KEM-70B のクチコミ掲示板

2015年 6月27日 発売

KEM-70B

クアッドコアCPU搭載の7型Windowsタブレット

KEM-70B 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1024x600 詳細OS種類:Windows 8.1 ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z3735G/1.33GHz KEM-70Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • KEM-70Bの価格比較
  • KEM-70Bの中古価格比較
  • KEM-70Bの店頭購入
  • KEM-70Bのスペック・仕様
  • KEM-70Bのレビュー
  • KEM-70Bのクチコミ
  • KEM-70Bの画像・動画
  • KEM-70Bのピックアップリスト
  • KEM-70Bのオークション

KEM-70BKEIAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 6月27日

  • KEM-70Bの価格比較
  • KEM-70Bの中古価格比較
  • KEM-70Bの店頭購入
  • KEM-70Bのスペック・仕様
  • KEM-70Bのレビュー
  • KEM-70Bのクチコミ
  • KEM-70Bの画像・動画
  • KEM-70Bのピックアップリスト
  • KEM-70Bのオークション

KEM-70B のクチコミ掲示板

(77件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEM-70B」のクチコミ掲示板に
KEM-70Bを新規書き込みKEM-70Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーメーターについて

2015/12/15 18:19(1年以上前)


タブレットPC > KEIAN > KEM-70B

スレ主 RTFMさん
クチコミ投稿数:2件

KEM-70B使用してます。
WIN10 コルテナも起動してます。
結構お気に入りで使用しています。
カメラは皆様の言う通り?です。
これは気にしていません。
バッテリーメーターのことですが、
充電中は○○%充電完了まで○○分 と表示します。
しかしバッテリー駆動中は○○% 計算中 と表示します。
○○%は変化しますがずーと計算中で変化しません。
これの治し方わかる方おりましたらよろしくお願いします。

書込番号:19406941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件 KEM-70Bの満足度5

2015/12/18 18:42(1年以上前)

>RTFMさん こんにちは
たぶんバグですね、気長に修正を待ちましょう。

余談ですが、このバッテリーメーターですが、
初期のWin10では充電中だとインフォメーション表示しましたが
バッテリ動作だと、インフォメーション自体が表示されないバグが
あったと思います。

ちょこちょこと修正されてるようですね。

書込番号:19415692

ナイスクチコミ!1


スレ主 RTFMさん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/18 20:05(1年以上前)

アスコルビン酸さん
有り難うございます。
確かに以前はバッテリー駆動の時は
○○%は表示していませんでした。
気長に待ちます。

書込番号:19415850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件 KEM-70Bの満足度5

2016/06/15 16:59(1年以上前)

何度かアップデートされましたが改善しませんね。
おそらくハード的な問題のような気がします。
バッテリー自体に管理用のチップとか
(充電回数とか残容量を記録計測する)が
装備されてないのかも知れませんね。

この機種では残量表示は不可能なのかも知れません。

表示されてる方が居たら情報が欲しいところですね。

書込番号:19959167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 起動したら automatic repair と

2015/12/09 00:14(1年以上前)


タブレットPC > KEIAN > KEM-70B

スレ主 銀の蛇さん
クチコミ投稿数:2件

起動したら automatic repair と出てしまい
そこから、先に進みません。
自動アップデートで失敗したのでしょうか?
データーは初期化されてもいいのですが対処法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19388371

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:19649件Goodアンサー獲得:3998件

2015/12/09 07:14(1年以上前)

他メーカですが、富士通サイトで、キーボードが接続されていないWindowsタブレットをセーフモードで起動し、回復させる方法が解説されています。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5209-8061

本機に当てはまらなければ、ごめんなさい。

書込番号:19388705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の蛇さん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/09 21:01(1年以上前)

試してみましたが、ちょっと状況が違うようでした。
ありがとうございます。

書込番号:19390368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

回復パーティーションの削除方法について

2015/11/29 11:28(1年以上前)


タブレットPC > KEIAN > KEM-70B

スレ主 nakayo2015さん
クチコミ投稿数:3件

削除方法を教えていただけないでしょうか?ネットと検索していますが、上手くいきません。よろしくお願いします。

書込番号:19361019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:23455件Goodアンサー獲得:2358件

2015/11/29 11:50(1年以上前)

[回復パーティーションの削除方法]で検索,
それでできなければ 「諦め」て下さい!

書込番号:19361090

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakayo2015さん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/29 11:53(1年以上前)

ネットで検索して、やってみましたが、エラーとなるみたいです。諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:19361103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2015/11/29 12:23(1年以上前)

回復パーティションの削除 エラー名 で再検索。
必要とする情報が見つかるまで、検索名を変えて諦めず ひたすら検索する。
諦めた時点で終わりです。

書込番号:19361174

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakayo2015さん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/29 12:27(1年以上前)

ありがとうございます!やってみます。

書込番号:19361185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

起動しません…

2015/10/01 22:20(1年以上前)


タブレットPC > KEIAN > KEM-70B

スレ主 KEM-70Bさん
クチコミ投稿数:1件

起動すとこの画面が出てきます。

12時間以上充電したのですが、うまく起動しません。
添付した画面が出てきます。
買ったばかりなのですが、壊れているのでしょうか?

書込番号:19191083

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53881件Goodアンサー獲得:14417件

2015/10/01 22:23(1年以上前)

初期不良で購入先へ問い合わせしましょう。

書込番号:19191093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件 KEM-70Bの満足度5

2015/10/08 17:12(1年以上前)

BIOS?EFI?画面が出てる見たいですね。
何かの拍子にそっちが起動する設定になってしまったのか。
「ROMのイメージのアップデートが否定された」
「EFIが見つからない」・・・

電源ボタンを10秒ぐらい押し続けて(リセット)
そのあと、普通に電源入れてみてはどうですか?
起動のタイミングがおかしかったのかも知れません。

書込番号:19209696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デスクトップ使用できますか?

2015/09/11 18:43(1年以上前)


タブレットPC > KEIAN > KEM-70B

お願いします。

1、23インチのHDMI接続端子付の液晶ディスプレイを持ってるのですが、
 この機種で、
 Mini HDMI → HDMI 接続して、
 デスクトップのように使いたいのですが出来ますか?
 キーボードは、
 Bluetoothキーボードを使います。

2、用途は年賀状作成です。

この2点ほど、
宜しく御教授お願い致します。

書込番号:19130913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2015/09/11 18:52(1年以上前)

23インチディスプレイはFHDです。
お願い致します。

書込番号:19130931

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53881件Goodアンサー獲得:14417件

2015/09/11 18:52(1年以上前)

1.Mini HDMI HDMI変換アダプター、ケーブルを使えば使用できます。

2.WindowsPCそのもですから、筆まめなどWindowsの年賀状ソフトは使用できます。

書込番号:19130932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/09/11 18:57(1年以上前)

キハ65様。

早々の返信ありがとうございます。

購入に踏み切れそうです。

ありがとうございました。

書込番号:19130947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信44

お気に入りに追加

標準

Windows10動作してます

2015/08/10 22:29(1年以上前)


タブレットPC > KEIAN > KEM-70B

スレ主 BUBU_さん
クチコミ投稿数:13件

しばらく前にWindows10へのアップデート通知が来たので、壊れてもいいや程度の気持ちでやってみました。
結果として、あっさりと成功しています。ドライバ類もすべて自動で入りました。(4GBytes以上のSDカードの空きが必要です)
インストール済みのソフトもそのまま引き継がれて動作速度も軽快です。

今まで字が不鮮明で使い物にならなかったストアアプリ版のIEに比べて、Edgeブラウザは拡大縮小をすることで最低限のWebブラウジングには耐えられます。

もちろん自己責任ですが、Windows10も動くようです。

VPN経由でのリモートデスクトップによる外出先からの操作、TVTestなどを使ってのロケーションフリーTV視聴と、一万円にしてはかなり遊び甲斐のあるタブレットです。

書込番号:19041482

ナイスクチコミ!5


返信する
tmokuoさん
クチコミ投稿数:7件

2015/08/12 20:18(1年以上前)

すみません、windows10へのUpdate(?)方法詳しく教えてもらえませんか。先日Update試みましたが、回復パーティションが邪魔で容量不足で出来ませんでした。回復パーティションの削除を管理者DOS窓より行おうとするも削除できずです。windows10のライセンスは必要ですか?。等々、よろしければご教授ください。

書込番号:19046411

ナイスクチコミ!2


スレ主 BUBU_さん
クチコミ投稿数:13件

2015/08/13 20:27(1年以上前)

何も考えずに自然にできてしまったので、よく覚えてないのですが、やったことはこの程度です。
・不要なアプリをすべてアンインストール
・ディスクのクリーンアップで一時ファイルを含めて全部消す
・ページファイルのサイズを512MBytes程度に減らす(もっと少なかったかも)
・再起動。
これで、タスクトレイのアイコンからアップデートをかけました。途中で、ディスク容量が足りないといったメッセージが出るので、十分な容量のmicroSDを指定します。途中、2〜3回、意味不明なエラーコードを出して止まりましたが、再実行を数回すると、windows updateが完了してインストールが始まりました。

後は、待つだけ。ただ、時間は相当かかりました。寝てしまったので何時間かかったかわかりません。

アップデートが終わると、C:ドライブの残りは500MBytesを切ります。このままだと、ページファイルが小さすぎるので、アンインストール用のファイル$windows.~btのフォルダを消します。(コレを消すともうWindows8に戻れません。動作確認してから消してください) すると、空きができるのでページファイルのサイズを戻します。

確かこんな感じだったと思いますが、ほとんど本能に従ってやったのでよく覚えていません。ライセンスなどの難しいことは一切やりませんでした。

壊すつもりでどうぞ。安いですしね。

お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:19049234

ナイスクチコミ!6


tmokuoさん
クチコミ投稿数:7件

2015/08/15 23:53(1年以上前)

情報ありがとうございました。ページファイルのサイズ変更が効いたのか、何とかwindows10にすることができました。ありがとうございました。以下の方法にて試み、win8.1からアップデート出来ました。

・windowws8.1の回復にてリカバリーを実施。
・空き領域を7GB程度確保。
・ご指示通りページファイルのサイズを480GB程度に設定。
・windows10へアップデート。
エラーは出ませんでした。途中、空き領域がまずい、と思い、windows10へ更新中にバックアップフォルダを削除の上、放置し無事更新しました。

さて、起動・・・すると画面へのタッチが逆(?)(※画面の左端をタップすると右側がタップされる、ような逆転現象)になってしまい、windowsupdateや、intelから最新ドライバのインストールを行っても解消されず・・・です。

intelのドライバは「Installs the HD Graphics Driver for Windows® 10 32-bit version 15.33.38.4252 (10.18.10.4252)」をインストールしてみました。

度々恐縮ですが、もし分かれば対処方法求めます。

書込番号:19055452

ナイスクチコミ!3


tmokuoさん
クチコミ投稿数:7件

2015/08/19 22:34(1年以上前)

すみません、自己解決いたしました。「KMDF HID Minidriver for Touch I2C Device」となるデバイスドライバが悪いらしく、タッチパッドにズレが発生するとのこと。win8.1のDriversフォルダ内のSileadTouch.fwファイルをバックアップし、win10の同一フォルダ内にコピーし解決いたしました。

今は快適に使用できています。

書込番号:19065904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件 KEM-70Bの満足度5

2015/08/31 11:22(1年以上前)

BUBUさん、こんにちは
Winが動く端末で安くて小さいあたりに惹かれて買ってみました。
なかなか良好ですね、これ。
ところで、お二方ともWin10にアップデートされたようですが、現時点で
10にする魅力ってなんでしょうか。
動作が快適になるかというと、たぶん劇的に早くはなってないでしょうし
空き容量が増える・・・ともならないでしょう。
メリットとなるなら、OSが最新になるので、使える寿命が長くなるとか
でしょうか。
個人的に気になってるのは、10にすると解像度を本来の液晶解像度
1024×600にしてメトロUIが動作するなら10に移行したい気分ですが
そのへんどうなんでしょうか。
8.1では他レスにあるとおり、解像度が低くて動作しなくなります。

書込番号:19098434

ナイスクチコミ!2


スレ主 BUBU_さん
クチコミ投稿数:13件

2015/09/02 22:31(1年以上前)

>アスコルビン酸さん
Windows10の魅力?なんてことは考えたことがありません。強いて言えば、「やってみたかったから」でしょうか?

もし8.1で不満がないなら、10に上げる必要はないのでは?面倒なだけで、壊れるかもしれませんし・・・

解像度は1024x600でユニバーサルアプリをタブレットモードで使っています。一部のソフトは表示部分が重なったり見た目の問題がありますが、Edgeは普通に動きます。800x600がWindows10の要求する最低解像度なので大きな問題はありません。むしろ、デスクトップモードにするとダイアログの一部が表示されないなどの問題が出ます。

書込番号:19105635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 KEM-70Bの満足度4

2015/09/08 11:45(1年以上前)

出荷状態からのアップグレードですと、SDカード使わなくてもアップグレードできました。(本体の空きは7Gありましたし)
ただし別PCで作成したインストールUSBを使用してのアップグレードです。
一度失敗したのは、インストール途中の設定で「何も引き継がない」にしたところ(クリーン状態にしたかったので)
ドライバが引き継がれず、タッチパネルの動作がおかしかったことです。(タッチ位置が左右反転する)
ドライバも探しましたが公式には出ていないようなので、諦めて引き継ぎアップグレードしました。
アップグレード直後の空きは1.5G、旧OSのバックアップをクリーンアップして7G弱の空きになりました。
またクリーンアップ時に回復パーティションが一旦解放され、Cドライブが自動的に拡張されました。

Windows10の利点は何と言っても低解像度でストアアプリが動くようになったことでしょう。
10.1インチ以下デバイスなので、Office Mobileが制限なしで無料で使えますし
Excel、Word、PowerPoint全部入れても100MB程度しか食わないので、ストレージ容量の小さいデバイスにやさしいです。
デメリットとしては、アプリ版IEがなくなったこと(代わりにEdgeがありますが、全画面ブラウズができなくなった)と
アプリ版Skypeが使えなくなったこと(デスクトップ版へのリンクに変わっている)でしょうか。
また、デスクトップ以外でも常にタスクバーが表示されます。(従来のチャームがタスクバーに置き換わります)
本来の解像度で使えることにより文字のにじみがなくなり、各パーツが相対的に大きくなるので
7インチでもタッチオペレーションがしやすくなったのもメリットです。
(1280x800解像度なら8インチは欲しいし、最初からそっちを選びますね)
Office Mobileもそうですが、今後Windows10でしか使えないストアアプリも増えてくるでしょうし
ストアアプリをメインで使っていくならWindows10にアップグレードするべきでしょう。

書込番号:19121488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件 KEM-70Bの満足度5

2015/09/08 15:59(1年以上前)

>BUBU_さん こんにちは
レスありがとうございました。
液晶解像度のままで動きますか・・・う〜〜ん触手が動きそうです@10
>ダイアログの一部が表示されないなどの問題が出ます。
8.1のままでもそういう状況になるものがありますよね。
そのときは縦にしてしのいでますけどw

>blue_mountainさん こんにちは
貴重な情報ありがとうございます。
このマシンの10化は他のサイトにもいろいろ情報が上がってるんですが
いまいちぴんと来ないんですよね
アーカイブ領域が破壊されるかもとも書いてあった気がしたので出荷状態に戻せないとか。
8.1に戻さないと言う覚悟でのぞまないとだめそうですね。
自社製ドライバを提供してないから普通に10が動くとも考えれそうですね。
どうしようかなぁ・・
10入れてoldファイル消して、アーカイブ領域も消したらどれだけ増えるのかな。<空き
アーカイブ領域消したら、10のリカバリもできなくなるのかな。
・・・・あ、USBで入れたって事ですよね、こっちで入れ直せばいいのか・・
う〜〜〜〜〜〜〜ん、悩む(楽

これ、結構便利ですよね、液晶輝度最小に下げれば動作時間結構長い。
この値段でこんだけ楽しめるならかなり安い買い物です。

書込番号:19121973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 KEM-70Bの満足度4

2015/09/08 23:02(1年以上前)

事前にUSBメモリで回復ドライブを作成しておいたほうがいいです。
リカバリ領域をUSBメモリにコピーし、これがあれば本体のみでリカバリできなくなっても
USBから起動して復元することができます。(作成はコントロールパネルから)
Windows10アップグレードによってリカバリ領域が破壊されるのはその通りかもしれません。
破壊されるというか、ここからリカバリしてもWindows10の初期状態にしかならないというか。
そのためにも8.1のうちに回復ドライブは作成しておいたほうがいいです。(私もこれでリカバリしました)
この機種の場合は4G以上のUSBメモリが必要のようです。(消去されてもいいUSBメモリを用意)
ちなみにUSBから起動するにはUSBハブとUSBキーボードが必要です。
(起動ドライブを選択するのに必要。F7キー連打)
と、本体以外にいろいろ必要ですので、揃わない方は手を出さないほうがいいかもしれません。

書込番号:19123241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件 KEM-70Bの満足度5

2015/09/16 20:56(1年以上前)

>blue_mountainさん こんにちは レスありがとうございました。
レビューにも書きましたが、Win10化しちゃいましたよ。
8.1の回復ドライブも作成しました。
10になってから回復ドライブ作成しようとすると、反応がありませんね。
10を回復するにはどうすればいいのでしょうかね。
まあ、動作が変になってから考えますけどw
液晶解像度のままで使うとやっぱり画面せまいので、タスクバーを自動的に隠すに設定すると
タブレットモードはともかく、デスクトップモードでタッチで使おうとすると、タスクバーを
出現させられず、スタートボタン他、キーボードまで出せません。
タッチ操作で出す方法ってあるんでしょうか、ちょっと調べましたがハウツー操作が見つかりませんでした。
8.1よりかなり改良された感じで使い勝手は向上してます。
ただ、これまで覚えた設定法が微妙に違うやり方だったり、設定に選択肢が無くなってたりと
眉間にしわが寄る部分もまあ ありますね。
それでもかなり満足な感じになりました。

>BUBU_さん
>blue_mountainさん
お二人ともありがとうございました。 

書込番号:19146020

ナイスクチコミ!2


amerio2さん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/26 09:39(1年以上前)

お伺いです。皆さんの投稿を元にWIN10へのアップが出来てちゃんと作動はしています。だだストレージの空き容量が1.5Gしかなくてクリーンアップをしても増えることは無いのでやり方を教えていただきたいのですが。

管理ツールからのディスククリーンアップ、システムからのストレージ→一時ファイルの削除(ボタンは押せますがいつまでたっても削除されない)はやってみましたが。

書込番号:19174468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/09/28 09:23(1年以上前)

普通にクリーンアップでファイルは消えます

カメラが不安定です
再起動したら起動はするのですが
普通に起動させたら真っ黒なままが多い
なんか起動したり、しなかったり不安定です
みなさんどうですか

書込番号:19180993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 KEM-70Bの満足度4

2015/09/28 12:36(1年以上前)

>アスコルビン酸さん
タッチパネルでタスクバーを自動的に隠す設定にするとハマりますね。
画面下からのスワイプ等で現れるといいんですけど、そもそもタスクバー位置は上下左右に配置できますし
そうすると他の操作とかぶってしまう(上→下でタイトルバー表示、左→右でアクションセンター、等)んでしょうね。
私の場合は常に表示してますが、「小さいアイコンを使う」にしています。(まさに猫の額的ですが)

>amerio2さん
管理ツールからのディスククリーンアップですが、下のほうに「システムファイルのクリーンアップ」というボタンがありませんか?
これを押すと「削除するファイル」項目に「以前のWindowsのファイル」や「一時Windowsファイル」が増えると思います。
これらにチェックを入れてOKボタンを押すとすっきりクリーンアップされます。
ただし以前のWindows(8.1)には戻せなくなりますので、ご自身の判断でお願いします。

書込番号:19181352

ナイスクチコミ!0


amerio2さん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/01 23:02(1年以上前)

ありがとうございます。やってみますm(__)m

書込番号:19191234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件 KEM-70Bの満足度5

2015/10/08 17:04(1年以上前)

>ぽんた101さん
カメラはおっしゃるとおりこちらでも不安定ですね。
一度アップデートかかったまま止まったりしてたんですが
ストアからアプリの評価を見ると、どうやらこの機種に限った話ではなさそうですよ。
皆さん不安定な動作らしいです、評価が微妙でした。

>blue_mountainさん
自動的に隠す ってやっちゃうとタッチ操作で出現させるのは今のところ無理そうですね。
少しでも画面広く使おうと思ったんですが。
エクセル、ワード、パワポも無料で使えていい環境になりました。

別件ですが、8.1の時はタブレットモードで画面分割ができてたんですが
10にすると解像度の関係なのか、タブレットモードでの画面分割ができなくなりました。
スナップ機能作動に画面解像度の下限ってあるんでしょうかね?
その辺が今のところちょっと残念です。
あとはちょっと電源ボタンが押しにくいかな?
せめて充電とかの動作状況が判別できるカラーのパイロットランプぐらいほしかったですね。

書込番号:19209684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件 KEM-70Bの満足度5

2015/10/13 15:57(1年以上前)

10月5日あたりから後継機の販売があったようです。
こちらは最初っからWin10仕様なので何も考えずに使えそうですね。
KVI-70B
http://kakaku.com/item/K0000817477/
マシンスペックは同じようです。
予備にもう一台買おうかな(笑

これ、小さいので何かの制御装置とかに使えそうですよね。
「何」とは言いませんけど(怖

書込番号:19223627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件 KEM-70Bの満足度5

2015/10/22 10:38(1年以上前)

連投すみません。自己解決しました。

>10にすると解像度の関係なのか、タブレットモードでの画面分割ができなくなりました。

解像度を1024×600のままで
ディスプレイの詳細設定>テキストやその他の項目のサイズ調整>項目のサイズの変更>カスタム拡大率を設定 で
拡大率を100%にすると画面分割が動作するようです。
スタートメニューも左右二段になっていいのか悪いのか・・笑

ですが、125%でもやや小さくて文字が見ずらいのに100%にするともっと・・・(以下略
さらに、分割しても左右同じ大きさにしかならないみたいで8.1ほど自由度なさそうです。
なので125%のままで使うことにしました。

相変わらずデスクトップモードで自動的に隠したタスクバーをタッチで出現させる方法が見つかりません。
タブレットモードでは隠れていても指でなぞって出せるのに、変だなぁ・・・
・・・どうも、この機種特有の仕様のようですね。5点タッチパネルの問題かも知れません。
良い方法発見された方気が向いたらご教授下さい。

あとですね・・・・ 同じハード買っても仕方がないので、AWOS-0701を買いました。
同じ中華製タブですがこちらと同じで国内保証はついてます。
値段さほど変わらなかったのですが、こっちのほうがスペックやや良さそうでした。
対象製品ページにそのうちレビューしますね。

書込番号:19249352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/11/11 09:30(1年以上前)

すみませんが、どなたか「SileadTouch.fwファイル」がダウンロードできる場所をご存じないでしょうか。
Win10にアップグレードしたのですが、全部クリアにしてアップグレードしたので、タッチパネルの位置がおかしいのです。
Win8.1のバックアップもとっていたのですが、ファイルエラーが出て取り出せもできない状態です。
ネット上をいろいろ探しましたが、見つけられず、ご存知の方がいたら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:19307335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 KEM-70Bの満足度4

2015/11/14 20:55(1年以上前)

Windows10 TH2(ビルド10586)にアップグレードしてみました。
直前の空き容量は5.5GBありましたが、Windows Updateからでは6GBほど空きが必要なようで
バックアップ用にSDカードを指定してもダメなようです。
別PCでメディアクリエイションツールにてインストールUSBを作成し、中身をSDカードにコピーして
セットアップを実行しましたが、やはり本体の空きが足りないようです。
そこで仮想メモリを最大100MBまで手動で減らしたらインストール可能になりました。
インストール時間は8.1→10の時と同じくらいかと思われます。
インストール直後の空き容量は約1GB、以前のバージョンを消したら6.7GBまで復活しました。

OSで変わったところといえば、デスクトップモードでのコンテキストメニューがタッチ操作しやすい間隔になったり
アプリのインストール先がSDカードも指定できるようになりました。
一部のドライバが以前のバージョン用を使用しているようで、Windows.oldフォルダが残ってしまいます(消せません)。
8.1→10の時は起きなかった現象ですね。

書込番号:19317579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件 KEM-70Bの満足度5

2015/11/30 16:14(1年以上前)

>blue_mountainさん こんにちは
かなりキツキツですか?
コルタナさんは搭載されましたでしょうか。
空き容量に合わせて機能の実装差なんかありそうですかね?

てか、そのまえに1511のダウンロードが出来なくなってるとの情報が・・
この機種ではWindowsUpdateからのバージョンアップは無理そうですね。

書込番号:19364623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件 KEM-70Bの満足度5

2015/12/11 09:31(1年以上前)

すいません、自己レスです。

>てか、そのまえに1511のダウンロードが出来なくなってるとの情報が・・

程なく再開してました。何があったんだろうMS。
とりあえず1511(TH2)のインストールメディアをUSBでつくり、アップデートに
チャレンジしてみたんですが、仮想メモリを下げても容量不足で蹴られてしまいます。
やはり16GBだときついですね。

なので私は次の方法で敢行しました(かなり強引です)
(1) win10を初期化して空き容量を増やす
  参考サイト:http://pc-karuma.net/windows-10-recovery/
  インストールしたアプリは先にアンインストールし、出来るだけ空き容量を増やしてから
  初期化した方がいいかもしれません。初期化に伴いwindows.oldを生成しますので。
(2) 生成されたwindows.oldフォルダの中身をバックアップする
  たぶん必要になるのはこの中の\\Windows\System32\driversと
  \\Windows\System32\DriverStore\FileRepositoryぐらいだと思います。
  タッチドライバあたりがずっこけた時にここからインストールします。
(3) ディスククリーンアップでwindows.oldほか不要ファイルを削除する
  これで空き容量が6.5GBくらい空くはずです。  
(4) アップデート用インストールメディアを接続してアップデート開始
  充電容量に気をつけましょう。外付けカードが無くてもアップデート可能でした。

アップデート終了するとタッチ反応が左右逆、自動回転が出来ない(設定が消える)
などの不具合が出ました。
タッチについてはこのスレにあるtmokuoさんの方法を参考に解決しました。
自動回転はたぶんボッシュのG-sensorドライバが機能してないらしく
上記バックアップ内にinfファイルも存在しないことから別なドライバを当てて
修復しました。 今のところ問題はありません。
回転ドライバ修復の参考サイトはこちらです。
http://jyuugaki.blogspot.jp/2015/10/windows10.html?showComment=1449728316426

今回のアップデートでカメラ機能は完全にアウトっぽいです。
ドライバは生きてますが起動しないですね。 まぁ、自分写すカメラ使わないですけどw

コルタナさんは搭載されてました。呼べば答えます(設定必要)
マイクの品質が悪い! と文句を言う割にはしっかり音声認識をして作動しています。
今のところ iPhoneでいう シリ の劣化コピー程度ですけど、今後に期待ですかね。
アプリが別ドライブに保存できるようになったので、空き容量を確保してれば今後の
バージョンアップはスムーズに進むでしょうかね。心許ないです。

とりあえず、あちこち改良されてるようでスムーズに動いてます。
コルタナさんの呼び名を変えれるとおもしろいんだけどなw むりかw

書込番号:19394222

ナイスクチコミ!0


無乱さん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/14 06:34(1年以上前)

>アスコルビン酸さん
いきなりの返信失礼します
ネットでKEM-70Bのタブレットを中古購入したのですが
タッチが左右反転で調べたところ公式からもドライバーが配布されてなくどうしようもない状態です
また友人が治せるかもと言ってたので渡して直してもらったところこんどはタッチすることができず
マウスとキーボードが必須の状態になりました
友人いわくマイクロソフトのサイトからウィンドウズ10のインストールUSBで通常のPC用のOSをインストールしたらしく
ほかのドライバーすべて(タブレット用ドライバー?)消えてしまってました
SDカードも使えずタッチもきかない音もでないので使い物になりません
どうか助けてもらえませんか?
回復ドライブusbなどの作成お願いできませんでしょうか?

書込番号:19490085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件 KEM-70Bの満足度5

2016/01/14 09:28(1年以上前)

>無乱さん こんにちは
たぶんですが、USBなどに書き起こした回復ドライブってのは、そのマシン固有の物かと思います。
同じメーカーの同じマシン同士でも流用は出来ないのではなかったでしょうか。
マシン固有のIDが記録されててチェックが入るんじゃなかったかな(自信なし)

仮に可能だとしても、私以外他の人もそうだと思いますが、ネット経由で堂々とお渡しすることはいろんな理由(大人の事情?)で多分できないと思いますよ。
公の場でアドバイスできるとすれば

1.メーカー(慶安)のサポートと相談し、有償で修理してもらう
2.ご自分でwin10(ノーマル32bit版)をMSサイトからインストールメディアを作成して再インストールする
3.ご友人が治してくれた状態で使う
(2と3についてはキーボードとマウス利用して小型デスクトップとして全うするしかないでしょうけど)

・・・・ぐらいです。
メーカーが無償修理なら問題ないですが、有償と言って購入価格並みにお金がかかるなら修理の選択肢は無しですね。
新規のマシン買うことがベストです(win10ならKVI-70Bですか・・・・)

冷たいようですが、こんな感じのレスしかつけられません。
無乱さんと同じようなユーザーが現れて、自己解決などされてるようなweb上の情報などがあるかも知れませんので、
気長に探してみるという手はあるかも知れませんけど・・・・

ちなみにwindows10にPC用もタブレット用も無いと思いますよ。
マシンスペックで展開される物(ドライバ等)は違うかも知れませんけどインターフェイスが変わるだけです。
(切り替え可能です)

ご健闘をお祈り致します。

書込番号:19490317

ナイスクチコミ!0


無乱さん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/14 10:08(1年以上前)

>アスコルビン酸さん
返信ありがとうございます
PCスキルも中途半端で覚えてるので勉強になりました
サポートセンターに連絡したところ
ウィンドウズ10のアップデートでの不具合は有償修理扱いになり税込み2700円送料別でかのだと返信が来ました
そこまで高くなかったので迷うとこですが修理してみようかと思います

また別の質問なんですがたまに充電しながらほかのUSBメモリーやマウスを使うことができるOTGケーブルがあるのですが
KEM-70Bも使用可能なんでしょうか?

書込番号:19490373

ナイスクチコミ!0


無乱さん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/14 10:12(1年以上前)

>アスコルビン酸さん
また一つ気になったのですがMSからウィンドウズ10のOSをダウンロードしてきてUSBにてインストールとありますが再インストールすることによってドライバーなども元に戻るのでしょうか?

書込番号:19490377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件 KEM-70Bの満足度5

2016/01/14 10:48(1年以上前)

>無乱さん こんにちは
修理の道を選んだのですね、なによりです。

遅まきながら、以下の情報も手に入れました。参考にしてみて下さい。
この手のマシンは筐体のスペックが同じだとドライバも共通で使える気がします。

GeaneeのWDP-072-1G16G-BTというマシンですが、無乱さんのようにアップデートでずっこけて困ってる人がいたようです。
momo7という中華タブレットのドライバが使えるという感じですね。
7型あたりで16GB、メモリ1GマシンであればKEIAN製品でも使えるかも知れません。
「Window10へのアップデート」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000793929/SortID=19195822/#tab
「ウィンドウズ10にアップグレード」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000793929/SortID=19481628/#tab
上記記事内のドスパラへのリンクページ最下部に Diginnos Windowsタブレット センサードライバーの更新 とか参考かな?

このマシンとKEM-70Bが同じスペックならばOTGケーブルは以下の物が使えるかも知れません。
ルートアールのOTGハブ RUH-OTGU4
ソース元は http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000793929/SortID=19245922/#tab

MSサイトからwin10を落としてインストールしても、すべてのマシンでドライバが標準の物で動作するとはかぎりません。
win7、8、8.1からのアップデートの際も同様で、互換性の問題やら取りこぼし?などでもともとのドライバがすべて引き継がれる訳ではないはずです。
どのOSでも正常動作してるマシンから回復ディスク(USBなど)を作成しておけば、不具合のあったときにそれを使って元に戻せると言うことです。
正常動作しているうちに回復ディスクを作成しておくといいと思いますよ。
作り方は他のサイトや記事を参考にしてみて下さい。ググればいろいろ出てきますよ。



書込番号:19490438

ナイスクチコミ!0


無乱さん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/14 11:35(1年以上前)


>アスコルビン酸さん
完全にではないですがウィンドウズ10にアップデートの方法でほぼ元に戻りました
ですがタッチスクリーンの左右反転状態になってしましました
あらかたしらべると前のバージョンのKMDF HID Minidriver for Touch I2C Device にすればいいとありますが
これがどれを選べばいいかちんぷんかんぷんです
できれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:19490501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/03/08 21:32(1年以上前)

>BUBU_さん
>無乱さん
>アスコルビン酸さん
>blue_mountainさん
>すぷりんた12さん
>amerio2さん
>ぽんた101さん
>tmokuoさん

こんにちは。KEIANのサポートセンターに勤めているものです。
KEM-70Bドライバーですが、今回、社長には秘密なんですが、ドライバーを提供させていただきます。少し後にDropboxリンクを張ります。

注意
KVI-70BからDouble Driverというフリーソフトにて吸い出したドライバーです。
Windows10 Ver.1511推奨 動作はWin8.1 With Bing 32bitとWindows10(1511前)動作確認済み
Windows10Ver.1511へのアップデートには64GB以上のSDカード+Cに1GB-2GBの空き容量(Windows Updateにて1511ダウンロード後の空き容量が1GB-2GB必要です)
すべてのドライバーが入っていますのでインストール中は何も操作しないでください。

書込番号:19672402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/03/08 22:09(1年以上前)

>BUBU_さん
>無乱さん
>アスコルビン酸さん
>blue_mountainさん
>すぷりんた12さん
>amerio2さん
>ぽんた101さん
>tmokuoさん

DLする際はできるだけコメントを残してください
Readme.txtを必ずお読みください

Link
https://www.dropbox.com/s/3vjwxzjqdj3vlby/KEM-70B.zip?dl=0

書込番号:19672584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/03/09 04:45(1年以上前)

>ryuuta0217さん
初めまして、KEM-70BにWindows10をインストールしてタッチパネルが正常に動作せず困っていたものです。

ドライバを公開していただきありがとうございます!
また、わかりやすいスクリーンショットまで添付して頂き、現在はドライバをインストールして正常に動いていて大変満足してます!

ありがとうございました!

書込番号:19673434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/03/09 09:16(1年以上前)

>AureoleArkさん
それは良かったです!お役に立てて何よりです!

書込番号:19673825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件 KEM-70Bの満足度5

2016/03/09 09:51(1年以上前)

>ryuuta0217さん
こんにちは

ありがとうございました・・・と言いたいところなんですが・・・・

>こんにちは。KEIANのサポートセンターに勤めているものです。
>KEM-70Bドライバーですが、今回、社長には秘密なんですが、ドライバーを提供させていただきます。

>KVI-70BからDouble Driverというフリーソフトにて吸い出したドライバーです。

本当にサポートの人であれば、自社のサイトに上げると思うんですけどね。
経験上、というか一般的にこういう場所で「私は○○○の社員なんですが・・・」と名乗る人は多くないと思ってます。
サポートであれば自社サイトに上げて誘導すればいいだけの話なので。
また、自社製品のドライバーをフリーソフトで吸い出すのであれば社員を名乗る必要もなく、一般人でも「吸い出して上げました、ご利用下さい」と言えるものですよね。

なぜ、社長に秘密というのであれば、社員なら手に入りそうなオリジナルのインストール付きドライバーをアップできなかったのでしょう?

正式な物と証明が得られなければウィルスが混入、または意図的に仕込まれてる場合もあると思います。
・・・・などと、いろいろ懐疑的な部分があると思いますので、上記ドライバの提供と利用についてはそれぞれ【自己責任】とすべきですね。

水を差したような投稿で申し訳ございません>ALL

書込番号:19673888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/03/09 11:30(1年以上前)

>アスコルビン酸さん
こんにちは。

社員です。は冗談ですwご迷惑をお掛けしました。
オリジナルインストールソフトは現在作成中です。長期間かかりそうです。絶対、初心者にはオリジナルインストールソフトがいいと思ったんですが、すぐにでも皆さんのお役に立ちたくてwだからフリーソフトで吸出し、公開させていただきました。

僕は恵安の元社員です。
僕の退社前はドライバーを公開するため海外の製造場所に連絡を取っている時でした。なのでなぜドライバーを公開してくれないのかという感じです。

KVI-70Bから投稿、返信

書込番号:19674109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/03/09 11:37(1年以上前)

>BUBU_さん
>アスコルビン酸さん
>AureoleArkさん
>無乱さん
>blue_mountainさん
>すぷりんた12さん
>amerio2さん
>ぽんた101さん
>tmokuoさん
>このクチコミを見た皆さん

ドライバーに関して大変ご迷惑をお掛けしました。
申し訳ございません。

ドライバーにインストールに関しては、自己責任、AureoleArkさんのクチコミを参照の上、インストールを行ってください。
ドライバーインストールを行う場合必ずReadme.txtをお読みください

書込番号:19674130

ナイスクチコミ!0


greensoyさん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/06 21:52(1年以上前)

WindowsUpdate後の不調から脱却すべく再インストールをしたものの、ドライバー関係が揃わず難儀していました。

自分で集めた他機種のドライバー流用でなんとか動かしていましたが安定せずに困っていましたがryuuta0217さんのおかげで安定した環境を取り戻すことが出来ました。

ただ一つディスプレィの解像度が元に戻らず、実用上は問題ないもののちょっと不安な感じです。

現在はモニターが「汎用PnPモニター」になっていてディスプレイ設定の解像度も1280x800しか選べない状態です。アダプターの設定を1024x600にしてあるので見た目は1024x600になっています。購入時の状態(ディスプレイ解像度1024x600、アダプタ解像度1280x800)にするにはどうすれば良いかご存知の方いらっしゃいますか?他メーカーのLCDモニタ用INFを入れてみましたが状況は変わりません。

書込番号:19935141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/06/08 02:39(1年以上前)

>greensoyさん
ディスプレイ:のところではなく解像度:というとこですよね?

おかしいですね。グラフィックドライバーの更新は適応されましたでしょうか?ドライバーの更新は Intel Driver Update Utilityという公式ソフトを使えばドライバーの更新は可能です。
これで治らないようでしたらまたお知らせください。

書込番号:19938561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/06/08 02:43(1年以上前)

>greensoyさん
すいません間違いですね。失礼しました。
ディスプレイのところがその状態になる場合はグラフィックドライバーが当たってないのだと思います。普通はwin10の場合WindowsUpdateで当たるのですが更新はされましたか?

書込番号:19938562

ナイスクチコミ!0


greensoyさん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/08 22:06(1年以上前)

>ryuuta0217さん
返信ありがとうございました。

Updateは10586.318まで当たっています、ディスプレイドライバーもドライバーの更新で最新にしたのですが状況は変わっていません。面白いのはこの状態で解像度(R)を1280x800に設定するとディスプレイ解像度とアダプターの解像度が一致して7インチで1280x800という高解像度に設定できてしまうことです。文字が小さすぎて実用に堪えませんが。

別件ですがもう一つお聞きしていいでしょうか、ネットでKVI-70BやKEM-70BのOS再インストールで皆さんSileadTouch.fwが無いとまともにタッチパネルが動作しないと報告されてますが、私の環境ではこれが無くても普通にタッチパネル動作してます、キャリブレーションが少しずれていましたがタッチパネルの設定で補正すれば十分に実用範囲です。新品状態のKVI-70BにもSileadTouch.fwは入っていましたか?

書込番号:19940556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/06/09 00:25(1年以上前)

>greensoyさん
1280x800に出来るんすかww相変わらず謎が多いタブレットですよねw
恐らくもう1度クリーンインストールを行って、ドライバー入れ直しで改善するかと思います。
Windows10はバグがまだ多いのでおすすめはしないんですけどね・・・w

別件について
僕の買ったKVI-70Bは買ってすぐクリーンインストールを行ったんですが自動で殆どのドライバーは入っていました。デバイスマネージャーのタッチパネルの部分は汎用タッチパネルになっており、しっかりとタッチ操作が可能な状態でした。補正は必要ありませんでした。

書込番号:19940993

ナイスクチコミ!0


greensoyさん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/10 12:05(1年以上前)

>ryuuta0217さん
返信ありがとうございました。

やっぱりKVI-70Bでは必須ではないようですね。(そもそもmomo7のドライバーを流用した人だけの問題と思えますし。)

なんだかんだいって面白いタブレットです、メモリー、ストレージ共に貧弱な状態でいかに使いまわすかを試行錯誤するのが面白かったですね。そういう意味では遊べるデバイスです。

書込番号:19944579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/06/10 16:24(1年以上前)

>greensoyさん
そうですね。必要ないみたいですw momo7のドライバーとは互換性がないのか知りませんが僕は何もせず勝手にWinUpdateでドライバー適応されてたので関係ないですがw

とても面白いタブレットですよね。遊べますww
メモリ・CPUが貧弱でディスプレイまで貧弱で最初どうしようかと悩みましたが結果的に遊ばせてもらいましたねww

書込番号:19945047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件 KEM-70Bの満足度5

2016/06/15 17:30(1年以上前)

すんません、どうでもいい情報ですがw

カメラの動作を確認しました。
win10にアップデート直後は起動しない、動作が不安定など
報告がありましたがどれかのアップデートで改善された模様です。

まぁ、自分カメラって使わないですけどね(たぶん)

あとですね、処理速度的なものですが
最近 本格稼働を始めた 無料動画サイト AbemaTV(アベマTV)ですが
https://abema.tv/  (オンデマンド登録すると有料)

IEは視聴に耐えられません(激重て言うか、再生自体無理そう)
Edge もほぼおなじ。 視聴環境でないと警告が出ます。

クロームだと視聴がなんとか可能です。 お試し下さい。
配信ファイルが2MB区切りなのか、接続あたりでカクつきますけど。

やはりメモリ1GBだとキツイものがありますね。

動作はほぼ同スペックの AWOS-0701 (アズイチ製)でも同様でした。
ただし、アンドロイドに切り替えるとアベマTV専用再生アプリがあって
自動設定だと解像度が低く表示されカクつきも無くスムーズに再生されます。

winモードで解像度を低く設定できれば良いんですけどね。
設定方が不明ですw

最近
ONDA V820W (windows/android)DualOS intel Z3735F メモリ:2GB 容量:32GB [並行輸入品]
と言う8インチの中華タブレットも買ってみたのですが、こちらだと2GBメモリで
CPUが同スペック、解像度が1280 x 800 (WXGA)でありながら動画再生はスムーズです。

やっぱメモリの違いなんでしょうかねぇ・・・
だとしたら今後購入予定の方は本体が安くて高メモリ搭載型が狙い目かもしれません。

メモリ1GB、ストレージが16GBでは次回のwin10メジャーアップデートに耐えられないかも知れませんね。

それぞれ電源の持ちが悪いので、充電しながら3機ローテーションで使ってます。(暇人)

書込番号:19959208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/06/16 02:01(1年以上前)

>アスコルビン酸さん
カメラ、正直画質悪すぎてすし使いませんよねw
僕とは違ったので一応報告になります。

Abema tvを毎日視聴しておりますが、全くカクカクしないです。
IEでも見てみましたが問題なしです。
Microsoft Edge(自分の中で一番軽量)で見ていますが全くアスコルビン酸さんのようなことはないですね。
いれてるソフトといえばAvast!っていうセキュリティソフトとオフィスぐらいです。
ちなみに画質は高画質で見てますよw
Youtubeなんかはedgeだと4K動画がヌルヌル見れるって感じでした。1080pも同様の結果でした。
IE,chromeは720p60から既に視聴は不可でした。カックカクですw
長文失礼しました。

書込番号:19960458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件 KEM-70Bの満足度5

2016/06/16 09:19(1年以上前)

>ryuuta0217さん
うーん、ブラウザにプラグインされた再生用のドライバが古いんでしょうかねぇ。
動画ファイル再生用に入れてある SMPlayerが悪さでもしてるのかな。
SMPlayerですと720p動画がぎりぎりです。
デフォルト設定だとカクつきます。
SMPlayer設定で4コア使用にすればまぁ何とかなる感じで。
CPUほぼ全開になりますけどねw

クロームでアベマTV再生中にタスクマネージャーで激重の原因を探ったのですが良くわかりませんでしたね。
ただ、1GBのメモリはほぼ食い尽くしておりました。

マシン自体のロットの違いで部品が違ったり、それらの相性や調整などの違いなどもあるかも知れませんね。
無料放送バンザイ〜

書込番号:19960874

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「KEM-70B」のクチコミ掲示板に
KEM-70Bを新規書き込みKEM-70Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KEM-70B
KEIAN

KEM-70B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 6月27日

KEM-70Bをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング