グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 53〜194 万円 (243物件) グレイス 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:グレイス 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 7 | 2015年1月27日 00:11 | |
| 59 | 11 | 2015年1月28日 07:33 | |
| 22 | 6 | 2015年2月11日 13:39 | |
| 54 | 15 | 2015年1月26日 19:56 | |
| 59 | 15 | 2015年4月7日 14:28 | |
| 21 | 8 | 2015年1月8日 16:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
ストリームからの買い換えで悩んでいるので、ご意見頂きたく書き込みしました。 
ストリームRSZを乗っています。使用用途を抜きにして、単純にVEZELのZとGRACEのEXでは、どちらが車の出来として良いのでしょうか? 
自分的に両車の嫌な点は、 
VEZLは、後ろ席の乗り降りが狭い。 
GRACEは、後輪がディスクブレーキでない。 
です。 
本当は本命はJADEですが、値段とパドルシフトなし、対向式ワイパー、デジタルスピードメーター、などの点で比較対象から外そうかな?と思っています。
書込番号:18407309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
水没以外の性能はドラムブレーキの方が良いと思っています。
かっこだけで見れば、ディスクブレーキに軍配があがりますが。
私は潔いドラムがすきです。
対向式ワイパーってオデッセイとかフォードフォーカスのようなワイパーですか。
バスみたいな。
私はかっこいいと思います。拭き残しが少なさそうだし。
書込番号:18407650
5点
「出来」を判断する基準が人それぞれと思います.
つまり,ご自分でお決めになるしかないと思います.本命があるなら本命がよいと思いますが...
書込番号:18407687
4点
高く売れるのはヴェゼル
書込番号:18407742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さん、ご意見ありがとうございました。
参考にしながら、車選びしたいと思います。
カタログみながら、選んでいる時が一番楽しいですよね!もちろん、選んだのを乗ってる時もですが。。
書込番号:18407782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ストリームRSZからの乗り換えで、この2車種はスレ主さんが満足出来る走りをするのでしょうか?
試乗してみましたか?。
書込番号:18408757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
セダンとSUVでは車種も違いますし、用途の問題かと思われます。
自分の場合は、あくまでも『足』としての選択でしたのでグレイスにしました。
でも、乗り降りを考えたらSUVのヴェゼルだったかも。
まあ、本人次第だとは思いますが、余計なお世話だったかもですね。
書込番号:18410544 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
試乗したりしてみます!
様々な意見をありがとうございます。
GRACEにして、フルエアロも悪くないな。
なんて思ったりもしていますが、
JADEの発表を待ってまた考えたいと思います。
書込番号:18410738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
現在フィット1に乗っています。一昨年新型フィットに買い換えようと待ち構えていたところ、フィット3のあまりのイメージの変わりようにその気をなくして思わず4回目の車検を取ってしまいましたが、そうこうするうちグレイスが出たので3月あたりに買うつもりでいます。
まだ販売店とは交渉してないのですが、グレードを決めるにあたってモーターファン別冊を見ると「EXにはユーザーによっては不必要な装備もあり、LXにあんしんパッケージなどをオプションで加えるのがベストな買い方」などと書いてあり、たしかにLXに私が欲しいオプションを加えただけの方がEXより5〜6万円安いです。でも200万円以上の中の5万円程度の差なら、アルミも付いてるし全部入り(?)の最上級EXがいいかなと考えます。
ところが、LXとEXでは燃費と最小回転半径が違うんですよねえ。タイヤサイズが違うといっても幅は同じなのになんで燃費も最小回転半径も悪くなるんでしょう? 特に最小回転半径の方は、私のマンション駐車場の切り返しスペースが狭くて現在のフィットでも苦労しているのでなおさら気になります。本当に20cmも半径が大きくなるんでしょうか。燃費だって扁平率が違うといっても3km/lも変わるものなんでしょうか。
まあ回転半径どころか全長が旧フィットより61cmも長いのでLXどころか素直にフィット3にしとけばいいんでしょうが、無理を承知で欲しいんですよねえグレイスが。
7点
2台とも借りて 駐車場に出し入れをしてみて 気に入ったほうを買えばよろしい・・・・
ただし・・本当に買う気有るんでしょうな?
販売店 店長より
書込番号:18406181
6点
EXの燃費が悪いのは、車両重量が重いためです。
燃費試験はシャシーダイナモというローラー型の計測装置の上でクルマを走らせるのですが、その際に車両重量に応じて負荷(走行抵抗)をかけるので重量の重いEXは燃費が悪く出るのです。
実走行ではそれほど差はないと思います。
私はLXに「あんしんパッケージ」と「LEDフォグランプ」を付けました。
パドルシフトは必要ないし、タイヤサイズ、ホイールサイズの大きなEXを選択すると、タイヤの買い換えやスタッドレスタイヤの費用が高くつくため、LXで充分だと判断しました。
書込番号:18406327
7点
ドレン(エイブ)さん
EXとLXのカタログ上の重量差はわずか20kgですが、計測となるといろんな規定があるんでしょうね。LXもオプション装備をいっぱい付けるとEXと同じくらいの燃費になるかもしれませんね。
書込番号:18406570
2点
JFセバスチャンさん
JC08モード燃費の計測の際の重量区分と燃費試験のときの等価慣性重量設定値は以下の通りです。
試験車両重量はカタログの車両重量+110kgです。
110kgというのは大人2人分の重量に当たるそうです。
試験車両重量 1191 〜 1305kg 等価慣性重量 1250kg
試験車両重量 1306 〜 1420kg 等価慣性重量 1360kg
1180kgのLXは試験車両重量1290kg
1200kgのEXは試験車両重量1310kg
となり20kgの差が試験のときは110kgのハンデとなるのです。
実燃費は車両重量が20kgしか違わないので、大きな差にはならないと思います。
書込番号:18406656
![]()
6点
最小回転半径ってハンドルをいっぱいに切った時の回転半径でしょう。
そんなに運転うまくないけどフィットアリアの乗っているけど
ハンドルをいっぱいに切った状態で車庫入れってしないですよ。
リアのオーバーハングを注意する必要があるのでハンドルを切り替えして
入れたり出したりしますけどね。
書込番号:18408407
5点
次世代スーパーハイビジョンさん
そうですか。でもウチの場合はハンドルを限界まで回してバックしてそれでも枠に収まりそうになければ切り返す、ということをしょっちゅうやってます。「タイヤがすり減るー」って思いながら。中が狭いくせに車も人も多い通り沿いなので、最初にバックで敷地内に突っ込めず、頭から入ったら最低3回切り返すことになります(一番奥の不利な場所なんで)。もしグレイスなら4回かな? 「だったら軽にしとけよ!」と罵倒したくなる人もいるとは思いますが、まあ押さえて押さえて。
書込番号:18408505
7点
>最初にバックで敷地内に突っ込めず、頭から入ったら最低3回切り返すことになります(一番奥の不利な場所なんで)。もしグレイスなら4回かな?
そうですか。失礼いたしました。周りが狭いという事ですか。でも車、傷みますね。
昔シビックに乗っていたときハンドルすえ切りの影響かパワーステアリングの油圧ポンプのベアリングが壊れて
ボンネット中、油だらけになりましたけど。
新車購入後、多分バンパーに洗礼受けますね。
書込番号:18408781
3点
自分の場合、こだわったのは
16インチアルミ、フォグランプ、安心バッケージでした。
相対的にEXにした方が割安と判断しました。
装備にこだわるとすればEXだと思います。
書込番号:18409874 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ポー1101さん
そうなんですよ。たしかに不要な装備も含まれてはいるんですが、いっぱい付いている方がいいですよね。燃費の問題はあんまり関係なさそうだし、回転半径もフィットに比べれゃ50歩100歩ならEXかなあ・・・
書込番号:18410038
2点
私は迷いに迷って結局、LXにしました。前車の時、スポイラーやフォグランプやらあれこれオプションを付け、眺めて楽しんでいましたが、凹みが出た辺りから外見に価値を感じることがなくなりました。でも、家族が「シビちゃん(うちでは前車シビックフェリオをこう呼んでました)のここは格好良いよね」という言葉を聞いて、エクステリアはマメに補修してました。それに後から気になるパーツが出ることもありますしね。そんな時の軍資金のためにも、最初から必要ない機能にお金を投じないというのも大事ですよ(^o^)v
書込番号:18413028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
カシワニ君さん
いやあ私も若い頃と違って車はいじらなくなりましてね。昔はフォグランプはもちろん、後付け(!)クルーズコントロールやドライブコンピューターを自分で付けたりしてましたが、今乗ってるフィットは購入後にはETCとドラレコと地デジ対応TVとそのアンテナを取り付けたくらいです(多い方か?)。
冒頭にも書きましたが、必要ないものが含まれていても差は5〜6万円ですから、元値とリセールバリューを考えたらお得かなあと。
書込番号:18414310
4点
自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
誰か教えて下さい。
添付画像のModuloのエアロが欲しいのですが、見つかりません。
フィリピンで販売されたCITYのものですが、グレイスに装着したいのです。
輸入する方法や、問い合わせ先等、何でもいいですから、情報頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
3点
すみません、無限のスポイラーじゃないですか??
書込番号:18403878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハルサーエーカー さん
はじめまして、お探しのエアロですが、
オプションカタログのP7〜P10にあるスポーティースタイルでは・・・
私、装着してますよ〜(フロントグリルは交換してませんが)
写真添付しときます。
でも、トランクスポイラーは標準設定ですので、写真のものは、設定ないようですが。(残念!)
書込番号:18404011
![]()
4点
ハルサーエーカー さん
よく見ると少し違いますね
国内版とは別設定なんですかね?
失礼しました
書込番号:18404086
![]()
3点
ありがとうございます。先月、グレイス納車だったのですが、先々月の成約の際に、営業の人に写真を見せたのですが、分からないとのことでした。
書込番号:18404442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ハルサーエーカーさん、こんにちは。
お探しのものの入手手段はわかりませんが、画像を見つけましたので貼りつけておきます。
http://www.carguide.ph/2014/08/review-2014-honda-city-vx-aero-sport.html
スッキリとしたスポイラーで、なかなかいい感じですね。
書込番号:18463684
2点
ありがとうございます。
このエアロを、何とか手に入れられたらと思っていますが、むずかしそうです。
書込番号:18464024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
LXなので、アルミホイールではなく、ホイールキャップ仕様です。12月27日に納車されてから、2回洗車しましたが、ホイールは高圧ホーストで水を吹きつけただけです。みなさんはどのようにして、ホイールキャップ付のタイヤを洗っていますか?
書込番号:18367091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは。
ブラシやスポンジなどを使いシャンプーで洗って
ホイルキャップはゼロウォーターで仕上げます。
書込番号:18367237 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
専門店に行くと、ホイール洗い専用の柄が付いたスポンジが売ってるので、それで優しく洗うのがいいと思います。
書込番号:18367292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。ホイールキャップは外されていますか?
ディーラーに頻繁に外さない方が良いと言われました。
書込番号:18367482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。今度の休みにオートバックスに行って、みてみます。新春買ってからは、家族で行くのがブームになってます。
書込番号:18367501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ホイールキャップの爪は割れやすいので、頻繁に外さないほうが良いですね。
しかも、ホイールキャップはそこそこの値段しますし。
書込番号:18367787
6点
やはりそうですか…。でも愛車は綺麗に乗りたいですよね。綺麗に乗ってると自然と丁寧な運転になります。
書込番号:18367915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗車に高圧洗浄機を使っています。特に足回りには有効です。ホイールキャップの隙間にノズルの先端を差し込んで噴射するとブレーキダストが良く落ちます。ただし、長く放置した場合は細いブラシ等での作業が必要でしょう。まめに洗車していれば、簡単に綺麗になります。
私はケルヒャーの中堅クラスを噴射のみで使用し、オプションのブラシや洗浄剤等は使っていません。
書込番号:18371478
![]()
3点
まだ新車なので、教えてもらった方法が有効かもしれません。手間もあまりかからなさそうですし、良いこと教えてもらいました。ありがとうございます。今度の
書込番号:18371798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆々様も言われてます様に高圧洗浄で汚れを落とした後に液状のタイヤワックスをスポンジでタイヤに塗ってると、とてもルンルン気分になれますよ。
楽で効果的ですのでお奨めです。
書込番号:18381073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近はアルミホイールも安価で売れていますのでホイールキャップを止めてアルミホイールへの変更も検討してみてください。グレイスにはアルミホイールが似合うと思いますよ!
書込番号:18381128
4点
リッチマンドリーマンさん、タイヤが綺麗にみえると全体的にもそうみえますよね。昨日は風が強かったものの、洗いたくなって洗いました。でもかさすかに砂がまっていて失敗でした(笑)
書込番号:18381539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
山陰のおっちゃんさん、アルミホイール、確かに似合いますよね。でも、一気にドレスアップするより、少しずつドレスアップすると色んな姿のグレイスが見れるので、複数年計画にしました(笑)
書込番号:18381552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カシワニ君さんの言う通り、確かに色々と変わって行く姿を楽しむのもいいですね!すぐに百点満点を考えてしまうのが私の悪い癖のようです。反省しました。
書込番号:18381769
4点
山陰のおっちゃんさん、完璧に自分好みの車に乗れるのは、素晴らしいことですよ。お互い、愛車を大事にしましょうね(^o^)v。
書込番号:18381825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応、ガラスコーティングしているので、ディーラーからは「ボディは水をたっぷり含んだタオルで撫でるように拭けば、水洗いだけで大丈夫です」と言われましたが、みなさんはどうやって洗ってますか?洗いの話題ばかりですいません。雨降る度に洗ってるので(笑)
書込番号:18409584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
KGtigerさん こんばんは
私は、モーター音(機械音)が少し大きい感じがしますが…。
書込番号:18349361
2点
KGtigerさん
こんにちは。私は特に何も気づきませんでしたねぇ。遮音性を確認するために何度か開け閉めしましたが。。。
書込番号:18349383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん…
で⁇あなたは何を感じたんでしょう?
書込番号:18349396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーに持ってけばええんちゃうの
書込番号:18349792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のクルマでも、ウィンドウを下げるとドアトリム(内張り)の上部がガラスに押されて膨らみますね。
ファクトブックでは静粛性を高めるためにフロントドアガラスをより厚くしたと書いてあるので、そのせいかも。
まあ、これもホンダクォリティと割り切っています。
書込番号:18350549
4点
それが何か問題でもあるのでしょうか。
新幹線でも航空機でも内張りが気圧差で脹らんだりするようですよ。
書込番号:18350630
10点
他社、他種の車でもよくある現象です。ホンダに限った事ではないと思います。
書込番号:18351328
9点
日産エクストレイルですが、同じく良く動きます。
ですが、問題なし。
書込番号:18351530 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
みなさん ご意見ありがとうございます
ここに書き込む前に、当然ディラーに持っていきましたし。展示車も同じ現象が起こりました。
メーカーに問いあわせてもらいましたが、明確な返答がないということでした。
実際に見た人は、わかると思いますがあんなに膨らむというか動くドアは私は見たことがありません。
購入者の方々は、気にならないのかと思い書きこみました。
フィットやヴェゼルで確認しましたがグレイスほどではないが動きました。まあ気にはならない程度だと思います。
他の車種も二台確認しましたが、動きませんでした。
書込番号:18352203
3点
>KGtigerさん
やっぱり、オーナーとしては初めてフロントドアガラスを開けたときには驚きましたよ。
「ドコッ!」っ音がしましたし、ドアトリムが動きましたから。
1週間ぐらいは後退のためにガラスを開ける度、「うっ!」と唸りましたが、こういうクルマなんだと思えば気にならなくなりました。
ガラスがドアトリムを押す音のようなので、逆説的に考えれば、ドアガラスとパッキンの密着が良いと捉えられなくもないし…。
3年の残クレなので3年後でも気になれば返却すればいいし、と思っています。
書込番号:18354836
3点
>スレ主さん
1000キロ点検時に見てもらいましたが、こういう仕様で故障や異常ではないそうです。
書込番号:18364549
3点
単純にガラスの厚みが、前席4ミリ、後部席3.5ミリなので、内張は3.5ミリに合わせた仕様なのではないでしょうか?
書込番号:18656866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
年末にGRACE EX メーカー純正インターナビ付を見積もってもらいました。
総額 2,667,508 で 下取車2012年式フリードハイブリッド。
多聞にして下取と値引きがどんぷりで、こちらの総支払額は113万円です。
下取車の相場からして145万、値引き8.7万てところでしょうか。
年始のセールでもうちょっと頑張ってもらえるかちょっと期待してます。
値引きはこんなもんでしょうか?
ちなみに、いつもお世話になってるディーラーさんは渋くて...
はじめて行ったディーラーさんの提示額です。
できれば、馴染みのディーラさんで買いたいのですが、こればかりは...て状況です。
2点
少なくとも私のとこなら20〜交渉スタートです
書込番号:18325454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Noriyukkiさん
グレイス ハイブリッドは登場したところですので、値引き額が渋いのは仕方ありません。
又、年始セールよりも年度末決算期の方が値引き額は大きくなる傾向でしょう。
その理由ですが、年度末の方が登場してから時間が経過する事です。
それと年度末になるとメーカーから課せられたノルマを達成する為に販売台数を稼ごうとするのです。
この両方の理由からグレイス ハイブリッドは年度末の方が値引き額は大きくなる傾向だと予想出来る訳です。
尚、メーカーから課せられたノルマは契約件数では無く登録件数です。
つまり、年度内に登録出来ないと年度末決算期を逃した事になりますのでご注意下さい。
書込番号:18325578
2点
イボ痔マスターさん
返信ありがとうございます。
20〜スタート。。。すごいですね。近づけるように頑張ってみます。
JFEさん
返信ありがとうございます。
同様の書き込みがあるってことでしょうかね。気をつけます。
スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
参考になりました。もう少し値引きが引き出せそうな気がしてきました。
3日に商談に行くので、頑張ってみます。
皆さんありがとうございます。
書込番号:18327352
2点
本日、初売りの商談に行ってきました。
結局は、いつもお世話になっているディーラーで決めました。
車両本体価格諸費用等総額262万からフリード下取140万、値引き17万でした。
新規でのディーラーにも行こうかと思いましたが、
10年来のお付き合いもあることだし、自粛。。。
納車は1月17日にできるとのことです。
アドバイスいただけた方、ありがとうございました。
書込番号:18332497
4点
EXインターNAVIにオプション20万ほど装着して、点検んパック、延長保証マモル、希望Noで支払い総額2,488,000円でした。値引きは計算してください(笑)下取りなしです。契約日は発表前の11月末で12月中旬納車でした。
書込番号:18346549
1点
(笑)ではすみませんか(笑)
ディラーに迷惑がかかると…
なので大凡しか記載できませんが、本体、オプション込みで▲31万オーバーです。
初交渉2時間で即決しました。
購入時点では詳細なパーカタが無かったので、近々26万相当のオプションを装着しますが20万ジャストです。
書込番号:18348867
2点
グレイスの中古車 (244物件)
-
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 114.1万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 75.5万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 100.4万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜215万円
-
48〜242万円
-
19〜317万円
-
12〜305万円
-
29〜209万円
-
64〜529万円
-
39〜249万円
-
128〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 114.1万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 75.5万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 100.4万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 15.5万円




















