α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,400 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(15379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ232

返信51

お気に入りに追加

標準

マウント部の強度は心配無し。

2016/06/05 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

別機種
別機種

本日、やっちゃいました(涙)

欄干から落ちて、α7RIIと85GMを破壊してしまいました(汗)
EVF(軍艦)部を叩き付けるかたちになり、レンズはぶつかっていないのですが、衝撃で折れました。
しかし、マウント部は大丈夫そうです(笑)
レンズが重いのもありますが、85GMの根本は脆いですね。

いろいろ痛いですが、左手が思うように動かないので、現在自分は診察待ちです(禁)


書込番号:19932202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/09 07:59(1年以上前)

久しぶりっす
派手にやったねえ
コージさんだいじょぶう?
あかぶーさんといい、コージさんといい、よく破壊するなソニーユーザーは 笑

修理部門は、基本的には上限額みたいなもんがあって、実際に超えてもそれ以上はかからないよーになってんだけどね
上限額は発売当初の値段を参考に決めてるみたいだから、現在価値より高く設定されてるのも少なくないよー
でもそれは、自然故障の場合なんだよね
今回のは、自然故障じゃあないから上限額は関係なく見積りで、ソニーストアがそれを元に修理するかしないか判断するんだろーね
おそらく、ソニーストア側にその明確な判断基準になる金額がないってことだろーね

まー、普通はソニーストアの仕入れ値より修理代が高かったら全損扱いだろーけど、高価な商品だからね、ある程度融通をきかせてくれるってとこじゃないかなー?

書込番号:19941378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2016/06/09 12:10(1年以上前)

お見舞い申し上げます。

落下は精密検査が良いです年をとると後から出てきます、
私の場合は右手が通常には使えますが(握力も60有ります)肩から手先まで虫が張っている感覚です
最近精密検査で頚椎ヘルニアと診断されました

お体をお大事にしてください。

書込番号:19941820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2016/06/09 18:01(1年以上前)

お大事にしてください。

修理できそうに見えますね、親切ごかしに「新品交換しますね」って言われたら「シリアルアンバーに愛着があるので修理してください!!!」って戦いましょう。

書込番号:19942490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件

2016/06/10 12:00(1年以上前)

続報です。

まずは本体。
ファインダー及び外装一部交換。
手振れ補正とシャッターにエラー履歴があり交換。

液晶保護シートの右下に傷 が有りますが、お客様でと言われました。
液晶に動作及び傷無し。
傷なんかあったのかな?

縦位置グリップ
問題無し。

レンズ
マウント接続部とオートフォーカスに不具合で部品交換。

5年ワイドで綺麗に直るそうです。
全損じゃないので、保証も継続だそうです(笑)
また、来週金曜日までに修理完了するそうです。

カメラより自分のが治るの遅くなりそうです(汗)


書込番号:19944571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/06/10 12:04(1年以上前)

コージ@流唯のパパさんの修理報告続報も宜しくです(^^;

書込番号:19944578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/06/10 12:35(1年以上前)

よかったですね。

身体早く治さなくちゃ!

書込番号:19944637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件

2016/06/20 02:13(1年以上前)

α7RII+85GM直ってきました〜♪
手首と膝もまだまだ痛いですが、動くのに支障ないくらい良くなって来ました!
いろいろお騒がせ致しました(笑)

ちなみに修理代は、SONY5年ワイド保障適応で、0円でした♪
病院・薬・休業代はプライスレス(笑)


さて、本日試運転で問題が(汗)
ボディーの保護ガラスに小さな傷が有ると連絡を貰っていたのですが、5mmほどの引っかき傷(針のようなもの)が有りました。
発送前に写真を撮っていたのですが、その場所には汚れ一つない(笑)
やりやがったな〜と(笑)
雑に扱ってる奴が確実に要るんだよね。
じゃなきゃ面倒くさがりの俺が写真撮って出さないもの(笑)
問題はレンズ。
85GMのAF駆動音がほぼ無音で、動画撮影してもAF音が入らなかったのですが、変な音してます。
勿論、動画に音入ります。
さらに、玉ボケの外周から少し内側に筋(線)が入るようになりました。
要は玉葱ボケの一種。

ボディーは保護ガラスだけだから良いとして、問題はレンズだよな(汗)
来週末も撮影有るんだけど、それまでにちゃんと直るのでしょうか?(笑)


ソニ吉さん

書込番号:19971011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件

2016/06/20 02:36(1年以上前)

>ソニ吉さん

ご連絡遅くなり申し訳有りません。
大分よくなりました(笑)
左手に体重を掛けて着かなければ手首は我慢できる範囲になりました。
膝は無理をしなければ日常生活レベルなら多少痛い程度です(笑)
ご心配をお掛けして申し訳有りません。
明日は仕事も余裕なので休もうと思ってます(禁)




>かづ猫さん

ご返事が遅くなり、またご心配をお掛けして申し訳有りません。
SONY5年ワイドに入ってたおかげでカメラは事なきを得ました。
再修理が出そうですけどね(汗)
一応、SONY以外も有るので、カードと車の特約も入ってます(笑)




>錯乱棒さん

ご返事が遅くなり、またご心配をお掛けして申し訳有りません。
全損ではなく、修理対応でした。
顛末、了解です。





>Hinami4さん

ご返事が遅くなり、またご心配をお掛けして申し訳有りません。
同じ左手ですね(笑)
お互い怪我には気をつけましょう。
今回で身にしみました(笑)
カメラ壊れなくて幸いでしたね。




>MA★RSさん

それは解っているんですが、85GMは自重で折れるレベルの強度だから脆いと言ったまでです。
絶対的な強度の話ではないので、85GMじゃなくても、重さや大きさが50/1.8よりあるのに、同じ強度なら自分は脆いと言います。
最低限その重さや大きさに見合った強度は必要だと思います。
頑丈を試すほど自分は度胸有りません(笑)




>御殿のヤンさん

ご返事が遅くなり、またご心配をお掛けして申し訳有りません。
カメラはとりあえず帰ってきました。
身体の方が時間掛かりそうですが、日に日に回復に向かっています(笑)

書込番号:19971029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件

2016/06/20 02:58(1年以上前)

>MBDさん

ご返事が遅くなり、またご心配をお掛けして申し訳有りません。
顔も絶妙な場所にぶつけてるらしいです。
もう触らなければ痛くないし、見た目も治りました(笑)
昔から怪我治るの速いんで、心配されないんですよね(汗)
写真は足と手を引きずりながら、翌週にはα7IIで撮りました。
馬鹿ですよね(笑)
GANREFとαcafeに少し上げましたが、αcafeはかなり消されてますね(禁)





>ムッタ−さん

ご返事が遅くなり、またご心配をお掛けして申し訳有りません。
めっちゃ一緒に落ちました(笑)
骨は大丈夫だそうです。
しかし2470GMは諦めて、4K(43)とGF960と全録買い足しちゃいましたました〜(笑)




>orangeさん

ご返事が遅くなり、またご心配をお掛けして申し訳有りません。
そうですよね〜
SONYのα担当者さんにも心配&カメラは直るから良いとしてって言われちゃいました(笑)
少しカメラ持って崖上る等、自重します。





>ふくしやさん

ご返事が遅くなり、またご心配をお掛けして申し訳有りません。
ありがとう御座います。





>デジ亀オンチさん

ご返事が遅くなり、またご心配をお掛けして申し訳有りません。
ワイド保障が切れると殆ど防湿庫の住人になってますね。
その為に携行保険入ってるんですが、壊したのは今回が初めてなんです。
これからは特に5年ワイドに入ってるのばかり持ち出しそうです(笑)





>さすらいのβ版さん


ご返事が遅くなり、またご心配をお掛けして申し訳有りません。
ありがとう御座います。
完全復活までどれくらい掛かるかわからないですが、撮影は休んでません(笑)
しかし、会社はここ2週間で4日くらい休んでます(禁)

書込番号:19971037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件

2016/06/20 03:51(1年以上前)

>あかぶーさん

ご返事が遅くなり、またご心配をお掛けして申し訳有りません。
撮影中じゃなく、撮った後にスタッフと喋りながら欄干から飛び降りた時なんですよね(禁)
自分は5年ワイドで費用無料でした♪
あかぶーさんも同じと壊してるんですね(汗)
災難でしたね。
しかし、あかぶーさんこそ5年ワイド入った方がよくないですか?





>miccciさん

三点式のハンドストラップと首用ストラップは、Carl Zeiss Camera Air strap + SLR エスエルアール 16011を、三脚座につけています。





>デジタル系さん

修理ですみました〜
とりあえず、10日ほどで帰ってきました。

自分もそれやったこと有ります。
初期不良で在庫切れ(涙)
揉めてる内に(SONYが再現できない)、追加で30万円です・・・。
それ以来、仕事用では買っていません(笑)





>kennkurouさん

ありがとう御座います。
そうみたいですね。
知りませんでした。





>miccciさん

期間中、全損で交換対応にならなければ、幾らでも直して貰えるようです。







>レンホーさん


アイアンマンのスーツ、良いですね(笑)
全くどこも折れてないのが不思議です(謎)
写真は怪我中も撮ってますよ(禁)






>クロロ・ルシルフル(団長)さん

ご返事が遅くなり、またご心配をお掛けして申し訳有りません。
MRI検査バックレてます(禁)
フォークリフト、痛そうですね(汗)
明日は仕事休んで、火曜日の会議の後に病院行ってこようかと思っています(笑)
カメラは粗方直りました〜
5年ワイド、無敵ですね(笑)
明日、SONYから掛かってくるので、細かい話する予定です。






>さすらいのβ版さん

ご返事が遅くなり、またご心配をお掛けして申し訳有りません。
心配をよそに、普通に修理で連絡きましたね。
そう言えば、SONYワイドをはじめる時にデータ採りもあるって言ってたの思い出しました。
どんな扱い方で、どんな壊し方をするか。
そしてどんな壊れ方をするかで、次期製品に反映するとかしないとか。
なので、現行中は木っ端微塵にならなければ、全損はないんじゃないかと調べた後に思いました(笑)




>orangeさん

修理完了で、SSM異音と玉葱ボケの揉める2大不具合が発生してしまいました(涙)








>黒シャツRevestさん

ご返事が遅くなり、またご心配をお掛けして申し訳有りません。
お久しぶりです。
派手にやちゃいました(笑)
自分は初ですよ(禁)
決めるのはストアじゃなく修理部門だってさ。
上でも書いたけど、SONYワイドをはじめる時にデータ採りもあるって言ってたから、現行中は木っ端微塵にならなければ、全損はないんじゃないかと調べた後に思った(笑)
木っ端微塵でも直せるか試すくらいの気合なら、基準なしも当たり前だよね(笑)





>六甲紺太さん

ご返事が遅くなり、またご心配をお掛けして申し訳有りません。
自分も一緒で頚椎ヘルニアで手術必要って言われてますが、二ヶ月なんて休めない。
って、今シングルやってるんで、そんなことしたら息子が死んじゃいます(禁)
息子が大きくなるまで放置決定。
握力低下も出てますが低下してもまだ両手60はあるんで心配されていませんが、いろいろ出来なくなるんですよね。
問題は薬で、自分は辞めましたが、副作用でまくりました。
体重も30kgほど増えましたし、肝機能低下も(汗)
リリカ、トタムセット、ジクロフェナクNa、リマプロストアルファデクスとめいいっぱい飲んでいましたが、この薬たちはお勧めできません。
ご参考に。






>いぬゆずさん

ご返事が遅くなり、またご心配をお掛けして申し訳有りません。
普通に修理でした(笑)






>Jennifer Chenさん

は〜い。






>さすらいのβ版さん

ありがとう御座います。

書込番号:19971054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件

2016/06/22 04:47(1年以上前)

再度、経過報告です。

身体は手首と膝は痛いですが、見た目は治りました(笑)

カメラとレンズら、再度両方共2週間ほど預かりたいらしく、今週と来週の日曜日にα7RIIの使用予定があるので、7/4から入院予定です。

レンズは軽症かと思いきや、フードとシリアル以外ほぼ全交換だったみたいです。
なので、SSMと光学部も違うものになっていたので、交換部品の初期不良に当たったみたいです(笑)
SSMの異音は突然MFすら効かなくなりますので、お気を付けてください。(動画に音入るのは、回避方法があるので、さして重要ではない。)
玉葱ボケ(円の筋が入る)は、今回は外れの光学系だと思われます。
前回が当たり玉だったのか、正常品(名玉)なのかは、次で分かりそうです(笑)

相変わらず引いてます(笑)
その際に送る前に無かった傷を付けた保護ガラスの交換もお願いしました。
また、最低でも許可を取り初期化するならともかく、無断で設定を中途半端に変更したまま返すなと再度クレーム付けときました(笑)



書込番号:19976116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2949件

2016/07/14 23:11(1年以上前)

報告です。
約束の日に一日遅れで、土曜日に到着予定です。

結果は、SONYに送った後傷が付いた液晶保護ガラスは交換になりました。
また、85GMはフォーカスユニットの異常で、レンズ交換になりました。
この件はSONYの都合なので5年ワイドは継続だそうです。
いや〜、やっぱ引くな〜(笑)


書込番号:20038488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/08 12:24(1年以上前)

機種不明

マウントがもげました・・・

やってしましまいた・・。
リュックに三脚つけて歩いていたら、ユッサユッサするので何だろうとおもったら、「ガッシャーーン!!」
後ろ振り向くと、400mm4,5Gとα77Uが転がってました・・・。
三脚の重みと揺れでジッパーが開いたのでした。

駆け寄ると、レンズにカメラのマウントがくっついております。
カメラは?マウントをおさえるプラ部分は破壊されてました。ネジもぶっとんでどこへやら・・・。
液晶にもヒビがはいり、スレ傷が・・・。

そっとしまい帰途につきました。
SONYに問い合わせ中です。オンラインストアで買ったけどワイド保証はいってないかと・・・。
お陀仏でしょうか・・・。

書込番号:20099786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件

2016/08/08 14:06(1年以上前)

あちゃ、ご愁傷さまです。
自分も昨日一脚で同じことになりはぐり、友人が気が付いてチャックを上げてくれたので助かりましたが(その後すぐ場所を変えた )、他人事ではないですね。
ソニーストアで買っていれば、標準で3年ワイドが、無料でついてると思いますので、買った時についていた納品書等を確認するとあると思います。

心配なのは400Gです。
もしかすると、もう直せないかもしれないので、こちらは大丈夫だったのでしょうか?

書込番号:20099997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/08 14:58(1年以上前)

>shourinji0703さん

同じような壊れ方をしました。
修理可能です。
修理代は3万円ちょっとでしたよ。

ミラーボックスそっくり交換になると思われます。

書込番号:20100075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/09 17:46(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
保証情報ありがとうございます。確認してみます。
400mmGは平気でした。

>ぽこぽこぽこんたさん
ミラーボックスごと取替えですか?液晶もやられてるので、もっとかかるかも。中古よりかかるなら考えます。情報ありがとうございます。

書込番号:20102499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/09 20:46(1年以上前)

ご愁傷さまです。
明日は、、、週末は我が身です。

熱射で気を緩めることなく、ファスナーも緩めることことなく、
撮影に励みたいものです。

我が家を出発する前に、ごつんとやりそうで心配です。。。

書込番号:20102839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/08/09 23:41(1年以上前)

そっちに気を取られ過ぎて、違うファスナーが開いたままだったりして...

書込番号:20103324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/10 07:41(1年以上前)

二重構造なので大丈夫です。

書込番号:20103686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/08/10 08:05(1年以上前)

二重構造でも閉めなきゃ 開いたまま...

書込番号:20103728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ721

返信81

お気に入りに追加

標準

薔薇 貼ってくだされ

2016/05/24 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:4049件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5 HOME 
当機種
当機種
当機種
当機種

奇麗な花には棘がある・・・

きれいな花は撮りにくい・・・
 どーやったらいい感じで撮れるんでしょうねバラは。 難しいっす。

参考までに皆さんが撮られたバラも見せてくれるとありがたいです。
 こんなレンズでこんな撮り方があるんだ〜 って所が希望ですけど、お気軽に撮ったものでも大丈夫です。

 なお、無責任にて申し訳ありませんが、スレ主はまったくスレをまとめる気はありません。
趣旨と離れていったらスレッド毎削除依頼です。
 皆さんでうまい具合いに運営して頂ければ助かります。

では、よろしくです。

書込番号:19901698

ナイスクチコミ!33


返信する

この間に61件の返信があります。


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:29件

2016/05/29 21:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

連日、しつれいします。

大和路みんみんさんの「おはようございます」は、超早いんですけど ^ ^;

今夜は、ちょっと絞った系の写真ですが、
デジタル系さんが言われるほどは絞っていません。
でも、絞り過ぎると回折の関係でちょっとね。
カメラJPGは、回折低減処理が働いてよいのですが、RAWは効きません。
RAWを現像してもカメラJPGほどの解像は得られません。

3枚目は、DxOでRAW現像しました。
4枚目は、そのカメラJPGをDxOで弄りました。
回折低減処理の働きが具体的にお分かりいただけると思います。
ただ、どちらとも色相から弄ってますのでお見苦しいところがありますが、ご勘弁を ^ ^;
ノイズ処理等は、RAW現像が優れています。

書込番号:19914754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:29件

2016/05/29 22:42(1年以上前)

当機種

またまた、連投しつれいします ^ ^

前レスの3枚目ですが、4枚目の処理と些か違っていますので、4枚目となるたけ揃えて処理しました。
あらためて、RAW現像貼らさせていただきます。

でも、JPGとRAW、ダイナミックレンジ情報量が違いすぎますね。
JPGは、回析が抑えられていますが、弄り過ぎて画像が荒くなっちゃいました ^ ^;

なんとか、RAWにも回折低減処理を働かさせてもらいたいものだと思います。

書込番号:19914989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/05/30 04:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

橿原のおふさ観音から

究極のファインダー! α900と

お手軽マクロの^^

MINOLTA AF MACRO 50mm F2.8(New)です^^

あかぶーさん みなさん おはようございます

雨ですね〜

今回も
橿原のおふさ観音から

究極のファインダー!
α900と
お手軽マクロの^^
MINOLTA AF MACRO 50mm F2.8(New)です^^

♪レンホーさん おはようございます

>大和路みんみんさんの「おはようございます」は、超早いんですけど ^ ^;

歳をとると
起きるのが早くなります(笑)

このへんでまた〜^^

書込番号:19915518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/05/30 10:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

>あかぶーさん

こんなコメントをいただいているとは^^;
気付かなくてすみません^^;
α99からiPhoneのスクリーン
ショットになりますが、うちの薔薇(嫁)の
大きい画像です。ついでに、芝桜と富士山も^^;
縦横がどう表現されるのか不明なので
とりあえずそのままアップします。

書込番号:19915986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/30 17:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

桜の時も参加したかったのですが、ソニー機を使ってないので、見てるだけにしてました。
ですが、我慢できなくなってしまいました。

花を撮りに行く事は殆ど無いので、初めてバラを撮りに行ったのですが、やはり撮ってみると難しいですね(汗)
行くのが遅かったようでして、綺麗なのが少し残っている程度でした。

他の方々の写真を参考にしつつ、悩みながら、楽しみながら撮ってみました。

書込番号:19916641

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/05/30 19:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

奈良県立馬見丘陵公園から

CCD チルト液晶の α350と

シャープだけれど ボケもいい!

MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

あかぶーさん みなさん こんばんわ

今回は
奈良県立馬見丘陵公園から

CCD チルト液晶の α350と
シャープだけれど ボケもいい!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

書込番号:19916902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4049件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5 HOME 

2016/05/31 19:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すみませんねぇ〜
クロロ・ルシルフル(団長)さん、改めてリクエストに応えて頂いて。
 奥様にスタイル褒められてたよって伝えておいてくださいね。


にっぽんの猫さん
 キヤノン機をお使いでしたか。
普段撮らないものも、皆さんのを参考に撮るもの楽しいですよね。
 色々観察してると今まで興味なかったものにも興味湧いたりして ・・・違うレンズも欲しくなったりして。
困りますよね〜(笑

大和路みんみんさん、って写欲が素晴らしいですね。
毎日撮っておられます?
 沢山貼って頂いてあり難い限りです、最近の私は週1でカメラ持ち出せるかどうかなので、羨ましいです。


レンホーさん、間に合いましたね〜
 私そろそろ貼る物がなかったりしますよ。


無駄に望遠持ち歩いて使ってきたのを貼ってみます。
 散歩でバラ見に来た方が驚かれてました。 お騒がせ致しました。

書込番号:19919400

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/06/01 19:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いつもの馬見丘陵公園から 紫陽花

究極のファインダー! α900と

優しい色やねん♪ 優しいボケやねん♪

MINOLTA AF 85mm F1.4G(D)です^^

あかぶーさん みなさん こんばんわ

薔薇もあるのですが
初ものと言うことで
いつもの馬見丘陵公園から
紫陽花

究極のファインダー!
α900と
優しい色やねん♪ 優しいボケやねん♪
MINOLTA AF 85mm F1.4G(D)です^^

昨日の早朝に撮ったものです^^

♪あかぶーさん こんばんわ

>大和路みんみんさん、って写欲が素晴らしいですね。
>毎日撮っておられます?

ほぼ毎日
仕事に行く前に撮ってます^^

ま ロコモ対策と言うことで
毎日少しの時間でも歩くようにしてます^^

思うがままシャッターを切るのが好きです^^
景色と言っても手持ちでスナップ感覚で撮ってます

それに写真は自分で鑑賞するだけではなく
人様に見て頂きたいと思ってます^^
見せられる人は迷惑かも知れませんが(笑)
また皆様の写真を拝見するも楽しいです^^

>沢山貼って頂いてあり難い限りです、最近の私は週1でカメラ持ち出せるかどうかなので、羨ましいです。

あかぷーさんみたいに
思い立ったら明日からでも遠征に出るようなことは
よ〜しません^^
学生時代ワンゲルと同時に
一眼レフを始めましたので
いまでも年に一二度は
この体力でも登れる山に行きます
そのときは思い切り撮ることが出来て楽しいです^^

お題違いで失礼しました^^

書込番号:19921749

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/01 19:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α900+STF

あかぶーさんの薔薇スレ、機種違いですが、滑り込みで参加させてくださ〜い♪

今日2年前の写真を見返していたのですが、今見ると昼間ながら、いい時期の雨上がりに行っていたようです。
RAW撮りだったので、IDCで現像しなおしてみました。
クリエイティブスタイル・ポートレートの方が、コントラストが抑えられて、柔らかく仕上がるような・・・。

皆様の素敵なお写真、勉強させて頂いています^^

書込番号:19921760

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:29件

2016/06/01 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは、

>あかぶーさん

>無駄に望遠持ち歩いて使ってきたのを貼ってみます。
 散歩でバラ見に来た方が驚かれてました。 お騒がせ致しました。

凄いッス、サンニッパとゴーヨンでバラ撮影なんて、あかぶーさんらしいですね ^ ^;

自分も今年はバラ撮れないかもで、Batis2/25のバラ写真で打ち止めかもです。
根性次第では、可能かも ^ ^;


そういえば、α99の板でけーぞーさんがあかぶーさんをまねたようなアジサイ作例スレを立てましたよー ^ ^;

殴り込みした方がイイっすかね(爆

でも、アジサイはこの辺りはまだまだ咲きませんね〜(笑


花の命は短くて 苦しき事のみ多かりき

書込番号:19921982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2016/06/01 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マーガレット・メリル [75mm:F2.8で撮影] [α7II+Sony 28-75mm F2.8 SAM]

グルス アン アーヘン [75mm:F2.8で撮影] [α7II+Sony 28-75mm F2.8 SAM]

ストロベリー・アイス [75mm:F2.8で撮影] [α7II+Sony 28-75mm F2.8 SAM]

紫雲 [75mm:F2.8で撮影] [α7II+Sony 28-75mm F2.8 SAM]

あかぶーさん

大きなレンズで花撮りされるんですね。
その場に居合わせれば、私もチラチラ見てしまいそうです。

再び貼らせて頂きます。
α7II+SAL2875で撮ったものです。(全て75mm、F2.8に設定)

1枚目、マーガレット・メリル [75mm:F2.8で撮影] [α7II+Sony 28-75mm F2.8 SAM]
2枚目、グルス アン アーヘン [75mm:F2.8で撮影] [α7II+Sony 28-75mm F2.8 SAM]
3枚目、ストロベリー・アイス [75mm:F2.8で撮影] [α7II+Sony 28-75mm F2.8 SAM]
4枚目、紫雲 [75mm:F2.8で撮影] [α7II+Sony 28-75mm F2.8 SAM]

こうやって、自分で撮った写真を観ても、やっぱりバラっていいなぁ と思います。

書込番号:19922485

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2016/06/03 10:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CPLフィルタ使用1 [75mm:F2.8で撮影] [α7II+Sony 28-75mm F2.8 SAM]

CPLフィルタ使用2 [75mm:F2.8で撮影] [α7II+Sony 28-75mm F2.8 SAM]

CPLフィルタ使用3 [75mm:F2.8で撮影] [α7II+Sony 28-75mm F2.8 SAM]

CPLフィルタ使用4 [75mm:F2.8で撮影] [α7II+Sony 28-75mm F2.8 SAM]

広島県にある湧永満之記念庭園のバラ園で撮ってきました。

今回はPLフィルタを使って空の色を濃くしたものです。
午後の明るいところで撮ったのですが、フィルタの効果と、花への光の当たり具合の加減でこのようになっています。

α7II+SAL2875で撮ったものです。(全て75mm、F2.8、サーキュラー型PLフィルタ装着)

1枚目、CPLフィルタ使用1 [75mm:F2.8で撮影] [α7II+Sony 28-75mm F2.8 SAM]
2枚目、CPLフィルタ使用2 [75mm:F2.8で撮影] [α7II+Sony 28-75mm F2.8 SAM]
3枚目、CPLフィルタ使用3 [75mm:F2.8で撮影] [α7II+Sony 28-75mm F2.8 SAM]
4枚目、CPLフィルタ使用4 [75mm:F2.8で撮影] [α7II+Sony 28-75mm F2.8 SAM]

不自然な位に空の色が濃くなっていますが、こういうのが好きだったりします。

書込番号:19925730

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/06/04 21:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いつもの馬見丘陵公園から 薔薇です^^

究極のファインダー! α900と

最後に来たヤツ 凄いヤツ!

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

あかぶーさん みなさん こんばんわ

いつもの馬見丘陵公園から
薔薇です^^

究極のファインダー!
α900と
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

今朝撮りました^^

このへんで また〜^^

書込番号:19929599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/06/05 00:20(1年以上前)

当機種
当機種

SEL2470GM

SIGMA MACRO 105mm F2.8 + MC-11

>あかぶーさん、みなさん

梅雨入りしたようですね。紫陽花を撮ってきたので貼らせていただきます。

書込番号:19930106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5 HOME 

2016/06/06 20:29(1年以上前)

スレ主まともに運営してませんでしたが、みなさん沢山のバラありがとうございました。
どうしても花撮影だとマクロレンズを持ち出して、背景ぼかして誤魔化すことが多くなってしまいますけど、今後は背景含めて構図を色々考えて行こうかな?と反省させられることもありましたよ。

 でも、Eマウントに50mmクラスのマクロと望遠マクロも欲しくなりますね。
あと、EマウントSTFとかも。

 みなさん、どうもお付き合いありがとうございました。
けーぞーさんがアジサイ展開されてるようなので、撮影されてる方はどうぞどうぞ。
 私はアジサイ蚊に刺されるので撮影機会少ないんですよ。

では。

あ、音伽夜茶花さん参加どうもでした。

書込番号:19934797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2016/06/06 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

北海道にもようやくバラが咲き始めました。
どうにか間に合ったかな?

書込番号:19935168

ナイスクチコミ!3


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/07 21:44(1年以上前)

別機種

中年のおっさんが撮る写真に、なってしまったなぁ・・・

>そういえば、α99の板でけーぞーさんが・・・アジサイ作例スレを立てましたよー ^ ^;
>殴り込みした方がイイっすかね(爆

「殴り込み」はご冗談にしても、7RIIの板でもどなたかがアジサイ作例スレを立てるのは、
1つの方法かもしれませんね。
α99と7RIIでそれぞれ自由にやっていただいて、ときどき交流があるとういうのも、面白
いんじゃないでしょうか。

インディペンデント系の人は、私のようにα99のスレにお世話になるか、7RIIにわらじを
ぬぐか、あるいは二股かけるかすれば(笑)、いいと思うんですが・・

書込番号:19937889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2016/06/07 22:47(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

スパニッシュビューティ

アイスバーグ

バラ大好き。古いのばっかりだけど貼っちゃおうっと。

書込番号:19938128

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:122件

2016/06/14 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ベランダのバラ

ニワゼキショウ

ニワゼキショウ2

ビョウヤナギ

あかぶーさんと音伽夜茶花さん、お久しぶりです。
お二人のお名前を見て、つい投稿してみたくなりました。あかぶーさんはα7U+APO MACRO ELMARIT-R100mm f/2.8で、音伽夜茶花さんは、何とα900+STFですか。あかぶーさんの取り合わせは、特段驚くには当たりませんが音伽夜茶花さんの方は、それこそ「びっくりポン!」でした。
私の方は、α99+α77U+α6000+α6300で楽しんでいます。最近はα6300にシグマのMC−11というマウントコンバータを使ってシグマの150-600mm(キヤノン用コンテンポラリー)を野鳥撮影用として使い始めたところです。
間に花の写真も撮っていましたので、お二人の花の写真を見せて頂くととても恥ずかしい限りですが見て頂きます。

書込番号:19956981

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/15 00:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

細々と続いてるね

書込番号:19957816

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ916

返信64

お気に入りに追加

標準

◇◇ カメラグランプリ2016 大賞受賞!◇◇

2016/05/20 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 GIGNさん
クチコミ投稿数:57件

国内で最も権威のあるカメラ・レンズ関連の賞であるカメラグランプリで、ソニーα7R IIが大賞を受賞しました!
ソニーとしてはカメラグランプリ2013でRX1が大賞を受賞して以来、3年ぶり2度目のカメラグランプリです。

RX1が大賞を受賞した時には、ソニーの開発責任者の槙公雄・事業部長に、
「受賞を聞いて体が震えた。業界で『電機屋のカメラ』と バカにされていたが、ついにブランド力を手に入れた」
とまで言わしめたカメラグランプリ大賞です。

今度はカメラの本道とも言うべきレンズ交換式カメラでカメラグランプリを獲得したことは、ソニーにとっても大変な名誉であり、大きな喜びでしょう。
ソニー並びにユーザの皆さん、おめでとうございます!

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160520_758245.html
http://www.cjpc.jp/

書込番号:19890688

ナイスクチコミ!36


返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/22 13:52(1年以上前)

これで α9(仮称)が来年にでも出たら、また大賞あげるのかな?

書込番号:19896046

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2016/05/22 14:01(1年以上前)

カメラの大賞というよりお山の大将! いえ、この機種じゃないんですけど..。

書込番号:19896060

ナイスクチコミ!6


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/05/22 14:15(1年以上前)

裸の大将、いや、裸の王様ですかね。

書込番号:19896090

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2016/05/22 16:49(1年以上前)

ソニーはコアなファンに守られているから一定の評価は約束されているのだよ。
それに比べてキヤノンに真っ向から対抗しようとするか各社は泥仕合で自滅という流れにもなりそうなんだよな…

書込番号:19896392

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:30件

2016/05/22 18:54(1年以上前)

このシリーズの凄さは、高い評価が出るとアンチの湧き具合がハンパ無い
それだけ刮目せずにはいられないのでしょう

凄いことです

書込番号:19896723

ナイスクチコミ!29


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2016/05/24 00:12(1年以上前)

使いこなしていれば、バッテリーの寿命位どうとでも工夫すると思いますが。
しかし、選考にお金が動いているなんて、目の前で目撃でもされたんでしょうか?
それとも憶測にすぎないんでしょうか?


書込番号:19900036

ナイスクチコミ!15


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/24 16:18(1年以上前)

こんなもんに、お金なんて動かないでしょう。

ひょっとすると、グッドデザイン賞みたいに、ロゴ使うなら年間○○万・・・とか、モンドセレクションみたいに審査料○○万円 なんてことはあるかもしれせんが。。選考自体は一切関係ないでしょ。
バレタとき、どこかのエンブレムみたいに大炎上するリスクがありますから、最近のちゃんとした企業は「お金積んでどうのこうの…」なんてことしませんよ。この手の賞も、たくさんありますしね。
ネットに生きる人は陰謀論好きだから。


> 高い評価が出るとアンチの湧き具合がハンパ無い
 
アンチソニーっていうよりも、オレンジさんのファンがわいてるような。笑

書込番号:19901285

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/03 06:35(1年以上前)

大好きと大嫌いの差は紙一重、なかにはTLM1枚と思っている
人も沢山いるのでは?

書込番号:19925368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2016/06/04 15:19(1年以上前)

>>これで α9(仮称)が来年にでも出たら、また大賞あげるのかな?

YES
来年ならグランプリ確実でしょう。競合相手がいないから。
今年なら、落選です。競合相手が強すぎる:5D4とD810後継機の二強の争いになりそう。

連続受賞はどのメーカーでも、よほどのことが無い限り避けるでしょうね。
ましてや、3位のメーカーに連続受賞は無い。

書込番号:19928780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/04 18:23(1年以上前)

選考するメンバーみればわかる通り、カメラ雑誌の編集者とカメラ雑誌に囲われたライターで大半をしめます。
要はカメラグランプリはカメラ雑誌によるカメラ雑誌のための賞です。

カメラ雑誌のためになるには、キヤノン・ニコンにはどんどん新商品を出してもらい本を売り、本には広告宣伝を出してもらいたい。
一方、下位メーカーがカメラ事業から撤退するのも防止しなければなりません。
撤退されたらそのメーカーの商品の記事がなくなり広告収入も減ってしまいます。

そのバランスの中で賞が選ばれるわけで、オリンピックイヤーの今年は間違いなくキヤノン・ニコンは大量の広告宣伝を出すはずですから放っておいてもかまいません。
ということで、今年はデジカメ市場が縮小しリストラを迫られている下位メーカーに救いの手を差し伸べたということでは?

書込番号:19929162

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/04 18:42(1年以上前)

>功夫熊猫さん

>ということで、今年はデジカメ市場が縮小しリストラを迫られている下位メーカーに救いの手を差し伸べたということでは?

仮にそのような意思が介在するとして、選考方法から何人纏めれば可能と
思われますか?

書込番号:19929212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2016/06/04 19:07(1年以上前)

>功夫熊猫さん
オリンピック目当てに宣伝をするのは家庭用で使われるTVやレコーダーの分野の話、2020年東京五輪もパナソニックで決定済
カメラは主に業務用途だから無駄な宣伝出さないよ、企業イメージのためにキヤノンが協賛するくらいだね(笑)

書込番号:19929255

ナイスクチコミ!1


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/04 19:12(1年以上前)

>功夫熊猫さん

深読みし過ぎだと思いますけどね〜
なんでそんな陰謀論が好きなんでしょ。笑

単純にその年で目立ったカメラが受賞しているだけでしょう。
ただ、アカデミー賞と一緒で、選考されやすいものと、選考されにくいものはあるでしょうね。
「アバター」と「ハートロッカー」みたいな。


仮にフォトキナで α9、5DmarkIV、D810 が出るとするなら…
(他の2機種はともかく、D810の後継機の噂はまだ全然ないので、今年は出ない気もしますが)
かなり目立った仕様になると予想される α9 が受賞する確率は高い気がしますね。
5DmarkIV は多くのカメラマンが期待し最も売れる機種でしょうけど、動画機能以外は正常進化で目新しさはないでしょう。
あくまで個人的な予想に過ぎませんが。

ま、アカデミー賞を獲ろうが獲るまいが、自分の好みとは限りませんね。
私は「ハートロッカー」より断然「アバター」でしたね。

書込番号:19929269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/04 19:16(1年以上前)

水泳 ニコン
陸上 キヤノン
その他各競技毎に 映像機器メーカーが関わる。
オリンピック以外の付き合いがあるから、オリンピックでも協賛する。

書込番号:19929278

ナイスクチコミ!0


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/04 19:22(1年以上前)

オリンピックで協賛するのはCMだから、話が全く違う。

書込番号:19929294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/04 23:13(1年以上前)

深読みもなにも、ビジネスで動いてんだからカメラ雑誌もメーカーも。
ビジネスは陰謀じゃないよ。

書込番号:19929957

ナイスクチコミ!5


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/04 23:35(1年以上前)

チープなビジネス理論ですね。
カメラ雑誌って、どのメーカーも売上順くらいでペース数使って広告も載せてますけど。
何をどうやって肩入れするんですか?
カメラ雑誌が下位メーカーを救済するために受賞させた???笑
深読みっていうのは間違ってましたね。すみません。
むしろ浅はかって感じかな。

いずれせよ、根拠のない妄想はほどほどにね。

書込番号:19930012

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/05 11:14(1年以上前)

素直に受賞を喜べばいいでしょう。
出ない製品に賞を贈ることはできませんから。

カメラ内部の部品製造メーカーを称える賞の新設を望みます。
真価はそこにあるかもしれませんから。。。

書込番号:19930898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/05 11:55(1年以上前)

レコード大賞もテレビ局とレコード会社とタレント事務所の出来レースであることは誰もが知っています。

まあ、カメラグランプリを素直に喜べるナイーブな人がいることを否定するわけではありません。
信じるものは救われる、かも。

書込番号:19930998

ナイスクチコミ!2


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/05 12:17(1年以上前)

どこのゴシップ記事の鵜呑みですか?笑
レコード大賞とは話がまったく違うでしょう。
カメラメーカーなんて数社しかなくて、カメラ雑誌からすると、全メーカーが広告を出してくれるクライアントなのに。

去年はキャノンがお金出してグランプリを獲り、今年はソニーを救済するためにグランプリに・・・とか。笑
ホント、ネットに生きる人って、根拠のない陰謀論大好きだな。
妄想じゃないなら、根拠を指し示してね。

ま、確かに、(陰謀論を)信じる者は救われる。ですね。笑

書込番号:19931052

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

マウントコンバーター「MC-11」の紹介記事

2016/05/07 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

ASCIIにて
マウントコンバーター「MC-11」の紹介記事がありました。

http://ascii.jp/elem/000/001/157/1157707/
ソニー「α7」でお手頃価格なキヤノン用レンズが使える「MC-11」を試す!

マウント選択の障壁が小さくなるといいですね。
良いボディーも良いレンズも末長く使って行きたいものですね。

書込番号:19854383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5 HOME 

2016/05/07 16:02(1年以上前)

カメラによるレンズ補正を受け入れられる者にとっては、ソコが効かないのはマイナスポイントですけど。
 レンズ所有者にはα7は更に受け入れやすくなりましたね。


んで、けーぞー@自宅さんも買うの?

書込番号:19854401

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/07 16:28(1年以上前)

記事が表面的で検証も少ない感じですね。
以下のスレの通り、私たちの方が、もっと状況確認が進んでいると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858178/SortID=19809600/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858178/SortID=19833210/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858178/SortID=19842132/
なお、このテーマは、ボディのスレよりも、MC-11のスレに建てた方が良いと思います。


それと、α7RUと特定レンズでのMC-11の相性を聞かれたスレが建っていて、だれも持っていないのですが、どなたかレスしてあげてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858178/SortID=19842132/

書込番号:19854467

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/05/07 19:42(1年以上前)

MC-11ありますが、シグマレンズはNikonやSONYにマウント変更しちゃったんで、24artしか有りません(笑)
来週友達にレンズ借りられたら試してみます。

書込番号:19855042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/05/08 08:52(1年以上前)

キヤノンのEFマウントレンズにスレを立てたほうが良かったのかもしれないですね。
反省中です。。。

>コージ@流唯のパパさん

ASCII編集部を凌駕するレポートを期待していまーす。

書込番号:19856632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/05/10 07:44(1年以上前)

>めるあどりんさん

「なお、このテーマは、ボディのスレよりも、MC-11のスレに建てた方が良いと思います。」

基本的にはそうなのですが、写真での検証も目的とした場合、カメラ本体のスレでないと等倍表示が出来ないことがネックともなってきます。

私のスレ建てした、書込み番号 19806961 は当初MC-11にスレ建てしましたが、等倍表示が出来ない為、こちらにマルチでスレ建てし、その後、MC-11の方は削除されました。


書込番号:19862098

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/05/10 07:57(1年以上前)

>ピノキッスさん

おお、そんな制限があるのですか?

確かに、掃除機や洗濯機のスレで等倍鑑賞して
「こんなに綺麗になりました」と書き込んでもあまり
メリットないですからね。
識者のご意見ありがとう御座いました。

書込番号:19862115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

本体とCamera Appsのアップデート

2016/04/26 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 calcio18さん
クチコミ投稿数:85件

-----------------------------------
本体アップデート
-----------------------------------
http://www.sony.jp/ichigan/update/2016.html

アップデート内容
・従来のSDXCカードに加え、SDHCカードにXAVC S動画が記録できるようになりました


-----------------------------------
Camera Appsアップデート
-----------------------------------
https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/usbmaintenance.php

アップデート内容
ソニー公式は見づらいので、ソニーショップ★テックスタッフさんのブログで。
http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2016-04-26-7#more




ソニーさん、連休前にアップデートしまくり(^^)

書込番号:19821602

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/26 21:46(1年以上前)

当機種
当機種

多重露光使用時にピクチャーエフェクトの水彩画調も使用してみました。

1枚目トイカメラ、2枚目レトロフォト。少しやりすぎたかもしれません;

このアップデートでα7RUでも多重露光のアプリが使えるようになりましたね!

私にとっては待ち焦がれていたので嬉しいです。

さっそく撮ってみましたがアプリ使用時にピクチャーエフェクトも併用できますね。

記録はJPGのみでRAWは対応してないみたいですね。
まだ使い始めたばかりなのでよくわかりませんがしかし多重露光ってセンス問われますね^^;
実は多重露光使うの初めてなんです。

すいません、私ガンオタです。はい。

書込番号:19822286

ナイスクチコミ!7


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/26 21:54(1年以上前)

calcio18さん

情報ありがとうございました。

ついでに SELP18105G レンズのアップデートもしました。

書込番号:19822324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/04/26 23:48(1年以上前)

なんだか頻繁ですね。

Macだとどうしてもうまくいかないので、面倒くさい。

安いカードでも動画が記録できるようになったというだけですかね・・・。

せっかくなので、アップデートしますけど・・・。

書込番号:19822702

ナイスクチコミ!1


tiger810さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/27 17:06(1年以上前)

このカメラは、多重露光ができないとは知りませんでした。
世にも不思議なカメラでした。

「多重露光のアプリはこちらから購入」とは、恐れ入りました。

>デジタル系さん

書込番号:19824261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/28 01:39(1年以上前)

>えるあるふぁさん

いいですね〜
νガンダムとサザビー^^

シャアとアムロでサザビーとνガンダムに多重露出
してみたら映画のポスターみたいになりそうですね^^




書込番号:19825784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 23:58(1年以上前)

>異仙忍者 自来也さん

確かにアムロとシャアが入ると劇場版のポスターみたいにできるかも、と思いました。
逆襲のシャアで初めてガンダムを知ったので思い出深い作品です。

今日は各社、新製品が一斉に発売され、これから連休に入って新しいカメラ・レンズを試される方がいっぱいいると思います。
今日マップカメラさんに行ったらGマスターの85mmを買われる方が何人かいらっしゃいました。

羨ましいなぁぁと思いつつ今は資金を貯めて我慢するのでした^^;
なんとか今年中にはGマスターの2470を手に入れたい・・・

書込番号:19828473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ115

返信21

お気に入りに追加

標準

レンズ口径食の諸データ

2016/04/18 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件

最近この近所の某スレで口径食についての技術的詳説があり、「をを、これは」と拝見していたところ、惜しむらくはその一部表現において運営側の目にとまるところがあったのか否か、一連の書き込みが削除されてしまうということがあり、誠に残念です。説明自体は日本語 wiki にもありますのでそちらを参照頂くとして、実際の FE マウントレンズで手持ちのものの一部を、 ILCE7M2で (7RM2でなくてすみません)調べてみました。

やり方は全く簡単で、夜間遠方(私の場合は200mくらい先の)の点光源を out-of-focus で眺めつつ、そうした光点を画面隅にもってきたとき、どのくらいまで絞りを絞ればレモン・ラグビー型のボケではなくて(ほ)円形のボケになるのかを見た、ということです。結果は:

Batis 2/25: f3.2よりも絞って、ほぼ円形ボケ
SEL3514Z: f2 よりも絞って、ほぼ円形ボケ
SEL5518Z: f2.5 よりも絞って、ほぼ円形ボケ
SEL90MF28: f5.6 よりも絞って、ほぼ円形ボケ
Tamron SPAF 90mm/F2.8 + LA-EA4: f5.よりも絞って、ほぼ円形ボケ
SAL70400G2 + LA-EA3: 70mm のとき、いくら絞っても口径食直らず
135mm 以上のとき、f5.6より絞ってほぼ口径食目立たず

「まんまる」ボケの判定には多少主観が混ざりますので、上の測定には1/3 step 程度の誤差はあると言うべきです。いずれにせよ、鏡胴のなかを光がどんなふうに通っているか、想像をかきたてる、という点で面白い結果になったと思います。なお、上記すべてのレンズで、絞り開放時には多寡の差はあれレモン欠けという意味での口径食は見られました。また、いわゆるタマネギぼけの話題もありますけれども、ここでは割愛します。

では、これが何だ、ということになるか?

点光源ボケがまん丸にならない、という意味での口径食は、たとえそれがあったとしても、特定の撮影現場・意図においてそれを回避する撮り方(活かすでもネグるでも)が成立するならそれで別に気にしなくても済むものです。しかしながら、当然、これはものすごくケース依存のお話です。巧い人なら、レモンでもラグビーでもなんとかしてしまうかも知れませんし、そうしたスキルが無い、あるいは目的とする画像のクォリティスペックが「レモンは絶対禁止」的なものすごく高いものなら、何をどうやってもどっちみち駄目 etc 、ということになります。

まぁ、そうしたシビアな撮影条件に頻繁に本当に遭遇するかどうかは別として、そんなときの備えとして、手持ちレンズで上のような表を作っておく意味はあるかも知れません。個人的に興味深かったのは、SEL3514Z の気合いの入り方と、Tamron 90mmマクロのなかなかのパフォーマンスでした。以上。小ネタです。

書込番号:19799992

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に1件の返信があります。


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2016/04/19 00:33(1年以上前)

キヤノニコだとこんなのがあってとても便利だな。

http://ganref.jp/navi/magazines/index/8/17/357
http://ganref.jp/navi/magazines/index/8/17/358

まあ私はレモンボケはあまり気にしないけど、玉葱ボケは嫌だな。
さらにさらに嫌なのは蜜柑・オタクボケだけど・・・。

書込番号:19800317

ナイスクチコミ!17


スレ主 錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件

2016/04/19 18:41(1年以上前)

点光源ボケのレモン化とかミラー切れというのは、点光源でない被写体のボケ味になんらかの形で関係付いているはずです。玉葱ボケも同様。無関係というはずはない。もっとも、そのあたりを定量化はおろか定性化もして見せたレビューてのもあまり見ないような気はします。が、デジタルカメラになってこれだけレンズ性能を見る人々の眼が肥えてくると、そんなふうな比較検討もいずれは始まりそうな気もします。いずれにせよ、レンズ性能をどんどんシビア+多角的に見ることが進み、撮像素子やAF、操作性の改善と並行してこの方面での技術も上がって行けば良いのだと私は思っています。

書込番号:19801767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/19 21:06(1年以上前)

撮影条件に依存しない、自前の環境を使ってテストしている
という意味でも馬場先生は偉大ですね。
youtubeに載っていた、
プラスチックファイバーを使った、点光源ボケ確認チャート
は凄いなあ。


書込番号:19802181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/19 21:59(1年以上前)

口径食だけに、くちの悪かった人がいたのかしらん。

書込番号:19802349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件

2016/04/19 22:04(1年以上前)

> 口径食だけに

あまり関係ないかと。まぁ、別スレ固有の話題はそちらのほうで、ということでお願いできれば。です。

書込番号:19802363

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:135件

2016/04/19 22:17(1年以上前)

>錯乱棒さん

>点光源ボケのレモン化とかミラー切れというのは、点光源でない被写体のボケ味になんらかの形で関係付いているはずです。

口径食でレモン型ボケになるレンズでは、背景ボケがいわゆる「ぐるぐるボケ」になりますね。一般的には好まれない現象ですが、面白がる方もいるようです。
ミラー切れは、一眼レフのミラーの長さが不足するためにファインダーで起こる現象で、撮影された画像にはまったく関係ないです。

>玉葱ボケも同様。無関係というはずはない。

玉ねぎボケは点光源のボケ像に現れるだけで、面の被写体のボケでは見られなくなります。
面のボケでは、玉ねぎの同心円が重なり合って平均化されるからですね。

>デジタルカメラになってこれだけレンズ性能を見る人々の眼が肥えてくると、そんなふうな比較検討もいずれは始まりそうな気もします。

私もそのような観点からの比較検証をおおいに歓迎しますが、光学的基礎知識の無い方々が的外れな議論を繰り広げることになりそうです。

書込番号:19802419

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/19 22:22(1年以上前)

理論がが先の人もいるし、実践が先の人もいる。
証拠、結果から因果関係をきちんと説明できるなら大歓迎ですね。

書込番号:19802442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件

2016/04/19 22:31(1年以上前)

Tranquility さん、

> 玉ねぎボケは点光源のボケ像に現れるだけで、面の被写体のボケでは見られなくなります。
> 面のボケでは、玉ねぎの同心円が重なり合って平均化されるからですね。

ああ、そういう考え方で宜しかったですか。有り難うございます。

>> デジタルカメラになってこれだけレンズ性能を見る人々の眼が肥えてくると、
>> そんなふうな比較検討もいずれは始まりそうな気もします。
>
> 私もそのような観点からの比較検証をおおいに歓迎しますが、光学的基礎知識の無い
> 方々が的外れな議論を繰り広げることになりそうです。

はい。

私の願望としましては、「そのような観点からの比較検証」をものしてくださる方面が、「光学的基礎知識」についての tutorial も願わくば一緒に共有してくださると助かる、ということなのでした。可能でしたら揶揄とか抜きで、ですね。そうしませんと、なんかもう、ま〜ったくしょ〜もないやり取りばかりがここでも余所でも、世界規模で延々と続くばかりのようで。

書込番号:19802479

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/20 00:54(1年以上前)

>錯乱棒さん

色々と考察することは大事だと思いますが、
いかんせん掲示板で声の大きな方はえてして勉強されない、
というか、自分が考えてる通りにならないといけないって人が多いです。
もちろん、知識をもっている方もいるんですが、
残念ながら、大多数がアレなため、議論にならず遠ざかるのが殆どです。

できれば、プラスの方向で話をしてもらいたいですが、
そうすれば今度は信者がわけもわからず、フィーバーします。
フィーバーするだけだったら まだ良いのですが、知識が足らないので
何かをつけたそうとすると、他者批判。
アンチを呼び寄せるハメに…

ってな わけで、現在のソニー板は機能不全に陥ってるようなもんだと思います。


あと、数値化も大事ですが、それよりも雰囲気のある良い絵が撮れる方がいいと思います。
そして、それらのレンズは私たちでは想像もつかない知識と情熱をもったプロフェッショナルが
チームを組んで作り上げてる製品です。
設計者にリスペクトを、そして純粋な心で適切な批判と要望をする人間でありたいと思います。

書込番号:19802859

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/20 08:16(1年以上前)

主観を排除した評価なら荒れ難いかもですね。
それでもネット専門職には無力かも。

書込番号:19803266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/20 16:48(1年以上前)

逆に、85mmF1.4開放で全てが丸ぼけにする為には、ミラーレスフルサイズだとして、どのくらいのマウント径でどのくらいの大きさのレンズになるんだろ?
現実的な大きさで可能なのかなあ?
あたまえーひと、わかるなら教えてちょー

書込番号:19804170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件

2016/04/20 18:02(1年以上前)

機種不明

射出瞳-撮像面の距離が89mm。撮像面-マウント位置までの距離が13mmとする。

> 逆に、85mmF1.4開放で全てが丸ぼけにする為には、ミラーレスフルサイズだとして、
> どのくらいのマウント径でどのくらいの大きさのレンズになるんだろ?

Eマウント的に、とバックフォーカスを13mmとして作図してみると、マウント内径で46mmちょいが必要となります。ただし、射出瞳-撮像面距離(= Exit pupil distance ... 個別レンズに依存) を 89mm とした場合。85mmレンズではきっとそのくらい、ということで Nikon AF-S 85/1.4Gの値をそのままパクれば、のお話。GMがどうなのか、は別途要確認。また、これ、他に光路を遮るものは皆無、というのが前提ですね。

書込番号:19804344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/20 18:55(1年以上前)

>錯乱棒さん
どーもありがとー

あれ?
意外と簡単にできちゃうのかな、これ 笑
なんか現実的じゃないすんげーでっかいレンズになっちゃうのかと思いきや・・・
フルサイズミラーレスで始めっからマウント径を設計すれば現実的な感じ?

こりゃ、あとだしメチャメチャ有利じゃん

書込番号:19804480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件

2016/04/20 19:18(1年以上前)

黒シャツβさん、

作図は、方眼紙買ってきて手でやるか、イラストレータあたりでやれば簡単です。ただ、レンズの exit pupil distance というのは厳密には光学系をちゃんと設計するか実測するかしないと正しい値は分からない。上の図はあくまでも近似。まぁ、85mmレンズだったら 80 - 100mm のあいだで振ってみて、というところ。それから、ここで言っているフランジ径はほんとうに光が通れる部分の径。カメラ雑誌やwikiなんかに出てくるフランジ内径は、金属部分の肉厚込みの場合が多い。その寸法で言えば、新Eマウントをもしつくるなら、50mmくらいは取ってとく?といったところか。余所でも言われているように、口径食だけが問題な訳ではなく、例のよく分からないテレセン性やコスト etc 適宜なところで最適化 / 妥協してメーカーはものを決めるのでしょう。

書込番号:19804541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/22 12:47(1年以上前)

>錯乱棒さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=19799992/ImageID=2477582/
の図ありがとうございます。

-5mm
ですが、この場合は、違っているんじゃないでしょうか。

射出瞳径が、CMOS対角長よりも短い場合は、-5mmが必要で、
大きい場合は、必要ない、
ということだと思いますが、どうでしょう?

書込番号:19809532

ナイスクチコミ!0


スレ主 錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件

2016/04/22 16:40(1年以上前)

>フォトトトさん

# -5mmですが、この場合は、

どこの -5mm のことを指しておられるのでしょうか?
そういう記載はこの図には無いつもりですが。

書込番号:19809973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/22 21:03(1年以上前)

>錯乱棒さん

失礼しました。

-5mmは
18-5=13
の-5です。

マウント・レンズの接合部のことです。
光軸に並行ですよね。
射出瞳のほうが大きい場合は、レンズ側の方でケラレルんじゃないでしょうか。

書込番号:19810688

ナイスクチコミ!1


スレ主 錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件

2016/04/22 21:34(1年以上前)

フォトトトさん、

18mmはE/FEマウントのFlange back とされる値ですが、さる書き込みにBack focus の意図として13mm前提での分析がありましたので、その数字を使いました。もし、13mmポイントでの口径がもの作り上機械的に一番厳しいのだとしましたときには、13mmでの評価が問題となります。そうではなく、もし 18mmポイントのほうでの口径が実は機械的に一番きついんだ、とするのでしたら、18mmでの評価を問題にすべきなのはもとよりです(その場合の必要口径は47.2mmくらいになります)。13mm と 18mm のポイントそれぞれにブツが存在しないといけないよ、としましたら、その両方をクリアするように物作りは出来ていないといけません。いずれにせよ、こうして計算している口径要請は、光が通る部分のお話をしていますから、モノの機械的口径はそれらよりも大きくないといけないこともまた当然です。

書込番号:19810794

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2016/04/28 12:40(1年以上前)

ふーん、この図を見る限り、ミラーレスはマウント径を小さくできるのですね。
フランジバックが40mmほどのDSLRなら、2割くらい直径を大きくしても同じ結果になるということですか?

ソニーもいろいろと考えてるのですね。
だからGMasterレンズのMTFは最高レベルになっている。
結果良ければすべて良し。

早くGMastersで撮りたいですね。

書込番号:19826677

ナイスクチコミ!2


スレ主 錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件

2016/04/28 21:24(1年以上前)

冒頭に書いた口径食チェックの続きです。

SEL2470GM - 24mm〜70mmいずれでも、 f3.5よりも絞って、ほぼ円形ボケ
ただし、f2.8〜f3.5で見える口径食は非常に小さい。
点光源ボケを画面の対角線隅にもっていって初めて認識できる程度。

書込番号:19827945

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング