α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥95,400 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(15379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリー問題半解決

2025/02/08 00:01(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

FW50バッテリーが多数予備として必要な問題が
NP-FW50 ダミーバッテリー USB アダプター 導入で補完されました。
FW50が1020mmAしか無いのに比べ携帯可能な範囲でも5000mm〜30000mmAも可能です
ジャンパーの袖に5000mmAのモバ突っ込んで移動していますがFW50の4〜5個分
バッテリー喰いのα7RUが一日以上元気に動き続けてくれます
モバの進化のおかげで、小型化軽量化は目覚ましい
これは当分α7RU引退できませんねw

書込番号:26066216

ナイスクチコミ!6


返信する
プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/08 07:46(7ヶ月以上前)

NP-FW50はコンデジやNEX系の流れを組んでますから、サイズ・容量ともにキツイですよね・・・
FZ100とNP-FW50にほぼ統一されているので、絶版にならないのが救いですけど。

書込番号:26066354

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2025/02/08 10:03(7ヶ月以上前)

NP-FW50 ダミーバッテリー USB アダプターが
70cmカールコードを含めてもNP-FW50と同じ重さというのも利点ですね
縦グリが2個分しか電池搭載できないのにかなりの重量増しですので
軽薄短小なαの利点が無くなる
NP-FW50 ダミーバッテリー USB アダプターならカメラの重さを変えずに
ポケットその他にスマホ用に軽量強化され100均でも売ってるモバ突っ込んでるだけで
100g超で圧倒的容量なので安心です
アダプターはNP-FW50搭載機なら全機種使えるのでZVE-10などにも使えます
これも良いですねW

書込番号:26066483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/08 12:19(7ヶ月以上前)

昔からこの手の商品は一部の人には大人気ですよね♪
USB接続の商品だと昇圧回路が内蔵されてるってことなのかな?

欠点は正規対応のUSB給電と違って、使用中にコードが抜けると電源が落ちてしまう事
バッテリーが無い状態なの当然だけども

USB接続はコネクタ部分の接触が不安定なので要注意
端子に力がかかった拍子に接続が切れれば電源落ちます

近い未来に全固体電池の小型軽量モバイルバッテリーが出たとき
すぐにその恩恵が受けられるのが最大の魅力と思ってます♪

常に最新のバッテリーが使える

書込番号:26066670

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2025/02/08 14:44(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうですね。ただこの機器の接続端子USB-Aなのでかなり安心です
USB-Cは電力供給がフレシキブルなので誤作動が怖いです
その点USB-Aはダミー側は定格なので少しは安心かも(中華の闇はありますが)
一応、テスターで調べた限りですが
ケーブルもカールコードなので少しは自在性があります
しかし、残量カウンター付きのモバを見ているとガンガン減っていく数値に
α7RUの電池喰いが良くわかりますw

書込番号:26066819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/01 20:37(4ヶ月以上前)

機種不明
別機種

最近、モバイルバッテリーをカメラの底面に両面テープで張り付け
短いケーブルでカメラとつないでバッテリー容量少なすぎ問題を解決しました。

オーディオファン microUSB 短い ケーブル L字 約12cm パターン3 ブラック AFSSLCBL
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KZS8JDT?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

FW50は7.3Whの容量しかない。
モバイルバッテリーは10000mAhものだと3.7Vで計算すると37Whになる。
約5個分の容量になる。
20000mAhのものを使えば10個分だ。

カメラの端子の蓋が邪魔なので切ってしまおうかと考え中だ。

書込番号:26166147

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2025/05/21 22:53(3ヶ月以上前)

この状態で数ヶ月使っていて気がついた事
重いレンズを付けた時にその軽さが使い易い
バッテリ−は胸ポケットに
FW50は小さなバッテリーのはずなのに意外と変わる
一日持ち続けることが苦では無くなる
存外の感想です

書込番号:26186367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

当機種
当機種
当機種
別機種

α7R2 + シグマ50mm F1,4 ART

α7R2 + シグマ50mm F1,4 ART

撮影光景。我が家は狭いので廊下で物撮りします。

富士フィルムX-T100 + 60mm F2.4

こんばんは!

以前は色んなカメラで物撮り練習してきましたが、

最近はα7R2が物撮り用のメインカメラになりつつあります。

少し前までは、EF70-200mm F2.8弐型をMC-11経由で使ってました。

十分高画質で満足してました。

ただ、「何かが物足りない」。

解像感やダイナミックレンジ、高感度ノイズとかの性能的なものでなく、何と言いますか「雰囲気」です。

α7R2は十分に高性能なので、レンズを単焦点にしてみました。

FE55mm F1.8やカールツァイスの50mm単焦点も考えましたが、結局キヤノンボディでも使えるシグマ50mm F1.4 ART(キヤノン用)にしました。


使った感想ですが、まだまだファーストインプレッション程度レベルで「大満足」です。

シグマらしい高精細だけでなく、私が求めていた「雰囲気のある画」出ます。

「雰囲気のある画って何やねん?!」と言われたら上手く答えられません。

単に「好み」です。

添付写真の1枚目と2枚目が作例です。

トリミング + 本当にごくわずかにレタッチした程度です。



MC-11経由でのAF性能ですが、多少ゆっくりで迷うこともありますが、ピント精度は非常に素晴らしいです。

動体撮影はまず無理と思いますが、物撮りや動きの少ないポートレート撮影では全く問題ないと思います。



3枚目は撮影光景です。自宅の廊下でクリップオンストロボ1灯で撮りました。

4枚目は比較用に富士フィルムX-T100 + クリップオンストロボ2灯で撮った写真を載せます。

上記のセッティングに加え、右側からソフトボックス1灯当てました。

これが失敗。

左右で光質が変わってしまいました。

D3400のシャッターボタン周りは柔らかい光になりましたが、D3400の文字辺りはソフトボックスの光が硬く、硬質な雰囲気になってしまいました。

かなり右側からの光は柔らかくする工夫をしたんですけどね。


ちょっと脱線してしまいましたが、このレンズ良いですね!

EOS RPとの組合せよりも、α7R2の方が良い感じです。

α7R2、物撮りやポートレート撮影の母艦として活躍しそうです。


以上、プチレポでした。

書込番号:23875687

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/28 23:35(1年以上前)

「雰囲気のある画って何やねん?!」と言われたら上手く答えられません。

⇒自信作ほど
狙いや構想や撮影法を長く語れる

失敗作ほど
あっ!失敗だっ!
1秒しか語れない

書込番号:23875739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/28 23:57(1年以上前)

>自信作ほど
狙いや構想や撮影法を長く語れる

つうか、タイトルが素早く決まる。
これしか思い浮かばないと言うのが・・。
で、そう言うのは他人にもよく判るのか
遅かれ早かれ入賞する。

逆に長く語れても、タイトルが即座に思いつかない
作例的な写真は何処に出しても
鳴かず飛ばずになる・・

書込番号:23875781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/12/29 08:31(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

このレンズいいですね。ピントが合っている所からボケに繋がる感じがなだらかで、その感じは2枚目のF8に絞って撮っている写真にも出ていると思います。

個人的には一か所ズバッとシャープな感じより、こういう風に画面全体に均一で変化がなだらかな感じの方が好みです。


>横道坊主さん
写真を見てタイトルがすぐ出て来るというのは面白いお話です。興味が有ります。

書込番号:23876152

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2020/12/29 11:50(1年以上前)

>自信作ほど
>狙いや構想や撮影法を長く語れる

 これは微妙.狙いすました素晴らしい一枚が存在する事は全く否定しません.その写真を自信作と呼んでも良いでしょう.

 でもね,後て写真を見てどうやって撮ったか覚えていない写真が,とってもまれに存在するんですよ.大げさに言えば神が撮らした写真.まあ現実には無心で撮った写真.昔そうした写真を某コンテストに応募してグランプリ.周囲からどうやって撮っただの色々聞かれましたが,ほとんど答えられません.なので審査員の有名写真家の講評は,とんちんかんで大ハズレ.
 以後,神が降りてこないかな,などと願いますが,これは欲を出しすぎ.でも,無心で撮ることもとっても大事だなーと感じています.まあ,欲があるのでなかなか難しいですが.

書込番号:23876537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/29 12:06(1年以上前)

>二階堂彩香さん

おはようございます。

>⇒自信作ほど
>狙いや構想や撮影法を長く語れる

素直な疑問です。そういう話、本心から聞きたいと思う方おられるんでしょうか?

それと、写真って撮影結果が全てだと思ってます。

説明や言葉を添える必要あるんですかね?

素人の戯言でした。悪しからず。



>ネオパン400さん

おはようございます。

>個人的には一か所ズバッとシャープな感じより、こういう風に画面全体に均一で変化がなだらかな感じの方が好みです。

そうですね。確かに変化がなだらかですね。

この組み合わせ、本当撮影が楽です。

ほぼ撮って出しです。

パソコンでレタッチ要らないです。



書込番号:23876576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:972件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/29 12:29(1年以上前)

>狩野さん

こんにちは!

いつも的確なコメント、参考にさせてもらってます。


以前はフォトコンに応募したことが何度かありましたが、何年か前に止めました。

個人的には、被写体の方(自分の場合はモデルさんやライダーさん達)が喜んでもらえたら十分です。





書込番号:23876623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/29 13:05(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

お久し振りです!

最近半兵衛は、ペンタックスQにぞっこんで初代

Qに@STANDARD PREMIUMを付けて遊んで居ま
す!
フジのX-Tの1桁シリーズに似た色味で小さい
クセに艶やか! ほのか! 雅! 銀残し!迄選べま
す!
小さなセンサーなので等倍ではとても観られた物
では無いですがどうかすると雰囲気の良いのが撮
れて愉しく成ります!
最近はコロナウィルスの感染を避けて家に潜んで
居ますがワクチンや即効薬が出来たらぼっぼっ外
に連れ出そうかなぁーと思って居ます!

今の処は価格コムのデジ1版でやっかみ混じりの
書き込みをスレ主さまの気分を想像しながら読ま
せて貰って居ます!

次には、オートレースの素晴らしいカットを期待
して居ます! 

今年も後少しに成りました。
寂しがり屋の単身赴任さんとご家族の皆さまが厄
介なコロナに取り付かれる事無く新しい年を迎え
らられるようにと願って居ます!

ご機嫌よう!

書込番号:23876714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:972件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/30 18:01(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

こんばんは!

いつも心温まるコメントをいただき嬉しいです。

ペンタックスQ、デジイチとは思えない手のひらサイズでレンズ交換式、思いっ切りくすぐられます。

以前ペンタックスのカメラを数台使いましたが、「銀残し」は本当最高でした。

それと緑色を始め、色鮮やかあった記憶があります。

「どうかすると雰囲気のある写真が撮れて愉しくなる」・・・写真は等倍で観るのも一つの見方でしょうが、パット見て雰囲気のある写真の方が楽しいですよね。


それと家族のことまでコメントいただき恐縮です。

お互いコロナに気を付けて写真ライフ楽しみましょう!

来年も宜しくお願いいたします。

書込番号:23879536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ347

返信54

お気に入りに追加

標準

今まで買った中で一番高画質のカメラ。

2020/11/08 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

タイトルの通りです

α7R2、先週買いました。

過去にデジカメは多分40台位買いました。

フルサイズデジカメは4台目です。

EOS 5D2 、 α7(初代無印) 、 EOS RPを使ってきました。

コンデジを含めて画質で感激したのはシグマのDP1以来2台目です。

ここ数年ではα7(初代無印)、RPを買っても特に画質で感激しませんでした。

「十分綺麗かな」程度の冷めた反応でした。

不満もないかわりに感激もなかったです。

α7R2、凄いですね、本当。

ピクセル等倍で観ても非常に繊細な画質です。

無理やりソフトウェア的にシャープにした感じが全くしません。

画素数が多いのでレタッチ耐性も過去にないレベルで高いです。

諧調も滑らか。



ただ、ちょい白飛びし易い気がします。

RAWで撮っていたら、「白飛びかな?」という部分もギリギリ色が残っていて救える懐の深さもあります。

3枚目、4枚目のガソリンタンク上部は、一見白飛びかな?と思いましたが、ハイライト下げたら大丈夫でした。

少し暗めで撮って後で持ち上げる方が良いかも。パソコンで多少なら露出上げてもノイズは増える気がしません。

昨日は全て手持ちで撮りましたが、確かに手振れにはシビアですね。

キヤノンのEF 70-200mmとの組み合わせで撮りました。

レンズとボディの手振れ補正は二つとも効いているのかな?良く分からんです。



フルサイズ信仰、画素数信仰みたいなのは全然ないですが、α7R2を使うと、「フルサイズで画素数多いのはやっぱり違うなぁ」と感じてしまいます。

以上、買って良かった報告でした。











書込番号:23775781

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に34件の返信があります。


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2020/11/18 01:20(1年以上前)

当機種

う〜ん・・・
こんくらいかなぁ・・・

書込番号:23794536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/20 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

JPEGの描写@

JPEGの描写A

撮るのが上手い、後処理が上手いとかありますが、見た目に近いJPEGを出力できて良くできた道具と評価するんですけどね。

醜いものは醜いままに。。それが描写かと、七面鳥を参考まで。

書込番号:23799944

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2020/11/21 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

え、破綻?

そうですかねぇ〜

違いますよ

昇華ですね。

>低感度フォトさん

デジタルの時代となり、フイルムでは想像することもなかった現実があります。

書込番号:23802064

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/21 23:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

昔のコンデジにリアリティ

大事なのは視覚に近いこと

見ている現実はどちらでしょうか

>レンホーさん

デジタルだから分かる事もあります。

元データが悪いと煮ても焼いても食えません。イジルほどに不味くなります。ご参考まで、

書込番号:23802620

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/22 10:39(1年以上前)

>低感度フォトさん
『見ている現実はどちらでしょうか』

質問してうようなので。

1枚目『昔のコンデジにリアリティ』  全然感じられませんが....
2枚目『大事なのは視覚に近いこと』  視覚に近いんですか?この写真?
3枚目『見ている現実はどちらでしょうか』  現実はもっともっと綺麗なはず。紅葉が気の毒。

と正直思います。

あなたの言いたい事はほんの少しは分かりますが、それはあなたの世界だけでやられたほうがよろしいかと思います。
あなたはよくご自分の写真に『伝わる』とか注釈いれますが、ほとんどの人はあなたが考えるより伝わっていません。というか伝わるほどの写真ではないのですよ。

あなたの写真、古いセンサー写真ではどうしてもダイナミックレンジ狭く、明暗が極端になり1枚の写真の中で黒つぶれ寸前白とび寸前がハッキリした明暗で現れ、それが色艶となって被写体によっては良い感じになるだけのことなんだと思いますよ。

いずれにしても、写真と注釈が独りよがりだし『伝わらない』し、人様のスレであまりこの様な提起はせぬほうがよろしいかと。

写真には注釈つけないほうが良いですよ。 余計伝わらなくなるので。 あ、思うところを書いちゃいました。ごめんなさいね。

他人に自分の価値観を押し付け他人様のスレを汚すのはあまり良い事ではありません。 今後はスレ立ててやってください。


>寂しがり屋の単身赴任さん

ごめんなさいね。


α7R2御購入おめ! ^^

書込番号:23803244

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/22 12:28(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ジオラマ絵画調子が写真なのか疑問です。私のレスへの反論は自然な風景写真を貼ればいいだけの事。

>寂しがり屋の単身赴任さん
スレ主さんはどう思われますか?

書込番号:23803437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/11/22 12:28(1年以上前)

>ひめPAPAさん
>WIND2さん

おー、オートバイも現像でカッコよくなるねー。
現物よりもカッコ良い。

俺も一応現像しているが、SilkyPixの既存現像パラメーターを使うだけの簡易現像に明暗をいじるだけ。
やはりPhotoShopで丁寧に現像するほうが良いのかもね。
PhotoShopに変えようかな?
でも、SilkyPixはEasy Goingで気楽なんですよね。

書込番号:23803440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/22 13:35(1年以上前)

>低感度フォトさん
ここはあなたの疑問を解く場所ではないから自分でスレを立てておやりなさい、と言っています。
この迷惑が分からないとは… 

返事無用です。これ以上スレを汚されませぬよう。
>寂しがり屋の単身赴任さん
すまぬ。m(_ _)m

書込番号:23803569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2020/11/22 14:06(1年以上前)

フォトショもシルキーも使ってないが


書込番号:23803625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2020/11/22 16:55(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

こんにちは。

ゼファー、カッコ良く撮れてますね〜!こう言うルックスは好きです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=23775781/ImageID=3462548/

画像の様子から走行会か何かでしょうか?
ところで、ゼファー(1100)の奥の緑色は『Z1100GP』でしょうか?
カラーリングだけ見ると『ローソンレプリカ』モドキっぽいですが(笑)

失礼・・・(^^;

時々、寂しがり屋の単身赴任さんが投稿されているバイクの写真を楽しく拝見させてもらっています。
ちょっと厚かましいかも知れませんが(^^;
また撮影の機会があるようでしたら?
カワサキの旧車をリクエストさせてもらっても良いでしょうか?

10代の頃から『男は黙ってカワサキ』を貫いて来ておりますので、根っからのカワサキフリークです。
あ〜、走行会でカワサキ乗りの方に『男は黙ってカワサキ』って何ですか?と聞いてみてください。
『カワサキ乗り』は、だいたい知ってますから(笑)

書込番号:23803970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/11/22 21:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

暇だったので7R2を記念撮影

EF70-200mmとの相性は良いと思います。

この組み合わせだと手振れ補正まぁまぁ良く効きます。

7R2と85mmの組み合わせでは結構手振れします。下手なだけですが。

みなさん、たくさんのコメントありがとうございました。

レスはしませんでしたが、全部拝見してます。

ちょっと予想外の方向に進んでしまったので、どう対応して良いか・・・苦手な方向と言いますか・・・


>低感度フォトさん

以前投稿されてた車の写真、確か日産ギャラリーかどこかで撮られた赤い車の写真。

拝見して「諧調が滑らかで、ナチュラルな美しさ」を感じた記憶があります。

ただ、「高画質とは何か?」と尋ねて下さってますが、「人それぞれの判断」」でよろしいのでは?

測定器の結果やDxOスコアー(だったかな?)で判断する方もおられると思いますが、それでも良いと思います。

私は、「綺麗」と感じたものが高画質です。

他人さんにとっては間違いかも知れませんが・・・


>始まりはStart結局はエロ助…さん

毎度です。

秘密の特訓中にありがとうございます。

多分あれを買われるのかな?と勝手に想像してますが、エロ助さんの写真、超楽しみにしてます。

それと今回の添付写真は、マウントアダプター関係です。

Eマウントレンズ、まだほとんど持ってません。

ただ手持ち撮影だと、FE85mmよりもEF70-200mmの方が何故かピント精度も良くて手振れ補正も良く効いている気がします。

単にFE85mmは手振れしてて描写が甘くなっているだけかもしれませんが・・・

あ、それと来週、55mm F1.8買うつもりです。


書込番号:23804658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:972件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/11/22 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

多分カワサキ

多分カワサキ

多分カワサキ

スピードショップイトウさん走行会ではこんなヴィンテージも走ってます。

>Windy_Boyさん

こんばんば!

私のヘタッピな写真にリクエストまでいただき、大変恐縮してます。

「男は黙ってカワサキ」・・・明日もサーキットで撮影ですから聞いてみます。

実は、岐阜県美濃加茂市にある「スピードショップイトウ」さんというショップ、HPを良かったらご覧ください。

https://ssito.jp/

カワサキ空冷Z系の修理、カスタム、チューニングショップです。

このショップさんが年に3回、鈴鹿ツインサーキットさんで走行会を開催されてまして、私、毎回写真係させてもらってます。

もし、東海地方に来られることがあれば一度ショップを訪ねてみられては?

きっと楽しいと思いますよ。

なお、私、バイクの写真ばっかり撮ってますが、バイクの知識ゼロです。

どれがカワサキか分かりません。

なのでタンク?にカワサキと書いた旧車を過去在庫から探してみました。

こんなのはまだ新しいですかね?

書込番号:23804696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/22 23:35(1年以上前)

別機種

コンセプトカーの実像を収めたくて

>寂しがり屋の単身赴任さん
>私は、「綺麗」と感じたものが高画質です。

それを被写体に感じて撮るのですが、言葉は伝わらないと云われます。

ちなみに赤いクルマは日産のコンセプトカーでした。日産のホームページを見ても分からないので撮りに行ったような。
言葉が下手でも被写体が伝わらない事はないと思うのです。この被写体は特に絵画調になりやすい塗装で全体像は無理でした。まともに写る道具が欲しいかと。
【日産HP】
https://www3.nissan.co.jp/crossing/jp/exhibition_vehicle_01.html

【PHOTOHITO掲載CONCEPT2020】
https://photohito.com/search/photo/?value=concept2020&camera-maker=0&camera-model=0&lens-maker=0&lens-model=0&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&range=0&order=popular-all


私の場合、動きモノはカテゴリ違いなので失礼します。

書込番号:23804898

ナイスクチコミ!3


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2020/11/23 00:32(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

ご丁寧に返信していただき、ありがとうございます。

>私のヘタッピな写真にリクエストまでいただき、大変恐縮してます。

いやぁ〜そんな事ないですよ!
投稿画像が80〜90年代のバイクなんで楽しく拝見させてもらってます。
その時代の特に空冷バイクは大好きですから(^^)

>「男は黙ってカワサキ」・・・明日もサーキットで撮影ですから聞いてみます。

スミマセン、冗談です(^^;
ただ、少なからずそう言ってる「カワサキ乗り」もいましたって事で(笑)

>実は、岐阜県美濃加茂市にある「スピードショップイトウ」さんというショップ、HPを良かったらご覧ください。

https://ssito.jp/

知ってますよ〜。
そちら方面じゃ、けっこう有名なショップさんですよね。(行った事はないけど)

私の場合、文化圏?が東なんで地元で手に負えないような場合は関東の方でお願いしてます。
もっとも、今はバイクお休み中なんで乗るより撮る方?ですが(^^;

それと、近くにサーキットとかないもので走行会の写真とか撮る機会がないです。
なので、たまに撮るのは道の駅で見かけた旧車とかです。
ね〜ね〜、ちょっと写真撮ってもいい?みたいな(笑)


>どれがカワサキか分かりません。

なのでタンク?にカワサキと書いた旧車を過去在庫から探してみました。

こんなのはまだ新しいですかね?

けっこう、古い方だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=23775781/ImageID=3469919/

Z1000Jかな?

エンジンだけを見ても、外装を変えてあったりするとよく分からない場合もあります。
特に、Z系はエンジンの形状が一緒だったりしますから。

何だか在庫まで探させて、スミマセン(^^;
また、機会があれば写真の方をお願いしますね。
楽しみにしていますから(^^)

書込番号:23804978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2020/11/24 23:08(1年以上前)

機種不明
別機種

久々に乗って走って・・・ついでに撮って・・・

そんなに塗り絵かなぁ?

そういえば・・・
>寂しがり屋の単身赴任氏
7R-2での肝心な走行中のはノーアップなんですか?

書込番号:23809213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/25 00:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

艶の乏しさとオレンジのムラ

オレンジから赤への階調

個人的にはオレンジの方が綺麗

>WIND2さん

このコンセプトカーは光でオレンジから赤に変わる塗料のせいか、市販車でいうボンネット部を写すと艶が乏しくマンガチックになる傾向にあると思います。
また汚い描写に見えますがオレンジのムラが正しい描写じゃないでしょうか。個人的には全体的にオレンジに見える方が好みですけど写真共有サイトではオレンジを見かけません。後処理の傾向として赤じゃないかと思います。

スレ主さん脱線失礼しました。なおコンセプトカーについては、同じビルにソニーが入っているので都内ソニーユーザーの方が詳しいかと。

書込番号:23809352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:972件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/11/25 06:48(1年以上前)

>WIND2さん

おはようございます!

カート写真、流石にうまいですね!

内側に多少バンクしているコーナーでしょうか?

もし平べったいコースとしたら、傾きを感じさせる撮り方、参考になります。

それと2枚目、コンデジなんですね。デジイチかと思いました。

複数の照明が当たっていると思いますが、諧調が綺麗に表現されてますね。



それと私事ですが、7R2、この前EF70−200を付けて撮ってみました。

さすがにAFは全く追い付かず。

置きピンも試しましたが、私、置きピンが前から苦手で全滅でした。

E70-350mm持ってますがAPS-Cサイズになりますから、200−600mm要りますね。

高くてなかなか買えないです。

書込番号:23809550

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2020/11/25 23:07(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
別機種

モノクロを真っ向から否定?

W/Bを電球にして、色を大幅に変更。車の色自体はグレー

忠実にばかり気をとられていると、創造性も創作性も出てこない。

>低感度フォト氏
まず、この車両の塗装は「マット塗装」
トップコートに艶消しクリアを塗装して、艶感を消している。
最近だとレクサス(LFAやRC等)にも市販車レベルでも採用されている。
だから、艶に乏しいのではなく、あえてそうしている。
なぜなら、バーチャル発信の車だから。
そして、マイカやパールを配合する事で、見る角度やパネルの角度で「色」が
「違って見える」の当たり前の事。
そして、光源によっても違って見えるのは当たりまえ。
だから、オレンジに見えるから
オレンジが「忠実な色」というのも大間違いなのですよ。

>寂しがり屋の単身赴任氏
>内側に多少バンクしているコーナーでしょうか?
コーナー進入まではほぼフラットでカントも無かったと思います。
コーナー出口から僅かに上り勾配です。
流す時の流し方って、SSが遅ければいいとは限らないと思います。
被写体の速度、向き、動き、背景の様子や流れ方で
適切なSSは変わってくると考えてます。
この時はパドックの上から撮っていたので、カメラを少し傾けて撮ってました。

書込番号:23811236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/11/26 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1/160サンプル

1/30サンプル

1/60サンプル

1/80サンプル

>WIND2さん

こんばんは!

今回も超好みの写真ありがとうございます。

特に2枚目が大好物です。

手前のバイクも良い雰囲気ですが、奥に薄っすらと見えるデザイン、バイク関係の何かと思いますが、見せ方が流石です。

3枚目も思いっ切ってWBを変えておられ、背景のモニター?オブジェ?を含め、雰囲気に統一感があります。グラデーションも綺麗です。


>流す時の流し方って、SSが遅ければいいとは限らないと思います。
被写体の速度、向き、動き、背景の様子や流れ方で
適切なSSは変わってくると考えてます。


これ本当、御意です!

流し撮りを始めて3年半経過、ここ1か月位でこのことに気付き始めました。

とにかく低速でスピード感ばかり求めてましたが、それって大半が自己満足でした。

2日前の撮影では、最近あまり使わない1/160で撮ってみました。(1枚目のバックショットです。)

前後方向に移動するバイクを撮るときは、ある程度速めのSSの方が良い結果になることが分かってきました。

参考までにSS毎の写真を貼ります。

2枚目は1/30です。3枚目は1/60です。4枚目は1/80です。

2枚目の1/30は完全自己満足な写真になり、カッコ良さというのは感じられない気がします。

それよりも同じバイクの4枚目の方が個人的にはカッコ良いと感じます。

どういうシチュエーションでどういうSS選択がベストか、まだまだ試行錯誤は続きます。



書込番号:23811328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/26 00:09(1年以上前)

別機種
別機種

昭和の人ですから

メタルカラーの時代とかありましたね

>WIND2さん

最近のクルマは光を利用した塗装が増えました。現実が単純じゃないのでそれに応じた描写も存在すると思います。
私の場合、被写体の意匠・オリジナルを収めたい物欲に近いと思います。道具に求めるのも同じく、

これにて失礼します。多分。。

書込番号:23811344

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズがカメラを連れて来るw

2020/03/26 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

カメラを買おうと思って買ったカメラは無いような気がする
最初はSONYの展示会で135STFをファインダーで覗いてから
STFが無性に欲しくなり、STFの付くαを買ったのが始まり
次は超広角レンズが欲しくなり、本体と広角16F2.8+ウルトラワイドコンバーターでも
広角レンズより安かったNEXを買った
超望遠の50-500を使いたくて、α77Uへ昇格、高速連写とEVFの相性に相当練習させられた
NEX用の標準として購入したcotaxG45F2の写りに惚れ込んでα6000購入
さらにアダプターがα7RM2に対応したのを知り、手頃になったα7RM2を購入に至る
MFなら135STFも花撮りから、ポートレートに昇格できる腹算用w
全部レンズ絡みだwww
実用的には望遠はα77Uで飛燕も撮れたから満足してるし
軽量はAPSCで何も不満は無いが、α7RM2なら重量級レンズに浮気しない限りサイズ感も大丈夫
動画はα6000に使ってたジンバルがリモコンも同じで、そのまんま流用できた。
軽さは正義やね
徒やおろそかにレンズは増やせない・・・判っちゃいるけどwww
画素数多いと、ブレ具合がエッジに出やすいのはSONY機ユーザーには周知で
おそらくしばらくは新たな研鑽かな
丁度桜の季節で、多画素の極みが撮れるかなw

書込番号:23306478

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/26 21:53(1年以上前)

通はそう言いますねえ。レンズのことをお詳しいんでしょう。羨ましいです。

ただ、1本1本のレンズに惚れ込んでボディーを買ってると、いつまでたっても望遠から広角までのシステムが組めなかったりしませんか?

書込番号:23306774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/26 23:45(1年以上前)

機種不明
別機種

135mmF2.8STFを使いたくて
ソニーAマウントを買った人は多いと思います
ウィキペディアによれば
このレンズのボケ味に勝るレンズは無いとされている
とほ書かれてます

書込番号:23306926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2020/03/26 23:59(1年以上前)

あまりシステム構成に統一感を考えていません
餅は餅屋で鳥撮りの時はα77Uで超望遠を
花はSTF、人は85mmかcontaxG45、動画はジンバルとα6000かアクションカメラ
すべてレンズありきです。
だからズームレンズは記念写真や旅行のお供程度
APSC主体だったので、どうも風景撮りに不満が出たのとSTFやcontaxを本来の画角で使いたいと
思ったのがきっかけです。
ただ、α7RM2のテスト撮りはまだ数百枚ですが、考えていたものと少し乖離があるので、再考しています。
α7RM2は考えていたより凄い。懐が深い
それはまた別の機会にw

書込番号:23306937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/27 07:16(1年以上前)

そういえば私、一眼レフならファインダーを覗いて「これイイかも」という過ちをよく犯しましたが、ミラーレスを使い始めてからはその機会が減りました。

なんか冷静になると言いますか、光学ファインダーほど興奮しなくなりました(笑)。

書込番号:23307149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/27 09:13(1年以上前)

>このレンズのボケ味に勝るレンズは無いとされている
とほ書かれてます

それを「何撮っても前後玉ボケだらけになる」と勘違いして買って「全然ボケないじゃないか!」って怒る人もたまに居る。

書込番号:23307247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2020/03/27 10:20(1年以上前)

昔からSONYには超絶精細画質の135ZA派と惚け優先の135STF派が2分してました。
αEにも135STFがあれば良いのに
横から85limitedが〜と殴り込みも歓迎ですがw

書込番号:23307325

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/03/27 16:08(1年以上前)

>>昔からSONYには超絶精細画質の135ZA派と惚け優先の135STF派が2分してました。

そうそう、私もこの2本が最高だと思っています。
これがあるからAマウントを使い続ける。
EもAも4200万画素は画質が同じだね。
そういう意味ではAも頑張っているね。

そうは言えども次に買うのはEだよね。だって、Aは出さないんだもの、買いたくても買えない。

書込番号:23307752

ナイスクチコミ!3


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2020/03/29 01:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミング

トリミング前

お茶でもどうぞw

STF用に買ったLA-EA3を試しにSIGMA50-500 OS付にセットしてみたら
α7RUで難なく動作、庭を覗いていたら15m程遠くの茂みに何か動いてる
で良く見ても判らないので拡大したら(全体の10%程度)ヒヨドリらしき姿が
手前の葉にピントを取られていますが、注目すべきはそこではなくISO8000だと言う事
こんなISO値で愛用のα77Uは撮れるはずも無く、画質はともかく、その桁外れのISO耐性に驚き
高感度は解っていたけど、ここまでとはwww
高速連写や動体AFを強化したさらなる上位機が人気なのも解ります。
α7RUでは飛翔する鳥は難しいと思いますが、鳥撮り用のお供にバッグに忍ばせてもいいかなと思案中w
APSCでは常識外のISO域を可能にしていたのですね。
鳥撮りのスタンスが変わるかも
往々にして、私の好きな小鳥系は木陰に隠れ、撮れてもシルエットのみとか珍しくも無いのですが
暗闇から引きずり出す格好のアイテムになりそう

書込番号:23310513

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2020/03/30 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

本体選びは間違いなかったようです

レスを頂いた皆様にお礼を申し上げます。
早速、人混みの無い桜を見ながらレンズ遊びをしています。

書込番号:23312612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

若干前ピンだがおおむね満足です。

2020/01/20 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:121件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種

若干ピント甘いです。

少し絞ればわかりません。解像度凄い。

やっと色々撮影して画質には満足です。
ただ、若干前ピンが気になります。
まあ、一段絞れば分からなくなりますが、
正確なピントはマニュアルでやる。
ファームウェアは最新にしていますが、
前のファームウェアで前ピンの修正が有ったので
このカメラは前ピンが多少有るのかもしれない。
けど、レフ機に比べれば全然精度は高いです。
暗い所でもα7Uにくらべ強くなっているので
そして動きものにも、結構AF頑張ってくれます。
しばらくはα7RUで撮影していきます。

書込番号:23180688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/01/20 17:34(1年以上前)

>鹿鷹さん
>>そして動きものにも、結構AF頑張ってくれます。
しばらくはα7RUで撮影していきます。

そうなんですよね。
α7RUはAFが遅いと言われていますが、使っている自分にはそこそこ頑張ってくれるというのが実感です。
だからAFが速いα7RVに買い替える気にならない。鳥を撮らないからそう思うのでしょうね。

次に進むなら6100万画素だろうなと思っていますが、今のところ4200万画素で充分満足しています。
この4200万画素でも解像度はすごく高いと感じています。

書込番号:23180703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/01/20 20:28(1年以上前)

私もr2を使っています⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾
afは…正直普通に撮る分には不満はないですね♪
5年も前のカメラなのに十分戦える性能だと思っています⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾

書込番号:23181026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:121件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2020/01/22 00:18(1年以上前)

当機種

今日はFE55mmF1.8で撮影しましたが、ピントは
問題なく撮影できました。
カメラ本体の問題ではないみたいですね。

書込番号:23183430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りうno1さん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/27 22:14(1年以上前)

前ピンになったのは、どのレンズでしょうか?参考までにおしえていただけるとありがたいです。

書込番号:23194998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:121件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2020/01/27 23:08(1年以上前)

TAMRONの28ー75です。
若干なので一絞りすればほとんどわかりません。

書込番号:23195101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/01/28 18:39(1年以上前)

>鹿鷹さん
>>TAMRONの28ー75です。
若干なので一絞りすればほとんどわかりません。

タムロンはカメラと共に調整に出せば、きちんと直してくれると思います。
そういうスレがありました。
28-75F2.8はタムロンの主力標準ズームですから、サポートは大丈夫でしょう。

書込番号:23196449

ナイスクチコミ!2


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:121件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2020/01/28 23:43(1年以上前)

残念ながらレンズ事態の問題なので、これ以上の改善は
望めないと思います。
同じ位置で撮影で結果が変わりますので。
他に持っている人のレンズで試しても結果は同じでした。
ちなみにα7Uではピントは大丈夫なので、
仮に7RU似合わせると、α7Uでずれることになります。
15インチのモニターでは気にならないぐらいのズレですから
すべてのカメラに合わせるのは難しいと思います。
もちろん直るにこしたことは無いですけどね。
このぐらいのズレだと問題無しで戻ってくるでしょう。

書込番号:23197118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

やっと手にいれた。

2019/12/26 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:121件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4
当機種

瞳AFが使用できました。

中古ですが値段がかなり手頃になったので手に入れました。
画質は良いですね。
今までα7Uを使用していましたが、瞳AFがドールにも合いますね。
早くお外でも試したいです。
自分はドールや町中でのスナップがメインなので
AF性能はこれで特に問題ないです。
α7Uよりは良くなっていると他のレビューで見たので
たまに撮る電車ぐらいなら、問題なさそうです。
電池の持ちはやはり悪いですが、9個に増えた
バッテリーが今までと共通で使用できるので、
よしとします。
残念な点はグリップを取り付けると、ボディーで充電出来ない
事が不満です。
動きものをあまり撮らない、高画素が欲しい人は、
かなりお買い得価格になっているのでお勧めです。
ただ念のため予備バッテリーは手にいれた方が良いです。
手に入れられて嬉しくて久しぶりに、書き込みしました。

書込番号:23131034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2019/12/27 08:18(1年以上前)

>ただ念のため予備バッテリーは手にいれた方が良いです。

よくわかりませんが新品だと予備のバッテリーも入っていました。電池持ちが悪いのかな?

書込番号:23131418

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:121件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2019/12/27 22:09(1年以上前)

>JTB48さん
新品なら確かに2個ついていますが
中古だと1っこしかない事があるのです。
自分がそうでしたも

書込番号:23132787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/12/29 07:55(1年以上前)

おはようございます、遅くなりました。

見たところ1/3スケールドールのようですが、1/12だとどうなんでしょう?
自分はフィギュアメインながら、アサルトリリィのドールオーナーです。
ようやく来年7月にBouquetというサブタイついてアニメ化決定されました。

そもそも地方の田舎だとα7シリーズの実機が展示されてることはなくカタログだけ置いてあるのが実情なので、α7シリーズ新品中古問わず疎くなってしまってます。
特にカメラと違ってドールやフィギュアは限定でなくても、お迎えを迷ってるとすぐ無くなってしまうので、そっちに気を取られてしまってますます疎くなってしまいました。

1/6ピュアニーモのアルヴァスタリアオーナーでもあるので、ウイッグや衣装含むアウトフィットなど手入れが必要なので、単にドール撮影って簡単に見えて撮るまでに難しいとこがあったりします。
特に外に連れ出すと後の手入れに時間をとられることも。

バッテリーNP-FW50搭載モデルのもの持ってますが、確かに粗悪品と思えるほど消費が早いし、しばらく使わなかったらカラになってることも。
バッテリー消費で悪名高い(?)ニコンD200も負けるかと思ったくらいです。
予備は欠かせません。

まぁ気に入った機種で撮るのがイチバン。
ドール達の移り変わりや新しくお迎えした限定ドール等、そっちのほうが中心ですから。
仲間を呼ぶというジンクスはドールにも活きていて?
綺麗に撮れる機種で誇らしげに……なんてことも(え?

書込番号:23135252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:121件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度4

2019/12/29 22:08(1年以上前)

>Hinami4さん
小さいと正直合いづらいですね。
ペイントアイだと合いませんでした。
1/3でも人間よりは合いませんでした。

書込番号:23136919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2019/12/30 22:25(1年以上前)

>鹿鷹さん
初めまして。
前々から等身大のドールには瞳AFは有効だと思っていました。
私は60センチサイズのドールに使用していますが、
グラスアイに、かなりの確率で合ってくれます。
驚きなのは目を瞑った子にも瞳AFが有効なこと。
ソニーさんの技術はすごいと思います。

書込番号:23139090

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング