ホンダ グレイス 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル

グレイス 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1575件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:グレイス 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グレイス 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
グレイス 2014年モデルを新規書き込みグレイス 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

標準

グレイス納車1ヶ月経ちました

2018/08/29 18:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

旧型LXに乗っていましたが、今回GRACE HV EX Honda Sensingに乗り換えて1ヶ月経ちましたので旧型との比較をしたいと思います。

まずエクステリアですが、すべてにおいて新型が勝っていると思います。
あのシャープな印象のヘッドライトがいいですね。
私自身も外観に惚れて今回乗り換えました。
オプションのビームライトもデザインがかなりかっよくなっています。

インテリアは旧型よりも約10ヶ所ほど上質な装備になっています。
特にルームランプはかなり上質な印象を受けました。
ちなみに最近発売したクラリティと同じルームランプでした。

そして1ヶ月運転してみてですが、
EV関係で何点か違いを感じました。
まず回生ブレーキが旧型と比べて強くなりました。
ペダルを踏まずに減速した場合、
旧型はChargeが2メモリに対し、新型は3メモリでさらに効率よくエネルギーを回収できるようになったと感じました。

次に、信号停止状態から加速する時に、
EV状態からエンジンを始動させるペダルの踏み込みの強さの違いを感じました。
旧型よりも少しの踏み込み具合でエンジンが始動してしまいます。
また、大通りから小道に曲がって低速で走行する場合に旧型ではそのままEV走行だけで走れたのが、新型は減速して曲がって少しアクセルペダルを踏むだけでエンジンが始動してしまいます。
さらに、登り坂がしばらく続き平坦な道になった時、EV走行しようとしてもなぜか停止しない限りしばらくはEVに切り替わりません。

細かい部分かもしれませんが、燃費に敏感な私にとってこれらは旧型の方がEV走行がしやすいと思いました。

ですが、それ以外はホンダセンシングやオートハイビーム、アクセサリーランプ機能などいいところだらけです。

燃費も相変わらず燃費モンスターです笑
東京-宮城間を約700kmほど下道で走行しましたが、カタログ燃費越えてくるとは思いませんでした。
普段の通勤や娯楽で使ってても燃費30kmは越えてきますのでガソリン代浮くのが実感できます。

この価格でこの装備や機能はお得すぎるくらいだと感じさせてくれる車でした。

書込番号:22067908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2018/08/29 23:23(1年以上前)

評価の方で書いた方がいいと思いますよ。

書込番号:22068580

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2018/08/30 06:55(1年以上前)

私はワンダーシビックの次にtoyotaに乗り換えてからの
ホンダ復帰組ですので比較はできまんが、率直に運転が楽しく、装備や価格・装備なども概ね満足しております。

ただ、ブレーキペダルのがステアリングの中心位置にあり、やや左へオフセットしているため運転姿勢は気になるときがあります。マツダなどは適正位置ですね。

クラウンも見てきましたが、年寄りの描いているクラウン像からは今回は乖離してしまった気がして残念でした。

次のグレイスは2モーターになって、今以上に魅力的に生まれ変わることに期待し、今の車を大切に乗って行こうと思っています。

書込番号:22068986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/08 16:33(1年以上前)

>運転好きのKさん
すごくうらやましい話で見てて「いいなぁ〜」と思いました。

同じようなことがインサイトでも起こっていたので、単にリチウムの延命措置を新しいグレイスでは
実施しているのかなと、思います。

静粛性が上がったとか、乗り心地が良くなったとかだったら更にいいですよね。

フロントエクステリアはシャトルっぽくなりましたね。

書込番号:22168560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/10/08 22:50(1年以上前)

私も旧型EXグレイス乗っていました。
新型はクールな感じになり、かっこいいです!

書込番号:22169587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/09 19:41(1年以上前)

>お得な日々さん
乗り換えを踏み切った理由は何でしょうか?
宜しければ教えてください。
まだそんなに年数経っていないと思いますが。

書込番号:22171293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/10/09 21:36(1年以上前)

乗り換えに踏み切った理由は、センシングです。
旧型EX4WD→新型EX4WD
車の雰囲気がまるで違います。

書込番号:22171595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/14 20:34(1年以上前)

>お得な日々さん
ありがとうございます。やはりセンシングですか、
旧4WDと新4WDかなり雰囲気変わりましたからね。

書込番号:22182848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/10/18 07:51(1年以上前)

イケメン顔で、カッコイイです。
NewGRACE

書込番号:22190308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/11/24 23:05(1年以上前)

特別仕様車が12月に発売される。

書込番号:22277235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JABANさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/25 07:51(1年以上前)

>運転好きのKさん
現行グレイスに装備されている前席のマップランプは、確かに使いやすいし見た目にもいい感じですよね。
このタイプは、RCオデッセイからの採用だと思います。ちなみに、ヴェゼルにも同じタイプが前後で装備されていて、後席用はリーディングライト付きで夜間に点灯しても運転の邪魔にはならないんですけど、何故これをグレイスに装備しないんですかね?
後席用のエアコンの吹き出し口も付いて脚元も広く、ゲストのおもてなし感が満載の車なんで、質感アップにはもってこいと思うんですけどね。

書込番号:22277708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/01/01 22:54(1年以上前)

クールな面構え
ヘッドライトがかっこいいです。

書込番号:22364465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/03/15 19:10(1年以上前)

スッキリとした印象!

書込番号:22534152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2019/03/16 20:31(1年以上前)

私も購入後1年1ヶ月経ち13500km程走りました。

>お得な日々さんの黒は、「きりり」としまって見えて素敵ですね。

このグレイスという車、運転していてとても楽しく、1年たった今でも本当にいい車だと思います。これ程沢山の車種がある中、しばらくこの車がいいと思えます。本当は隠れた名車なのです。

書込番号:22536691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2019/03/17 18:11(1年以上前)

ヤンクじじいさん こんばんは。
早速褒めて頂いてありがとうございます。
GRACEはほんとカッコいいです。

書込番号:22538962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/08/15 11:07(1年以上前)

スタイル抜群です。10月頃には一部改良モデルが出る予定かな?

書込番号:22858854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/08/18 21:27(1年以上前)

オトナをDRIVEするセダン。
GRACE
カッコイイ!

書込番号:22866060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/09/29 12:20(1年以上前)

イケメン グレイス
iPhone11Proで撮影

書込番号:22955221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/10/01 19:26(1年以上前)

iPhone11Proで露質補正しました。
実際の色味です。

書込番号:22960561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/10/04 09:52(1年以上前)

アングル変更

書込番号:22966330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/10/20 00:41(1年以上前)

iPhone11Pro ナイトモード(夜間撮影)

書込番号:22997581

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

夏が終わったので、改めて燃費報告

2018/09/11 02:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

クチコミ投稿数:616件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度4

グレイスEX withホンダセンシング スポーツサス ダンロップスポーツ2030

往路 午後1時半 天気 曇り時々雨 気温29度
流れに乗る程度で、前車とは車間広めに維持しつつ流した走り
道のコンディションは、前日の豪雨で飛来物、流出物多め。山体から流れ出た水で川になってる箇所多め。

エアコンON 25℃設定
燃費20.1q 24.7q → 平均22.4q

温泉、蕎麦で休養してから道の駅スタート
復路 午後5時 天気 曇り一時雨 気温25度
走り方は同じ、道のコンディションはウェット、ドライ半々。

エアコンOFF ベンチレーションモードで窓半開
燃費34.7q

ハイレゾSPへの交換で、窓全開でも音量10で音楽、ボーカルは変化なく聞こえるので楽しいドライブでした。
リアドラレコのテストを兼ねての、ショートドライブ終了。

書込番号:22100280

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2018/09/12 14:26(1年以上前)

一定で長距離走ったものとしても、たいしたものですね。
私のEXも6500km程走りましたが、30オーバーなんて滅多に出るもんじゃありませんよ。
凄い!!

書込番号:22103617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度4

2018/09/13 07:58(1年以上前)

>ヤングじじいさん
ありがとうございます。
山道8 高速1 市街1ぐらいの割合なので、停止の回数は少なくなりますね。
満充電からの区間では、割りと30キロぐらい出るけど、平均では並みの燃費です(´ー`A;)
秋口からは伸ばせるので、月間28kmが目標です。

書込番号:22105171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度4

2018/09/15 01:30(1年以上前)

その後(;´▽`A``

目標28qは達成できそうな勢いです。

不評なエアコンも、エアロバイザー(改)+ベンチレーションモードでは
AIでも付いているかのように吸気切り替えをして、足元の空気まで入れ替えてくれるのでイイ感じ。

書込番号:22109594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度4

2018/09/17 00:18(1年以上前)

カンスト(能力限界)?
関係ないさ、だって、こっちはリミットブレイク(限界突破)してるんだから。(比較用スケールは45qまで)



他のHV、EV同様の、満充電からの走行によるノイズデーターですが、後から区間見ても、大差ないですね( ´艸`)
とりあえず、追加でオカルト調整したので、窓も閉めてエアコンオフで燃費をさらに伸ばす予定で、平均27qは見えてきました。

書込番号:22114971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

初回車検終了

2018/05/02 23:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:258件 グレイス 2014年モデルの満足度4

3年を過ぎ。初回車検を受けました。
費用は最初に現金4万円と検査後カード決済9万円の合計13万円ポッキリ。
内容はブレーキオイル交換、クーラントサプリ、バッテリー交換、スチーム洗浄、下回り錆止め、DEWZトリートメント、点検パックSS等です。

ココの掲示板では「スチーム洗浄、下回り錆止め」は無駄と言われそうですが、下回りをぶつける事故を起こしてるので作業して貰いました。
バッテリーは後で調べると39Bとか小さめだったので失敗したかな?という感じです。
LLCのサプリも無駄だったかな?
13万ポッキリにする調整の為か、事前に断っていたMobileOneへのオイルのアップグレードは無料でした。

MOPのナビを付けてることもあって、ディラーで車検を受けましたが、まあ満足です。

フロントの「ワイパーアーム剥げ」の対応としてワイパー2本のアームとゴムの交換が無料で行われてました、こういうのがディーラー点検に出すメリットですね。
特に塗装はげは気になって無かったんですが…

そう言えば、昔のFitのアームは剥げて交換した記憶があるなぁ…(アレは自費だっけ?)
ドアミラーの塗装剥げはメーカー持ちだった…

アームの塗装剥げに心当たりのある方はディーラーに相談して下さい。

書込番号:21795260

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 グレイス 2014年モデルの満足度5

2018/05/03 08:43(1年以上前)

>momokumoさん
我が愛車はもう少し先になりますが、参考になります。情報をありがとうございます。

バッテリーは自分で大容量に交換しましたが、ナビのテレビ映りが良くなりました。(約5000円)
ワイパーゴムも自分で交換してます。(年一回約2000円)
ずうっとディーラ車検でしたが、経済的事情から次回はタイヤ交換込みで10万円を目標にしています。

書込番号:21795970

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

購入一年になりますが、満足しています

2016/09/21 11:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

スレ主 koniettoさん
クチコミ投稿数:1件

昨年11月に購入して、次の日には、大田区の自宅から、韮崎の大村美術館、小淵沢、塩尻、中津川、高山、恵那峡、岩村、明智、西浦温泉、鳳来山を4泊5日で周って、新東名で帰宅したのですが、快適なドライブを満喫してきました。

自分の年齢を考えて、運転操作がやさしく、車幅間隔やクルマ先端位置確認や間隔についての感覚が衰えてきていますので、それをアシストしてくれる機能があることを優先しました。また、自宅の車庫は広くないので、5ナンバーのハイブリッドカーを中心に考えて、マツダのアクセラとどちらにしようか迷ったのですが、家内の車庫入れ技術上、アクセラでは厳しいと考えて、グレイスにしました。
トランクスルーも魅力で、実際、2回、一人で車内で寝ることがありましたが、楽でした。
アクセラのハイブリッド車はボンネット内に詰めすぎていて、レイアウトがすっきりしてなく、まだ完成度が低い気がしました。ガソリン車やディーゼル車のほうがよさそうでした。

私のクルマの使用形態は、買い物や、ちょこちょこした運転と、たまの長距離ドライブ旅行ですが、いい選択だったと思います。買う前は、最低地上高が少し低いのが気になったのですが、いまのところ、問題はないです。そして、あまり同じ車が走っていないので、なんとなく希少価値で、うれしいです。

気になる点は、右へのターン時に、右前のピラーが視界を邪魔することで、だいぶ慣れてはきましたが、これさえなければ、完璧です。
前の車は、トヨタビスタだったので、グレイスの車高がもう少し高ければ、乗り降りがもっと楽になるので、よかったのにと思います。

書込番号:20222812

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 グレイス 2014年モデルの満足度5

2016/09/28 08:38(1年以上前)

>koniettoさん
概ね満足には同感です。

記載されているルートで知っているのは塩尻なのですが、このブドウ畑の19号線ってかなり路面が粗いですよね。
毎回ここのロードノイズには辟易しているのですが、皆さん我慢我慢でしょうか?

購入前にロードノイズはいろいろ調べましたがグレイスが一番マシ(もちろん同価格帯での話ですが)と判断しました。

長く乗る予定ですから(たぶん運転できる生涯まで)遮音対策をしたいと思っています。
タイヤは摩耗すればレグノにするつもりですが、その他タイヤハウス、フロアー、トランク等々実施された方のアドバイスをいただきたいと考えているものです。

スレ主さんに便乗してご容赦を・・・。

書込番号:20245104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ131

返信16

お気に入りに追加

標準

HONDA グレイスEX 燃費実績報告

2015/07/05 16:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

スレ主 MIYANISHIさん
クチコミ投稿数:2件

平成27年4月にHONDAグレイスEX納車しました。

今迄に3,000Km程走行した実績を報告
@総合燃費:24Km
A最高燃費:35Km(高速走行75Kmのクルーズ走行にて)
B三重県四日市市〜千葉県(往復:850Km)燃費:往路29Km、腹路:31Km
Cエンジン単体の能力は感覚的に、80Km位の走行で燃費25Km
 以前乗っていたフィット1.5Lが22〜24Kmの燃費実績と比較して、妥当な値です。
 高速走行でバッテリー駆動走行する機会が多いか少ないかで燃費は左右されます。
D人それぞれの走り方がありますが、燃費に関しては、
 燃料満タンで1,000キロ走破可能の優れもの車両である事をお伝えいたします。

 、

書込番号:18938721

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:125件

2015/07/05 16:52(1年以上前)

こんにちは。

高速でそんな低速で走ったら迷惑ですよ。

書込番号:18938743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5776件Goodアンサー獲得:156件

2015/07/05 17:00(1年以上前)

流れに乗らない走り方では 追突されますよ

書込番号:18938768

ナイスクチコミ!15


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/05 18:01(1年以上前)

MIYANISHIさん こんにちは

距離のkmと車速のkm/hと燃費のkm/lが
全てkmになっているので、
誤解を招いているようです。
書き直されてはいかがでしょうか。

書込番号:18938961

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2015/07/05 19:24(1年以上前)

高速道路の第1走行車線の流れは80km/h前後の速度ですよ。

書込番号:18939182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2015/07/05 19:33(1年以上前)

法定速度は、守りましょう^ - ^スレ主さんは間違ってないと思います。

書込番号:18939207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 MIYANISHIさん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/05 22:20(1年以上前)

○言葉足らずで誤解させてしまったようで申し訳ありませんでした。
○高速道路=全て100Km/hではありません。各位御存じのとおり、
 法定速度は、路線・区間ごとに60Km/h、80Km/h、100Km/hが設けられています。
 東名阪自動車道、伊勢湾岸自動車道、東名高速、新党名、首都高速、
 常磐自動車道を経由した路線走行においての報告です。
○ハイブリッド車は、エンジンん回転で表現できないため、
 (エンジン走行・バッテリー走行モードと、複合モードが存在)、
 今回、走行区間を提示することで走行イメージいただけるものと
 思っておりました。
 


書込番号:18939837

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2015/07/05 23:19(1年以上前)

みなさんの高燃費が羨ましいかぎりです。

自分も、納車以来3,000q弱の走行距離で、6月の燃費(最低7.4q/L、最高17.0q/L、平均11.6q/L)、
同一車種ランキング5,484位/5,640人中と、ガソリン車並みで悲惨な状況です。
これまでの最高燃費は、2月に記録した29.4q/Lで、3月に120キロの長距離ドライブを行った際には25.2q/L
でした。

みなさんが、どのように運転されているのか?こ教授下さい。

ちなみに、本日、メーターパネル表示外気温36.0℃の中、汗だくになりながらも、我慢して、エアコンオフ
のままで走行したら、25.0q/Lでした。
エアコンオフではきついです。

書込番号:18940089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/06 02:04(1年以上前)

法定速度は最高速度の定義であって、
80km/hだからといってそれ以下で走っては
駄目ということじゃないよ。

書込番号:18940460

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/08 23:16(1年以上前)

使用状況や運転技術により燃費は大きく変わりますが
流れの良い一般道を長距離往復してメータ表示でカタログ燃費を越えないようなら
かなり無駄の多い運転をしていると自覚した方が良いと思います。

私の乗っているのはIMAのフィットハイブリッドですが
カタログ燃費26.4km/Lに対して、上記の条件なら冬場でも28km/L以上はほぼ確実に出ます。

周りをよく見て適切な車間距離をとり、無駄な加速やブレーキをしなければいいだけですが
無駄なことばかりやっている車の方がかなり多いですね。
(よく言われる低速ノロノロ運転ではありません。流れに合わせて速度も出しています)

書込番号:18948849

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 グレイス 2014年モデルの満足度5

2015/08/22 21:06(1年以上前)

 おっしゃるとおりだと思います。本日は260kmほど走りました。4駆タイプなのであまり燃費は期待していませんでしたが山間のホテルから下り20kmで瞬間最大燃費が出ました。何と47.3km/l!!でした(もちろんクーラーもガンガン入れての話ですが)。本当に燃費の良いクルマです。結局260kmで信号の少ない道路を走破し結果は33.7km/lで帰宅しました。
 私も他の車の流れに逆らうことなく走りましたがカタログ燃費を大きく上回りました。ここに至るまで燃費改良に関してディーラーの方ともいろいろ相談をして自分でも試行錯誤を繰り返しました。北海道という土地柄のせいか皆さまの燃費よりも大きく良い数字を残しております。ガソリン車と違い、ハイブリッド車にはハイブリッド車なりの運転方法があることを意識すれば大分燃費は良くなると思います。

書込番号:19074250

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/08/23 12:37(1年以上前)

お邪魔します。
本年2月納車のEXです。現在6000kmの走行距離を超えたところです。
満タン法での計測では、700〜800kmの走行で給油して、だいたい24〜25km/Lの燃費がコンスタントに出ています。
燃費重視の走りをしているわけでもなく、登坂車線では「S」モードも使うなどをしています。
高速道路でも流れを積極的にリードはしませんが、流れに沿った走りをしています。

一般道で燃費が伸びそうな速度域は、50〜60km/h位の時でしょうか。
平坦路で先行車にそのくらいの速度で先導されると、30km/L以上の平均燃費が表示されます。
自動車専用道路では、70〜80km/hの速度域が美味しいかもしれません。28km/L以上の平均燃費が出ています。
100km/hの速度での走行では、燃費の期待は薄くなります。

外気温も燃費に影響を与えてます。エアコンの設定温度が影響するように感じています。
外気温が33度を超えるような日は、エアコンの設定温度を28度にして、風を当ててました。
室内全体を冷やすより、燃費に効果があるように思います。
後ろの席にもエアコンの吹き出し口があるので、風を当ててもらうと、後席の人にも暑いとはいわれなかったです。
これから秋になって気温が下がってくると、燃費にもよい季節になると思います。

冬のヒーターより、夏のエアコンの方が燃費に響くと感じました。
「ECON]モードにすると、確かにエアコンの制御に影響を与える感じです。
アクセルワークの必要のない場面であれば、「ECON」モードは効果があるかもしれません。冷えは若干落ちますが。

燃費が最も伸びないと感じる場面は、走行距離5〜8kmで停車する場合でしょうか・・・
走行距離が短い数kmの時にはEV走行ができますし、10km以上走るときも燃費は悪くありません。
始動後、5〜8kmの間にEVに移行しない時があって、その時に燃費が十数km/Lになるときがあります。
当然ながら、登坂路や市街地のストップ&ゴーの繰り返しは燃費がよくありません。

ちなみに、セカンドカーの平成26年式デイズターボ4WDは17〜18km/Lです。

書込番号:19076115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 グレイス 2014年モデルの満足度5

2015/08/23 19:09(1年以上前)

 大変参考になりました。ありがとうございます。前スレで私の説明不足がありましたことをお詫びするとともにハイブリッド車の運転方法を簡単にまとめてみました。
@ ガソリン車にもいえることですが、とにかくアクセル、ブレーキと足との間に卵が入っている、という感覚で急発進、急停止はできるだけしないことです。当たり前のことですが、グレイスに乗り始めて一般車ではこのルールが守れていなく、傍でみて相当燃費を悪くしている車が多いなと感じました。
A加速するときは後続車に迷惑をかけない程度にゆっくりと加速して法定速度に達するよう心掛けてみてください。また、停止する場合にはできる限り前方を見て信号が赤になりそうなことを確認した時点ですぐにアクセルから足を離してみてください。
Bできるだけアクセルを踏まない、ブレーキを行わないことが燃費を伸ばす最大条件だと思います。
C巡行速度も「Eモード」で市街で50〜60km,遠出で信号が少ない道路では60〜70kmをキープし続けることで一番良い燃費を得られると思います。走行中もできるだけアクセル、ブレーキを踏まない運転を心がけてみてください。
D燃費重視であればできるだけ「Sモード」は使用しないほうが良いと思います。いざという場合には「Eモード」でもフル加速すれば殆どの危険は回避できると思います。(しかし燃費は落ちます。)
Eエコ運転=安全運転だと割り切って運転してみてください。人にも環境にもやさしい運転、「GRACE」の名のとおり上品な運転をすれば必ず良い燃費結果が得られると思います。
Fハイブリッド車が一番苦戦するのは登坂道路です。無理な追い越しなどすると途端に燃費が悪くなります。できるだけゆっくり加速して一定の速度を保つとともに、前方車との車間距離を十分にとって無駄なアクセル、ブレーキはしない方がよいと思います。
Gエアコンと燃費の問題ですが極端にエアコンを使用する以外はあまり燃費には影響しないと思います。室内温度が25〜28度前後に常時しておけば燃費への影響は殆どないと思います。

 以上のとおり簡単にハイブリッド車の運転の仕方をまとめてみました。ガソリン車とやや運転方法が異なると思います。「慣性モーメント」をどこまで追求するかによって燃費は結構変わってくると思います。

 話が全く変わりますが、時速100km以上では燃費が悪くなるというレポートがありましたが、何故なのでしょうか??
 ちなみにグレースは7段変速で某ジャーナリストは100kmで第7速にシフトアップするということでした。私の感想では、
 0km〜20km ⇒第1速(モーターのみで駆動)
 20km〜35km⇒2速(エンジンが始動し出します。)
 35km〜50km⇒第3速(モーター:エンジン出力=1:1)
 50km〜65km⇒第4速(モーター:エンジン出力=1:2)
 65km〜80km⇒第5速(モーター:エンジン出力=1:2.5) ※75km程度でノッキングが発生したため。
 80km〜100km⇒第6速(モーター:エンジン出力=1:3)
 100km以上⇒第7速(モーター:エンジン出力=1:4)

 のような感じがするのですが、どなたか有益な情報をお持ちの方はアドバイスをよろしくお願いいたします。

 単純に100kmで7速にシフトアップした場合、燃費の低下はあまりみられないのではないかと思います。

(来月、北海道内の殆どを高速道路で旅行するための参考にしたいです。北海道の高速道路では100km〜120kmが通常速度です。)

 どなたか良きアドバイスを!!!







書込番号:19077104

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/08/23 20:29(1年以上前)

>ゼクシオ6代目さん

あくまで私の感覚的な話としてお願いします。
スタート時、ガソリン車のようにゆっくりとした加速で目標速度に到達するより、
アクセル踏み加減で、早めに目標速度に到達し、アクセルオフでEVに入れて巡行する方が燃費には有利かと思っています。
ハイブリッド車なので、モーターで走る時間を長くする方が、燃費に効くように感じています。

ブレーキ操作も・・・
回生ブレーキで充電した方が有効な場合は、ブレーキを踏んで電気を貯めるというのも「あり」かもしれません。

エアコン・・・
外気温が33度を超えるような、35度とかの状態だと、私のグレイスは設定温度を25度と28度で2〜3km/Lの差が出ました。
エアコンのコンプレッサーに電力を食われることで、EVの状態を保つ時間が短くなるのが原因かと思っています。

納車間もない3月頃に、「ECON」モードと通常モードの燃費比較をしてみました。
気温が低い場合は、ほとんど変わりません。アクセル操作が乱暴な人は影響があるかもしれませんが・・・
エアコンのコンプレッサーを制御することで燃費を改善させるみたいに感じたことは、夏場にわかりました。
「ECON」モードでは、室内温度が少し高くなります。

時速100kmで走行した場合はEVにほとんど入りません。
90km/hだと、7速でEV走行ができますので、その差が大きくなると思っています。
自動車専用道路の走行でも、EVを使えるかどうかは燃費に大きく影響すると思います。
EVを使えない速度で、28km/Lの走行は難しいと思いますけど・・・
EXの場合だと、パドルシフトを「+」操作すると現在のシフトポジションがわかります。
巡行中は最も高い変速を使っているので、パドルで上げようとしても、シフト位置が点滅してシフトアップできません。

登坂路は燃費が悪化するのはどのエンジンでも同じかと思います。
ハイブリド車は下りでEV走行ができれば、上りの燃費悪化をある程度回収できます。
上りである程度電池を消費して、下りで充電できる容量を増やしてやるのも燃費に対して有利に働く場合もあるかも。

「S」モード・・・
これが欲しくてグレイスを買った私は、このモードのないグレイスなんて全く興味がなくなっちゃうんですけど・・・
これも感覚的な話になってしまうんですが・・・
シフトパターンとエンジン制御が通常モードとは全く別になっている気がします。

フル加速のシフトアップのパターンは、通常モードの場合5000回転くらいでシフトアップしていきます。
「S」モードの場合は、6000回転超えてシフトアップします。エンジンをトップまで回してアップしていきます。
高回転域でシフトを繋いでいきますので、加速は圧倒的な差が出ます。

エンジンも、「S」モードにするとアトキンソンサイクル制御をやめちゃうような気がするのですが・・・
レスポンスのいいエンジンに豹変するように感じています・・・気のせいかな・・・

時に気品ある優しさを脱ぎ捨てて、少しヤンチャなグレイスが大好きなんですけど・・・

楽しく、安全にグレイスライフを楽しめればと思ってます。
アドバイスにはなりませんが、感覚的なことにてゴメンナサイ。
ご旅行、お気を付けて。

書込番号:19077325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2015/11/06 21:44(1年以上前)

皆さん、お久しぶりです・・・・・と言っても私の事を知っている人は少ないかも。
3月末から乗って、今17000km走りましたが平均燃費は25kmくらいです。
冬場はもう少し悪くなるかも知れませんが充分満足しています。
雪道はスリップに気を付けて安全運転しましょう!では又。

書込番号:19293909

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/11/07 10:42(1年以上前)

>山陰のおっちゃんさん

お久しぶりです。覚えてますともぉ〜
もう17000kmの走行ですか? ずいぶん走られましたね。平均燃費が25km/Lですか。よく走ってますね。

こちら、2月納車で現在13000kmの走行です。
満タン法の平均燃費で24km/Lくらいです。

最も悪かったときは、自動車専用道路主体で松江〜宝塚往復約600km時、9月初旬に22km/Lでした。
暑いとき、自動車専用道路でEV走行に入らない速度が多いと燃費は悪化しますね、

最も良いときは9月下旬にやはり松江〜宝塚、26km/Lでした。
気温が下がり中国道をゆったりと走行すると燃費は伸びますね。

メーター読みなら、先日、松江〜益田の往復320km一般道主体の走行で、29.5km/Lが出てました。
春と秋のの一般道走行が一番燃費がいいのかもしれませんね。

山陰はこれから雪のことも考えないといけなくなりますね。
こちら、雪の上は4WDのデイズが主役になります。12月に入ったら冬タイヤに交換予定です。

書込番号:19295295

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/11/07 11:18(1年以上前)

>ゼクシオ6代目さん

高速で燃費が悪化する原因は,風の抵抗が速度の2乗に比例して大きくなるからだったと思います。

これは速度の2乗に比例する損失なので高速で顕著になりますが,その他,速度の1乗に比例する損失,速度とは無関係の損失など,いろいろあると思います。

ただし,エンジンの方にも燃料消費率の低い回転数があり,一概に低速で走れば燃費がよくなるというわけではありません。

また,速度の1乗に比例する損失の方は,その分走行距離も増えるので,燃費という観点からはどの速度で走っても変わらないのかもしれません。

車の形状やギヤ比,エンジン特性などで車ごとに高燃費となる速度は異なると思いますが,大抵の乗用車は40km/hから50km/hくらいの速度で一定走行するのが最も燃費がよくなるのではないかと思います。

また,トップギヤで走るのが最も燃費がよいというわけでもありません。

以前アコードユーロRに乗っており,ギヤが6速まであるので,ずっと6速で60km/hくらいの速度で走るのが燃費が一番いいと信じていたときがありましたが,実際には4速で40km/hくらいで走る方がよかったです。

書込番号:19295404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

グレイスのエアバッグ

2015/11/05 12:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

グレイスのエアバッグ製造メーカーが気になり、Hondaお客様相談センターに問い合わせたら、タカタ製ではないという回答を得ました。

書込番号:19289893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/11/05 12:29(1年以上前)

ダイセル

書込番号:19289925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:508件 グレイス 2014年モデルのオーナーグレイス 2014年モデルの満足度5

2015/11/05 12:40(1年以上前)

>at_freedさん
グレイスはダイセル製なんですか?。

書込番号:19289959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/05 12:59(1年以上前)

ダイセルかオートリブでしょうね。

て言うか、タカタでなかったらそれしかない。

書込番号:19290009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/11/05 14:28(1年以上前)

先ほど電車内のニュースで、現在開発中の車両もタカタ製は利用しないと出てました。

書込番号:19290209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/05 20:57(1年以上前)

それが賢明。

書込番号:19291011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「グレイス 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
グレイス 2014年モデルを新規書き込みグレイス 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

グレイス 2014年モデル
ホンダ

グレイス 2014年モデル

新車価格:175〜264万円

中古車価格:53〜194万円

グレイス 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

グレイスの中古車 (242物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

グレイスの中古車 (242物件)