ホンダ グレイス 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル

グレイス 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1575件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:グレイス 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グレイス 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
グレイス 2014年モデルを新規書き込みグレイス 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

初回車検終了

2018/05/02 23:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:258件 グレイス 2014年モデルの満足度4

3年を過ぎ。初回車検を受けました。
費用は最初に現金4万円と検査後カード決済9万円の合計13万円ポッキリ。
内容はブレーキオイル交換、クーラントサプリ、バッテリー交換、スチーム洗浄、下回り錆止め、DEWZトリートメント、点検パックSS等です。

ココの掲示板では「スチーム洗浄、下回り錆止め」は無駄と言われそうですが、下回りをぶつける事故を起こしてるので作業して貰いました。
バッテリーは後で調べると39Bとか小さめだったので失敗したかな?という感じです。
LLCのサプリも無駄だったかな?
13万ポッキリにする調整の為か、事前に断っていたMobileOneへのオイルのアップグレードは無料でした。

MOPのナビを付けてることもあって、ディラーで車検を受けましたが、まあ満足です。

フロントの「ワイパーアーム剥げ」の対応としてワイパー2本のアームとゴムの交換が無料で行われてました、こういうのがディーラー点検に出すメリットですね。
特に塗装はげは気になって無かったんですが…

そう言えば、昔のFitのアームは剥げて交換した記憶があるなぁ…(アレは自費だっけ?)
ドアミラーの塗装剥げはメーカー持ちだった…

アームの塗装剥げに心当たりのある方はディーラーに相談して下さい。

書込番号:21795260

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 グレイス 2014年モデルの満足度5

2018/05/03 08:43(1年以上前)

>momokumoさん
我が愛車はもう少し先になりますが、参考になります。情報をありがとうございます。

バッテリーは自分で大容量に交換しましたが、ナビのテレビ映りが良くなりました。(約5000円)
ワイパーゴムも自分で交換してます。(年一回約2000円)
ずうっとディーラ車検でしたが、経済的事情から次回はタイヤ交換込みで10万円を目標にしています。

書込番号:21795970

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 補助バッテリー交換に関して

2018/04/30 17:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

グレイスに乗っていますが、補助バッテリーの交換を考えています。ディーラーに頼むと高いので自分で出来るならしようと思いますが、自分でしても問題ないのでしょうか?また、できる際の注意点も教えて下さい。車に関しては素人になります。宜しくお願います。

書込番号:21789566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/30 18:06(1年以上前)

>タキオンちゃんさん

グレイスに限らず、バックアップ装置を使用せず普通に交換すると、ECUが初期化され走行フィーリングに変化が生じますが、交換後に走行する事で、徐々に元に戻ってくると思います。

あとは、パワーウインドのオート機能が効かなくなるので、これの初期設定が必要になります。

ナビなどの電装品のデータも消えてしまい、時計も狂いますので、まあ面倒くさい事にはなりますが、交換費用の大幅削減の為には、致し方ないかな・・・。

書込番号:21789685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/04/30 19:18(1年以上前)

お早いご回答ありがとうございます。ハイブリット車でも、先程の注意事項を守ったら良いのですか?自分でしても不具合はありませんか?

書込番号:21789855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2018/04/30 20:18(1年以上前)

バックアップしないで後で設定も面倒ですが出来ますよ。
バックアップするのがオススメです。

出来る?出来ない?人夫々ですが、簡単ですよ。
重たいので腰に気を付けましょう。
それぐらいですね。

書込番号:21790012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/30 22:18(1年以上前)

>タキオンちゃんさん

>自分でしても不具合はありませんか?

バッテリーを外す時はマイナス端子から外し、付ける時はマイナス端子を後にする・・・といった基本的な事を守れば、不具合は無いかと思います。

ただ、使用済みのバッテリーが手元に残る事になりますので、何らかの方法で処分する必要があります。

バックアップ装置は、乾電池を数個使っての1000円程度〜の簡易な物ですので、この機会に購入し家族や仲間内で使いまわしても良さそうに思います(ググれば自作されている方も多いみたいです)

書込番号:21790333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/04/30 22:36(1年以上前)

皆さんお早いご回答ありがとうございます。お金のこともありますので、自分でやってみようと思います。

書込番号:21790377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

クチコミ投稿数:50件

グレイスかヴェゼルにしてオーディオ関係を変えてみようかなと考えて

中古屋でグレイス(新車)軽く見積もりもらいました。
デットニング工賃に、スピーカー交換工賃などを含んでくれてるんですけど

これって後から直すより、安いですかね…
一気に変えると音の違いがわかりにくい気もしますけど…

あとサブウーファーをマジックテープで固定ってどうなんでしょうかね〜、

自分なりに検索して組み合わせてみたのですが
おすすめのオーディオ機、サブウーファー、スピーカーも教えていただけると嬉しいです。

それと、こういう新車だけどナビとかつけてくれるセットの中古屋のセットメニューとホンダカーズとかで買うのとどちらがいいかなぁとも悩んでます。

〜つけたい項目〜予算250〜300万円

・フルエアロ
・音質重視。ナビはあってもなくてもいいがDVDは見たい(iPodを有線で繋いで音楽を聴く予定。それかUSB)
・デットニングはしてもらいたい。
・自動車保険は入りたい
・ドラレコ、ETCはつける
・スピーカー、サブウーファーは工賃が安くなるのであれば変えるが、後でもいいかなと思ってます。(音の匠でもいいのかな。)※アルパインとかにこだわりがあるわけではないです。
・バイザーやマットなどの基本装備はつけます。
・コーティングはどちらでもいいです。(しなかった
ら専門のところへ行ってしてもらう予定)

長々と失礼しました。
読んでいただきありがとうございます。
アドバイスよろしくお願いします!
毎日、調べてますが。力不足により理解に苦しんでます。泣
よろしくお願いいたします。

書込番号:21626335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2018/02/24 14:06(1年以上前)

>中古屋でグレイス(新車)軽く見積もりもらいました。
>デットニング工賃に、スピーカー交換工賃などを含んでくれてるんですけど

>これって後から直すより、安いですかね…

・・・高いでしょ?

オーディオ(福車Aオーディオ)の「内訳」の記載が無い(単に285000円)ですが、純正ナビ+ETC+ドラレコで28万オーバーですか・・・・ねぇ?(しかも、9300DVって記載が有るけど、まさかパイオニアのFH-9300DVS+αじゃないよねぇ・・・????)

更に、付属品(サブやスピーカー、スポイラー類)も30万円以上ついて、オーディオ+付属品で60万円近くのオプション装着!

要は、純正ナビ?(28万5千円)分、サービスって事じゃ・・・?????

見積もりの細かい記載が無いのでハッキリ断言出来ませんが、ちょっとおかしい様な気がします・・・
再度「車両分」だけの見積もりをもらって、オーディオと分けてみたら如何でしょうか?

オーディオに関しては、ほぼ定価通りの価格ですし工賃も「割高」だと思うので、この予算が有るのなら「カーオーディオ専門店」での施工の方が良いと思います(少なくとも、取り付けやその配線処理、音質調整などレベルが違うと思いますし・・・)

書込番号:21626623

ナイスクチコミ!2


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/24 14:31(1年以上前)

>ゆう777434さん

私はスイフトスポーツに自分でデットニングしてカロッツェリアの純正ナビにカロッツェリアのスピーカーにしました。当初サブウーファーも取付け予定でしたが、予想以上にカロのスピーカーで低音が出るのでサブウーファーの取付けは断念して売却しました。

結果としては予想以上に良い音していると感じています。

見積もり拝見しましたがナビに拘りが無いのであればヘッドユニットは安価なものにして余った予算をスピーカーを上質なものにした方がトータルでは音のクオリティは上がるのかなと思います。

先ずはオーディオレス(あるのか確認していませんが)で購入して、専門店やカー用品店で相談、購入した方が選択肢も増えて良いのでは無いでしょうか?

音の満足度は人に寄って全然違うのでご自分が過去にどの様な構成でどの程度満足していたかも書かれた方がレス付けやすいと思います。

書込番号:21626695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2018/02/24 14:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

なるほど…やっぱり、このセットはあまり安くないってことですね。

たぶん1〜10セットで285000円で
特別割引が280000円なので5000円でついてくるんだと思ってたのですが違うんですかね笑
値引きが下手くそなのでこれだけですごいなと思ったのですが。

車だけならこれですね

◎グレード ハイブリッドEX ホンダセンシング 2WD
●カラー クリスタルブラックパール

■お見積り回答
車両本体価格(税込):   2,353,320 円
法定費用合計(非課税):    49,570 円
自動車税:        31,600 円
その他諸費用合計(税込):   66,340 円
-------------------------------------------
その他諸費用内訳
 登録費用:          49,600 円
 県外登録費:         14,040 円
 ETCセットアップ費:      2,700 円
-------------------------------------------
福車10点セット:       299,800 円
福車特別値引き:       -280,000 円
===========================================
支払総額:         2,593,098 円

書込番号:21626703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2018/02/24 14:42(1年以上前)

補足です。

前車はムーヴカスタムにのっており、
スピーカーも変えておらず、ナビのイコライザー設定をいじってきいてました。

ただすぐ音が割れてしまい、高速にのったらさらに聞こえづらくなってしまってました。

アクセラのBOSEサウンドを視聴してまぁ、こんなもんかと思いました。サブウーファーも取り付け難しいと言われ、マツコネは細かいイコライザー設定できないのでやめました。

スピーカー類の予算は15万くらいで収めたいなと思ってます。きりがないので。

書込番号:21626713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2018/02/24 14:46(1年以上前)

>hat-hatさん

ご回答ありがとうございます。

…なるほど純正のスピーカーなんか付いてればいいよう感じですもんね、そりゃ音質も悪いですよね

デットニングが結構大事ってきいたのですが
やっぱりスピーカーを変えるのが一番わかりやすい近道かもしれませんね、

事故をしてしまって車ないのでなかなか車屋に行けれないのですがまたきいてみようと思います!

書込番号:21626720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2018/02/24 14:54(1年以上前)

ナビがショボければデットニングしてスピーカー変えても あんまりいい音は鳴らないよ。

どこまで求めるかだけど、ナビ(ヘッド)はサイバーかケンウッドZかサウンドナビ辺りは選ばないとね。

書込番号:21626736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2018/02/24 15:19(1年以上前)

ゆう777434さん

やはり福車Aオーディオ28.5万円というところが怪しいですね。

HYBRID EX・Honda SENSINGにはETCが標準装備されていますから、今回の内容のナビ、ドラレコ、マット、バイザーを合計しても通販で購入すれば、下記の価格コム最安値のように10万円にも満たないのではと思います。

・FH-9300DVS
http://kakaku.com/item/K0000966850/

・AN-R026N
http://kakaku.com/item/K0000888327/

又、コーティングやガラス面撥水は原材料費が安くて大半が人件費であり、利益率が高い商品です。

以上の事から福車Aオーディオ28.5万円という金額はかなり高めの価格設定にして、値引き額を大きく見せ掛けているように思えます。

あとは、販売店でローンを組んでいますが、販売店でローンを組めばローン会社から販売店にバックマージンが入りますから、値引きが引き出しやすくなります。

ローンの利率は3.9%程度のようですから、高くも低くも無く、普通の利率でしょうね。

ここは正規デーラーでもグレイス ハイブリッドの見積もりを取られる事をお勧め致します。

書込番号:21626799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2018/02/24 16:13(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ご回答ありがとうございます。

ナビじゃなくてもいいのですが
FH-9300DVS とかどうでしょうか。

ナビだと高価なので…


>スーパーアルテッツァさん

回答ありがとうございます。
安く見えるだけで高く設定してるってことですね。
ネットで買って持ち込んでつけてもらった方が安くなりそうですね。

やっぱりホンダカーズへ行ってみます。

書込番号:21626919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/28 22:51(1年以上前)

>ゆう777434さん
グレイスにされるのですね。

もう一度整理しますが、ゆうさんはアクセラのBOSEに不満を感じたのですよね?

で、BOSEは純正と比べると良い音なはずです。とすると、ゆうさんの音に対するハードルはなかなか高いのだと思います。

ディーラーは車のプロですが、カーオーディオに関してはあまり詳しくない場合がほとんどです。中古車屋さんも大差ないです。

ですから、ネットで安く購入して持ち込みで取り付けしてもらうのは、高い確率で満足されないのでは?と思います。それで結局カーオーディオ専門店に助けを求める事になる位なら、最初からカーオーディオ専門店に行った方がトータルでは安くあがるのでは?と思います。

ですから、予算的に余裕があれば、オーディオレスで車を購入し、カーオーディオ専門店に直行する事をオススメします。

ただし、ヘッドユニットも含めてオーディオ組むとなると、予算は15万では厳しいです。

https://s.mycar-life.com/article/2017/09/04/16463.html

カロッツェリアのDEH-970とかオーディオ的にはコスパ抜群だと思いますがモニターないし、ナビレス2DINユニットだとオーディオ的には今一つだし、音の良いナビヘッドだと価格が跳ね上がるという具合で、ヘッドユニット選びも難しいところです。

ディーラーでナビ付けて、オーディオ専門店でスピーカー交換とデッドニング!で様子見るのがナビ代もローンに組み込めるので現実的かもしれませんね。

ディーラーオプションナビを付けると、値引きも頑張ってもらいやすいですしね。

可能なら、車の契約前にスーパーオートバックスやカーオーディオ専門店で相談するのが良いと思います。カーオーディオ専門店の敷居が高く感じるなら電話かけてみるのも良いかと思いますよ。電話かけるのも勇気がいるかな(笑)

カーオーディオ専門店は持ち込みは不可な場合が多いと思いますので念のため。

貼り付けたマイカーライフに登録されてるお店は、どこも間違いないと思います。オーディオに関する記事もたくさんあるので、読んでみるのも良いと思います。

ちなみに私の通うショップはマイカーライフに登録してませんが(笑)

書込番号:21639462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

子供三人…グレイスどうですか?

2018/02/09 16:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

ミニバンはもっているので、セカンドカーとして軽自動車か普通車かって悩んでいます。小さい子供ばかりでグレイスってどうですか?今まで車高の高い車にのっていました。運転しやすいですか?ミニバンは狭いところが通れなくて…グレイスは大丈夫だったりしますか?
まだ、実車を見ていない状況ですがHPの見た目が気に入りました。

書込番号:21584269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/02/09 17:26(1年以上前)

ミニバンと漠然と書いてますが、大きさいろいろあるんですよねぇ。

アルファードクラスとの比較ならグレイスは小さめ。
ノアやセレナクラスならほぼ同等だけどちょっと長さが短い。
フリードやシエンタクラスならほぼ同等。

チャイルドシートやジュニアシートの有無で乗れるかどうかの判断は変わりますね。

視界は・・・ミニバン優勢
死角が多いのは・・・ミニバン
走りの安定性は・・・背が低い分グレイス優勢

衝突安全などは軽よりはマシ。
特に後ろからの追突にはトランクがある分、安全性は優勢です。

書込番号:21584364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/02/09 17:33(1年以上前)

>ミニバンは狭いところが通れなくて…グレイスは大丈夫だったりしますか?

そのミニバンは何ですか?
ノア・ヴォクシー・セレナ・ステップ辺りだと幅1,695mmなので、グレイスの幅と同じです
そういう理由なら、軽自動(幅1,475mm)の方が良いんじゃないですか?
ただし、軽自動車は4人乗りなので、大人1人と子供3人しか乗れません

スズキのソリオ(三菱D:2)だと幅1,625mmと小さめなので良いかもです(一応5人乗り)。

書込番号:21584381

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/09 17:34(1年以上前)

狭いところとあるので入り組んだ道とか走るちょい乗りであれば軽で
良いのではないでしょうか?

少し高くなったとはいえ、維持費も魅力的ですし運転視点の高さも
ミニバンには譲りますが、セダンタイプと比べたら良いですから。

グレイスの実車(試乗車とかあるのかな・・・)を見に行くついでに
ホンダの軽でしたら、N-BOXの試乗もしてみるのが良いと思いますよ。

書込番号:21584386

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2018/02/09 17:42(1年以上前)

>まいひめちゃんさん

小さい子供さんの内訳がわからないのですが、グレイスだとチャイルドシート又はジュニアシートを1席分助手席に持って来ないといけませんね。
助手席エアバックの関係であまりお勧め出来る使用方法ではないと思います。

ミニバンの車種がわからないのですが、グレイスはサイズ的には大きからず小さからずの丁度良いサイズかと思います。

書込番号:21584409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/09 20:47(1年以上前)

グレイスにする位ならフィットをオススメします。

書込番号:21584897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/10 01:06(1年以上前)

>まいひめちゃんさん
ベルファイアなどの大きなミニバンは日本の道路事情から大き過ぎて怖いという方は多いですよ。5ナンバー枠のサイズだと大抵の道は大丈夫ですし心理的な恐怖感も大幅に軽減されると思います。セカンドカーで狭い道も不安感無く走りたいという事でしたらグレイスも良いですが、フィットなどのハッチバックの方が全長が短い分更に不安感は少なくなると思います。

ソリオやルーミーなどの普通車のコンパクトミニバンなどはスライドドアもあるし、幅も狭いし、5人乗れるし子連れママさんのセカンドカーとしては使い勝手が良いと思います。



書込番号:21585592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2018/02/10 08:29(1年以上前)

今のが大きいとの事なのでアルファードクラスと仮定して。

グレイスとかを買うよりも、アルファードを売却してセレナクラスに変える方が良いのでは?
もっと小さくしてシエンタクラスとか。

取り回しが悪いとついつい乗らなくなってただのオブジェとなり無駄が増えます。

どうしても日常的に2台必要であれば軽で良いのではないかと。

書込番号:21586016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/10 15:53(1年以上前)

常に子供3人を乗車する前提のセカンドカーとなると……………

チャイルドシートの装着を必要とする年齢なのか否かで、選択が大幅に変わってきますよ。

ホンダなら……「フリード」とか「ジェイド」はどうでしょう……

ジェイドなら主様の走行性能と積載性を両立可能かもしれません。。


書込番号:21586993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/11 23:31(1年以上前)

小さめの車を志向すると、軽を勧める方もいますが、軽はやっぱり音がうるさいですよ。エンジン音だとか走行音などが大きくて苦痛です。軽だと10分くらいしか乗りたくありません。

書込番号:21591129

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マイチェン前のグレイスですが

2018/01/10 00:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

スレ主 LOVE本田さん
クチコミ投稿数:14件

こんばんは。
皆さんあけましておめでとうございます。
グレイス購入し1年が経とうとしています。
1年経った今でも良い車だなぁと思っています。
最近路面からの振動が妙に伝わってきます。
グレードEXはスポーツタイヤです。
タイヤを替えれば乗り心地変わりますでしょうか?
また、〇〇に変えてこうなった!という感想ありましたら、
お聞かせ願いたく宜しくお願いします。

書込番号:21498006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/10 10:31(1年以上前)

>LOVE本田さん

走行距離はどのくらい?1年経過でそこまで悪くはならないと思います。
縁石にタイヤをぶつけた事などありませんか?
ホイールバランスが落ちたりしていませんか?
タイヤの変磨耗はありませんか?
保証期間ならディーラーで確認してもらいましょう。
保証対象外は、自己負担になりますが・・・

もちらん機関が正常であれば
タイヤ交換すれば効果はあります。

書込番号:21498641

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/01/10 10:48(1年以上前)

>LOVE本田さん

グレイス,我が家の次期候補です。

お尋ねの件ですが,私の現在の車(アコードハイブリッド)では,6万キロくらい走ったところで溝はまだあるがタイヤのサイドに亀裂があると言われ,4本交換しました。その時の印象では乗り心地は明らかによくなりました。

その前の車はアコード・ユーロRで,こちらは23万キロ乗って,溝が減ってからの交換というのを繰り返していましたが,その時にはタイヤ交換で明らかに変わったような印象がなかったので,アコードハイブリッドの方は特に記憶に残っています。

タイヤ交換は結構お金がかかるので,まずは空気圧を調整なさってみてはいかがでしょうか? 私の場合は指定空気圧より5%くらい高めにしています。10%上げると明らかに乗り心地は悪化します。

あと,振動が伝わってくるのがハンドルなら,タイヤのバランス調整で治るかもしれないと思います。バランスが崩れた原因としては,バランス調整のためにつけていたウエイトが何かの理由で外れたと考えることができるかもしれないので,ホイールをご確認なさってみるのも良いと思います。私の車でもバランス調整で快適になったことがあるような気がしますが,あまり記憶が定かではありません。

そのほかには,車検のたびに静かになって帰ってくるような気がしますし(つまり2年ごとにうるさくなっている?),何れにしても,購入店にご相談なされば改善される可能性はあると思います。

書込番号:21498664

ナイスクチコミ!6


灰色達さん
クチコミ投稿数:33件

2018/01/10 11:51(1年以上前)

>LOVE本田さん

同じEX乗りで昨年の10月で1年になりました。
自分は元々乗りごごちがイマイチと考えていたので、
1年を機にルマンVに履き替えました。
とても乗りごごちが改善したと思ってます。
人それぞれなので他の方もそう思うかは何とも言えませんが。

書込番号:21498744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 LOVE本田さん
クチコミ投稿数:14件

2018/01/10 17:20(1年以上前)

>チルパワーさん
返信ありがとうございます。
走行距離は1万2千です。
縁石にぶつけたり等はありません。
返信を拝見させて頂き、HONDAに点検に出しました。
結果は異常なしという事でした。
恐れ多いのですがタイヤの写真をup(前輪)させて頂きます。
摩耗等はなく、1万2千走ったタイヤにしてはまだ2年くらい走行できそうなタイヤです。

>梶原さん
返信ありがとうございます。
タイヤの空気圧を規定値より若干多めに入れて頂きました。
路面よりの振動は変化ありませんでしたが,ハンドルの切り替えしがスムーズに感じました。
点検していただいている間に代車としてNワゴンを1時間弱乗っており,そのこともあり、
錯覚している可能性も0ではありません。(Nワゴンのハンドルが妙に重かったので)

>灰色達さん
返信ありがとうございます。
元々ある振動が日数を重ねるごとに大きくなっている感が現在あります。
LE MANS Vですね。口コミ評価確認してなるほどと思いました。
(乗り心地が良くなった、ロードノイズが減った等書き込みが多いですね)

>チルパワーさん
>梶原さん
>灰色達さん

お金をためて、タイヤの交換を検討します。(最悪前2本のみ)
スポーツタイヤが微妙なタイヤのような気もしてきました。
しかしながらロードノイズや乗り心地は個人的には問題なく、
振動(ドッドッドッドというような下に人が居てゴム製のハンマーで叩いているかのような振動が)気になっています。

書込番号:21499392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/10 19:01(1年以上前)

>LOVE本田さん

サービスマンの試乗確認していただきましたか?
それで問題ないなら、感覚の問題かも知れません。
タイヤを見る限り、新品同様ですので、何か原因があるように感じますが・・・・
溝が減ってくると振動や騒音は増えますが・・・

私がホンダ-オデッセイRB-1のときに、あるスピードになると微振動が発生し
(分からない方もいるくらいの、気持ち悪い微振動です。詳細に報告。
何キロのときにこの辺がどう振動する等)
詳細にしらべてくれました。完全には直りませんでしたが、ある程度改善
しましたので、納得し引き取りました。新車からの1ヶ月点検です。

振動や音に関しては、無神経な人にはわからない・聞こえないなどありますが
故障等の初期段階は全てそれが教えてくれますので、大切です。
保証期間内は、よく見ていただいたほうが良いですよ。

安物アジアンタイヤで苦労したこともあります。不良品がありますので、二度と
安物には手を出しません。国内メーカーの一番安物のほうが余程優秀です。
機関に影響がないなら、タイヤ交換はかなり大きな影響がありますので
良いご選択を。タイヤ性能は価格に比例します。

タイヤの空気圧は、指定空気圧を基準に考えてください。基準で問題なければ
それが一番良いと思います。基準で乗り心地が硬いと感じたらタイヤの性能で
最低空気圧が決まっていますので、それを維持しながら調整しましょう。調べれば
色々ヒットすることでしょう。高いと燃費には多少貢献しますが、あまり良いことは
ありません。どのメーカーも燃費競争で圧は高めにしてあるはずです。

書込番号:21499610

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/01/10 20:42(1年以上前)

>LOVE本田さん

整備の人に見てもらって異常ないと言われたのなら、少なくとも安全上は問題ないと思いますから、今度のオイル交換の時にでも前後のタイヤを入れ替えてもらってはいかがでしょうか?

振動が出るということは、回転の中心とタイヤの中心か重心のどちらかがずれていることは間違いないと思いますから、一度外してまたつければ症状に変化が見られるかもしれないと思います。

それから、タイヤの空気圧で振動を抑えるということであれば、少し低めの圧も試して見てはいかがでしょうか? 高速道路を走らないなら、少し低めでも問題はないのではないでしょうか?

書込番号:21499873

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 LOVE本田さん
クチコミ投稿数:14件

2018/01/11 16:14(1年以上前)

>チルパワーさん
返信ありがとうございます。
試乗確認等はして頂いていません。
すこし脱線しますが以前にも異音・振動等があり試乗確認していただいているので今回は点検のみになります。
(異音の原因は突き止めました。)
写真箇所のパネルの爪が差し掛かっていなく,速度40〜50キロでサイドエアバッグ付近からキシキシ音がしていました。
チルパワーさんが書かれているような、法則性(あるスピードになると微振動等が発生する)が
前回〜今回発見できていません。振動個所も特定できておらず、
違和感を感じるのみでタイヤが悪いのだろうという漠然とした感覚です。(あまり探していると事故を起こしそうです(汗))

毎日発生するわけでもなく、気にしないと気にならないレベルです。
(走行する路面の状態が非常に悪く、そこで振動を感じるのは当たり前と思っており気にしてもしょうがないと思っています。)
(以前インサイトに乗っており、インサイトはもっと跳ねて、サスペンションの軋み音等ありましたのでそれに比べると気になりません)

>梶原さん
返信ありがとうございます。
前後タイヤの入れ替え、バランス等の確認を実施して頂きました。
帰宅途中に振動を確認しました。パワステからも振動が意外に伝わってくること確認しましたが、こちらは気になりませんでした。
タイヤの空気圧を一回下げて走行してみます。

趣味のドライブで高速道路を頻繁に使用しています。
ただ、不思議と高速道路で私が気にしている振動を感じることは一度もありません。低〜中速域が原因かと思っています。


>チルパワーさん
>梶原さん

色々とありがとうございます。勉強になります。
空気圧を下げて発生頻度がへるか、減らないか試したいと思います。

書込番号:21501848

ナイスクチコミ!1


スレ主 LOVE本田さん
クチコミ投稿数:14件

2018/01/19 18:26(1年以上前)

>梶原さん
すこし時間が経過しましたが、
タイヤのバランス、前後入れ替えで頻度が少なくなりました。
またタイヤの空気圧も関係しているのか、普段乗っている感じより良くなりました

ありがとうございます。

書込番号:21523664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

グレイス教習車

2017/12/26 16:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

スレ主 degree491さん
クチコミ投稿数:13件

グレイスの教習車(オーディオレス)に ドライブレコーダーを付けることになりました。そのドラレコが、車速センサー、ブレーキ、左右ウインカー、との接続が必要な代物です。
ブレーキ、ウインカーは楽勝。車速線は当初は、グレイス教習車のオーディオカプラーから取ればこれもまた楽勝と思ってました。

しかし、開けてびっくり オーディオカプラーが無いのです。これ、やはり教習車だから省かれているのでしょうか??しかし 疑問もあります、マイチェン後のグレイス教習車にはメーカーオプションでラジオが付けられるのです。。マイチェン後のグレイスもパネル開けて見たのですが、24ピンコネクターが無いのです。。ディーラーは、メーカーに問い合わせ中ですと言ってます。ずいぶん時間がたってまして、そのまま冬休みだと思います。

どなたか オーディオカプラーの有無がわかる方、いらっしゃいましたら 教えて頂きたく質問しました。

書込番号:21461645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/26 17:08(1年以上前)

degree491さん こんばんは。

ご質問の答えでなくてすみませんが、
グレイスの「教習車」をディーラーで発注して買えるのですか?
価格は、いくらだったのでしょうか?(値引き前で結構です)

書込番号:21461696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2017/12/26 17:27(1年以上前)

>degree491さん
お借りします。


>mugcup27さん
ネット検索簡単にできますが、これでいいのですか。
http://www.honda.co.jp/news/2015/4150716-grace.html

書込番号:21461729

ナイスクチコミ!3


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/26 17:37(1年以上前)

funaさんさん こんばんは。

早速のご返事をありがとうございました。
「教習車」は、あくまでも教習所のみの販売だと思っていました。
写真を見ると、指導員用のサブミラーも付いているので、
指導員用のミラーやブレーキも付いているのでしょうかね…

書込番号:21461743

ナイスクチコミ!0


スレ主 degree491さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/05 22:43(1年以上前)

>mugcup27さん
今年もよろしくお願いします。。説明不足でしたね。グレイス教習車は、わたくし個人での購入
ではありません。グレイスの教習車にオーディオを取り付ける機会を得た。。とご認識ください。
以前に別車種ですが、教習車個人購入は、粘って??できたという人もいました。でも現在は
わかりません。。中古なら 教習車専門業者などもありますので、わたくし的には購入できると思う
のですが。。。

書込番号:21486524

ナイスクチコミ!1


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2018/01/06 08:17(1年以上前)

degree491さん おはようございます。

ご質問のスレを、
違う方向に向かわせてしまい申し訳ございませんでした。
質問の解答が早く来るといいですね。

書込番号:21487121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グレイス 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
グレイス 2014年モデルを新規書き込みグレイス 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

グレイス 2014年モデル
ホンダ

グレイス 2014年モデル

新車価格:175〜264万円

中古車価格:53〜194万円

グレイス 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

グレイスの中古車 (237物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

グレイスの中古車 (237物件)