α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥77,500 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(15379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ344

返信81

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:831件

α7、α7R、α7Sの安さは異常だったんだなと改めて思う
コストダウンを無視した「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラ」
を次々に提案する”自称”ソニーファンがネット掲示板では目立つわけですが、
隙の無いスペックのα7RIIが出ると、今度は「高い!」の一斉ブーイング
30万円なら買えたのにって本当かなあ?
残念ながら、欧米並みの超格差社会となった今の日本では
42万円のα7RIIをぽんと買える人がいる一方、99%の庶民はα7レンズキットでさえ
なかなか買えないのが現状といったところではないでしょうか
次のα7は、一号機の価格を維持したままα7RIIの機能を60%ぐらい
取り入れてくれると嬉しいんですけど、難しいだろうなあ

書込番号:18911302

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に61件の返信があります。


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/29 15:30(1年以上前)

>バッテリーの持ちはバッテリーの重さにかなり比例するので、
>それを抜きにして議論してもあまり意味がないと思います。
かなり、というか、それ以上ですねー。
それを抜きにして議論する人は少ないかと思います。

そっちの視点じゃなくて、ソニーらしくないと感じたわけで、
充電池を使用する電子機器において、私の記憶では、バッテリー長もちを売りにしていたソニーに
スタミナを製品づくりのポリシーと感じていたので、私的にはソニーらしくないなーと、思ったわけ訳です。

書込番号:18920526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/29 16:10(1年以上前)

コンデジと一眼比べても意味ないね

書込番号:18920596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/29 16:17(1年以上前)

コンデジと一眼比べていると勘違いするのも如何なものかねー。

書込番号:18920613

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/29 16:52(1年以上前)

こいつコンデジと一眼の区別できないんだね

書込番号:18920690

ナイスクチコミ!2


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/29 17:10(1年以上前)

最新スマホのXPERIAなんか発熱が問題になっているみたいだし、このαは大丈夫なんかと思ってしまう。
見かけは派手なんだけどね…

書込番号:18920734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/29 17:35(1年以上前)

>わかった

お前がね!

>こいつコンデジと一眼の区別できないんだね

書込番号:18920782

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/06/29 17:37(1年以上前)

写真好き(^^)さん
>>え~300枚しか撮れないのにフラッグシップ? なんかコンデジみたい(^^)


あのね、他の多くの機能がダントツに良ければ、フラグシップと呼べる。
フラグシップは全機能でトップではない。

写真好き(^^)さんの言い分をそのまま表現すれば例えばこのようなへ理屈も成り立つ。
  1DXはたったの1800万画素:  えー!こんな低解像度でもフラグシップなの? α7RUの半分以下ではないか
  1DXはAF点がたたの61点となぜこんなに少ないの? 10万円のα77Uですら79点、α7RUなら399点もあるのに、たった61点でフラグシップだと言えるね
  1DXは動画はどうして30pしか撮れないの? 10万円のα7ですら60pで撮れるし、α7RUなら4Kも撮れる。良くこれでフラグシップと言えるね

なんて言われても困るでしょう?
これらは事実だけれども、1DXの価値を低めるものではない。フラグシップ機でも一部を取りだすと低機能になっているところもあるさ。

α7Rはは小型軽量にするために電池を小型にした。
その結果、撮影枚数は減る。それでも小型軽量が良いと言う人が使う。
さらに
  1.4200万画素の高画質。 ネガキャン隊員のカメラには無い高画素
  2.高ISOは5万まで使える設計になっている。 ネガキャン隊員のカメラには無い高ISO性能。
  3.無音撮影ができる。 ネガキャン隊員のカメラには無い無音撮影。
  4.動画の4K録画ができる。 ネガキャン隊員のカメラには無い4K動画記録。
  5.小型軽量で高画質。 ネガキャン隊員のカメラには無い小型軽量高画質
などなど、多くの利点がありますので、一つくらいの欠点は黙認できる。それで画質が低下するわけではないからね。小さな電池を1個ポケットに入れておけば良いだけ。
こういう事を知る人が使う。

実に良いカメラですよ、α7RUは。
私も注文しました。
ソニーからメールが届きました:
  デジタル一眼カメラ「ILCE-7RM2」ボディ
  お届け日の目安:2015年8月7日

心静かに、配達を待っています。
  良いカメラだ。ソニーよありがとう!


書込番号:18920792

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/29 17:56(1年以上前)

改めて安さを感じます。

書込番号:18920834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/29 19:39(1年以上前)

まぁOrengeさんが言うカッコウだけのフラッグシッブならソニーらしくて良いのかな。OrengeさんがOKならそうなんだね(^^)

書込番号:18921088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2015/06/29 20:31(1年以上前)

スペックだけでモノが決められたら
BMWよりレクサスだらけになるはずだし
GT-Rよりスペックの劣るスーパーカーも多い

α7系もこれからスペックもそうだが
スペックを置いても欲しいカメラに成長させないといけない

バッテリーに関してはやはりネガるのは仕方ないと思う

撮影枚数は使い方によりカタログ値を下回る事って結構ある
やはり電源は貧弱と言わざるを得ない

スポーツカーが軽量が良いと言ってもやはりある程度の燃料タンクは必要!

標準バッテリー5個分以上くらいの外付けバッテリーパック(グリップ?)
を用意しても良いような・・・
※2個分じゃダメ最低4個分!

書込番号:18921260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/29 21:59(1年以上前)

電池の容量より待機消費電力を使いすぎ、α7URでは改良されたのかな?
無印だけど1週間もボディ内に入れておくとバッテリー残無いよ、

EVFはモニターより消費電力が多いらしい。

ヤシカ・・・
ヤシカ エレクトロ35、累計500万台販売。
カメラの販売高は昭和30年代において国内販売・輸出共に首位。
岡谷新工場建設の過大投資やオイルショックによる景気悪化が重なり、1975年に経営破綻。
子供じゃないんだから後は調べてよ。

フラッグシップ・・・
α7URはどちらかと言うとハイエンド機かな?ソニーにとってのフラッグシップ機はまだα99でないか?

書込番号:18921634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


手紙蜂さん
クチコミ投稿数:38件

2015/06/30 14:41(1年以上前)

初代の7は撒き餌さてきな所がありましたからね。
新マウントですし、キャンペーンなどでかなり安く購入しました。
先日、初代7を売ったのですが購入時との差額がほとんどなくこれを一年半使ってほんとに良かったです。
オールドレンズなどかなり遊べました。
で、最近はRUの値段に絶望して7U買って毎日楽しんでます。
Canonとオリンパスも持ってますが何故かSONYが一番使用頻度が高いです(笑)

書込番号:18923231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/30 19:04(1年以上前)

orangeさん
遅ればせながら…ヤシカですよね。
@テレビ受像機の開発に手を出して失敗。
A社長及び親族の不祥事連発。
Bオイルショック。
カメラ事業は堅調でしたが、海外でのブランドバリューと技術力に胡座をかいてしまったワケです。

書込番号:18923791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/30 20:25(1年以上前)

>電池の容量より待機消費電力を使いすぎ、α7URでは改良されたのかな?
無印だけど1週間もボディ内に入れておくとバッテリー残無いよ、

EVFはモニターより消費電力が多いらしい。

橘 屋さん、α7sでも同じです、待機電力に使いすぎですよね。


書込番号:18924024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/30 20:36(1年以上前)

ヤシカ♪

ヤシカエレクトロ35GXは
ペンタックスZ−1のサブとして重宝しました♪

今でも実家に保管してあるよん(笑)

書込番号:18924059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/06/30 22:54(1年以上前)

橘屋さん、そうなんですよ待機電力使いすぎです。ま、人間も仕事せず家で屁こいて寝てるときでも腹が減るので同じといえば同じですが。

以前使っていたα55なんかGPS内蔵だったのでGPSの受信設定のままだとあっという間に減りましたよ、待機中。防湿庫から無理やりGPS電波を拾いにいくものですから。それよりはα7シリーズはましかな。

一眼レフだったら次元の違う電池の持ちですもんね。あとすぐ起動するし。

書込番号:18924607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/01 07:55(1年以上前)

有機ELなら闇夜に飛ぶカラスを写すなら限りなく零に近いのかな。
一方、液晶ならバックライトを遮ることで黒を実現しているからね。

書込番号:18925311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/07/02 03:50(1年以上前)

あれ?
私のα7もα7Sも、電池入れっぱなしにして放置しているが、1週間程度では少ししか電池は減らないよ。
減るのは確かだが、それでも1か月たっても残っている。
だから、私はフル充電した電池をカメラに入れたまま保管している。
私の電池は賢いのだろうか?
ソニー純正です。2種類ある、重い電池と軽い電池。どちらもソニーです。


書込番号:18927845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/07/02 08:11(1年以上前)

歓送迎会とかの催しで主役じゃないのにマイク離さない人って稀にいますね。

書込番号:18928096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/07/02 12:35(1年以上前)

>>遅ればせながら…ヤシカですよね。
@テレビ受像機の開発に手を出して失敗。


うん、判ります。
TVは鬼門ですね。
ソニーもTVで没落した。
TVさえ早く切り離していれば、今でも超一流企業なのに。
今は、売れるものはみんな売り払って、母屋も売り払って、スッテンテンになった放蕩息子。
しかし、貧乏な親を見て子は賢く育つように、若いソニーエンジニアは現実を見つめて開発を始めている。その前の世代の、口先だけのソニー人とは大違い。
そろそろ、その結果が出始めたようだね。
  頑張れ! ソニーの若い技術者!


書込番号:18928621

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ192

返信28

お気に入りに追加

標準

さすがソニー

2015/06/26 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

倒産まじかのソニーと噂されていますが、まだまだ新製品登場していて意欲満々ですね。

α9で発表と思っていたが、α7R2 Uでの発表でしたね。

欲しいけど高くて手が出ませんね。

α350 と α65 で我慢しておきます。

書込番号:18910478

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/26 20:26(1年以上前)

「ソニーを懲らしめる」「つぶさないといけない」

アンチソニー若手勉強会で、kumasanyoさんはこのように発言
キヤノン・ニコンの意にそぐわないメーカーは許さないという
意見であり、ソニーユーザーに対しての挑発行為でもある

書込番号:18911016

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/26 20:30(1年以上前)

>倒産まじかのソニーと噂されていますが、まだまだ新製品登場していて意欲満々ですね。

今日現在の時価総額です。

キヤノン   \5,441,088百万円
ソニー    \4,538,068百万円
パナソニック \4,351,717百万円

書込番号:18911032

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2015/06/26 20:56(1年以上前)

>倒産まじかのソニーと噂されていますが


先のスレでは

資金繰りが大変で、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653424/SortID=18893571/?lid=myp_notice_comm#18893571

このスレ主は何が言いたいのかな…
ぜひとも情報を出していただきたいですな…

出せないのであれば、
いい加減な表現は二度としてもらいたくないですね。
たった一言で、幻滅ですな。

書込番号:18911123

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/26 21:00(1年以上前)

>あと、キャノンがソニーのセンサーを使い始めたなら
ある意味天下なのですがねぇ。


コンデジの一部は既に・・・(ごほごほっ)

書込番号:18911142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/26 21:13(1年以上前)

今の時価総額だと、まだまだ売れるものありそうですね。


書込番号:18911203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 21:24(1年以上前)

a9はそもそも出てくるのでしょうか?
これ以上 何を付けいくらで出てくるんでしょう?
夢の無い話で、すいません。

書込番号:18911254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 21:36(1年以上前)

大御所がうだうだしてる中で、
デジイチのフルサイズミラーレスを、
真面目に挑戦してるSONYに、
昔ながらのSONYスピリッツを感じてます♪

書込番号:18911300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/06/26 21:59(1年以上前)

ソニーがフルサイズミラーレスを出せたのも、Aマウントの失敗が大きいでしょう。
Aがα77とα99で失敗したから、心置きなくEマウントでフルサイズを展開できる。
Aの市場はいくら食っても良いから。


しかし、C/Nではそうはいかない。
フルサイズのデジイチは利益の稼ぎ頭であり、これを低利益のミラーレスで食う事は許されない。

よって、フルサイズミラーレスは出せない。
利益を謳歌している会社のジレンマです。
未来の利益よりも、今日の利益が優先する。どこの会社でもそうです。

書込番号:18911412

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件

2015/06/27 00:01(1年以上前)

40万オーバーですか。。。
3200ドルって40万円なんですね。円高時代が懐かしい。ドル80円なら。。。

これで皆さん、心置きなくα7IIが買えるんじゃないですか?半額以下ですよ。
使い始めたら、α7IIとα7RIIの違いなんて、感じないでしょう。
画像データがデカくて現像に時間が掛かるとか、HDD容量がグングン減るとか、
マイナス面の痛さの方が大きく感じるんじゃないかと。

他方、Aマウントユーザーの私は、LA-EA3でAFできるα7RIIは非常に魅力的です。
でもSSMれんず1本しか持ってないしな。。。。
カプラーレンズでFA表示してくれるなら、α7RIIIが出た頃に買うかもね。

書込番号:18911893

ナイスクチコミ!4


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/27 00:09(1年以上前)

キャッシュフローも見てないのに財務状況が健全なんて思ってる人が多々…

書込番号:18911928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 06:44(1年以上前)

CFがどうとか 生かじり。

全体を見れ。 当然フィナンシャルは連結してないし。

書込番号:18912369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/27 09:02(1年以上前)

>40万オーバーですか。。。
>3200ドルって40万円なんですね。円高時代が懐かしい。ドル80円なら。。。

逆だと思います。
80円円高なら、4,000ドルを超えていると思います。

書込番号:18912673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/27 09:40(1年以上前)

そうです!円安だから3,200US$で売れるんです

書込番号:18912760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/27 10:58(1年以上前)

>倒産まじかのソニーと噂されていますが、まだまだ新製品登場していて意欲満々ですね。

まだまだ次々とボディ出してくるでしょう、もう少しレンズに力を入れてくれると嬉しいけど。

ミラーレスのフルサイズが増えることは嬉しいです

書込番号:18912959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/27 11:12(1年以上前)

レンズの立場から見れば、撮像素子からの反射の大小だけが
関心事項かもしれないですね。
TLMがあったほうが嬉しいのかもよ。

書込番号:18912980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/28 08:37(1年以上前)

ソニーの発展は日本の発展。

書込番号:18915990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/06/29 00:01(1年以上前)

アレアレアレ?
ニコンD850/D900にソニー製の54M センサー搭載?
未だ、上が有った!
いくらになるのか?
今まで、噂の54M センサー。(36M →54M )ま、それ程高くは無い、40 万円程度?

書込番号:18918956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/29 00:13(1年以上前)

キヤノンが既に100MP(1億画素)のセンサーを試験的につくってますから、早晩コマーシャルベースで出てきかねないですがね。一般ユーザーとしては記録媒体の飛躍的進歩が無い限りデータ量が増えすぎて困るンだけど*_*;。

書込番号:18918995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/29 18:14(1年以上前)

さすがですね。

書込番号:18920881

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/06/29 20:49(1年以上前)

カメラの名前(型番)がややこしいのが玉にきず。

書込番号:18921324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ234

返信47

お気に入りに追加

標準

さすがに高い〜

2015/06/26 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

キタムラの初値426,590円はさすがに高いです(涙)。
30万円台前半、せめて30万円台後半…(長期保証込みで40万円未満)を期待してたのに。

最近、このあたりのフルサイズデジカメの値上がりは、やりすぎだと思います。
EOSといい、αといい、機能アップはうれしいですが、値上がり幅が大きすぎます。

書込番号:18909624

ナイスクチコミ!23


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:105件

2015/06/26 21:10(1年以上前)

カメラの純粋な製造コストなんて、通常売価の1〜2割でしょう。
多額の研究・開発費用の回収分(これが大きい)を上乗せして
工場出荷価格が決まります。
それに流通コストが追加されて、一般の販売価格になるのです。
これはカメラに限らず、先端の工業製品は皆、こういう
価格構造をしています。
ところで、研究・開発費用の回収コストは、
そのカメラの開発に投資した費用の総額を
販売予想台数で割って算出しています。
α7R II の販売予想台数が多くないので、この部分が大きく
売価を押し上げているのです。
日本企業の場合、日本円で売価を決めますので、
民主党時代の1ドル80円の場合は、
日本価格44万円、米国価格5500ドルになるだけで、
日本価格が安くなるわけではありません。
それにもし、民主党政権が続いていたとしたら、
不況が継続している状態なので、
販売予想台数が見込めず、
売価は日本円で50万円大きくを超えていたと思います。
アベノミクスのおかげで44万円で買えるようになったのは
間違いないと思います。
今後、売れ行きが極めて好調で、販売予想を大きく上回る
ことが確実になれば、1台あたりの研究・開発負担分が
小さくなるので、価格は確実に下がります。

書込番号:18911190

ナイスクチコミ!3


どん猫さん
クチコミ投稿数:85件 どんと来い猫バイク 

2015/06/26 21:27(1年以上前)

>プロにも使ってもらいたいカメラとのことです。

「プロにも」程度のカメラは今のα7Rでも同じでしょ。
「プロ中心に」って値段なんですよ。


>消費者はこのカメラに限らず、買える範囲のカメラを買えばいいだけだと思います。
>せっかく選択肢がふえているのに、文句を言っている訳が分かりません。

選択肢が増えてるのは喜ぶことですよ。
このカメラを出してくれたことは素晴らしいことです。

ただ、α7R使ってる人、それ相当を狙っていた人の多くは
性能が上がって、同じかちょっと高い価格帯のカメラを期待してたんじゃないですか?
そんな後継モデルを期待してるところに倍の値段で同じ名前の物が出てきたことが残念なんですよ。

性能の良いカメラを出してくれることは嬉しいのですが、
今のカメラの「置き換え」でなく、
「より上級者向けの追加モデル」として名前変えて出してくれれば良かったんですよ。

まー、結局、実質の後継モデルは出るかもしれないので、
もう少し待ってみれば良いだけかもしれませんが。。。


書込番号:18911267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/26 22:57(1年以上前)

どん猫さん

>>プロにも使ってもらいたいカメラとのことです。

>「プロにも」程度のカメラは今のα7Rでも同じでしょ。
>「プロ中心に」って値段なんですよ。

「プロ中心に」って言わないことが、いいと思います。

書込番号:18911628

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/06/26 23:08(1年以上前)

この価格になったことで、ソニーの狙いは少し見えてきた。

α7には3系統ある。
  低価格戦闘機   α7 ==> α7U
  高画素高画質機  α7R ==> α7RU
  超高感度機    α7S ==> α7SUを予想

第一世代は普及を目的として、
  低価格
  サブとして他社の懐に入り込む
この目的は達成した。ソニーが思う以上に好成績であった。
特にα7Sは、無音撮影+超高感度のおかげで、発表会や音楽会の定番カメラになってしまった。


第二世代は、他社にない機能を追加して付加価値を付けた。
α7Uはそれでも普及機としてサブを狙っている。

しかし、α7RUになると、超汎用機として、性能面では他社機を凌駕する作戦に出た。
5拍子揃った成熟機になって、サブからメインを狙い始めた。値段もメイン機の値段。
5拍子とは:
  高画素  4200万画素
  高感度  ISO 10万
  高ダイナミックレンジ
  無音撮影
  最高画質の4K動画

どこのカメラとガチで勝負しても、余裕で勝ってしまう。機能面では横綱級になった。これは4年は使える。

おそらく次のα7SUは、今までにない超超高感度とプロ級の4K60pになるだろうね。
しかし、これだけでは魅力が少ないので、あっと驚く何かを付けるでしょう。
ねらいは、高感度領域の制覇と4Kフルサイズの覇者となりたい(競争相手はEOS5DMK4)。
ゆっくりと出方を見守りましょう。



書込番号:18911674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/27 01:29(1年以上前)

予約された方、羨ましい。
私には高すぎで直ぐには手が出ません。

αの製品開発にあたっては、海外でのマーケティング戦略が勘案されているはずです。製品発表も海外先行ですしね。

そして、ドルベース価格ではD810対抗、D810初値が3300ドルのところを、α7Riiが3200ドル。これが、この製品の位置付けだと思います。

なぜか日本では、5Ds対抗。D810対抗で30万では安すぎるのか?赤字なのか?

裏面照射の大型センサーとしては、サムスンのnx1があります。APSCで1500ドル。このセンサー原価は?ちなみに、iPhoneなどの裏面照射センサー原価は10ドル以下といわれます。そんなに、原価高いのかなあ?

薄利多売にはしたくない、という強い意志を感じる価格設定ですが、センサー原価が下がってこれば、安くなるのかなぁ?

どちらかというと、売れてもらっても作れない位、歩留まりが悪いのかとも思えます。1年後位に縦位置グリップ、LE3、2470がオマケで付いてくるキャンペーンとかあったらいいなぁ。

とりあえずは、実機を触ってみたい!散文失礼しました

書込番号:18912113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/27 01:45(1年以上前)

>売れてもらっても作れない位、歩留まりが悪いのかとも思えます。

それが事実ならソニーが落ちぶれるのも分かる気がする。

書込番号:18912134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/27 02:41(1年以上前)

センサのコストを気にされている方が多いですが、
どこまでを原価とするかでしょうね。
原材料と設備の償却費用だけで考えると、今回のα7RUの価格設定は高いと感じてしまいます。
恐らく開発工数・宣伝費用・機能プレミア料の割合が高い気がします。

ボディ形状は7Uと共用なので、主に変わった部品を比較すると
センサ
シャッター
EVF
モードダイヤルボタン
マグネシウムの使用量
DRAM
そこにソフト関係の開発工数

5Dsと比べると安いですが、
7Uからかわった部品を考えると強気な価格設定と感じます。

30万前半を想定していたので、再度検討し直しです。。。
これであればα7の更新で、α7Uとbatis2本でも買おうかなと考えちゃいますね。





書込番号:18912185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 07:50(1年以上前)

有言実行のorange さんは、勝ち組。

書込番号:18912480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 07:54(1年以上前)

私は第三世代が出た後の第二世代のα7‖が

本命。

書込番号:18912489

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/06/27 09:53(1年以上前)

フラッグシップとして高いの出してます〜的に多少高くてもOK

高画素命の金持ちユーザー対象

と言うことで、買えない人は相手にしていない。

ので、スルーです・・・ (^^;

ホンネを言えば、この見てくれで買いたくはないなぁ・・・

書込番号:18912791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2015/06/27 11:14(1年以上前)

円安だから、っていう意見は変ですね。日本製なのでむしろ海外の価格が安くなるべきでしょう。

原価の話をしている人がいますが、そんなもの価格設定ではほとんど関係ないですよ。
メーカー側の方便、言い訳にすぎません。

今は、この事業でどれだけ利益を出すかで決めている。

一眼レフ(ミラーレス含む)は高齢者層によく売れており、多くの高齢者は価格はあまり気にしない。
そこをターゲットにして利益を確保しようとしているだけです。
量産できる製品で高く売れる製品ってのが貴重なんですよ。メーカーにとって。

先代のα7Rと画質がさほど変わっていないのに、値段が3倍近いというのは、
4Kや手振れ等、+αの機能性だけで25万円追加投資ですか。
ありえないので、私は買いませんが。

書込番号:18912987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/27 15:19(1年以上前)

宝くじ買ってみようかな。

書込番号:18913628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/27 21:16(1年以上前)

>多額の研究・開発費用の回収分(これが大きい)を上乗せして

まず自社センサーを部品としてコスト計上するのかそれともα7RUプロジェクトチームの内側なのかで変わりますよね。

ソニーのセンサー部門はカメラ部門とは事業部が違い独立採算部門のはずですので、センサーコストに既にセンサー開発費・人件費などが計上されて値付けされているはずです。

つまり部門単価20万円くらいの馬鹿高いセンサーとして単に部品管理されるだけだと思います。

あくまでα7RU開発費として見えてくるのは、カメラ事業部内のα7RU関連のメカや基盤やセンサー以外のコアデバイスや意匠等の人件費や評価機器などになりますよね。

たぶんα7RUチーム内でも、センサー馬鹿たけえ!って騒いでいるでしょう。

書込番号:18914584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/28 04:10(1年以上前)

開発費が吸収出来れば安くて良いものが出そう。

書込番号:18915587

ナイスクチコミ!1


Espritαさん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/28 04:47(1年以上前)

日本の車税制と同じ考えの値付け

7,7R,7U一般道路 軽又は2リッター以下の自動車税

7RU高速道路料金 4リッター以上の自動車税

買える人だけ買ってちょうだい

書込番号:18915614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/28 13:05(1年以上前)

>さすがに高い〜

ここんとこ赤字続きのソニー、配当も無しとのこと。
配当金出すためには利益出さなきゃ!

そこで、このカメラがこの価格で登場した?

書込番号:18916732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/29 13:24(1年以上前)

配当のために必要なのは原資です
利益は画に描いた餅

書込番号:18920264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/29 13:32(1年以上前)

それでも、配当は利益に比例する。

書込番号:18920279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/29 14:24(1年以上前)

配当金とは、企業が出した利益の一部をある時期に株主に還元するというもの。わかった?

書込番号:18920395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/29 17:50(1年以上前)

さすがに高いですね。

書込番号:18920822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング