α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥95,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(15379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

ボディ内手振れ補正を試してみる

2015/08/10 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:1247件
別機種
当機種
当機種
当機種

1/4での手振れ補正効果成功例

1/4での手振れ補正効果失敗例

1/4で手振れ補正無しでの一番ましな1枚

「手振れを防ぐにはよく1/焦点距離にssを設定すればよい」とよく聞きます。

そこでペンタのFA77mmF1.8で、それぞれ10回づつ撮って試してみました。
設定はISO 160を固定し、Aモードで露出を1段づつずらしてSSを変化させました。
その点、このレンズは露出環があるので便利です。^^

手振れ補正無しでは
1/120では100%、1/60では80%、1/30では30%、1/15では20%、1/8と1/4ではそれぞれ0%の成功率でした。

次に手振れ補正ON・焦点距離75mmに設定し、同じように試してみました。

1/15で100%、1/8で90%、1/4で40%の成功率でした。

この結果から約2.5〜3段分の効果があるように思います。

感想としては、ファインダー像もピタッととまり、マニュアルによるピント合わせが楽でした。^^


書込番号:19041526

ナイスクチコミ!15


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2015/08/10 23:14(1年以上前)

私も大雑把に確認した感じでは
ざっくり3段分が目安かなと思いました。

書込番号:19041632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件

2015/08/10 23:28(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

1/60での手振れ補正成功例

1/60での手振れ補正失敗例

1/60で手振れ補正無しでの一番ましな一枚

次に無謀ですが、シグマの600mmにチャレンジしてみました。
やり方は全く一緒です。キャノンマウントのため、電子接点付きアダプターを使用し、レンズ側手振れ補正はoffにしました。
ISO 320に設定しています。

手振れ補正無しでは
1/1200で100%、1/640で80%、1/320で30%、1/160で10%、1/80で0%の成功率でした。

次に手振れ補正ON・焦点距離600mmに設定し、同じように試してみました。

1/500で100%、1/250で100%、1/125で80%、1/60で30%でした。

この結果から77mmと同様に約2.5段以上の効果があるように思いますので、全焦点距離2.5〜3段の補正効果が期待出来ると思います。

このレンズでのマニュアルでのピント合わせは、約3Kgの手持ち撮影のため、常に被写体が動いているので大変です。;;
はたして、手振れ補正が効いているのか不安でしたが、撮ってみるとやはり効果はあるんですね。^^

書込番号:19041674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/08/11 00:26(1年以上前)

手ブレ補正は、十分機能しているようですね。
この手ブレ補正機構、APS-Cにも採用されるんでしょうか・・・
何となくですが、フルサイズ限定のユニットの様に思えてきました。
結果が良いので、次期APS-Cモデルにも採用してもらいたいですね。

でも少々厚くなるか・・・賛否両論かも・・・

書込番号:19041857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件

2015/08/11 07:26(1年以上前)


>カイザードさん

そうですね、私も次期ASP-C機に期待している一人です。4Kはどうでもいいのですが、裏面照射型CMOSとボディ内手振れ補正があれば、購入したいです。

値段は最低でも15万円、多分20万円を割る19万8千円が落としどころかな・・と勝手に想像しています。^^;

書込番号:19042174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/11 07:30(1年以上前)

素晴らしい機種ですね。

良い作例有難うございます。

書込番号:19042182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:158件

2015/08/11 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/1000

1/125

1/60

中央部を切り出して合成

>ピノキッスさん

検証お疲れ様ですm(__)m

私はREFLEX500で手ぶれ補正が使えるのを楽しみにしていました。
1/125ならOK。1/60でもA4プリントに使えるかな。
どちらも(5枚位)数打ちゃ当たる…ですけど(^_^;)

「切」の字にAFしましたが、肉眼ではもちろんファインダーでも気が
つかなかったけど、等倍にすると白ペンキのひび割れが確認できます。

山歩きでは荷物を減らしたいけど、500も持って行くのか…。

書込番号:19043039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/11 20:57(1年以上前)

元々、どれくらいプレていたのかが気になるところです。
私は、レーザーポインタをL型プレートに固定して撮影して
手振れ補正の効果を確認しています。

書込番号:19043731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:158件

2015/08/12 14:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

on/off比較 1/1000、1/500

on/off比較 1/250、1/125

on/off比較 1/60、1/30

α7RU+LA-EA4+REFLEX500

>けーぞー@自宅さん
>元々、どれくらいプレていたのかが気になるところです。

というわけで、再チャレンジ!
α7RU+LA-EA4+REFLEX500

昨日は、低速のシャッタースピードではまともに写らない、という思い込みで、
手ぶれ補正OFFは試しもしませんでした。探究心が無いですね(^_^;)

5枚ずつ写した中で良かったものを切り抜いて比較。
手ぶれ補正OFFの1/250が意外に良く写っていますが、
たまにはこうゆうこともあるかな。
1/30でも手ぶれ補正が頑張っているようです。4段分?使い物に
なるかどうかは別として。

望遠の場合、手ぶれ補正の一番の恩恵は、ファインダーが安定することかも。
ピタリと止まる訳ではないけど、目標を追いやすくなりますね。

レーザーポインター……ポチってしまいましたorz
単なる物欲なので、手ぶれ補正の検証に生かせるかどうか…。

書込番号:19045724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/12 20:55(1年以上前)

>ひめPAPAさん

レフレックスの、最短撮影距離って結構あったような。
フィルム時代とはうってかわって、こいつの出番は増えたように
思いまーす。

書込番号:19046514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2015/08/15 00:01(1年以上前)

この組み合わせは素晴らしいですねえ。

・圧倒的に軽いフルサイズ500oシステム
・世界で唯一AFが効くミラーレンズ
・MFサポートも万全のEVF
・ファインダー像も安定する5軸手ぶれ補正
・F8固定でも苦にならない高感度耐性
・必要とあらば全画素超解像ズームで500-1000oズームに化ける

私もはやくこのボディーが欲しい。

ミラーレンズにミラーレスボディーを!

書込番号:19052590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:158件

2015/08/16 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

手ぶれ補正ON、1/500

手ぶれ補正ON、1/500、超解像ズーム×2

手ぶれ補正ON、1/30、レーザーポインター

養生テープとか輪ゴムとか小学生の工作ですね(^_^;

>Barasubさん
>・必要とあらば全画素超解像ズームで500-1000oズームに化ける

α7Rだと500mmでもファインダーが跳ね回るので、1000mmは試す気
にもならないけど、α7RUなら使えますね。
1000mmを手持ちで1/60秒とか、私にとっては未体験ゾーンです(^_^;)

RAW+Jで全画素超解像ズームが使えないのが残念です。
RAW500mm+J1000mmで記録できたら良いのですが…。


>けーぞー@自宅さん

最短撮影距離:4mです。 6畳間なら対角線でなんとか(^^)

レーザーポインター試してみました。
フラッシュF20AMの上にレーザーポインターを乗せて養生テープで
固定し輪ゴムで点灯スイッチを押す。
ビームが目標に当たって、狙撃手の気分です(^^)

ただ、ビーム径が太すぎ、輪郭が明確でないので、動きが分かり難いですね。
平面を撮るとか、もう少し工夫が必要なようです。


フイルム時代のREFLEX500はISO固定なので折角の小型軽量も手持ちで撮影
できるシーンが限られていたけど、デジタルになりAUTO ISOのおかげで使
えるシーンが広がり、α7RUで強力な手ぶれ補正と高ISOを得てますます
使い勝手がよくなりましたね。

書込番号:19058262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/17 19:22(1年以上前)

>ひめPAPAさん

レーザーポインタはさながら大人の夏休みの工作みたいですね。
誰もが納得できる検証結果が得られるといいですね。

書込番号:19060197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/18 08:25(1年以上前)

>ひめPAPAさん

私は結束バンドでボタンを押しています。
回転させて、結合部にずらせば、隙間があるのでオフできますし。

書込番号:19061555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信23

お気に入りに追加

標準

屋久島で撮りました

2015/08/14 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

屋久島で撮りました。ここにアップしようとすると失敗してできなかったので、自分のブログにアップしました。ピントはマニュアルです。拡大部を見てピーキングで確認しながらのピントを合わせるのですが、使い勝手は良好です。
https://kurakuen.wordpress.com

書込番号:19050733

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/14 15:21(1年以上前)

少しリサイズすれば、アップできると」思います。

書込番号:19051289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/08/14 16:43(1年以上前)

屋久島で撮りました!って苦楽園さんらしからぬ題材と思ったら後半はやはり食べ物に、カメラ変わっても題材はそうは変わりません。

よく映ってます!

書込番号:19051467

ナイスクチコミ!4


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/14 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SuperAngulon21mmf3.4 f5.6

SuperAngulon21mmf3.4 f5.6

沈胴Summicron50mmf2 f4

Summilux75mmf1.4 f4

>ディロングさん
それは後半ではなく、屋久島へ行く前の投稿です。
>じじかめさん
今家にいますので、オリジナルサイズの写真をアップします。

書込番号:19051520

ナイスクチコミ!7


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/14 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

沈胴Summicron50mmf2 f4

沈胴Summicron50mmf2 f4

SuperAngulon21mmf3.4 f5.6

SuperAngulon21mmf3.4 f5.6

さらに追加です。

書込番号:19051536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/14 19:39(1年以上前)

遠いところの写真をありがとうございます。
一度は訪れてみたいところの一つです。
山の手線一周も私はまだ未踏です。

書込番号:19051843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/14 19:40(1年以上前)

土埋木とは不思議なものですね。
建材でも家具でもなく置物系なんでしょうか。
それなりの家でないと無いようなものなんでしょうね。

こういう旅系の話って良いですよね、カメラは持ち歩くものだから遠出の友だと思っているのですが
何故かカメラ関係の板では地域密着系なローカルな話題が多いのが残念です。
機材にお金をかけてどこにも行けないんでしょうかね?

書込番号:19051844

ナイスクチコミ!4


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/14 20:09(1年以上前)

>そうかもさん
>>土埋木とは不思議なものですね。
>>建材でも家具でもなく置物系なんでしょうか。
>>それなりの家でないと無いようなものなんでしょうね。
昭和40年に伐採禁止になり、持ち出しも禁止になりました。そのときに、土に埋もれているものだけ持ち出し許可が出たようです。それも今は禁止になり、木工彫刻業者が保有しているのみとなってます。
>>こういう旅系の話って良いですよね、カメラは持ち歩くものだから遠出の友だと思っているのですが
>>何故かカメラ関係の板では地域密着系なローカルな話題が多いのが残念です。
>>機材にお金をかけてどこにも行けないんでしょうかね?
お金をかけずに旅をすることも、できなくはないと思います。時期を選べば。問題はどのくらい強く行きたいと思うかではないでしょうか?

書込番号:19051916

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/14 20:12(1年以上前)

非日常をカメラに納めたい人もいるだろうし、
日常をカメラに納めたい人もいるだろうし。
旅ではなくモデルさんに大枚払いたい人もいるだろうし。
それぞれじゃないですか?
私は再現性のあるものを撮りたい人です。

あっ、そもそも写真を撮らない人もいましたね。(笑)

書込番号:19051928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/14 21:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
用途は違いますが古い樹木ということでは、所謂、香木とも通ずるところがあるのかもしれませんね。
自然が多く残っている地域だけに、古いものがそのまま生かされているようです。

旅についてもご意見ありがとうございます。
確かに、旅というのは、日程確保、事前準備の問題や、不慣れな地区でのトラブルなど、お金以外にも面倒なことがありますね。
ただ、時間については日帰り旅行と割り切れば案外行けますよ。
私などは、昨年、沖縄に日帰り旅行を数十回(!?)やらかしました。
別名、マイル修行などとも言いますが…(笑)

書込番号:19052163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/14 23:25(1年以上前)

子供の頃 屋久島で遭難しました
12月の雨は昼には上がり 疲労から荷を置き
正しい登山道を捜し一度は辿り着いたものの
今度は荷とはぐれ荷を探すうちに雨脚が急に強まり更に強く
夕闇の中人影に 助けて下さい と叫ぶも消えてしまい
あれは野生の生き物だったろうか

痛く冷たい雨を逃れ樹の切り株の下素手で地を掘り雨宿り
翌日 脚に痛み ポケットを探るとコンパスが
北から登ったから沢も谷も関係なく北を目指し
夕刻錆びたジュースの空缶を見つけ助かったと

いきなり林道に出て通りかかったスーパーカブに乗せて貰い
駐在所に 事情を話す途中 警察官は手で遮り食堂に
なぜ私の話を信じてくれたのかと ふと 壁にある鏡
そこに生きているのが不思議な顔 
たった2日で10kg体重が減ってました

あれからー0年 スレ主さんの屋久島を拝見し
あの森にもう一度足を踏み入れる気持ちが起きました
もののけ姫の森は 確かに屋久島だと思います

書込番号:19052485

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/15 01:35(1年以上前)

苦楽園さん

RFカメラ用の素晴らしいレンズをお持ちですね!うらやましい.
こういうレポートをお待ちしておりました.やはり広角スーパーアンギュロン21mmの周辺は大きく流れますね.
これだけ高画素になると,致し方ないのでしょう.しかし色ズレはほとんど見られない,これはすごい.

それにしても,ボディー内手振れ補正つきで,この画質,このコンパクトさは画期的です.
好むと好まざると,α7シリーズはマウントの縛りからカメラユーザーを解放した革命的なカメラだと思います.

書込番号:19052794

ナイスクチコミ!6


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/15 01:52(1年以上前)

>涼涼さん
>>ボディー内手振れ補正つきで,この画質,このコンパクトさは画期的です.
>>α7シリーズはマウントの縛りからカメラユーザーを解放した革命的なカメラだと思います.
そのとおりだと思います。

書込番号:19052812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/15 03:37(1年以上前)

たしか大雨のときとかに河口から海に流出してくる木材を狙うんじゃなかったっけ?

海まで流出した木材の利用はOK

書込番号:19052895

ナイスクチコミ!1


Chichibiさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/15 08:03(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

写真と合わせて読む事で、写真の奥行きが広がりました。
人それぞれ色々なストーリーがありますよね。
若い頃に夢中になって読んだ、登山記録やツーリングレポートを思い出しました。
あの頃もっと写真を撮っておけばよかった。
これからはこのカメラでたくさん撮りたいと思います。

書込番号:19053122

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/15 10:04(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
>>あれからー0年 スレ主さんの屋久島を拝見し
>>あの森にもう一度足を踏み入れる気持ちが起きました
>>もののけ姫の森は 確かに屋久島だと思います
たしかに屋久島の森はもののけ姫の森でした。今回十分堪能しましたが、また機会があれば行きたい場所です。

書込番号:19053361

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/15 10:11(1年以上前)

>ディロングさん
>>よく映ってます!
ありがとうございます。このカメラ、良いカメラですが一点注意が必要です。手ぶれ補正機能をONにしているからといってシャッタースピードをカメラ任せにしておくと、手ブレします。例えば沈胴Summicron50mmf2でf8まで絞って撮ると、シャッタースピードが1/6sにまで下がることがあります。そこまで行かなくても1/15sなどはしょっちゅうです。でも、1/15sでは手ブレが残ることが多い。そこで、私は絞りをf8にすると同時にシャッタースピードを1/60sにしています。

書込番号:19053380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:158件

2015/08/15 10:34(1年以上前)

>苦楽園さん
>そこで、私は絞りをf8にすると同時にシャッタースピードを1/60sにしています。

ISO AUTO低速限界はお使いですか?便利ですよ(^^)

屋久島に行ったのは何十年前になるか…。
当時は縄文杉の根元に腰を下ろしてのんびり出来ました。
雨降っていたけど…。

書込番号:19053435

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/15 10:38(1年以上前)

>ひめPAPAさん
>>ISO AUTO低速限界はお使いですか?便利ですよ(^^)
使ってみます
>>屋久島に行ったのは何十年前になるか…。
>>当時は縄文杉の根元に腰を下ろしてのんびり出来ました。
>>雨降っていたけど…。
うらやましい。縄文杉の皮を持ち帰る人がいて、今のような遠くからしか見えない環境になってしまってます。地元の方も嘆いておられました。

書込番号:19053440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/15 15:18(1年以上前)

お手数ありがとうございました。

書込番号:19054151

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/08/16 17:05(1年以上前)

>涼涼さん
>>ボディー内手振れ補正つきで,この画質,このコンパクトさは画期的です.
この技術を使ってTC-1を復活させて欲しいと思うのは私だけでしょうか?できれば生活防水であれば登山にもってこいなのですが。でも登山用となると28mmではダメで21mmないとキツいですね。

書込番号:19057248

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ204

返信31

お気に入りに追加

標準

まずは、ファースト比較 α7R/EOS 5DsR

2015/08/08 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 
当機種
別機種
別機種

SONY α7R U

Canon EOS 5Ds R

SONY α7R

昨日、α7RUが届いていたのですが、仕事でバタバタで、本日少し触れる時間を作ったので、立川の昭和記念公園のひまわり畑へ行って、α7RU(4300万画素)と EOS 5DsR (5060万画素)と、α7R(3600画素)の高画素機3台を、Caono EF 11-24mm F4L USM を付けて試し撮りしてみました。αには、メタボーンスの4型アダプターを使用しています。全て手持ち撮影でRAWモード・Mモード・ISO100・αは手ブレ補正 ON・5DsRはAFで、αは、MFにて、真ん中の手前のヒマワリにピンと合わせています。

書込番号:19036359

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/08 23:34(1年以上前)


 お待ちしておりました。

 キヤノンは茎の線までしっかり描写されているのに驚きました。フイルム的な写りですね。
 対するソニーは、良く言えば見た目に近いとも言えるのですが、悪く言えば平凡に感じます。

 PHASE ONE P45+の16Bit 対 Sony α7RUの14Bit対決も期待しております。


書込番号:19036418

ナイスクチコミ!5


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/08 23:39(1年以上前)

>対するソニーは、良く言えば見た目に近いとも言えるのですが、悪く言えば平凡に感じます。

でも、nphotoworksさんにはα7RIIが「良」なんだよね。

書込番号:19036429

ナイスクチコミ!5


bluemicさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/09 00:04(1年以上前)

7RUは、ホワイトバランスが、先代Rの黄色すぎ?から
白くなって、参考画像もそういう傾向ですね。
個人的には、RUのホワイトバランスは歓迎ですね。

ホワイトバランス微調整も先代から
はるかに調整段数が細かくなって
見たまんまに合わせやすくなったと感じてます。
ちょっとキャノンに近くなったかも。

書込番号:19036490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/09 01:26(1年以上前)

どこがフィルム的な写りなんだかさっぱりわからんのは俺だけか?

書込番号:19036680

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/09 04:13(1年以上前)

お早うございます。

綺麗に撮影されていますね。

書込番号:19036794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/09 04:14(1年以上前)

正直区別がつきませんが。

書込番号:19036795

ナイスクチコミ!20


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度3

2015/08/09 08:07(1年以上前)

比較情報ありがとうございます。

迷うことなく・・・α7Rを使い続けようと思いますm(__)m

書込番号:19037022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/09 08:15(1年以上前)

同じレンズで違うマウントで比較できる。
怖いくらいにすごい時代になりましたね。

書込番号:19037036

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/09 08:59(1年以上前)

ふぇーず1
5でーあーる
7あーる
とくれば

3か9も!

書込番号:19037118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2015/08/09 09:46(1年以上前)

PHASE ONE XFのバッテリーって511型なんですね

書込番号:19037245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/09 09:59(1年以上前)

ふざけた価格設定だなーって、最初は思ったけど、
それは、5Dsの方だったな 笑
可逆圧縮RAWができるなら、こりゃレベルが違うかもしれん

書込番号:19037266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/09 10:45(1年以上前)

羨ましい機材ですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:19037374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/09 11:18(1年以上前)

スレ主さん

比較掲載ありがとうございます。
夏の日差しが有るような無いような、違う目線で参考になります。

書込番号:19037447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/12 11:52(1年以上前)

羨ましいですね。

5DsRが若干コントラストが強めなのか、インパクトがありますね。

より高性能なレンズでの比較も見たいです。
またISOも100から6400までの違いも見たいものです。

セカンド、楽しみに待っています。

書込番号:19045355

ナイスクチコミ!0


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/12 12:52(1年以上前)

>キヤノンは茎の線までしっかり描写されているのに驚きました。

ソニーもしっかり描写されてますよ、茎の線(笑)
フィルムっぽい、というのは「青」が若干キヤノンのほうが良いからかな?
フィルム機は良い青が出るからね。

しかし7RU、Rから更に画質改善されてますね。
裏面照射のおかげか、全体は勿論、周辺も7Rより良く、純正レンズの5DsRと比較して負けていない。
一方、5DsRもさすが、凄いセンサーだね。
一見DRが良いようにみえるけど、これは雲の位置だろう。
この画質を見るに、DxOスコアでD810とあそこまで開いているのは信じがたいね。

7RUの問題は価格だよなあ・・・(笑)
20万台だったら究極の名機だったね。

書込番号:19045498

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/12 14:07(1年以上前)

 ありがとうございます。

 キャノンは手前のヒマワリの真後ろ上に出ている葉の繊毛がきれいに描写されていて、
一段上と感じ入りました。
 じつに描写が繊細ですね。

書込番号:19045659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/12 15:02(1年以上前)

機種不明

nphotoworksさんの画像より切り出し

確かに、佐藤光彦さんのおっしゃるように、精細さでは、5DsRだと思います。

しかし、CANON特有の低ISO時のダイナミックレンジがイマイチ、という問題があるような気がします。
上の画像は、真ん中左側ですが、陽光、風等で違ってくるので何ともいえませんが、どうかな?って気がします。

MBDさんの別スレでの発言もありますしね。

もっといろいろ見てみたいです。

書込番号:19045772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/12 15:12(1年以上前)

若干ですが、日の当たり方が違っています。
キヤノンの写真の方が、日が照っています。
露出も多いように思います。
キヤノンの写真の方が強く逆光気味になっているので、少しよく見えているだと思います。

書込番号:19045795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/13 11:11(1年以上前)

>WBC頑張れさん
 曇り空で、光が良く回っているなか、3〜4分間でそれほど変わるでしょうか?

>フォトトトさん
 微妙にフォーカスがずれているのですよね。
 次回はすべてライブビューでフォーカスを揃えて見せていただきたく思います。

書込番号:19047977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/13 11:24(1年以上前)

佐藤光彦さん

>曇り空で、光が良く回っているなか、3〜4分間でそれほど変わるでしょうか?

写真をよく見比べると、微妙ですが、お分かりになると思います。
ちょっと、コントラストが違いますが、カメラの設定ではないと思います。

書込番号:19047999

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ153

返信29

お気に入りに追加

標準

欲しい

2015/08/12 05:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

昨日、有楽町のビッグ寄ったので、いじってきました。

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Zがつけておいてました。
持った感じこのレンズとぴったりですね。ただ、このレンズの評価が分かれてるみたいで、
このレンズで7R2を使ってる方がいたらどんな具合か押しててください。

持った感じも良かったんですが、EVF見やすくなりましたね。
EVFが苦手でソニーのEマウント手を出さないでいたんですが、EVFの詳しい人教えて下さい。
本体もずいぶん軽いしやばいです。

書込番号:19044642

ナイスクチコミ!5


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/12 05:37(1年以上前)

このカメラ購入は反対しないけど
何故かレンズ無しでこのカメラを買う方々がいるけど?なんです。
自分なら7Uにしてレンズを充実させたいと思うのですがね┐(-。-;)┌
7RUでレンズを揃えるのも方法ですが、レンズ揃わないうちに7RVになるような気がします。

スミマセンちょっとね不思議に思ったもんで・・・・

書込番号:19044652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/12 06:38(1年以上前)

欲しいですね。

あれこれ手を出す位なら、本当に
気に入った一台に奮発して10年とか
長く使うのも有りそう。

書込番号:19044695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/12 06:48(1年以上前)

>橘 屋さん
多分、商売用と趣味用が既にあって…まずは標準ズームだけでいいんでしょo(^o^)o
先々は望遠の大口径かF4ズームくらいo(^o^)o

>都会の売れない素人カメラマン2さん
ありでしょo(^o^)o

書込番号:19044704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/08/12 06:58(1年以上前)

ソニーの完成系は、程遠い?
α7/α7R発売から、半年毎に進化してます。
ユーザーさんが、納得して買われるのは、構いませんが、まだまだ進化の過程に有ります。
次は、α7SUでどうなるか?値段も含めて。
アベノミクスで、価格が、1.5倍以上に跳ね上がりました。
尤も、α7S+将軍よりは安いですが(笑)
価格が高いから、ボディーだけ購入する人がいる。(今迄にαEマウントレンズ購入済の人が、多そうです)
此処まで来るとα7Vに夢が膨らみます。(4kが必要ですか?)
α7は、もう過去の物。α7Rは、見向きもされない。(速い進化)
サンプル品を普通に販売?

書込番号:19044719

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/08/12 08:07(1年以上前)

>このカメラ購入は反対しないけど 何故かレンズ無しでこのカメラを買う方々がいるけど?なんです。

カメラより高いオールドレンズを所有している人が、そのレンズ性能を活かせる母体を求めて購入されているのではないでしょうか。

書込番号:19044814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/12 08:15(1年以上前)

ぎたお3さん、こんにちは、
>カメラより高いオールドレンズを所有している人が、そのレンズ性能を活かせる母体を求めて購入されているのではないでしょうか。
確かにそれはありますね、
私の当初のレスは忘れて下さいm(__)m

書込番号:19044831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/12 08:20(1年以上前)

もはや再入手は不可能なレンズというのも沢山あるかも。
値段は付けられないくらいの。
苦労して買った昔を思い出しながら撮るのもいいものかも。

書込番号:19044838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/08/12 08:51(1年以上前)

>橘 屋さん

私も一部訂正。必ずしも”レンズ性能を活かせる”母体とは言えないですね。正直α7RUのスペックはオールドレンズならば性能を超えているでしょう。

それでも昔から使い込んでいる思い出のレンズや、かつての神レンズにもう一度写真を撮らせてあげたい、再び使い込んでみたいと言うロマンはありますよね。

まあ私はα7RUより高いレンズなんて所有していませんが。

書込番号:19044909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2015/08/12 10:19(1年以上前)

> ぎたお3さん

「正直α7RUのスペックはオールドレンズならば性能を超えているでしょう。」って、オールドレンズでも部分的性能においてはα7RUのスペックでも十分とはいえないと思っています。
α7Uをオールドレンズの母艦として買いましたが超ワイド系レンズのテレセントリック性の向上などα7RVに期待するところはありますね。

書込番号:19045121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/12 10:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し

RAW現像(補正無し)

RAW現像(補正有り)

>都会の売れない素人カメラマン2さんへ

SEL2470Zは、はっきり言ってお勧め出来るレンズでは無いと思います。(でも私はこのレンズ好きです^^)
出来れば、評判の良い単焦点を購入された方が満足度は高いと思われます。

非球面レンズ多用のせいか、玉ねぎボケが良く出ますし、2線ボケもあります。
又、焦点距離・露出値によるばらつきがあり、じゃじゃ馬的なところもあります。

私的にはこのレンズで一番難しいと思われる24mmF4で試写してみました。

1枚目はJpeg撮って出しです。等倍で見ると、周辺の解像度が少し甘いのと、周辺減光が分かると思います。

2枚目はRAWをLRで補正一切無しで現像しました。すご〜い樽型湾曲なんです。・・・補正前提のレンズです。

3枚目はLRでプロファイル(レンズ補正)と自動補正(基本補正)を使用し、露光量が自動補正では明るめだったので、+0.25→-0.30にしたものです。まだ樽型湾曲が少し残っているのと、Jpegの方がより解像しているように思われるのが不満です。

今回試写して意外だったのは、「このカメラのJpegいいじゃん!!」周辺減光は少しあるものの、被写体へのカメラ設定が適切であれば、RAW現像の手間と時間を省ける予感がしました。もちろん、自分のイメージのためのRAWでの追い込みは必要ですが・・・。



書込番号:19045171

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/12 10:46(1年以上前)

そうそう、お若い人は先ずカメラを買いましょう。

レンズは、良いレンズを1年に1本買ったとしても、10年たてば良いレンズが10本そろう。
それで十分です。Eマウントは、一番若いマウントでありながら、一番成長が期待されているマウントです。マウントと共に成長できる若い人にぴったりです。

若いことは良い事です。このような戦略をとれる。
我々団塊の世代は10年かけてレンズをそろえる戦略はとれないから、二言目にはレンズが・・・になる。
先を急ぐ老人の悲哀です。そうだよねー、10年後にはカメラを撮れなくなるかもしれないのだから、撮り急ぐよねー。
 

このカメラのスペックなら10年は使えます。
たとえば、私はα900は2008年10月の発売以来、そろそろ7年になりますが、いまだに現役で使っています。
花嫁様ご用達で85ZAや135ZAで撮っています。
充分現役ですよ、7年後の今でも。
来年も結婚式撮影を頼まれたら、α900+85ZAとこのα7RUで臨みます。α99やα7Sは使わない。

α7RUの写真性能なら、10年は難なくこなせる。

ソニーのカメラは完成していないと言うが、この表現は正しくない。
今時点の完成度は、普通に写真を撮る分では、ニコンもソニーも同じ完成度。(D700やD800Eを使ってたから、肌で感じている)

ただ、ソニーは新しい分野に挑戦しているから、陳腐化が激しく見えるだけ。逆にニコンは、古い世界に停滞しているから、(カメラが変わらないので)完成度が高く見えるだけ。
中身は同じ完成度にもかかわらず、進化の速さによって、感じ方が変わる。

結果は?
  ソニーは次世代機を出せた。
  ニコンは動画でC/Sより1周遅れは確定。下手をすれば2周遅れになる。努力してないのだから当然。

まあ、客観的に見るとこのようになりますね。

ソニーは、2年後には4200万画素で4K60pが出るでしょう。(ビデオは今は使い捨てです)
でも、写真は今のα7RUで充分完成しているから、永く-撮り続けられる。私はそうします。
これはα900の置き換えです。2年後に、後続機が発売されたら、安くなったα7RUを買い増すかもね。
α900は2台体制で撮ってるから、そうするに値するカメラかもしれない。2年後に決めます。ルファ900は2台体制にする価値があるカメラであった。こういうカメラは長く使えるのですよね。

Eマウントで初めて、長期使用に値するカメラが出た。
成長してきたな、ソニーのお若いの。
  ありがとう、ソニー。

書込番号:19045195

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/12 10:56(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん
>>ただ、このレンズの評価が分かれてるみたいで、
このレンズで7R2を使ってる方がいたらどんな具合か押しててください。

今度撮る時には24-70F4ZAを使いますので、しばらくお待ちを。

たしかに、このレンズは、良いと言う人と悪いと言う人がいますね。
私は良いと言う。色彩と彩度がZeissらしくて良い。解像度も良い。
周辺部? 気にならない。

周辺部を気にする人は、評価が低い。と言っても悪くはないのだけど、24-70F2.8ZAと比べると悪いから。
まあ、価格相応でしょうね。

逆に、このレンズの魅力は、小型軽量で、充分良い画質で、手軽にガンガン撮りまくれる。
解像度も良いですよ。私はこのレンズ+α7で展示会用の全紙パネルを作った。
今後も作る予定、α7RUを使って。楽しみだなー、α7RUではどこまで解像してくれるのだろうか?
充分解像すると期待しています。

24-70F2.8ZAよりも24-70F4ZAを持ち出す予感がする。
軽くて写りが良いから。

書込番号:19045224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/12 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ごめんなさい。前に掲載したのは、F8でした。;;

改めてF4を掲載します。

書込番号:19045255

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/12 12:49(1年以上前)

うふふ、
このレンズを評価しない人は、一番悪いところを見つけて撮る。
逆に評価する人は、一番良いところを見つけて撮る。

同じレンズで、評価も違う。
撮り方ですね。

私は、良いところを使う。
使い方で工夫ができるから。
これも一つの撮り方ですが、他人に強要することではない。ひとそれぞれ撮り方のお作法がある。

一般的に、悪いところを見る人は単焦点に行きつく。
良いところを使う人はズームを使い続ける。
どちらもカメラマン。優劣は無い。

書込番号:19045483

ナイスクチコミ!12


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/08/12 13:16(1年以上前)

橘 屋さん、 先の別のスレでは "大人の対応" でしたね、
世の中には、モノ の見方にたいして、それこそたくさんの見方・考え方があるようですね、
それを 非難 ということではなく、ちょっと疑問を呈しただけで 「プッツン!」  そういう短気な人が増えたのも事実・・・・・
まぁ、そんな人に対する 橘 屋さんの対応は見事なもので、感心させてもらったりして ( ^ ^ )


レンズが先で、カメラをレンズに合わせて購入というはなしですが、、
レンズで写りが明らかに違い その違いがよく分かる(あるいは分かると思い込んでる)人で、経済的に余裕があれば 
そういう選択方法も 有り かなあとおもいます、
自分は経済的事情がよろしくないので(笑) とてもそんな選択は出来ないんですが・・・・・・

あっ! スレ主さまのことを言ってるんでは決してありませんので、どうか誤解なきよう、 一般的なはなしです、、 
 横レス、しつれいしました m(_ _)m
                   

書込番号:19045549

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/12 15:34(1年以上前)

>syuziicoさん、こんにちは
三週間程、夏のバカンス取得中、
バカンス先で沢山採血され降圧剤で血の気が引いているだけです(早い話しが入院)

書込番号:19045829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/12 17:47(1年以上前)

5日間で7千円下がりましたが、どのぐらい下がるのか期待しますね
元々高いので、一割ぐらい下がるのを待ってもいいかと思います

書込番号:19046059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/12 17:56(1年以上前)

という間に17,000円下がってますね

書込番号:19046076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/12 18:20(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん

7RUはもっていませんが、7Rで24-70を使っています。
私は良いレンズだと思います。私も購入するとき評判がいまいちだったので躊躇しましたが
使ってみて満足しています。
7RUと合わせて買ってください。

書込番号:19046135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/12 18:53(1年以上前)

発売直後のご祝儀相場が一段落すれば、D810の価格帯に落ち着くものと思われます。

本日のB&H価格
α7R II $3,198.00
5Ds $3,699.00
5DsR $3,899.00
D810 $2,996.95

書込番号:19046199

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

ライカ Elmarit 28mm/f2.8 ASPH のテスト

2015/08/09 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 よよ.comさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明
機種不明

f8

f8

f5.6

7Rではマゼンタ被りがキツく使い物にならなかったElmarit 28mmですが、この機種では見事に改善しています。特に空を写した時の被りが酷かったのですが、補正なしでも行けそうです!

下手な写真で恐縮ですが、ご参考までに投稿させていただきます。全て撮って出しのjpegです。

書込番号:19038840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/12 08:31(1年以上前)

自分はズミ35ASPHです。f8でスナップはいいけれど、標準以上のレンズを開放で使用する場合、ピント合わせ手動拡大は苦手です。

書込番号:19044866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よよ.comさん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/12 13:06(1年以上前)

>Moonlight Cafeさん

私もF8〜のスナップばかりです。
確かに拡大は面倒ですよね。しかしα7R2のファインダーはかなり精細で見やすくなっていますね。

最新のレンズもいいなーと思うのですが、ライカのレンズはコンパクトで手放せません!

書込番号:19045533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信15

お気に入りに追加

標準

4Kすげぇ

2015/08/10 03:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件
別機種
別機種

こんなかんじ

カンカン照りでしたが可変NDは使わず、ISO100+PLにて

コンデジ上がり万年ヘボなソニ吉と申します
m(_"_)m

写真については手練れな皆様にお任せするとして(汗)、他の方があまりやらないようなニッチ狙いの情報提供を、ということで?

7RIIの4K、すげぇ!!
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

A99や7Rでもぼちぼち動画撮っていたつもりなんですが、なんかもう… 次元がちがうって感じ… (個人の感想です)

さらに驚いたのは、(横移動ですが)SAL70400GII+LA-EA3でのAF-Cの食いつきががっつりロックオンしていたこと
ウムム、縦方向はどうなのかしら…

SEL18105Gでも至近距離以外は走り回る1歳児にAF食らいつきますし、ISO AUTO上限25600の高感度画質も、全然いいっすわという感じでした

羽田のデッキ、倅がグッタリするような危険な暑さでしたが7RIIじたいは炎天下放置→録画で11分過ぎに警告灯が
持論ですが、長回しするような対象物なら大センサー機を使う必要性は高くないと思っています、ハンディカムでじゅうぶん
炎天下のなか4K 30P 100Mbpsで11分回った、という検証ができたのは収穫でした




ヘボい作例ではありますが、ご参考まで
【SONY ILCE-7RII 4Kテスト 】
https://youtu.be/zW3BszaAooY

書込番号:19039441

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/08/10 03:58(1年以上前)

左肩には4Kの文字が読めるんですが、向って右正面(左前面)の7Rのロゴに「U」が無いのは何故なんでしょうかね*_*;。α7UはちゃんとUが付いてますけど。

書込番号:19039444

ナイスクチコミ!3


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/10 04:22(1年以上前)

4Kもいいですが、集音が特にいいと思いました。

書込番号:19039452

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/10 05:32(1年以上前)

IIがないのはデザイナーの意向
そのため液晶側面(裏面)にα7RIIの表記

書込番号:19039471

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/10 06:31(1年以上前)

4K すごいです。

書込番号:19039507

ナイスクチコミ!4


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2015/08/10 06:40(1年以上前)

>沼親友ソニ吉さん

おおっーすげぇー もう動画ですか。

実はお願いあるのです。
私は、動画まったくわからないのですが、4Kで撮影したいのです。
A7R2の設定で、PPは何を選べいいのでしょうか?
これを選んだらクリエイティブスタイルは解除されるのはわかりました。
たぶん動画用のテンプレートだと思うのですが、ガンマって言われてもさっぱり分からないので
まずは、何を選べいいか教えてくれたら嬉しいです。

後、4K撮影後、何で編集すればいいのですか? フェードイン・アウトと切断と結合ができればOKなんです。

ついでに、4K動画は、Playstation3で再生できるものですか?
Macで再生できますかね?
やってみればわかる話で申し訳ないです。
教えてもらえたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19039513

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/10 11:04(1年以上前)

>>A7R2の設定で、PPは何を選べいいのでしょうか?

まず、ppが何かを知らない人は使わないことです。
普通の動画を撮りましょう。
PPはプロの世界。ダイナミックレンジを広げるための各種お作法です。最高はSLOG2(pp7)らしい。
グレーディングという後処理が必要になる。もちろん、PMHには付いていない。プロが使う動画編集プログラムにしかグレーディングは無い。ソニーのVegas Proを使っていますが、グレーディングは無い。プラグインで可能になるのかしら?


わたしは、何もしない時には以下の設定で撮ります:
  MENU=> カメラ2の記録方式を XAVC S 4K 
  記録方式  30p 100M (これで100Mbps録画になる)
以上です。

お互いに4K動画を頑張りましょう。 1脚がある方が動画は楽に撮れます。

書込番号:19039933

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/10 11:17(1年以上前)

>>後、4K撮影後、何で編集すればいいのですか? フェードイン・アウトと切断と結合ができればOKなんです。

切断、抜出、結合は添付のPMHで出来ます。画面右にあるツールを見てください。
フェードイン・アウトは編集プログラムでないとダメだと思う。
Vegas Proは高機能で安い。昔は高かったが、販売店がソースネクストになってから、定期的に安売りしている。
これをお勧めします。

書込番号:19039959

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/10 11:25(1年以上前)

追伸
  Vegas Proが入ってる「SONY全部パック」を安売りしている。
今なら3つで35,800円です。
  ハイビジョン編集、音声編集、DVD編集の3点セットです。
定価は、VegasProだけで92,000円。上記3点セットだと192,800円です。これを35,800円で売ってる。
お買い得です。
プロ用の動画編集は高いのですよ。その代り、CorelのVideo Studio Pro X7などとは、安定度と機能が違う。

書込番号:19039970

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/08/10 11:53(1年以上前)


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2015/08/10 11:57(1年以上前)

出先で申し訳ないのですがorangeさん、mbdさんはマカーなんですよー


また、のちほど

書込番号:19040024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2015/08/11 00:53(1年以上前)

皆さんこんばんわ
きょうからの熊本ツアー、熊本城の武者返しを1635Zでナメるように撮ったり/青空の下飛び跳ねるイルカを70400GIIで狙う機満々だったのですが天気があれでほとほと困り果てているソニ吉です


>salomon2007さん、infomaxさん
…理由はどうあれ、わかりやすい「機種が変わった感」がないのは超助かります(爆)


>hiroyanisさん
ありがとうございます♪
プロではないのでこだわり出すときりがないのですが、動画はじめるとぶち当たるのが「音声」の壁ですよね。
今回のはECM-CG50というそんなに高くないガンマイクなんですが、今回ぼちぼち良い結果が出せたので満足しています
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-CG50/

アツデンのなんか、そんなに高くもなく良さそうな印象です
http://www.azden.co.jp


>世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
4Kがすごい、というより7RIIの4Kが凄い、というところでしょうか
正直、フルハイに落としてこんなにまで違うとは思ってませんでした
作業員の方とか、闇の中のペンギンとか凄いですよね、こんなのが民生機でホイっと撮れちゃうんですねー

4万そこそこの18105Gも素晴らしい仕事ぶりです。


>沼友MBDさん
今できる最高画質でガンガン息子さんを残してあげてください〜
・PP : orangeさんの解説通りだと思いますが、正直なんもわかってません(汗)
    クリエイティブスタイルでやってます。ヒコーキは「風景」で倅や動物園は「ポートレート」です。
・編集 : iMovieで基本的な編集はできるようですが、
 https://itunes.apple.com/jp/app/imovie/id408981434?mt=12
  私はFinalCut PRO Xを使っています。まるで使いこなせていませんが…
・再生 : 4K動画の「落とし」の最大の難所です。いまんとこ、ゲーム機もBDレコも対応してません。
最新のMBPだとサンボルダブル使用で出力できるようですが、外部ドライブどうする (笑)
YouTubeを4K スマートTVで見るのが現時点での最適解か、と思っています


>orangeさん
有用な情報ありがとうございます!
なにかとやり玉に挙げられるorangeさんですが、ワタシ、こういう先取の姿勢には心底敬服しております
また、いろいろとご教示くださいね。あ、蛇足な他社機批判は要らないですが (微笑)



個人で制作する4Kって、まだまだあまり理解されていないような気がしてます
いつまでも「30分縛り」を指摘されるのもそう、ちょっと回しただけですぐにファイルサイズ1GB逝っちゃってますのでそんなに回したらストレージの管理運用だけでもえらいことになります (笑)

余談ですがソニ吉の境遇は「田舎のそれなりに金持ってる親」と「都会の金の無いドラ息子」というわかりやすい図式のなかにピタリとはまっているのですが、αで4K動画をちょい撮りして→PCでかんたん編集→ヨーツベ公開→田舎のじじばばにシェア→じじばばAndroidブラビアで孫にウットリ、というような楽しみ方をソニー様に提案してもらいたい、とこころより願っております (笑)

では、

書込番号:19041903

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/11 13:53(1年以上前)

>>A7R2の設定で、PPは何を選べいいのでしょうか?
>ダイナミックレンジを広げるための各種お作法です。

違いますよ。
どんな画を撮りたいかのセッティングであって、
ダイナミックレンジを広げるため、ではありません。
なので極端に言えばダイナミックレンジを狭める(ように見える)こともできます。

こちらに詳しい解説があります。
https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/creative_shooting/index.html

デジカメですから機能が省略されて搭載されているはずですので
当てはまるところだけ目を通せば良いと思います。

書込番号:19042882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/11 14:16(1年以上前)

こっちの方がわかりやすいでしょうか。
「クリエイターズヘルプガイド」
http://helpguide.sony.net/di/pp/v1/ja/index.html

書込番号:19042922

ナイスクチコミ!5


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2015/08/12 05:05(1年以上前)

>沼親友ソニ吉さん

ご教授感謝です。
結局4KTV買えば、簡単に再生できるのでしょうかね?
これをネタに銀座のソニービル1Fの受け付けのお姉様に聞いてみます。
教えてくれるまで、粘ってみますね(爆)

>なぜかSDさん

多謝!ありがとうございます。
勉強させていただきます。こういうのは嬉しいですね。
ガンマ・ニーを覚えるまでは、がまんだにー・・・(大爆)
皆様に涼しさをお伝えしたかったのです。申し訳ありませんでした。

では、ごきげんよー

書込番号:19044630

ナイスクチコミ!3


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2015/08/12 09:04(1年以上前)

機種不明

安くていいです、シグマDN♪

むしゃんよか〜♪、ソニ吉@熊本です

>なぜかSDさん
スーパー為になる情報、ありがとうございます!
こんなコンテンツあったんですね(爆)

超我流もいいところの私、こういうのは本当に勉強になります〜

また、よろしくお願いします。

>沼友MBDさん
太い回線に繋いだスマートTVでヨーツベを見る、というのが一番だと思いますが、メーカーさんもそのあたり現時点では的確な解を持っていない、という印象です

テレビやってないカメラメーカーはなおさら、かも



ただいま絶賛熊本中なソニ吉、ちょろい三脚3本と一脚1本背負って来てますが(馬鹿)、ビデオ雲台を何処まで旅行に連れて行くか、スタビライザーをどうするか、がネックですね(汗)

写真は、super35mm用(嘘)のフルサイズ換算27mmと45mmの素敵なレンズと簡易スタビライザー(違)です

ちなみに換算36mmのSAL24F2Zというのも持ってきてますが重いので(略)


では、

書込番号:19044938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング