α7R II ILCE-7RM2 ボディ
- 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
- 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。

このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
562 | 87 | 2015年8月15日 01:11 |
![]() |
66 | 11 | 2015年8月14日 10:15 |
![]() |
26 | 25 | 2015年8月9日 00:50 |
![]() |
136 | 37 | 2015年8月10日 01:35 |
![]() |
48 | 14 | 2015年8月7日 06:44 |
![]() |
203 | 49 | 2015年8月7日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ
よくも40万円もの高額カメラを世に吐き出せた。褒めたたえようじゃないか。
価格的に並ぶのは、D4sや1DX、5DsR…。
このカメラ、この価格はいわゆるプロ機とも言うのだろうが、
メモリーカードのダブルスロットでなければ、肩液晶なし。
フレキシブルスポットはα77Uのようにフォーカスポイントを自由に移動できるのか!?
この金額に見合う電池持続性はあるのか!?
古い充電器を付属させてやしないか!?
バッテリーグリッププレゼントキャンペーンは!?
価格に見合うオリジナルのストラップは!?
この価格ならば、上記の内容は全てクリアしていないと困る。
スペックに目が行きがちだが、カメラとしてしっかり見ないと。
そして何故に次のレンズの発表すらない!?
一年前のロードマップに、大口径レンズと記載がありながら、何故出さない!?
ニコンやキヤノンを見なさい。次々とレンズを世に送り込んでいる。
見習わないと。ユーザーは増えないよ。
α7UもLA-EA3で像面位相差+サイレントシャッター機能をファームアップで付けないと。
これは最低限のユーザーへの投資でしょ!?
かっこいい外人さんがα7U+LA-EA4+SAL70300構えてる画像貼り付けてもダメだよ。
あんなAF使い物にならない。
本当にいい加減にしなさいよソニーさん。
待っているよ。ユーザーは。
ソニーの技術者、開発者の人たち。
レッツ超人レセナーデ。
まだまだ続くよサラマーラ。
36点

てか既存のプロ機の概念でしか世の中を見ていなさすぎじゃないかなあ?
ダブルスロットとか肩液晶てそんなに重要???
おれもこれがプロ機とは微塵も思わないけども(笑)
色んなタイプのカメラがあればより楽しい♪
書込番号:19036274
50点

これはワールドワイドだとD810と同じランクで3200ドルだから、1DX、5Ds/R、D4Sクラスからはワンランク下ですよ(笑)
まあ、スチルカメラの出来はD810にも届いてないけど、超広角のマゼンダ被りの改善など可能性は示せてるし、ちょっとスチルだけだと割高だけど初物CMOSやビデオとかを考えると、しょうがないんでしょうね。
自分的には5Ds/Rも高過ぎかな。
これらが30万円強くらいが、妥当なところでしょうね。
全てはアベノミクスと消費税が悪いんじゃん(笑)
書込番号:19036295 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

小型を売りにしている機種だけにBGキャンペーンはダメではないですか?
そもそもBGって、そんなに重要ですか、無用の長物でしかないと思うのですが…
それよりも3年以上の長期保証サービスとか欲しいですね
ソニータイマー払しょくのためにも
書込番号:19036297
4点

そうかもさん
SONYストアで、予約だと5年ワイド無料有りましたよ。
また、5年保障か3年ワイド無料も配ってますよ〜
書込番号:19036305 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>この金額に見合う電池持続性はあるのか!?
あ、NP-FW50だ。
残念ですね〜。確実に足を引っ張ります。
これで分かりました。大容量化する気が無い事が。
コストダウンの為に使い勝手を犠牲にする。これがソニー。
じゃあ、α7000も・・・。
残念ながら私は唯一無二商法には引っかかりません。
ソニーの熱心なファンの方々はどうぞ。
書込番号:19036319
18点

違うアプローチだから意味のあることもあるじゃん
やっとソニーの狙いどーりのカメラができたんじゃないのお?
今までの実験?が実を結んできたんじゃないのかな 笑
書込番号:19036323 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>待っているよ。ユーザーは。
>ソニーの技術者
語りクチがorangeさんそのものですね。
書込番号:19036329
27点

なんか、この人若さを装っていますけど、10代でカメラはじめた人が、どうも怪しいんですよね・・・
Oregne卿か、ソニー板の常連ぽいです。
書込番号:19036389
21点

ソニキチKYトリオに加わりたいのかな?
もちろん、この3人の事ね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=19029386/#tab
書込番号:19036393
9点

>レッツ超人レセナーデ。
>まだまだ続くよサラマーラ。
頭かかえちゃったよ〜
"レセナーデ"って何ですか? Google先生に聞いても "セレナーデ"の間違いだろうボケッ って怒られるし...
"サラマーラ"ってGoogle先生に聞いたら
サラマーラ (キホール) の詳細情報
名前 サラマーラ
種別 ペット
種族 キン斗雲 (#490013 Cloud Pet)
おお! キン斗雲 の事か!!
じゃあ "超人レセナーデ"って孫悟空のことか?
う〜ん ソニー原理主義の教団用語はカタギの人間にとっては意味不明!
書込番号:19036453
13点

肩液晶ってそんなにありがたいですか?
別に肩を持つわけじゃあないですけど。(笑)
バックライトも必要ですしね。
もうそろそろ無くても困らないような。。。
ファインダーと背面液晶でもう十分じゃないですか?
ファインダーの情報量が足りないカメラをお使いとか?
書込番号:19036477
7点

クスクス
スレ主様は何をお困りなのでしょうか?
きっと、ソニーが次世代機を堂々と出してきたのに、ご自分のカメラは旧世代で低迷している。
えーい、悔しい! と悔しさ余って、(イソップの)酸っぱいブドウだと言いたいのでしょうね。
クスクス。
レンズ?
一杯あるよ。買いきれない。
だって、高級レンズの代名詞であるZeissレンズは5系列もあるのだよ。
貴君のカメラではZeissはコシナのMFだけだろう?
大変だね、安く抑えるためにファインダーを小さくしたカメラでMFするのは。
私等はZeissは5系統
Loxia 最高級、MF
Batis 最高級、AF
Touit 普及価格、MF,APS-C
コシナ 上級、MF
ソニー 最高級、AF
おうおう、こんなにあると買いきれないね。
レンズが無いなんて、何も知らない時代遅れ野郎のたわごと。
Zeiss本社は、Eマウントに投資を始めた。今後一番伸びると判断したから。
ZeissをAfで撮れるのはソニーだけ。しかも2系統のZeissをAFで使える。多すぎて迷っちゃう。
そうそう、肩の液晶は時代遅れ。これを省いて露光補正の回転ダイヤルを付けたのは現代風であり、とても良い。
肩液晶の情報はEVFと背面液晶に、もっと充実して表示されているから、小さな肩の液晶なんて不要になってしまった。
サイレントシャッター?
貴君のカメラにはあるのかい?
無いだろう。今後も付かないよ。
ソニーは2機種もサイレントシャッターがあるよ。
さらに4Kビデオ。
貴君のカメラには来年も付かないだろうな。
さらに、動画ファインダーも5年は付かないだろうな。直射日光が当たるところでのビデオ撮影は、何も見えずに撮るのかな? クスクス。
ソニーは、綺麗な動画ファインダーで撮れるさ。
薄暗くなっても撮れるのが今度のα7RUの強み。
貴君のカメラよりも良いかもね。
まあ、次世代機を今出せるのはソニーのみ。
貴君は、自分の所に帰って、
ソニーのα7RUに追いつき追い越せ!
と激を飛ばす方が良いと思いますよ。
技術の遅れは、ネガキャンでは覆らない。
某社ファンは、今年も口先だけの神風が吹く を繰り返しているのかい?
おかわいそう。
昨日、この次世代機を受け取りました。
じっくりと撮影を始めています。
良いカメラだ。
ありがとう、ソニーの技術者!
書込番号:19036529
10点

勝手にプロ機だって決めつけるから、いろいろ不満が出るんじゃないの?
俺には、プロ機というより、ハイアマチュア向け機に思えるけどなあ。
書込番号:19036564
12点

動画系の一人として フルサイズで4K/30Pが本体録画できるのはこのカメラしかないので
私にとってはそれなりの価値はあるのだけれど。 (昨日 初めて フルサイズで4K/30P撮影してちょっとうれしかった)
動画に興味のない人にとっては,その機能が評価されないようなので 評価が違うのもわかる気がします。
書込番号:19036590
6点

毎年1回5年程度あとまで、無料点検、調整サービスなんて言うのはどうでしょう。
書込番号:19037318
1点

肩の液晶のために人間工学無視したボタン配置になるのはフラッグシップしていただけ無い。
時代遅れのメモリーのダブルスロットってスペースの無駄
書込番号:19037337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

時代遅れの遅いメモリーカードを有効活用する方法の一つが
ダブルスロットの分散(振り分け)書き込みだったりする。
JPEGやRawのファイルサイズが、少し前のHDDの総容量を超える時代ですからね。(笑)
書込番号:19037383
4点

今は月賦でなんでも買えるんですよ。
買えない人なんて殆ど居ない。
書込番号:19037414
1点

ダブルスロットってデータの二重化が目的じゃないの?
プロ機なら欲しい機能のような。。。
書込番号:19037415
6点

一度でもカードトラブルにあったことがある人ならわかるとおもいますが、このクラスでシングルは
いただけないですね。
2枚同時記録でないと、安心できません。
書込番号:19037436
8点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ
https://m.youtube.com/watch?v=LevP_zHqIso
Aマウントレンズで像面位相差AFは使えなくはないけど動体撮影には向かないみたいw
サイレントシャッターは連写出来ないしw
なんだか購買意欲が失せてきた(*_*)
書込番号:19032684 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

う〜ん、純正アダプターと純正レンズでこれでは、
メタボーン+EFレンズでは、かなり酷そう。
高感度次第では、サブで考えてたけど、もうすこし
様子見かな。
ソニーのカメラって、コンセプトはいいんだけど、
完成度が低いんだよね。
書込番号:19032803
13点

いつでも時代を、先取りし過ぎるソニーヽ(`Д´)
書込番号:19032882
7点

SAL2470Zは、レンズが重く、元よりAFも速くないので、SAL70400G2やSAL300F28G2やSAL500F40Gのテストが本命でしょう。
SAL70200G2も遅いので対象外だと思いますよ(笑)
書込番号:19032903 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SAL2470ZIIでなくてSAL2470Zでの検証は余り
参考にならないのではないですかね?
書込番号:19032956
4点

実はこの件で、日中、メーカーに問い合わせたのですが、まず以下のリンクを案内されました。
ILCE-7RM2互換情報
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ILCE-7RM2&area=jp&lang=jp
ここでそれぞれのアダプターとレンズとの互換性が確認できるわけですが、すでにメーカーでは互換性を確認しており、問題なく使用できるはずとのこと。一方の動画投稿者はソニーの販売店の店員とおぼしき人で、こちらにも問い合わせてみましたが、投稿した内容に間違いはないと主張するばかり。結局、どちらの言葉を信じていいのか未だによくわかりません。サイレントシャッター、Aマウントレンズ装着時の像面位相差AFに対応という言葉に魅力を感じ、購入を検討していましたが、当面、様子を見ることにします。
書込番号:19033561
2点

A7RU+LA-EA3+1.4/50ZAでのAFは使えなくはないですが、Aマウント機より2呼吸くらい遅い印象ですね。AF-Cでも、やっぱり遅い印象ですね。Aマウント機をドナドナしようと思いましたが、α99Uに期待しようと思います。
書込番号:19033686
2点

もともとこのシリーズ 動態が得意な機種ではないですし
そこまで期待してなかったので、予想通りかな?っと思います(笑)
AFは4Dフォーカス謳っていませんしねw
ただ大分煮詰めてきた印象も受けるし
自分の用途ではAF-Sで十分な速度あれば良いので期待しています^^
どのように問い合わせたか分かりませんが、メーカーは 像面位相差AFに対応(AF-Sのみ?)と言う意味では間違っていませんし 動画元の店員さんも動画の通りとしか言いようがないと思います^^
自分もAマウントレンズ装着時の像面位相差AFに対応に魅力を感じて購入を検討していているので必要十分な性能があるか興味ありますね^^
動画を見る限りは問題無さそうなのですが、やはり使って見ないと分からない^^;
書込番号:19033832
1点

今日、LA-EA3+50oF1.4ZAで花を撮りました。
AFは充分速かった。α900よりは速い。 α99と同じ程度の場合と、遅くなる場合がありました。
私の場合には、花を撮るには充分なAF速度でした。
AF速度は、もともとDSLRが持つ唯一の利点ですから、ミラーレスが遅いと言われても別に驚きはしません。
それよりも、自分の撮影に充分なAF速度かどうかです。
α7RUで動態を追う人は感心しませんね。どちらかといえば、カメラを知らないと思います。
キヤノンの5DSも同様に、動体を追うカメラではありません。
動体カメラは、7DUやα77Uです。これらは動態撮影用に特化されています。
暗いところの性能は、もう少し様子を見ましょう。
私? ISO1万まで使えれば、舞台撮影は何とかできるのでOKです。ISO2万まで余裕があれば、さらにいう事なしですが、検証してゆきます。
今度のα7RUは、なかなか良いカメラですね。半日使って判りました。
そうそう、サイレント連写ができないからダメといえば、他社のカメラも買えませんよ。実際、サイレント撮影ができるカメラは、大型ではα7Sとα7RUしかないのですから。
5DS/5DM3/1Dx/D810/D4s・・・すべてサイレント撮影はできません。ソニーの2機のみがサイレント撮影できるのです。
さらに言えば、α7Sだけがサイレント連写できるのです。
サイレント連写を欲しい人は、α7Sをお買い求めください。世界に1台限りの貴重な機種です。
ソニー機は、いろいろと進んでるねー。
私は使いこなしていますよ。
ソニーよ、ありがとう!
書込番号:19033984
6点

>orangeさん
花をAFで撮るって、
実際にそうされるのは自由ですが、
掲示板では、今後は書かないほうがいいと思いますよ。
書込番号:19036161
4点

うふふ
花はシベにMFして撮るのも良いですが、AFでローカルの小で合わせると、結構綺麗に撮れます。
特にα7RUは、AFエリアが超広いので、構図の自由度が高いです。
昔のAFとは一線を画しますね。
ソニー機も良くなったものだ。
書込番号:19050623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ
次回は、α7SUじゃないですか(/--)/
書込番号:19032208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

α9までいったら、その次のお名前わ何になるの? (*ω*?
書込番号:19032218
5点

>ありが〜とさん
Sony板の重鎮であらせられるorangeさんは予々…一億画素の『α1』の名を出されていらっしゃいますo(^o^)o
書込番号:19032277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありが〜とさん
α9‖ではないでしょうか? 普通に。
書込番号:19032280
1点

>その次のお名前わ何になるの?
テンでわかりません。
書込番号:19032565
0点

>その次のお名前わ何になるの?
もー、つける名前が ナイン・・・・・ (´・ω・`)
書込番号:19032584
1点

>八王子太郎さん
なんでα8はないの……?
書込番号:19032756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>m i x i mさん
α8…何でだろう?
α…え〜と…?
書込番号:19032988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
ナイス! パチ! パチ!
書込番号:19033312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α9までいったら、その次のお名前わ何になるの? (*ω*?
最近では背番号でも珍しくなくなった0や00とかは、どうでしょう。あるいは007とか009。
書込番号:19033489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m i x i mさん
α7にGN20ぐらいのデカい内蔵ストロボを付けてデコッパチにしたものがα8になるんじゃないでしょうか♪
書込番号:19033776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α9U’turbo+ くらいまで続くほどの人気商品になってくれると嬉しい(^^♪
そすればどこかのVerで買えそう(*^_^*)
書込番号:19034006
1点

>ぽん太くんパパさん
過去の常識にとらわれないソニーの事だから、エッーと!思うようなの作ってくるかも…ですね!
書込番号:19034311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9の次は10に決まってるじゃん
指が足り無い?
書込番号:19035394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

999になると思う。
アニオタ、鉄撮りには最適かと。
書込番号:19035455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>infomaxさん
僕の知人には8本の方と11本の方がいらっしゃいます。
まぁ、生まれついての持ち味なので、本人はおおらかなんですが…事故などの場合はコンプレックスとなります。
身体的な表現は、かなりデリケートに考えた方がよい。
書込番号:19035459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ
自分がですが(〃ω〃)
α7RII 用に90Gと35Z/1.4はあるんですが、本日Batis25/2届きました。
下旬にBatis85/1.8も届くようです(* ̄∇ ̄)ノ
書込番号:19028091 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

Batis両方とも行きましたか〜羨ましい^o^/。MFで充分なので多少は安い(でも基本的に高い*_*;)Loxiaが欲しいな〜。
書込番号:19028108
4点

>コージ@流唯のパパさん
ビックリした( ; ゜Д゜)
α7R2突如保証期間切れ待たずしてSONY timer発動したかと思いました( ̄▽ ̄;)
新しい家族(レンズ)が増えたのですね^^;
良かった良かった(^-^)/
書込番号:19028205 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

コージ@流唯のパパさん、
えっ、いきなりかよっ....て思っちゃいましたよ ^ ^;
自分ところにもBatis25/2明日漂着予定(笑
コージ@流唯のパパさんよりはましでしょうか、自分は壊れかけw....
https://www.youtube.com/watch?v=C7QVaahn44A
本当の幸せ教えてよww......^ ^;
書込番号:19028209
6点

コージ@流唯のパパさん
お羨ましい^^
自分は85G?の噂もあり悩み中ですが、それがどのような物になるか分かりませんが、
重く大きくなるなら、軽さ小ささで此方と悩みそうです^^;
しかし90Gと言い また自分は35Z気に入っているので、だんだんサブマウントのはずだったα7はメインになってしまいそう^^;
実際もしα99の後継出るならEとのハイブリットにしてほしいって言う昔は考えもしなかった要望が出てきています(笑)
ポートレートの写りやAF精度などレビューお待ちしております^^
書込番号:19028551
2点

まあ、LA-EA3でAレンズがどの程度使えるのか、試しましょう。
風景やポートレイトならOKになるのかな?
おっと、プロはダメですよ。α7RUは機動力が低いから生産性が下がる可能性あり。
でも、アマには最高のカメラに成りそう。
ソニーは、アマに最高のカメラが似合う。
プロの数なんて知れてるから、アマの人数が圧倒的に多いよ。
書込番号:19028586
5点

orangeさん
その言い方は良くない。
これからのプロが可能性をソニーと一緒に引き出す。
そういう未来のマウントです。
書込番号:19028603 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

話がズレましたが、
コージさん、おめでとうございます。
50 1.4ArtはMF用にして、
55 1.8と28は自分も買います。
書込番号:19028616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種名とスレタイが紐付いて、google検索の上位に「α7RU 壊れた」と表示されることを狙ったんでしょうかね?
発売前から水面下で競合他社も実に巧妙な仕込みをするもんですなぁ。
書込番号:19028881
7点

おお!おめでとうございます。
以前、購入出来ないかもってことでしたが、
良かったです^^
レンズも揃えますねぇ〜((((;゚Д゚)))))))うおおお!
こちらは仕事の都合で5DsRも部屋の飾りになって
おります。どこかに撮影に行かねば( ̄▽ ̄)
またレポートよろしくお願いします^ ^
書込番号:19028904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、ありがとうございますm(__)m
検索エンジンまでは考えていませんでしたが、少しはスレタイ狙ってました(笑)
とりあえず、まだ忙しいのでお預け食らってます(涙)
なので現物の写メをば(笑)
さあ、気を取り直していこう!
書込番号:19029123
4点

>コージ@流唯のパパさん
「誤差」のM4から、またずいぶんと精度の低いことで…(笑)
皆さんまつりを前に様々な想いで日々過ごしておられるようで微笑ましいですね、私は母艦入れ替えのほかは一脚やらポーラメーター(ポラリエ)やら、小物のインフラ整備でいっぱいいっぱいです(汗)
いよいよ明日ですね、皆さん良い夢をご覧になってください〜
書込番号:19029136
2点

>コージ@流唯のパパさん
すごいですね!
こんなにレンズが買えるなんて羨ましいです。
私もα7RU購入に向けて使用するレンズをあれこれ思案していますが1,2本くらいが限度かも…
α7RU発売の影響からかSEL55F18Zが在庫切れのお店が相次いでいて少し焦っています(^o^;
新しくα7シリーズ買う方もいらっしゃるみたいで最初のレンズにと買っていく方が多いようです。
困った、どこで買おう…
書込番号:19029315
6点

Intelからも第6世代プロセッサーが登場しました。
世の中、どんどん新しくなりますね。
まさしく、ファーストインプレを期待してますよ。
鑑賞環境も刷新かもしれませんね。
書込番号:19029319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主様
きゃぁー 素敵に壊れていますね。素晴らしいです。
本番は明日ですね。
私は、土曜日の午前までお預けですが、今からドキドキしています。
αレンズファンなので、しばらくはSEL35F14ZとSEL90M28Gに遊んでもらいます。
後は、Contarex系の古いレンズにも遊んでもらいます。
この夏は素敵なプレゼント盛りだくさんで、
久しぶりにCDの予約購入もしてしまいました。
Vintage Trouble ってバンドってご存知ですか?
レトロ感バリバリのR&Bはロックオヤジのハートがっつり掴まれてしまいました。
時間があるときにYoutubeでも見てやってください。
こちらは8/12発売なんで、α7Riiの現像をやりながら楽しみます。
当然、PHA-3+Z7で聞きますね。AppleロスレスでDSD変換ハイレゾ満喫です。
そういえば、ヘッドフォーンもZ7が最上位みたいなので、
ソニーはやっぱ7がエースNOなんですかね?
では、皆様、ごきげんよー
書込番号:19029392
7点

タイトルと本文とで見事にオチが付いていますねぇ。
うまい構成です。
私はαAマウントの安レンズが精一杯ですが・・・。
書込番号:19029852
0点

salomon2007さん
Loxia良いですよね〜
Loxiaは自分もずっと欲しくて買う気でいたんですが、55Zと50/2が被ってるのとMacroPlanar50/2ZF2が欲しいので頓挫、35mmの方はCosinaのDistagon35/1.4ZF2もあるので、Loxia35/2の予定でしたが、その予算でなぜか35Z/1.4を買ってしまって頓挫(笑)
Loxia50/2はPlanarなので良いとしても、Loxia35/2はBiogonなのでこの壊れ具合だと買いそうで怖いです(禁)
35mmは現行フルサイズでf1.4が5本、RX1もあるので正直もうおなかいっぱいです(笑)
しかし、まだ90Gや35Z/1.4も請求着てないんで、トータルいくら来るのか怖いです(恐)
なぜか誤差で、FA43も引き取ったんでどうしたものか(笑)
書込番号:19029934
3点

Jennifer Chenさん
びっくりしました(笑)
良かったと言うか、吃驚ついでに、α7II辺りからですでに大台超えてるのに、さらに今回だけで大台超えそうなんですけどね(禁)
sigma2435artもやばいですから(笑)
それとは別に、壊れたといえば今回も縦グリのバッテリー止めのゴムが駄目で、すでに初期不良で交換にはなってるんですよね〜(笑)
たぶん、今回もα7RIIで引くんじゃないかな?
α7IIを2台買った内の、1台は初期不良だったしね(禁)
書込番号:19029951
1点

レンホーさん
発売日前だから、よく考えればわかるかなって(笑)
おっ、同じくBatis25/2明日漂着予定ですか!
おめでとうございます。
もっと壊れてみませんか?(禁)
本当の幸せは、ラジオが知っていたと思います(謎笑)
書込番号:19029974
2点

ムッタ−さん
ハイブリットマウント機が最上位で出てくれれば楽ですね(笑)
自分はもう中身以外α99の配置、操作、高速レスポンスのeマウント機が出てくれればAマウントがサブ化しますね。
現在のα7シリーズの筐体でメインはありえないのが現状ですかね。
AFスポットの動作とバリアアングル、縦横位置のAFポイントの切り替え(記憶)も実現しないとAF使えないですね。
自分は90Gでポートレートしか撮ってませんが、結局MFになってます(笑)
土曜日からスタジオを含め、がっちり撮影しますんでがんばります!
書込番号:19029989
1点

orangeさん
風景はともかく、ポートレートは無理でしょう。
とりあえず、50Zで試してみますが、LA-EA5(モーター&バッテリー内臓)が出ないと話になんないと思いますよ。
後、勘違いなさってますがプロでさくっとこの機種の金額出せる人はそうそういないですよ。
プロは道具なんで、元が取れるか等、金額にもシビアですから。
逆に使えなくてもお金を生み出すなら買うでしょうけど(笑)
でもトッププロに気に入られればイメージは良くなるんですけどね〜
狙いは、初老以上の重さが気になる、お金に余裕のあるハイアマがターゲットですからね!
どれだけひっくり返せるか。
頭が固いと動かないからな〜(禁)
書込番号:19030008
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ
α7 IIを買うと決心した直後、α7R IIの発表が、、、
サイレントシャッターと高解像度に惹かれ、しかも五年ワイド保証クーポンまで付いてきた。悩み悩んだ末、大幅な予算オーバーながら購入してしまいました(笑)
レンズはまだ買ってません。どうしようかな(笑)
書込番号:19024011 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

おめでとうございます、
今度はレンズで悩んで下さい。
書込番号:19024018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入、勇気いりましたね。
もう思いきって、24ー240mmを購入すれば、いろんな場面で撮影できるでしょう。
これで、60万円。ほんと使い倒さないと元がとれないですよね。
中古のレンズを探すっていう手もありますね。
さいなみは、ミノルタ時代のレンズが多くあるので、アダプターで使用しますが、ついついソニーのレンズも揃えてしまってる自分が、なさけないです。
サイレント撮影は、Eレンズ(EF)使用時ですよ。
書込番号:19024235
2点

購入おめでとうございます。
羨ましいかぎりです。
私が、α7sを買ったときとにてますね。
私の場合、Aマウントレンズがあったので、暫くマウントアダプタでつないで、
標準の28-70mm を中古で購入。
その後、ボチボチ Eマントレンズ(FE)を増やしてます。
画素が多いので、レンズ選びも大変ですね。
大いに悩んで、楽しんで下さい。
書込番号:19024319
3点

おめでとっ\(◎o◎)/!
難しいレンズ選び・・・楽しんでください。
書込番号:19024352
3点

レンズ無し本体だけ眺めてニヤニヤ(≧∇≦)
家族以外には見せられない!
書込番号:19024539
3点

レンズは90Gがお薦めです(笑)
書込番号:19024586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買って・・・「しまった!」じゃないですよね^^;
冗談はさておき、ご購入おめでとうございます。
書込番号:19025370
1点

こんばんは。
>α7 IIを買うと決心した直後、α7R IIの発表が、、、
予算オーバーながら購入してしまいました(笑)
まぁ、何事もやっちゃったものはしょうがないですよね〜。
ついムラムラっときたんでしょうから(笑)
犯罪を除いたケースの場合、本能に任せた行動が正解であるはず・・と信じるしか。
書込番号:19025738
4点

おめでとうございます!
自分も5DsRの時に悩みました〜。しかも、
5DsRの発売前にα7R2の発表もありましたしね。
結果α7R2ではなく5DsRにしましたが、
いずれにせよ高価なカメラには違いありません
ので、お互い使い倒せるよう、楽しみましょう。
書込番号:19027022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、くだらない書き込みに色々なご返信を頂き、誠にありがとうございます。
きっとここにおられる皆様には、私の喜びがわかるのでしょう(笑)
レンズは、とりあえず20240を購入して、もう一本90Gか何かを購入したいです(笑)
本当は70200の白レンズがかっこいいんだけれど、24240と完全に被ってしまう・・・
書込番号:19027542
0点

とりあえずは90mmF2.8の方が、このカメラのスペックを楽しめませんか?
書込番号:19027596
1点

レンズがそれなりに見合う物でないと、高解像度は生かせませんよ
マウントアダプターでいろんなレンズが使えるので、レンズ沼にはまらないように
御用心してください
書込番号:19027804
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ
本日、ソニーストアーより、お届け可能日のメールが入りました。
8月7日。
α7RIIのクチコミに、はじめて書き込みします。さいなみと申します。
皆さん、よろしくお願いします。
今回は、発表直後にソニーストアーでなく、知り合いのソニーショップで購入しました。
価格は、いろいろポイントを利用して、ソニーストアーと同じ価格だと思う。
ソニーカードじゃないので、3%はないです。
銀行口座より、振り込みです。
発売一ヶ月も早く、振り込みするのは、どうも納得できなかったです。
でもそれが、あと1週間ほどで手に入る。待ち遠しいです。
先日25日に、大阪ソニーへ行って見てきました。サイレントシャッター確認してきました。
サイレントにしなくても、7Rよりもシャッター音小さいからいいのだけど、やはりライブ撮影して
いると、他社のあのシャッターの大きい音。気になってしかたありません。
これで、α7Sと2台で撮影できるので、レンズ交換しなくてのいいので助かります。
7日、到着後、その夜からライブ撮影です。
14点

>>やはりライブ撮影して
いると、他社のあのシャッターの大きい音。気になってしかたありません。
そうだよねー、あの白い筒のやつは良くないよねー。
私のレンズも白い70-200Gだけど、同じ白でもこちらは無音連写で ○ ○ ○ と忍者のごとく静かに撮りまくる。撮ってる本人すら撮影したのが判らないから、撮られた演奏者は全く分からないだろうね。
そうそう、今度のα7RUは無音連写ができないのだって?困るなー。
せめて、AF-Sだけでも無音連写にしてほしいなー。
舞台撮影ならAF-Sで充分だから。
そういえば、α7Sでも、タイムラプスは無音撮影できなかった。これも何とかしてほしいねー。
書込番号:19014292
12点

今のところみんな7日みたいで
なんか余ってる感じがして
急いで予約しなくてもよかった感ありまくり
書込番号:19014360
4点

私にもソニーストアより8月7日での「お届け可能日」のメールがきました。
さて、フライング販売の使用感の報告が楽しみ。^^
書込番号:19014427
1点

ソニストは8月下旬になっちゃいましたよ。
キャンセルで復活する可能性もあるけど。
書込番号:19014483
3点

あれ、俺も7日だけど、やっぱりGOLDの優先権が聞いてるのかな?
書込番号:19014506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私にもキター
下記の商品について、お届け可能日をご連絡いたします。
┏━━━━━━━━━【注文商品のお届け可能日】━━━━━━━━━┓
受注番号
デジタル一眼カメラ「ILCE-7RM2」ボディ
お届け可能日:2015年08月07日
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
書込番号:19014587
2点

>VINAPCさん
ソニスト見てきなよ。
http://pur.store.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/ILCE-7RM2_purchase/
キャンセルで8/7復活の可能性もあるけど、この書き込み時点では下旬になってるよ。
書込番号:19014657
5点

あ、ほんとだ下旬になってる!
予約入れといた俺勝ち組www
やったぜwwwwwww
m9(^Д^)9mプギャー!
書込番号:19014670
4点

皆さん、7月初旬ごろの振り込みの方は、ソニーストアーは、発売日には入手出来ますね。
皆さん先払いですよね?
書込番号:19014671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主さま
私もきましたー でも自ら8月8日午前に変更しました。
この日は大安なのと、末広がりの縁起をかついでしまいました。
というのは言い訳で、
私は、7日仕事で夜も遅いので、荷物の受け取りができないからですね。
今回のお買い物は、奥さんは気付かないはずです・・・たぶんですが(笑)
それより、そこそこ売れてるのかな?
そんなカメラじゃないと思うんですが(笑)
また、よろしくお願いします。
書込番号:19014687
3点

お届け可能日のスレに、余計なことを書いたさいなみがいけないんですね。すみません。
書込番号:19014999
1点

オレンジ、いちいちキヤノンの事出すなよ。
腹立たしいな。
どうせこれも削除依頼出して何事もなかったようにするんだろ?
この卑怯者が!
書込番号:19015157 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

まあレフは迷惑という話だよね。キヤノンのミラーってニコンより
音大きいの?
どうでもいいけどww
書込番号:19015365
3点

35mmフルサイズで、シャッター音が気になるのです。35mm以外の話題は他のスレでお願いします。
気になるメーカーは、ニコンです。4DSは別です。キヤノンはまだ低い方です。
中傷するコメントはしないで下さい。
書込番号:19015427
6点

> サイレントにしなくても、7Rよりもシャッター音小さいからいいのだけど、やはりライブ撮影して
> いると、他社のあのシャッターの大きい音。気になってしかたありません。
自分はAFの合焦音が気になって仕方がありません。
書込番号:19015520
3点

ソニーストアーで予約して8月7日お届けです。
ソニーカードないのでいつものクレジットカードで予約しました。
ソニーストアーはクレジットの決済がいつも遅いので、よくて9月の請求になると思います。
書込番号:19015565
1点

>他社のあのシャッターの大きい音。気になってしかたありません。
メカ的な機械音がカッコイイと思えないとは男失格です。
>中傷するコメントはしないで下さい。
ならば所有してないメーカーの話はしないで下さい。
「使いもしないで上っ面だけでキヤノン(ニコン)を語るな!」と、反感を買うだけです。
書込番号:19015576
9点

ニコンやキヤノンを使う由緒正しい写真家がこんな辺境のスレを
監視しなくてもよさそうなもんだけどね。
αスレでαが相対的に好ましいと書いただけなのに。
書込番号:19015689
10点

じゃあ、俺は良いのか(笑)
まあ、どこも何かしらの問題あるよ。
書込番号:19015709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





