α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥95,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(15379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニター確認できず。

2016/06/13 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 jyo_ishさん
クチコミ投稿数:6件
別機種

先日撮影に持ち出し、撮影してみたのですが、撮影直後の写真は液晶モニター上で確認できるのですが、しばらくたってからファイル上の写真を液晶モニター上で確認すると読み込みエラーとなってしまい、確認できませんでした。パソコン上で確認するとちゃんと写っておりました。最高画質で撮ると液晶モニターでは確認できないのでしょうか?。ご存知の方がおられましたらご教示ください。

書込番号:19953257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/13 14:12(1年以上前)

アップした写真わなあに?  (。_゜) ?

書込番号:19953287

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/13 14:47(1年以上前)

いつも、最高画質で撮って、古いデータも液晶モニターで確認しています。

考えられるのは、使い始めに、カードのフォーマットをしてないことです。

私は、このカメラを使い始めた時に、カードのフォーマットしないで
使ったら、エラーデータが大量に発生しました。

フォーマットをきちんとやってからはエラーはでてません。

書込番号:19953344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/06/13 14:50(1年以上前)

jyo_ishさん

ご使用のメモリーカードを他機種と一緒に使っていませんか?もしそうなら、1機種ずつ、専用のメモリーカードをご用意なさる事をオススメします。そして、メモリーカードを最初に使う場合は、撮影なさる前に、機種毎/メモリーカード毎に、まず初期化(フォーマット)を行なって下さい。

初期化(フォーマット)を行なったメモリーカードで、ご指摘の症状が現れるかどうか、ご確認なさって下さい。

それでも駄目なら、別のメモリーカードにて、同様の手順でご確認なさって下さい。

書込番号:19953353

ナイスクチコミ!3


スレ主 jyo_ishさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/13 14:51(1年以上前)

>デジタル系さん
ディジタル系様ありがとうございます。早速試してみます。
>guu_cyoki_paaさん
近所の公園です。 

書込番号:19953357

ナイスクチコミ!2


スレ主 jyo_ishさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/13 14:53(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:19953361

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/13 14:55(1年以上前)

> アップした写真わなあに? 

カメ ジイ ・・・・・・  |ω・´)  
 

書込番号:19953363

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/13 15:15(1年以上前)

jyo_ishさん こんにちは

初歩的な質問ですが 撮影された写真のデーター パソコンなどで加工していませんよね?

元画像に 手を加えるとカメラ本体では確認できなくなる事がありますので。

書込番号:19953402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/13 18:21(1年以上前)

別機種の写真貼られても、、、

書込番号:19953802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/06/13 18:45(1年以上前)

>jyo_ishさん
最高画質とか関係なく、後でも見れますよ。他の方がご指摘されてますが、他の機種とのSDカードの共用されているのでしたら、やめるべきだと思います。おかしなことになる要因です。例え同じソニーのカメラであってもです。

お写真ご近所の公園とのことですが、(鶴見緑地ぽいですけど)このカメラで撮影した写真でないと、下手すると価格コムから削除される可能性もあるので、お気をつけください。

書込番号:19953875

ナイスクチコミ!2


スレ主 jyo_ishさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/13 19:46(1年以上前)

当機種

>コメントキングさん
>しんちゃんののすけさん
失礼しました。こっちの写真とごっちゃになりました。

書込番号:19954044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/13 19:47(1年以上前)

ファイル上の写真を液晶モニターで確認って?
ちょっと、何を言ってるかわからないんで、もーちょっと詳しく説明してみて

PCで弄ってSDカードに上書き保存とかしてないっすか?
んで、サムネイルやプレビュー用画像が消えちゃってたり
壊れてるとかじゃあない感じがするねえ

書込番号:19954047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jyo_ishさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/14 09:31(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。フォーマットしてから試してみたら解決いたしました。
数多くのご教示ありがとうございました。

書込番号:19955538

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ651

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーかキヤノンか? 教えてください

2016/06/12 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:135件

現在EOS 6DとEF24-70mm F4L IS USMを使ってます
AFに不満があるのでEOS 5D3に買い換えるかソニーにマウント変更するか迷ってます
マウント変更する場合はレンズも含めて売却することになると思います
多いときで月に4回くらい屋外と室内の行事の撮影で使う予定です
マニュアルフォーカスは考えていません
アドバイスお願いします

書込番号:19951154

ナイスクチコミ!5


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/12 19:31(1年以上前)

>☆miyuki☆さん

ニコンは候補外ですか?

書込番号:19951183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/12 19:32(1年以上前)

今年出る 5DWにしときなさい..

書込番号:19951189

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/12 19:33(1年以上前)

☆miyuki☆さん こんばんは

>AFに不満があるので

どにょような不満かが 判らないので 判断しにくいので どのような不満かが 判ると判断しやすくなると思いますよ。

書込番号:19951192

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/12 19:34(1年以上前)

AF不満の内容がわかんないと、、、
6Dユーザーです。5DV買い足そうかなぁって思ってましたがWを待つことにしました。

書込番号:19951197

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度3

2016/06/12 19:36(1年以上前)

何を目的に変更されるのでしょう?

6Dから移ってよくなるカメラってソニーにありますか??

書込番号:19951201

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/12 19:43(1年以上前)

ここで訊くからには、SONYに傾いてる?
R2と比べるなら、5DsRでは?
それと、24-70F4LISは、再三フォーカスシフトのことを言われるので、
いっそ、24-70F2.8LUに換えてみますか?手ブレするかも知れんけど。

書込番号:19951216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件

2016/06/12 19:48(1年以上前)

虎819さん
ニコンは考えていません
ごめんなさい

某傍観者さん
毎月行事があるので早めに買い換えたいと思ってます
発売されてすぐって高いですし

もとラボマン 2さん
真ん中以外のAFポイントが使いにくいのが悩みです
ソニーは動くものにも追従すると書いてありましたので気になってます

しんちゃんののすけさん
言葉足らずでしたね
ごめんなさい

杜甫甫さん
ソニーのAFはとても良さそうな書き込みがあったので気になってます


実際に使い比べたことのある方はいらっしゃいますか?

書込番号:19951232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/12 19:49(1年以上前)

画質に不満がなければCanonが良いと思う。
ソニーだとプリントした時Canonよりコッテリした感じになるので、好みに合わないかも?

書込番号:19951234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2016/06/12 19:56(1年以上前)

さすらいの「M」さん
フォーカスシフトのことはよくいわれますが
いつも絞り設定してからAFを操作するのであまり気になったことがないです

とうがらしの種さん
もし画面上で彩度が同じように見えてもプリントの発色に違いがあるんですか?

書込番号:19951254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/12 20:03(1年以上前)

>☆miyuki☆さん

5Dか6Dの新型が出るまで7DUのボディ買い足しで繋ぐのはどうでしょうか。

お持ちの24−70F4はAPS-C機でも充分な性能があると思いますし。

室内室外問わず7DUのAF性能でそれ程の不満は感じないように思います。

APS-Cの絵が嫌いなら駄目ですが。

書込番号:19951274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2016/06/12 20:07(1年以上前)

いろいろなご意見くださってありがとうございました
ソニーのこちらにスレッド立てさせていただきましたが
キヤノンが優位とのお声が多いみたいですね

もし買い換えても全部が気に入るとは思ってません
α7R IIが6Dよりも劣る部分ってあるのかな?

書込番号:19951280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/06/12 20:08(1年以上前)

>☆miyuki☆さん

ソニーAマウントメインで、Eマウントは
ちょっとだけ、あと、キヤノンはサブで
主に風景、たまにイベントを撮影しています。
老眼が始まりつつあるので、自分はソニー
Aマウントですね(笑)。ほんと、老眼の
人は一度ソニー使ってみて欲しい。EVFで
画像確認めちゃ便利だから。

おっと、ソニーかキヤノンのAFでしたね。
AFのどこが不満なのか分かりませんが、
自分的にはAFはキヤノンの方が良いかな。
Eマウントはα7しか持ってないけど、暗所の
AFはダメです。AマウントのAFは健闘
してますけどそれでもキヤノンに軍配かな。
6Dは知らないけど^^;
ただし、動き物は断然キヤノンだと思います
けど6DのAFがダメなのかな?
風景など、自分のメインの被写体ではEVFでの
ピント合わせでソニーに軍配。電球1個の部屋の
イベント撮影でもピントはバッチリでした。
あ、これはAFで合わせたあと、マニュアルで
微調整の撮影になりますからちょっとニーズと
違いますかね?

とにかく被写体にもよりますので、色々な
人の意見と、ご自分の使い方とを総合して
ご検討ください。良いお買い物が
出来ることを願っております^^



書込番号:19951286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/12 20:23(1年以上前)

”カメラマン” という雑誌 2015年11月号によれば、ミラーレスのAFは
まだ少し劣るといったほうが良さそうです。

キヤノンが良ければ、1DxIIが良いのでは? 5DIIIより、良いですよ。

マウント変更は無駄が多い。隣の芝生は青く見えるだけだったりする。

R2を買う財力があるのであれば、1Dxでも可だと思う。

失敗したくなければ、追加購入したらどうでしょうか?


書込番号:19951333

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/12 20:26(1年以上前)

☆miyuki☆さん 返信ありがとうございます

>真ん中以外のAFポイントが使いにくいのが悩みです

AFスピードの問題ではなく AFポイントの カバー範囲の問題でしたら ソニーの方が広いので ソニーの方が良いかもしれません。

書込番号:19951343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/12 20:28(1年以上前)

>真ん中以外のAFポイントが使いにくいのが悩みです
同感です。
>ソニーは動くものにも追従すると書いてありましたので気になってます
6Dも追従しますよ。

書込番号:19951347

ナイスクチコミ!4


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/12 20:42(1年以上前)

気になって6Dのホームページを見てきましたが、AFのポイントがずいぶんと中央に集中しているんですね。
センサーサイズさえ気にならなければ、AFエリアが広くて動き物に強い7DIIが良いかと・・・

とNikonユーザーが言ってみる。
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:19951395

ナイスクチコミ!5


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2016/06/12 20:46(1年以上前)

古い雑誌の記事は当てには
なりませんよ。
最近の雑誌で、D500とα6300
のAF比較がありますが、
ミラ-レス機のAFも進化していますよ。

書込番号:19951409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/12 20:53(1年以上前)

初期設定の色合いがだいぶ違うと書くべきでした。
ソニーは、色盛りな感じで、Canonは、自然であっさりです。

書込番号:19951427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


写狂庵さん
クチコミ投稿数:59件

2016/06/12 21:05(1年以上前)

> AFに不満

何をどう撮りたいときのAFの話かの。

> 多いときで月に4回くらい屋外と室内の行事

スポーツかの。音楽等の演奏かの。音楽ならクラシック、ロック、ブラバンかの。あるいはダンス、演舞・演技かの。

> EF24-70mm F4L IS USMを使ってます

とすれば、スレ主さんは動き回れる、と考えて宜しいか?念のため、じゃが、もともとレンズの選択が不適ということは無い、で宜しいか。

> マニュアルフォーカスは考えていません

MF が使えるような状況ではない、ということか。MF 置きピンの使い方をご存じない、ということか?

等等、常駐のみなさんがアドバイスしようにも基本的情報が少なすぎる。質問スレ建て時にはまずスレ主さんが出来るだけの具体的情報を開示なさるのが先決ではないかの。話がそれないようにするため、ここはスレ主さんの責任ではないかの。

書込番号:19951465

ナイスクチコミ!9


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2016/06/12 21:07(1年以上前)

こんばんは。

6DはAFそのものは確かにといったとこはあり、ちょっと前のキヤノンを引きずっている感が否めないかと。

70Dくらいだったかな?
ようやくニコンのように、自動選択でも来たいところに来てくれるようになったのは。
勿論5DmkVは言うまでもなく精度は必要にして充分であり、当時はこれ以上なら1DXしかないとは言われていました。

シャッター音は仕方ないながらもレスポンスはニコン並みになって撮り進めていけるのは自分のレビューに書きましたが、D300sについで自分的には気に入っていますし、最近のレビューの画像のメインで使っています。

ソニーは中央のすぐ両サイドのAFポイントは外しやすいというか迷いやすいのは否めず、条件が良ければさほどではないものの、撮り進みたいときに迷われるとイラっとはします。

またEVFは、自分は眼鏡をかけているので横から光が回り込んだりすることもあり、使いやすいとは言いがたいけど、必要な情報が再生画像まで表示され、これはこれで一興かと。

また以前ほどではないもののレンズのバリエーションが、ツァイス信仰でもない限りは高く思えること。
発色は中間色持ち上げ傾向なので、極端に言えばパステル調に見えなくもないこと。
でもキヤノンも最近はコントラストや彩度も強めといえ、万人向きでわかりやすい発色ではあるものの、ソニーのような色のつながりが優しくはないかなと。個人的ですが。

まぁ、機械的に解決できないとこをエレキに頼りきってしまっている感の否めない部分に抵抗がなければα7系列も良いでしょうけど、地方では展示さえされなくなっているので、充分慎重にとは考えます。

キヤノンできているならそのままというのが無難でしょうけど、長いものに巻かれることを潔しとしなければ、ソニーも一考なのかも。


書込番号:19951473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

価格の差に疑問

2016/06/03 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 miccciさん
クチコミ投稿数:168件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

最安値の量販店と通常価格の差額が
あまりにもかけ離れていますが、
店舗の家賃等を差し引いても
安い価格もありますが、これらの
商品は購入しても品質に
問題は無いのでしょうか?

書込番号:19926712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/06/03 19:39(1年以上前)

サービスには問題があるかも。

書込番号:19926760

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2016/06/03 21:02(1年以上前)

規格品だから、カメラ本体は同じものですね。

カメラ専門店は、「カメラ」として売る。
 それ相応のサービスもする。初期不良も圧力をかけてくれるので通りやすい。
一般量販店は、ものとして売る。
  洗濯機やTVと同じようなサービスでしょうね。

メーカーのサービスを使うなら、同じでしょう。
割り切れるか?が分かれ目になると思っています。
ちなみに、私は高級カメラだけは、一般量販店では買いません。カメラの量販店が良いと思います。
それと、ソニーの3年ワイドも魅力的。(10%クーポンと3%ソニーカードは初心者でも使えるようにできると思います。ソニーに行って相談すればよい)


書込番号:19926967

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 miccciさん
クチコミ投稿数:168件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2016/06/03 21:19(1年以上前)

色々と参考になりました。
有難う御座いました。

書込番号:19927000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/04 04:35(1年以上前)

安いには理由があるってことで。
中には、初期不良ですら「メーカーと交渉してね」っていう
ところもあるそうです。
もっとも誰が「初期不良と判断」するのか謎ですけどね。

書込番号:19927716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miccciさん
クチコミ投稿数:168件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2016/06/04 12:08(1年以上前)

ソニーストアーで買っても量販店で買っても
初期不良は当たり外れがあるでしょうね。
後はアフターケアの差と言うことでしょうか。

書込番号:19928399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2016/06/04 15:10(1年以上前)

実は、ソニーのワイド保証だけは別物です。
  水没でも保証してくれる。

私はRX100を水没させたし、友人は高級カメラと328を水没させた。二人とも泣きました。

しかし、 ソニーのワイド保証だと交換してくれる。
いつもはソニーのワイドで買ってるのだけど、RX100は安いからと油断して量販店で買った。
反省しました。
カメラは、落としたり水没させたりがあります。


書込番号:19928762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/04 16:48(1年以上前)

10台20台とボディーやレンズを買わないといけないのが現状。だから少々リスクはあっても安ければいいというか、しょっちゅう買い物してれば、 たとえトラブルがあっても確率的にはわずかって考えるのがたぶん金銭的には正解。ただ、こういうことがズケズケいえるには、それなりの経験がいるんでしょうね

書込番号:19928961

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/06/04 17:01(1年以上前)

此だけ価格差があるなら最安値の店で買う、
個人的に延長保証なんて一切入らないから、
カメラ使い始めて半世紀近くなるけど、落としたり水没したこと無い。
メーカー保証(一年保証)以降で壊れたのは一件(ニコンのVRレンズ)のみ、
使用機材が400台(ボディ+レンズ)近いから0.25%位の確率かな?

書込番号:19928993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/04 17:40(1年以上前)

お金持ちは保険には入らないそうです。
いざというときにはキャッシュで払えるので。

保険料ですら無駄を削るから、お金が貯まるということ
らしいです。

書込番号:19929068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/06/05 20:18(1年以上前)

けーぞーさん

真面目に使うなら、物損保険含むのは入った方が良いですよ。
メーカー保証の延長は微妙ですけど。

今日やっちゃいましたから(汗)
α7RII+縦グリ+85GM全損だと思います。
身体も痛いです。

書込番号:19932214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2016/06/08 11:11(1年以上前)

>お金持ちは保険には入らないそうです。

多少でもお金のある人なら物損保険などが付いたカードを数枚持っているから、わざわざ保険なんかに入る必要はないんだな。

私もカメラの水没などで何度かお世話になったが、手続きも簡単で、スムーズだったな。

書込番号:19939150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ131

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

連続ブラケット撮影で赤みがかってしまう

2016/05/05 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

連続ブラケット撮影で赤みがかってしまいます。

Aモードで撮影。ブラケット0.7EVで5枚。AWB。F値8。ISO100固定。DROオフ。RAW非圧縮。撮影プロファイル、スタンダード。
上記条件で三脚室内撮影。
ブラケット撮影した時、画面全体にすべてのショットが赤みがかります。
ブラケット撮影の一枚と同じシャッタースピードで一枚撮りしたものと比べると、
再生画面で見比べると赤みがかるのが確実にわかるくらいです。
NRもオフにしましたが変わらず。カメラのファームは最新です。

フリッカーを疑って照明をオフにしましたが変わらずです。

他の方もこういう症状でますか?

書込番号:19847950

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/05/05 13:33(1年以上前)

最近、このカメラではブラケット撮影してませんでしたが(電池の消費を減らすため)、

似たような条件でやってみましたが、問題なしでした。私はMFが原則ですが、それは関係
ないですよね。照明は自然光、室内です。時間はたった今(昼の1時)。プラスマイナス
0.7EV 5連射。なお、私は常に電子先幕オンです。電子シャッターは、12bitでしか撮影
できないのを知り、また非圧縮RAWも使えないので、あきらめました。

ご希望であれば証拠写真添付しますが、カメラの液晶で見る限り、色に関しては
問題ないです。

すごく暗いところだと、赤系統に反応する可能性はあると思います。

そういう話を聞いたことがないので、故障の可能性があります。メーカーに電話するのが
良いと思います。結果を教えてください。

書込番号:19848033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/05/05 14:26(1年以上前)

人間がブラケットしても症状は再現しないのですか?
単写ブラケットと連写ブラケットとの違いはないのですか?

書込番号:19848133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/05/05 15:55(1年以上前)

>デジタル系さん
>けーぞー@自宅さん

返信ありがとうございます。
初期化してから、試してみました。
すると、レンズの歪曲収差をオートにして、連続ブラケットすると目に見えて赤みがかります。
オフにすると単写とそれほど変わりません。
でも、やや赤みがかります。

ソニーに相談するとブラケット撮影だと若干の色味は変わるとのことでした。その変わり具合が不良かどうか見てみないとわかりませんが、おそらく異常のない範疇として返される可能性はあります。
とのことでした。

夜にその画像をアップしてみようと思います。

差し支えなければ、試して頂いた画像をアップして頂けたら、修理にだす時の参考になるのでお願いしたいです。

書込番号:19848320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/05/05 16:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

5枚撮影しましたが、そのうち、適正、一番明るいものと暗いものの3枚を載せます。
間の補正値のものには全く異常ありません。

昼頃撮ったものはぶれていて恥ずかしいので、三脚使って、今撮り直しました。

対象は、北海道の美瑛の板彫り彫刻です。

写真は撮って出しで、全くいじってません。

書込番号:19848427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/05 18:26(1年以上前)

> ソニーに相談するとブラケット撮影だと若干の色味は変わるとのことでした。

そんなのウソ
露出が変わることで見た目の印象が変わることはあっても、少なくともブラケット時と同じ設定で撮った単写とが異なるのは異常。
つまり、故障か、もし全機種そうなら、設計・製造上の致命的なミス。

書込番号:19848712

ナイスクチコミ!8


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/05/05 19:20(1年以上前)

>めるあどりんさん
そうなんです。
私だけか他の方もか知りたいです。
カメラ全体なら、修正のアップデートをして欲しいです。

書込番号:19848859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/05/05 19:44(1年以上前)

>デジタル系さん

撮ってだしはJPEGですよね。
JPEGで症状がでるか試していないのです。
帰宅したら試してみたいです。

書込番号:19848929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5 HOME 

2016/05/05 19:46(1年以上前)

どの程度の症状か見せてもらってもいいですか?

書込番号:19848937

ナイスクチコミ!2


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/05/05 19:48(1年以上前)

>あかぶーさん
仕事上の撮影ゆえ、帰ったら差し支えないものを撮影してアップします。
皆様にご意見いただければと思います。

書込番号:19848944

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2016/05/05 20:13(1年以上前)

3脚使用(完全固定)の場合、カメラの異常が考えられますが異常箇所部分を
特定したり切り離したりする為にもAWBは1度切ってみては如何でしょう?
勿論AWB+連続ブラケットの可能性も無きにしも有らずですが、取りあえず光源1つ、
WB固定で試されると良いと思います。

何かしらのミックス光源で切り替わりるか変わらないかのポイントの場合、
僅かな差でWBのブレ幅が出たりする事は有るかもしれませんね。

うちは7IIですが、充電切れw
ブラケットは基本1枚づつで連続ブラケットはしないですが、時間があればテスト
してみます。

書込番号:19849013

ナイスクチコミ!0


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/05/05 20:55(1年以上前)

>hattin89さん
返信ありがとうございます。

オートでなくWBを電球とか蛍光灯とか一つに絞って、単写とブラケットって感じですかね。

今日は帰宅が遅いのですが、帰って試してみます。

書込番号:19849141

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2016/05/06 05:58(1年以上前)

>デジタル系さん

おー、正しく撮れていますね。露出ブラケットでしょう?

ブラケット撮影ですから、
  1枚目は0EV (調整なし)
  2枚目はー1.3EV (ブラケットで2段マイナス撮影)
  3枚目は+1.3EV (ブラケットで2段プラス撮影)

これで正しく明るさが変化していますね。
これが露出ブラケットです。露出がむつかしい時には、私も時々使います。
フルサイズはダイナミックレンジが厚いので、0.3EVよりも0.7EVあたりが良いですよね。

何がおかしいのですか?
私には正常に見えます。

書込番号:19850179

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2016/05/06 06:01(1年以上前)

追伸
>>私には正常に見えます。

明るさが1.3EVも変わると、見た目の色合いも少し変わるという意味です。
露出補正で、色温度も変化するのだと思います。
RAW編集で色温度をみると判断できるのでは?

書込番号:19850183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/05/06 08:47(1年以上前)

>何がおかしいのですか?
>私には正常に見えます。

デジタル系さんが自分のカメラが正常である例として挙げている画像に対して正常に見えるって言われても...

おかしいのは目じゃなくて...(以下自粛)

書込番号:19850416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/05/06 09:21(1年以上前)

>某傍観者さん
>orangeさん
>めるあどりんさん
>デジタル系さん
皆さまご返信に感謝します。

昨日帰宅して試したら、症状が出ないのです。
症状が出た場所まで行って、試しても出ないのです。

しかし、赤みを帯びた画像は残っているのでlightroom6で見てみました。
ブラケット撮影の中の一枚とそれと同じ露出絞りで撮影した単写と比べるとブラケット撮影の中の一枚の方が色温度が200から400高く、色かぶりの数値も高めでした。つまり暖色よりでした。

症状のないものは色温度は同じ、色かぶりが1ポイント高めでした。これなら許容範囲です。

あと、WBをどれかに固定して試したら症状は出ませんでした。

どうしてこのような症状がでたかわからず、朝と夜の違いか?初期化したからかな?

当の症状のでた画像は仕事で使うものなので、差し支えないところを切り取ってアップしようと思います。

昨日は途中でリタイアしてしまいました。

書込番号:19850476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/05/06 10:38(1年以上前)

出ました。

これは完全に不良かなってほど。

ブラケット撮影撮り終わった最後の画像が適正な露出として表示されていますが、処理の終わる最後の方で急にグンっと赤みを帯びた画像に変わります。

ブラケット後に何か補正しようと処理しているかのようです。

書込番号:19850636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:158件

2016/05/06 15:17(1年以上前)

当機種
当機種

連続ブラケット撮影を試してみましたが、赤みがかることはありませんでした。
オートホワイトバランス、DROはオート、クリエイティブスタイルはスタンダード。
色温度と色かぶり補正はRAWをフォトショップで確認。
1枚撮影は撮り忘れていたので後から撮影したから露出が少し違うけど色温度は同じでしたね。

1枚撮影−露出補正0.0、絞りf8固定、シャッター1/400、ISO100固定、色温度5050、色かぶり補正+7
1枚目−露出補正0.0、絞りf8固定、シャッター1/320、ISO100固定、色温度5050、色かぶり補正+7
2枚目−露出補正-0.7、絞りf8固定、シャッター1/500、ISO100固定、色温度5050、色かぶり補正+7
3枚目−露出補正+0.7、絞りf8固定、シャッター1/200、ISO100固定、色温度5050、色かぶり補正+7
4枚目−露出補正-1.3、絞りf8固定、シャッター1/800、ISO100固定、色温度5050、色かぶり補正+7
5枚目−露出補正+1.3、絞りf8固定、シャッター1/125、ISO100固定、色温度5050、色かぶり補正+7

明るさで違いが出るかと思ったけど、影響はないみたい。
1枚撮影−露出補正0.0、絞りf8固定、シャッター1/6、ISO100固定、色温度4950、色かぶり補正-3
1枚目−露出補正0.0、絞りf8固定、シャッター1/4、ISO100固定、色温度4950、色かぶり補正-3
2枚目−露出補正-0.7、絞りf8固定、シャッター1/6、ISO100固定、色温度4950、色かぶり補正-3
3枚目−露出補正+0.7、絞りf8固定、シャッター1/2、ISO100固定、色温度4950、色かぶり補正-3
4枚目−露出補正-1.3、絞りf8固定、シャッター1/10、ISO100固定、色温度4950、色かぶり補正-3
5枚目−露出補正+1.3、絞りf8固定、シャッター0.62、ISO100固定、色温度4950、色かぶり補正-3

これだけで結論づけるのも何だし、撮影環境にもよるかも知れませんが、
赤みがかるというのは、故障かも知れませんね(-_-;)

書込番号:19851181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/05/06 15:49(1年以上前)

スレ主さま

連続ブラケット撮影で赤みかかった写真が撮れた直後に、同じホワイトバランスで、
ブラケットでない撮影を行っても、赤みがかかった写真にはならないですか?

書込番号:19851257

ナイスクチコミ!0


写狂庵さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/06 15:56(1年以上前)

単純な露光BracketingでWBが狂う、てのは、操作エラーか機材故障のどちらか、というのが一番ありがちな筋。

だが、これまでのような「スレ主さんの言葉だけの説明」では、親切な住民の皆さんがあれこれ手間をかけて再現チェック等されても問題切り分けを進めるのは難しい。

赤カブリのrawをどこかに掲示していただければ、住民の皆さんの力でもう少しお話は進む「かも」。ですが、これはあくまでも「かも」です。

ところで、「連写し続けるとフリーズします」のほうは直ったのですかね?

書込番号:19851268

ナイスクチコミ!4


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/05/06 23:29(1年以上前)

当機種
当機種

f8 露出8秒 ISO100固定 絞り優先 露出補正+1 中央重点測光

f8 露出8秒 ISO100固定 絞り優先 露出補正+1 中央重点測光

皆様

赤みがかった画像の一部を切り取りました。

これだけでもお分かりいただけるかと思います。

全て同じ条件ですが、赤みがかった方はブラケットの中の一枚です。

ちなみに
かぶっている方(ブラケット中一枚)は色温度3600 色かぶり補正+17
かぶっていない方(単写)は色温度3150 色かぶり補正+23

です。

RAWでもアップできるのでしょうか?
ひとまずJPEGにしてからアップします。

ほかにもあるのでアップしたいのですが、手際悪く時間かかってしまって・・・

書込番号:19852580

ナイスクチコミ!1


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR撮影時に2枚保存されるのを1枚だけに

2016/05/22 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:110件

HDR撮影時に2枚保存されますが、
HDR撮影処理された1枚だけを残す方法は
ありませんでしょうか?
同じ画像が2枚あると後の処理で
どっちがどっちかわからなくなってしまって困ります;

書込番号:19894940

ナイスクチコミ!3


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/05/22 03:10(1年以上前)

α7(無印)を使っていますが、無印ではできません。

α7Uのカタログを見てみましたが、カタログを見る限り
同様にできない様です。


どちらか分からない(効果がない)場面だったと思って
片方を消してPCとかに保存するしか無さそうですね。

分からないってことは雰囲気で良く見える、
好みで残して問題ないと割りきる方向で、、、f(^_^;

書込番号:19895057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2016/05/22 13:51(1年以上前)

うろ覚えだけど
昔はHDRの一枚しかなかったので、不便だと言って二枚になったと思う。

書込番号:19896044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/22 15:20(1年以上前)

同じ写真が2枚あるとき、一枚目が適正露出、二枚目がHDR処理した写真になります。
HDR処理した写真は暗いところも見えていて良いのですが、眠たい写真になることもあります。
そんなとき、適正露出の写真のほうが見栄えが良かったりします。
なので、二枚残しのほうが、後々選べるのでいいような気がします。

>どっちがどっちかわからなくなってしまって困ります;
もし、写真に違いが無いというのなら、HDR処理している時間が無駄なので、
HDR無しで撮影したほうがいいですよ。

あと、NEX−5の時からHDR撮影時は、二枚保存されます。

書込番号:19896211

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2016/05/22 16:40(1年以上前)

もともとの仕様で2枚保存されるようにしているのですから無理かと思います。

1枚目がHDR切
2枚目がHDRあり


あと、
少なくともPlayMemories Homeなら
プロパティでHDRの切った状態かの表記で判断できるかと。

書込番号:19896372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

連写し続けるとフリーズします

2016/04/26 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

以下の症状が出て困っています!

非圧縮RAW撮影で連写撮影をしばらく行い、再生で確認(書き込み中なので再生できないとの表示)。
数秒待って再度再生すると、再生できるようになっているので画像を確認しようと、ボタンを押して次の画像に移動しようとすると画面がフリーズして動かなくなります。撮影に戻ろうとシャッターボタンを押すも反応せず、画面は再生された画像のまま。そのまま右を押すとISO設定、左を押すとドライブモードが表示され、通常撮影時のみ表示されるその設定画面が、再生された画像上に表示されます。
その状態で再生ボタンを押すと画面が真っ暗になり完全にフリーズして、どのボタンを押しても反応しなくなります。その間、SDの書き込みランプは点灯。バッテリーを抜くまでフリーズです。

この症状をソニーの修理センターに伝えると
別のSDカードでもでるか試してほしい。
アプリを消去して試してほしい。
それでも発症するならカメラを初期化して試してほしい。

とのことでした。

そこで再現できるか実験してみました。

連写撮影することだけ(被写体は部屋の適当なもの)考えて、とにかくとまるまで連写→再生(書き込み中で再生できない表示)→とまるまで連写(バッファが空いた分だけなので最初より連写数は少ない)→再生(書き込み中)→とまるまで連写→再生(書き込み中)、数秒あけて再生(待った分再生できる。)→画像をチェックしようと次の画像表示
このサイクルを2回ほど繰り返すと、最後の「画像をチェックしようと次の画像表示」させた後に上記のようなフリーズが発生しました。

そこでソニーさんの言う通りすべての条件で試しても発症しましたので、ソニーさんの元へ修理にだすことになりました。
その際、万が一発症しなかったなんてことないように検証作業を動画に撮ったDVDとともに送りました。

それから10日以上何も連絡がないので、問い合わせてみると案の定、DVDは見たが再現できないとのこと。私の場合はほぼ100%再現できたのですが、ソニーでは再現できず修理も何もしていない状態。一体検証にどれだけ時間を費やしているのだろうか、一報くれてもいいのではないかと思い、ソニーの対応に疑問を感じました。

そこで皆さんのなかで私と同じような連写書き込み時のフリーズになる方いらっしゃいますでしょうか?



書込番号:19820223

ナイスクチコミ!10


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2016/04/26 02:34(1年以上前)

発売以来使ってますがそういうのはないですね…
参考まで、SDカードはどのようなモノをお使いですか?

書込番号:19820269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/04/26 07:14(1年以上前)

>ueue38さん

ぼくもそうなのですが、
自分では現象が出るのに
修理に出すと出ないので
修理せずに戻って来るパターン。
不思議に良くあります^^;
今回はDVD付きなので、
スレ主さんの対応としては
最高なんですけどね。

早く問題が解決すると良いですね。

書込番号:19820460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/04/26 07:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
下記のものを使用しています。
他のメーカーのものでも発症しました。

【Amazon.co.jp限定】 Transcend SDXCカード 64GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度60MB/s) U3シリーズ 4K動画撮影 無期限保証 TS64GSDU3E (FFP)

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01CCUYZ7O/ref=gbmh_mob_s-1_2289_4e6d3aec?m=AN1VRQENFRJN5&dealid=4e6d3aec&pf_rd_p=290262289&pf_rd_s=slot-1&pf_rd_t=35801&pf_rd_i=23&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0BF9QHHPS7AM3FPY53PH

書込番号:19820503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/26 07:48(1年以上前)

現物が返って来て、書き込みを見ると『障状は再現しませんでした』
なのに、同じ事を試してみると再現せず・・・これよくありますよね。
なんでだろ?

書込番号:19820504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/26 08:11(1年以上前)

ueue38さん おはようございます。

ご愁傷様です。

SDカードにサンディスクエクストリームプロなどお金をかければ簡単に解消するように思います。

書込番号:19820545

ナイスクチコミ!2


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/04/26 08:12(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
7R2自体でなく、やはり私の本体だけの不良なのですね。

再現できないのを懸念して、DVDを同封したのです。

そのDVDが証明となって、再現はできていないけど、見込みで基盤と書き込みスロットを交換してもらえることになりました。

書込番号:19820546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/26 08:14(1年以上前)

ファームは最新?

書込番号:19820556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/04/26 09:55(1年以上前)

>写歴40年さん
当方のSDも送っていますが、ソニー側では再現できないとのと。
今回の症状がでていない方は高価なSD使ってらっしゃるのでしょうか?
逆に私の様に比較的安価なもの使っている方は同じ症状がでないのか気になります。

書込番号:19820743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/04/26 09:57(1年以上前)

>黒シャツβさん
ファームは最新にしています。
レンズはカールツァイスの1635です。

書込番号:19820750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/04/26 10:09(1年以上前)

>ueue38さん
基盤とスロットの交換が出来て
良かったですね。DVDのおかげ
ですね( ̄▽ ̄)。

やはり、SDカードはサンディスクの
方が安定するかもしれませんね。

書込番号:19820777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/04/26 10:30(1年以上前)

>当方のSDも送っていますが、ソニー側では再現できないとのと。

この手の不具合って操作する人に依存することが多いんだよね。
マイコンで複数の処理が走っている中で 設計時に想定漏れした多重処理の優先順位などで極短時間(例えば5msecだけとか)にスイッチを入れちゃ他の処理が吹っ飛ぶってデッドタイムが生まれることが希にあって わざわざその短時間にスイッチを押し込む率の高い人って要るんだよね〜
だいたいせっかちな人が多い ババを引く確立の高い人は要注意

逆にSCのサービスエンジニアは慣れていて指の動きが速すぎてデッドタイムより前にスイッチ押しちゃうことが多い。

再現できないんで 設計したプログラマが集まって状態遷移図や割込みチャートをよく吟味して議論していると気がついて全員真っ青になるケース こういう場合、ファームを修正するか、基板の部品の時定数を変えてデッドタイムを少なくする対処したりするんだよね....

こーいう現象が発生した場合は、友人とか嫁さんに同じ操作してもらって再現するか確認してみると より再現性の確度が上がるんで 不幸にも次にそういう事態に遭遇したら試してちょ

書込番号:19820814

ナイスクチコミ!13


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/04/26 10:33(1年以上前)

>某傍観者さん
なるほどです。

ありがとうございます。

書込番号:19820826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/04/26 11:09(1年以上前)

連写ということは、電子シャッターではないですね。電子シャッタでは連写できないので・・・。

電子シャッターは12bitモードになることを知ってから、電子先幕で撮影してます。特に
ブレが増えたという印象はないです。

JPEG+非圧縮RAWで撮ってますが、書き込みに時間がかかるので、連写する気に
なれないこともあって、あまり連写してません。今度、連写に挑戦してみます。

SANDISKのExtreme Pro 64GB版を使ってます。

内容からすると、カードが疑わしいですね。

ソニーのカードってどうなんですかね? 使ったことないですが、相性は一番いいかも・・・


書込番号:19820900

ナイスクチコミ!1


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/04/26 11:18(1年以上前)

是非試してみて下さい。
お願いします。
私も修理から帰ったら再度試してみたいです。
その際は今のSDとサンディスクの両方で。
ところでそのSDは偽物が多いのですよね。
どこで購入されましたか?

書込番号:19820917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/05/05 12:46(1年以上前)

無事に修理から却ってきました。

基盤と書き込みスロット交換です。

再度、症状が出たときのように連写してみると今度は症状がでません。

というのも今までは、書き込み中に再生押すと、「書き込み中で再生できません」の警告が2回ほどで再生できていました。

そこからいじるとフリーズでした。

今回からは書き込みが終わるまで、数回押しても再生できません。

だからフリーズもしない。

書込番号:19847924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/05/05 15:20(1年以上前)

故障が直ったというより、設定が変更された、みたいな感じですね。

たぶん、ハードウエアの故障ではないんでしょうね。

ソニーに限らず、メーカーは故障とは思わなくても、ハードウエアの交換をすることは良く
あります。

書込番号:19848245

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング