α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥95,400 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディ のクチコミ掲示板

(15379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ344

返信81

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:831件

α7、α7R、α7Sの安さは異常だったんだなと改めて思う
コストダウンを無視した「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラ」
を次々に提案する”自称”ソニーファンがネット掲示板では目立つわけですが、
隙の無いスペックのα7RIIが出ると、今度は「高い!」の一斉ブーイング
30万円なら買えたのにって本当かなあ?
残念ながら、欧米並みの超格差社会となった今の日本では
42万円のα7RIIをぽんと買える人がいる一方、99%の庶民はα7レンズキットでさえ
なかなか買えないのが現状といったところではないでしょうか
次のα7は、一号機の価格を維持したままα7RIIの機能を60%ぐらい
取り入れてくれると嬉しいんですけど、難しいだろうなあ

書込番号:18911302

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/06/26 21:48(1年以上前)

まぁ、趣味の世界ですしねー
各々がどこまで追求するかにもよるのかも

中には 40万でも安い!と感じる方もいるみたいですよ

車買うのと比べれば安いものかと(=゚ω゚)ノ

書込番号:18911348

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2015/06/26 21:59(1年以上前)

今までのα7シリーズの価格帯から判断すると、
やはり高いという声が多いのもうなずけますよね。
おっしゃるように多くの庶民が、
α7のレンズキットでさえ購入を我慢しているのが現実でしょう。

日本の現実として今や年収が300万、400万という人が大多数のようですが、
そういう層がボディとレンズで50万円という買い物は難しいと思います。
(自分もそんな層のひとりですが)

私の趣味がカメラであることは多くの友人が知っているのですが、
よくカメラの購入についての相談を受けます。
その際、予算を尋ねるとほとんどの友人が2万から3万と言うのですよ。

カメラとしての性能を考えてα6000のレンズキットあたりを勧めるのですが、
完全に予算オーバーで買えないと言われる事が多いです。

書込番号:18911406

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/26 22:04(1年以上前)

実際、5D3やD800(E)の発売時は30万程度だったような。
多少の前後はあると思うが。

そう考えるとソニーユーザーが30万なら購入したのにって発言は満更でもないと思いますがね。

ニコンがD1出した時も当時としては破格値と言われたと思うし、キヤノンの10Dが出た時も20万切って安くなったとか言われていた気がするな。

ソニーは後発だからユーザー獲得のためにα7シリーズの価格を低めに設定したのかなと思う。
そう考えるとα7RUは機能アップはあるが、それ以上に価格がアップしている気がする。

カメラ業界は下火だからこそ、30万円台でユーザー獲得を狙った方が良かったのではと思いますな。

書込番号:18911433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:831件

2015/06/26 22:05(1年以上前)

僕の友達も、だいたい2万円が上限と言われます

書込番号:18911438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:831件

2015/06/26 22:08(1年以上前)

クルマといえば、軽自動車のハスラーが売れているそうで
無理にプリウスを買わなくても、軽なら燃費も抑えられて実用は十分ですし、
庶民も賢くなったということでしょうか

書込番号:18911447

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/26 22:12(1年以上前)

いつもバッテリー積んで走るのは不経済ですからね。
プリウスは米国ではもはやエコカーではありませんし。

書込番号:18911461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/26 22:14(1年以上前)

こんばんわ。


ソニーのミラーレスにはとても魅力を感じていますが42万円ですか…

2週間以内に車を買い換えないといけないのですが、予算は大体このカメラ3台分+ちょっとです…

書込番号:18911471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/06/26 22:25(1年以上前)

いくら「趣味は本気で」ったってカメラ本体に42万円なんて無理です。
8万円台のX-T10買うだけでも、清水の舞台から・・・の気分だったのに(爆)

でも、昔、マックが高かった時は、30万円くらいしたよ。

書込番号:18911505

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:831件

2015/06/26 22:28(1年以上前)

スペックは妥協せず値段は度外視というコンセプトは、RX1やウォークマンXZ2と同じでしょうか

完全な電気自動車への移行は、原発事故で不可能に

屋根を付けるつけないで900億円とか他人事のように言う、どこかの都知事に聞かせてやりたいですね

Xマウントアンバサダーとして、さらなる活躍を期待しております

書込番号:18911517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/06/26 22:29(1年以上前)

円安が進まなければ、30万円台だったかもしれませんね。このところカメラ製品値段高いですね。

僕がα7Rを発売日に購入したときは21万円ぐらい(税込)でソニーストアで買えましたので、α7RUは倍ですね。消費税アップや価格の表示方法変更を考えるとそれ以上。

最近ソニーに限らず、(キヤノンの5Dsやレンズの11−24mm等)ま、特にソニーですけど、かなり高値の値付け、強気の値付けですよね。キヤノンの高画素機も広角ズームレンズはこれまでにない商品という共通点がありますが、今回のソニーα7RUは考えられる要素はほぼ全部入れました製品で、今回の強気値付けなのかもしれませんね。

このところのこういうカメラ製品の流れもあってだんだん金銭感覚が麻痺してきてる自分が怖いです。あんなん高いと言っていたFE35mmf1.4Zを結局今日発売に購入しちゃいました。益々金銭麻痺しそうです。(汗)

書込番号:18911519

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/26 22:34(1年以上前)

どこぞのサイトで1眼レフと部品数比べてましたが、ねじ数すら少なかったですからね。その分手間数も掛からないですよね。



書込番号:18911540

ナイスクチコミ!6


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/06/26 22:53(1年以上前)

このα7RU、ターゲットユーザーがわかりません。α7Rの場合は、ハイアマチュアだったように思いますが……。

5Ds系に関しては、メインターゲットはコマーシャルフォトだと、キヤノンは明言しています。ローパスありの機種を出したのも、人物を入れた時、特にスーツにモアレが出やすく、そのモアレが修整が効かず、納品出来ないことがある、という説明がありました。ローパスレスなしは、プロやハイアマチュアの風景写真家を想定したようです。

中判や大判は、数百万円するし、シチュエーションによっては手持ち撮影を強いられることもあり、中判の代わりになる一眼レフということで、コマーシャルフォトでは歓迎されています。商業分野では、中判なんかに較べたら、かなり割安という評価であり、その分野である一定数の販売数が見込めると判断し、市場に投入されたようです。かなり予約が入ったみたいですが、これはキヤノンの想定外だったようですw。


それで、α7Rなのですが、どういうユーザーを想定したのでしょう? コマーシャルフォトでは、すでに導入を明言している方も居るのですが、SONYがどういうマーケットを想定し、どれぐらいの販売数を狙っているかが、まだ明らかになっていません。プロユースがメインだったら、この価格でも良いとは思いますが、アマチュアにも販売するなら、スレ主さんのご指摘通り、α7Rとのコンセプトの継続性もありませんし、やはりかなり高いのではないかとは思います。

画素数据え置きで、5軸手ブレ補正とAFを強化したモデルをα7RUとして、25万程度までの価格でリリースし、さらにα9として、このモデルが発表されていたら、どのユーザーさんも購入するかは別として、納得したものと考えています。

書込番号:18911617

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/26 23:02(1年以上前)

いくらハイスペックでも・・・
軽自動車なら300万円まで、α7なら30万円まで。
という気分です。


書込番号:18911652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/06/26 23:07(1年以上前)

attyan☆ さん >α7Rとのコンセプトの継続性もありませんし

名前見ればわかるように思いっきり継続していると思いますけど。αユーザーで高画素が欲しい人がターゲットですよ。Rの弱点要素を改善したモデルじゃないですか。またその他の兄弟機種で好評だったサイレントシャッターやより高感度の改善、4k動画撮影とかも盛り込んでます。

ターゲットはα7Rユーザーの買い替え需要です。(年数経ってないけど)

しかし、今回のモデルチェンジでかなり重量がアップしたのはちょっと残念ですね。465gから625gですからね。

書込番号:18911668

ナイスクチコミ!1


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/26 23:12(1年以上前)

attyan☆さんのい意見に共感です。

このスペック、α9として出せば誰もが納得言ったかも。

仮にも名称がα7RUですからね。後継機が二倍の値段は普通ないのでは!?

これでα9はFEマウントでは出ないでしょうね。

もし出たら値段は他社のデジタル一眼レフのフラグシップを超えてしまいそうです。


α7SUはこのまま画素数を1600〜1800万画素にしたモデルになると予想します。

そしたら物凄く魅力的なカメラですが、果たしてお値段はいくらになるでしょう。。。

書込番号:18911694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2015/06/26 23:31(1年以上前)

>でも、昔、マックが高かった時は、30万円くらいしたよ。

私が20年ほど前に「世界で初めて1GBのHDDを積んだパソコン」だったMac Quadra 800を買った時は120万円近くしたし、昨年12コアのMacProを買った時も90万円超えました。先進的な能力の値段はあまり変わっていないように思います。

自分が買える価格かどうかという議論は、正直なところあまり意味はないのではないでしょうか。みなさん可処分所得は異なるわけだし。

書込番号:18911767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/26 23:34(1年以上前)

>このα7RU、ターゲットユーザーがわかりません。α7Rの場合は、ハイアマチュアだったように思いますが……。


EOS-HDのフォーラムを見ると明らかに映像作家向けだろうね。

ここのフォーラムは5D2からの映像作家が集まっていて、その後panaのGHシリーズも安価にシステムが組めるという事でEOSの次に推奨していてSONYはケチョンケチョンに言われていたのが、α7Sからちょっと変わってきていて、今回の5DsRはかなりがっかり感が漂っている。それに追い打ちをかけたのがα7RUで映像作家達はざわついてるよ。

最もまだTESTも何もしていない段階だからSONYのスペックは話半分に聞いておこうという感じだけど、期待度は高いようだね。


書込番号:18911782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/26 23:38(1年以上前)

ツアイスブロンドを多用してるんだけど…以前のバブル時代、京セラがコンタックスをやってたよね。
あの頃、めちゃくちゃ強気価格だった。
いろんなところに意匠を凝らしたST。
フォーカスエイドのRX。
バックフォーカスAFのAX。
AFRFのG1。
そして、レンズ一体型のTシリーズ。

今回のソニーは進歩的で魅力的だよね。
ヤシコンにはならないと信じてます。

書込番号:18911799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/26 23:39(1年以上前)

α7RUの性能(というかカタログスペック)は確かに画期的ですけど
デジカメの技術動向を考えれば遅かれ早かれ実現して当然の内容なので
裏面照射のセンサーとかコスト高なのかもしれませんが、それでも
一眼レフより高い40万は無いと思いますねー
センサーと画像処理エンジンの値段が全体の価格を押し上げてるのだとすると
センサーを大量に他社に供給して、生産が安定すると
一気に安くなるかもしれませんね。

キヤノンのレンズが普通に使えるってのはすごいですが。
もう自社のαレンズより選択肢が豊富という。
レンズはもう自社で出せないので他社のでいいですから、
ボディーはうちの買ってください、という
普通のシステムカメラビジネスと真逆の戦略だとすると
とてもソニーらしいし、ボディーが高いのも納得なのですが...

書込番号:18911800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/26 23:42(1年以上前)

出た!買うぞ、予約だ!とはなりませんね。
前にも書いたことがありますが、趣味で飛びつけるのは、30万が一つのラインかと・・・
取り敢えず、新センサーですから、どの程度の実力か実際に触ってみる必要がありそうです。
日常使いのカメラなら、同時発表で1インチセンサー搭載、RX10U、RX100Wの方が、
役立ちそうです。

それにしてもソニーのセンサー製造技術は、次のステップに入ったのかもしれません。
今後が楽しみではあります。

書込番号:18911810

ナイスクチコミ!3


この後に61件の返信があります。




ナイスクチコミ192

返信28

お気に入りに追加

標準

さすがソニー

2015/06/26 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

倒産まじかのソニーと噂されていますが、まだまだ新製品登場していて意欲満々ですね。

α9で発表と思っていたが、α7R2 Uでの発表でしたね。

欲しいけど高くて手が出ませんね。

α350 と α65 で我慢しておきます。

書込番号:18910478

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/26 17:36(1年以上前)

こんにちは

キヤノン・ニコンの一桁クラスへ真向から対決ですね。
日本を代表するメーカーソニーがこれで元気になってくれることを願うばかりです。

書込番号:18910504

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/26 17:39(1年以上前)

倒産間近とか言ってますが財務諸表

読めない人の悪口では。

書込番号:18910509

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/26 17:50(1年以上前)

倒産まじかってあ〜た誰情報なんすか?^o^/。今のソニーはOBには分からない新次元へと脱皮してますからね。稼ぎ頭は金融で、メーカー部分は半導体・画像センサーぐらいでは?
今のソニーの3本柱は金融(ソニー銀行・保険・損保・不動産)、半導体、エンターテイメント(ゲーム、映画、音楽)で、往年のOBには想像つかないような企業に変貌してますよ^o^/。
(カメラ事業は一応黒字みたいですが、TV部門は赤字で、PCは既に別会社化してるし、スマホ事業も建て直し中、メーカー部門はソニーの屋台骨どころかお荷物になりつつありますね*_*;)

書込番号:18910549

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/26 17:58(1年以上前)

この価格帯のミラーレスが出ることに意味を感じます。

書込番号:18910564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/26 18:22(1年以上前)

>この価格帯のミラーレスが出ることに意味を感じます。

ソニーカメラの中で何かが変わるのかも?


書込番号:18910626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/26 18:58(1年以上前)

一応、ソニーの現役株主として。
一度も倒産しかけたことはありませんよ。
内部留保はなお、日本トップクラスです。

出井さんあたりの頃はつまずきましたが、
使えない老害どもを一掃し、
コングロマリットとして全うな成長と変革をしております。

と、
本筋からはズレたのですが、
天下のキャノニコにシェア争いを挑む側なのですから、
デジタルスペックにおいて圧倒するのは大前提ですね。
それが礼儀でもあるでしょう。
4K全画素読み出し、リサイズ、60pって、
どんなASICを搭載してるのやら。

あと、キャノンがソニーのセンサーを使い始めたなら
ある意味天下なのですがねぇ。

ペンタのフルサイズにこのセンサーが搭載されるとゆー噂を出回ってたので楽しみですね!

書込番号:18910711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/26 19:29(1年以上前)

ぜひ頑張って元気になってほしいと思います。

書込番号:18910816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件 α7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/06/26 20:15(1年以上前)

私もソニー好きなので頑張ってほしいんですけど挑戦的な商品ですね
1万画素当たり@100円といった感じでしょうか、それにしても…
少なくともニコンは凌駕する存在になってほしいものですね

書込番号:18910970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/26 20:26(1年以上前)

「ソニーを懲らしめる」「つぶさないといけない」

アンチソニー若手勉強会で、kumasanyoさんはこのように発言
キヤノン・ニコンの意にそぐわないメーカーは許さないという
意見であり、ソニーユーザーに対しての挑発行為でもある

書込番号:18911016

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/26 20:30(1年以上前)

>倒産まじかのソニーと噂されていますが、まだまだ新製品登場していて意欲満々ですね。

今日現在の時価総額です。

キヤノン   \5,441,088百万円
ソニー    \4,538,068百万円
パナソニック \4,351,717百万円

書込番号:18911032

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2015/06/26 20:56(1年以上前)

>倒産まじかのソニーと噂されていますが


先のスレでは

資金繰りが大変で、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653424/SortID=18893571/?lid=myp_notice_comm#18893571

このスレ主は何が言いたいのかな…
ぜひとも情報を出していただきたいですな…

出せないのであれば、
いい加減な表現は二度としてもらいたくないですね。
たった一言で、幻滅ですな。

書込番号:18911123

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/26 21:00(1年以上前)

>あと、キャノンがソニーのセンサーを使い始めたなら
ある意味天下なのですがねぇ。


コンデジの一部は既に・・・(ごほごほっ)

書込番号:18911142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/26 21:13(1年以上前)

今の時価総額だと、まだまだ売れるものありそうですね。


書込番号:18911203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 21:24(1年以上前)

a9はそもそも出てくるのでしょうか?
これ以上 何を付けいくらで出てくるんでしょう?
夢の無い話で、すいません。

書込番号:18911254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 21:36(1年以上前)

大御所がうだうだしてる中で、
デジイチのフルサイズミラーレスを、
真面目に挑戦してるSONYに、
昔ながらのSONYスピリッツを感じてます♪

書込番号:18911300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2015/06/26 21:59(1年以上前)

ソニーがフルサイズミラーレスを出せたのも、Aマウントの失敗が大きいでしょう。
Aがα77とα99で失敗したから、心置きなくEマウントでフルサイズを展開できる。
Aの市場はいくら食っても良いから。


しかし、C/Nではそうはいかない。
フルサイズのデジイチは利益の稼ぎ頭であり、これを低利益のミラーレスで食う事は許されない。

よって、フルサイズミラーレスは出せない。
利益を謳歌している会社のジレンマです。
未来の利益よりも、今日の利益が優先する。どこの会社でもそうです。

書込番号:18911412

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件

2015/06/27 00:01(1年以上前)

40万オーバーですか。。。
3200ドルって40万円なんですね。円高時代が懐かしい。ドル80円なら。。。

これで皆さん、心置きなくα7IIが買えるんじゃないですか?半額以下ですよ。
使い始めたら、α7IIとα7RIIの違いなんて、感じないでしょう。
画像データがデカくて現像に時間が掛かるとか、HDD容量がグングン減るとか、
マイナス面の痛さの方が大きく感じるんじゃないかと。

他方、Aマウントユーザーの私は、LA-EA3でAFできるα7RIIは非常に魅力的です。
でもSSMれんず1本しか持ってないしな。。。。
カプラーレンズでFA表示してくれるなら、α7RIIIが出た頃に買うかもね。

書込番号:18911893

ナイスクチコミ!4


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/27 00:09(1年以上前)

キャッシュフローも見てないのに財務状況が健全なんて思ってる人が多々…

書込番号:18911928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 06:44(1年以上前)

CFがどうとか 生かじり。

全体を見れ。 当然フィナンシャルは連結してないし。

書込番号:18912369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/27 09:02(1年以上前)

>40万オーバーですか。。。
>3200ドルって40万円なんですね。円高時代が懐かしい。ドル80円なら。。。

逆だと思います。
80円円高なら、4,000ドルを超えていると思います。

書込番号:18912673

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ234

返信47

お気に入りに追加

標準

さすがに高い〜

2015/06/26 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

キタムラの初値426,590円はさすがに高いです(涙)。
30万円台前半、せめて30万円台後半…(長期保証込みで40万円未満)を期待してたのに。

最近、このあたりのフルサイズデジカメの値上がりは、やりすぎだと思います。
EOSといい、αといい、機能アップはうれしいですが、値上がり幅が大きすぎます。

書込番号:18909624

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:173件

2015/06/26 12:13(1年以上前)

買う人を選ぶのよ。
ベンツは高くても不満は出ないし、庶民相手の商品じゃないって事ね。

書込番号:18909642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/26 12:14(1年以上前)

やっぱ 高画素、4K動画、399点像面位相差の大三元センサーが高いんでしょうかね?

ボディ内手ぶれ補正はα7Uでそんな高くないことがわかってますし...

書込番号:18909649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/26 12:19(1年以上前)

撮像素子を除いたら値段は半分くらい?
そんなことはないですよね。

書込番号:18909671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/26 12:20(1年以上前)

>やっぱ 高画素、4K動画、399点像面位相差の大三元センサーが高いんでしょうかね?

これが事実だとすると量産が軌道に乗ってきて歩留りが上がったら仕切値が下がるかも?

SIGMAみたいに α7RU Merrill が1年後に4割引くらいの値段で出たりして...

書込番号:18909677

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/26 12:21(1年以上前)

価格差がセンサーコストによると考えるのはお人好しかも。あくまでもオープン価格なんでしょ。「利益の極大化」から逆算すると初値はそのあたりになるのでしょうね。

書込番号:18909681

ナイスクチコミ!5


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/06/26 12:24(1年以上前)

α7Rと併売するのでしょう。α7Rはこれでかなり割安感が出ますから……。


画素数は倍ではないですが、AFセンサーを大量にセンサー上に載せたので、部品点数が36Mセンサーの倍ぐらいになったのでしょう。このため、センサーのセミコンダクタからの納入価が倍近くになっていそうです^^;

DRAMも倍ぐらいの容量は積んでいそうなので、妥当と言えば妥当な価格なのかもしれません。気になったのは、キタムラの価格と、SONYストアの価格に大きな隔たりがあることでしょうか……。

書込番号:18909691

ナイスクチコミ!2


ZNFLCSさん
クチコミ投稿数:12件

2015/06/26 12:37(1年以上前)

ソニーストアで予約しました。楽しみです。

書込番号:18909748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/26 12:38(1年以上前)

EOS 5Dsも高いですが強気の値段ですね。

この不景気にフルサイズ機のボディとレンズは高くなりすぎました。
それを3年くらいで買い換えるのは、よほど稼げるプロでないと無理。

スペックは確かに魅力ですが、ミラーレスの価格上限をレフ機並みに上げてしまってはいけません。

書込番号:18909753

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 12:39(1年以上前)

高すぎて買えん。(ToT)(ToT)

書込番号:18909758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/06/26 12:44(1年以上前)

他のスレでも『価格が高い』って声が多いようですが、唯一無二の存在なら当たり前なのでは??
正当な成果に対して正当な代償を求めることが変なコト???

それとも、今までのSONY製デジカメには無い価格帯だから受け入れられないのかな〜〜???。


でも、SONYだって、ボランティアでカメラ作ってるわけじゃないんだしね……。

書込番号:18909783

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 12:51(1年以上前)

もともとフルサイズ機はこのぐらいの価格が当たり前でした。
ナニを今さらさらって感じですね (^ー゜)

書込番号:18909806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/26 12:52(1年以上前)

単に円安だからです。
1ドル80円の時代だったら孤高のスペックを考慮するとむしろ安いと感じるのでは。

書込番号:18909810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/26 12:53(1年以上前)

画質がそこまで必要なければ
購入対象になりませんね。

でも
今回のカメラも
他社製レンズでもアダプターで
使えるので(しかもカメラが高性能?)
レンズラインナップがまだ乏しい
AEFレンズを揃えなくても
自前のレンズ資産で
行けるのではと思う人は買える?

書込番号:18909814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/26 13:05(1年以上前)

ライカよりは安いが、もっと質感あげてプレミア感だせばいいのに

40万円のカメラで青緑色のAUTOが付いたこの安っぽいモードダイヤルはないだろ
あとSteadyshot INSIDEとか40万円のボディに書いてなんの意味があるのか、全く不明だわw

書込番号:18909844

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/06/26 13:34(1年以上前)

取り急ぎ3行でまとめてみました(・ω・)ノ。

ソニーがニコンキャノンをブチ抜いた。
だって5DsもD810も比べるとちょい地味。
だから、高いけど高くない。

書込番号:18909916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/26 14:03(1年以上前)

根性で購入!

書込番号:18909986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2015/06/26 14:14(1年以上前)

民主党時代の1ドル80円なら25万円くらいだったんでしょうかね?

書込番号:18910011

ナイスクチコミ!3


どん猫さん
クチコミ投稿数:85件 どんと来い猫バイク 

2015/06/26 15:22(1年以上前)

高いですね。

プロ機の位置づけなら別ですが、アマチュアが買うカメラの位置づけでこの値段は無いですね。

D800シリーズが「高画素機は値段は少ししか変わらないカメラ」との常識を作った後では
買う側の認識は「高画素=プロが買うもの」ではなく、
「ちょっときれいなアマチュアが買うカメラ」の認識なんですから。

キャノンと言い、SONYと言い、だいぶ勘違いがあると感じます。
差別化を図り、高い値段で売りたいならボディーは別なものを使うべきだし、
5Dやα7という紛らわしい名前でなく、3Dやα8などの名前で売るべき。
そうすれば、だいぶ納得して買ってもらえるだろうに。。。

書込番号:18910186

ナイスクチコミ!15


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2015/06/26 15:27(1年以上前)

LA-EA3経由で像面位相差AFが働くので、多少高くても購入検討中ではあります。
ただ、それなら無印α7の像面位相差でも、(もっと言えば、APS-Cモデルでも)同じことができそうな気がするんですが、ファームウェアなどで対応できないんでしょうかね。

書込番号:18910201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/06/26 17:23(1年以上前)

たとえ高級フルサイズカメラといえども庶民が買えないのはけしからん。
・・・大変だなカメラメーカーは。

ところで民主党時代はそんなにカメラ安かったっけ?
ここの住人は年寄りが多いからボケてんのかな。
まあ、また民主党政権になれば日本企業軒並みぶっ潰して中国韓国にタダ同然で売却。
で、日本人に高く売りつけて大儲けさ(復讐)。

書込番号:18910470

ナイスクチコミ!4


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング