α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥95,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(15379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ188

返信23

お気に入りに追加

標準

タムローンA005

2015/08/10 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5
機種不明

7R2にA005を付けて七夕まつりで慣らしを行いました。
満充電のバッテリー2個、電源入れっぱなしで夕方6時過ぎに消費完了致しました(動画は撮影せず)

書込番号:19040763

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/10 19:04(1年以上前)

橘 屋
個人の勝手だからどうでも良いけど・・・その通りだな
そのレンズ使う為に7RUこうたの?・・・以前のレスに書いてあるが、このレンズは手元を去るレンズ、現状のレンズしか無いので仕方無い。

これじゃ解らんよ、開始時間とか、トータル撮影時間、枚数をカキコしてくんないとね・・・以前のレスに書いたが午後1時から6時過ぎまで。枚数は600弱。

書込番号:19040843

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/10 19:40(1年以上前)

nisiiryouさん
以前のレスってなに?どこ?

書込番号:19040922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/10 20:32(1年以上前)


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2015/08/10 20:41(1年以上前)

個人の勝手だからどうでも良いけど・・・

普通、探し出せるとは思えないけど(;´・ω・)
自分が書いたことは、みんなすべて記憶してると思ってるのかな。。

書込番号:19041099

ナイスクチコミ!39


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/10 21:13(1年以上前)

>MA★RSさん
探す探さないは別にどうでもいいですよ。
私は質問されれば解る範囲で答えるだけです。
ただ、人を不快にする書き込みはどうかと、相手の居る事だしね。
仮に僕が過去に不快な書き込みした場合はお詫びしなければなりません。
ただ、今回は写真を投稿しただけですよ。

書込番号:19041196

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2015/08/10 21:54(1年以上前)

ただ投稿したからこのようなレスが付くのです。

投稿してなにを語りたいのですか?


で、皆さんの質問に対し、
スレ主さんの返答こそ不愉快に感じますが…

書込番号:19041329

ナイスクチコミ!37


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/10 22:16(1年以上前)

>okiomaさん 不快な思いさせて申し訳ありません。

書込番号:19041426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/10 22:22(1年以上前)

あは、久しぶりにアラシの予感

書込番号:19041442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/10 22:29(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
そうだね。いつもながら冷やかしやネガにもいちいち返信しちゃうからね。
無視でもいいけど、出来る限り対応するよ。

書込番号:19041479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/10 23:29(1年以上前)

A005でのAFの具合なんかは如何でしたか?
手振れ補正の効きなんかも知りたいですo(^o^)o

書込番号:19041677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/08/11 00:20(1年以上前)

いろんなレンズが使えるのもEマウントの優れたポイントですから、
いろんな作例が出てくるのは良いことだと思います。

今回、α7RUの購入は見送りました(手が出ませんでした)が、Eマウントユーザーとしては、
写りに興味があります。
α7Uもそうですが、少し明るめに写る傾向があるように見受けられますね。
私は、-0.3EVを基準にして撮影してます。
ヤッパリこのカメラ、AFの早さがどうこうと言うより、ジックリ追い込んで撮影する
スタイルが合いそうです。

いろんなサンプルで、今後のEマントシステム構成を考えてみるの楽しそうです。

書込番号:19041846

ナイスクチコミ!4


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/11 00:55(1年以上前)

>松永弾正さん
こんばんわ
全て手持ち撮影です。
AFS,AFC共に99より早いです。
しかし室内は結構迷います。
七夕の短冊を撮影時、連写は最初の一枚はピントが合いますが二枚目は残念な結果になっていました。

手ぶれは広角なら殆どありません。
望遠側は本体モニター越しではブレが無くても、PCで見ると結構ブレています。
逆に99では望遠側もブレが少なかったですね。

書込番号:19041908

ナイスクチコミ!2


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/11 01:06(1年以上前)

>カイザードさん こんばんわ
じっくり撮影いいですね。
私も初FEレンズを一本購入予定で、A005は下取りに出します。
RX1Rの様に使ってみようと思います。
まずは35_か55_か悩んでいます。

書込番号:19041919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/11 01:45(1年以上前)

「TAMRON」の片仮名表記は「タムロン」です。
あっ、ローンで買ったから「タムローン」と言う駄洒落?

書込番号:19041962

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/11 04:14(1年以上前)

以前のレス判りました、ありかとう、
A005も下取りに出したと記載ありますが・・・
荒らしと思われているので止めます。

★カイザードさん、こんにちは、
>α7Uもそうですが、少し明るめに写る傾向があるように見受けられますね。
>私は、-0.3EVを基準にして撮影してます
自分は無印をMF専用機として使用してますが、やはり、-0.3〜-0.7EVが基準になります、
このシリーズは同様な傾向が見られますね。


書込番号:19042023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/11 06:50(1年以上前)

ありがとうございますo(^o^)o
サードパーティーにもおもしろいレンズが多く、こういう書き込みは参考になりますo(^o^)o

書込番号:19042113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/11 07:25(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
入力時の候補でロンをローンで選んだのだと思います。

書込番号:19042168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/11 07:27(1年以上前)

良い情報有難うございます。

書込番号:19042175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/08/11 09:13(1年以上前)

>カイザードさん
なかなか鋭い指摘ですね。おっしゃるようにα7R2は少し明るめに写ります。最初ファインダーを覗いた時、ちょっと明るいな、露出補正プラスにしちゃったかなぁ、いやなってないな、ファインダーが明るくなってるだけかなぁ、と思いきや撮影結果見たらご指摘の通りちょっと明るかったです。

僕はα7Rからの買い換えですが、2の方が明るい傾向を感じます。あと、まだ結論出すのは早いですけど、2のほうが色が地味に見えます。

書込番号:19042384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/08/11 09:58(1年以上前)

>コメントキングさん

やはり、そのように感じられてるんですね。
更に明るく撮れると考えると・・・
「橘 屋さん」が書かれているように、-0.7EVを標準としても良さそうです。

ISOオートで撮影していて、日中なのにやたらと高ISOになってたりするので、
疑問に感じて、一段落として、マニュアルで撮ると感覚的にピッタリ! 
みたいな事が時々あります。 
測光モードも色々変えて撮影してみるんですが、それでもEV補正は頻繁に使います。
α7シリーズのEV補正ダイヤルは、ある意味便利だと感じてます。

書込番号:19042464

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ85

返信15

お気に入りに追加

標準

4Kすげぇ

2015/08/10 03:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件
別機種
別機種

こんなかんじ

カンカン照りでしたが可変NDは使わず、ISO100+PLにて

コンデジ上がり万年ヘボなソニ吉と申します
m(_"_)m

写真については手練れな皆様にお任せするとして(汗)、他の方があまりやらないようなニッチ狙いの情報提供を、ということで?

7RIIの4K、すげぇ!!
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

A99や7Rでもぼちぼち動画撮っていたつもりなんですが、なんかもう… 次元がちがうって感じ… (個人の感想です)

さらに驚いたのは、(横移動ですが)SAL70400GII+LA-EA3でのAF-Cの食いつきががっつりロックオンしていたこと
ウムム、縦方向はどうなのかしら…

SEL18105Gでも至近距離以外は走り回る1歳児にAF食らいつきますし、ISO AUTO上限25600の高感度画質も、全然いいっすわという感じでした

羽田のデッキ、倅がグッタリするような危険な暑さでしたが7RIIじたいは炎天下放置→録画で11分過ぎに警告灯が
持論ですが、長回しするような対象物なら大センサー機を使う必要性は高くないと思っています、ハンディカムでじゅうぶん
炎天下のなか4K 30P 100Mbpsで11分回った、という検証ができたのは収穫でした




ヘボい作例ではありますが、ご参考まで
【SONY ILCE-7RII 4Kテスト 】
https://youtu.be/zW3BszaAooY

書込番号:19039441

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/08/10 03:58(1年以上前)

左肩には4Kの文字が読めるんですが、向って右正面(左前面)の7Rのロゴに「U」が無いのは何故なんでしょうかね*_*;。α7UはちゃんとUが付いてますけど。

書込番号:19039444

ナイスクチコミ!3


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/10 04:22(1年以上前)

4Kもいいですが、集音が特にいいと思いました。

書込番号:19039452

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/10 05:32(1年以上前)

IIがないのはデザイナーの意向
そのため液晶側面(裏面)にα7RIIの表記

書込番号:19039471

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/10 06:31(1年以上前)

4K すごいです。

書込番号:19039507

ナイスクチコミ!4


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2015/08/10 06:40(1年以上前)

>沼親友ソニ吉さん

おおっーすげぇー もう動画ですか。

実はお願いあるのです。
私は、動画まったくわからないのですが、4Kで撮影したいのです。
A7R2の設定で、PPは何を選べいいのでしょうか?
これを選んだらクリエイティブスタイルは解除されるのはわかりました。
たぶん動画用のテンプレートだと思うのですが、ガンマって言われてもさっぱり分からないので
まずは、何を選べいいか教えてくれたら嬉しいです。

後、4K撮影後、何で編集すればいいのですか? フェードイン・アウトと切断と結合ができればOKなんです。

ついでに、4K動画は、Playstation3で再生できるものですか?
Macで再生できますかね?
やってみればわかる話で申し訳ないです。
教えてもらえたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19039513

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/10 11:04(1年以上前)

>>A7R2の設定で、PPは何を選べいいのでしょうか?

まず、ppが何かを知らない人は使わないことです。
普通の動画を撮りましょう。
PPはプロの世界。ダイナミックレンジを広げるための各種お作法です。最高はSLOG2(pp7)らしい。
グレーディングという後処理が必要になる。もちろん、PMHには付いていない。プロが使う動画編集プログラムにしかグレーディングは無い。ソニーのVegas Proを使っていますが、グレーディングは無い。プラグインで可能になるのかしら?


わたしは、何もしない時には以下の設定で撮ります:
  MENU=> カメラ2の記録方式を XAVC S 4K 
  記録方式  30p 100M (これで100Mbps録画になる)
以上です。

お互いに4K動画を頑張りましょう。 1脚がある方が動画は楽に撮れます。

書込番号:19039933

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/10 11:17(1年以上前)

>>後、4K撮影後、何で編集すればいいのですか? フェードイン・アウトと切断と結合ができればOKなんです。

切断、抜出、結合は添付のPMHで出来ます。画面右にあるツールを見てください。
フェードイン・アウトは編集プログラムでないとダメだと思う。
Vegas Proは高機能で安い。昔は高かったが、販売店がソースネクストになってから、定期的に安売りしている。
これをお勧めします。

書込番号:19039959

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/10 11:25(1年以上前)

追伸
  Vegas Proが入ってる「SONY全部パック」を安売りしている。
今なら3つで35,800円です。
  ハイビジョン編集、音声編集、DVD編集の3点セットです。
定価は、VegasProだけで92,000円。上記3点セットだと192,800円です。これを35,800円で売ってる。
お買い得です。
プロ用の動画編集は高いのですよ。その代り、CorelのVideo Studio Pro X7などとは、安定度と機能が違う。

書込番号:19039970

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/10 11:53(1年以上前)


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2015/08/10 11:57(1年以上前)

出先で申し訳ないのですがorangeさん、mbdさんはマカーなんですよー


また、のちほど

書込番号:19040024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2015/08/11 00:53(1年以上前)

皆さんこんばんわ
きょうからの熊本ツアー、熊本城の武者返しを1635Zでナメるように撮ったり/青空の下飛び跳ねるイルカを70400GIIで狙う機満々だったのですが天気があれでほとほと困り果てているソニ吉です


>salomon2007さん、infomaxさん
…理由はどうあれ、わかりやすい「機種が変わった感」がないのは超助かります(爆)


>hiroyanisさん
ありがとうございます♪
プロではないのでこだわり出すときりがないのですが、動画はじめるとぶち当たるのが「音声」の壁ですよね。
今回のはECM-CG50というそんなに高くないガンマイクなんですが、今回ぼちぼち良い結果が出せたので満足しています
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-CG50/

アツデンのなんか、そんなに高くもなく良さそうな印象です
http://www.azden.co.jp


>世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
4Kがすごい、というより7RIIの4Kが凄い、というところでしょうか
正直、フルハイに落としてこんなにまで違うとは思ってませんでした
作業員の方とか、闇の中のペンギンとか凄いですよね、こんなのが民生機でホイっと撮れちゃうんですねー

4万そこそこの18105Gも素晴らしい仕事ぶりです。


>沼友MBDさん
今できる最高画質でガンガン息子さんを残してあげてください〜
・PP : orangeさんの解説通りだと思いますが、正直なんもわかってません(汗)
    クリエイティブスタイルでやってます。ヒコーキは「風景」で倅や動物園は「ポートレート」です。
・編集 : iMovieで基本的な編集はできるようですが、
 https://itunes.apple.com/jp/app/imovie/id408981434?mt=12
  私はFinalCut PRO Xを使っています。まるで使いこなせていませんが…
・再生 : 4K動画の「落とし」の最大の難所です。いまんとこ、ゲーム機もBDレコも対応してません。
最新のMBPだとサンボルダブル使用で出力できるようですが、外部ドライブどうする (笑)
YouTubeを4K スマートTVで見るのが現時点での最適解か、と思っています


>orangeさん
有用な情報ありがとうございます!
なにかとやり玉に挙げられるorangeさんですが、ワタシ、こういう先取の姿勢には心底敬服しております
また、いろいろとご教示くださいね。あ、蛇足な他社機批判は要らないですが (微笑)



個人で制作する4Kって、まだまだあまり理解されていないような気がしてます
いつまでも「30分縛り」を指摘されるのもそう、ちょっと回しただけですぐにファイルサイズ1GB逝っちゃってますのでそんなに回したらストレージの管理運用だけでもえらいことになります (笑)

余談ですがソニ吉の境遇は「田舎のそれなりに金持ってる親」と「都会の金の無いドラ息子」というわかりやすい図式のなかにピタリとはまっているのですが、αで4K動画をちょい撮りして→PCでかんたん編集→ヨーツベ公開→田舎のじじばばにシェア→じじばばAndroidブラビアで孫にウットリ、というような楽しみ方をソニー様に提案してもらいたい、とこころより願っております (笑)

では、

書込番号:19041903

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/11 13:53(1年以上前)

>>A7R2の設定で、PPは何を選べいいのでしょうか?
>ダイナミックレンジを広げるための各種お作法です。

違いますよ。
どんな画を撮りたいかのセッティングであって、
ダイナミックレンジを広げるため、ではありません。
なので極端に言えばダイナミックレンジを狭める(ように見える)こともできます。

こちらに詳しい解説があります。
https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/creative_shooting/index.html

デジカメですから機能が省略されて搭載されているはずですので
当てはまるところだけ目を通せば良いと思います。

書込番号:19042882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/11 14:16(1年以上前)

こっちの方がわかりやすいでしょうか。
「クリエイターズヘルプガイド」
http://helpguide.sony.net/di/pp/v1/ja/index.html

書込番号:19042922

ナイスクチコミ!5


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2015/08/12 05:05(1年以上前)

>沼親友ソニ吉さん

ご教授感謝です。
結局4KTV買えば、簡単に再生できるのでしょうかね?
これをネタに銀座のソニービル1Fの受け付けのお姉様に聞いてみます。
教えてくれるまで、粘ってみますね(爆)

>なぜかSDさん

多謝!ありがとうございます。
勉強させていただきます。こういうのは嬉しいですね。
ガンマ・ニーを覚えるまでは、がまんだにー・・・(大爆)
皆様に涼しさをお伝えしたかったのです。申し訳ありませんでした。

では、ごきげんよー

書込番号:19044630

ナイスクチコミ!3


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2015/08/12 09:04(1年以上前)

機種不明

安くていいです、シグマDN♪

むしゃんよか〜♪、ソニ吉@熊本です

>なぜかSDさん
スーパー為になる情報、ありがとうございます!
こんなコンテンツあったんですね(爆)

超我流もいいところの私、こういうのは本当に勉強になります〜

また、よろしくお願いします。

>沼友MBDさん
太い回線に繋いだスマートTVでヨーツベを見る、というのが一番だと思いますが、メーカーさんもそのあたり現時点では的確な解を持っていない、という印象です

テレビやってないカメラメーカーはなおさら、かも



ただいま絶賛熊本中なソニ吉、ちょろい三脚3本と一脚1本背負って来てますが(馬鹿)、ビデオ雲台を何処まで旅行に連れて行くか、スタビライザーをどうするか、がネックですね(汗)

写真は、super35mm用(嘘)のフルサイズ換算27mmと45mmの素敵なレンズと簡易スタビライザー(違)です

ちなみに換算36mmのSAL24F2Zというのも持ってきてますが重いので(略)


では、

書込番号:19044938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

ライカ Elmarit 28mm/f2.8 ASPH のテスト

2015/08/09 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 よよ.comさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明
機種不明

f8

f8

f5.6

7Rではマゼンタ被りがキツく使い物にならなかったElmarit 28mmですが、この機種では見事に改善しています。特に空を写した時の被りが酷かったのですが、補正なしでも行けそうです!

下手な写真で恐縮ですが、ご参考までに投稿させていただきます。全て撮って出しのjpegです。

書込番号:19038840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/12 08:31(1年以上前)

自分はズミ35ASPHです。f8でスナップはいいけれど、標準以上のレンズを開放で使用する場合、ピント合わせ手動拡大は苦手です。

書込番号:19044866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よよ.comさん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/12 13:06(1年以上前)

>Moonlight Cafeさん

私もF8〜のスナップばかりです。
確かに拡大は面倒ですよね。しかしα7R2のファインダーはかなり精細で見やすくなっていますね。

最新のレンズもいいなーと思うのですが、ライカのレンズはコンパクトで手放せません!

書込番号:19045533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ204

返信31

お気に入りに追加

標準

まずは、ファースト比較 α7R/EOS 5DsR

2015/08/08 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 
当機種
別機種
別機種

SONY α7R U

Canon EOS 5Ds R

SONY α7R

昨日、α7RUが届いていたのですが、仕事でバタバタで、本日少し触れる時間を作ったので、立川の昭和記念公園のひまわり畑へ行って、α7RU(4300万画素)と EOS 5DsR (5060万画素)と、α7R(3600画素)の高画素機3台を、Caono EF 11-24mm F4L USM を付けて試し撮りしてみました。αには、メタボーンスの4型アダプターを使用しています。全て手持ち撮影でRAWモード・Mモード・ISO100・αは手ブレ補正 ON・5DsRはAFで、αは、MFにて、真ん中の手前のヒマワリにピンと合わせています。

書込番号:19036359

ナイスクチコミ!32


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/09 10:45(1年以上前)

羨ましい機材ですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:19037374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/09 11:18(1年以上前)

スレ主さん

比較掲載ありがとうございます。
夏の日差しが有るような無いような、違う目線で参考になります。

書込番号:19037447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/12 11:52(1年以上前)

羨ましいですね。

5DsRが若干コントラストが強めなのか、インパクトがありますね。

より高性能なレンズでの比較も見たいです。
またISOも100から6400までの違いも見たいものです。

セカンド、楽しみに待っています。

書込番号:19045355

ナイスクチコミ!0


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/12 12:52(1年以上前)

>キヤノンは茎の線までしっかり描写されているのに驚きました。

ソニーもしっかり描写されてますよ、茎の線(笑)
フィルムっぽい、というのは「青」が若干キヤノンのほうが良いからかな?
フィルム機は良い青が出るからね。

しかし7RU、Rから更に画質改善されてますね。
裏面照射のおかげか、全体は勿論、周辺も7Rより良く、純正レンズの5DsRと比較して負けていない。
一方、5DsRもさすが、凄いセンサーだね。
一見DRが良いようにみえるけど、これは雲の位置だろう。
この画質を見るに、DxOスコアでD810とあそこまで開いているのは信じがたいね。

7RUの問題は価格だよなあ・・・(笑)
20万台だったら究極の名機だったね。

書込番号:19045498

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/12 14:07(1年以上前)

 ありがとうございます。

 キャノンは手前のヒマワリの真後ろ上に出ている葉の繊毛がきれいに描写されていて、
一段上と感じ入りました。
 じつに描写が繊細ですね。

書込番号:19045659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/12 15:02(1年以上前)

機種不明

nphotoworksさんの画像より切り出し

確かに、佐藤光彦さんのおっしゃるように、精細さでは、5DsRだと思います。

しかし、CANON特有の低ISO時のダイナミックレンジがイマイチ、という問題があるような気がします。
上の画像は、真ん中左側ですが、陽光、風等で違ってくるので何ともいえませんが、どうかな?って気がします。

MBDさんの別スレでの発言もありますしね。

もっといろいろ見てみたいです。

書込番号:19045772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/12 15:12(1年以上前)

若干ですが、日の当たり方が違っています。
キヤノンの写真の方が、日が照っています。
露出も多いように思います。
キヤノンの写真の方が強く逆光気味になっているので、少しよく見えているだと思います。

書込番号:19045795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/13 11:11(1年以上前)

>WBC頑張れさん
 曇り空で、光が良く回っているなか、3〜4分間でそれほど変わるでしょうか?

>フォトトトさん
 微妙にフォーカスがずれているのですよね。
 次回はすべてライブビューでフォーカスを揃えて見せていただきたく思います。

書込番号:19047977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/13 11:24(1年以上前)

佐藤光彦さん

>曇り空で、光が良く回っているなか、3〜4分間でそれほど変わるでしょうか?

写真をよく見比べると、微妙ですが、お分かりになると思います。
ちょっと、コントラストが違いますが、カメラの設定ではないと思います。

書込番号:19047999

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/13 12:41(1年以上前)

スレ主さん不在だね。。。

書込番号:19048171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/13 20:45(1年以上前)

次回、機種を伏せて、どっちがどっちでショーを期待します。

書込番号:19049280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2015/08/13 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>フォトトトさん
>佐藤光彦さん
>WBC頑張れさん
>@yacchiさん
色々とご意見ありがとうございます。
このひまわりのテスト撮影時ですが、確かに雲の流れが速く微妙に光線状態は違っています。太陽が画面中央上あたりの画角内にある逆光状態です。
私の比較の感想では、やはり5DsRの解像感は抜き出ているような気がします。多少ノイジーではありますが、ISO100限定にするとか考えて使えばかなりとんがったカメラですが、素晴らしいカメラだと思います。α7RUは、絵図らはややマイルドな感じでは有りますが、オールマイティーに使えるカメラでしょうか?撮っていてあまり4200万画素を感じさせらない感じで、ばんばん撮ってしまって、後が(現像とかデータが大きいので)大変ですが。
セカンド比較として、5DsR (5060万画素)vs α7RU(4230万画素)vs PHASE ONE P45+(3900万画素)+ vs α7R(3640万画素)の高画素比較や、
α7RU(4230万画素)vs α7s(1220万画素)の感度別高感度比較なで現在データを整理しています。(仕事が忙しくなかなか時間が作れませんが)


取り合えず、α7RUの作例アップしました。
RAW撮影(手持ち撮影)で、現像は Capture One Pro 8.3.2です。

書込番号:19049348

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/13 21:29(1年以上前)

傾いても、各社とも切磋琢磨して欲しいです。
ユーザーの比較を怖がっているヒマはないでしょうから。
凄い便利な時代になりましたねー。

http://thepage.jp/detail/20150812-00000005-wordleaf
デジタルカメラは完全に斜陽産業

書込番号:19049398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2015/08/13 21:29(1年以上前)

上の作例、使用レンズが解らないので、ここに書きます。
左の画像から、
FE 90mm f2.8 Macro G OSS / Vario Sonnar T* 16-35mm f2.8 ZA SSM / 70-400mm f4-5.6 G SSM U / EF 11-24mm f4L USMです。

書込番号:19049400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2015/08/13 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FE 90mm f2.8 Macro G OSS

Vario Sonnar 16-35mm F2.8 ZA SSM

Vario Tessar FE 16-35mm f4 ZA OSS

FE 90mm f2.8 Macro G OSS

もう少し作例アップしました。

ご参考になればと思います。

書込番号:19049421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/13 21:38(1年以上前)

無人駅で汽車を待つお嬢さんの後ろ姿
立体的な浮き上がる描写←惚れてまうやろ〜
←α7RUにです・レンズのせい?

書込番号:19049423

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2015/08/13 22:30(1年以上前)

15時に碓井に居て、21時にみなとみらいに居るってのがすごい

書込番号:19049588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/13 22:30(1年以上前)

腕のせいでしょう!

SEL90M28G 恐るべし!

ほんとに素晴らしいですね!
すぐにでも買いたくなりますが、ちと、我慢を・・・

書込番号:19049592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/14 00:53(1年以上前)

>SEL90M28G 恐るべし!

このレンズでの作例を色々見ましたが、SONYのレンズの中では最もSTFのボケに近いような感じがしますね。

書込番号:19049946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/08/14 13:10(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

書込番号:19051012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

高感度を比較してみました

2015/08/07 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:1247件
別機種
当機種
別機種
当機種

α7Rとα7RのISO感度別に比較してみました。

Jpeg撮って出しなので、RAWではもっと違いが出ると思います。
尚、長秒時NRと高感度NRは切っています。

最初はISO100とISO200です。左側がα7Rで右側がα7RUです。

書込番号:19032728

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1247件

2015/08/07 16:12(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

次はISO400とISO800です

書込番号:19032739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2015/08/07 16:15(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

次はISO1600とISO3200です。

書込番号:19032744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2015/08/07 16:18(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

次はISO6400とISO12800です。

書込番号:19032746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件

2015/08/07 16:27(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

次はα7Rの最高感度ISO25600とα7RUのISO51200です。

本当はα7RUの最高感度ISO102400も撮ったのですが、昼間の為、F4で1/8000を超えてしまい、賢いのか?自動的にカメラ側でISO65000くらいまで落としていました。;;

書込番号:19032759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2015/08/07 16:29(1年以上前)

別機種
当機種

最後に拡張感度ISO50です。

書込番号:19032763

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/08/07 16:41(1年以上前)

すべて、α7RUは、SSがα7Rに較べて、遅くなるように設定されているようですね。

書込番号:19032790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件

2015/08/07 16:53(1年以上前)

>attyan☆さん

これは部屋の照度の変化か、機種別のアルゴリズムの違いによるものかは判りません。
最初にα7RUで感度別に撮り、次にα7Rをセットして撮りました。α7RUでは多少雲が出ていたような気がします。

書込番号:19032818

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/08/07 22:49(1年以上前)

>ピノキッスさん

どうも機種毎の設定のようです。他の方が調べてもそうでした。ある意味、当然なのですが……w。

書込番号:19033626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/07 23:03(1年以上前)

できればα7sにどれだけ肉薄するかのテストをしてほしかったです。

書込番号:19033674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/08 01:09(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

ISO6400 7RU

ISO6400 7S

ISO12800 7RU

ISO12800 7S

それでは、本当に暗いところで撮りくらべ。

シャッターが遅くなるので、手振れが入らないように気を使いました。

私は、ISO1万まで使えれば、舞台撮影は何とかなりますから、これで撮影して見ます。
サイレント連写ができない事は困りますが、他にカメラは無いです。
5DSは、そもそもサイレントい撮影すらできないですからね。
ISO12800も5DSよりは良いのでは? という事は、高画素機では世界一という事。

α7Sは低画素機で、超高感度性能です。これはこれで特徴がありますが、低画素機は高画素機には成れないのも事実です。
両方を使い分けるのが良いと思います。

それと、明るいところでの撮影と、本当に暗いところでの撮影は、ノイズが違ってきます。
今回は、本当に暗いところでの撮影です。
これと、明るいところで、シャッターを1/2000秒や1/4000秒にして撮るのでは違いますので、比較しないようにご注意ください。

書込番号:19033938

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/08 01:14(1年以上前)

当機種
別機種

ISO25600 7RU

ISO25600 7S

ISO 25600以上では、α7Sの独壇場です。
高画素機(α7RUや5DS)も 他のフルサイズも APS-Cも M4/3も 太刀打ちできない。

独特の世界を作り上げています。
だから、α7Sの代替はできません。

書込番号:19033949

ナイスクチコミ!8


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2015/08/08 23:12(1年以上前)

比較する画像サイズはそろえないと
意味が無いと思います。

書込番号:19036362

ナイスクチコミ!4


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2015/08/09 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO100

ISO12800

ISO25600

α7RIIで長辺を4240pixelの画像サイズでRAW現像してみました。
(ノイズ処理等はISO100と同じでLightroomで現像)

α7Sの1200万画素相当の画像になります。

両方お持ちの方は
こんな感じで比較してもらえるとありがたいです。

書込番号:19038825

ナイスクチコミ!2


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2015/08/10 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100

ISO800

ISO3200

ISO6400

追加で、ISO800〜6400でも撮ってみたのでアップしておきます。

α7RIIで長辺を4240pixelの画像サイズ(1200万画素)でRAW現像。
(ノイズ処理等はISO100と同じでLightroomで現像)

建物の屋根下の影あたりがノイズの出方がわかりやすいです。


個人的にはISO3200あたりまでは問題なく使えそうです。

書込番号:19041531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

撮ってみました

2015/08/07 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 
当機種
当機種
当機種
当機種

沈胴Summicron50mmf2

SuperAngulon21mmf3.4

SuperAngulon21mmf3.4

SuperAngulon21mmf3.4

沈胴Summicron50mmf2とSuperAngulon21mmf3.4で撮ってみました。SuperAngulon21mmf3.4は周辺光量落ちはあるものの、変色はありません。

書込番号:19032611

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/07 15:23(1年以上前)

良い作例有難うございます。

ライカのレンズ色々お持ちですね。

書込番号:19032659

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/07 15:27(1年以上前)

日付が未来・・・

書込番号:19032666

ナイスクチコミ!3


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2015/08/07 15:48(1年以上前)

スレ主様へ

できれば iso1600 6400の写真画像の等倍拡大の部分データを掲載して頂ければ
助かります

書込番号:19032693

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/08/07 17:44(1年以上前)

なんかの番組で、鰻と玉子焼きが半々乗ってる鰻丼があった。

消費者を馬鹿にしてるヽ(`Д´)

書込番号:19032884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2015/08/07 18:23(1年以上前)

 ズミクロンは、かなりコマが多いようですね。ピントが奥にありますが、手前に合わせると被写界深度を稼げたと思います。

 アンギュロンは、解像力が素子の解像度を超えていないので偽色の発生がないものと思います。周辺の光量不足と隅が引き延ばされる歪曲は21ミリですから止むを得ないのでしょう。でも、かなり周辺画質の低下が目立ちますね。

 あとアンギュロンは、どこにもピントが合っていないのではと思わせる写りです。手振れしてませんか。

 さすがの多画素と思います。最新レンズの映像も出来たらお願いしたいところですが。

書込番号:19032965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/08/07 18:24(1年以上前)

いまだに食べ物の写真はすくですね。

今回のα7R II ILCE-7RM2はアンギュロン21mmでもカラーシフトが起きないんですね!
だんだん進化していきますね。

書込番号:19032967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/07 18:47(1年以上前)

たまに大阪・梅田行ったら
551かインデアンカレーがせいぜいや
けど,こんど行ったら
阪急うめだ本店 鰻萬のうなぎ食べよか
カメラの良さわからんけど,旨そうな鰻はわかる

書込番号:19033006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2015/08/07 18:56(1年以上前)

お腹空いてきたわん。

書込番号:19033020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/07 19:26(1年以上前)

久しぶりに梅田に行きたくなったo(^o^)o
独身時代は…現嫁と阪急前を歩いたもので…当時は恐くなかった…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19033080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/07 19:45(1年以上前)

この写真で大阪梅田をわかる人はすごいわー
地元の人には阪急で当たり前なんですね

書込番号:19033116

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/08 18:05(1年以上前)

当機種

沈胴Summicron50mmf2

>ICC4さん
ISO6400の例を添付します。暗いところでF8に絞って撮ってます。シャッタースピードは1/6sで、手ぶれ補正ONです。

書込番号:19035504

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/09 19:22(1年以上前)

当機種

α7RII+SuperAngulon21mmf3.4

>デローザさん
SuperAngulon21mmf3.4の画像を追加します。

書込番号:19038495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2015/08/09 21:09(1年以上前)

>苦楽園さん、わざわざ写真をありがとうございます。

 四隅の流れと上下左右、つまり周辺の画質の低下が大きいですね。やはり設計が古いからと思います。ただ、写真が貼られた掲示板が直線で歪曲が少ないのに感心です。シュナイダー・アンギュロンは、もともと航空写真用レンズを祖先に持っていますので、良好なんでしょう。

 これらの欠点は、最新のレンズを使えば防げますので、このような表現の写真に、どのような意義を持たせるか、難しいところでしょうか。

 大判レンズメーカーであるシュナイダーもNEX時代にフォーサーズ用と兼用で交換レンズの製品化を発表していましたが、フルフレームの登場と共に中止してしまいました。APS-Cのままで居たら、新型アンギュロンを楽しめたかも知れませんね。

書込番号:19038779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング