α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥95,400 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(15379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

秋やねw

2023/10/17 03:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件
当機種

お隣から柿貰った
店頭の梨や葡萄見ても感じなかった秋を感じました

書込番号:25466741

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/17 20:52(1年以上前)

>mastermさん

こんばんは。  

そうやね〜(笑)  貴方のつぶやきから、「古き良き日本の原風景」を垣間見る思いが致しましたよ〜 (^_-)-☆

書込番号:25467838

ナイスクチコミ!2


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2023/10/18 01:36(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん
そうですね
柿もイチジクもビワもグミも夏みかんもどっかの庭先になっていたもので
買うなんて発想無かったものですw

書込番号:25468154

ナイスクチコミ!3


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2023/12/01 23:01(1年以上前)

当機種

おまけに晩秋の風景

書込番号:25529018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

瞳AF使える?

2023/06/30 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

この機種の瞳AFは瞳AF創世記の機能なので一般的に実用に耐えないと思われ
確かに機能としてはあるのだけど、瞳AFモードを何かしらボタンに設定して、押す間〜瞳AFが働くという仕様なので
あまり使い易く無いのが限界w

最近、気付いたのですが、レンズ側にフォーカスホールドボタンがある場合、フォーカスホールドボタンに瞳AFを
本体側カスタムボタンで設定すると、撮影時、簡単に瞳AFが出来ます
最近は純正レンズの多くにフォーカスホールドボタンが付いているので思いの他便利♪
レンズ購入で、本体交換が遅れに遅れたけどなんだか最近は「まーいーか」気分で買い換えは後回し
ZV-E10用に買ったSEL11mmF1.8がこの機種のスーパー35モードで活躍したりw(軽くてここまで明るい広角はw)
ますますナンダカナー
ただ最近のレンズは軽さも性能も魅力的過ぎてヤバイw

書込番号:25323961

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:158件

2023/06/30 16:05(1年以上前)

>mastermさん

α7R II が発売された頃は、瞳AFは便利だとか、使い物にならんとか議論されていた
のが懐かしいくらいです。今時の機種で使い物にならんと言う人は少数派でしょうね。

個人的には、モデル撮影会で使って、
α7R II の瞳AFは6〜8割がピントOK、
α7R V の瞳AFは8〜9割がピントOK、
α7R X の被写体認識AF(人物)は98%がピントOK、って感じです。
動き回る子供とかは難易度が上がるでしょうし、レンズによっても違いがあるでしょうね。

ちなみに、私の腕前はα900+SAL135F18Zの解放で全滅する程度です(^_^;)
新しい機種+新しいレンズ=いいですよ〜。

書込番号:25324237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/30 17:18(1年以上前)

この分野は日進月歩ですので各メーカー新機種は
被写体認識のみならず、動物の目や、
ドライバーの顔付近やや飛行機のノーズまで
認識しております。

数年前の常識が通じないですよね。

書込番号:25324327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2023/06/30 19:22(1年以上前)

>mastermさん
親指AF使いの方なら、AELボタンにAFも瞳AFも両方を当てて切り替えながら大変便利に使えます。
瞳AFが使いものになるか否かは、使い方次第というところでしょうか?

レンズのボタンに瞳AFを当てる方法は、レンズのスレではかなり以前から紹介されています。
しかし、両手指を使用しないといけなくなるので、ズームや物理的な絞り環が付いている場合には絞り値を変えながらの撮影ができなくなります。

また、人によっては撮影時の体のバランスが崩れてしまう場合もありますので、時と場合によりけりといったところでょうか?

書込番号:25324525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2023/07/03 13:44(1年以上前)

>ひめPAPAさん
そうですね。動画用にZV-E10を買って、最新AFの優秀さに舌を巻いています
さらにAIとか、かつて他社に及ばなかったAFがミラーレスで逆転してしまったようでマッタリ世代にはレンズのズーンという動作音も無くなってwww
まあαAマウントの頃から岡田撮り(ご存じでしょうか?)の私には軽量、コンパクトは最善の方向性ですw
>猫カフェ大好きさん
時代の変化は本体よりレンズに感じますね。軽薄短小でも性能は上げられる・・・価格は別ですけど
>明日のその先さん
岡田撮りの人間が左手を添える事がどれほど大変かwww冗談ですがw
絶対ピントよりピントはカメラ任せ画角優先の撮影スタイルは変わりません
まあ最近はプロの方でも水辺で水面ギリギリにカメラを下げて撮影していたり
ソニーが一眼レフ参入した頃は邪道扱いされたもんですけどw
コンデジやスマホのおかげで額にカメラをと説く導師が減ったのは喜ばしいw
ニコンユーザーの友人は今でも私を見て苦虫潰したような顔してますが、あれほど毛嫌いしていたミラーレスの
Z9を嬉しそうに持っていますw

皆さん適度に時代変化に寄り添いましょう
御助言ありがとうございました

書込番号:25328598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/10 16:11(1年以上前)

>mastermさん

>最近、気付いたのですが、レンズ側にフォーカスホールドボタンがある場合、フォーカスホールドボタンに瞳AFを 本体側カスタムボタンで設定すると、撮影時、簡単に瞳AFが出来ます


体感で速く思う、ですよね?

書込番号:25338375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2023/07/11 06:33(1年以上前)

>ミセス忖度さん
そですよw
右手 人差し指−シャッター 親指AF どっかのCxに瞳割り当て
右手忙し過ぎでしょ

左手親指に瞳割り当てされれば 同時複数動作が簡単にできるので必然的に早くなる
それだけです

当時の瞳AFは「あるけど〜」レベルだったので、実用性が低かったし
新機種出るごとに強化され、使い勝手が増しています

ただこの機種でもレンズのファームアップで使えなかった機能がいつの間にか動いてるなんて
嬉しいオマケも体感しています
例えばシグマの70jマクロが、今頃、動画でAFサクサマ動いたりw 私には嬉しい誤算
勿論瞳AFも効きますが、ボタンが無いwので本体任せ(まあいいか)

ソニーはガジェット遊びしてナンボのメーカーなので、こんな機能は大歓迎です
思えば最新機種との瞳AFも別次元の差になったみたいですが
たまのポートレートですから「まあいいか」で済ましていますwww
それよりDenoiseAIとか最新ソフトで7RUの弱点がバンバン補完されるので、益々まあいいか感出まくりw
まだまだガジェット感満載のハードソフトツールでこのカメラ現役ですw
まあ、新参に好んで選べとは勧めませんがね




書込番号:25339329

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2023/09/28 11:31(1年以上前)

>ひめPAPAさん
>>ちなみに、私の腕前はα900+SAL135F18Zの解放で全滅する程度です(^_^;)

おー、α900ですか、良いですよねー。
私も時々α900を取り出して、世界一のファインダーを愛でています。
昔はこういう趣味100%のカメラを作っていたのですよねー。
写真撮影は急がずに悠然と写す。ゆっくりとした時間を過ごすのにはα900は良い相棒です。
俺も歳なので、こうゆう ゆったりとした時間 を楽しんでいます。

なお、勝負写真にはα7RUとα7RWを持ち出しています。2台あるとレンズ交換を省ける。風景撮影ではα7RUも現役です。
それより、動画用にα6700を買ったらAFがずいぶん進化しており、AIチップが出来ているのに感心しました。さすがSONYです。

書込番号:25440837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:158件

2023/09/29 19:10(1年以上前)

>orangeさん
>おー、α900ですか、良いですよねー。

評価が高い割に売れなかったのが不思議です。
あと半年発売が早ければ売り上げも伸びてαの歴史も一変していたかもですが、
デジカメ発展初期なので次々に新機能搭載のライバル機登場で仕方なかった、
というか、現在のEマウントを見れば結果オーライですね。

久しぶりに引っ張り出してシャッター切ったら、こんな音だったっけ?
以前はカキーンと金属音だった気がするけど、渋みが増している?
15年も昔の話ですが、WRCの爆音響く中で前の人の肩越しにシャッター切ったら、
ビクッと首をすくめてソッと後ろを振り向かれた事がありました。

世界一のファインダーもピント拡大とか便利機能のEVFの前に消えゆくのみ。
実用よりも愛でる対象になってしまいましたね。

書込番号:25442562

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ177

返信27

お気に入りに追加

標準

高感度ならではの写真

2021/09/02 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件
当機種

高感度ノイズまみれだけど、ちょっとイイ写真www
高感度じゃないと撮れない写真
ISO100じゃ撮れないよねー
天空のフラッシュ!

フラッシュ焚いたら、ISO100でも撮れるんじゃね?
真偽は来年

書込番号:24319324

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/06 21:44(1年以上前)

カメラ板って自己流で長年やってる人が多いから
ベテランキャラの人が突然トンデモ理論を展開しだしたりする。
昔、花火撮影の準備してたら機材マニアの人が「今日の花火の為に明るいレンズ用意したんですよ!」
って自慢しだして、周りの人達の目が一斉に点になったのを思い出した。

書込番号:24328070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2021/09/06 22:23(1年以上前)

 mastermさん、掲載の写真をどなたかが貶していますが、わたくしは良い写真だと思います。
水平線の右への一寸した傾きを直しさえすれば、画面的には安定するかと思います。

 花火の写真にしてはいささか寂しい感じもしますが、このような花火があっても良いでしょう。

 この花火を見て、人、それぞれの感慨を抱く、それだけでも良い写真だと思います。

書込番号:24328151

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/06 23:40(1年以上前)

再び???????
理解不能・・・

書込番号:24328258

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2021/09/06 23:43(1年以上前)

>フラッシュ焚いたら、ISO100でも撮れるんじゃね?

この部分以外は、そんなに批難しなくても良いのでは?と思います(^^;

書込番号:24328265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2021/09/07 08:23(1年以上前)

>フラッシュ焚いたら、ISO100でも撮れるんじゃね?

むしろこれがすべてを語ってると思いますよ。
距離、夜。
スピードライトもですが、自分のカメラや機材が何を出来るのか、何は出来ないのか。
カメラって意外とできること少ないですよね。
だからシンプルでいいのですけどね。

書込番号:24328529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2021/09/07 08:40(1年以上前)

「打ち上げ花火」自体を写すにあたって、フラッシュ(ストロボ)は論外かと(^^;

・・・映画上映中の撮影不可になって20~30年以上になりますので、もう中高年以上にしか通じないけれど
「映画上映中の撮影」と同列ですので(^^;


夜間の風景に対しては、撮影距離とフラッシュ(ストロボ)の出力(GN)によるかと。

スレ主さんの撮影例において、そこそこの距離がありそうですから、少々明るいレンズを使ったところで ISO100で撮れるGNはどれほどになるか?

書込番号:24328546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/07 09:18(1年以上前)

どうでも良いけど、この中に花火の写真撮ったことある人どの位いるんでしょう。
ちなみに花火は感度比較してバルブが基本です。
状況によってはNDやハーフNDも使いますね。

書込番号:24328585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/07 10:00(1年以上前)

別機種

ちょっとシンプルですが、こんな感じで。
感度は200です。

書込番号:24328629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2021/09/07 10:14(1年以上前)

別機種

初めて撮った花火の写真は、ASA100のフィルム。
レンジファインダーカメラ(f=45o)でバルブ使用で
10秒前後の露光。フタの開け閉めで二重露光したものもある。
色があせてしまった。ネガは残っていない。

1972年7月20日、水都祭花火大会、大阪市。

書込番号:24328647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2021/09/07 10:19(1年以上前)

機種不明

スクショで失礼します。
約10年前カメラを始めて1,2年位の時の。
バルブじゃなくMモードで12,3秒でした。
花火撮ったことあるってことにしても大丈夫ですか?

書込番号:24328658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2021/09/07 10:27(1年以上前)

>mastermさん

好きな機材で楽しく撮影
凄く満喫されてるのは
文面で良く理解できます

但し、他の方も云われている様に
少し自己満足と我儘が周囲を不快にしております

常日頃から目立つSONYユーザーとして
不遜な程のSONY愛を撒き散らしてらっしゃるので
誰も貴方の自由を謳歌する事に同意されませんね
残念ながら、こういう公の掲示板で為さらずに
個人のSNSでおやりになられたら良いかと
そんな自虐的でクスリとも笑えない状況見て
楽しいのは貴方だけですので誰も見に行きません

其を承知で此処でやられてるなら規定違反です
言うときますけど、無知は恥ですよ
カメラとは?を語る貴方の醜態として

色々レベルの差は有れど
分からない為りに各々試行錯誤して
結果楽しめるのが趣味だと思います

その結果を拝見して
試行錯誤の上での攻めた失敗とは思えません
其で機材の優劣や性能を語る己の愚かさに
少し反省されては如何ですか?ハッキリと不快です

貴方は「はい、チーズ」の難しさや奥深さ、楽しさの
何を知っているのか?百万光年早いわ、爺さん

書込番号:24328668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2021/09/07 10:33(1年以上前)

別機種

電線は被る、衝撃で地面は揺れる( ; ゚Д゚)←失敗

>ミタラシダンガーさん
有ったわ、今年の花火( ゚ー゚)♪

書込番号:24328679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/07 10:36(1年以上前)

>光速の豚さん
おお、素敵ですねこれ!
外出中なんで、後でまた貼らせて頂きます。

書込番号:24328683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/07 12:07(1年以上前)

>どうでも良いけど〜〜〜
ドキ!

書込番号:24328802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2021/09/07 12:19(1年以上前)

スレ主さんが意図していることを、
分かるように説明が出来ないだけかと。
辛いよな…

書込番号:24328815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/07 19:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お気に入りはこの辺かなぁ。

書込番号:24329558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/08 00:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

走行中の電車とコラボはSSSは必然

スレ主の意図・・・
三脚使うのめんどくさいから手持ちでいいや
高感度にセットして。。。
SSが短いと花火がフラッシュ代わり?
おお!村が明るく写る!
こりゃあ面白い(自画自賛)

ってとこでしょ?
でも、三脚使って長秒で撮っても村は花火の明かりで明るく写るけどね。

常日頃から目立つSONY信者として
上から目線でSONY大絶賛を撒き散らしている割には
完全な失敗を失敗と認識出来ず。
機材の優劣や性能を語る己の恥に
早く気が付いたほうがいい。

書込番号:24330118

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/09 12:50(1年以上前)

ISO100で撮れるって、夜にストロボ焚いたら明るく花火が映ると思ってるタイプ?

カメラと三脚もってきて、フラッシュ焚いてる一眼レフとか居るよね。
眩しいんだけど、って言うと。

暗いんだからフラッシュ焚かなきゃ、どう撮るんだよ!
って言われたことあるな。

書込番号:24332465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2021/10/22 18:36(1年以上前)

おー、Wind2さんの花火のコラボ良いね。
列車や屋形船とのコラボも良いが、(お台場の)自由の女神とのコラボが新鮮で良いね。
ここでしか撮れないものだ。

書込番号:24408151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/04 02:16(1年以上前)

mastermさん,お見事!

冬に花火の競演になりました。

書込番号:24476301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと工夫でwww

2021/05/10 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

α7RUに限ったことでは無いですがソニーのストラップ三角環のカチャカチャという音
動画撮りの時気になりますねw
簡単な解決策として
セメダイン 肉盛り靴用補修剤を爪楊枝の先に付けて三角環根元にちょっと盛る
ちょっとでいいです
動きが鈍くなりますので音がしなくなります
気に入らなければ剥がしちゃえばいい。ゴムですからw
何より改造も交換もいらないのがいいですよ

それからアルカスイス互換のクイックリリースブラケットα7RU用
グリップが良くなるし縦用ブラケット外すとより軽く
底が堅牢になって安心感も増します

書込番号:24128158

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2021/05/11 03:02(1年以上前)

アルカスイス互換ブラケットのついでにもう一つ
α7RU最大の不満点、バッテリーが持たない件について
縦グリを付けて電池2個付けにしたのですが、一日持っていると機動性が悪い、重たいデカイ
確かに縦グリ+電池2個ですから重いですよねw
そこでモバ これです
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YP48P18/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_T31AER754WCCE9WVAHZ4?_encoding=UTF8&psc=1
とにかく細身のモノを選択、容量は電池の3〜4倍、重さは130g位で電池抜きの縦グリより軽い
これをコード結束用の薄いマジックテープでブラケットに縛り付ける
後はUSBコードを繋ぐと給電状態です
何が良いかと言うと、本体の電池と併せて、5本分の圧倒的電池容量
マジックで着脱自由、端子は2つあるのでUSBCでビデオライトなどに給電もできる
強力な電源を手にする訳です
もっと大きなモバも考えましたが、やはり機動性、コードも絡まない、動画も静止画も撮り放題w
もう一つ、給電コードをマグネット式(アマゾン参照)にすると、USB端子の抜き差しもいらないワンタッチww

書込番号:24129658

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2021/05/17 23:40(1年以上前)

別機種

マグネットバージョンwww

さらに進化w
前記のマジックテープをマグネット接続に改変
一瞬で取付取り外し可能になりましたw(暇だなぁw)
モバ自身の充電もモバからの給電接続も一瞬ですw
これで本体には一切加工を加えていないのがメリットですね

次は何を進化させようかなぁwww

書込番号:24141444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

意外に使えるレンズ

2021/02/10 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件
当機種
当機種

sigma

平和な鳩w

Aマウント使いの私はこのフルサイズEマウントカメラを風景や人物スナップに使うべく購入しました。
かなりの間使い込んでみて、幾つか気がついた事があります。
当然ながらマウントアダプタ越しに魅力的なレンズが思い通り性能を発揮してくれますし
直づけの純正も良く働いてくれます。
マウントアダプタを持っていると、悪戯心で使うには非力過ぎたり、さすがに旧式で使いづらいと判断した
レンズが幾つかあります
特にこのレンズは解像度がもう一息で、α77Uでも諦めたレンズです。
元々1万数千円で中古購入なので諦めていました。
SIGMA70-300F4-5.6DG、一時流行った手ぶれ補正付きのキットレンズ並みの普及品です。
α350の頃に手に入れたはずですが、550の頃かも?
ふと手に取った時、マイブームの小型軽量セットに良さそうに思えて持ち出してみました。
APSCに比べれば距離は稼げないし、ただ普段使ってる望遠に比べると圧倒的に軽いw
近くの畑でつがいの土鳩を見かけたので撮ってみました
連写も遅く、こういうシーンには不向きなα7RUで飛んでる鳩を撮れたw
やはり軽いは正義?
今まで役立たずと思われていたレンズを少し見直しましたw

書込番号:23956836

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2021/02/10 09:59(1年以上前)

mastermさん

私も、「シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO」(シグマのアウトレットで購入)を7RUと77Uで使ってます。
いや、時々使ってます。なかなかクセのあるレンズという感想です。
試行しながら、他のレンズよりショット数が多くなります(;^_^A
特に紫陽花撮影を狙う場合に候補に上るレンズです。
ちょっと、フォーカス音がうるさいので野鳥などには不向きかもしれませんが、辛抱強く撮影されましたねぇ。

同型なのかどうか正確には不明ですが、使ってる方がいらして頼もしいです。

書込番号:23957137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/02/10 10:47(1年以上前)

>mastermさん

それのキヤノン用を、随分昔持っていました。
ウチのはROMが古くて、メーカーでアップデートしてもらわないと絞り開放でしか使えないやつでした。

写りは悪くなかった気がしたのですが・・・ 今見るとこんなものでしたか。
でも、鳩の写真はなんか昔のコンパクトカメラで撮ったみたいな写真で、味がありますね。

書込番号:23957200

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2021/02/10 12:46(1年以上前)

私の場合は2本買って、2本共レンズ内手振れ補正が壊れて微ブレ発生レンズとなった、キヤノンのダメダメ玉、EF28−135ISUSM、大っ嫌いな玉でしたが、α7sVで使うと生き返りました。

ボディ内手振れ補正が付いているという事では無くて、AFがスムースな事もですが、AFフレームがソニー純正玉と同様、ファインダーのどの位置にでも設定出来て、そこでAF出来ました。

今の所室内での物撮りに使っています。

α7Uではこうはなりませんでした。

アダプタはメタボです。

書込番号:23957364

ナイスクチコミ!2


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2021/02/14 19:44(1年以上前)

鳥を撮る時、普通にシャッターを切ると、察知されてガン見されますwww
サイレントシャッターにすると指連写になりますが、自然な姿で撮れます。
元々高速連写も無いので、多用します
500mmでもガン見されるので、ドンタケ敏感とビックリしますw

書込番号:23966634

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2021/03/12 10:50(1年以上前)

当機種

テスト撮影中

α77U用の望遠としてシグマのDG50-500F4.5-6.3APOHSM-OSを持っているのですが
これが時々行ったきりなかなか帰ってこないヤンチャ者でwww
試しにLA-EA5で付けてみたら意外に良い
サクッとAFするし、悪癖の放浪癖も無い
思いの他、使えそう・・・ってα7RUは鳥撮りには使わないつもりだったのにwww

書込番号:24016502

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2021/03/12 21:06(1年以上前)

えー? 
α7RU+LA-EA5はシグマ50-500に使えるの?
α7RUはAFがゆっくり目だから、アダプターには弱いと思い込んでいた。
やはり試す人がいるのはありがたい。

私もタムロン150-600があるから、試そうかな。
これが動くと良いな。

書込番号:24017386

ナイスクチコミ!2


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2021/03/13 10:45(1年以上前)

>orangeさん
LA-EA3に比べLA-EA5は従来機に対し何が変わったとはソニーはアナウンスしていません
ただ実感として何となくどっか違う感覚があります。
モーターの違いとか、最新機やモーターレスレンズに対応する過程で何か変わってるのかも
いずれにしても私の持っているAマウントモーター搭載レンズは使い易くなっています。
SAL2875 28-75F2.8 SAM キュッキッピッとモーター音にAF音が後追いの感じでリズム感良く撮れます
タムロンSP45mmF1.8Di USD 音も無くAF ごく普通に使えます
SAL85F28 85mmF2.8 SAM これが純正のくせに旧来のマウントアダプター経由のレンズぽく ズズズスィーンキキキキピッと遅い 写りが悪けりゃ捨てるところですが、評判の良い85mmが沢山あるので検討中w
どっちにしても ポートレートレンズはSTF135を持っているので、腰が重い。
早い遅いで言うと、先述のSP45F1.8と同じタイプのContax45mmf2.0GはAF遅いけど手放せない極上レンズです。
タムロンがUSDモーターなら不安無く使えると思います
ただAF-SとAF-Cだけですし、ワイドとフレシキブルスポットしか使えない事は覚悟と言うか、使いこなして下さい

書込番号:24018350

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2021/03/15 23:26(1年以上前)

今日、α7RU+LA-EA5でタムロン150-600を使ってみました。
600mmでAFはゆっくりですが、合いますし、精度も良いです。
連写Hiでもゆっくりと連写していました。 なんとか使えます。
とりあえず報告まで。
明日写真アップします。

書込番号:24023507

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2021/03/16 12:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオサギの親子がいました

捕えたよ!

悠然とたたずむ

飛んだ

α7RU+LA-EA5でタムロン150-600の写真です。
丁度アオサギの親子がいたので、撮りました。
子供はせっせと小魚を捕えていました。
親は監視役です。
遠いので、600oで撮ったのちに少しトリミングしています。

目の前を横に飛ぶアオアギはAFが遅くて撮れなかった。しかし、飛び立つ姿は撮れた。
静止していると、きれいに撮れました。AFの迷いはない。遅い目だがスート合う感じです。
これなら、上空を舞うトンビや鷹は撮れそうだ。

純正の100-600が良いに決まってるが、タムロンの古いレンズでもそこそこ撮れることが解った。
なにしろ安い、昔10万円で買ったレンズだ。これだけ撮れれば上等です。
うん、LA-EA5とタムロン150-600も使えるね。

書込番号:24024213

ナイスクチコミ!4


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2021/03/21 12:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

遠景 50mmもあるから簡単w

ファールフライw

ジャストミート

LA-EA5+シグマのDG50-500F4.5-6.3APOHSM-OSでpaypayドーム作例
一枚目こんなシチュエーションです
望遠とAPSCなんですが、この程度、ボールも写れば満足
α1だったら漫画みたいにボールがバットに当たってひしゃげてるシーンとか撮れそうですね

書込番号:24033925

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2021/04/23 15:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン150-600

明るい環境ではタムロン600oズームもきれいに撮れます。
JPEG撮って出しのままアップします。

書込番号:24096972

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

夜歩く

2020/11/23 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件
当機種

秋深し・・・

晩秋の紅葉ライトアップです

書込番号:23807178

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/11/24 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

mastermさん

同じ7RU仲間ですねぇ。
私も、違った側面から秋を紹介します。
よろしくお願いします。

書込番号:23807774

ナイスクチコミ!3


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2020/11/24 16:42(1年以上前)

当機種

>ts_shimaneさん
apscの頃に比べて夜撮影が増えましたw
もう一寸に応えてくれるα7RUのせいです
α7sVほど最強では無いけど、精細感とあまりノイズを感じさせないので
怖いもの知らずの撮影をしていますw

書込番号:23808354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/11/24 17:49(1年以上前)

mastermさん

私も、夕景の撮影に持ち出す機会が増えました。
これまでより増えた画素を使いこなすべく奮闘中です。
度々ぶち当たる壁に怯むことなくシャッターを押し続けたい
と孤軍奮闘ですねぇ!

FE対応レンズは1本だけなので何か足そうかなぁ!?(;^_^A

ありがとうございました、また投稿させてください。

書込番号:23808470

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2020/12/03 07:47(1年以上前)

>mastermさん
>ts_shimaneさん

あら、α7R2は4200万画素も有るのに、夜景にも強いのですね。
お二人の写真を参考にして、私も夜景を撮りに出かけよう。

三脚ですよね。
レリーズはリモコンですか?

書込番号:23826274

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2020/12/03 16:51(1年以上前)

当機種
当機種

手持ちですw
紅葉の裾の地上スレスレとかw
不審者丸出しでw
遠景はカップルの真横で迷惑がられながらw
条件の良い夕暮れ時はカメラマンが大挙してしていてとてもとても
撮れねーと諦めてからが私の出番
でもカップルが沸くのが悩みの種(お互い様かw)

書込番号:23827052

ナイスクチコミ!1


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/05 01:37(1年以上前)

当機種

公園には、はやくもクリスマスツリーが。

今晩は。よろしくお願いします。
夜のはいかい、おもしろそうです。

書込番号:23829853

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング