのフォルダーを作成しています。
「MP4 MUSIC VIDEO」「MP4 MUSIC VIDEO 2014」「MP4 MOVE」
に300曲以上のミュージックビデオと1本の映画(DVDのコピー)を登録しています。
この3つのフォルダーが、
インターナビのUSBメモリー呼び出し画面で、
「ROOT」の下の階層に、上記の3つのフォルダーが並びます。
(「ROOT」は、USB内への作成は不要で、インターナビ側の階層フォルダーのようです)
CDのリッピングファイルの場合は、
「ROOT」の下に、アルバム毎にフォルダーが作成されて、
並ぶかと思います。
希望のフォルダーを選択すると、そのフォルダー内のファイルがABC準備表示され、
好きな曲を選択すれば、それ以降は、ABC準備再生、
もしくは、ランダム(シャッフル)再生を選択できるようになります。
「MP4 MUSIC VIDEO」フォルダーの下に、
例えば、「E-GARLS」「ミスチル」と言うフォルダーを作成した場合、
どのように表示されるのかは確認できていませんので、
試した結果を、別途回答させていただきます。
ちなにみ、
MP4での再生中は、フル画面での再生表示となりますので、
曲名やアーティスト名は表示されません。
フォルダーのスキップは、タッチ画面で、
楽曲スキップは、タッチ画面およびステアリングスイッチで操作可能です。
また、フォルダー内の最後の曲の再生が終わると、
次のフォルダーの先頭曲が再生されます。
また、ステアリングスイッチの音声認識スイッチで、
「ユーエスビーオーディオ」と話かけると、
USBメモリーの再生モードへ移行し、
最後に選曲していた曲が再生されます。
MP3やACCフォーマットの画面表示・再生は、
まだ試したことがありませんが、
インターナビの説明書(176ページ以降)に書かれている通り、
曲名やアーティスト名の表示は可能なようです。
説明書は、以下アドレスで閲覧、ダウンロードできます。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/grace/2015/japanese/30T9E8001.html?m=grace&y=2015&l=japanese
あと、iphoneやAndoridの接続ですが、
ブルーツゥースでの接続はしていますが、
ステアリングスイッチでのSiri操作や、
音楽再生を試していませんが、
スマホの音楽再生は、
ブルーツゥースオーディオモードを選択することで、
再生可能なようです。(説明書180ページ以降)
書込番号:18416900
3点

すみません。
上記カキコミに、誤記がありました。
「ABC準備表示」「ABC準備再生」
と、カキコしてしまいましたが、
正しくは、
「ABC順に表示」「ABC順に再生」
となります。
書込番号:18416928
2点

yana007さん
丁寧な説明ありがとうございます。yana007さんはビデオと一緒に音楽をお聴きなんですね。私は音楽を聴きながらナビ画面を見ます。
教えていただいた取説をダウンロードして見たところ、たしかにP177にソースがUSBであっても「タイトル情報を取得できなかった場合は・・・」とあるので、タイトル情報を取得できればアルバム名や曲名も表示されるのかなと期待します。今乗っているフィットのHDDナビ(10年前の最新機種)では、CDを挿入するとHDD内に記録されたデータベースにあれば曲名等を表示&録音してくれ、新譜のためデータベースにない場合も後から自分で書き込む(リネーム)することができます。ただ、グレイスのナビにも地図データの記憶領域の片隅にCDDBデータベースが入っていたとしてもUSBのMP3には効かないでしょうね。ではどうやってタイトル情報を取得するんだろう?
なお、自宅ではHDDオーディオ(Panasonic SC-HC5)を使っていますが、新譜CDを挿入してもLANケーブルをつなげばGracenoteから最新データをダウンロードして表示&保存してくれます。オーディオ用HDDを内蔵しないならこんな機能を搭載してくれると便利なんですがね。リンクアップフリーはインターナビ専用とはいえ、このくらいは大目に見て欲しいな。
私もyana007さんの書き込みを見るまではCD録音もできないナビなんて対象外で、ギャザスのナビ(VXM-155VFEi)にしようと思っていたのですが、もう少し調べて考え直したいと思います。
書込番号:18417609
1点

JFセバスチャンさん、こんにちは。
ものは考えようかもしれません。
ナビ本体にないタイトル情報を、
手入力する位なら、
リッピングしたCDのタイトル情報を、
PCで追加した方が、操作も楽だと思っています。
PCに登録さている楽曲であれば、
リッピング時に新譜で情報がなくても、
ネット上で情報が更新されたタイミングで、
CDタイトルの更新処置をして、
USBメモリーへ上書き保存すれば、
以降は、インターナビ上で表示可能となります。
事前に、タイトル情報がないCDを、
PC上で仕分けしてあれば、
更新作業も捗ると思います。
普段、BGM的にしか曲聴かない僕の場合、
タイトル情報は、あまり気にしていないこともあり、
小さなナビ画面より、キーボード付きのPCで加工する方が、
楽だと考えています。
書込番号:18418057
1点

yana007さん
>PCで追加した方が、操作も楽だと思っています。
もちろんその通りなんですが、PCで入力したものを素直にナビが表示してくれるんならありがたいのですが、取説にあるように「No Title」とか「01 TrackA」などと表示されたらイヤだなと心配したわけです。曲名はまだいいですが、アルバムタイトルくらいは表示してもらわないと選べないですからね。
でも、ご説明をよく読んでみると大丈夫のようですね。どうやってタイトル情報を取得するのか、という今朝の疑問も、どうやら「PCで付けたファイル名を読み取る」ということでいいみたいですね。だったら確かにナビ内蔵HDDに保存するよりいいかもしれません。ピントがずれててどうもすみません。
書込番号:18418631
1点

JFセバスチャンさん、こんにちは。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/add-edit-media-player-media-information#1TC=windows-vista
僕も、頓珍漢な回答してもいけないため、
PCのOSに、何を使用しているかわかりませんが、
WindowsMediaPlayerでのCDタイトル情報を、
後から追加する方法が書かれているURLを貼り付けておきますね。
自動取得や、手動でのタイトル情報取得方法が
記載されています。
iTunes でも、同様の機能がありますので、
ネットで、確認することお勧めします。
HDDナビで出来ることは、
PCでも出来るはずですので(^_^)
実は、ディーラーオプションのナビによっては、
バックカメラやステアリングスイッチを
メーカーオプション同様に付けると、
案外、メーカーオプションのナビの方が安かったりします。
JFセバスチャンさんの使い方に合わせて、
どちらにするか検討してみてくださいね。
書込番号:18418959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yana007さん
>案外、メーカーオプションのナビの方が安かったりします。
そうなんですよ、私もそれは感じていましてセルフ見積もりで算出すると、メーカーオプションナビは 226,800円で、ディーラーオプションで私が欲しい最上位機種 VXM-155VFEi 216,000円 + ナビ装着用スペシャルパッケージ 37,800円 = 253,800円 になるようです。単純計算ですがこれではメーカーオプションナビで決まりでしょう。
私も昔iPod nanoを使っていたことがあるのですが、iTunesのあまりの使いにくさに懲りてそれ以来シリコンオーディオは使ってません。でも、独自のフォーマットといった話も出ていますが、今のナビはコンピューターと同じようなものですからUSBメモリでも問題なく使えそうですね。お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:18420775
2点


グレイスの中古車 (225物件)
-
- 支払総額
- 140.3万円
- 車両価格
- 126.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 89.3万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜195万円
-
44〜242万円
-
17〜317万円
-
16〜306万円
-
29〜202万円
-
68〜633万円
-
44〜250万円
-
115〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 140.3万円
- 車両価格
- 126.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 89.3万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.3万円