α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥95,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(15379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2017/06/23 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件
当機種

暗いですが、赤点。白点が盛大に・・

先日ホタルの撮影をしました。
ISOは800、SSは30です。
raw撮りし、専用ソフトで現像、現像時に+2の増感、ノイズ処理はautoです。
上記のデータをjpg変換し部分をアップしておきます。

D810ではこのようなノイズは気づきません。

どなたか解りやすいアドバイスを頂けないでしょうか?
カメラに対しては若くない普通の人間だと思います。

書込番号:20988996

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2017/06/23 09:27(1年以上前)

同条件でレンズキャップを装着した状態で撮影してみてください。それでも同じような現象が出るのでしたらボディの異常もし出なければレンズ内の埃等によるノイズだと思います。

書込番号:20989017

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2017/06/23 12:29(1年以上前)

デジカメのノイズは状況次第でどうにもならないでしょう。機種ごとに特性もありえます。

書込番号:20989351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/23 12:42(1年以上前)

>D810ではこのようなノイズは気づきません。

比較として同条件のD810の画像もアップして見ては?
その方が皆さんもコメントしやすいでしょう。

書込番号:20989401

ナイスクチコミ!3


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2017/06/23 13:38(1年以上前)

>一谷さん

マニュアル露出モードで30秒露出、FW3.3以上であれば、いくつか前のスレッドで私が取り上げたネタと同じだと思います。残念ながら回避策はないと思います。FW4.0でもなおってないので。

書込番号:20989522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/23 15:50(1年以上前)

一谷さん こんにちは

>現像時に+2の増感

RAWでも 現像時に+2の補正掛ければ元画像に影響が出ると思いますが 補正0の時は ノイズ発生しているのでしょうか?

書込番号:20989699

ナイスクチコミ!0


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2017/06/23 16:23(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
>hotmanさん
D810は+1.5ですが、アップする必要がないほど問題はありません。

>もとラボマン 2さん
暗くて視認し難いですが白点よりも赤点がポツポツ。
一緒に77Uで撮った知人が赤いノイズを一つずつ消していると言ってたのを他人事のように聞いていましたが・・・。

>Mandosさん
高感度ばかり問われますが、長秒時撮影ノイズということになりますね。
ソニーに送る手立てをつけていますが・・・・。
正直ショックですね。

書込番号:20989745

ナイスクチコミ!4


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2017/06/23 17:19(1年以上前)

>一谷さん

以下のスレッドで取り上げてみましたが、これは長秒時のノイズではなく、ノイズリダクションか何かの副作用のようです。4.0でもっと怪しくなっているように思います。(チャンネル間で挙動が変わり、3.2秒より露出時間をかけると影響が出始めます。)

私も機材をファイルつけてサポートに出して、メールでも散々やりとりして、まだ続いていますが、どうも現状が彼らの提供する最も最適なものという認識のようです。感度に依存せず3.2秒より露出時間が必要な撮影には今のところ向いていないという結論を下しています。もしニコンで撮影して良い結果が出るのであればそちらを使ったほうがよいと思います。

これ改善したらいつでもこっちに移行するのだけど、もっと先になるか永遠に来ないか… レンズは気に入っているものがいくつかあるので大変惜しいです。先日のPHOTONEXTでもいた人には話をしてみましたが、改善してくれれば良いなとは思っています。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=20670502/

書込番号:20989841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2017/06/23 19:56(1年以上前)

別機種

γ(ガンマ)線バーストによる無数の輝点の写り込み

 
 確認ですが、たぶん時間をおいて何枚も撮っていると思うのです。どの写真も同じように無数の輝点が写り込んでいますでしょうか。それとも貼られた1枚の写真か、限られたものだけであり、他は問題ありませんでしたでしょうか。

 もし何枚かに無数の輝点が写り込んでいれば、輝点はすべて同じ位置にありますか、それとも別々でしょうか。それによって想定される原因が違ってきます。

 もしこの1枚だけか前後の数枚だけであり、数枚ある場合に輝点の位置がすべて別々であれば、γ(ガンマ)線バーストの影響がひとつの原因として上げられます(写真参照)。

 夜間に星空を撮っていると、まれにある特定の1枚(または前後数枚)に無数の輝点が写り込むことがあります。それがγ(ガンマ)線バーストです。
 もしこれだと思える場合は、詳しい説明が必要ならお話しします。

書込番号:20990183

ナイスクチコミ!4


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2017/06/24 19:13(1年以上前)

>Mandosさん
ちょっと、否かなりショックですね。
星もホタルも・・・・・アウト。
でも、ありがとうございます。このサイトは凄いですね。

>isoworldさん
専門過ぎて理解を超越しています。
このサイトは凄い人が見てくれている・・・メーカーは言えないことがあるかもと考えてたら、
ある意味安心です。

書込番号:20992671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/24 19:31(1年以上前)

一谷さん

いわゆる輝点ノイズというやつだと思うのですが、昔α900を使っていた時
専用ソフトからのRAW現像では消せませんでした。

しかし、Light room(この時のバージョンは3)で現像するときれいに消してく
れました。

これまでLight roomを使ったことがなければ試用版が30日使えるはずなので、
試しに使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:20992734

ナイスクチコミ!0


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2017/06/25 21:02(1年以上前)

>ベリルにゃさん
ありがとうございます。
CCとセットで契約していません。
知人にデータ渡して試して貰おうと思います。

書込番号:20995752

ナイスクチコミ!0


agonoyakiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/11/03 23:15(1年以上前)

白点のアドレスが固定の場合、参照となる白点のレベルを取得し(もしくは推定すれば)減算除去すれば消えると思います。 点滅点の場合は対処が難しいですね。

書込番号:21330227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

撮った写真の4Kテレビでの閲覧について

2017/10/11 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

皆様

素人で恐縮ですが、アドバイスをいただければ幸いです。
最近、α7から、α7RIIに買い替えたものです。
こちらをきっかけにして
写真の閲覧環境を、4Kテレビでチャレンジしたいと思います。
アドバイスを頂戴したいのが、本カメラをお使いの方は皆様、Sonyの4K液晶なのでしょうか。
是非、このメーカーのこのテレビが良いよとリコメンドをいただけると幸いです。
写真を見るだけなら、テレビの値段差があまり直結しないようなコメントも販売店でいただきます。

何卒、よろしくお願いします。

書込番号:21270713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/11 22:06(1年以上前)

このカメラをお使いの方が皆様4Kテレビなんてありえません
普通に考えてわからんかな?
テレビのサイズにもよりますしどのサイズがほしいとかも書いてない
テレビで見ることが多いなら16対9のサイズで撮った方がいいですし
少し大きな4KサイズのPCモニター買ったほうがいいかもれませんよ

書込番号:21270770

ナイスクチコミ!7


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/10/11 22:21(1年以上前)

テレビはテレビとして選んだ方が良いでしょう。HDMIの入力があれば問題ないと思います。

ちなみにうちはパナの4Kテレビです。1200万画素のα7Sですが、これでも約800万画素分の4Kテレビへは縮小して表示してます。
どんな4Kテレビでもα7RUの精細さが発揮できるわけではないので、拘らずテレビとしての機能で選びましょう。

書込番号:21270838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/11 22:44(1年以上前)

>中雄宮さん

「閲覧環境」と書かれていますので、「編集環境」とは別という捉え方で書かせていただきます。

最近の TV ですと、Android の閲覧アプリが入っていたり、動画を YouTube で観れたり、と楽しみ方が多様化しています。ですので、どういう目的で誰がどんな風に見るのか、といった受け手(ご自身?)を意識した選択が良いのではないでしょうか。

書込番号:21270928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/10/11 22:57(1年以上前)

俺、サブモニターにSONYの4KHDR液晶テレビ使ってますよ(笑)
ネットは繋がってますが、アンテナは繋げてません(禁)
同じ部屋にある天吊りプラズマでテレビは見てます。

書込番号:21270976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/10/11 23:15(1年以上前)

画質ならA1買えるに越したことないけど、自分は8Kテレビを有機ELにしようと思ってます。
さらに8KテレビのHDRが上限の1万nitになったらが理想ですが、5000nitくらいになったら買おうかと思ってます。

液晶テレビなら65インチ以上ならZ9Dが良いですが、静止画ならその下は8500までなら、そんなに変わらないからサイズで決めればよいんじゃないかな(笑)

書込番号:21271032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/11 23:20(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000981068/
こんなのとか…
http://s.kakaku.com/item/K0000904317/
こんなのとか…

おすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21271059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度3

2017/10/11 23:43(1年以上前)

ドン・キホーテ激安4Kテレビ50インチをPCモニターとして使っています。
いろんなところで酷評されますが・・・自分的には許容範囲です。

写真・動画・ネットで使用しており、TVとしては使いません。
とにかく迫力があり、十分楽しめます。

4KはTVだけでなくパソコンを強化しておくことが必須かも。
CPUは最低でもi5以上。グラボは最低1050Ti(4G)〜理想は1080Tiをお勧めします。

書込番号:21271119

ナイスクチコミ!1


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/11 23:46(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

スレ主さんは、
>アドバイスを頂戴したいのが、本カメラをお使いの方は・・・
と、おっしゃっています。
すると、アドバイスをする資格のある人は、まずα7RIIのじっさいの使用者のはずで
しょう。

ところが、貴方は、
・ニコンDF(1600万画素)と、
・キヤノン7D(フルサイズの約半分の大きさのセンサーであるAPS機。2000万画素)の
使用者です。
管見では、貴方が4200万高画素機であるα7RIIを(そもそもソニー機を)使用している
ことが分かるレスは、見たことがありません。このような高画素機は、使用していない
のではありませんか?
● それなのになぜ、<まっ先に、何の断りもなく、わけ知り顔で、4K表示関係について
 回答するのですか?

それだけならまだしも――
スレ主さんは、非常にていねいな口調で、質問されています。しかし貴方は、
>>普通に考えてわからんかな?
などと、
● おうへいに答えている。まさか、ソニー板のイメージを、悪くしようと意図している
 わけではないのでしょう?

いずれにしろ、上記のような理由で貴方のレスが不適切なことは、

>>普通に考えてわからんかな?

書込番号:21271127

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/10/11 23:47(1年以上前)

最近見かけませんが、SDカードスロットから直接4K表示できるモデルが便利です。パソコン立ち上げなくても良いので。ブラビアだとソニーカメラと繋げば互換性もあるものの、多分RAWから編集したり他社カメラの写真までは見られないでしょう。

あとは、4Kですと色再現性も向上しますので、カメラ内jpegだとなかなか色の深みが感じられないケースも増えてきます。DxOやVISCOのフィルム風現像ソフトをマスターすればだいぶ違いますので、余計なお世話ながら導入をオススメ致しま〜す^o^

書込番号:21271131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


calamariさん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:57件

2017/10/12 08:09(1年以上前)

>中雄宮さん
こんにちは。私の家のテレビはソニーのブラビア32インチFHDで、α7をHDMIケーブルで繋げてリモコン片手、お茶を飲み飲み観賞するスタイルです。私の知る限り、ブラビアはRAWファイルには対応していません。探せばあるのかもしれませんが、一般的には大衆向けのテレビ本来の仕様と製造コストに相容れないです。 RAW+JPEGで撮影するので、JPEGファイルはMサイズ、つまりFHDの液晶ピクセル画素数よりは大きいサイズ。宅内メディアストリーミングを居間と作業部屋で行って他の人々に見せることが主眼ならFHDで十分だと思います。

あと、4KHDテレビとなると最低画面サイズが必然的に大きくなりますから、それだけ遠くから離れてみることになります。ということはそれだけ広い部屋が必要になります。近くで見ると見にくいだけでなく、写真画像ならピクセルの塊をジーッと目視しているだけになっちゃいます。

またどちらかと言えば、テレビが鮮やかさにかけていると購買意欲が湧かないことから分かるように、いろいろな調整機能があるにもかかわらず、鮮やかな色彩を主張するように製品化の基本が据えられていますよね。そのあたりをどう受け止めるかも一つのポイントではないでしょうか?

どうしても気になる場合は、カメラをHDMIケーブルと一緒に家電販売店へ連れて行って試しに4Kテレビで写真を見てみるのが一番でしょう。

以上、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

書込番号:21271691

ナイスクチコミ!1


スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/12 08:19(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

ご返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、欲しいテレビのサイズを記載しておりませんでした。
55インチか65インチ
LED or OLED
新品、中古を特に問わずです。
ちょっと値の張るフォトフレームとして割り切る考えもあります。
16:9で撮ることは考えておりませんでした。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:21271710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/12 08:22(1年以上前)

>hokurinさん

ご返信ありがとうございます。
7Sでもそのような感じなのですね。
より割り切るべきと思いました。
参考になります。
ついつい、4Kテレビでみようというキャッチフレーズがあるのでテレビの性能の良さが直結するのかと思いました

書込番号:21271717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/12 08:25(1年以上前)

>nineth_cloudさん

ご返信ありがとうございます。
編集環境は、別途MacBookProを持っているので
写真を見る環境でした。
大きなフォトフレームという感じです。
私の記載の仕方が悪く申し訳ありません。

書込番号:21271721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/12 08:27(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

ご返信ありがとうございます。
4KHDRのテレビをフォトフレームとしてお使いなんですね
もしよろしければ、今お使いのソニーのテレビのモデル名と選択理由など教えていただけると幸いです。

書込番号:21271727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/12 08:30(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

すいません。
投稿別に返信してしまいました。
確かに、本命は8K想定でおります。
モデルの上下よりもサイズで選ぶ方が幸せそうですね。

書込番号:21271735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/12 08:31(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

ありがとうございます。
ここまでチャレンジするには勇気が必要ですね。
勉強になります。

書込番号:21271739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/12 08:34(1年以上前)

>杜甫甫さん

ご返信ありがとうございます。
今の環境が、MacBookProの2016モデルなので
パソコン環境は辛いかもしれないです。
テレビの画質よりもサイズなんですね。
確かに、カラーマネージメントができないと考えると、性能にこだわるべきでは無いのかもしれませんね

書込番号:21271743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/12 08:36(1年以上前)

4Kや8Kで鑑賞するなら、RGB各8ビットのJPEGを経由するのは
まったくの無駄、本末転倒のような気がします。


書込番号:21271749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/12 08:36(1年以上前)

>nTakiさん

ご返信ありがとうございます。
併せてお気遣いありがとうございます。
私の質問の仕方が、曖昧なのが悪いのかと
思いましたので、今回質問の仕方を考えます。

書込番号:21271750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/12 08:41(1年以上前)

>アダムス13さん

ご返信ありがとうございます。
Lightroom以外知らなかったので
DxOやVISCOを調べてみます。

書込番号:21271755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kでの動画撮影

2017/03/26 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ハンディカムの方にも書き込みをさせて頂きましたが、子供の成長を記録ということで、4Kでの動画撮影を考えております。

α7Sはありますが、このα7RUは持ってなく、このα7RUでの4K撮影は、連続してどれくらいの時間連続撮影が可能なのでしょうか?
熱ですぐに止まってしまうようなら、候補から外れます。
そう言った点では、やはり動画はハンディカムの方がいいのでしょうか?

持っているレンズなどなど、そこらへんは抜きでお願い致します。

書込番号:20767811

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/26 09:39(1年以上前)

>やっぱりいぬがすきさん

どれくらいの時間の連続撮影を想定していますか?
単位は分でお願いします。

書込番号:20767897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2017/03/26 10:11(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

時間はわかりませんが、これから運動会や、入学式などでの利用を考えてです。

書込番号:20767964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2017/03/26 10:15(1年以上前)

あまり長時間使用はしてませんが、実質30分くらいで止めたくなりますね。
熱もそうですが、なんとなく機器として消耗している感がしますので…大事に使ってます。
やっぱりハンディカムなど動画専門機器の方が長時間記録としては使い勝手が良いのではないですか。

書込番号:20767972

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/26 10:37(1年以上前)

なぜ手元にカメラがあるのに動画を試して見ないか謎です。
カメラされてるなら、被写界深度や、AFのノイズはわかるとおもいますが。
7RM2で、レンズは同じものを使うのでしょう。
撮れるものは似た様なもの。お金が余ってるなら、持ってるカメラで試しもせずに、本番で失敗したり、カメラのせいにするのは明白。
ハンディカムで進められて、こちらが良いなら答えはでてる。
しばらくしたら、どうする場うまく撮れますか?とぴがたつでしょう。
4kを編集できるパソコンはあるんですよね?

ハンディカムの方では、
手元に7sはあるが、動画はほとんど撮ったことがない。撮ったことはないけど、熱ですぐ止まりそうだからやらない。

との事。あっちでアドバイスされてもこれをたてる。
買いたいもの決まってるし、失敗するの目に見えてるけど。ためすつもりも、理解するつもりもないなら買うしかないんじゃない?

次のトピを楽しみにしてます。

書込番号:20768031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/26 10:47(1年以上前)

前トピで、複垢で書いて、間違えたとかいてあるし。
みんなアドバイスしてるのに、返事も最終ほったらかしで新しい書き込み。
それはないと思うよ。

書込番号:20768058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/26 11:38(1年以上前)

子供の成長の記録用には適さないですよ

ぶっちゃけブレブレピンボケ動画の量産になります

正直プロでも躊躇するほどフォーマットの大きいカメラでの動画は難しいですよ

テレビ等でも大きなフォーマットを使うのはスタッフが多いドラマの撮影チームの一部ですから

書込番号:20768202

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:301件

2017/03/26 14:32(1年以上前)

>そうかもさん
>餃子定食さん

ありがとうございます。
α7Sでも30分くらいで熱により止まると聞いたことがありましたが、限界まで試したことがありませんでした。
Uということで少しは改善!?されているかなと思ったのですが、同じ位みたいですね。
試す、練習時間もあまり無いので、ぶっつけ本番くらいでハンディカムに任せたいと思います。

書込番号:20768623

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2017/03/26 23:46(1年以上前)

先ず、α7RUで4K録画を繰り返している者から、使用実績をお知らせします。

先ず、お子様の撮影では、本当に30分連続撮影するのでしょうか?そういう場面は想像しかねますが。
発表会では、出るチームを次々に撮ってゆくと15分から20分の撮影が5回から10回続きますよね。

動画撮影の発熱は、読み出しによる発熱と画像処理による発熱の2つがあります。
大型センサーになるほど読み出しによる発熱は大きくなります。だからフルサイズは発熱では不利になります。
また、4Kになると、動画処理にも2Kよりは発熱が増す。(2Kとは現行のハイビジョンのことです)

それでも、工夫の余地はあります。
α7RUをSuper35mm Modeで4K撮影することです。
これはAPS-C範囲しか読み出しませんから、読み出し範囲は約半分のエリアになりますから、発熱は下がるでしょう。
現実に、Super35mm で発表会を撮影したら、次々と出てくるグループを撮り続けて7グループを1時間40分連続に撮りました。
問題なく撮れましたよ。昨年の8月でしたが、冷房は少しだけ効いていました(たぶん28度程度だったでしょう)。

私もα7Sを持っていますが、これよりは少し良くなったと思います。
それに、AF速度が速くなりましたから、α7Sからは進歩があります。

お子様の撮影に必要なのは、
  動くので、AFが速いほうが良い
  室内も多いので、高感度の方が良い・・・APS-C以上が望ましい。
  室外ではダイナミックレンジが大きいほうが美しくなる・・・カメラセンサーが良い。ファミリービデオはセンサーが小さい。

動き回るお子さんを追っかけて撮るなら、カメラは無理。ビデオが良い。カメラは基本は三脚撮影。手持ちなら、じっとしていて、充分に構えて撮る。これが必須です。なれると、ゆっくり動きながらの手持ち撮影なら可能になる。
ビデオなら、最低1インチセンサーのAX100みたいなものが必要だと思います。

高画質で撮るならα7RUのSuper35mm モード
おっかけを撮るならビデオでセンサーが大きなもの。

こういう事になる思います。
そうそう、正月に親戚が集まったときに、庭で遊びまわる子供も撮りましたが、α7RUならこの程度なら楽勝で撮れました、手持ち撮影で。自分はじっとしているか、そろそろ動きながら撮るから、手ぶれは気にならない。
高画質に撮れますよ。
AF駆動速度は標準と高速、AF追従感度は標準で撮りました。(ビデオではAF追従感度は上げないほうが良いと思う)

写真はα7RUがとてもきれいになります。
ビデオで撮る写真とは雲泥の差です。何しろα7RUの写真画質は世界一ですから。キヤノンやニコンよりも高画質に撮れますよ。
無論α7Sからは明確に向上しています。

私なら、α7RUで、写真とビデオの両方を撮りますね。
α7RUがあると、ビデオは持ち出さないと思う。

(ただし、発表会を朝から晩まで流しで撮影する場合には、ビデオが必須です。私はこのような通し撮影+ハイレゾ録音で撮っています。音は後でバッサリと置き換える。これとは並行して、α7R2 で4K録画もします。
α7RUの4K動画はきれいです)

書込番号:20770047

ナイスクチコミ!10


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2017/03/27 06:36(1年以上前)

>>ぶっちゃけブレブレピンボケ動画の量産になります


アッハッハ
こういう人は、他社のカメラを使っているのでしょうね。
他者では、ビデオAFが遅いです。
特に、ニコン・オリンパスがビデオで決定的に遅れている。こういうユーザーはカメラのビデオはだめだという。

一方で、α7RUが出た時の EOS-HD サイトの評価ではとても好評であった。
プロ機の動画画質である評価でしたよ。
私が使っていても、α7RUのビデオAF十分速いです。
これに対抗できる画質はプロ機のPXWーFS5(60万円くらい)あたりかな。
そもそも、目指しているゴールが違うのです。

最高画質のα7RU と お手軽撮影のビデオ機 という位置付けになるでしょう。

書込番号:20770348

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/27 15:12(1年以上前)

>>動き回るお子さんを追っかけて撮るなら、カメラは無理。ビデオが良い。カメラは基本は三脚撮影。手持ちなら、じっとしていて、充分に構えて撮る。これが必須です。なれると、ゆっくり動きながらの手持ち撮影なら可能になる。
>>ビデオなら、最低1インチセンサーのAX100みたいなものが必要だと思います。

と自分で書いといて、

>>>ぶっちゃけブレブレピンボケ動画の量産になります
>>アッハッハ
>>こういう人は、他社のカメラを使っているのでしょうね。

もう、言ってることが無茶苦茶。

書込番号:20771266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2017/03/31 18:49(1年以上前)

>子供の成長の記録用には適さないですよ
>ぶっちゃけブレブレピンボケ動画の量産になります

これは間違いない。

私たちが見ているTVの紀行番組やドキュメンタリー番組でも主流は3/4くらいのサイズなんだよね。これは4Kになっても同じ。

もちろんEOSムービーのブームで、フルサイズが使われるようになったとはいえ、極めてピントの薄い効果を狙った特殊な用途だけ。とてもシロウトがあつかえるものではない。これは静止画でも同じ。

まあこれを一番証明しちゃってるのが、あの爺さん撮るどこにピントを合わせているかさっぱりわからん動画であり、写真なんじゃないかな。

書込番号:20782334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2017/03/31 19:00(1年以上前)

訂正です。

主流は3/4くらい→主流は2/3くらい

書込番号:20782360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/11 19:04(1年以上前)

>>orangeさん
*現実に、Super35mm で発表会を撮影したら、次々と出てくるグループを撮り続けて7グループを1時間40分「連続」に撮りました。

私も7R2ユーザーですが,GH5と違って7R2の連続で撮影できる時間は約29分のはずです。(AVCHD、MP4、XAVC S)
「29分制限をはずす」ファームの存在を聞いた事がありますが,それを入れてらっしゃるのでしょうか?

書込番号:20809601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2017/04/11 20:02(1年以上前)

>orangeさん

貴重なご意見ありがとうございます。
α7RUは評判がいいみたいですね。
Vがどの程度の内容で出してくるのか気になる時期でもあるので、もう少し待ってみようかと思います。
ソニーストアのキャッシュバックキャンペーン終了当たりが発表時期ですかね!?


>freakishさん

ありがとうございます。
やはり、動画は難しそうですかね。常に操作しながらの撮影になることは間違いないと思いますが。
「アナザースカイ」とかは、一眼の動画なんですかね?かなりボケが利いている時もありますので。


>デジカメ30さん

ありがとうございます。
29分すると強制終了なのですか?

書込番号:20809691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/11 20:28(1年以上前)

>> やっぱりいぬがすきさん
>29分すると強制終了なのですか?
ファームフッブで変更されてなければ(発売時)は そうです。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/spec.html


13 連続で撮影できる時間は約29分です。(商品仕様による制限)
15 連続撮影の制限(29分)により撮影が終了したときは、再度MOVIEボタンを押して撮影を続けた場合の撮影時間。ズームなどその他の操作はしない。

書込番号:20809749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/11 21:59(1年以上前)

>> やっぱりいぬがすきさん
ちょっと話題が変わりますが,ヨーロッパに写真のカメラを輸出した場合,カメラに30分以上普通サイズの動画機能があると 関税の高いビデオカメラとみなされます。
そのため各社は写真カメラの動画機能に30分制限(正確には29分59秒で録画停止)をいれました。
ただパナのGH1-3は,輸出製品には30分制限をいれましたが,国内版は30分制限を入れずビデオカメラのように長時間撮影ができました。
そしてGH4・5にはヨーロッパ向けも30分制限はいれてない(ビデオカメラの扱い)そうです。
ちなみに7R2の30分制限を解除するというファームの噂を某所で聞きました。(もちろん自己責任で使用という事ですが) それについての情報を探してます。
ただ ORANGEさんの過去の書き込みを見る限り そういうものを使用する方ではないようですが。




書込番号:20810027

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2017/04/12 20:57(1年以上前)

うん、日本語はむつかしい。
>>現実に、Super35mm で発表会を撮影したら、次々と出てくるグループを撮り続けて7グループを1時間40分連続に撮りました。
問題なく撮れましたよ。

実際このとおりでしたが、連続撮影ではありません。
発表会を経験した方はわかると思いますが、1つの出演が終わると、次のグループの短い説明があり、出演が始まります。
これを全員、次々に撮りました。グループとグループの間は1-2分ですがカメラを止めています。

なお、30分打ち切りを外すアプリは存在します。
私は、これをα6000に入れて使っています。
1時間10分程度撮れました、ここで電池が空になったから止まった。実際は電池が持てばもう少しは頑張れると思いました。

書込番号:20812300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/12 22:37(1年以上前)

>>orangeさん コメントどうもです。

αで30分制限を解除する話,私もちょっと調べて下記をみつけました。
「SONY αシリーズの30分制限をクラックする方法」
また こんなソニーの発表も。
「ソニーがαとサイバーショットの改造ツールに関する注意を喚起 」

私も7R2ユーザーですが,ソニーに「こわれても修理しないよ」と言われるとちょっと入れる気にはなりません。

書込番号:20812646

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2017/04/12 23:08(1年以上前)

>>私も7R2ユーザーですが,ソニーに「こわれても修理しないよ」と言われるとちょっと入れる気にはなりません。


そうそう、だからα6000に入れてテストしてる。
α7RUは 12VのPC静穏ファン4cm+USB電圧変換コード(12V) で撮ることにしました。

書込番号:20812766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/09/20 09:36(1年以上前)

『実質30分くらいで止めたくなりますね。』
4K動画だとバッテリーの消耗が結構はやいんですネ♪

書込番号:21212964

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ168

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

1日2本あってもまだりませんでした。
3本は必要だと思います。
あと
一本はどれを買えばいいですが?
充電早いやつとか、長く持つやつとかいろいろあるみたいですが
とにかく付属の2本では1日もたないですわ
2本もはいってるなんて初めてだからおかしいとおもったけど
こういうことだったのね、2本で1本レベル。
実質1本じゃ最後の大切なとこで電池切れになる。
というかなってしまって悔しい思いをしながら
スマホ撮影の屈辱に耐えました.よ!!

書込番号:19058759

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/17 04:41(1年以上前)

VINAPCさん おはようございます。

1個のバッテリーで撮影出来る枚数は一眼レフなどとは比較にならないと思いますが、最初から2個付いているのだからあと2個は必要だと思います。

リチャージャブルバッテリーパック NP-FW50で静止画撮影可能枚数/時間 *7ファインダー使用時:約290枚液晶モニター使用時:約340枚と記載がありますが、あなたが1日に撮られる枚数の倍程度のバッテリーは必要だと思います。

書込番号:19058776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


bluemicさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/17 04:43(1年以上前)

NP-FW50 純正一択だと思うけど。
互換品なら一番大きい容量にすれば?
純正よりはるかに安いし、さくっと買えるでしょう。


書込番号:19058778

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/17 05:06(1年以上前)

無印ですがバッテリーは6個あります、
中古のNEX-3or5を買うと純正バッテリー&バッテリーチャージャーが付いてきます(私は此の手法でバッテリー3個付きを購入)、
バッテリーチャージャーは2台あると便利です(α7には)
互換品も使用してますが、NP-FW50 純正が一番良いのは確かなようですね、
NP-FW50 純正>ロワ製互換>WASABI互換かな?
特にWASABIはハズレが多く(他の型番も含めて)自己放電も特に多いですね(使用不可のも有り)。
ロワ製のハズレには当たった事は無いです(10種類位使用中)
互換品使用は自己責任で、ハズレに当たっても笑っちゃう位の寛容力が必要ですね。

書込番号:19058786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ろろたさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/17 05:09(1年以上前)

モバイルバッテリーがいいと思います

書込番号:19058789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/17 05:35(1年以上前)

確かに1日撮影するには、2個でも圧倒的に足りませんね。
α7IIは1個で充電器すら付いてないですが(笑)
しかし、肝心なところでバッテリー切れは、本人の注意不足です。
総バッテリーは、お金で解決できる比較的安易な条件です。
足りなければ、数を持てば良いのですからね。

自分は2台併用(3台出すときは稀)で、各バッテリーグリップ付きですが、一日撮影(8h)だと平均6個分は消費してます。
ファインダー使用、MFメインで、撮って100枚/時くらいの撮り方です。
バッテリーの消費はMFなので、それなりだと思ってますが、ファインダーを、覗いてる時間は多いと思います。
本体に4個、予備カートリッジ4個(計8個)に2〜4個バラで持ち歩ってます。
理由は、充電不可能でも2日は持たせたいからです。

これだけだと可愛そうなので、α7RIIに関してだけ、縦グリを付けない状態でUSB給電にてカメラが作動します。
いままでの機種では充電になりカメラ側のバッテリーが充電するまで動かせなかったのですが、撮影出来ます。
iPhoneが給電出来る仕様のmicroUSB端子が付いた外部バッテリーなら殆ど行けると思います。
0.6Aあればいけますが、安定して必要なので、最低1A、出来れば1.5Aの出力のを選ばれると良いです。

自分はエネループの5400mA1.5V仕様(一世代前)のを、スマホと併用で2個は持ち歩いてます。

関係ないですが、FW50だけで40個以上(内10個怪しい)、エネループの5400mAが3世代4個づつ、500Hが24個(もっとかも(汗))、Nikonやパナやオリも1台に付き3〜4個って考えるとα7RII位は余裕で使ってると思うと凹みますね(笑)

書込番号:19058801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/17 05:43(1年以上前)

たびたびすいません。
下記訂正です。

誤)
>本体に4個、予備カートリッジ4個(計8個)に2〜4個バラで持ち歩ってます。

正)
本体に2組(4個)、予備カートリッジ4組(計8個)に2〜4個バラに予備機1組なので、計16〜18個持ち歩いてます。

書込番号:19058807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/17 06:24(1年以上前)

ふーん シグマのdpだって 最初から2個付いてるぞ。
構図を見るだけで電力消費するし、仕事量が多いのだから省エネにはほど遠いな。

書込番号:19058848

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/17 06:32(1年以上前)

付属のバッテリーで500枚/1本撮れる
どんだけ無駄なショット集めてるの?

書込番号:19058857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/17 06:36(1年以上前)

1日というのは8時間でしょうか?
それとも24時間でしょうか?
3倍の開きがあります。

書込番号:19058862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/17 06:40(1年以上前)

いや 4k 30fps 100mbps で撮ってるらしい(けど、再生出来ないpcスペック的に)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=19052128/?lid=myp_notice_comm#19052236

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=19052899/?lid=myp_notice_comm#19053525

書込番号:19058867

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/17 06:43(1年以上前)

無駄なショットで無ければバッテリーって長持ちするんだ?
バッテリー/撮影枚数に無駄とか、無駄で無いとか関係あるんだ?
面白いカメラだね?(・_・;?

書込番号:19058869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/17 08:11(1年以上前)

へえ
ついにモバイルバッテリーでそのまま撮影できるようになったんだ♪

動画の定点撮影やタイムラプス撮影では最強の仕様ですね

まあ、独自仕様で囲い込み好きのアップルでさえ
モバイルバッテリー関連は汎用品を容認しているわけで
カメラ業界がひどすぎただけとも言えるけど(笑)

書込番号:19058977

ナイスクチコミ!5


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2015/08/17 08:14(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
でも、給電してるとレリーズ使えないんですよ(苦笑)

書込番号:19058984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/17 08:18(1年以上前)

>充電早いやつとか、長く持つやつとかいろいろあるみたいですが

純正バッテリーはNP-FW50ですので、充電が早いやつとか長く持つやつとかは特にないようです。
http://kakaku.com/item/K0000111364/

純正以外では、いろいろありますが、基本的には純正の方が長持ちすると思いますし
安心感も純正の方がいいと思います。

価格を考えると、純正より安い互換品は魅力ありますので、価格優先の場合は互換品でもいいかもしれませんが
互換品が原因でカメラが壊れても保証対象外になってしまうとか、そのあたりのデメリットも含めて
互換品にするか純正品にするかを検討したほうがいいと思います。

また、縦位置グリップ 『VG-C2EM』(α7 II 専用) を使用すると、
http://kakaku.com/item/K0000717616/
リチャージャブルバッテリーパック『NP-FW50』(別売)を2本装着できるため、長時間撮影が可能になります。

書込番号:19058990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/17 08:22(1年以上前)

>ソニ吉さん

あれま
でもまあ、定点撮影とタイムラプスならレリーズなくてもそれほど問題にならないし
赤外線リモコンは使えるんですよね?

書込番号:19058993

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2015/08/17 08:26(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
赤外線の受光ユニットが使えないっす

タイムラプラスアプリならセルフタイマーでいけますけどね。

二股出してくれるまで、ちょっと困りものです

書込番号:19059002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/17 08:29(1年以上前)

カメラに赤外線の受光部がないんだ…

スマホからレリーズとかは?

書込番号:19059003

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2015/08/17 08:54(1年以上前)

スマホレリーズ用のアプリを別途立ち上げる必要があり、これがタイムラプラスなどと排他です

まぁ、ムダにWiFi使って電池食うのもアホらしいですし、原始的なのが一番かと

書込番号:19059041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/17 09:16(1年以上前)

VINAPCさん こんにちは

バッテリーの場合 充電時間案外かかりますので 少しでも充電している時間短い方が良いと思いますので 充電時間が早いタイプが良いと思います。

でも ミラーレスの場合 コンパクト重視でバッテリーも小型化の影響か バッテリー持たない機種が多いですね 数持てばいいかもしれませんが 充電の事考えると バッテリー1個で もっと持って欲しい気がします。

書込番号:19059072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/17 09:19(1年以上前)

とりあえず
モバイルバッテリーで撮影できるのは素晴らしいですねえ♪

バッテリーグリップなんて絶対使いたくない!!ι(`ロ´)ノ

書込番号:19059080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ137

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

α7RIIかα7IIか…

2017/09/13 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 しぃ(^^)さん
クチコミ投稿数:4件

SONYユーザーの皆さんに質問させてください!

私は現在、中古で買ったα7を使用中です。
今のα7でも満足っちゃ満足なのですが、
やはり手ぶれ補正がないことが気になり
新しい本体を買いたいと考えています。

迷っているのはα7RIIかα7II。
使用頻度としては、主に趣味でポートレートをしており、たまにプロとして人を撮る機会があります。(今後増えてほしい…)
α7RIIの魅力として、高画質、手ぶれ補正、サイレントシャッター…この3つあれば満足なのですが、なんせ高価…。果たしてそんなに高画質な写真が私に必要なのか、元を取れるぐらいの写真が撮れるのか、となるとまだまだアマチュアな私にとっては悩むところです。
手頃なのはα7II。ただ、元々α7を使ってる私としては、α7IIだとそんなに変わらないのでは?とも思ってしまいます。
α7は売ってもそんなに高く売れないですし、サブ機として今後も使用する予定です。

α7RIIもα7IIもよくご存知の方、メリットデメリット、オーバースペックでは?、など何でも良いので教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:21193780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/13 19:29(1年以上前)

a7IIでいいんじゃないですかね
Rはポートレート向きでない気がするな
a7IIならパソコンのスペックとか気にしなくてもいいし
ただ、a7IIIも気になるところ

書込番号:21193812

Goodアンサーナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/09/13 19:53(1年以上前)

α7IIでポートレートというか、人物(女性)撮影をしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586361/SortID=20673880/

内容はともかく、こんな写りです。いかがでしょう?

なお、サイレントシャッターが重要であれば、α9か噂のα7III(噂通りなら)がいいかもしれません。
ちなみにモデルさんにとっては、サイレントシャッターだとタイミングつかめなくて、あまりよろしくないようです。

書込番号:21193852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2017/09/13 20:07(1年以上前)

ポトレに注力されるのなら、瞳AFがAF-Cで効く、の点で7RIIのほうが断然楽でお薦めです。AF-Sでも大丈夫、という自信家^H^H^Hヘソ曲がり^H^H^H^H^H求道者タイプでしたら7IIでも良いですけど (^^;;

書込番号:21193876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/13 20:13(1年以上前)

俺も >ヒキ困りさん に一票
α7RUってアンタなに撮るつもりよって気がします

そもそもα7を中古で買ったんでしょ?そんな人が手を出すようなものじゃないと思いますけど
なにせα7RUは高画質とはいっても桁違い、ピント合わせからしてシビアな機種で、ちょっと調べれば手ぶれ補正なんて気休め程度でしかないとわかるはずです
たとえば繊細な枝の先とか、水面の微妙なグラデーションとか、羽ばたく鳥の毛の一本一本までもを描画したいのでしょうか?ポートレートにそこまでは必要ないと思いますけどね

むしろ加工も楽で、適当にバランスいい機能がそろっているα7やα7Uのほうが、ほかに気を配れると思いますよ?ポートレートならライティングやポーズ、表情、いろいろ気にするところはあります。顔の産毛を撮っても評価されないと思いますよ?(苦笑)

書込番号:21193888

ナイスクチコミ!5


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/09/13 20:20(1年以上前)

自分はド素人ですがα7IIからα7RIIに買い替えました
しかも結構すぐ(α7IIの使用期間は一か月くらい)
画質の違いに驚き、写欲を刺激してくれるカメラだなと感じています
ポートレートは家族を撮るくらいですけど。

プロとして使う部分の比率をどれくらい重視されているか分かりませんが
金銭の授受以外の部分で元を取るというと結局は個人の満足度で計るしかないので
他人には分からないと思いますよ。

ソニーストアとかにSDカードを持って誰かモデルをやってくれる友達か家族と共に
行っていろいろ試写させてもらってみてはいかがでしょうか?

書込番号:21193909

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/13 20:24(1年以上前)

ちょっと気になったんですが…
保育園のパパ友がa7R2を使っていて
「瞳AFは精度はそこそこだけど使いにくいわー」
てなことを言ってたんですが、あまり親しくないので
「ほーそりゃ大変でんなー」
としか言えませんでした。
使いにくいってどういうことですかねー?
設定的にめんどくさいのか、精度は高いけど速度に問題があるのか。

書込番号:21193919

ナイスクチコミ!4


スレ主 しぃ(^^)さん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/13 20:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やはりα7RIIは私にはハイスペックすぎますね…
今のα7を買った当時と今とでは撮る技術も
撮りたいものも全然違います。
最近はポートレートが主ですが、風景も夜景も
割と撮ってはいます。
もう少し吟味して…タイミングを見計らって…
α7IIIの登場を待つのも手かもしれませんね。
皆さんありがとうございました!

書込番号:21193933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/13 20:31(1年以上前)

α7m3気になりませんか?

私はα7m2とα7sを使ってます。
一時は両方下取り出してα7r2をと思いましたが、データが大きくなるのと、GMレンズで揃える財力がない事、α9の瞳AFとα7r2の瞳AFの違いをみて、α7m3でのAFの伸び代を感じ、α7m3を待つことにしました。(正確には、カートには入れたけど、踏みとどまった。)
α7m3の発表を確認してからでどうでしょうか?

このタイミングでα7→α7m2のグレードアップは、撮れる写真に変化あまりないと思います。
でも、下取り出して、4万円くらいの追い金で、α7→α7m2にグレードアップはありかと。α7r2へのグレードアップには、下取り価格が雀の涙程度にしかならないだろうから

書込番号:21193935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/13 20:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>しぃ(^^)さん

手振れ補正の無い
α7でポートレート撮ってます。

圧縮効果を狙う時
うーんと離れて
200mm F2.8も良く使います。

その時、ファインダー像がブレてるので、
片ヒザついて、しゃがんで撮影してます、

立って撮るより、
カメラが安定してるのが判るし、
何より、カメラの位置が低いと
モデルさんのスタイルを良く
写す事ができます。

手振れ補正については
1980〜2006年まで
手振れ補正の無い
フィルムカメラでの経験が有りましたので、
特に必要と思いません。

α7シリーズのウリは
軽量小型なのに、フルサイズ。

たとえ
140gでも重くなり
ボディが厚くなる
α7Uは私の目的には合いませんでした。

写真屋さんから伝授されました。
シャッター押す前の設定と、
シャッター押した後のせ設定では、
前者のほうが、綺麗に良い写真が撮れると。

その写真屋さんは
ニュヨーク近代美術館が、
その写真屋さんが撮影した、
写真を買いに来たそうです。

書込番号:21193944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 しぃ(^^)さん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/13 20:38(1年以上前)

>謎の写真家さん
素敵なお話ありがとうございます…!
今のα7でも十分良さはあるんですね。
あぁ…また迷ってきました…。

書込番号:21193958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2017/09/13 20:48(1年以上前)

私はα7とα7Sを使っていて、α7RUを買い増ししました。
結果は?
α7RUは画質が一段と向上します。

正直言って、4200万画素と解像度がまし、裏面照射でダイナミックレンジや好感度も向上しています。
写りは?
レンズの性能を正直に発揮できるようになりました。
良いレンズを使うと差が出ます。

今は? α7は眠っています。
多分α7Uも画質は変わらないでしょう。α7とα7Uは同じセンサーを使っているから、RAW現像すれば同じになるはず。手振れ補正で使いやすくなっているだけでしょう。

カメラの電子回路もα7RUは、高級部品を使っていると思います。高価だから、高級な部品を使える。
10万円台のカメラでは使えないような高級部品も使えるから、画質も向上したのだと理解しています。
(高級部品のことは、車やテレビなどの工業製品では常識なんです。カローラとレクサスが同じ部品を使ってるとは思わないでしょう)

もし、α7RUを買う資金の手当てがつくのでしたら、迷わずにα7RUをお買い求めください。
プロが使うカメラとしての高画質は納得できます。
あとは、稼ぐ努力でしょうね。
がんばって!

おっと、α7Uが悪いというのではありません。α7も良いカメラでした。2年ほどよく使いました。
ただ、ここにきて、上には上があるカメラをソニーが作ってしまったということです。
私はα9は買いません。画質はα7RUが良いからです。
α9は連写性能に特化したカメラであり、α7RUは画質に特化したカメラですから。
α7・α7Uは、フルサイズの良さを幅広いユーザー層に知っていただくカメラです。これも良いカメラです。
ソニーはα7・α7Uでシェアを伸ばしたと思っています。
α7RUは画質を求める一部の人が買うカメラです。バカ売れするカメラではありません。
  画質を求める人が買って、満足するカメラです。高いのが玉に瑕。

書込番号:21193988

ナイスクチコミ!12


スレ主 しぃ(^^)さん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/13 21:02(1年以上前)

>orangeさん
ありがとうございます。
高画質好きな私としては、
今のα7の写真をパソコンで拡大した時、

あ〜もう少し綺麗に写らないかなぁ…

と思うことも多々あります。
だからこそRIIの高画質に惹かれます。
私が撮った写真をお客様がどう使われるか、
もし超拡大印刷されてしまったら…
と考えることも。
ただ高価なところが悩みどころ。
まだまだじっくり考えます…

書込番号:21194034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2017/09/13 21:17(1年以上前)

>しぃ(^^)さん
>>今のα7の写真をパソコンで拡大した時、


私も趣味で、拡大して写真を選別します。
拡大して・さらに2段拡大したとき・・・しびれるー! となるのがα7RUです。
だから、α7は眠りについた。
このしびれ感・・・たまらない。

良いものはよい。

写真撮影レンズは、主としてAマウントレンズを使っています(手持ちレンズがたくさんあるから)。これはGMよりはレンズ特性を見ると少しだけ低いですが、写りは対等に近く、とても良い写りをします。
だから、GMレンズは、動画撮影に使うものしか買いません。
α7RUの動画はとても良いですよ。α7とは格段の進歩があります。

書込番号:21194077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/13 21:45(1年以上前)

 α7を使っていて、さらに上のα7IIあるいはα7RIIに目がいくと言うことは、
一段階写真の評価力あるいは撮影力が上がったと言うことでしょう。

 これは喜ぶべき事でしょう。
私でしたら、α7RIIを選ぶと思いますが、こればかりは熱意、経済力などを
総合的に考えなければならないので、個人のお考えに任せるしかありません。

 と申しましても、わたしはα7RIIとPlanar T *50mm F1.4ZA SSMレンズの
組み合わせのすばらしさには感銘していますが、お金が付いていきません(TT)

書込番号:21194187

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/09/13 23:35(1年以上前)

7RIIを使っています。

最終的な写真のサイズ次第ではないでしょうか。A4くらいなら、あまり差がでないよう
な気がします。

ボディに悩むより、レンズに投資したほうがいいような気がします。

書込番号:21194601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/14 07:50(1年以上前)

>しぃ(^^)さん

a7Riiを使ったこともないのに、
プロだと書いただけで何に使うんだよとやっかんでる人もいるようですが…

私はa7、a7ii、a7R(初代)と所有していますが、
買うお金があるのなら、ぜひプロとしてならR系をおすすめしますよ
ポトレで男性を撮るなら画素数多いほうが何かと後々便利です。女性は逆にイヤがられるでしょうが。

お勧めする理由はダイナミックレンジとファインダー倍率でしょうか。
ピント精度もa7無印系よりR系のほうがよいそうな(コントラストAF併用なのに)
a7iiはもちろん、無印系もいいのですが。。。

かく言う私は、未だEOS5Dmark2でポートレートのお仕事をやってますがw
(ダイナミックレンジの狭さが逆にお客様にウケがいいので。w)

書込番号:21195178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2017/09/15 07:28(1年以上前)

A7からA7R2に買い替えた者ですが
ポトレ用レンズは85mmと35mmのF1.4
圧倒的にAFが楽です。瞳AFのAF-Cもポージングなどしない家族撮影にもってこい
高感度も良い
高画素は使い方で非常に便利。なぜかと言うとリサイズで多少のアウトフォーカスは誤魔化せます。
高感度ノイズも同じくリサイズで誤魔化せます。

A7R2の高画素は手振れ補正と低振動シャッターユニットのおかげで非常に雑な撮り方が出来、高画素機を殆ど意識しません。
買えるならA7R2をお勧めします。

書込番号:21198014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/09/15 12:12(1年以上前)

スレ主さん
α7RUを買いに走りましょう♪

人物撮影でプロとして撮影の機会を増やしたい、撮る事が好きなのでしたらα7RUにグレードUPしちゃいましょう!

ソニーにはこれ以上の高画質機はない。このカメラで綺麗に撮れなければ、自分の腕がまだ伴っていないという事です。逆に言えば、成長の余地がある。

オーバースペックなんて事はないです。ビギナーもハイアマもプロも関係なく、撮ることで学び上達します。

走って、
走って、
買いに行こう♪

書込番号:21198588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/16 00:27(1年以上前)

両方あるけどどちらかなら間違いなくα7RII。
SONYは発売日が後の方が細かいところの操作性や機能(ユーザーインターフェイス)が上がってます。
特に上位機種(高いのは(笑))、細かいところが使いやすくなってるので画質以上に使い勝手が違います。



書込番号:21200259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/17 01:11(1年以上前)

>しぃ(^^)さん
高画質好きな私としては、
今のα7の写真をパソコンで拡大した時、
あ〜もう少し綺麗に写らないかなぁ…
と思うことも多々あります。

私は7RUとキャノンイオス6DUを使っています。

4Kモニターとかモニターの色再現が良いのは使われてます?
私の使っているのは下記のLGの27インチ4Kモニターですが
http://kakaku.com/item/K0000867411/

iMack retina5K パソコンも使っています。

両者とも、普通の(写真用に特化したものでない)フルHDモニターとは映りが全然違いますよ。

α7RUは画素数は多く、ローパスレスですが、
2600万画素ローパス有りのイオス6DUで撮った画像(Jpeg最高画質)を見比べた場合、
モニターサイズに合わせた画像を見ている限り、
ん〜これはどっちのカメラで撮った写真だったかな? とわからないですから。笑。
等倍にすれば画素数が違うので画像の大きさから当然わかりますが。

α7とα7Uとα7RUでモニターサイズに合わせた画像を見る限り、
そんなに劇的に画質は違わないと思いますけどねえ。
RAWだと好きに変えれますし。
α7RUは画素数が大きいのでaps-cモードで撮影しても1800万画素もあるというのは重宝します。
200mmの画角が300mmになっちゃいますので。

モニターに映し出して見ている以上、モニターの性能差が大きいと思います。
LGの27インチ4Kモニター、同じ製品番号のモニター4台使っているんですが、
4台とも同じ設定にしても、微妙に色合いが違ってたりするんですよね。個体差ですか。
どれが本当の色なのかわからない 笑。
でもLGの4Kモニター、映りはすごくきれいです。
iMac 5Kもすごくきれいです。2年前に買ったやつですが。
より鮮やかになったらしい新しい今度の iMac 5k。
私はそれが欲しい。笑。


書込番号:21203412

ナイスクチコミ!6


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ホットピクセルは気にされますか?

2017/08/13 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

夜景を撮っているときに気づいてしまいました。

MFで拡大表示中に不自然な青い点がありました。

センサーをブロワーしても改善されないので、調べてみるとホットピクセルらしいとのこと。

いかなるセンサーでも多かれ少なかれ存在して、定期的に補正しているとのこと。

そこでレンズキャップをつけて、ISOとSSをいじってみると

ISO640、SS1”くらいから青い点が出始めます。
MFで拡大×12.5倍で見ると、中央から上下左右に離れた位置に1点ずつ青点が存在しています。

強制的にピクセルマッピング(日付を早めてから、電源OFF、その後シャッターが切れる音がする)をしたのですが消えません。

もしかしてホットピクセルではないのでしょうか?

いずれにしても気になります。

もし、ホットピクセルだった場合、他の方はどのようにされていますか?

4個くらいのホットピクセルは気にするほどではないのでしょうか?

宜しくお願いします。




書込番号:21114439

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/08/13 20:08(1年以上前)

固定パターンノイズでしょう。トランジスタのバラツキで発生するのであり、不良ピクセルではありません。温度の影響を受け易く、冷却すれば軽減できますが、デジカメではそれが出来ません。
デジカメの場合にはそれを軽減するために、超秒時ノイズリダクションの機能があります。ダークを差し引く機能ですが、ただし撮影時間が倍必要になります。

書込番号:21114616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/13 22:12(1年以上前)

個人的にはその程度なら気にしないっすね
ある程度はデジタルカメラの宿命とあきらめが肝心だと思う
たまにの夜景なら、ダークノイズ減算処理や長秒ノイズリダクションで切り抜けましょ

星景撮影する人のなかには、徹底的にホットピクセルを消す人もいるよーだけど、結局はスレ主さんがどんな被写体を主に撮影するかじゃないかな

書込番号:21114914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/14 09:54(1年以上前)

ueue38さん
メーカーに、電話!


書込番号:21115800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Q2K2さん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/14 11:44(1年以上前)

出た!nightbear。
おぅ。とか メーカーに電話とか。
現れるたびに不愉快になる。

4個くらいのホットピクセルなら気にしないですね、自分の場合。
いざとなれば現像ソフトで取り除くこともできるし。

書込番号:21116009

ナイスクチコミ!22


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2017/08/14 12:13(1年以上前)

>holorinさん
ご意見に感謝致します。

超秒ノイズリダクションはオフにしていました。

固定パターンノイズって初めて聞きました。

調べて勉強してみます。

固定ノイズなら、心配なさそうですね。

ありがとうございます!

書込番号:21116074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2017/08/14 12:16(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
ご意見ありがとうございます。

ホットピクセルでも、これくらいなら問題なさそうな数量なんですね。

ただ、ピクセルマッピングで消えなかったのが、気がかりです。

書込番号:21116083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2017/08/14 12:17(1年以上前)

>nightbearさん
一応、電話しました。

電話したら、
お預かりして見てみないことには、何とも申し上げれません。

と妥当な意見でした。

書込番号:21116086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2017/08/14 12:19(1年以上前)

>Q2K2さん
ご意見ありがとうございます。

ホットピクセルは4個程なら大丈夫な数量なんてすね。

ありがとうございます。

書込番号:21116089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2017/08/16 06:07(1年以上前)

ググってみると
某サイトにて
「デジタルカメラを使っているうちに1秒以下の短いシャッター速度でも特定のピクセルに輝点が目立ってくることがあります。
これは画素欠陥とか白傷と呼ばれる現象」

という一文がありました。

1秒以上で徐々に目立って来るので、

やはり私のものはholorinさんご指摘のようにホットピクセルというよりも固定パターンノイズのようです。

初めて固定パターンノイズという言葉を知り、勉強になりました。

また、ホットピクセルであっても4個ほどなら気にするレベルでないこともわかりました。

皆さまいろいろとありがとうございました。

書込番号:21120197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/10 06:29(1年以上前)

ueue38さん
おう。

書込番号:21184007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング