α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥95,400 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(15379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信43

お気に入りに追加

標準

テレビ離れでαの広告も変わるか

2015/07/07 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:831件

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150707-00000049-mai-soci
<テレビ離れ>調査でくっきり 視聴時間ゼロが初めて増加に

ソニーが、αアンバサダーやネット広告に力を入れてきたのは
こういう事情があるからなんでしょうか

http://kakaku.com/article/pr/15/06_sony_a/
ソニーが革新的なカメラを開発し続けられる理由とは

文章による広告は電車の待ち時間にスマホで見ることができますし、
なにより情報量がけた違いという利点があります

書込番号:18945585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/07 23:29(1年以上前)

TVといっても地上波離れは相当あるかもね。

書込番号:18946051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件

2015/07/07 23:44(1年以上前)

今の地上波で見るべき番組はほんのわずか
NHKの劣化が特に激しいです

書込番号:18946111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/08 00:17(1年以上前)

TVはサッカーのW杯だけ見れたら困らない

男子を見てから今年の女子までTV見てなかったよ(笑)

書込番号:18946234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件

2015/07/08 00:29(1年以上前)

それは・・・たしかに視聴時間ほぼゼロですね
周りでもテレビを最近見ていないという声が多かったんで、
こういう調査結果が出るのは当然と思っていました

書込番号:18946272

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/08 00:35(1年以上前)

テレビなんか見なくても楽しいこといっぱいあるしね〜

SNSとかに使っている時間の方が遥かに長いでしょ、今の子たちは

あっしは価格に使ってるかも??(笑)

書込番号:18946293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件

2015/07/08 00:41(1年以上前)

電車内で横から覗いてみた感じ、ツイッター、LINE、スクフェスが目立ちますね

書込番号:18946312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/08 08:23(1年以上前)

お言葉を返すようですが、
花咲舞は黙っていない
くらいしか地上波は見ないかもね。
まい週水曜日が楽しみです。
今夜からですね。

http://www.ntv.co.jp/hanasakimai/

書込番号:18946750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/07/08 08:45(1年以上前)

先週水曜日の「マツコ有吉の怒り新党」動物カメラマン小原玲の蛍スポット
は見る価値ありました。α7sとX-T10で蛍を撮ってました。
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-bb50.html

書込番号:18946799

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/07/08 09:07(1年以上前)

スレ主様
>> <テレビ離れ>調査でくっきり 視聴時間ゼロが初めて増加に


そうでしょうね。
TV離れには2つの理由があるのでは?
  1.番組自体が低レベルになった。収入が半減したので製作費を削るから。
  2.1方向だから。携帯やPCのサイトは2方向。当然2方向のほうが楽しい。

新聞の広告費がインターネットに抜かれたのは数年前。
TVで広告しても、本当の購買層に届いていないのではという疑問が浮上している。わたしもそう思う。視聴率を追っても、非購買層にいくら見てもらっても無意味でしょう。若い層は共働きだから昼間は誰もTVを見ていないよ。
インターネットなら、スポットで購買層に届く。
このままだと、あと数年でTVの広告費がインターネットに抜かれるね。

これは構造的な理由だと思います。

書込番号:18946837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/08 09:48(1年以上前)

費用対効果がTVでは分かりにくいですかね。
視聴率に応じて価格は違うようですがー。
録画して見る人はCMを飛ばすかもな。

書込番号:18946895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2015/07/08 11:16(1年以上前)

 スマート・フォンの普及と云いますかインターネットの普及に従いテレビだけでなく,新聞や週刊誌もムラがありますが平均すると購読量が減少しています.情報源が,テレビ,新聞,週刊誌に限定されていた時代から変化したのでしょう.テレビ会社,新聞社,出版社の奮起を期待したい所です.

 話をα7R II に戻すと,何かオーラを感じるカメラですね.キヤノンユーザですが,心動いています.キヤノンには5DsRもあるしと,戸惑う男心.でも一番楽しい時間.
 私的には,α7R IIが厳冬の北海道でバリバリ使えるかが,最大の関心事.今年の冬,α7Rユーザの友人と一緒に撮影に行きましたが,零下20度以下の状況でα7Rはすぐにバッテリがあがって友人は大変苦労して撮影していました.改めて光学ファインダの良さも時間しました.ですからα7R IIに期待する所,大です .

書込番号:18947032

ナイスクチコミ!2


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/07/08 14:56(1年以上前)

ソニーがスポンサーの4K放送の番組はどうなったのかな?

書込番号:18947487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件

2015/07/08 19:05(1年以上前)

面白そうなドラマですね
最終的には視聴者が味方の民放のほうが、何かと頑張っています

小原氏が「怒り新党」に出るとは驚きですね
そしてついにFEに手を出しましたか

インターネットにも、ダミーやヘイトという問題がありますね
これからさらにリテラシーが求められる時代になるのかもしれません

耐寒にも考慮したミラーレスというと、現状では
オリンパスや富士フイルムががんばっているようです

4Kはネット配信が主になるのでしょうか

書込番号:18947983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/08 19:19(1年以上前)

いつまでも低視聴率をネットのせいにしてはテレビはずっと低迷するよ。

だらだらと何時間もやる番組は、もはや苦痛でしかない。

たまにやるニュース速報はくだらないものばかりだ。

私はパソコンをネット接続はしてないが、接続したらテレビはもっと視ることはなくなるとと思う。

書込番号:18948032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/08 19:24(1年以上前)

しまった。

とが余計なのがあった。

やれやれ。いつまでもスマホのタッチパネルには慣れないものだな。

書込番号:18948047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/07/08 20:12(1年以上前)

そう言われてみればウチの子供達が最近TVをあまり見なくなったと思っていたら
スマホを買い与えた時期とほぼ一致します。



狩野さん

>私的には,α7R IIが厳冬の北海道でバリバリ使えるかが,最大の関心
まさに私の冬のメインフィールドがそんな感じです。
カメラだけじゃなくてスマホの画面の切り替わりが遅くなるとか100円ライターのガスが気化
しなくなって火がつかないとか極寒地では色々なトラブルがありますね。
私的にはその様な過酷な環境で問題無く使えるカメラが必須条件です。

書込番号:18948190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/07/08 20:28(1年以上前)

ソニーについていえば、一眼のTVCMはあまりみませんね。
コンデジでは北川景子さん頑張ってきたと思いますよ。

書込番号:18948244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/08 20:49(1年以上前)

スカパーには流れてますよ。
ナショジオとかにはばんばんと。

書込番号:18948310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2015/07/09 10:07(1年以上前)

 ブローニングさん

レス有り難うございます.

>私的にはその様な過酷な環境で問題無く使えるカメラが必須条件です。

 全く同感です.
 ソニーって近年とっても革新的で魅力的なカメラを発表しています.ですが皆,過酷な環境での撮影に適していません.”厳冬の北海度なんか撮るな”,”撮るなら可愛いねーちゃん”とのメッツセージなのかな,と勘ぐったり.まあそれで無骨な1DX愛用しているのですが,それはそれで何だかおしゃれ度が低くて・・・・.α7R IIに期待します.

書込番号:18949768

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/07/09 12:33(1年以上前)

>>”厳冬の北海度なんか撮るな”,”撮るなら可愛いねーちゃん”とのメッツセージなのかな,と勘ぐったり.まあそれで無骨な1DX愛用しているのですが,それはそれで何だかおしゃれ度が低くて・・・・.α7R IIに期待します.


ワッハッハ
オシャレと厳寒の服装は両立しないでしょう。
おしゃれ服は、みんな薄着でかわいい。
エスキモーが着るような厳寒の服はおしゃれとは縁遠い。

カメラも同じ。
Eマウントは、小型軽量でおしゃれなカメラ。
それをエスキモーが行くようなところに連れ出すとは不届き千万。カメラがかわいそうですよ。
もし、どうしても連れてゆきたのなら、おしゃれな皮コートを着せてあげてね。
いろんな色の皮コートが出ているでしょう。

Girls Cameraの皮コートはスカート風。ボトムレスです。
  http://girls-camera.com/?mode=cate&cbid=1046228&csid=13&sort=n
男性風の下まで覆うズボンタイプもありますね
  http://www.recoil-ms.com/?pid=66934990
  http://www.amazon.co.jp/TP-SONY-a7ii-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%8A%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B00TPF6L7W
 
電池はポケットで温めて使うと聞きましたが・・・Eは繊細だからね。

書込番号:18950079

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

ここの皆様と同じく、
7RIIの発表後 7IIにするか いろんな意見も参考に楽しみにしております。
デジカメ歴はCamedia820Lから かれこれ17年、デジ一眼はistDsから14年ほど、
デジカメの急激な進化の過程で、その時その時 使いたい機種を(マウントを変えても)使いつつ、
α6000と α77IIのみ Sony機に収束しつつ現在に至ります。

被写体も 旅行、風景、散歩でのスナップが主体のころより、
子供(3歳)が生まれてから もっぱら 子供の成長記録と かわいい子供の写真を さまざまな風景の中で残すことが主体になり、
最近は 動く速さがどんどん速くなり、かつ 運動会や 室内での幼稚園行事の 静止画、動画と変わってきました。
α77IIに お気に入りの70-300G を装着、α6000に 28mmF2/ 55mmF1.8 を主体に とにかくチャンスがあれば沢山シャッターを押して
親バカと化しております。もちろんこの2機種でほとんど取れない絵はないのですが、、

そこで、フルサイズならと 発売時に α7に飛びついたのですが、時に満足できる写真には出会うものの(画質は充分満足)、
自分にはカメラとしては 手ぶれ補正、高感度特性を生かした速いSSを技量でカバーできず、半年で手放し
現状の使い方としては 77mk2が 具合良く(手放せない70-300mmG苦労なく使える)現在に至っております。

そこで
年始に7IIが出たときに再度これぞ好バランス機とも思ったのですが、7R後継機が出るまで様子をみることに
さて、今回発表され (値段に少々おどろきつつも)高画素機が 手持ちでもそこそこ使え、APS-Cクロップに充分な画素数, LAEA3で70-300mmをフルサイズで使える、かつサイレントシャッター、
ISO指定時の 最低SS速度設定可能と、わくわくするような新機構が入って、その実機、上手な方のインプレなどがでそろうまで、
現実的には7IIだろうと思いながらも 7RIIが出てしまうと、
ソニストの決済画面で思いとどまり、毎日 わくわくしております。

ポートレートに高画素は必要ないという意見、画像ファイルのサイズなど、身に余るスペックかもしれませんが、
7II と 7RIIを 想定しつつ過ごしております。

様々な使用条件があるので、似て非なる機種ですが
価格条件が クリアできると仮定してなら
皆さんなら やはり7RIIに行かれますか?
それとも、ここは7IIに一旦して今を楽しみ、 プールできた22万程を 次の7S IIか α7000と噂される機種にされますか?

書込番号:18932107

ナイスクチコミ!8


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/07/03 22:56(1年以上前)

趣味なら、全部入りのα7RUを買う。
他のレンズを売ってでも買う。

趣味人としては、α7RUはそれ程そそられる。
私は買います、ニコンレンズを売って。
(売らなくても良いが、もう2箱に収まらなくなったので整理します。悪いが置き場所がなくなったので、好きなニコンが押し出されてしまった。残すのはαレンズ多数。これが吉と出るか凶と出るかは誰にも予想できない)


書込番号:18933140

ナイスクチコミ!6


Espritαさん
クチコミ投稿数:39件

2015/07/03 23:29(1年以上前)

Rの高感度次第でしょうか
ただお気に入りの28ミリ、50ミリがAPSモードでも高画素だという事とお子さんの動画を綺麗に残すかどうかもRの価値かと思います
お子さんはすぐに成長します

書込番号:18933247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/07/03 23:45(1年以上前)

私も同じように悩んでおります。

使用できるレンズは、ライカしかないため、AFなども不要ですが、追って、35mmなども便利そうなので、購入予定です。

非常に悩みます。

サイレントシャッターと4Kがそれなりに価値があるかと思っているのですが、7IIの2倍以上なわけで・・・

実機を触るまではポチりません。

書込番号:18933283

ナイスクチコミ!1


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2015/07/04 01:57(1年以上前)

>orangeさん
どこの機能までで充分という点では、自分にとっては静止画についてはほぼ十分なところまで到達している現状でも
尖った機器を使ってみたいという趣味ならではの要求がありますので、
7RIIに行って後悔することはまず無いのは間違いないと思ってます。
特に 70-300mmを最新のフルサイズセンサーかつ TLMを通さず使えるという点にとても魅力があります。

書込番号:18933551

ナイスクチコミ!2


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2015/07/04 02:07(1年以上前)

>Espritα さま
この高画素機が高感度特性で24M機と同等以上の性能があることが実機やレポートではっきりすれば、
熱処理や新型シャッターの初期ロットのトラブルは別として、価格に相応なポジションを確立していきそうですね。
子供の写真は、今しか撮れない一瞬の瞬間、必ずしも綺麗な写真(高精度)が一番ではないのですが、
周囲の映り込みなどでトリミングせざる得ないことも多く、素晴らしい表情をとらえた写真を拡大したときに高画素であることに救われることがあるように期待しています。
記録写真とてしては、極力 周りの風景を一緒にいれるようにパンフォーカスで撮ることも多いのですが、
ぼけを生かした55mmF1.8での写りが新型センサーでどうなるか、楽しめるのもすぐそこかと思うと、うずうずしてしまうんですよね。

書込番号:18933563

ナイスクチコミ!2


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2015/07/04 02:14(1年以上前)

>Hyper Nomad DJ Yuさま
ライカレンズ X 新型センサー がどうなるか知りたいですね。
急がなくともここは、実績のあるセンサーと 5軸手ぶれの組み合わせが今となっては、コスパの非常に良い7IIでしばらく楽しんで、
こなれてきてから7RII相当機でいいのだと、わかってはいるのですが、、、、
現時点での4Kやサイレントシャッターなど全部盛りを見てしまうと、オーダーしてしまいそうですが、
実機を見るまではと、同じく 思いとどまってます。

書込番号:18933571

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/07/04 11:06(1年以上前)

>>この高画素機が高感度特性で24M機と同等以上の性能があることが実機やレポートではっきりすれば、


それは問題なく、α7Uの高感度性能を少し超えてくる(大幅に超えるのはα7Sです)。
理由は簡単:
  1.裏面照射と言う高ISOに強い方式にした
  2.マイクロレンズの集光能力が向上した
  3.高画素と言えども、2400万画素と同じサイズにプリントすれば、ノイズは減る。
    等倍で見るから、ノイズが目立つだけ。縮小すれば消えるのです。
  4.常用ISOはどちらも25,600だが、α7RUだけは拡張で10万まで行ける。これは高感度に強いことを意味する

それでいて、AF速度はかなり速くなると予想される。
他社レンズでもAマウントレンズでもAFが効くようになる。
4200万画素の高解像度で、画質が向上する。
4K録画もできるし、Super35mm 4Kはプロ機並みの高画質らしいよ。本当なら素晴らしい。基本的に、カメラの動画よりもプロ機の動画の方が画質は良かった。画像処理技術に投資金額の差が出るから。今の4Kは30pです。30pは音楽会や舞なら問題ないが、屋外で振り回すとカクカクする(NDフィルターで低速シャッターにすれば、映画みたいに全体がボケるので問題なくなるが)。

こういう事を全部飲み込んで、予約しました。
写真もビデオも良くなるのは間違いないから。それに4200万画素あれば、しばらくは使える。
Eマウントではこれを超える画素数は3年後までは出ないだろう。
私は、写真機として5年使う予定。こんなに長く使う気になったのはα900以来です。α900は6年使ってるからね。去年も結婚式で使ったよ。良いカメラです。


買えるなら、α7RUが悪い理由は何も無い。良い理由は多々ある。
ソニーのカメラ+ビデオ一体型の渾身の作ですね。かなり力を入れている。
低価格で作品を作るビデオプロにも売り込みたいのだと思う。
キヤノンの5D3からソニーα7Sへの流れを加速させるものになりそうです。
(プロはSuper35mm用のレンズをたくさん持ってるので、Super35mmの画質に特化したのだと思います)
一方で、Eマウントユーザーには、高画素・高画質機を提供することができる。
写真部分では、α7Rの後継機としてでも充分な性能がある。
だから、あえて名前をα7RUにしたのだと思います。
高画素による、高画質写真は良いですよ。
α6000のAFはα77Uに迫るほどのAFですから(両機を使っています、合焦速度はα77Uがわずかに上だが、AF精度はα6000がわずかに上です、ともに高度なレベルでの僅差です)、今回のα7RUのAFも期待しています。

書込番号:18934327

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/04 11:33(1年以上前)

クロップやトリミングすることを想定すると、RIIの方がよいと思います。
APS-Cサイズにクロップしても2400万画素級ですので、十分使える写真になりますよね。

高画素機の一つの使い方は、より望遠効果を得るために思い切ったトリミングができることだと思います。
そして、新センサーが高感度特性に強いとあらば、無敵ですね!(笑)
お値段も無敵ですがーーー(爆)

いい、お買い物を〜(^^)

書込番号:18934409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/05 16:31(1年以上前)

α7RIIに興味津々の現在α900+NEX7の子供撮りユーザーです。
思い切ってα7RIIを発売日に買って後悔することがあるか?と想像するに、「高感度が期待ほどではなかった」「アダプタを介したAマウントでの位相差AFが期待ほどではなかった」というパターンが一応あり得ると思っています。ということで、私は”評判待ち”の一手のつもりです。

発売後、情報が集まり、懸念が杞憂だった場合…迷うことなくα7RII行きます。

私の場合無印IIでも高感度・AFともに今より悪いことはないことは確実ですのでどっちでも、という部分はありますが、スレ主様の場合、汎用性の高いα77IIとα6000という素敵なラインナップかつFEレンズもお持ちということで、汎用性がウリの無印IIを増やすよりはここらで尖ったヤツを一台行って欲しいと思います(笑)

書込番号:18938673

ナイスクチコミ!1


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2015/07/05 18:05(1年以上前)

>ペリサイトさん
自分なりにもやもやしている部分をペリサイトさんのコメントで、明確にしてもらった気分です。
まさしく、7IIで良いのではと思いつつ、高画素高感度、LAEA3でのAマウントレンズの使用感、これが大きなファクターとして見えてくれば迷うこと無く7RIIに行けるのだと思います。発表直後の予約を入れずに、どちらがボディとして加われば今の2台とどのように運用するかを想定して考えてます。

確かに、α6000+77IIだとAF性能と望遠側には十分すぎる構成で、フルサイズセンサーといえどもなにかとがったところがないと面白みを感じないかもしれませんね。
7RIIが総合的にとても良ければ クロップしてAPS-Cとして併用することを考えるとα6000は必要なくなるかなとも思ってます。
あるいは、LAEA3でAマウントレンズが十分使えるなら、Eマウントの2台として77IIを外すこともできるかもしれないかとも思ってます。
バッテリーも統一でき、6000ボディと7RIIボディに E 28mm,55mm,16-35mm /Aレンズ 16-50mm2.8(DT),70-300mmGで構成すれば、
ほとんどの場面で行けるかもしれませんね。そうなると77IIを売却した分だけ、7IIと7RIIの価格差が縮まると計算したり、、
本当に悩ましくも楽しい選択枝が出てきたと思ってます。

書込番号:18938975

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/07/06 05:55(1年以上前)

スレ主様
色々悩みますよね。
悩みも、また楽しです。

スレ主様は、α6000+α77Uで運用しているという事は、動きものが多いという事ですよね?
私もこの2機種を持っており、動体撮影に使っています。
とっても良いカメラです。

普段は景色やポートレート中心にα7とα7Sを使っています。画質はこちらが良いですね。
しかし、AFスピードは、明確に劣ります。それを承知で毎日使いはフルサイズです。
また、無音撮影は、発表会や音楽会で唯一無二の戦力になります。
AFーSでの無音連写が最強です。一番素敵なポーズを選べるようになります。

α7RUは全部入りですが、唯一の弱点は、AFスピードになるのではと思います。
当然ながら、α6000やα77Uには及びません。
パンフレットの説明では、常にα7Rと比較して速くなったと書いていますが、この書き方が曲者です。
α7Rはα7四兄弟では最もAFが遅い機種です。
常にこれを意識して速くなったと書くという事は、現実にはそれ程速くないのではと危惧します。
また、LAーEA3でのAFは、さらに遅くなります。
出てみないと判りませんが、AFスピードだけは、過大な期待は良くないと思います。

個人的な予想はこうです。
α7R <α7S <α7 =α7RU+LAーEA3 <=α7U <=α7RU <<α6000 <=α77U

AFスピードだけは、過大な期待は禁物です。
これは想像でありますが、今までのソニーの宣伝を踏まえての判断です。
私は最初からα7RUでは動き物を撮らないという前提で予約しました。
動き物はα6000とα77Uのコンビが最強ですね。
鳥追いには、α77U+ドットサイトが良いらしいですので、時間ができれば試そうと思います。

スレ主様、
それでも、α7RUは、動きまわる時以外では最強のカメラになるでしょう。
最強のフルサイズ機として、画質はα6000をグッと上回りますね。

書込番号:18940583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2015/07/06 10:12(1年以上前)

>orangeさん
AF速度が ビシビシと決まるところまでは難しいでしょうが、
子供のランダムな動きに広いAFスポットで対応して、そこそこの高速シャッター速度が
高感度特性もまずまずで対応できれば十分だとは思ってます。

旅行で、16-35mmF4で雄大な風景を切り取り、それが以前では考えられないほど細かな描写をしてくれるなら、
後から高画素でなければできない楽しみ方ができるのかなと期待しています。

α77IIは当面は必要になる機種だと思ってますが、
なるべく手持ちで常用する機械は少なく維持したく、(コスト面ではなく、防湿庫に眠らせるのは本来の性能から考えても不憫だと感じるため)
マウントをEマウントにして、2機種で運用するのが理想ではあります。
ただ、現状で70-300mmGをフルサイズとAPS-Cクロップの両方で使うとして LAEA3での使用が可能な7RIIはその部分でも魅力があるということです。
仮に7IIが、ファームウェアでこの点を改良してくるとなると、また悩むことになりそうです。

7RIIの実際の使い勝手や、各性能で自分が重視するポイントが見えてきたので、
この辺のレポートがはっきりして次第、購入することになりそうです。
5年ワイドは魅力的なので、8/7までに結論だせればいいかと思ってます。

これほどの全部盛りの機種になってくると、個々こだわる、現状機種からの重視するポイントがあるだけに、
ひょっとしたら、これ一台で全てをカバーできることはと期待してしまいますね。

書込番号:18941003

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/07/08 09:24(1年以上前)

>>ひょっとしたら、これ一台で全てをカバーできることはと期待してしまいますね。

そうですね、私もアマチュアには、鳥追い以外なら、これ1台ですべてをカバーできると思います。
α7RUが毎日持ち出すカメラになるかも?
  それとも、より軽いα7が頑張るのか?
出てみないとわかりません。


しかし、プロにはだめです。
なんというか、撮影のテンポが遅い。
D800Eやα99などの上級フルサイズは、AFから撮影までの流れが非常にスムーズであり、パシャパシャと良いテンポで撮影できる。
撮影に没頭できるテンポなのです。
これは、今のEマウントでは出せない。
だから、Aマウントが必要なのです。
鳥追いのような動体撮影にはα77Uが必要なのです。

書込番号:18946857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/07/09 22:51(1年以上前)

公務員さまのカメラだろ。

書込番号:18951706

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/07/10 10:23(1年以上前)

>>旅行で、16-35mmF4で雄大な風景を切り取り、それが以前では考えられないほど細かな描写をしてくれるなら、
後から高画素でなければできない楽しみ方ができるのかなと期待しています。

それは可能だと期待しています。
理由は過去の実績。
D800E+三脚で風景を撮ると、解像するので、PCではどこまでも拡大できる感じになる。良いよ。
でも、手持ち撮影だと、これは無理だったので、持ち出さなくなった。
α99なら手持ち撮影で行けるから。

今度のα7RUは、手振れ補正が強力だから、手持ち撮影でD800Eの三脚撮影を上回る解像度になると思う。
だから、風景を撮って、どこまでも拡大して行ける感覚をもっと味わえる。
解像度でも5DSを上回る可能性すらある。センサーの技術レベルが上ってるから。
期待して待っています。

書込番号:18952765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ106

返信39

お気に入りに追加

標準

清水の舞台から

2015/06/30 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

5月末ニコンP900を予約しました。
しかし6月末に近づいても音沙汰無!
やきもきしている所にDMC-G7 発表。
P900キャンセルでG7予約しようとした所、
ソニースタイルからA7R2の予約開始のメールが・・・
待てど新A99の話無いし・・・
現所有のα三兄弟55,77、99と24-70SSM,A005全てのAマウントを下取りして金策に。
結果
この度は、ソニーストアをご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記のとおりご注文を承りました。

なお、受注番号はお問い合わせの際に必要になりますので、このメールは
大切に保管してください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご注文内容

モニター保護セミハードシート「PCK-LM15」
お届け日の目安:入荷次第出荷

デジタル一眼カメラ「ILCE-7RM2」ボディ
お届け日の目安:2015年8月7日

合計金額:415,207 円(税、送料込)

このお買い物で発行されるソニーポイント:
0ポイント

ソニーポイントは、商品のお届け後に発行いたします。
詳しくは下記をご覧ください。


※セット商品は、一番遅いお届け日の目安をご参照ください。
まとめてお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あまりにも高額カメラの為、Aマウントボディ、Aマウントレンズ全て手元から去り現在カメラはFZ1000のみ。
レンズが無いと撮影出来ませんが、FZ1000を下取りして28ミリ単焦点を買うか悩み中。

こんなに高額なのに予約購入特典のバッテリーグリップ無、キャッシュバック無、SDカード無、本無、レンズレンタル券無、アルバム作成券無かよ!

書込番号:18924767

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/30 23:43(1年以上前)

おめでとうございます!羨ましい。私にはまだ飛び降りる勇気がありません(^_^;)手持ちのαA処分すれば行けますが、使い勝手がα99よりいいという保証もないですし…意気地なしです

書込番号:18924787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/30 23:45(1年以上前)

こんばんわ。


ご購入おめでとうございます。

それにしても、P900→DMC−G7→α7R2 って、ずいぶんまたお値段がランクアップしましたね(笑)

書込番号:18924793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/07/01 00:11(1年以上前)

EOS 5Ds Rといい、α7R IIといい、皆さんリッチですね!
でも、50MPとか42MPだったら単焦点レンズ1本勝負なんてのも有りかも!

書込番号:18924867

ナイスクチコミ!5


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/07/01 00:46(1年以上前)

おにっくすさん  
nuttsさん
モンスターケーブルさん

返信ありがとう御座います。
今回は予算上ボディと液晶保護シートのみしか購入出来ずLA-EA4までは買えませんでした。
私の場合は写真どうのこうのよりもメカ好き、物欲での購入です(笑

撮影は当分FZ1000ですね。




書込番号:18924952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/07/01 04:46(1年以上前)

>Aマウントレンズ全部処分
α7RUは、ボディーのみ。
レンズは、如何?

書込番号:18925103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/01 06:49(1年以上前)

すごいな〜!
その度胸はないなぁo(^o^)o

FZもあるし、P900も来るようだし…レンズはゆっくりいけますもんね!

書込番号:18925209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/01 07:24(1年以上前)

お早うございます。時代の最先端ですね。

書込番号:18925257

ナイスクチコミ!3


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/01 07:58(1年以上前)

nisiiryouさん
レンズ含め売却してα7RUを購入するとは、思い切りましたね。
レンズは後の楽しみに取っておきましょう。(笑)
Aマウントレンズで拘りがあるのならともかく、やはりアダプター無しで全ての機能が使用できるEマウントレンズが何かと使い勝手はいいです。

メカ好き、物欲での購入 いいんじゃないですか。
趣味の道具に求める物は、人それぞれですから。

書込番号:18925316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/01 08:13(1年以上前)

決断おめです。
カメラが届くまでまだ少しありますね。

週刊アスキー、6月30日号にも掲載ありました。
羨ましいなあ。

書込番号:18925355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/07/01 10:17(1年以上前)

つうか、高級機材買う人にありがちなんだけど、本体発売前に、手持ちの機材売り払うのってどうなんだろう?

手持ちの機材を事前に売り払う代わりに最新の機材を発売日に入手するより、
発売日には入手出来ないかも知れないし、下取りも下がるだろうけど、発売日までガッツリ手持ちの機材で撮影できた方が嬉しいな。

書込番号:18925554

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/07/01 10:31(1年以上前)

こんにちは。

>こんなに高額なのに予約購入特典のバッテリーグリップ無、キャッシュバック無、SDカード無、
 本無、レンズレンタル券無、アルバム作成券無かよ!

おまけ付き商品とは「格」が違う!でよろしいのでは?

レンズも緊急避難的に(安物ズーム?を)揃えるかも知れませんが、FE35F1.4が装着するに
最も相応しいのでは?

書込番号:18925577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/01 10:58(1年以上前)

ソニーポイント1%欲しい

書込番号:18925621

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/07/01 11:40(1年以上前)

本当に清水の舞台から飛び降りちゃいましたね^^;

人それぞれなので、とやかく言う気もありませんが、自分は真似できませんw。おそらく、最近は、FZ1000しか使っていないので、どうせ使っていないからAマウントをすべて売却したのでしょうが……。

動画がメインなのでしょうが、お手元に届いた際、期待に応えてくれると良いですね。

書込番号:18925696

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/07/01 14:17(1年以上前)

おめでとう。
必要なカメラだけに集中する一点突破ですね。
では、レンズも1点突破でEレンズ単焦点にする。良いのが何種類か出てきてる、Eマウントも上級レンズがそろいつつある。
芸術作品が狙える。

日常写真なら、レンズは24-70F4ZAがお勧めです。

書込番号:18926033

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/07/01 14:23(1年以上前)

デジ亀オンチさん・・・レンズとレンズアダプターまで懐の関係で買えませんでした。
           FZ1000を捨て駒にEマウントレンズ買うか、冬のボーナスまで我慢ですね。

松永弾正さん・・・・・いつも適格なコメントありがとうございます。
           P900はキャンセルしました。

デジカメの美さん・・・小さいボディで良く詰め込んだ感じですね。


PQKさん・・・・・・・コメントありがとうございます。防湿庫がFZ1000だけになったので少し寂しいですね。

けーぞー@自宅さん・・99では色々ご教授ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。

横道坊主さん・・・コメントありがとうございます。
         諸事情(クーポンや今月で切れるポイント等)により買い急ぎました。

ミホジェーンVさん・・・FE35F1.4ですか?参考にさせて下さい。(ズームはFZ1000が有るので)

わかったさん・・・今回の買い物でポイントは付いていませんね。

attyan☆さん・・・確かに最近の持ち出しはFZ1000が多いです。















書込番号:18926042

ナイスクチコミ!3


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/07/01 14:27(1年以上前)

orangeさん
高倍率はFZ1000があるので最初は単焦点か24-70F4ZAが良さそうですね。

書込番号:18926047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2015/07/01 17:15(1年以上前)

スレ主さま

その心意気、漢ですねぇ。その心意気に
賞賛してぼくのAレンズ貸しましょうか?(笑)
まぁ、しかし思い切りましたね。自分には
出来ない買い方です( ̄▽ ̄)

書込番号:18926398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/07/01 18:31(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)さん

いつも書き込みありがとう御座います。
Aレンズ貸しましょうか?(笑)・・・序にLA-EA4もお願いします(笑
本当にレンズ悩みます。多分チープなレンズだとコンデジ並の画質になるんでしょうね。

書込番号:18926556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/01 18:46(1年以上前)

α7RUを買われたら、FZ1000もつかわなくなりますよ。

私は5DsRを買いましたが、動態や高感度が必要な場面でも1Dxすら
使わなくなってしまいました。

後継機が出る前に、オクで処分しようと思ってます。

書込番号:18926599

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/01 18:56(1年以上前)

何気にモンスターケーブルさんのアイコンが くそ爺になっているのに感銘した・・・

清水の舞台も最近は何回もジャンプ?できるようですから
ついでにP900とG7もお土産に持ち帰りましょう。

書込番号:18926632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ682

返信74

お気に入りに追加

標準

ソニー

2015/06/27 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 yayasusuさん
クチコミ投稿数:2件

ソニーα7sを発売時に購入し、初心者にもすばらしい写真が撮れることに感激しました。
今回α7RUを予約しました。
ニコン、キャノンは使用経験が有りませんが、60歳過ぎると重いカメラは無理ですし、手振れはどうしようもありません。
カメラはニコン、キャノンがベストと思われる時代遅れの頭の固い御仁には、理解できないと思いますが、ソニーのイメージセンサーのテクノロジーと比べキャノンのイメージセンサーが優れているとお思いでしょうか?考えて下さい。
フィルムカメラの時代ならいざ知らず、レンズよりイメージセンサーがカメラの価値を決める時代になったと思います。
私はプロではなく孫の写真を撮るだけのアマチュアですが、プロカメラマンに支持されるカメラがアマチュアにベストのカメラとは思いません。
どんな状況でもそれなりの写真が撮れるカメラがベストと思います。

書込番号:18915059

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/06/27 23:24(1年以上前)

超望遠域が不足しているので、自分にとってはベストではありません。

書込番号:18915081

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/27 23:31(1年以上前)

ナイトウォッチさん
あなたにとってはそうなんですか(^^;
わたしにとってもSONYはベストな選択です(^.^)

書込番号:18915108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/27 23:31(1年以上前)

レンズ曇ってたら解像しないですけどね(^^)

書込番号:18915109

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/27 23:31(1年以上前)

ソニーも重いカメラを作ってるよ?

書込番号:18915110

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/27 23:33(1年以上前)

α7R IIは600g越えてますけど。
ミラーレスだから無条件に軽いという発想も、時代遅れで頭固いですよ。

書込番号:18915112

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/27 23:34(1年以上前)

どー思うかはひとそれぞれ
その人の写真のレベルや価値観で全然違ってくるんじゃないかなー
どー思うかは自由、でもその自分の思いを他人に押し付けるのは厚かましいとは思わんかい?

書込番号:18915117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:19件

2015/06/27 23:37(1年以上前)


「力による現状変更は認められない」というのが、領土問題共通のコンセンサスです。


書込番号:18915130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/06/27 23:44(1年以上前)

>あなたにとってはそうなんですか(^^;

ええ。
キヤノン、ニコン使う人は十把一絡げに頭固い人的に扱き下ろすスレ主氏に
異なる意見の可能性を示してみました。

書込番号:18915159

ナイスクチコミ!27


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/27 23:45(1年以上前)

こんばんわ。

>カメラはニコン、キャノンがベストと思われる時代遅れの頭の固い御仁には、理解できないと思いますが、

別に好き好きなので誰が何を好きかは自由ですが、思っていても口に出すと不快に思われることもあるので
こういう言葉は無かった方が良かったかもしれませんね?

書込番号:18915166

ナイスクチコミ!44


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/27 23:56(1年以上前)

初投稿で、この内容。
明らかに煽りか炎上を狙った書込みとしか思えませんね・・・・

>α7RU

一般的な値段じゃないと思いますけどね? 4200万画素が必要とも思えないし。

書込番号:18915199

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/27 23:56(1年以上前)

70過ぎても D4&70-200f/2.8ぶん回している人イッパイ見てるけどね。
アナタが70過ぎてもα7(さえ)持てなくならないように頑張ってね。

書込番号:18915206

ナイスクチコミ!20


スレ主 yayasusuさん
クチコミ投稿数:2件

2015/06/27 23:59(1年以上前)

昔ペンタックス67を購入し、子供の写真をとりました。一眼レフ初のオートフォーカス、ペンタックスMFも購入しました。ペンタックスLXも手元にあります。
ペンタックス645の購入も考えました。
しかし、重いカメラは大腸癌を患った私には無理です。
ソニーαシリーズは私にとってはベストのカメラです。
それだけの事を言いたかっただけです。
健康な方がうらやましい!

書込番号:18915223

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1件

2015/06/28 00:02(1年以上前)

カメラは軽いほうがいいですよね。
体力があっても軽いほうがいいのは当然ですね!

こんな軽いカメラでこれからも写真ライフを満喫できればいいですね。

書込番号:18915234

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/28 00:05(1年以上前)

>カメラはニコン、キャノンがベストと思われる時代遅れの頭の固い御仁には、理解できないと思いますが

キャノ坊よりニコ爺のが頭固いよ。  ===(((((">ω<)*o*)☆

でも、ソニーさんわフニャフニャマウントお平気で出しちゃう会社さんだから
いまいち信頼性に欠けるって評判わあるよね。  \(-o-)

書込番号:18915241

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/28 00:06(1年以上前)

私のように思い付きに手当たり次第に
殆どのメーカーの機種をその日の気分で遣う者にとって
ユーザーがメーカーの代理戦を繰り広げているのは笑止高齢化

SONYがこんな凄いカメラを出して呉れたよ!
でいいじゃない
他のカメラメーカーを返す刀の発想が?
明日は違うメーカーのカメラを好きになるかも

書込番号:18915250

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/28 00:08(1年以上前)

はい、そうなんですね。
私も同じです。
たまたまSONYが自分の使用用途にBESTな選択なだけです。
主様の細かい内容に賛同している訳ではございません。
人の意見は十人十色だと思っていますので(^_^ゞ

書込番号:18915259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/28 00:09(1年以上前)

高いカメラはどのメーカーでも素晴らしいです。
ソニーも安いカメラより高いカメラが良いというそれだけのこと。
ちなみにニコン、キヤノンのプロ機を使ってみると性能の高さに驚愕します。
そして世の中はやはり金次第なんだと思います。

もしこのカメラが孫を撮るための初心者向けカメラとして多くの方に認知されて、
その線で大量に売れるならソニーの戦略は大成功ですね。

書込番号:18915261

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/06/28 00:16(1年以上前)

スレ主様のようなお金持ちさんがどんどんお金を使って日本の経済を活性化させてくださいね(=゚ω゚)ノ

書込番号:18915289

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/28 00:45(1年以上前)

2回目のスレヌシの書き込みが、言い訳の様な感じに変えてるけど、

カメラの(スレヌシの言うセンサーの)「価値」で、「写真の価値」が決定すると考えるのなら、

どうぞ その考えを引き摺って 残りの人生を頑張ってください。

書込番号:18915370

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/28 01:49(1年以上前)

気に入らない書き込みでも、
スレヌシじゃなくて、スレヌシさんって
さん付けしたほーがいいね。  ヾ(`L_` )

書込番号:18915486

ナイスクチコミ!15


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ344

返信81

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:831件

α7、α7R、α7Sの安さは異常だったんだなと改めて思う
コストダウンを無視した「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラ」
を次々に提案する”自称”ソニーファンがネット掲示板では目立つわけですが、
隙の無いスペックのα7RIIが出ると、今度は「高い!」の一斉ブーイング
30万円なら買えたのにって本当かなあ?
残念ながら、欧米並みの超格差社会となった今の日本では
42万円のα7RIIをぽんと買える人がいる一方、99%の庶民はα7レンズキットでさえ
なかなか買えないのが現状といったところではないでしょうか
次のα7は、一号機の価格を維持したままα7RIIの機能を60%ぐらい
取り入れてくれると嬉しいんですけど、難しいだろうなあ

書込番号:18911302

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/06/26 21:48(1年以上前)

まぁ、趣味の世界ですしねー
各々がどこまで追求するかにもよるのかも

中には 40万でも安い!と感じる方もいるみたいですよ

車買うのと比べれば安いものかと(=゚ω゚)ノ

書込番号:18911348

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2015/06/26 21:59(1年以上前)

今までのα7シリーズの価格帯から判断すると、
やはり高いという声が多いのもうなずけますよね。
おっしゃるように多くの庶民が、
α7のレンズキットでさえ購入を我慢しているのが現実でしょう。

日本の現実として今や年収が300万、400万という人が大多数のようですが、
そういう層がボディとレンズで50万円という買い物は難しいと思います。
(自分もそんな層のひとりですが)

私の趣味がカメラであることは多くの友人が知っているのですが、
よくカメラの購入についての相談を受けます。
その際、予算を尋ねるとほとんどの友人が2万から3万と言うのですよ。

カメラとしての性能を考えてα6000のレンズキットあたりを勧めるのですが、
完全に予算オーバーで買えないと言われる事が多いです。

書込番号:18911406

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/26 22:04(1年以上前)

実際、5D3やD800(E)の発売時は30万程度だったような。
多少の前後はあると思うが。

そう考えるとソニーユーザーが30万なら購入したのにって発言は満更でもないと思いますがね。

ニコンがD1出した時も当時としては破格値と言われたと思うし、キヤノンの10Dが出た時も20万切って安くなったとか言われていた気がするな。

ソニーは後発だからユーザー獲得のためにα7シリーズの価格を低めに設定したのかなと思う。
そう考えるとα7RUは機能アップはあるが、それ以上に価格がアップしている気がする。

カメラ業界は下火だからこそ、30万円台でユーザー獲得を狙った方が良かったのではと思いますな。

書込番号:18911433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:831件

2015/06/26 22:05(1年以上前)

僕の友達も、だいたい2万円が上限と言われます

書込番号:18911438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:831件

2015/06/26 22:08(1年以上前)

クルマといえば、軽自動車のハスラーが売れているそうで
無理にプリウスを買わなくても、軽なら燃費も抑えられて実用は十分ですし、
庶民も賢くなったということでしょうか

書込番号:18911447

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/26 22:12(1年以上前)

いつもバッテリー積んで走るのは不経済ですからね。
プリウスは米国ではもはやエコカーではありませんし。

書込番号:18911461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/26 22:14(1年以上前)

こんばんわ。


ソニーのミラーレスにはとても魅力を感じていますが42万円ですか…

2週間以内に車を買い換えないといけないのですが、予算は大体このカメラ3台分+ちょっとです…

書込番号:18911471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/06/26 22:25(1年以上前)

いくら「趣味は本気で」ったってカメラ本体に42万円なんて無理です。
8万円台のX-T10買うだけでも、清水の舞台から・・・の気分だったのに(爆)

でも、昔、マックが高かった時は、30万円くらいしたよ。

書込番号:18911505

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:831件

2015/06/26 22:28(1年以上前)

スペックは妥協せず値段は度外視というコンセプトは、RX1やウォークマンXZ2と同じでしょうか

完全な電気自動車への移行は、原発事故で不可能に

屋根を付けるつけないで900億円とか他人事のように言う、どこかの都知事に聞かせてやりたいですね

Xマウントアンバサダーとして、さらなる活躍を期待しております

書込番号:18911517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/06/26 22:29(1年以上前)

円安が進まなければ、30万円台だったかもしれませんね。このところカメラ製品値段高いですね。

僕がα7Rを発売日に購入したときは21万円ぐらい(税込)でソニーストアで買えましたので、α7RUは倍ですね。消費税アップや価格の表示方法変更を考えるとそれ以上。

最近ソニーに限らず、(キヤノンの5Dsやレンズの11−24mm等)ま、特にソニーですけど、かなり高値の値付け、強気の値付けですよね。キヤノンの高画素機も広角ズームレンズはこれまでにない商品という共通点がありますが、今回のソニーα7RUは考えられる要素はほぼ全部入れました製品で、今回の強気値付けなのかもしれませんね。

このところのこういうカメラ製品の流れもあってだんだん金銭感覚が麻痺してきてる自分が怖いです。あんなん高いと言っていたFE35mmf1.4Zを結局今日発売に購入しちゃいました。益々金銭麻痺しそうです。(汗)

書込番号:18911519

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/26 22:34(1年以上前)

どこぞのサイトで1眼レフと部品数比べてましたが、ねじ数すら少なかったですからね。その分手間数も掛からないですよね。



書込番号:18911540

ナイスクチコミ!6


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/06/26 22:53(1年以上前)

このα7RU、ターゲットユーザーがわかりません。α7Rの場合は、ハイアマチュアだったように思いますが……。

5Ds系に関しては、メインターゲットはコマーシャルフォトだと、キヤノンは明言しています。ローパスありの機種を出したのも、人物を入れた時、特にスーツにモアレが出やすく、そのモアレが修整が効かず、納品出来ないことがある、という説明がありました。ローパスレスなしは、プロやハイアマチュアの風景写真家を想定したようです。

中判や大判は、数百万円するし、シチュエーションによっては手持ち撮影を強いられることもあり、中判の代わりになる一眼レフということで、コマーシャルフォトでは歓迎されています。商業分野では、中判なんかに較べたら、かなり割安という評価であり、その分野である一定数の販売数が見込めると判断し、市場に投入されたようです。かなり予約が入ったみたいですが、これはキヤノンの想定外だったようですw。


それで、α7Rなのですが、どういうユーザーを想定したのでしょう? コマーシャルフォトでは、すでに導入を明言している方も居るのですが、SONYがどういうマーケットを想定し、どれぐらいの販売数を狙っているかが、まだ明らかになっていません。プロユースがメインだったら、この価格でも良いとは思いますが、アマチュアにも販売するなら、スレ主さんのご指摘通り、α7Rとのコンセプトの継続性もありませんし、やはりかなり高いのではないかとは思います。

画素数据え置きで、5軸手ブレ補正とAFを強化したモデルをα7RUとして、25万程度までの価格でリリースし、さらにα9として、このモデルが発表されていたら、どのユーザーさんも購入するかは別として、納得したものと考えています。

書込番号:18911617

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/26 23:02(1年以上前)

いくらハイスペックでも・・・
軽自動車なら300万円まで、α7なら30万円まで。
という気分です。


書込番号:18911652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/06/26 23:07(1年以上前)

attyan☆ さん >α7Rとのコンセプトの継続性もありませんし

名前見ればわかるように思いっきり継続していると思いますけど。αユーザーで高画素が欲しい人がターゲットですよ。Rの弱点要素を改善したモデルじゃないですか。またその他の兄弟機種で好評だったサイレントシャッターやより高感度の改善、4k動画撮影とかも盛り込んでます。

ターゲットはα7Rユーザーの買い替え需要です。(年数経ってないけど)

しかし、今回のモデルチェンジでかなり重量がアップしたのはちょっと残念ですね。465gから625gですからね。

書込番号:18911668

ナイスクチコミ!1


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/26 23:12(1年以上前)

attyan☆さんのい意見に共感です。

このスペック、α9として出せば誰もが納得言ったかも。

仮にも名称がα7RUですからね。後継機が二倍の値段は普通ないのでは!?

これでα9はFEマウントでは出ないでしょうね。

もし出たら値段は他社のデジタル一眼レフのフラグシップを超えてしまいそうです。


α7SUはこのまま画素数を1600〜1800万画素にしたモデルになると予想します。

そしたら物凄く魅力的なカメラですが、果たしてお値段はいくらになるでしょう。。。

書込番号:18911694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2015/06/26 23:31(1年以上前)

>でも、昔、マックが高かった時は、30万円くらいしたよ。

私が20年ほど前に「世界で初めて1GBのHDDを積んだパソコン」だったMac Quadra 800を買った時は120万円近くしたし、昨年12コアのMacProを買った時も90万円超えました。先進的な能力の値段はあまり変わっていないように思います。

自分が買える価格かどうかという議論は、正直なところあまり意味はないのではないでしょうか。みなさん可処分所得は異なるわけだし。

書込番号:18911767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/26 23:34(1年以上前)

>このα7RU、ターゲットユーザーがわかりません。α7Rの場合は、ハイアマチュアだったように思いますが……。


EOS-HDのフォーラムを見ると明らかに映像作家向けだろうね。

ここのフォーラムは5D2からの映像作家が集まっていて、その後panaのGHシリーズも安価にシステムが組めるという事でEOSの次に推奨していてSONYはケチョンケチョンに言われていたのが、α7Sからちょっと変わってきていて、今回の5DsRはかなりがっかり感が漂っている。それに追い打ちをかけたのがα7RUで映像作家達はざわついてるよ。

最もまだTESTも何もしていない段階だからSONYのスペックは話半分に聞いておこうという感じだけど、期待度は高いようだね。


書込番号:18911782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/26 23:38(1年以上前)

ツアイスブロンドを多用してるんだけど…以前のバブル時代、京セラがコンタックスをやってたよね。
あの頃、めちゃくちゃ強気価格だった。
いろんなところに意匠を凝らしたST。
フォーカスエイドのRX。
バックフォーカスAFのAX。
AFRFのG1。
そして、レンズ一体型のTシリーズ。

今回のソニーは進歩的で魅力的だよね。
ヤシコンにはならないと信じてます。

書込番号:18911799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/26 23:39(1年以上前)

α7RUの性能(というかカタログスペック)は確かに画期的ですけど
デジカメの技術動向を考えれば遅かれ早かれ実現して当然の内容なので
裏面照射のセンサーとかコスト高なのかもしれませんが、それでも
一眼レフより高い40万は無いと思いますねー
センサーと画像処理エンジンの値段が全体の価格を押し上げてるのだとすると
センサーを大量に他社に供給して、生産が安定すると
一気に安くなるかもしれませんね。

キヤノンのレンズが普通に使えるってのはすごいですが。
もう自社のαレンズより選択肢が豊富という。
レンズはもう自社で出せないので他社のでいいですから、
ボディーはうちの買ってください、という
普通のシステムカメラビジネスと真逆の戦略だとすると
とてもソニーらしいし、ボディーが高いのも納得なのですが...

書込番号:18911800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/26 23:42(1年以上前)

出た!買うぞ、予約だ!とはなりませんね。
前にも書いたことがありますが、趣味で飛びつけるのは、30万が一つのラインかと・・・
取り敢えず、新センサーですから、どの程度の実力か実際に触ってみる必要がありそうです。
日常使いのカメラなら、同時発表で1インチセンサー搭載、RX10U、RX100Wの方が、
役立ちそうです。

それにしてもソニーのセンサー製造技術は、次のステップに入ったのかもしれません。
今後が楽しみではあります。

書込番号:18911810

ナイスクチコミ!3


この後に61件の返信があります。




ナイスクチコミ192

返信28

お気に入りに追加

標準

さすがソニー

2015/06/26 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

倒産まじかのソニーと噂されていますが、まだまだ新製品登場していて意欲満々ですね。

α9で発表と思っていたが、α7R2 Uでの発表でしたね。

欲しいけど高くて手が出ませんね。

α350 と α65 で我慢しておきます。

書込番号:18910478

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/26 17:36(1年以上前)

こんにちは

キヤノン・ニコンの一桁クラスへ真向から対決ですね。
日本を代表するメーカーソニーがこれで元気になってくれることを願うばかりです。

書込番号:18910504

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/26 17:39(1年以上前)

倒産間近とか言ってますが財務諸表

読めない人の悪口では。

書込番号:18910509

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/26 17:50(1年以上前)

倒産まじかってあ〜た誰情報なんすか?^o^/。今のソニーはOBには分からない新次元へと脱皮してますからね。稼ぎ頭は金融で、メーカー部分は半導体・画像センサーぐらいでは?
今のソニーの3本柱は金融(ソニー銀行・保険・損保・不動産)、半導体、エンターテイメント(ゲーム、映画、音楽)で、往年のOBには想像つかないような企業に変貌してますよ^o^/。
(カメラ事業は一応黒字みたいですが、TV部門は赤字で、PCは既に別会社化してるし、スマホ事業も建て直し中、メーカー部門はソニーの屋台骨どころかお荷物になりつつありますね*_*;)

書込番号:18910549

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/26 17:58(1年以上前)

この価格帯のミラーレスが出ることに意味を感じます。

書込番号:18910564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/26 18:22(1年以上前)

>この価格帯のミラーレスが出ることに意味を感じます。

ソニーカメラの中で何かが変わるのかも?


書込番号:18910626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/26 18:58(1年以上前)

一応、ソニーの現役株主として。
一度も倒産しかけたことはありませんよ。
内部留保はなお、日本トップクラスです。

出井さんあたりの頃はつまずきましたが、
使えない老害どもを一掃し、
コングロマリットとして全うな成長と変革をしております。

と、
本筋からはズレたのですが、
天下のキャノニコにシェア争いを挑む側なのですから、
デジタルスペックにおいて圧倒するのは大前提ですね。
それが礼儀でもあるでしょう。
4K全画素読み出し、リサイズ、60pって、
どんなASICを搭載してるのやら。

あと、キャノンがソニーのセンサーを使い始めたなら
ある意味天下なのですがねぇ。

ペンタのフルサイズにこのセンサーが搭載されるとゆー噂を出回ってたので楽しみですね!

書込番号:18910711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/26 19:29(1年以上前)

ぜひ頑張って元気になってほしいと思います。

書込番号:18910816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/06/26 20:15(1年以上前)

私もソニー好きなので頑張ってほしいんですけど挑戦的な商品ですね
1万画素当たり@100円といった感じでしょうか、それにしても…
少なくともニコンは凌駕する存在になってほしいものですね

書込番号:18910970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/26 20:26(1年以上前)

「ソニーを懲らしめる」「つぶさないといけない」

アンチソニー若手勉強会で、kumasanyoさんはこのように発言
キヤノン・ニコンの意にそぐわないメーカーは許さないという
意見であり、ソニーユーザーに対しての挑発行為でもある

書込番号:18911016

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/26 20:30(1年以上前)

>倒産まじかのソニーと噂されていますが、まだまだ新製品登場していて意欲満々ですね。

今日現在の時価総額です。

キヤノン   \5,441,088百万円
ソニー    \4,538,068百万円
パナソニック \4,351,717百万円

書込番号:18911032

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2015/06/26 20:56(1年以上前)

>倒産まじかのソニーと噂されていますが


先のスレでは

資金繰りが大変で、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653424/SortID=18893571/?lid=myp_notice_comm#18893571

このスレ主は何が言いたいのかな…
ぜひとも情報を出していただきたいですな…

出せないのであれば、
いい加減な表現は二度としてもらいたくないですね。
たった一言で、幻滅ですな。

書込番号:18911123

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/26 21:00(1年以上前)

>あと、キャノンがソニーのセンサーを使い始めたなら
ある意味天下なのですがねぇ。


コンデジの一部は既に・・・(ごほごほっ)

書込番号:18911142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/26 21:13(1年以上前)

今の時価総額だと、まだまだ売れるものありそうですね。


書込番号:18911203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 21:24(1年以上前)

a9はそもそも出てくるのでしょうか?
これ以上 何を付けいくらで出てくるんでしょう?
夢の無い話で、すいません。

書込番号:18911254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 21:36(1年以上前)

大御所がうだうだしてる中で、
デジイチのフルサイズミラーレスを、
真面目に挑戦してるSONYに、
昔ながらのSONYスピリッツを感じてます♪

書込番号:18911300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/06/26 21:59(1年以上前)

ソニーがフルサイズミラーレスを出せたのも、Aマウントの失敗が大きいでしょう。
Aがα77とα99で失敗したから、心置きなくEマウントでフルサイズを展開できる。
Aの市場はいくら食っても良いから。


しかし、C/Nではそうはいかない。
フルサイズのデジイチは利益の稼ぎ頭であり、これを低利益のミラーレスで食う事は許されない。

よって、フルサイズミラーレスは出せない。
利益を謳歌している会社のジレンマです。
未来の利益よりも、今日の利益が優先する。どこの会社でもそうです。

書込番号:18911412

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件

2015/06/27 00:01(1年以上前)

40万オーバーですか。。。
3200ドルって40万円なんですね。円高時代が懐かしい。ドル80円なら。。。

これで皆さん、心置きなくα7IIが買えるんじゃないですか?半額以下ですよ。
使い始めたら、α7IIとα7RIIの違いなんて、感じないでしょう。
画像データがデカくて現像に時間が掛かるとか、HDD容量がグングン減るとか、
マイナス面の痛さの方が大きく感じるんじゃないかと。

他方、Aマウントユーザーの私は、LA-EA3でAFできるα7RIIは非常に魅力的です。
でもSSMれんず1本しか持ってないしな。。。。
カプラーレンズでFA表示してくれるなら、α7RIIIが出た頃に買うかもね。

書込番号:18911893

ナイスクチコミ!4


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/27 00:09(1年以上前)

キャッシュフローも見てないのに財務状況が健全なんて思ってる人が多々…

書込番号:18911928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 06:44(1年以上前)

CFがどうとか 生かじり。

全体を見れ。 当然フィナンシャルは連結してないし。

書込番号:18912369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/27 09:02(1年以上前)

>40万オーバーですか。。。
>3200ドルって40万円なんですね。円高時代が懐かしい。ドル80円なら。。。

逆だと思います。
80円円高なら、4,000ドルを超えていると思います。

書込番号:18912673

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング